JP2003270056A - 圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器 - Google Patents

圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器

Info

Publication number
JP2003270056A
JP2003270056A JP2002067165A JP2002067165A JP2003270056A JP 2003270056 A JP2003270056 A JP 2003270056A JP 2002067165 A JP2002067165 A JP 2002067165A JP 2002067165 A JP2002067165 A JP 2002067165A JP 2003270056 A JP2003270056 A JP 2003270056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
liner
pressure
gas
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002067165A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takaku
晃一 高久
Shuichi Togasawa
秀一 斗ヶ沢
Yasuki Yoshida
泰樹 吉田
Akira Yamada
山田  晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002067165A priority Critical patent/JP2003270056A/ja
Publication of JP2003270056A publication Critical patent/JP2003270056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力容器内に充填するガスの高圧化を図り
つつ、圧力容器内の温度を測定できる圧力容器内の温度
測定方法を提供する。 【解決手段】 圧力容器内の温度測定方法は、ガス遮蔽
性を有するライナーB3と、ライナーB3の外周を覆う
耐圧性を有するシェルB4とから構成される圧力容器内
の温度測定方法であって、ライナーB3外表面の温度を
温度検出器11で検出し、予め測定しておいた前記圧力
容器B内の温度とライナーB3外表面の温度との関係に
基づき、前記温度検出器11での検出値から、前記圧力
容器B内の温度を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ガス遮蔽性を有す
るライナーと、ライナーの外周を覆う耐圧性を有するシ
ェルとから構成される圧力容器内の温度の測定方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池の燃料として用いられる水素ガ
スを貯蔵するための燃料タンクとして、従来から、ガス
遮蔽性を有するライナーと、このライナーの外周を覆う
耐圧性を有するシェルとから構成される圧力容器である
高圧ガスタンクが用いられている(特開2000−35
196)。
【0003】このような、燃料電池用の燃料である水素
ガスを貯蔵するための高圧ガスタンクでは、高圧ガスタ
ンク内に水素ガスを充填する際のタンク内の状態の判定
や、また、高圧ガスタンク内の水素ガスの残容量の検出
等に用いるため、高圧ガスタンク内のガス温度を測定す
る必要がある。
【0004】従来、高圧ガスタンク内の水素ガスの温度
測定は、温度検出器を高圧ガスタンク内に配設し、この
温度検出器のハーネスを高圧ガスタンクのライナーとシ
ェルとを貫通してタンクの内表面と外表面とに開口する
貫通孔を通して外部に導出し、高圧ガスタンク内の温度
検出器で高圧ガスタンク内の温度を測定し、貫通孔をエ
ポキシ樹脂等の封止剤で封止して密閉することにより、
タンク内の気密性を保持することが行われていた。
【0005】一方、高圧ガスタンク内への水素ガスの充
填量を増加させて、車両の走行距離を延ばすために、燃
料タンク内への水素ガスの充填圧力を増加させようとい
う試みがある。
【0006】しかし、前記したような構造の高圧ガスタ
ンクでは、タンク内の水素ガスを高圧にすると、貫通孔
を単にエポキシ樹脂等の封止剤で封止するだけでは、封
止剤とタンクとの密着性が十分でない場合や、封止剤が
劣化すること等により封止部分が脆くなった場合に、タ
ンク内の水素ガスの圧力により封止剤とタンクとの隙間
や、脆くなった封止部分から、タンク内の水素ガスが外
部に漏れ出すおそれがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記事情に
鑑みてなされたもので、圧力容器内に充填するガスの高
圧化を図りつつ、圧力容器内の温度を測定できる圧力容
器内の温度測定方法及び圧力容器を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の圧力容器内の温度測定方法は、ガス遮蔽性
を有するライナーと、ライナーの外周を覆う耐圧性を有
するシェルとから構成される圧力容器内の温度測定方法
であって、ライナー外表面の温度を温度検出器で検出
し、予め測定しておいた前記圧力容器内の温度とライナ
ー外表面の温度との関係に基づき、前記温度検出器での
検出値から、前記圧力容器内の温度を求めることを特徴
とする。
【0009】この圧力容器内の温度測定方法は、ガス遮
蔽性を有するライナーとライナーの外周を覆う耐圧性を
有するシェルとから構成される圧力容器内の温度を測定
するものであって、予め測定しておいた前記圧力容器内
の温度とライナー外表面の温度との関係に基づき、温度
検出器で検出されたライナー外表面の温度から、前記圧
力容器内の温度を求めるものである。
【0010】このような圧力容器に、例えば水素ガス等
を高圧で充填する場合には、圧力容器内の水素ガスと圧
力容器に充填される水素ガスとの間の大きな圧力差によ
り圧力容器内の水素ガスの温度が上昇し、また、圧力容
器内に充填された水素ガスを圧力容器から排出する場合
には、圧力容器内の圧力の変化により圧力容器内の水素
ガスの温度が低下する。
【0011】この場合、圧力容器内の温度とライナー外
表面の温度とは過渡特性のため一致しないが、圧力容器
の構造、材質等の条件が同様であれば、ライナー外表面
の温度と圧力容器内の温度との間には、図2(a),
(b)に示すような一定の関係が認められる。
【0012】例えば、圧力容器内の温度が図2(a)に
実線で示すように上昇すると、圧力容器を構成するライ
ナー外表面の温度は、図2(a)に点線で示すように、
圧力容器内の温度に追随して上昇する。一方、圧力容器
内の温度が図2(b)に実線で示すように低下すると、
ライナー外表面の温度は、図2(b)に点線で示すよう
に、圧力容器内の温度に追随して低下する。
【0013】そこで、この圧力容器内の温度測定方法で
は、予め測定しておいたライナー外表面の所定時間毎の
温度の変化量と、圧力容器内の温度とライナー外表面の
温度との温度差との関係を、ライナー外表面の温度の変
化量毎にマップ化した温度補正マップとして定めてお
き、温度検出器で検出されたライナー外表面の所定時間
毎の温度の変化量に基づいて温度補正マップを参照し、
温度検出器で検出されたライナー外表面の温度の変化量
に対応する補正温度を定め、この補正温度を温度検出器
で検出されたライナーの外表面の温度に加え又は差し引
いた温度を圧力容器内の水素ガスの温度として求めるよ
うになっている。
【0014】このように、この圧力容器内の温度測定方
法によれば、ガス遮蔽性を有するライナーの外周側に温
度検出器を配設するため、圧力容器の内側と外側とを貫
通する貫通孔を設ける場合のように、圧力容器内から高
圧ガスが漏出するといった事態を充分に防止しつつ、圧
力容器内の高圧ガスの温度を測定できる。従って、この
圧力容器内の温度測定方法によれば、圧力容器内に充填
するガスの高圧化を図りつつ、圧力容器内の温度を測定
できる。
【0015】また、本発明は、本発明の圧力容器内の温
度測定方法に好適に用いることができる圧力容器とし
て、ガス遮蔽性を有するライナーと、ライナーの外周を
覆う耐圧性を有するシェルとから構成される圧力容器で
あって、前記ライナー外表面に接触するように前記シェ
ル内に配設された温度検出器を備えることを特徴とする
圧力容器を提供する。
【0016】この圧力容器によれば、ライナー外表面の
温度を検出するための温度検出器を、ガス遮蔽性を有す
るライナーの外表面に接触するようシェル内に配設する
ため、圧力容器内に温度検出器を配設する場合のよう
に、圧力容器内表面と外表面とを貫通する貫通孔を設け
る必要がなく、圧力容器内の高圧ガスが貫通孔を介して
漏れ出すといった事態を避けることができ、圧力容器内
からの高圧ガスの漏出を充分に防止しつつ、圧力容器内
の高圧ガスの温度を測定できる。従って、この圧力容器
によれば、圧力容器内に充填するガスの高圧化を図りつ
つ、圧力容器内の温度を測定できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る温度測定装置を説明する。参照する図面
において、図1は一実施形態に係る温度測定装置が取り
付けられたガスタンクBの概略を説明する断面図であ
る。
【0018】この高圧ガスタンクBは、図1に示すよう
に、円筒体の前端部と後端部とが徐々に縮径する形状を
呈しており、前端部には高圧ガスタンクB内に水素ガス
を出し入れするためのガス入出口B1を備える。高圧ガ
スタンクBは、ガス遮蔽性を有するライナーB3の外側
を、耐圧性を有するシェルB4で覆って構成されてい
る。
【0019】ライナーB3は、水素ガスを密封状態で保
持するためのものであり、厚さ10mm程度の高密度ポ
リエチレン等の樹脂材から形成されている。シェルB4
は、高圧ガスタンクBの耐圧性及び機械的強度を確保す
る役割を有する。このため、高圧ガスタンクBは、カー
ボンファイバーをライナーB3に巻き付けた状態でエポ
キシ樹脂を熱硬化処理して形成されている。
【0020】このような構成の高圧ガスタンクBに充填
された水素ガスの温度を測定するための温度測定装置1
は、図1に示すように、高圧ガスタンクBを構成するラ
イナーB3の外表面の温度を測定する温度検出器11
と、温度検出器11での測定値に基づいて高圧ガスタン
クB内の温度を求める温度算出部12とから構成され
る。
【0021】温度検出器11は、サーミスタ素子等を用
いた温度センサから成り、高圧ガスタンクBの後端部の
シェルB4内に、ライナーB3の外表面に接触するよう
高圧ガスタンクBの製造時に埋設されており、高圧ガス
タンクBを構成するライナーB3の外表面の温度を検出
するようになっている。
【0022】温度算出部12は、予め測定しておいた高
圧ガスタンクB内の水素ガスの温度とライナーB3の外
表面の温度との関係に基づき、温度検出器11での検出
値から高圧ガスタンクB内の温度を求めるようになって
いる。
【0023】温度算出部12には、予め測定しておいた
ライナーB3の外表面の前記所定時間毎の温度の変化量
と、ライナーB3の外表面の温度と高圧ガスタンクB内
の水素ガスの温度との温度差との関係を、図3に示すよ
うに、ライナー外表面の所定時間毎の温度の変化量毎に
マップ化した温度補正マップが記憶されている。
【0024】そして、温度算出部12は、温度検出器1
1で常時検出されているライナーB3の外表面の所定時
間毎の温度の変化量に基づいて温度補正マップを参照
し、ライナーB3の外表面の所定温度毎の温度の変化量
に対応する補正温度を定め、この補正温度を温度検出器
11で検出されたライナーB3の外表面の温度に加え又
は差し引いた温度を高圧ガスタンクB内の水素ガスの温
度として算出するようになっている。
【0025】次に、この温度測定装置1を用いた高圧ガ
スタンクB内の水素ガスの温度測定について説明する。
高圧ガスタンクB内に水素ガスを充填する場合、ガス入
出口1Bに設けられた図示しないインタンク電磁弁を開
き、ガス入出口B1から高圧ガスタンクB内に水素ガス
を充填する。この場合、高圧の水素ガスがガス入出口B
1から高圧ガスタンクB内に導入されるので、高圧ガス
タンクB内の水素ガスの温度は、図2(a)に実線で示
すように上昇する。
【0026】高圧ガスタンクB内の温度は、温度検出器
11で常時検出されているが、過渡特性のため、ライナ
ーB3の外表面の温度は、図2(a)に点線で示すよう
に、高圧ガスタンクB内の水素ガスの温度に追随して上
昇する。
【0027】しかし、この温度測定装置1では、温度算
出部12において、図3に示すような、ライナーB3の
外表面の所定時間毎の温度の変化量とこれに対応する補
正温度との関係を示す温度マップが記憶されており、温
度検出器11で検出されたライナーB3の外表面の温度
の所定時間毎の変化量に基づいて温度補正マップを参照
して補正温度を定め、定めた補正温度を温度検出器11
で検出したライナーB3の外表面の温度に加えて、高圧
ガスタンクB内の水素ガスの温度を算出する。このよう
にして、ライナーB3の外表面の温度に基づいて高圧ガ
スタンクB内の水素ガスの温度が測定される。
【0028】このようにして、高圧ガスタンクB内に充
填された水素ガスをガス入出口1B2から放出する場合
には、高圧ガスタンクからの水素ガスの放出に伴い、高
圧ガスタンクB内の水素ガスの温度が図2(b)に実線
で示すように低下する。
【0029】この場合にも、過渡特性のため、ライナー
B3の外表面の温度は、図2(b)に点線で示すよう
に、高圧ガスタンク内の水素ガスの温度に追随して低下
するが、温度算出部12において、図3に示す温度補正
マップを参照して、温度検出器11で検出されたライナ
ーB3の外表面の所定時間毎の温度の変化量に対応する
補正温度を定め、この補正温度を温度検出器11で検出
されたライナーB3の外表面の温度から差し引いて、高
圧ガスタンクB内の水素ガスの温度を算出する。このよ
うにして、ライナーB3の外表面の温度に基づいてガス
タンク内の水素ガスの温度が測定される。
【0030】このように、この温度測定装置によれば、
ガス遮蔽性を有するライナーB3の外周側に温度検出器
11を配設するため、ライナーBを貫通する孔を設ける
必要がなく、高圧ガスタンクB内からの高圧ガスの漏出
を充分に防止しつつ、高圧ガスタンクB内の水素ガスの
温度を測定できる。従って、温度測定装置によれば、圧
力容器内に充填するガスの高圧化を図りつつ、圧力容器
内の温度を測定できる。
【0031】なお、本発明の温度測定装置1は、前記実
施の形態での温度測定装置1に限定されず、本発明の要
旨を逸脱しない限り適宜変更して差し支えない。例え
ば、前記実施の形態では、ライナーB3の部分の過渡特
性のみを考慮してライナーB3の外表面の温度の変化量
と補正温度との関係を定めたが、水素ガス充填の際の圧
力変化の大小や、ライナーB3の外表面の温度と外気温
との差により過渡特性に差異があるため、これらを考慮
して、ライナーB3の外表面の温度の変化量と補正温度
との関係を定めてもよい。前記実施の形態では、温度検
出器11をシェルB4内に埋設する構成であったが、ラ
イナーB3の強度を十分に保つことができるのであれ
ば、シェルB4に着脱可能に取り付けられるよう構成し
てもよい。
【0032】前記実施の形態では、樹脂製のライナーB
3を備える高圧ガスタンクBの温度測定に本発明を適用
した場合について説明したが、アルミニウム製のライナ
ーB3を備える高圧ガスタンクの温度側定にも本発明は
好適に用いることができる。この場合、図4に示すよう
に、ライナーB3の外表面に凹部B31を設け、この凹
部B31に、ライナーB3の外表面の温度を検出するサ
ーミスタ素子110を、凹部B31の表面に接触するよ
うに配置した後、凹部B31を樹脂B32で封止し、さ
らにこの上にシェルB4を設ける構成として、この凹部
B31をサーミスタ素子11のハウジングとして用いる
ことにより、温度センサのハウジングとライナーB3と
の間の熱伝達の影響を小さくして、ライナーB3の外表
面の温度検知の精度を高めることができ、高圧ガスタン
クB内の水素ガスの温度測定を精度よく行える。なお、
アルミニウム製のライナーB3の場合は、アルミニウム
の熱伝導率が非常によいことから、プラスチック製のラ
イナーのものよりも補正温度を小さくできる。
【0033】前記実施の形態では、温度検出器11をシ
ェルB4内に埋設する構成であったが、ライナーB3の
強度を十分に保つことができるのであれば、シェルB4
に着脱可能に取り付けられるよう構成してもよい。
【0034】前記実施の形態では、ライナーB3及びシ
ェルB4がそれぞれ一層から構成される高圧ガスタンク
B内の水素ガスの温度測定に本発明を適用した場合につ
いて説明した。しかし、ライナーB3とシェルB4との
少なくとも一方が複数層から構成される高圧ガスタンク
B内の温度測定にも本発明は好適に適用できる。この場
合、予め温度検出器11で温度検出する層の外表面の温
度と高圧ガスタンクB内の水素ガスの温度とを測定し
て、温度検出器11で温度を検出しようとする層の外表
面の温度の所定時間毎の変化量と、補正温度との関係を
定めて作成された温度補正マップを温度算出部12に記
憶しておき、温度検出器11で検出された層の外表面の
温度の所定時間毎の変化量に対応する補正温度を温度補
正マップを参照して定め、温度検出器11で検出された
温度に加えて高圧ガスタンクB内の温度を求めるよう構
成することにより、高圧ガスタンクB内からのガスの漏
出を確実に防止しつつ、高圧ガスタンクB内の温度を測
定できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載の圧力容器内の温度測定方法によれば、ガス遮蔽
性を有するライナーの外周側に温度検出器を配設するの
で、圧力容器内からの高圧ガスの漏出を十分に防止しつ
つ、圧力容器内の高圧ガスの温度を測定でき、圧力容器
内に充填するガスの高圧化を図りつつ、圧力容器内の温
度を測定できる。
【0036】本発明の請求項2に記載の圧力容器によれ
ば、ガス遮蔽性を有するライナーの外表面に接触するよ
うシェル内に配設してライナー外表面の温度を検出する
ための温度検出器を配設するので、圧力容器内からの高
圧ガスの漏出を十分に防止しつつ、圧力容器内の高圧ガ
スの温度を測定でき、圧力容器内に充填するガスの高圧
化を図りつつ、圧力容器内の温度を測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る温度測定装置と、こ
の装置を用いて温度が測定されるガスタンクの概略を説
明する図である。
【図2】同ガスタンク内に充填された水素ガスの温度変
化とライナー外表面の温度変化との関係を説明する図で
あり、(a)はガスタンク内へのガス充填時、(b)は
ガスタンクからのガス放出時のものである。
【図3】同ガスタンクのライナー外表面の温度とガスタ
ンク内に充填された水素ガスの温度との差を示す補正温
度と、ライナー外表面の温度変化量との関係を説明する
図である。
【図4】本発明に係る温度測定装置を構成する温度検出
器のライナー外表面への取付方法の一例を説明する図で
ある。
【符号の説明】
B ガスタンク B1 ガス入出口 B3 ライナー B4 シェル 1 温度測定装置 11 温度検出器 12 温度算出部
フロントページの続き (72)発明者 吉田 泰樹 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 山田 晃 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 2F056 DA02 QF04 QF08 3E072 AA03 GA30

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス遮蔽性を有するライナーと、ライナ
    ーの外周を覆う耐圧性を有するシェルとから構成される
    圧力容器内の温度測定方法であって、 ライナー外表面の温度を温度検出器で検出し、予め測定
    しておいた前記圧力容器内の温度とライナー外表面の温
    度との関係に基づき、前記温度検出器での検出値から、
    前記圧力容器内の温度を求めることを特徴とする圧力容
    器内の温度測定方法。
  2. 【請求項2】 ガス遮蔽性を有するライナーと、ライナ
    ーの外周を覆う耐圧性を有するシェルとから構成される
    圧力容器であって、 前記ライナー外表面に接触するように前記シェル内に配
    設された温度検出器を備えることを特徴とする圧力容
    器。
JP2002067165A 2002-03-12 2002-03-12 圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器 Pending JP2003270056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067165A JP2003270056A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067165A JP2003270056A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003270056A true JP2003270056A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29198639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067165A Pending JP2003270056A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003270056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019953A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toyota Motor Corp タンクシステム
JP2009185923A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Honda Motor Co Ltd 高圧タンク

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440675A (en) * 1977-09-05 1979-03-30 Sumitomo Metal Ind Method of assuming internal temperature of heated steel ingot
JPS6083932U (ja) * 1983-11-17 1985-06-10 三菱重工業株式会社 温度計測装置
JPH0749394Y2 (ja) * 1989-09-28 1995-11-13 日本電気株式会社 サーミスタ素子の実装構造
JPH11230347A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック製圧力容器
JP2000035196A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Toray Ind Inc 圧力容器およびその製造方法
JP2001163693A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Natl Space Development Agency Of Japan 温度勾配炉

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440675A (en) * 1977-09-05 1979-03-30 Sumitomo Metal Ind Method of assuming internal temperature of heated steel ingot
JPS6083932U (ja) * 1983-11-17 1985-06-10 三菱重工業株式会社 温度計測装置
JPH0749394Y2 (ja) * 1989-09-28 1995-11-13 日本電気株式会社 サーミスタ素子の実装構造
JPH11230347A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック製圧力容器
JP2000035196A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Toray Ind Inc 圧力容器およびその製造方法
JP2001163693A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Natl Space Development Agency Of Japan 温度勾配炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019953A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toyota Motor Corp タンクシステム
US8627841B2 (en) 2006-07-12 2014-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Storage tank system and method of decompressing the storage tank system
DE112007001582B4 (de) * 2006-07-12 2017-10-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Speichertanksystem und Verfahren zum Dekomprimieren des Speichertanksystems
JP2009185923A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Honda Motor Co Ltd 高圧タンク
JP4580994B2 (ja) * 2008-02-07 2010-11-17 本田技研工業株式会社 高圧タンク
US8113709B2 (en) 2008-02-07 2012-02-14 Honda Motor Co., Ltd. High-pressure tank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3408580B1 (en) Leak detection system for pressure vessel
US3413840A (en) Leak detection system
JPS61107126A (ja) 真空パツク式断熱材の真空度測定装置
CN107076636B (zh) 具有用于粗泄漏测试的测量体积的薄膜腔
US20220034453A1 (en) Method for checking the leakproofness of a leakproof and thermally insulating tank for storing a fluid
WO2015129360A1 (ja) タイヤ状態検知装置
US8297126B2 (en) Integration of strain gauges at inner- and outer liner of a high pressure tank to indicate discharge limit point
US20080072659A1 (en) Leak detection method for a primary containment system
JP2003270056A (ja) 圧力容器内の温度測定方法及び圧力容器
CN112762357B (zh) 压力罐、用于监控压力罐的系统以及机动车
JP2008020198A (ja) 水素漏れ検知装置および水素漏れ検知方法
JP6782003B2 (ja) リークテスタ及びリークテスト方法
JP5249652B2 (ja) 車両用燃料電池システム
JP5966905B2 (ja) 高圧タンクの検査方法
CN108151972A (zh) 大型容器端盖法兰泄漏检测方法及其检测工具
BR112019022524A2 (pt) Sensor de precisão de profundidade
JP2008267931A (ja) 液体タンクの液位計測装置
CN112161752A (zh) 一种用于双层储罐泄漏的相位式检测装置及检测方法
JP5321232B2 (ja) 温度検出器および温度検出器を備えた水素充填システム
CN111855535A (zh) 基于等压法气体透过量测试的防侧漏结构
JP5733265B2 (ja) ガス充填装置、ガスタンク検査装置及びガスタンク検査方法
US20220228713A1 (en) Hydrogen storage tank with leak management functionality
CN214149731U (zh) 一种密闭锅体的测漏系统
US20100212402A1 (en) Method and apparatus for precision non-destructive non-contact control of super small differences of pressure
CN212518698U (zh) 一种用于ntc传感线的密封结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307