JP2003265073A - ルアー - Google Patents

ルアー

Info

Publication number
JP2003265073A
JP2003265073A JP2002076207A JP2002076207A JP2003265073A JP 2003265073 A JP2003265073 A JP 2003265073A JP 2002076207 A JP2002076207 A JP 2002076207A JP 2002076207 A JP2002076207 A JP 2002076207A JP 2003265073 A JP2003265073 A JP 2003265073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
fishing
foot
shrimp
prey
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002076207A
Other languages
English (en)
Inventor
Choi Eric
チョイ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deyueru Kk
Original Assignee
Deyueru Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deyueru Kk filed Critical Deyueru Kk
Priority to JP2002076207A priority Critical patent/JP2003265073A/ja
Publication of JP2003265073A publication Critical patent/JP2003265073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際の水棲小動物に忠実に似せることによっ
てフィッシング獲物の食いつきを良好にし、これによっ
て釣果を上げることができるようにする。 【解決手段】 フィッシングで擬似餌として用いられる
ルアー10であり、ルアー本体20の腹部24に少なく
とも一塊り(実施形態では四塊り)の羽毛からなる足様
体40が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィッシングで擬
似餌として用いられるルアーに関するものであり、特に
アオリイカなどの大型のイカを釣るのに用いられる餌木
(えぎ)として好適なルアーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、魚やイカなどの水棲動物を釣り上
げるフィッシングにおいて、餌に似せた擬似餌に針を設
けたルアーを用いることが知られている。かかるルアー
は、小魚や海老などの水棲小動物の体躯に似せてつくら
れたルアー本体と、このルアー本体の尾部に取り付けら
れた複数本の針とを備えて構成されているのが一般的で
ある。
【0003】このようなルアーは、釣り糸の先端に結着
された状態で水中に沈められ、釣人の竿さばきにより水
中で引きずられることによって、あたかも小動物が遊泳
しているかのような状況が現出されるため、魚やイカな
どのフィッシング獲物は、かかるルアーを本物の餌と間
違えて食い付き、針に掛って釣り上げられることにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のルア
ーは、その本体が魚のように流線型に形成されていると
ともに、当該本体に種々の着色が施されて水棲小動物に
似せたつくりにはなっているが、例えば、ルアーが海老
を模したイカ釣用の餌木の場合など、ルアー本体は確か
に海老の様相を呈しているにも拘らず、その他の部分が
実際の海老とはかけ離れているため、食いつきが悪いと
いう問題点を有していた。
【0005】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたものであり、実際の水棲小動物に忠実に似
せることによってフィッシング獲物の食いつきを良好に
し、これによって釣果を上げることができるルアーを提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
フィッシングで擬似餌として用いられるルアーであっ
て、ルアー本体の腹部に少なくとも一塊りの足様体が設
けられてなることを特徴とするものである。
【0007】この発明によれば、ルアー本体の腹部に足
様体が設けられることにより、ルアーは、魚やイカなど
のフィッシング獲物の餌となる海老などの水棲小動物に
酷似した状態になるため、フィッシング獲物がこのルア
ーを実物の水棲小動物であると認識する度合いが大きく
なり、フィッシング獲物のルアーへの食い付きが良好に
なる。したがって、この発明のルアーを用いることによ
り、従来のルアーに比べて多くの釣果を上げることがで
きる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記足様体は、腹部から前方に向かうよう
に突設されていることを特徴とするものである。
【0009】この発明によれば、足様体がルアー本体の
腹部から前方に向けて突出していることにより、当該足
様体が水棲小動物の節足にさらによく似たものになるた
め、フィッシング獲物のルアーへの食い付きがさらに良
好になる。
【0010】また、ルアーを水中に投げ入れたときに
は、ルアー本体から前方に向けて突出した足様体が抵抗
となってルアーの沈下速度が規制されるため、ルアーは
緩やかに水中に沈降していき、フィッシング獲物に対す
るアピール効果が大きくなる。
【0011】また、竿さばきで釣糸を介してルアーを前
方に向けて引き寄せたり軽く横振れさせる等のアクショ
ンをつけると、前方に突出した足様体に水の抵抗が複雑
に加わり、ルアーは左右にダートする等のイレギュラー
な運動を行って生命感が付与されたような存在感のある
もになるとともに、実物の水棲小動物の行動に酷似した
ものになるため、たとえフィッシング獲物が低活性状態
であっても、ルアーのこのような運動に触発されて活性
化し、フィッシング獲物のルアーへの食い付きがさらに
良好になる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、前記足様体は、複数塊りが腹部に
沿って設けられていることを特徴とするものである。
【0013】この発明によれば、海老の節足に酷似した
足様体の複数塊りがルアー本体の腹部に整列状態で設け
られることにより、ルアーはますます本物の水棲小動物
によく似たものになり、フィッシング獲物のルアーへの
食い付きがますます良好になる。
【0014】請求項1乃至3に記載の発明において、ル
アー本体を、外観視そのものが海老状になるように形成
し、しかも足様体を、海老の節足が設けられている位置
に対応した位置に当該節足に似せてV字状で設けること
により(請求項4)、ルアーは海老に酷似したものにな
り、海老を餌として好む例えばアオリイカなどの大型の
イカを釣るのに最適のものになる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るルアーの一
実施形態を示す側面図であり、図2は、その裏面図であ
る。まず図1に示すように、ルアー10は、流線型に形
状設定されたルアー本体20と、このルアー本体20の
後端部に取り付けられた引掛け針30と、同腹部に設け
られた足様体40とを備えた基本構成を有している。
【0016】ルアー本体20は、本実施形態において
は、合成樹脂材料を原料として海老に似せて製造され、
先端(図1の左方)に尖った状態で形成された頭部21
と、この頭部21から複数の甲殻が一列に並んだ状態で
後方に向けて延設された胴部22と、この胴部22の最
後部の甲殻によって形成された尾部23とからなってい
る。胴部22の下面位置には腹部24が形成されてい
る。かかるルアー本体20は、本物の海老に似せて着色
処理が施され、これによってイカなどのフィッシング獲
物にルアー本体20を本物の海老と認識させ得るように
している。
【0017】また、ルアー本体20の頭部21には、そ
の最先端位置に環状の係止環21aが固定され、この係
止環21aに図略の釣竿から引き出された釣糸が結着さ
れるようになっている。また、頭部21の下部には、前
後方向に長尺の切込み溝21bが凹設され、この切込み
溝21bに扇形状を呈した重錘であるウエイト25がか
なめ側の位置から差し込まれて固定されている。このウ
エイト25の存在で、ルアー本体20の重心位置が前方
側に偏り、これによってルアー10は水中に沈められた
状態で頭部21を下方に向けて沈降していき、本物の海
老の行動に似せられるようになされている。
【0018】また、ウエイト25は、頭部21に装着さ
れた状態で、扇形状の円弧部分のみが外部に突出するよ
うに寸法設定され、これによって従来の角型のウエイト
に比べてルアー10が水底に到達したときに異物に引っ
掛かる、いわゆる根掛りが起こり難くなっている。
【0019】前記引掛け針30は、フィッシング獲物が
ルアー10に食い付いたときに当該獲物を引っ掛けるた
めのものであり、ルアー本体20の尾部23の後端部か
ら尾びれに似せて後方に向かって突設されている。そし
て、針先が前方に向くように方向設定された引掛け針3
0の複数本が環状に整列されて尾部23に取り付けられ
ている。かかる引掛け針30からなる環状体は、本実施
形態においては、前後に二段階で形成された、いわゆる
二段針構造とされている。
【0020】つぎに図2を基に足様体40について説明
する。この図に示すように、本実施形態においては、足
様体40として鳥の羽毛が採用されている。この鳥の羽
毛は、海老の節足に似せて所定寸法で二股状(V字状)
になるように裁断され、扁平部41の前方位置に形成さ
れた二股部42を前方に向けた状態で羽軸43の基端側
が、予めルアー本体20の腹部24に穿設されている取
付孔22a(図1)に所定の接着剤を介して差し込ま
れ、これによって足様体40がルアー本体20に固定さ
れるようになされている。
【0021】そして、前記取付孔22aは、ルアー本体
20の腹部24において胴部22の各甲殻に対応した位
置にそれぞれ開口が前方かつ斜め下方を向くように傾斜
して設けられている。したがって、足様体40の羽軸4
3の基端側が取付孔22aに差し込まれることにより、
図1および図2に示すように、足様体40の二股部42
がルアー本体20の腹部24から前方に向けて先広がり
で突出し、この二股部42が海老の節足に酷似した状態
になるようにしている。
【0022】図3および図4は、本実施形態の足様体4
0の作用を説明するための説明図であり、図3は、ルア
ー10が沈降しつつある状態、図4は、ルアー10が揺
動しつつある状態をそれぞれ(イ)〜(ハ)および
(イ)〜(ニ)により経時的に示している。
【0023】まず、釣人の竿操作で釣糸を介してルアー
10を水面の狙ったポイント位置に投げ入れると、水中
において当該ルアー10は、図3の(イ)に示す位置か
ら釣糸に規制されて円弧状の軌跡を描きつつウエイト2
5を先頭にして図3の(ロ)および図3の(ハ)に示す
ように順次沈んでいく。このとき、足様体40は、大き
な水の抵抗を受けることにより、二股部42の先端側が
後方に向けて湾曲し、これによって海老があたかも足を
動かしているような状態になる。
【0024】そして、この沈降過程において、ルアー1
0は、その腹部24に設けられた足様体40が先下がり
で前方(ルアー10の進行方向)に向いているため、か
かる足様体40の上面とルアー本体20の下面との間の
角度が鋭角になり、この部分に前方から相対的に流れ込
んだ水流は、左右に振り分けられて鋭角になっている足
様体40およびルアー本体20間の側方位置から外部に
向けて導出される。そして、この激しい水流の方向転換
によって大きな圧力損失が生じるため、ルアー10の沈
降速度は緩やかなものとなり、あたかも本物の海老が水
中を降下しているような状況が醸し出されることにな
る。
【0025】ついで、竿操作で釣糸を若干左右に振らせ
ると、ルアー本体20の腹部24に設けられた足様体4
0は、扁平部41の前方位置で二つ割れでV字状になっ
た二股部42(図1および図2)を備えており、この二
股部42を形成する羽毛の各片の水流に対する抵抗が微
妙に変化することになるため、ルアー10はこの水流に
対する抵抗のアンバランスに起因してイレギュラーな動
きを見せながら、図4の(イ)〜(ニ)に示すように左
右に蛇行しつつ進行することになる。このようなイレギ
ュラーなルアー10の動きは、フィッシング獲物に当該
ルアー10が躍動感、存在感および生命感を備えたもの
として感じ取らせることができるため、フィッシング獲
物にとっては本物の海老が遊泳しているように映り、こ
れによってフィッシング獲物のルアー10への食い付き
が良好になる。
【0026】本実施形態のルアー10は、以上詳述した
ように、フィッシングで擬似餌として用いられるもので
あり、ルアー本体20の腹部24に少なくとも一塊り
(上記の実施形態では四塊り)の足様体40が設けられ
ているため、この足様体40が、フィッシング獲物の餌
となる海老の節足に擬似していることによって、魚やイ
カなどのフィッシング獲物がこのルアー10を実物の海
老であると認識する度合いが大きくなる。したがって、
フィッシング獲物のルアー10への食い付きが良好にな
り、これによって従来のルアー10に比べて各段の釣果
を上げることができる。
【0027】そして、上記の実施形態においては、前記
足様体40は、腹部24から前方に向かうように突設さ
れているため、当該足様体40が海老の節足に非常に似
たものになり、これによってフィッシング獲物のルアー
10への食い付きをさらに良好なものにすることができ
る。
【0028】また、ルアー10を水中に投げ入れたとき
には、ルアー本体20から前方に向けて突出した足様体
40が抵抗となってルアー10の沈下速度が規制される
ため、ルアー10は緩やかに水中に沈降していき、フィ
ッシング獲物に対するアピール効果を大きなものとする
ことができる。
【0029】また、竿さばきで釣糸を介してルアー10
を前方に向けて引き寄せたり軽く横振れさせる等のアク
ションをつけると、ルアー本体20から前方に突出した
足様体40に水の抵抗が複雑に加わることにより、ルア
ー10は左右にダートする等のイレギュラーな運動を行
って生命感が付与されたような存在感のあるもになり、
たとえフィッシング獲物が低活性状態であっても、ルア
ー10のイレギュラー運動に触発されて活性化し、フィ
ッシング獲物のルアー10への食い付きが良好になる。
【0030】さらに、上記の実施形態においては、足様
体40は、複数塊りが腹部24に沿って整列状態で設け
られているため、ルアー10はますます本物の海老によ
く似たものになるとともに、水に対する足様体40の抵
抗値がその数の分だけ大きくなり、水中でのルアー10
の動きをさらに忠実に本物に似せることができる。
【0031】本発明は、上記の実施形態に限定されるも
のではなく、以下の内容をも包含するものである。
【0032】(1)上記の実施形態においては、ルアー
本体20は海老を模して形成されているが、本発明は、
ルアー本体20が海老を模したものであることに限定さ
れるものではなく、小魚や昆虫などのフィッシング獲物
の餌となり得る小動物に似せてもよいし、その他の形状
にしてもよい。
【0033】(2)上記の実施形態においては、ルアー
本体20は、合成樹脂材料によって形成されているが、
本発明は、ルアー本体20が合成樹脂製であることに限
定されるものではなく、木製であってもよいし金属製で
もよい。但し、ルアー本体20を金属製にする場合に
は、内部を空洞にして見掛け比重を小さくする必要があ
る。
【0034】(3)上記の実施形態においては、足様体
40として鳥の羽毛が採用されているが、本発明は足様
体40が鳥の羽毛であることに限定されるものではな
く、合成樹脂製の板体や、ゴム材料を用いたもの、さら
には合成樹脂製のシート体など海老の節足に似せ得る各
種の材料を適用することができる。また、形状について
も各種のものを採用することができる。図5は、他の実
施形態の足様体40が採用されたルアー10aを示す裏
面図である。この実施形態においては、足様体40とし
て、合成樹脂材料を用いて成形処理で製造された、実物
の海老の節足と略同一の形状を呈する擬似節足40aが
採用されている。かかる擬似節足40aを用いることに
より、ルアー10aはさらに実物に近いものになる。な
お、この実施形態における擬似節足40a以外について
は先の実施形態のものと同様に構成している。
【0035】(4)上記の実施形態においては、足様体
40は、ルアー本体20の腹部24から前方に向けて斜
めに突出されているが、本発明は、例えば図6に示すよ
うに、足様体40を後方に向けて突出させるなど、任意
の方向に向けて突出させるようにしてもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明に係るルアーによれば、ルアー本
体の腹部に少なくとも一塊りの足様体が設けられている
ため、水中で足様体が、餌となる水棲小動物の節足に擬
似した状態となり、魚やイカなどのフィッシング獲物が
このルアーを餌としての本物の水棲小動物であると認識
する度合いが大きくなり、これによってフィッシング獲
物のルアーへの食い付きを従来のものより良好にするこ
とができ、従来にも増して大きな釣果を上げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るルアーの一実施形態を示す側面図
である。
【図2】図1に示すルアーの裏面図である。
【図3】本実施形態の足様体の作用を説明するための説
明図であり、ルアーが沈降しつつある状態を示してい
る。
【図4】本実施形態の足様体の作用を説明するための説
明図であり、ルアーが揺動しつつ進行している状態を示
している。
【図5】他の実施形態の足様体が採用されたルアーを示
す裏面図である。
【図6】足様体の他の設置例を説明するためのルアーの
側面図である。
【符号の説明】
10,10a ルアー 20 ルアー本体 21 頭部 21a 係止環 21b 切込み溝 22 胴部 22a 取付孔 23 尾部 24 腹部 25 ウエイト 30 引掛け針 40 足様体 40a 擬似節足 41 扁平部 42 二股部 43 羽軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィッシングで擬似餌として用いられる
    ルアーであって、ルアー本体の腹部に少なくとも一塊り
    の足様体が設けられてなることを特徴とするルアー。
  2. 【請求項2】 前記足様体は、腹部から前方に向かうよ
    うに突設されていることを特徴とする請求項1記載のル
    アー。
  3. 【請求項3】 前記足様体は、複数塊りが腹部に沿って
    設けられていることを特徴とする請求項1または2記載
    のルアー。
  4. 【請求項4】 前記ルアー本体は、外観視が海老状に形
    成され、前記足様体は、海老の節足が設けられている位
    置に対応した位置に当該節足に似せてV字状で設けられ
    ていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記
    載のルアー。
JP2002076207A 2002-03-19 2002-03-19 ルアー Pending JP2003265073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076207A JP2003265073A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076207A JP2003265073A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 ルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003265073A true JP2003265073A (ja) 2003-09-24

Family

ID=29205051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076207A Pending JP2003265073A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003265073A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041987A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Tomoaki Kiyose ルアー
US20120102815A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Bass Pro Intellectual Property L.L.C. Crawfish fishing lure
JP2013208085A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Globeride Inc 餌木
JP2015070858A (ja) * 2015-01-19 2015-04-16 株式会社デュエル 擬似餌
KR20180002863U (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 강이분 낚시용 인조미끼의 부착구

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041987A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Tomoaki Kiyose ルアー
US20120102815A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Bass Pro Intellectual Property L.L.C. Crawfish fishing lure
US8793924B2 (en) * 2010-10-28 2014-08-05 Bass Pro Intellectual Property, L.L.C. Crawfish fishing lure
JP2013208085A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Globeride Inc 餌木
JP2015070858A (ja) * 2015-01-19 2015-04-16 株式会社デュエル 擬似餌
KR20180002863U (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 강이분 낚시용 인조미끼의 부착구
KR200489111Y1 (ko) 2017-03-27 2019-05-02 강이분 낚시용 인조미끼의 부착구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11363804B2 (en) Fishing lure system and kit having replaceable features and construction
US8857100B2 (en) Weedless fishing lure device and related method
US6546663B1 (en) Fishing lure
US7493725B2 (en) Artificial fishing lure
US20200352148A1 (en) Fishing lure system and kit having replaceable features and construction
EP2143325A1 (en) Fishing lure having lateral ball movement within a tube
US20140059916A1 (en) Rubber or soft plastic fishing spoon lure
US20160330946A1 (en) Crawfish lure
US9185892B2 (en) Fishing lure imitating a bird
US4214396A (en) Fishing lures
US7845107B1 (en) Artificial interchangeable hybrid lure with perforations
US6922938B1 (en) Fishing lure
US20080289244A1 (en) Fishing lure having an action halo
US4232469A (en) Fish lure
US20210137084A1 (en) Combination lure
US3958358A (en) Fishing lure
JP2003265073A (ja) ルアー
US3412500A (en) Fish lure
KR20180036234A (ko) 낚시용 인조 미끼 및 제조 방법
JP3050029U (ja) 浮子物付釣り針
JP3034038U (ja) ルアー用浮力付与具
JP2014100102A (ja) 疑似餌用のカバー
US20210045370A1 (en) Fishing lure assemblies and related methods
US20040060224A1 (en) Blade structures for use with fishhooks and artificial lures, as well as method of creating an artificial lure incorporating same
JPH08214733A (ja) 釣り具用部品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060526