JP2001103579A - 遠隔制御方式 - Google Patents

遠隔制御方式

Info

Publication number
JP2001103579A
JP2001103579A JP27709699A JP27709699A JP2001103579A JP 2001103579 A JP2001103579 A JP 2001103579A JP 27709699 A JP27709699 A JP 27709699A JP 27709699 A JP27709699 A JP 27709699A JP 2001103579 A JP2001103579 A JP 2001103579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
user
epg
broadcast
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27709699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Koga
達雄 古賀
Takashi Hazui
隆史 筈井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27709699A priority Critical patent/JP2001103579A/ja
Publication of JP2001103579A publication Critical patent/JP2001103579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、端末装置に送信する膨大なデータ数
となるデータベースを編集してそのデータ量を縮小し、
そのデータベースを利用して電子機器の遠隔制御を行う
ことができる遠隔制御方式を提供することを目的とす
る。 【解決手段】ユーザーがEPG(Electronic Program G
uide)プロバイダ3に加入時に登録した個人情報に基づ
いて、EPGプロバイダ3がEPGを編集し、この編集
したEPGを携帯型電話機1に送信する。携帯型電話機
1では、この編集されたEPGを一旦メモリ10に記憶
した後、このメモリ10に記憶したEPGを利用して、
希望の番組をホームサーバ4で録画予約するために、ホ
ームサーバ4と通信を行い、遠隔制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器を遠隔制
御するための遠隔制御方式に関するものであり、特に、
デジタル放送を受信するとともに記録再生のできるホー
ムサーバなど放送受信装置などを携帯型電話機などの端
末装置を用いて遠隔制御する遠隔制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信技術の発展に伴い、電子機器
を電話回線などのネットワークを用いて、端末装置から
遠隔制御を行う遠隔制御方式が実現されている。このよ
うな遠隔制御方式を用いることによって、ユーザーが外
出先から端末装置を用いて電子機器を操作することがで
きる。又、このネットワークを用いた遠隔制御方式を利
用して、VTR(Video Tape Recorder)を外出先から
遠隔制御する遠隔制御装置が、特開平9−102827
号公報で提供されている。
【0003】特開平9−102827号公報では、VT
Rが受信する放送番組の番組表となるデータベースがセ
ンタ局より携帯型端末装置に与えられ、ユーザーがこの
データベースより録画予約したい番組を選択する。そし
て、携帯型端末装置で選択された番組がセンタ局に送信
され、センタ局でユーザーが録画予約を希望する番組を
検知し、センタ局よりこの番組を録画予約するようにV
TRに制御信号が与えられる。このように、ユーザーが
携帯型端末装置によって番組表から録画予約したい番組
のチャンネル及び放送時刻が確認できるため、ユーザー
がその番組のチャンネルや放送時刻がわからないときに
も、確実に録画予約をすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】しかしながら、デジタル放送を受信し、そ
のコンテンツを記録、再生するようなホームサーバーに
このような遠隔制御方式を利用したとき、現行のデジタ
ル放送においても、そのチャンネル数が100チャンネ
ル以上あるため、デジタル放送の全チャンネルの番組表
を携帯型電話機のような表示画面の小さい携帯型端末装
置に表示するのは困難である。
【0006】又、その番組表のデータが膨大となるた
め、携帯型電話機のようなそのメモリに限りのある携帯
型端末装置にこのようなデータを記憶させておくのは、
携帯型端末装置の動作に影響を与えるため、あまり芳し
くない。更に、携帯型電話機のようにキーやスイッチの
操作手段に限りのある携帯型端末装置において、上記の
ような多チャンネルの番組表から希望の番組を選択する
には、ユーザーが行うキー操作の操作数が多くなるた
め、その選択操作が煩雑なものとなる。
【0007】上記のような問題を鑑みて、本発明は、端
末装置に送信する膨大なデータ数となるデータベースを
編集してそのデータ量を縮小し、そのデータベースを利
用して電子機器の遠隔制御を行うことができる遠隔制御
方式を提供することを目的とする。又、本発明の他の目
的は、ユーザーが、端末装置上において、容易な操作で
電子機器の遠隔制御を行うことができる遠隔制御方式を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の遠隔制御方式は、端末装置の意
向に従って、電子機器を遠隔制御する遠隔制御方式にお
いて、前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装
置の使用者の個人情報に基づいて、前記電子機器の制御
形態を前記端末装置で選択予約できるようにしたデータ
ベースを送信するデータ管理局を有することを特徴とす
る。
【0009】このような遠隔制御方式によると、多チャ
ンネルの放送を受信することができる電子機器に録画予
約するように携帯型電話機のような小型の端末装置を利
用して遠隔制御する場合、まず、データ管理局で、使用
者の個人情報に基づいて放送の全チャンネルの番組表か
ら編集された番組表が生成されて端末装置に送信され
る。そして、使用者がこの番組表を端末装置で認知し、
この番組表内の番組を選択することにより、直接的に、
又は、データ管理局を介して、電子機器を遠隔制御して
その番組の録画予約をすることができる。
【0010】又、請求項2に記載の遠隔制御方式は、端
末装置の意向に従って、電子機器を遠隔制御する遠隔制
御方式において、前記端末装置に対して、予め取得した
前記端末装置の使用者の個人情報に基づいて、前記電子
機器の制御形態を前記端末装置で選択予約できるように
したデータベースを送信するデータ管理局と、前記デー
タ管理局と前記電子機器間を接続するネットワークと、
を有し、前記端末装置が受信したデータベースを元に前
記電子機器の制御形態を選択し、この選択された制御形
態を送信し、前記データ管理局が前記端末装置から送信
された制御形態に基づいた制御信号を、前記ネットワー
クを介して前記電子機器に送信することによって、前記
電子機器を遠隔制御することを特徴とする。
【0011】このように、データ管理局より編集された
データベースを獲得することによって、操作手段の少な
い端末装置を用いたときに、データベースから制御形態
を選択するというように、その操作が簡単化されるた
め、操作の煩雑さを抑制することができる。又、請求項
3に記載するように、前記電子機器が放送受信装置であ
るとき、前記データベースを番組表とし、その番組表か
ら録画を希望する番組を選択してデータ管理局に送信す
るという簡単な操作だけで、データ管理局によって放送
受信装置がその番組の録画予約するように遠隔制御する
ことができる。
【0012】又、請求項4に記載の遠隔制御方式は、端
末装置の意向に従って、放送局から送信される放送を受
信する放送受信装置を遠隔制御する遠隔制御方式におい
て、前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装置
の使用者の個人情報に基づいて、前記放送受信装置の制
御形態を前記端末装置で選択予約できるようにしたデー
タベースを送信するデータ管理局を有し、前記端末装置
が受信したデータベースを元に前記放送受信装置の制御
形態を選択し、この選択された制御形態を送信し、前記
端末装置から送信された制御形態が、前記放送局で受信
され、この制御形態に基づいた制御信号が、前記放送局
により前記放送受信装置に送信されることで、前記放送
受信装置を遠隔制御することを特徴とする。
【0013】このように、データ管理局より編集された
データベースを獲得することによって、操作手段の少な
い端末装置を用いたときに、請求項2に記載の遠隔制御
方式と同様に、データベースから制御形態を選択すると
いうように、その操作が簡単化されるため、操作の煩雑
さを抑制することができる。
【0014】又、請求項5に記載の遠隔制御方式は、端
末装置の意向に従って、放送局から送信される放送を受
信する放送受信装置を遠隔制御する遠隔制御方式におい
て、前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装置
の使用者の個人情報に基づいて、前記放送受信装置の制
御形態を前記端末装置で選択予約できるようにしたデー
タベースを送信するデータ管理局を有し、前記端末装置
が受信したデータベースを元に前記放送受信装置の制御
形態を選択し、この選択された制御形態を送信し、前記
端末装置から送信された制御形態が、前記データ管理局
を介して、前記放送局で受信され、この制御形態に基づ
いた制御信号が、前記放送局により前記放送受信装置に
送信されることで、前記放送受信装置を遠隔制御するこ
とを特徴とする。
【0015】このように、データ管理局より編集された
データベースを獲得することによって、操作手段の少な
い端末装置を用いたときに、請求項2に記載の遠隔制御
方式と同様に、データベースから制御形態を選択すると
いうように、その操作が簡単化されるため、操作の煩雑
さを抑制することができる。又、端末装置から放送局と
別に通信を行わないで、データ管理局よりデータベース
を獲得するために通信を行うと同時に、制御形態を選択
して送信することができる。
【0016】請求項4又は請求項5に記載の遠隔制御方
式において、請求項6に記載するように、前記放送局か
ら送信される制御信号に、該制御信号が前記端末装置か
ら送信されたものであることを前記放送受信装置に認識
させるためのID信号を含めることによって、個々の放
送受信装置を遠隔制御することができる。又、請求項7
に記載するように、前記制御信号が、前記放送局から送
信される放送用の信号とともに送信されるようにしても
構わない。
【0017】
【発明の実施の形態】<第1の実施形態>本発明の第1
の実施形態について、図面を参照して説明する。図1
は、本実施形態の遠隔制御方式の構成を示すブロック図
である。図1に示す遠隔制御方式は、通信型端末装置で
ある携帯型電話機1と、デジタル放送を放送する放送局
2と、放送局2の放送番組の番組表であるEPG(Elec
tronic Program Guide)を作成し供給するEPGプロバ
イダ3と、デジタル放送を受信するとともにその放送番
組の記録再生を行うことができるホームサーバ4とから
形成される。
【0018】ユーザーは、まず、EPGプロバイダ3に
加入する際、ユーザーの性別、職業、趣味などの個人情
報を、EPGプロバイダ3に登録する。このようにEP
Gプロバイダ3に加入したユーザーが、図1の遠隔制御
方式を用いて、ホームサーバ4にユーザーの希望する番
組の録画予約を行う方式について、図2、図3のフロー
チャートを参照して説明する。
【0019】まず、このようにユーザーの個人情報が登
録されたEPGプロバイダ3では、図2のように、各ユ
ーザーの個人情報を元に、そのユーザーの趣味や職業に
適した番組を選択したデジタル放送のEPGを、それぞ
れの加入者に対して編集する(STEP1)。このよう
に各ユーザーに対して編集されたEPGが、1日1回、
各加入者の携帯型電話機1に送信される(STEP
2)。そして、各ユーザーの携帯型電話機1が、EPG
プロバイダ3より送信されたその日の編集済のEPGを
受信する(STEP3)。このようにEPGが受信され
ると、このEPGが携帯型電話機1に設けられたメモリ
10内に記憶される。(STEP4)。
【0020】次に、ユーザーがホームサーバー4に録画
予約する場合、図3のように、まず、ユーザーが携帯型
電話機1でホームサーバー4のあるユーザーの自宅5に
電話通信を行い、ホームサーバ4と通信が行える状態に
する(STEP5)。このように、ホームサーバ4と通
信可能状態となると、メモリ10より記憶されたEPG
を読み出して、携帯型電話機1の表示画面(不図示)上
にEPGを表示させる(STEP6)。
【0021】そして、ユーザーは、この表示されたEP
Gより、まず、録画予約を希望する番組を選択して確定
することによってその番組のチャンネル情報と放送時刻
情報をホームサーバ4に電話通信を通じて送信する。そ
して、ホームサーバ4がこの番組を録画予約するように
操作し、このような操作をさせるための制御信号を電話
通信を通じてホームサーバ4に送信する(STEP
7)。ホームサーバ4は、このように携帯型電話機1よ
りユーザーの希望する番組を録画予約させるための制御
信号を受信する(STEP8)と、ユーザーの希望する
番組を録画予約するように予約操作を行う(STEP
9)。
【0022】このように、本実施形態の遠隔制御方式に
よると、EPGプロバイダでユーザーの個人情報によっ
て編集されたEPGを、携帯型電話機などの端末装置を
通じてユーザーが認識し、そして、ユーザーが端末装置
よりホームサーバに直接通信を行い、編集されたEPG
を元に番組の録画予約を行う。このような方式におい
て、端末装置からホームサーバに直接通信してホームサ
ーバを制御する場合、録画予約する番組を選択した後、
キー操作で録画指示を行うが、予めメモリ内に録画指示
を行うための制御信号を記憶させ、ユーザーが簡単なキ
ー操作で制御信号を送信することができるようにするこ
とによって、その操作性が向上される。
【0023】尚、本実施形態において、1日に1回、E
PGプロバイダより携帯型電話機などの端末装置にその
日1日分のEPGを送信するものとしたが、このような
例に限定されるものでなく、1日複数回、数時間毎にE
PGを送信するものでも構わないし、数日間に1回の割
合で数日間分のEPGを送信するものでも構わない。
又、端末装置側からEPGプロバイダに通信を行って、
編集されたEPGを獲得するようにしても構わない。こ
のとき、端末装置側から、ユーザー個人のID信号を送
信することによって、そのユーザー用の編集済のEPG
を獲得することができる。
【0024】<第2の実施形態>本発明の第2の実施形
態について、図面を参照して説明する。図4は、本実施
形態の遠隔制御方式の構成を示すブロック図である。本
実施形態の遠隔制御方式において、第1の実施形態(図
1)と同一のブロックについては、同一の記号を付して
その詳細な説明は省略する。
【0025】第1の実施形態と同様に、ユーザーは、ま
ず、EPGプロバイダ3に加入する際、ユーザーの性
別、職業、趣味などの個人情報を、EPGプロバイダ3
に登録する。このようにEPGプロバイダ3に加入した
ユーザーが、図4の遠隔制御方式を用いて、ホームサー
バ4にユーザーの希望する番組の録画予約を行う方式に
ついて、図5、図6のフローチャートを参照して説明す
る。
【0026】まず、第1の実施形態と同様に、図5のよ
うに、ユーザーの個人情報が登録されたEPGプロバイ
ダ3では、各ユーザーの個人情報を元に、そのユーザー
の趣味や職業に適した番組を選択したデジタル放送のE
PGを、それぞれの加入者に対して編集する(STEP
51)。このように各ユーザーに対して編集されたEP
Gが、1日1回、各加入者の携帯型電話機1に送信され
る(STEP52)。そして、各ユーザーの携帯型電話
機1が、EPGプロバイダ3より送信されたその日の編
集済のEPGを受信する(STEP53)。
【0027】EPGプロバイダ3からのEPGを、携帯
型電話機1において受信したとき、ユーザーが応答した
(Yes)場合はSTEP55に移行し、又、ユーザー
が応答しなかった(No)場合はSTEP56に移行す
る(STEP54)。今、携帯型電話機1でEPGを受
信したとき、ユーザーがそれに応答したものとする。こ
のとき、ユーザーはEPGプロバイダ3から送られるア
ナウンスなどからEPGが送信されたことを認識すると
ともに携帯型電話機1内のメモリ10内に記憶した(S
TEP55)後、キー操作を行うなどして携帯型電話機
1の表示画面(不図示)上にEPGを表示させる(ST
EP57)。
【0028】そして、ユーザーがこのように表示画面上
に表示されたEPGから、キー操作を行うなどして、録
画予約を希望する番組を選択し、確定することによっ
て、EPGプロバイダ3に録画予約を希望する番組のチ
ャンネル情報と放送時刻情報を送信する(STEP5
8)。このように、携帯型電話機1より送信されたユー
ザーが録画予約を希望する番組のチャンネル情報と放送
時刻情報をEPGプロバイダ3が受信すると、ユーザー
に選択された番組で正しいか確認した後、携帯型電話機
1との通信を終了する(STEP59)。
【0029】このようにEPGプロバイダ3が携帯型電
話機1との通信よりチャンネル情報及び放送時刻情報を
獲得すると、次に、このチャンネル情報及び放送時刻情
報よりホームサーバ4に録画予約の予約操作させるため
の制御信号を生成する(STEP60)。
【0030】このような制御信号を生成すると、例え
ば、インターネット(公衆電話網)を通じるなどして、
EPGプロバイダ3がホームサーバ4とが通信可能な状
態となり、EPGプロバイダ3から制御信号を送信する
(STEP61)。ホームサーバ4は、このようにユー
ザーの希望する番組を録画予約させるための制御信号を
受信する(STEP62)と、ユーザーの希望する番組
を録画予約するように予約操作を行う(STEP6
3)。
【0031】又、携帯型電話機1でEPGを受信したと
き、ユーザーがそれに応答しなかったものとする。この
とき、携帯型電話機1でEPGが受信されると、このE
PGが携帯型電話機1に設けられたメモリ10内に記憶
される(STEP56)。
【0032】図5のフローチャートのSTEP56やS
TEP57でメモリ10内に記憶したEPGを用いて、
ユーザーがホームサーバー4に録画予約を希望すると
き、図6のように、まず、ユーザーが携帯型電話機1で
EPGプロバイダ3に電話通信を行い、EPGプロバイ
ダ3と通信が行える状態にする(STEP64)。この
とき、携帯型電話機1よりユーザーIDを送信するなど
して、EPGプロバイダ3にユーザーが誰かを認識させ
る。このように、EPGプロバイダ3と通信可能状態と
なると、メモリ10より記憶されたEPGを読み出し
て、携帯型電話機1の表示画面(不図示)上にEPGを
表示させる(STEP65)。
【0033】そして、ユーザーがこのように表示画面上
に表示されたEPGから、キー操作を行うなどして、録
画予約を希望する番組を選択し、確定することによっ
て、EPGプロバイダ3に録画予約を希望する番組のチ
ャンネル情報と放送時刻情報を送信する(STEP6
6)。このように、EPGプロバイダ3が携帯型電話機
1より送信されたユーザーが録画予約を希望する番組の
チャンネル情報と放送時刻情報を受信すると、ユーザー
に選択された番組で正しいか確認した後、携帯型電話機
1との通信を終了する(STEP67)。
【0034】このようにEPGプロバイダ3が携帯型電
話機1との通信よりチャンネル情報及び放送時刻情報を
獲得すると、次に、このチャンネル情報及び放送時刻情
報よりホームサーバ4に録画予約の予約操作させるため
の制御信号を生成する(STEP68)。
【0035】このような制御信号を生成すると、例え
ば、インターネット(公衆電話網)を通じるなどして、
EPGプロバイダ3がホームサーバ4とが通信可能な状
態になり、EPGプロバイダ3から制御信号を送信する
(STEP69)。ホームサーバ4は、このようにユー
ザーの希望する番組を録画予約させるための制御信号を
受信する(STEP70)と、ユーザーの希望する番組
を録画予約するように予約操作を行う(STEP7
1)。
【0036】このように、本実施形態の遠隔制御方式に
よると、EPGプロバイダでユーザーの個人情報によっ
て編集されたEPGを、携帯型電話機などの端末装置を
通じてユーザーが認識し、そして、ユーザーが端末装置
よりEPGプロバイダに編集されたEPGを元に録画予
約したい番組を送信した後、EPGプロバイダがホーム
サーバと通信を行ってその番組を録画予約するように制
御する。
【0037】又、EPGプロバイダよりEPGが送信さ
れたときに録画予約したい番組を選択できるようにする
ことで、ユーザーの通信回数を減らすことができる。
又、EPGプロバイダよりEPGが送信されたときにE
PGを端末装置に記録できるようにするとともにEPG
送信時以外に録画予約をするための通信を可能とするこ
とで、ユーザーの都合の良い時間に番組予約を行うこと
ができる。
【0038】尚、本実施形態において、1日に1回、E
PGプロバイダより携帯型電話機などの端末装置にその
日1日分のEPGを送信するものとしたが、このような
例に限定されるものでなく、1日複数回に数時間毎のE
PGを送信するものでも構わないし、数日間に1回の割
合で数日間分のEPGを送信するものでも構わない。
又、端末装置側からEPGプロバイダに通信を行って、
編集されたEPGを獲得するようにしても構わない。こ
のとき、端末装置側から、ユーザー個人のID信号を送
信することによって、そのユーザー用の編集済のEPG
を獲得することができる。又、ホームサーバとEPGプ
ロバイダとの間の通信をインターネットのような有線回
線を用いた通信としたが、無線回線を用いた通信でも構
わない。
【0039】<第3の実施形態>本発明の第3の実施形
態について、図面を参照して説明する。図7は、本実施
形態の遠隔制御方式の構成を示すブロック図である。本
実施形態の遠隔制御方式において、第1の実施形態(図
1)と同一のブロックについては、同一の記号を付して
その詳細な説明は省略する。
【0040】第1の実施形態と同様に、ユーザーは、ま
ず、EPGプロバイダ3に加入する際、ユーザーの性
別、職業、趣味などの個人情報を、EPGプロバイダ3
に登録する。このようにEPGプロバイダ3に加入した
ユーザーが、図7の遠隔制御方式を用いて、ホームサー
バ4にユーザーの希望する番組の録画予約を行う方式に
ついて、図2、図8のフローチャートを参照して説明す
る。
【0041】まず、第1の実施形態と同様に、図2のよ
うに、ユーザーの個人情報が登録されたEPGプロバイ
ダ3では、各ユーザーの個人情報を元に、そのユーザー
の趣味や職業に適した番組を選択したデジタル放送のE
PGを、それぞれの加入者に対して編集する(STEP
1)。このように各ユーザーに対して編集されたEPG
が、1日1回、各加入者の携帯型電話機1に送信される
(STEP2)。そして、各ユーザーの携帯型電話機1
が、EPGプロバイダ3より送信されたその日の編集済
のEPGを受信する(STEP3)。このようにEPG
が受信されると、このEPGが携帯型電話機1に設けら
れたメモリ10内に記憶される。(STEP4)。
【0042】次に、図2のフローチャートのSTEP4
でメモリ10内に記憶したEPGを用いて、ユーザーが
ホームサーバー4に録画予約するとき、図8のように、
まず、ユーザーが携帯型電話機1で放送局2に電話通信
を行い、放送局2と通信が行える状態にする(STEP
81)。このとき、携帯型電話機1よりユーザーIDを
送信するなどして、放送局2にユーザーが誰かを認識さ
せる。このように、放送局2と通信可能状態となると、
メモリ10より記憶されたEPGを読み出して、携帯型
電話機1の表示画面(不図示)上にEPGを表示させる
(STEP82)。
【0043】そして、ユーザーがこのように表示画面上
に表示されたEPGから、キー操作を行うなどして、録
画予約を希望する番組を選択し、確定することによっ
て、放送局2に録画予約を希望する番組のチャンネル情
報と放送時刻情報を送信する(STEP83)。このよ
うに、放送局2が携帯型電話機1より送信されたユーザ
ーが録画予約を希望する番組のチャンネル情報と放送時
刻情報を受信すると、ユーザーに選択された番組で正し
いか確認した後、携帯型電話機1との通信を終了する
(STEP84)。
【0044】このように放送局2が携帯型電話機1との
通信よりチャンネル情報及び放送時刻情報を獲得する
と、次に、このチャンネル情報及び放送時刻情報よりホ
ームサーバ4に録画予約の予約操作させるための制御信
号を生成する(STEP85)。又、この制御信号に
は、個々のホームサーバ4を確定するためにユーザー個
々に割り当てたID信号が付加される。
【0045】このような制御信号を生成すると、ケーブ
ルなどの有線回線又は衛星回線や地上波回線などの無線
回線といった放送経路を介して、放送局2から放送信号
とともに制御信号を送信される(STEP86)。ホー
ムサーバ4は、放送信号とともに制御信号を受信する
(STEP87)と、制御信号に付加されたID信号よ
り携帯型電話機1のユーザーによる録画予約であると認
識し、ユーザーの希望する番組を録画予約するように予
約操作を行う(STEP88)。
【0046】このように、本実施形態の遠隔制御方式に
よると、EPGプロバイダでユーザーの個人情報によっ
て編集されたEPGを、携帯型電話機などの端末装置を
通じてユーザーが認識し、そして、ユーザーが端末装置
より放送局に編集されたEPGを元に録画予約したい番
組を送信した後、放送局が放送経路を用いてホームサー
バと通信を行ってその番組を録画予約するように制御す
る。このとき、ホームサーバを録画予約させるための制
御信号にユーザー個人のID信号を付加することによっ
て、そのユーザー個々が保有するホームサーバがそのユ
ーザーのID信号を認識して、各ホームサーバ毎にその
制御信号を受信することができる。
【0047】尚、本実施形態において、1日に1回、E
PGプロバイダより携帯型電話機などの端末装置にその
日1日分のEPGを送信するものとしたが、このような
例に限定されるものでなく、1日複数回に数時間毎のE
PGを送信するものでも構わないし、数日間に1回の割
合で数日間分のEPGを送信するものでも構わない。
又、端末装置側からEPGプロバイダに通信を行って、
編集されたEPGを獲得するようにしても構わない。こ
のとき、端末装置側から、ユーザー個人のID信号を送
信することによって、そのユーザー用の編集済のEPG
を獲得することができる。
【0048】<第4の実施形態>本発明の第4の実施形
態について、図面を参照して説明する。図9は、本実施
形態の遠隔制御方式の構成を示すブロック図である。本
実施形態の遠隔制御方式において、第1の実施形態(図
1)と同一のブロックについては、同一の記号を付して
その詳細な説明は省略する。
【0049】第2の実施形態と同様に、ユーザーは、ま
ず、EPGプロバイダ3に加入する際、ユーザーの性
別、職業、趣味などの個人情報を、EPGプロバイダ3
に登録する。このようにEPGプロバイダ3に加入した
ユーザーが、図9の遠隔制御方式を用いて、ホームサー
バ4にユーザーの希望する番組の録画予約を行う方式に
ついて、図10、図11のフローチャートを参照して説
明する。
【0050】まず、第2の実施形態と同様に、図10の
ように、ユーザーの個人情報が登録されたEPGプロバ
イダ3では、各ユーザーの個人情報を元に、そのユーザ
ーの趣味や職業に適した番組を選択したデジタル放送の
EPGを、それぞれの加入者に対して編集する(STE
P101)。このように各ユーザーに対して編集された
EPGが、1日1回、各加入者の携帯型電話機1に送信
される(STEP102)。そして、各ユーザーの携帯
型電話機1が、EPGプロバイダ3より送信されたその
日の編集済のEPGを受信する(STEP103)。
【0051】このようにEPGプロバイダ3からのEP
Gを、携帯型電話機1において受信したとき、ユーザー
が応答した(Yes)場合はSTEP105に移行し、
又、ユーザーが応答しなかった(No)場合はSTEP
106に移行する(STEP104)。今、携帯型電話
機1でEPGを受信したとき、ユーザーがそれに応答し
たものとする。このとき、ユーザーはEPGプロバイダ
3から送られるアナウンスなどからEPGが送信された
ことを認識するとともに携帯型電話機1内のメモリ10
内に記憶した(STEP105)後、キー操作を行うな
どして携帯型電話機1の表示画面(不図示)上にEPG
を表示させる(STEP107)。
【0052】そして、ユーザーがこのように表示画面上
に表示されたEPGから、キー操作を行うなどして、録
画予約を希望する番組を選択し、確定することによっ
て、EPGプロバイダ3に録画予約を希望する番組のチ
ャンネル情報と放送時刻情報を送信する(STEP10
8)。このように、携帯型電話機1より送信されたユー
ザーが録画予約を希望する番組のチャンネル情報と放送
時刻情報を受信すると、ユーザーに選択された番組で正
しいか確認した後、携帯型電話機1との通信を終了する
(STEP109)。
【0053】このようにEPGプロバイダ3が携帯型電
話機1との通信よりチャンネル情報及び放送時刻情報を
獲得すると、次に、このチャンネル情報及び放送時刻情
報よりホームサーバ4に録画予約の予約操作させるため
の制御信号を生成する(STEP110)。このとき、
各ホームサーバ4を確定するためにユーザー個々に割り
当てたID信号を付加する。
【0054】このような制御信号を生成すると、例え
ば、インターネット(公衆電話網)を通じるなどして、
EPGプロバイダ3が放送局2とが通信可能な状態とな
り、EPGプロバイダ3から制御信号を送信する(ST
EP111)。放送局2は、このようにユーザーの希望
する番組を録画予約させるための制御信号を受信する
(STEP112)。
【0055】このような制御信号が、ケーブルなどの有
線回線又は衛星回線や地上波回線などの無線回線といっ
た放送経路を介して、放送局2から放送信号とともに制
御信号を送信される(STEP113)。ホームサーバ
4は、放送信号とともに制御信号を受信する(STEP
114)と、制御信号に付加されたID信号より携帯型
電話機1のユーザーによる録画予約であると認識し、ユ
ーザーの希望する番組を録画予約するように予約操作を
行う(STEP115)。
【0056】又、携帯型電話機1でEPGを受信したと
き、ユーザーがそれに応答しなかったものとする。この
とき、携帯型電話機1でEPGが受信されると、このE
PGが携帯型電話機1に設けられたメモリ10内に記憶
される(STEP106)。
【0057】図10のフローチャートのSTEP106
やSTEP107でメモリ10内に記憶したEPGを用
いて、ユーザーがホームサーバー4に録画予約を希望す
るとき、図11のように、まず、ユーザーが携帯型電話
機1でEPGプロバイダ3に電話通信を行い、EPGプ
ロバイダ3と通信が行える状態にする(STEP11
6)。このとき、携帯型電話機1よりユーザーIDを送
信するなどして、EPGプロバイダ3にユーザーが誰か
を認識させる。このように、EPGプロバイダ3と通信
可能状態となると、メモリ10より記憶されたEPGを
読み出して、携帯型電話機1の表示画面(不図示)上に
EPGを表示させる(STEP117)。
【0058】そして、ユーザーがこのように表示画面上
に表示されたEPGから、キー操作を行うなどして、録
画予約を希望する番組を選択し、確定することによっ
て、EPGプロバイダ3に録画予約を希望する番組のチ
ャンネル情報と放送時刻情報を送信する(STEP11
8)。このように、EPGプロバイダ3が携帯型電話機
1より送信されたユーザーが録画予約を希望する番組の
チャンネル情報と放送時刻情報を受信すると、ユーザー
に選択された番組で正しいか確認した後、携帯型電話機
1との通信を終了する(STEP119)。
【0059】このようにEPGプロバイダ3が携帯型電
話機1との通信よりチャンネル情報及び放送時刻情報を
獲得すると、次に、このチャンネル情報及び放送時刻情
報よりホームサーバ4に録画予約の予約操作させるため
の制御信号を生成する(STEP120)。このとき、
各ホームサーバ4を確定するためにユーザー個々に割り
当てたID信号を付加する。
【0060】このような制御信号を生成すると、例え
ば、インターネット(公衆電話網)を通じるなどして、
EPGプロバイダ3が放送局2とが通信可能な状態にな
り、EPGプロバイダ3から制御信号を送信する(ST
EP121)。放送局2は、このようにユーザーの希望
する番組を録画予約させるための制御信号を受信する
(STEP122)。
【0061】このとき受信した制御信号が、ケーブルな
どの有線回線又は衛星回線や地上波回線などの無線回線
といった放送経路を介して、放送局2から放送信号とと
もに制御信号を送信される(STEP123)。ホーム
サーバ4は、放送信号とともに制御信号を受信する(S
TEP124)と、制御信号に付加されたID信号より
携帯型電話機1のユーザーによる録画予約であると認識
し、ユーザーの希望する番組を録画予約するように予約
操作を行う(STEP125)。
【0062】このように、本実施形態の遠隔制御方式に
よると、EPGプロバイダでユーザーの個人情報によっ
て編集されたEPGを、携帯型電話機などの端末装置を
通じてユーザーが認識し、そして、まず、ユーザーが端
末装置よりEPGプロバイダに編集されたEPGを元に
録画予約したい番組を送信した後、EPGプロバイダよ
りネットワークを通じてその番組を録画予約するように
ホームサーバを制御するための制御信号を放送局に送信
する。そして、放送局が放送経路を用いてホームサーバ
と通信を行ってその番組を録画予約するように制御す
る。このとき、ホームサーバを録画予約させるための制
御信号にユーザー個人のID信号を付加することによっ
て、そのユーザー個々が保有するホームサーバがそのユ
ーザーのID信号を認識して、各ホームサーバ毎にその
制御信号を受信することができる。
【0063】又、EPGプロバイダよりEPGが送信さ
れたときに録画予約したい番組を選択できるようにする
ことで、ユーザーの通信回数を減らすことができる。
又、EPGプロバイダよりEPGが送信されたときにE
PGを端末装置に記録できるようにするとともにEPG
送信時以外に録画予約をするための通信を可能とするこ
とで、ユーザーの都合の良い時間に番組予約を行うこと
ができる。
【0064】尚、本実施形態において、1日に1回、E
PGプロバイダより携帯型電話機などの端末装置にその
日1日分のEPGを送信するものとしたが、このような
例に限定されるものでなく、1日複数回に数時間毎のE
PGを送信するものでも構わないし、数日間に1回の割
合で数日間分のEPGを送信するものでも構わない。
又、端末装置側からEPGプロバイダに通信を行って、
編集されたEPGを獲得するようにしても構わない。こ
のとき、端末装置側から、ユーザー個人のID信号を送
信することによって、そのユーザー用の編集済のEPG
を獲得することができる。又、放送局とEPGプロバイ
ダとの間の通信をインターネットのような有線回線を用
いた通信としたが、無線回線を用いた通信でも構わな
い。さらに、制御信号をEPGプロバイダで生成した
が、EPGプロバイダから放送局に録画予約を希望する
番組のチャンネル情報及び放送時刻情報を送信し、放送
局でID信号を含む制御信号を生成するようにしても構
わない。
【0065】尚、第1〜第4の実施形態において、本発
明の実施形態について、携帯型電話機を例にして説明し
たが、このように無線回線で使用される端末装置に限定
するものでなく、有線回線で使用される端末装置であっ
ても構わない。又、端末装置が、携帯端末でも構わな
い。
【0066】更に、第1〜第4の実施形態において、本
発明の実施形態について、デジタル放送を受信するホー
ムサーバを例に説明したが、このようなホームサーバに
限定されるものでなく、他の電子機器でも構わない。
【0067】
【発明の効果】本発明によると、端末装置で電子機器の
制御形態を選択予約するためのデータベースが、データ
管理局で、前記端末装置の使用者の個人情報に基づいて
編集されるため、端末装置で受信するデータベースのデ
ータ量を小さくすることができる。よって、使用者が膨
大なデータベースから希望するデータを抽出する必要が
なく、操作の煩雑さを抑制することができる。
【0068】又、端末装置とデータ管理局との間で通信
を行って、電子機器の制御形態を選択した後、データ管
理局がこの選択された制御形態に基づいて制御信号を生
成して電子機器に送信することによって、電子機器の遠
隔制御を行う。よって、端末装置がデータ管理局からデ
ータベースを受信したときに同時に、電子機器を制御す
るための制御形態を選択することができるため、使用者
が複数回通信を行う必要がなくなる。
【0069】又、電子機器を放送受信装置とし、データ
ベースを受信する放送の番組情報とすると、使用者の個
人情報より、使用者の嗜好に応じた番組表を作成するこ
とができる。又、このように使用者の嗜好に応じた番組
表としてそのデータ量を抑制することができるので、端
末装置が携帯型電話機などの限られた大きさの表示装置
上においても、使用者が簡単に番組を選択できるように
表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の遠隔制御方式を示すブロック
図。
【図2】第1又第3の実施形態の遠隔制御方式におい
て、EPGを送受信するときの各ブロックの動作を示す
フローチャート。
【図3】第1の実施形態の遠隔制御方式の各ブロックの
動作を示すフローチャート。
【図4】第2の実施形態の遠隔制御方式を示すブロック
図。
【図5】第2の実施形態の遠隔制御方式において、EP
Gを送受信するときの各ブロックの動作を示すフローチ
ャート。
【図6】第2の実施形態の遠隔制御方式の各ブロックの
動作を示すフローチャート。
【図7】第3の実施形態の遠隔制御方式を示すブロック
図。
【図8】第3の実施形態の遠隔制御方式の各ブロックの
動作を示すフローチャート。
【図9】第4の実施形態の遠隔制御方式を示すブロック
図。
【図10】第4の実施形態の遠隔制御方式において、E
PGを送受信するときの各ブロックの動作を示すフロー
チャート。
【図11】第4の実施形態の遠隔制御方式の各ブロック
の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 携帯型電話機 2 放送局 3 EPGプロバイダ 4 ホームサーバ 5 自宅 10 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/02 H04B 7/26 M Fターム(参考) 5K048 AA04 BA04 BA13 DB01 DC01 EA11 EB02 FB01 FB05 FB10 FC01 FC03 5K067 AA34 BB04 BB28 DD17 EE02 FF05 FF23 HH07 HH23 KK15 5K101 KK11 KK17 KK18 LL12 MM04 MM05 MM06 MM07 NN02 NN18 NN22 NN25 QQ02 QQ07 RR12 RR21 TT05 UU17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末装置の意向に従って、電子機器を遠
    隔制御する遠隔制御方式において、 前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装置の使
    用者の個人情報に基づいて、前記電子機器の制御形態を
    前記端末装置で選択予約できるようにしたデータベース
    を送信するデータ管理局を有することを特徴とする遠隔
    制御方式。
  2. 【請求項2】 端末装置の意向に従って、電子機器を遠
    隔制御する遠隔制御方式において、 前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装置の使
    用者の個人情報に基づいて、前記電子機器の制御形態を
    前記端末装置で選択予約できるようにしたデータベース
    を送信するデータ管理局と、 前記データ管理局と前記電子機器間を接続するネットワ
    ークと、を有し、 前記端末装置が受信したデータベースを元に前記電子機
    器の制御形態を選択し、この選択された制御形態を送信
    し、 前記データ管理局が前記端末装置から送信された制御形
    態に基づいた制御信号を、前記ネットワークを介して前
    記電子機器に送信することによって、前記電子機器を遠
    隔制御することを特徴とする遠隔制御方式。
  3. 【請求項3】 前記電子機器が放送受信装置であること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遠隔制御方
    式。
  4. 【請求項4】 端末装置の意向に従って、放送局から送
    信される放送を受信する放送受信装置を遠隔制御する遠
    隔制御方式において、 前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装置の使
    用者の個人情報に基づいて、前記放送受信装置の制御形
    態を前記端末装置で選択予約できるようにしたデータベ
    ースを送信するデータ管理局を有し、 前記端末装置が受信したデータベースを元に前記放送受
    信装置の制御形態を選択し、この選択された制御形態を
    送信し、 前記端末装置から送信された制御形態が、前記放送局で
    受信され、 この制御形態に基づいた制御信号が、前記放送局により
    前記放送受信装置に送信されることで、前記放送受信装
    置を遠隔制御することを特徴とする遠隔制御方式。
  5. 【請求項5】 端末装置の意向に従って、放送局から送
    信される放送を受信する放送受信装置を遠隔制御する遠
    隔制御方式において、 前記端末装置に対して、予め取得した前記端末装置の使
    用者の個人情報に基づいて、前記放送受信装置の制御形
    態を前記端末装置で選択予約できるようにしたデータベ
    ースを送信するデータ管理局を有し、 前記端末装置が受信したデータベースを元に前記放送受
    信装置の制御形態を選択し、この選択された制御形態を
    送信し、 前記端末装置から送信された制御形態が、前記データ管
    理局を介して、前記放送局で受信され、 この制御形態に基づいた制御信号が、前記放送局により
    前記放送受信装置に送信されることで、前記放送受信装
    置を遠隔制御することを特徴とする遠隔制御方式。
  6. 【請求項6】 前記放送局から送信される制御信号に、
    該制御信号が前記端末装置から送信されたものであるこ
    とを前記放送受信装置に認識させるためのID信号が含
    まれることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の
    遠隔制御方式。
  7. 【請求項7】 前記制御信号が、前記放送局から送信さ
    れる放送用の信号とともに送信されることを特徴とする
    請求項4〜請求項6のいずれかに記載の遠隔制御方式。
  8. 【請求項8】 前記データベースが、前記放送受信装置
    が受信する放送の番組情報であることを特徴とする請求
    項3〜請求項7のいずれかに記載の遠隔制御方式。
  9. 【請求項9】 前記放送受信装置が、その受信した放送
    を記録する手段を有し、 前記制御形態が、使用者が前記端末装置上で前記データ
    ベースの番組から選択した番組であり、 前記制御信号が、使用者が前記端末装置上で前記データ
    ベースの番組から選択した番組を記録するように前記放
    送受信装置を制御する信号であることを特徴とする請求
    項8に記載の遠隔制御方式。
  10. 【請求項10】 前記端末装置が、携帯型電話機である
    ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載
    の遠隔制御方式。
JP27709699A 1999-09-29 1999-09-29 遠隔制御方式 Pending JP2001103579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709699A JP2001103579A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 遠隔制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709699A JP2001103579A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 遠隔制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103579A true JP2001103579A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17578730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27709699A Pending JP2001103579A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 遠隔制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103579A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329119A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Toshiba Tec Corp 番組表作成システム、このシステムに使用されるサーバシステム並びにサーバ装置及びこのサーバ装置に使用されるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2003003723A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Nokia Corporation Management of electronic program guides
JP2003009128A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Ntt Docomo Inc 番組申込方法及びその装置、記録媒体並びにプログラム
JP2005311767A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 番組記録予約システム並びにこれに用いられる携帯情報端末及び番組記録装置
FR2892882A1 (fr) * 2005-11-03 2007-05-04 Sagem Comm Communication bidirectionnelle sans fil entre un terminal et decodeur, notamment de television numerique.
JP2011091810A (ja) * 2000-03-02 2011-05-06 Tivo Inc パーソナルtvサービスへのインターネット・アクセスのためのシステム及び方法
US8689256B2 (en) 2006-12-12 2014-04-01 Sony Corporation Portable terminal, displaying method, and storage medium
US9826273B2 (en) 2000-03-02 2017-11-21 Tivo Solutions Inc. System and method for internet access to a personal television service

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091810A (ja) * 2000-03-02 2011-05-06 Tivo Inc パーソナルtvサービスへのインターネット・アクセスのためのシステム及び方法
US9826273B2 (en) 2000-03-02 2017-11-21 Tivo Solutions Inc. System and method for internet access to a personal television service
JP2002329119A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Toshiba Tec Corp 番組表作成システム、このシステムに使用されるサーバシステム並びにサーバ装置及びこのサーバ装置に使用されるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003009128A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Ntt Docomo Inc 番組申込方法及びその装置、記録媒体並びにプログラム
WO2003003723A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Nokia Corporation Management of electronic program guides
JP2005311767A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 番組記録予約システム並びにこれに用いられる携帯情報端末及び番組記録装置
JP4514503B2 (ja) * 2004-04-22 2010-07-28 三菱電機株式会社 番組記録予約システム
FR2892882A1 (fr) * 2005-11-03 2007-05-04 Sagem Comm Communication bidirectionnelle sans fil entre un terminal et decodeur, notamment de television numerique.
US8689256B2 (en) 2006-12-12 2014-04-01 Sony Corporation Portable terminal, displaying method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100539663C (zh) 信息处理系统、方法、记录装置、通信装置
CN101422042B (zh) 经由电视提供共享文件夹的系统和方法
US4924303A (en) Method and apparatus for providing interactive retrieval of TV still frame images and audio segments
JP3573203B2 (ja) 情報再生方法及び情報再生システム。
JP3710966B2 (ja) 遠隔制御方式及びこの遠隔制御方式における端末装置
JPH09102827A (ja) 遠隔制御装置および通信装置
EP1551179A1 (en) Network control confirmation system, control communication terminal, server, and network control confirmation method
US20050252959A1 (en) System and method for managing content between devices in various domains
JP2001036847A (ja) 番組スケジューリング情報を有するシステムにおける周期的繰返し記録及びリマインドイベントの知的スケジュール方法
KR20010098741A (ko) 네트워크 프로그램 녹화 예약 시스템
WO2005071951A1 (ja) 番組推薦装置、被番組推薦装置、および番組推薦システム
JP2003526257A (ja) プログラム表示システム
US7003583B2 (en) Apparatus and method for processing status information
GB2363894A (en) Broadcast signal recording via internet
US20030079008A1 (en) Content distribution system, content reserved-time-extension control apparatus, content reserved-time-extension control method, content reserved-time-extension control program, and content reserved-time-extension control program storage medium
US7587731B1 (en) Program guide information providing device, program device information providing system, information receiving device, remote operating system, and method thereof
JP2001103579A (ja) 遠隔制御方式
JP2000013697A (ja) テレビ番組予約装置及び番組予約機能付き受信装置
JP2000069381A (ja) データ配信装置およびデータ配信方法
JP2003230064A (ja) 番組表表示装置および放送受信装置
JP2005175862A (ja) テレビ受信装置、ネットワーク端末及びネットワーク制御システム
JP2009081863A (ja) 携帯端末装置及び表示方法
US6766527B2 (en) CATV system, CATV distributor, processing terminal, and receiver
JP2002044641A (ja) コンテンツ配信システム、情報集合体及び媒体
EP1102481B1 (en) Improvements to data receiving apparatus