JP2003264777A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2003264777A
JP2003264777A JP2002065755A JP2002065755A JP2003264777A JP 2003264777 A JP2003264777 A JP 2003264777A JP 2002065755 A JP2002065755 A JP 2002065755A JP 2002065755 A JP2002065755 A JP 2002065755A JP 2003264777 A JP2003264777 A JP 2003264777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
compression
photographing
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002065755A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kurase
弘之 倉瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002065755A priority Critical patent/JP2003264777A/ja
Publication of JP2003264777A publication Critical patent/JP2003264777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影された原画像を、圧縮後のデータ量を大
幅に増加させることなく画質の劣化を抑えて記録可能な
デジタルカメラを提供すること。 【解決手段】 デジタルカメラの動作モードが撮影モー
ドに設定されている場合、設定されている撮影モードの
種類を認識する(ステップ100、102)。次に、認
識した撮影モードに応じて最適な構図を設定して露光撮
影処理を行ない、撮影画像を表わす原画像データを生成
し、認識した撮影モードに応じて、領域指定フレームの
位置決めを行なうことで、原画像データの画像領域中に
おける低圧縮領域を自動設定する(ステップ104、1
06)。次に、JPEG2000圧縮方式を用い、設定
された領域指定フレームの位置に基づいて各画像領域毎
に設定された圧縮率によって原画像データを圧縮して、
記録メディアに記録する(ステップ108、110)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
係り、特に、撮影画像を所定の圧縮形式により圧縮して
所定の記録媒体に記録するデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
デジタルカメラでは、被写体像を静止画像或いは動画像
として撮影して取得した画像データは、当該デジタルカ
メラに装着された着脱可能な記録メディア(例えば、ス
マート・メディア(SmartMedia(R))、コンパクト・
フラッシュ(CompactFlash)、マイクロ・ドライブ等)
に記録されるようになっている。
【0003】通常、撮影された原画像は、その情報量が
非常に大きいため、所定の圧縮形式(例えば、JPEG
(Joint Photographic Experts Group)形式等)により
圧縮処理が施されて記録保存されるようになっている。
このときに記録保存されるデータ量は、前記圧縮処理に
おける圧縮率によって異なり、圧縮率が高い場合にはデ
ータ量は小さくなり、圧縮率が低い場合にはデータ量は
大きくなる。
【0004】また、圧縮処理が施されて記録保存された
画像データを復元する場合に、その画像データは、高い
圧縮率で圧縮された画像データは画質が低下し、低い圧
縮率で圧縮された画像データは高画質となる。
【0005】ところで、近年のデジタルカメラで多く採
用されている画像圧縮形式であるJPEG形式において
は、1画像に対して指定できる圧縮率は1つに固定され
ている。このため、圧縮したデータ量を一定値にしよう
とすると、高周波成分(植物の葉、毛髪等の細密な画像
領域)の多い原画像を圧縮した場合には、圧縮効率が低
下するので、圧縮率を高く設定する必要があり、このた
めに復元画像の画質劣化を招いてしまうことがある。ま
た、一方で、圧縮率を一定して復元画質を向上するため
には、原画像によっては圧縮データ量が大幅に増加して
しまうことがある。
【0006】また、このようなデジタルカメラでは、撮
影対象の被写体の種類や撮影画像の用途等に応じて設け
られた各撮影モード毎に、最適な構図を設定することが
好ましく、画像記録時における圧縮処理は、各撮影モー
ドにおける構図に対応して行なうことが好ましい。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決すべく成さ
れたもので、撮影された原画像を、圧縮後のデータ量を
大幅に増加させることなく画質の劣化を抑えて記録可能
なデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、撮影対象物である被写体及びその背景が、複数種類
の撮影モード毎に予め定めた最適な構図となるように、
前記被写体像に対応する対象画像領域の大きさを設定す
る構図設定手段と、前記構図設定手段で設定された構図
で前記撮影対象物を撮影する撮影手段と、前記撮影手段
による撮影画像において、前記構図設定手段で設定され
た前記対象画像領域を指定する領域指定手段と、前記領
域指定手段で指定された前記対象画像領域を所定の基準
値より低い圧縮率で圧縮すると共に、前記対象画像領域
以外の画像領域を前記基準値より高い圧縮率で圧縮する
圧縮手段と、前記圧縮手段で圧縮された画像データを所
定の記録媒体に記録する記録手段と、を有している。
【0009】請求項1に記載の発明によれば、構図設定
手段は、撮影対象物である被写体及びその背景が、複数
種類の撮影モード毎に予め定めた最適な構図となるよう
に、前記被写体像に対応する対象画像領域の大きさを設
定する。ここで設定する対象画像領域の大きさは、予め
各撮影モード毎に定めておいてもよく、ユーザによる操
作によって対象画像領域の位置及び大きさを所望に手動
設定するようにしてもよい。撮影手段は、構図設定手段
で設定された構図で撮影対象物を撮影する。また、領域
指定手段は、撮影手段による撮影画像において、構図設
定手段で設定された対象画像領域を指定する。また、圧
縮手段は、領域指定手段で指定された対象画像領域を所
定の基準値より低い圧縮率で圧縮すると共に、対象画像
領域以外の画像領域を前記基準値より高い圧縮率で圧縮
し、記録手段は、圧縮手段で圧縮された画像データを所
定の記録媒体に記録する。このことにより、各撮影モー
ド毎に最適な構図で撮影された画像において、圧縮され
た画像データ量を大きく増加させることなく、画質の劣
化を抑えて適切に記録することができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記領域指定手段は、前記撮影画像中
の被写体像の輪郭線を抽出し、当該抽出輪郭線により形
成される画像領域に基づいて、前記対象画像領域を指定
することを特徴としている。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、領域指定
手段は、前記撮影画像中の被写体像の輪郭線を抽出し、
当該抽出輪郭線により形成される画像領域に基づいて、
対象画像領域を指定するので、撮影対象物である被写体
像に対応する対象画像領域を適切に指定することができ
る。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、前記圧縮手段は、さらに、前記
領域指定手段で指定された対象画像領域の周辺領域を複
数に分割し、当該各分割領域をそれぞれ漸次的に異なる
圧縮率で圧縮することを特徴としている。
【0013】請求項3に記載の発明によれば、圧縮手段
は、さらに、前記領域指定手段で指定された対象画像領
域の周辺領域を複数に分割し、当該各分割領域をそれぞ
れ漸次的に異なる圧縮率で圧縮するので、対象画像領域
とそれ以外の画像領域との間で、圧縮率の変化が視覚的
に目立たたないように適切な圧縮処理を行なうことがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0015】図1(A)及び図1(B)には、本実施の
形態に係るデジタルカメラ10の概略構成が示されてい
る。このデジタルカメラ10は、本体11が略箱型形状
であり、正面から見て左側には、本体11の把持を容易
とするための把持部が形成されている。
【0016】本体11の正面側には、図1(A)に示す
ように、レンズ14、撮影範囲等を目視で確認するため
のファインダ15、低照度での撮影等の場合に補助光を
発するためのストロボ16が取付けられている。
【0017】また、本体11の正面から見て右側の側面
には、撮影した画像情報等の各種情報を記録する記録メ
ディア(例えば、スマート・メディア(SmartMedia
(R))、コンパクト・フラッシュ(CompactFlash)、
マイクロ・ドライブ等)を装填可能なスロット23が設
けられており、本体11の上面には、正面から見て左側
にモードダイヤル47、及び電源スイッチ21が設けら
れ、モードダイヤル47の中央部がシャッタボタン12
となっている。
【0018】モードダイヤル47は、デジタルカメラの
動作モードを選択するダイヤルであり、例えば、撮影対
象が主に人物である場合に用いるポートレート撮影モー
ド、撮影対象が大きさの小さい物である場合に用いるマ
クロ撮影モード、オートフォーカス(AF)撮影モー
ド、セルフタイマー撮影モード、撮影画像再生モード、
パソコンに接続して画像を出力するPC出力モード、及
び各種機能の初期条件を設定するセットアップ項目設定
モードのうちのいずれか1つを選択するためのものであ
る。
【0019】また、シャッタボタン12は、半押しでA
Fロック、全押しで撮像処理が実行されるように構成さ
れている。
【0020】また、図1(B)に示すように、本体11
の背面の下方側には、反射型LCD又は透過型LCDか
ら成るカラー表示可能なディスプレイ46が取付けられ
ており、ディスプレイ46の上方側には、モノクロ表示
の液晶表示パネル13、ストロボボタン17、十字ボタ
ン19、及びメニュー実行ボタン25等の各種選択ボタ
ンが設けられている。
【0021】ディスプレイ46は、表示画面サイズが所
定ピクセル数(例えば、640×480ピクセル)に設
定された液晶表示パネルで構成されており、画像表示指
示がある場合に、撮影時における撮影対象の画像や後述
するメモリ42及び記録メディア18から読み込んだ画
像ファイルに基づく画像を、画面全体に表示したり、複
数の縮小画像を並べて表示(以下、サムネイル表示と称
す。)したり、各種機能選択画面を表示する。液晶表示
パネル13は、動作モード、画質、バッテリー量、スト
ロボの発光/非発光、撮影可能枚数等デジタルカメラの
現在の設定を表示する。
【0022】十字ボタン19は、ディスプレイ46が各
種項目選択画面のときにディスプレイ46に表示された
ボタンを選択したり、カーソルを動かすためのものであ
ると共に、詳細は後述するが、撮影画像中における撮影
対象の被写体像に対応する画像領域(以下、対象画像領
域という。)を指定するための領域指定フレームを手動
で位置決めするためのボタンである。また、ストロボボ
タン17はストロボを強制発光するときに強制発光指示
を出したり、ストロボを発光禁止するときに発光禁止指
示を出すボタンであり、メニュー実行ボタン25は、デ
ィスプレイ46に表示されて十字ボタン19で選択され
た項目の実行を決定するためのボタンである。
【0023】図2には、デジタルカメラ10の制御系の
概略構成が示されている。このデジタルカメラ10のメ
インコントローラとしての制御部22は、CPU、RO
M、及びRAMからなるマイクロコンピュータで構成さ
れており、ROMには制御部22に接続された後述する
各種構成要素を制御するプログラムが記憶されており、
RAMには前記各プログラムに必要な各種データが記憶
される。
【0024】また、制御部22には、上記のシャッタボ
タン12、十字ボタン19、モードダイアル47、及び
メニュー実行ボタン25が、それぞれ各種制御信号をこ
の制御部22に対して伝達可能に接続されている。
【0025】さらに、制御部22は、バス88を介し
て、メディアドライバ20、及び外部I/F43に対し
て各種制御信号の授受可能に接続されている。
【0026】バス88に接続された外部インターフェー
ス(外部I/F)43には、デジタルI/Oポート31
が設けられており、画像ファイルを、デジタルI/Oポ
ート31に接続された他の外部機器に出力できるように
構成されている。
【0027】メディアドライバ20は、記録メディア1
8における各種データの読込み・書込み動作を制御する
ものであり、これらの各種データは外部I/F43を介
して記録メディア18に伝達される。
【0028】また、制御部22は、タイミング信号発生
回路27、及びデジタル信号処理部40に対して各種制
御信号を伝達可能に接続されている。
【0029】タイミング信号発生回路27は、駆動回路
24A、アナログ信号処理部36、及びA/D変換部3
8に接続され、制御部22の制御により、駆動回路24
A、アナログ信号処理部36、及びA/D変換部38を
動作させるための各種タイミング信号(クロック信号)
を発生する。
【0030】上記駆動回路24Aは、レンズ14、スト
ロボ16、及び撮像デバイス30の駆動制御を行なうも
のである。
【0031】上記レンズ14は、ステッピングモータ等
の駆動源の駆動力により焦点位置を変更可能な機構(オ
ートフォーカス(AF)機構)を備えたズームレンズ
(焦点距離可変レンズ)であり、このレンズ14のAF
機構及びズーム機構は、駆動回路24Aによって駆動さ
れる。なお、レンズ14に替えて、AF機構のみを備え
た焦点距離固定レンズを用いてもよい。
【0032】本体11内部のレンズ14の焦点位置に相
当する位置には、電子シャッタ機能を有するエリアCC
Dセンサからなる上記撮像デバイス30が配置されてお
り、被写体から反射してレンズ14に入射された光が撮
像デバイス30の受光面に結像されるようになってい
る。また、ここでは、結像された画像が、上記モードダ
イアル47によって選択された各撮影モードに対応する
予め定めた最適な構図となるように、制御部22によっ
てレンズ14の駆動制御がなされる。
【0033】撮像デバイス30は、駆動回路24Aによ
る駆動制御により、タイミング信号発生回路27によっ
て発生されたタイミング信号に同期したタイミングで駆
動され、画像信号(受光面上にマトリクス状に配列され
た多数個の光電変換セルの各々における受光量を表す信
号)を出力する。
【0034】撮像デバイス30から出力された画像信号
は、アナログ信号処理部36へ入力される。このアナロ
グ信号処理部36は、図示しない相関二重サンプリング
回路(CDS)、及びゲインコントロールアンプ(GC
A)を含んで構成されており、入力された上記画像信号
は、上記CDSによって相関2重サンプリング処理が施
され、GCAによってRGB各色毎の感度調整がなされ
た後、A/D変換部38へ出力されるようになってい
る。A/D変換部38で所定のデジタル画像データに変
換された画像信号は、デジタル信号処理部40へ伝達さ
れる。
【0035】デジタル信号処理部40は、入力されたデ
ジタル画像データに所定のデジタル信号処理(例えば、
ホワイトバランス調整処理、ガンマ補正処理、シャープ
ネス補正処理等)を施して、原画像データとしてバス8
8を介してメモリ42に一旦格納する。
【0036】メモリ42に格納された原画像データは、
シャッタボタン12がユーザによって押圧操作(撮影操
作)されると、バス88を介して、圧縮伸張部44へ読
み込まれ、所定の画像圧縮処理(詳細は後述)が行われ
た後、メディアドライバ20に出力されて、所定の画像
ファイル形式で記録メディア18へ記録される。
【0037】また、制御部22は、バス88を介して、
液晶駆動回路24B、及びディスプレイ46に対して各
種制御信号の授受可能に接続されている。
【0038】デジタル信号処理部40は、制御部22か
らサムネイル表示指示がなされると、メモリ42に記憶
された複数の原画像データの各々に関連して記憶されて
いる複数のサムネイル画像をディスプレイ46に表示す
る。また、制御部22から、スロット23に装填された
記録メディア18に格納されている画像ファイルによる
画像の再生(表示)が指示された場合には、記録メディ
ア18から画像ファイルが読み出され、圧縮伸張部44
で所定の画像伸張処理(詳細は後述)が施された後にメ
モリ42に原画像データとして一旦格納される。デジタ
ル信号処理部40では、メモリ42に格納された原画像
データを液晶駆動回路24Bに転送し、ディスプレイ4
6にて画像として表示(再生)する。
【0039】また、制御部22では、ユーザによる撮影
操作時に圧縮伸張部44で行なわれる上記画像圧縮処理
において、撮影画像中における対象画像領域を指定する
ための領域指定フレームを表示する。
【0040】圧縮伸張部44は、図3に示すように、画
像入力部50、ウェーブレット変換部52、量子化部5
4、エントロピー符号化部56、算術符号化部58、符
号順序制御部60、及び符号出力部62を含んで構成さ
れており、入力される画像データを、JPEG2000
圧縮方式による圧縮処理を実行可能とされている。
【0041】このJPEG2000圧縮方式による圧縮
処理では、画像データ中の各圧縮ブロック単位毎に可変
に圧縮率を設定可能とされており、例えば、画像中のあ
る注目領域(Region of Interest;ROI)を指定し、
ROI内の画像は、他の領域の画像とは異なる圧縮係数
(圧縮率)によって符号化することができる(所謂、R
OI(Region of Interest)機能)。この特徴を用い、
1つの画像データにおいて、高い画質が要求される画像
領域は低圧縮率で圧縮し、その他の画像領域を高圧縮率
で圧縮することで、圧縮後のデータ量を大幅に増加させ
ることなく、復元画像における画質向上を図ることがで
きる。この場合、ROIの指定には、上記領域指定フレ
ームを用いる。
【0042】なお、JPEG2000圧縮方式における
圧縮処理については公知の技術であるため、詳細な説明
は省略するが、ウェーブレット変換52では、セル単位
(ブロックタイル)で処理を行い、まず、垂直方向に、
低周波成分をカットするハイパスフィルタ(HPF)及
び高周波成分をカットするローパスフィルタ(LPF)
に通し、次に、水平方向にHPF・LPFを通し、サブ
バンドに分解する。ここでは合計4通りのフィルタ経路
があり、水平・垂直方向の順で、HH・HL・LH・L
Lと表わされる。さらに、LLの領域をサブバンド分解
し、多次元化していくこともできる。このことにより、
画像の圧縮率を所望に設定できる。また、量子化部54
における量子化のステップサイズは、上記のフィルタ経
路に応じた係数となっており、各々異なるステップサイ
ズを設定できる。なお、圧縮伸張部44は、本発明の圧
縮手段に対応している。
【0043】また、圧縮された画像データを復元する上
記画像伸張処理では、図3に示すように、画像圧縮処理
実行時において、ウェーブレット変換部52、量子化部
54、エントロピー符号化部56、算術符号化部58、
及び符号順序制御部60によって順次実行される所定処
理を、逆の順序で行なうことになる。
【0044】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
【0045】本実施の形態に係るデジタルカメラ10で
は、ユーザによる画像撮影/記録指示時において、制御
部22にて、図4に示す処理ルーチンが実行される。
【0046】まず、ステップ100では、デジタルカメ
ラ10の動作モードが撮影モード(上記ポートレート撮
影モード、マクロ撮影モード、AF撮影モードの何れ
か)に設定されているか否かが判断される。
【0047】ステップ100において、否定判断の場合
には本処理ルーチンを終了し、一方、肯定判断の場合に
はステップ102へ進み、設定されている撮影モードの
種類を認識する。
【0048】次のステップ104では、認識した撮影モ
ードに応じて最適な構図を設定して露光撮影処理を行な
い、撮影画像を表わす原画像データを生成する。
【0049】次のステップ106では、認識した撮影モ
ードに応じて、領域指定フレームの位置決めを行なうこ
とで、原画像データの画像領域中における低圧縮領域を
自動設定する。なお、このとき、撮影対象の画像ディス
プレイ46には、撮影対象の画像が表示されると共に、
領域指定フレームが表示される。
【0050】ここでは、例えば、ポートレート撮影モー
ドでは、図5(A)に示すように、人物と背景との領域
の大きさが最適に設定された構図が設定され、人物の周
辺領域を囲う位置に領域指定フレームが位置決めされて
表示される。また、マクロ撮影モードでは、図5(B)
に示すように、対象物と背景との領域の大きさが最適に
設定された構図が設定され、対象物の周辺領域を囲う位
置に領域指定フレームが位置決めされて表示される。ま
た、AF撮影モードでは、図5(C)に示すように、A
Fフレームに連動させて、領域指定フレームを表示す
る。
【0051】なお、何れの撮影モードにおいても、原画
像データの画像領域中におけるエッジを検出し、そのエ
ッジを取り込むようにして領域指定フレームを自動生成
するようにしてもよい。
【0052】また、ここでは、設定された領域指定フレ
ームの設定位置を、ユーザが十字ボタン19を操作する
ことで変更可能とされている。この場合、図5(D)に
示すように、撮影画像領域を単純に9分割して、対象物
を含む分割領域を指定するように領域指定フレームを表
示してもよいし、領域指定フレームの大きさは予め決め
ておき、領域指定フレームの位置を十字ボタン19によ
り移動させたり、或いは十字ボタン19で中心を決めた
のち領域指定フレームの大きさを決めるようにしてもよ
い。
【0053】次のステップ108では、画像圧縮処理を
行なう。ここでは、JPEG2000圧縮方式を用いて
原画像データを圧縮する。ここでは、上記ステップ10
4で設定された領域指定フレームの位置に基づいて、各
撮影モード毎にそれぞれ、図6に示すように、領域指定
フレームの境界周辺部を所定数の領域に分割し、各分割
領域における圧縮率を、領域指定フレーム内領域から周
辺領域へ向けて順に大きくなるように設定して、圧縮す
る。これにより、フレーム内領域だけを低圧縮にするこ
とでフレームの境界周辺部にて圧縮率の違いにより表出
する画質の不自然さを解消することができる。
【0054】次のステップ110では、画像記録処理を
行ない、上記ステップ100へ戻る。ここでの画像記録
処理では、圧縮済みの画像データを記録メディア18に
記録する。なお、この際、大容量のメモリを内蔵する構
成のデジタルカメラの場合は、記録メディア18と内蔵
メモリとのいずれか一方を選択して記録するように構成
してもよい。
【0055】以上説明したように、本実施の形態に係る
デジタルカメラによれば、各撮影モード毎に予め設定さ
れた、撮影対象物及びその背景の構図が最適となるよう
に構図設定された撮影画像の画像圧縮過程において、原
画像における重要部分の圧縮率を低くし、それ以外を高
くすることで、単一の圧縮率で圧縮した画像データ量と
同等のデータ量を維持しつつ、復元された画像の画質向
上を図ることができる。
【0056】なお、本実施の形態では、例えば、ポート
レート写真において、人物像をくっきりと撮影し、背景
をぼかすように撮影する撮影手法がよく用いられるが、
焦点距離が短いレンズ系を有するデジタルカメラでは、
被写界深度が深く背景がぼけにくいが、本実施の形態に
係るデジタルカメラでは、ポートレート枠内の人物像は
低圧縮率で圧縮し周辺背景は高圧縮率で記録されるた
め、上記の撮影手法を容易に具現化できる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮影画像において、構図に応じて設定された対象画像領
域を指定し、当該対象画像領域を所定の基準値より低い
圧縮率で圧縮すると共に、対象画像領域以外の画像領域
を前記基準値より高い圧縮率で圧縮して、所定の記録媒
体に記録するようにしたので、撮影された原画像を、圧
縮後のデータ量を大幅に増加させることなく画質の劣化
を抑えて記録可能なデジタルカメラを提供することがで
きる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の実施の形態に係るデジタル
カメラの正面側の外観を示す斜視図であり、(B)は、
(A)に示したデジタルカメラの裏面側の外観を示す斜
視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの制
御系の概略構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る圧縮伸張部の概略構
成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る撮影制御処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図5】(A)〜(D)は、各撮影モードに応じて設定
される領域指定フレームの一例を示す図である。
【図6】(A)〜(D)は、各撮影モードに応じて設定
される領域指定フレーム周辺領域における圧縮率の変化
について説明するための図である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ 18 記録メディア 19 十字ボタン 20 メディアドライバ 22 制御部 30 撮像デバイス 36 アナログ信号処理部 38 A/D変換部 40 デジタル信号処理部 42 メモリ 43 外部I/F 44 圧縮伸張部 46 ディスプレイ 47 モードダイヤル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影対象物である被写体及びその背景
    が、複数種類の撮影モード毎に予め定めた最適な構図と
    なるように、前記被写体像に対応する対象画像領域の大
    きさを設定する構図設定手段と、 前記構図設定手段で設定された構図で前記撮影対象物を
    撮影する撮影手段と、 前記撮影手段による撮影画像において、前記構図設定手
    段で設定された前記対象画像領域を指定する領域指定手
    段と、 前記領域指定手段で指定された前記対象画像領域を所定
    の基準値より低い圧縮率で圧縮すると共に、前記対象画
    像領域以外の画像領域を前記基準値より高い圧縮率で圧
    縮する圧縮手段と、 前記圧縮手段で圧縮された画像データを所定の記録媒体
    に記録する記録手段と、 を有するデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記領域指定手段は、前記撮影画像中の
    被写体像の輪郭線を抽出し、当該抽出輪郭線により形成
    される画像領域に基づいて、前記対象画像領域を指定す
    ることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記圧縮手段は、さらに、前記領域指定
    手段で指定された対象画像領域の周辺領域を複数に分割
    し、当該各分割領域をそれぞれ漸次的に異なる圧縮率で
    圧縮することを特徴とする請求項1又は2に記載のデジ
    タルカメラ。
JP2002065755A 2002-03-11 2002-03-11 デジタルカメラ Pending JP2003264777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065755A JP2003264777A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065755A JP2003264777A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264777A true JP2003264777A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29197901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065755A Pending JP2003264777A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003264777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591812B1 (ko) 2004-07-27 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 정지 영상 압축 및 변환 기능을 구비한 이동통신 단말기
JP2006270716A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nikon Corp 電子カメラ
JP2008060973A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Funai Electric Co Ltd 撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591812B1 (ko) 2004-07-27 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 정지 영상 압축 및 변환 기능을 구비한 이동통신 단말기
JP2006270716A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nikon Corp 電子カメラ
JP2008060973A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Funai Electric Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742080B2 (en) Image processing apparatus, digital camera, and image processing method for attaching proper imaging conditions to a captured image
US7728886B2 (en) Image recording apparatus and method
US20040017481A1 (en) Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
WO2016000515A1 (zh) 拍摄星轨视频的方法、装置和计算机存储介质
KR101626004B1 (ko) 디지털 영상처리장치에서 raw포맷을 선택적으로 지원하는 방법 및 장치
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
KR101989152B1 (ko) 동영상 촬영 또는 재생 중, 정지 영상을 캡쳐하는 장치 및 방법
JP4407454B2 (ja) ディジタルカメラ及び画像処理方法
JP4882823B2 (ja) 印刷データ生成装置及びプログラム
JP4795297B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4560180B2 (ja) 撮像装置
JP5061631B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2004328117A (ja) ディジタルカメラおよび撮像制御方法
JP4123352B2 (ja) 動画撮像装置及び動画再生装置
JP2001230947A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JP2004201228A (ja) 顔領域抽出方法及び装置
JP2011239267A (ja) 撮像装置及び画像処理装置
US8760527B2 (en) Extending a digital camera focus range
JP2003264777A (ja) デジタルカメラ
JP2008005248A (ja) 撮像装置
EP0998130B1 (en) Digital camera and image processing method
JP4794726B2 (ja) 電子カメラ及びプリンタ
JP2007134777A (ja) 撮像装置
JP2001045500A (ja) 電子カメラ
JP5018828B2 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影プログラム