JP2003274321A - 録画予約システムおよび録画予約方法 - Google Patents

録画予約システムおよび録画予約方法

Info

Publication number
JP2003274321A
JP2003274321A JP2002074769A JP2002074769A JP2003274321A JP 2003274321 A JP2003274321 A JP 2003274321A JP 2002074769 A JP2002074769 A JP 2002074769A JP 2002074769 A JP2002074769 A JP 2002074769A JP 2003274321 A JP2003274321 A JP 2003274321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording reservation
transmission data
digital broadcast
broadcast receiver
operation terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002074769A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hayakawa
大 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2002074769A priority Critical patent/JP2003274321A/ja
Publication of JP2003274321A publication Critical patent/JP2003274321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 どこからでも、またいつでもデジタル放送受
信機に対して録画予約を行うことができる録画予約シス
テムおよび録画予約方法を提供すること。 【解決手段】 インタネット上のEPGサイト24に移
動体電話機26を接続して、前記EPGサイト24から
提供される電子番組表を移動体電話機26で閲覧する。
前記移動体電話機26で前記電子番組表の中から希望の
番組を選択して、その選択された番組に関する番組情報
を前記EPGサイト24から前記移動体電話機26に取
得する。取得した前記番組情報を基に録画予約用の送信
データを前記移動体電話機26で自動生成して通信網を
介してデジタル放送受信機22に送信する。前記送信デ
ータを前記デジタル放送受信機22で受信して、その送
信データに基づき前記デジタル放送受信機22で録画予
約を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、録画予約システム
および録画予約方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル放送受信機(以下STB
と称す)で録画予約を行う場合は、ユーザが電子番組表
(EPG)を見ながらSTB本体もしくはSTBのリモ
コンを操作して番組を予約していた。図6は、その様子
を示す図で、11はSTBの設置場所、12は設置場所
11内に置かれたSTB、13はSTB12からの信号
を受けて映像および音声を再生するテレビ、14はST
Bのリモコン、15は設置場所内のユーザ、16は外出
先のユーザであり、設置場所内のユーザ15は、テレビ
13に映し出された電子番組表(EPG)を見ながらS
TB12(STB本体)もしくはリモコン14を操作し
て番組の予約を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、上記のようにSTB12(またはリモコン14)を
操作しなければ録画予約ができなかったため、録画予約
を忘れて外出してしまったり、外出中に突然見たい番組
が放送されることになった場合、急いで帰るか諦めなけ
ればならなかった。すなわち、従来は、図6に示す外出
先のユーザ16は録画予約をすることはできなかった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
外出先などどこからでも、またいつでも録画予約ができ
る録画予約システムおよび録画予約方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の録画予約システ
ムは、電子番組表およびその中から選択された番組に関
する番組情報を提供するインタネット上の情報サイト
と、この情報サイトとインタネットを介して接続され、
その情報サイトから提供された電子番組表を閲覧できる
とともに、その中から希望の番組を選択すると、その選
択された番組に関する番組情報を前記情報サイトから取
得でき、さらに取得した番組情報を基に録画予約用の送
信データを自動生成して通信網を介してデジタル放送受
信機に送信する操作端末と、この操作端末から通信網を
介して前記送信データを受信し、その送信データに基づ
いて録画予約を行うデジタル放送受信機とを具備するこ
とを特徴とする。
【0006】この録画予約システムにおいて、好ましい
形態として、前記送信データは暗証番号を含み、前記デ
ジタル放送受信機は前記送信データを受信すると、その
送信データ中に含まれる前記暗証番号が予め登録してあ
る暗証番号と一致するか判断し、一致する場合に前記送
信データで示される録画予約が可能となる。また、前記
デジタル放送受信機は、前記暗証番号の一致がとれない
と、その旨を前記操作端末に返信する。さらに、前記デ
ジタル放送受信機は、前記送信データで示される録画予
約が別の録画予約とかち合うか判断し、かち合わない場
合に前記送信データで示される録画予約を行う。さら
に、前記デジタル放送受信機は、前記送信データで示さ
れる録画予約が別の録画予約とかち合うと判断したとき
は、「後からの予約を優先する/しない」の設定がどち
らかを判断し、設定が「優先しない」に設定されている
場合は、録画予約が別の録画予約とかち合う旨の返信を
前記操作端末に対して行う。前記操作端末は前記返信を
受けると、ユーザ操作により設定を「優先する」に切替
える信号を前記デジタル放送受信機に送信でき、デジタ
ル放送受信機は前記信号を受けて設定が「後からの予約
を優先する」に切替わる。さらに、前記デジタル放送受
信機は、前記設定が「後からの予約を優先する」に設定
されている場合は、かち合う別の録画予約を解除した上
で、送信データで示される録画予約を行う。
【0007】本発明の録画予約方法は、インタネット上
の情報サイトに操作端末を接続して、前記情報サイトか
ら提供される電子番組表を前記操作端末で閲覧する手段
と、前記操作端末で前記電子番組表の中から希望の番組
を選択して、その選択された番組に関する番組情報を前
記情報サイトから前記操作端末に取得する手段と、取得
した前記番組情報を基に録画予約用の送信データを前記
操作端末で自動生成して通信網を介してデジタル放送受
信機に送信する手段と、前記送信データを前記デジタル
放送受信機で受信して、その送信データに基づき前記デ
ジタル放送受信機で録画予約を行う手段とを具備するこ
とを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる録画予約システムおよび録画予約方法の実施の形態
を詳細に説明する。図1は本発明による録画予約システ
ムの実施の形態を示し、合わせて本発明による録画予約
方法の実施の形態を説明するための構成図である。この
録画予約システムは、STB(デジタル放送受信機)の
設置場所21内に置かれたSTB22と、そのSTB2
2からの信号を受けて再生するテレビ23と、インタネ
ット上に設けられた情報サイトとしてのEPGサイト2
4と、ユーザ25が所有する操作端末としての移動体電
話機26とからなる。
【0009】EPGサイト24は、上記のようにインタ
ネット上に設けられ、電子番組表およびその中から選択
された番組に関する番組情報を提供する。移動体電話機
26は上記のようにユーザ25が所有するもので、ST
B対応の録画予約用のソフトウェアが組み込まれてい
る。そして、この移動体電話機26は、電話網およびイ
ンタネットを介して該インタネット上の上記EPGサイ
ト24に接続して、該EPGサイト24から電子番組表
の提供を受けることができる。また、移動体電話機26
は、提供された電子番組表の中から希望する番組を選択
することができ、すると、EPGサイト24と通信をし
てEPGサイト24から選択された番組に関する番組情
報を取得することができる。さらに、移動体電話機26
は、上記番組情報を取得すると、その情報を基に録画予
約用の送信データを自動生成して、その送信データを電
話網やインタネットなどの通信網を介して設置場所21
内のSTB22に送信することができる。STB22
は、通信網を介して上記移動体電話機26と接続され、
移動体電話機26から送信データが送信されると、それ
を受信して、送信データに基づき録画予約する機能を有
する。なお、移動体電話機26から設置場所21内のS
TB22に送信データを送信するには、設置場所21内
のSTB22の電話番号やアドレスを移動体電話機26
に予め登録しておく必要がある。また、移動体電話機2
6とSTB22には、正しいユーザの確認のために後述
する暗証番号が予め登録されている。
【0010】このように構成された録画予約システムに
おいては、移動体電話機26を用いて、外出先などどこ
からでも、またいつでもSTB22に対して録画予約を
行うことができる。その場合は、まずユーザ25が移動
体電話機26を操作して、該移動体電話機26をインタ
ネット上のEPGサイト24に接続させる。すると、E
PGサイト24から移動体電話機26に最新の電子番組
表が送信され、最新の電子番組表を移動体電話機26の
表示部で閲覧できる。移動体電話機26の表示部で閲覧
できる電子番組表の一例を図2に示す。電子番組表とし
ては、各放送局のチャンネル番号と、各チャンネル番号
における各時刻での番組題名が表示される。また、電子
番組表には、視聴予約または録画予約の選択を表示する
ための表示部31と、設定操作を確認するための表示部
32とが表示される。
【0011】このような電子番組表が移動体電話機26
の表示部に表示されると、ユーザ25は、移動体電話機
26のキー操作部を操作して、上記電子番組表の中から
録画予約したい番組を選択し決定する。すると、移動体
電話機26とEPGサイト24との間で通信が行われ
て、選択された番組に関する番組情報(チャンネル番
号、番組題名、開始時刻、終了時刻など)がEPGサイ
ト24から移動体電話機26にダウンロードされる。す
ると、移動体電話機26は、ダウンロードされた番組情
報を基に録画予約のための送信データを自動生成して、
その送信データを設置場所21内のSTB22に通信網
を介して送信する。送信データのフォーマット例を図3
に示す。送信データは、暗証番号、予約チャンネル番
号、番組題名、開始時刻、終了時刻などからなる。この
ような送信データをSTB22が受信すると、STB2
2は、その送信データに基づいて録画予約を行う。この
とき、STB22は、予め登録してある暗証番号と送信
データ中の暗証番号とを比較して、両暗証番号が一致す
ると、ユーザが正しいユーザであると判断して、上記送
信データに基づく録画予約を行う。
【0012】図4は、送信データの受信から録画予約動
作終了までのSTB22のより詳細な動作を示すフロー
チャートである。いま、送信データが受信されると(ス
テップS1)、送信データ中の暗証番号が予め登録して
ある暗証番号と一致するかが判断され(ステップS
2)、もし暗証番号が一致しなくて正しいユーザでない
と判断されたときは、ユーザ(移動体電話機26)に暗
証番号が正しくない(一致しない)ことを返信する(ス
テップS3)。もし、暗証番号が一致してユーザが正し
いと判断されたときは、送信データで示される録画予約
が別の録画予約とバッティングしていないか(かち合っ
ていないか)判断される(ステップS4)。そして、も
しバッティングしている場合は、STB22に設けられ
ている「後からの予約を優先する/しない」の設定がど
うなっているか判断され(ステップS5)、もし設定が
「後からの予約を優先しない」に設定されている場合
は、ユーザ(移動体電話機26)にバッティングしてい
ることを返信する(ステップS6)。この返信に反応し
て、もしユーザが移動体電話機26を操作して設定を
「後からの予約を優先する」に切替える信号をSTB2
2に送ると、STB22の設定は「後からの予約を優先
する」に切替えられる。そして、STB22の設定が
「後からの予約を優先する」に切替えられた場合は、あ
るいは最初から設定が「後からの予約を優先する」にな
っている場合は、バッティングする別の録画予約を解除
(ステップS7)した上で、送信データで示される番組
で録画予約が行われる(ステップS8)。また、送信デ
ータで示される録画予約とバッティングする別の録画予
約がないとステップS4で判断されたときは、別の録画
予約の解除を行うことなしに送信データで示される番組
で録画予約が行われる(ステップS8)。そして、録画
予約が完了すると、ユーザ(移動体電話機26)に録画
予約完了を返信し(ステップS9)、録画予約動作を終
了する。
【0013】このように、上記の録画予約システムおよ
び録画予約方法によれば、移動体電話機26を使用して
外出先などどこからでも、またいつでもSTB22に対
して録画予約を行うことができる。したがって、ユーザ
は見たい番組を見逃すことが無くなる。
【0014】なお、上記の実施の形態では、操作端末と
して移動体電話機26を使用したが、操作端末は電話網
やインタネットを介してEPGサイト24とSTB22
に接続できればよいのであるから、移動体電話機26に
代えてPDA(個人用情報機器)や、図5の他の実施の
形態に示すようにパソコン27を使用することができ
る。パソコン27を使用した場合は、海外からでも録画
予約が可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の録画
予約システムおよび録画予約方法によれば、どこからで
も、またいつでも録画予約を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による録画予約システムの実施の形態を
示し、合わせて本発明による録画予約方法の実施の形態
を説明するための構成図。
【図2】本発明の実施の形態でEPGサイトから提供さ
れる電子番組表の一例を示す図。
【図3】本発明の実施の形態で移動体電話機から送信さ
れる送信データのフォーマット例を示す図。
【図4】本発明の実施の形態におけるSTBの詳細動作
を示すフローチャート。
【図5】本発明の他の実施の形態を示す構成図。
【図6】従来の録画予約方法を説明するための図。
【符号の説明】
22 デジタル放送受信機(STB) 23 テレビ 24 EPGサイト 26 移動体電話機 27 パソコン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子番組表およびその中から選択された
    番組に関する番組情報を提供するインタネット上の情報
    サイトと、 この情報サイトとインタネットを介して接続され、その
    情報サイトから提供された電子番組表を閲覧できるとと
    もに、その中から希望の番組を選択すると、その選択さ
    れた番組に関する番組情報を前記情報サイトから取得で
    き、さらに取得した番組情報を基に録画予約用の送信デ
    ータを自動生成して通信網を介してデジタル放送受信機
    に送信する操作端末と、 この操作端末から通信網を介して前記送信データを受信
    し、その送信データに基づいて録画予約を行うデジタル
    放送受信機とを具備することを特徴とする録画予約シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記送信データは暗証番号を含み、前記
    デジタル放送受信機は前記送信データを受信すると、そ
    の送信データ中に含まれる前記暗証番号が予め登録して
    ある暗証番号と一致するか判断し、一致する場合に前記
    送信データで示される録画予約が可能となることを特徴
    とする請求項1に記載の録画予約システム。
  3. 【請求項3】 前記デジタル放送受信機は、前記暗証番
    号の一致がとれないと、その旨を前記操作端末に返信す
    ることを特徴とする請求項2に記載の録画予約システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記デジタル放送受信機は、前記送信デ
    ータで示される録画予約が別の録画予約とかち合うか判
    断し、かち合わない場合に前記送信データで示される録
    画予約を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れかに記載の録画予約システム。
  5. 【請求項5】 前記デジタル放送受信機は、前記送信デ
    ータで示される録画予約が別の録画予約とかち合うと判
    断したときは、「後からの予約を優先する/しない」の
    設定がどちらかを判断し、設定が「優先しない」に設定
    されている場合は、録画予約が別の録画予約とかち合う
    旨の返信を前記操作端末に対して行うことを特徴とする
    請求項4に記載の録画予約システム。
  6. 【請求項6】 前記操作端末は前記返信を受けると、ユ
    ーザ操作により設定を「優先する」に切替える信号を前
    記デジタル放送受信機に送信でき、デジタル放送受信機
    は前記信号を受けて設定が「後からの予約を優先する」
    に切替わることを特徴とする請求項5に記載の録画予約
    システム。
  7. 【請求項7】 前記デジタル放送受信機は、前記設定が
    「後からの予約を優先する」に設定されている場合は、
    かち合う別の録画予約を解除した上で、送信データで示
    される録画予約を行うことを特徴とする請求項5または
    6に記載の録画予約システム。
  8. 【請求項8】 インタネット上の情報サイトに操作端末
    を接続して、前記情報サイトから提供される電子番組表
    を前記操作端末で閲覧する手段と、 前記操作端末で前記電子番組表の中から希望の番組を選
    択して、その選択された番組に関する番組情報を前記情
    報サイトから前記操作端末に取得する手段と、 取得した前記番組情報を基に録画予約用の送信データを
    前記操作端末で自動生成して通信網を介してデジタル放
    送受信機に送信する手段と、 前記送信データを前記デジタル放送受信機で受信して、
    その送信データに基づき前記デジタル放送受信機で録画
    予約を行う手段とを具備することを特徴とする録画予約
    方法。
JP2002074769A 2002-03-18 2002-03-18 録画予約システムおよび録画予約方法 Pending JP2003274321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074769A JP2003274321A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 録画予約システムおよび録画予約方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074769A JP2003274321A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 録画予約システムおよび録画予約方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003274321A true JP2003274321A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29204082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074769A Pending JP2003274321A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 録画予約システムおよび録画予約方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003274321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033368B1 (ko) * 2009-09-21 2011-05-09 엘지이노텍 주식회사 예약 기능을 구비한 방송 수신기
CN105451053A (zh) * 2014-09-22 2016-03-30 索尼公司 方法、计算机程序、电子设备以及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033368B1 (ko) * 2009-09-21 2011-05-09 엘지이노텍 주식회사 예약 기능을 구비한 방송 수신기
CN105451053A (zh) * 2014-09-22 2016-03-30 索尼公司 方法、计算机程序、电子设备以及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8046807B2 (en) Information-processing system, information-processing apparatus, and information-processing method
US20030232593A1 (en) Digital data transfer through different communication paths
JP4602255B2 (ja) 視聴予約システム
JP2001036847A (ja) 番組スケジューリング情報を有するシステムにおける周期的繰返し記録及びリマインドイベントの知的スケジュール方法
JPH09102827A (ja) 遠隔制御装置および通信装置
KR20020067593A (ko) 리모트 컨트롤 유닛상에 확장 콘텐트 정보를디스플레이하는 장치 및 방법
JP2003209759A (ja) データ放送受信装置およびデータ放送受信システム
US8019377B2 (en) Information notification apparatus and portable communication terminal
US7587731B1 (en) Program guide information providing device, program device information providing system, information receiving device, remote operating system, and method thereof
JP2001094819A (ja) 遠隔制御方式及びこの遠隔制御方式における端末装置
CN101605227A (zh) 一种应用于cmmb终端间的节目通知方法及系统
JP2001103406A (ja) 携帯端末電話機を利用したtv番組予約システム
JP2003230064A (ja) 番組表表示装置および放送受信装置
JP2005175862A (ja) テレビ受信装置、ネットワーク端末及びネットワーク制御システム
JP4433332B2 (ja) 携帯端末装置及び表示方法
JP2001103579A (ja) 遠隔制御方式
JP2003274321A (ja) 録画予約システムおよび録画予約方法
JP2003219196A (ja) 無線携帯端末、再生装置、記録装置及びリモートコントローラ
US20090119709A1 (en) Method for providing communication using electronic program guide (epg) and image apparatus using the same
EP2051522B1 (en) Broadcast-program recording-programming system
JP2007295485A (ja) 通信端末
JP2004297544A (ja) 遠隔制御装置
KR100719744B1 (ko) 방송 수신 가능한 이동통신단말기를 통한 방송프로그램과연관된 부가 서비스 제공 방법 및 시스템
KR100694396B1 (ko) 프로그램 예약 녹화 설정 시스템 및 방법
KR20050052755A (ko) 디지털 방송 시스템의 문자 메시지 제공 방법