JP2003263623A - 記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法 - Google Patents

記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法

Info

Publication number
JP2003263623A
JP2003263623A JP2002066128A JP2002066128A JP2003263623A JP 2003263623 A JP2003263623 A JP 2003263623A JP 2002066128 A JP2002066128 A JP 2002066128A JP 2002066128 A JP2002066128 A JP 2002066128A JP 2003263623 A JP2003263623 A JP 2003263623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
company
recorded
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002066128A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yudasaka
一夫 湯田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002066128A priority Critical patent/JP2003263623A/ja
Priority to US10/384,542 priority patent/US7647505B2/en
Publication of JP2003263623A publication Critical patent/JP2003263623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0719Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for application selection, e.g. an acceleration sensor or a set of radio buttons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • G06K19/07354Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches by biometrically sensitive means, e.g. fingerprint sensitive
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • G11B20/00152Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users involving a password
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • G11B20/00173Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software wherein the origin of the content is checked, e.g. determining whether the content has originally been retrieved from a legal disc copy or another trusted source
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1215Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on cards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在はカード社会と言われ、様々な用途に数
多くの種類のカードが使用されている。しかしながら、
カードを使用する利用者の側から見ると、用途に応じて
幾種類ものカードを常時携帯しなければならず、また、
使用目的に応じてカードを使い分けなければならないと
いう煩わしさがあった。 【解決手段】 ICカードのICチップのメモリ10内
に、カード所有者の本人を特定するための指紋情報エリ
ア12と、カード所有者の個人情報を分類して異なるセ
キュリティレベルを設定して記録する個人情報エリア1
3と、各企業が、各企業の情報を、該各企業ごとに固有
な「暗号キー」を用いて書き込み行う企業情報エリア1
4と、各公共団体が、各公共団体の情報を、該各公共団
体ごとに固有な「暗号キー」を用いて書き込み行う公共
団体情報エリア15を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカード等の記
録媒体、該記録媒体の読取書込装置、及び該記録媒体の
使用方法に関し、特に、1枚の記録媒体(ICカード
等)を複数の用途にに使用すると共に、記録する情報の
用途に合わせて異なるセキュリティレベルを設定し得る
記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使
用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在はカード社会とも言われ、IDカー
ド、クレジットカード、身分証明書、銀行のCDカー
ド、プリペイドカード、店舗あるいは施設の利用度など
を記録するポイントカード、デビットカード、さらには
ICテレフォンカードなど、様々の用途に様々な種類の
カードが使用されている。これらのカードは、カードを
提供する側がカードを利用する人に何らかのサービスを
提供して、カードを提供する側と使用する側の双方の利
益になることを目的として、カードを提供する側が仕様
を定めてカードを発行している。
【0003】しかしながら、カードを使用する個人の側
から見ると、用途に応じて幾種類ものカードを常時携帯
しなければならず、また使用目的に応じてカードを使い
分けなければならないという煩わしさがある。また、カ
ードの発行を希望する場合は、クレジットカードのよう
に、利用者が必要な情報を記載したカード発行依頼書な
どを提出し、カードが出来上がり郵送されるまで、何日
も待たなければならない場合もある。
【0004】また、カードを提供する側では、カードの
使用目的と方法に合わせて、独自にこのカードを用意し
なければならないという問題もある。さらに、カードを
提供する側や、カードが使用される店舗においては、カ
ードに必要な情報を書き込んだり、あるいはカードに記
憶されている情報を更新する場合には、使用されるカー
ドに合わせたカードリ−ダやカードライタを準備しなけ
ればならないことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、斯かる実情
に鑑み、1枚で多目的な機能を持つICカードなどの記
録媒体を提供すると共に、記録する情報の用途に合わせ
て異なるセキュリティレベルを設定し得る記録媒体、該
記録媒体の読取書込装置、及び該記録媒体の使用方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決すべくなされたものであり、本発明による記録
媒体においては、記録媒体所有者の本人特定を行うため
の情報を記録する本人特定情報エリアと、記録媒体所有
者の個人情報を分類して異なるセキュリティレベルを設
定して記録する個人情報エリアと、各企業及び団体が、
各企業及び団体の情報を、該各企業及び団体ごとに固有
な暗号キーを用いて記録する企業及び団体情報エリアと
を具備することを特徴とする。
【0007】これにより、利用者は1枚の記録媒体(I
Cカードなど)を携帯するだけで、多目的の用途に使用
することができる。また、各企業及び団体において統一
された記録媒体を使用することができ、記録媒体の発行
に関連する費用の削減を図ることができる。さらに、記
録媒体を紛失した場合にも他人に悪用されることがなく
なる。またさらに、ICカードなど記録媒体の統一化
と、本人特定情報の標準化により、記録媒体の発行が迅
速に行えるようになる。
【0008】また、本発明の記録媒体においては、前記
個人情報エリアが、本人の特定を行うことにより読み取
りできる情報エリアと、本人の特定を必要とせずに読み
取りできる情報エリアとで構成されることを特徴とす
る。
【0009】これにより、記録媒体の利用者が、例え
ば、住所、氏名などの第3者に自由に開示してよい個人
情報と、生年月日、家族構成など秘密にしたい個人情報
とを分類して記録媒体に記録することができる。
【0010】また、本発明の記録媒体においては、前記
企業及び団体情報エリアにデータを書き込む際には、予
め選択した情報については、前記個人情報エリアの該当
する領域にも同時にデータが記録されることを特徴とす
る。
【0011】これにより、企業及び団体情報エリアに書
き込まれる情報の内、例えば、「銀行口座の残高」や
「ディスカウント店での累積ポイント」などについて
は、利用者は、いつでも自宅で読み取ることができるよ
うになる。
【0012】また、本発明の記録媒体においては、前記
個人情報エリアと企業及び団体情報エリアに記録される
情報については、情報を分類して異なるセキュリティレ
ベルで記録することを特徴とする。
【0013】これにより、「本人特定情報」、「暗号キ
ー」、及び「パスワード」などを、単独にまたは組み合
わせて使用するなど、情報の種類に応じて自由度のある
セキュリティレベルを設定することが可能になる。
【0014】また、本発明の記録媒体においては、前記
記録媒体に記録される情報には、複数の個人を特定する
ことで参照可能となる情報を格納することを特徴とす
る。これにより、本人死亡時の遺言状の開示など、本人
特定ができない場合でも、セキュリティを維持しなが
ら、情報を見ることができるようになる。
【0015】また、本発明の記録媒体においては、前記
本人または個人を特定するための情報として、指紋、ま
たはその他のバイオデータを格納したことを特徴とす
る。
【0016】これにより、本人の特定を、指紋や、その
他のバイオデータ(声紋、虹彩)などで行うので、パス
ワードのように第三者に知られて困るということがなく
なり、セキュリティレベルが向上する。
【0017】また、本発明の記録媒体においては、前記
本人または個人を特定するための情報として、さらにパ
スワードを格納した特徴とする。
【0018】これにより、「本人特定情報(例えば「指
紋情報)」と、「暗号キー」と、さらに「パスワード」
によるセキュリティをかけることができ、特に重要な情
報については、著しく高いレベルのセキュリティをかけ
ることが可能になる。
【0019】また、本発明の記録媒体においては、前記
本人または個人を特定するための情報としてパスワード
を格納した特徴とする。これにより、「パスワード」に
よるセキュリティをかけることが可能になる。
【0020】また、本発明の記録媒体においては、前記
記録媒体が接触式または非接触式のICカードであるこ
とを特徴とする。
【0021】これにより、いずれの種類のICカードを
も使用できるようになる。
【0022】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、記録媒体への情報の書き込み及び記録媒体か
らの情報の読み取りを行う記録媒体の読取書込装置であ
って、記録媒体所有者から入力される本人特定のための
本人特定情報を読み取る手段と、前記記録媒体所有者か
ら入力された本人特定情報を前記記録媒体の本人特定情
報エリアに書き込むと共に、該記録された本人特定情報
を読み取る手段と、前記記録媒体所有者から入力される
本人特定情報と、記録媒体に記録された本人特定情報を
照合し本人特定を行う手段と、記録媒体所有者の個人情
報を分類して異なるセキュリティレベルを設定して個人
情報エリアに書き込むと共に、該記録された個人情報を
設定されたセキュリティレベルに応じて読み取る手段
と、各企業及び団体の情報を、該各企業及び団体ごとに
固有な暗号キーを用いて、記録媒体の企業及び団体情報
エリアに書き込むと共に、該記録された各企業及び団体
の情報を、該各企業及び団体ごとに固有な暗号キーを用
いて読み取る手段とを具備することを特徴とする。
【0023】本発明の構成により、ICカードなどの記
録媒体に、利用者の本人を特定する情報、例えば指紋情
報を記録するエリアと、利用者の個人情報を記録するエ
リアと、企業及び団体の情報を記録するエリアを設け、
また、それぞれの情報に応じたセキュリティレベルを設
定して情報を記録する。また、企業及び団体の情報につ
いては、各企業及び団体に固有の暗号キーを用いて、情
報の記録と読み取りを行うようする。このように、指紋
情報などの「本人特定情報」と、「暗号キー」を使用す
ることで、高度なセキュリティが保証されると共に、各
企業及び団体の情報は、当該企業及び団体でしか読み書
きできず、複数の企業及び団体の情報を互いに干渉する
こなく個別に記録することが可能になる。これにより、
利用者は1枚の記録媒体(ICカードなど)を携帯する
だけで、多目的の用途に安心して使用することができ
る。また、各企業及び団体において統一された記録媒体
を使用することができ、記録媒体の発行に関連する費用
の削減を図ることができる。さらに、記録媒体を紛失し
た場合にも他人に悪用されることがなくなる。またさら
に、ICカードなど記録媒体の統一化と、指紋情報を使
用するなどセキュリティの標準化により、記録媒体の発
行が迅速に行えるようになる。
【0024】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、前記個人情報を、本人の特定を行うことによ
り読み取りできる情報として記録する手段と、本人の特
定を必要とせずに読み取りできる情報として記録する手
段とをさらに具備することを特徴とする。
【0025】これにより、記録媒体の利用者が、例え
ば、住所、氏名などの第3者に自由に開示してよい個人
情報と、生年月日、家族構成など秘密にしたい個人情報
とを分類してICカードなどの記録媒体に記録すること
ができる。
【0026】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、前記企業及び団体情報エリアにデータを書き
込む際には、予め選択した情報については、前記個人情
報エリアの該当する領域にも同時にデータを記録する手
段をさらに具備することを特徴とする。
【0027】これにより、企業及び団体情報エリアに書
き込まれる情報の内、例えば、「銀行口座の残高」など
については、利用者は、いつでも自宅で読み取ることが
できるようになる。
【0028】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、前記個人情報エリアと、企業及び団体情報エ
リアに記録される情報については、情報を分類して異な
るセキュリティレベルで記録することを特徴とする。
【0029】これにより、「本人特定情報(例えば「指
紋情報」)」、「暗号キー」、及び「パスワード」など
を、単独にまたは組み合わせて使用するなど、情報の種
類に応じて自由度のあるセキュリティレベルを設定する
ことが可能になる。
【0030】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、前記本人特定情報として、利用者の指紋、ま
たはその他のバイオデータを読み取る手段と、前記読み
取った本人特定情報となるバイオデータを、記録媒体に
記録すると共に、該記録媒体から読み出す手段とをさら
に具備することを特徴とする。
【0031】これにより、本人特定を指紋や、その他の
バイオデータ(声紋、虹彩)などで行うので、パスワー
ドのように第三者に知られて困るということがなくな
り、セキュリティレベルが向上する。
【0032】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、前記本人を特定するための情報として、記録
媒体へパスワードを記録すると共に、該記録されたパス
ワードを読み取る手段をさらに具備することを特徴とす
る。
【0033】これにより、「本人特定情報(例えば「指
紋情報)」と、「暗号キー」と、さらに「パスワード」
によるセキュリティをかけることができ、特に重要な情
報については、著しく高いレベルのセキュリティをかけ
ることが可能になる。
【0034】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、前記記録媒体が接触式または非接触式のIC
カードであることを特徴とする。
【0035】これにより、いずれの種類のICカードで
も使用できる。
【0036】また、本発明の記録媒体の使用方法におい
ては、記録媒体所有者の本人を特定するための本人特定
情報と、記録媒体所有者の個人情報と、企業及び団体の
情報とが記録された記録媒体の使用方法であって、記録
媒体所有者から入力される本人特定情報と、前記記録媒
体に記録された本人特定情報を照合し本人を特定する手
順と、前記個人情報を分類して異なるセキュリティレベ
ルを設定して情報の書き込みと読み取りを行う手順と、
前記本人特定の後に、前記企業または団体に関連する情
報を、該企業または団体に固有な暗号キーを用いて、読
み取りまたは書き込みを行う手順と含むことを特徴とす
る。
【0037】これにより、利用者は1枚の記録媒体(I
Cカードなど)を携帯するだけで、多目的の用途に使用
することができる。また、各企業及び団体において統一
されたICカードなど記録媒体を使用することができ、
記録媒体の発行に関連する費用の削減を図ることができ
る。またさらに、記録媒体を紛失した場合にも他人に悪
用されることがなくなる。
【0038】また、本発明の記録媒体の使用方法におい
ては、前記記録媒体所有者から入力される本人特定情報
及び前記記録媒体に記録する本人特定情報として、利用
者の指紋情報または、その他のバイオデータを使用する
ことを特徴とする。
【0039】これにより、本人特定を、指紋や、その他
のバイオデータ(声紋、虹彩)などで行うので、パスワ
ードのように第三者に知られて困るということがなくな
り、セキュリティレベルが向上する。
【0040】また、本発明のコンピュータプログラムに
おいては、記録媒体への情報の書き込み及び記録媒体か
らの情報の読み取りを行う記録媒体の読取書込装置内の
コンピュータに、記録媒体所有者から入力される本人特
定のための本人特定情報を読み取る手順と、前記記録媒
体所有者から入力された本人特定情報を前記記録媒体の
本人特定情報エリアに書き込むと共に、該記録された本
人特定情報を読み取る手順と、前記記録媒体所有者から
入力される本人特定情報と、記録媒体に記録された本人
特定情報を照合し本人特定を行う手順と、記録媒体所有
者の個人情報を分類して異なるセキュリティレベルを設
定して個人情報エリアに書き込むと共に、該記録された
個人情報を設定されたセキュリティレベルに応じて読み
取る手順と、各企業及び団体の情報を、該各企業及び団
体ごとに固有な暗号キーを用いて、記録媒体の企業及び
団体情報エリアに書き込むと共に、該記録された各企業
及び団体の情報を、該各企業及び団体ごとに固有な暗号
キーを用いて読み取る手順とを実行させるためのコンピ
ュータプログラムである。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0042】本発明では、従来使用されている複数種類
のカードを、1つの記録媒体に集約することを目的とし
ており、そのための記録媒体としては、ICカードを使
用する。
【0043】ICカード自身についてはよく知られてい
るので、詳しい説明を省略し、簡単にだけ説明してお
く。ICカードには、ICチップが埋め込まれ、メモリ
チップのみ有するメモリカード式のICカードと、CP
Uを搭載したCPU内蔵式ICカードがある。また、I
CカードはCPUの有無による種類の違いの他に、「接
触式ICカード」と「非接触式ICカード」の2種類の
ものがある。接触式ICカード型はカードの表面に端子
を設け、その端子を通してICカードリーダライタと電
力の供給やデータの交換を行う。また、「非接触式カー
ド」はRFIDとも呼ばれ、カード内部にアンテナを埋
め込み、電磁波を媒体として、電力の供給と、データの
交換を行う。
【0044】また、非接触式ICカードは、電磁波を媒
体としてデータの交換を行うため、ICカードをICカ
ードリーダライタの端子部に装着する必要がなく、単に
ICカードをICカードリーダライタの近くにかざすだ
けで済み、ICカードとICカードリーダライタの機械
的寿命が長くなると共に、利用者にとっては差込口にI
Cカードを正確に差し込むいう煩わしさがない。
【0045】本発明に係わる記録媒体は、上記した「メ
モリチップのみ有するメモリカード」、「CPUも搭載
したCPU内蔵カード」、「接触式ICカード」、及び
「非接触式ICカード」のいずれのICカードにも適用
できるが、以下に示す実施の形態では、主に、「非接触
式ICカード」を使用した場合の例を示している。
【0046】図1は、本発明に係わるICカードの形状
を示す図であり、ICカード1は、プラスチックの基材
の中に、ICチップ2と、このICチップ2に接続され
たアンテナ3が埋め込まれて構成される。なお、ICチ
ップ2は記憶容量を増大させるために複数個のICチッ
プ2を使用する場合もある。
【0047】図2は、ICチップ2内に格納される情報
の種類を示すための図であり、本発明に直接関係する情
報のみを示している。メモリ10内には、ICカード番
号や発行年月日などを記録するカード属性情報エリア1
1、カード所有者の指紋情報、及び必要な場合にはカー
ド所有者に関連する複数の個人の指紋情報を記録する指
紋情報エリア12、カード所有者の個人情報を記録する
個人情報エリア13、カード所有者がサービスを受ける
企業の情報が書き込まれた企業情報エリア14、市役
所、区役所、運転免許センター、及び病院などの公共団
体や医療機関の情報を記録する公共団体情報エリア15
がある。
【0048】また、個人情報エリア13、企業情報エリ
ア14、及び公共団体情報エリア15は、さらに細分化
され、それぞれ異なったセキュリティレベルを持つと共
に、各企業や団体ごとに異なる種類の暗号キーと暗号化
アルゴリズムを用いてデータが記録される。
【0049】(1)個人情報エリア ・個人情報エリア13は、利用者が自宅のパーソナルコ
ンピュータなどに付属するICカードリーダライタを使
用して、情報の書き込み及び読み取りが自由に行える領
域である。また、本人の特定を行うことなく第3者が自
由に読み取りできる個人情報と、指紋の照合や、パスワ
ードを必要とする個人情報とを分類して、異なるセキュ
リティレベルを設定して情報を格納することができる。 ・また、個人情報エリア13内の個人情報に利用の仕方
として、例えば、利用者のパーソナルコンピュータに付
属するICカードリーダライタにより「住所情報」など
を予め書き込んでおき、このICカードを市役所などに
持参し、市役所内のICカードリーダライタにより、こ
の「住所情報」を読み取り、市役所における住所変更を
行うことができる。
【0050】(2)企業情報エリア14 ・企業情報エリア14は、利用者に関係する各企業ごと
に割り当てられる。また、企業情報エリア14へのデー
タの書き込み及び読み取りは、各企業ごとに固有な「暗
号キー」と「暗号化アルゴリズム」を使用して行われ
る。従って、この情報エリアは、他の企業や第3者に干
渉されることなく、各企業が個別にデータの書き込み及
び読み取りを行うことができる領域である。 ・また、銀行などがこの情報エリアに情報を書き込む際
には、例えば、「口座の残高情報」などについては、個
人情報エリア13の該当エリアにも同時に書き込みを行
うように設定することもできる。これにより、利用者は
自宅のパーソナルコンピュータと付属のICカードリー
ダライタを使用して、個人情報エリア13中の「口座の
残高情報」を見ることができようになる。
【0051】(3)公共団体情報エリア15 ・団体情報エリア15は、市役所や区役所などの地方公
共団体や、運転免許センター、医療機関などの情報を記
録する領域である。 ・団体情報エリア15へのデータの書き込み及び読み取
りは、各団体ごとに固有な「暗号キー」と「暗号化アル
ゴリズム」を使用して行われる。従って、この情報エリ
アは、他の団体や第3者に干渉されることなく、各団体
が個別にデータの書き込み及び読み取りを行うことがで
きる領域である。 ・なお、医療機関のデータについては、本人の罹病や事
故での入院時などには、本人の指紋により読み取り可能
に設定することができる。
【0052】また、本発明では、個人情報エリア13、
企業情報エリア14公共団体情報エリア15に書き込む
情報については、各情報ごとに異なるセキュリティレベ
ルを設定して読み書きすることができる。図3は、セキ
ュリティレベルと記録される情報の例を示す図であり、
例えば、以下のようなセキュリティレベルに各種の情報
を記録する。
【0053】(1)セキュリティレベル 第3者が、自由に読み取り可能な情報である。 例え
ば、住所や氏名などの個人情報については、本人が選択
して特にセキュリティをかけずに、第3者が自由に読み
取り可能な情報とすることができる。
【0054】(2)セキュリティレベル 「パスワード」の照合により読み取り可能又は書き込み
可能な情報である。例えば、本人の生年月日、家族構成
などの情報を、「パスワード」の照合により、読み出し
可能とすることができる。
【0055】(3)セキュリティレベル 指紋の照合により読み取り可能又は書き込み可能な情報
である。例えば、本人の疾病履歴・医療情報などを、本
人の指紋照合が行われた場合のみに、読み出し可能とす
ることができる。また。学校などにおける「学生証」と
なる情報の格納に使用できる。
【0056】(4)セキュリティレベル 「指紋の照合」と「暗号キー」により書き込み及び読み
取り可能な情報である。例えば、「銀行の残高照会」の
場合に、銀行のICカードリーダライタにより、指紋の
照合を行った後に、銀行固有の暗号キーを使用して、I
Cカードのデータを読み書きできるようにすることがで
きる。
【0057】(5)セキュリティレベル 指紋の照合と暗号キー、さらにパスワードの入力により
読み取り及び書き込みが可能な情報である。例えば、銀
行から預金を引き出す場合に、銀行のICカードリーダ
ライタにより、指紋の照合を行った後に、暗号キーを使
用して、ICカードのデータを読み書きができるように
すると共に、さらに預金者はパスワード(又は暗証番
号)を入力して、預金を引き出すことができるようにす
ることができる。
【0058】(6)セキュリティレベル 複数人の個人の指紋を照合する場合である。例えば、本
人が死亡した場合に、家族の指紋を照合して、ICカー
ドの読み取り行うことができるようにする。
【0059】このように、本発明では、複数の階層のセ
キュリティレベルと、各企業・団体ごとの暗号キーを設
定し、それらに応じて読み書きするデータのセキュリテ
ィレベルを設定することができる。
【0060】また、図4は、格納される情報の具体例を
示す図である。図4において、各情報は以下のように取
り扱うことができる。
【0061】(1)個人情報しての基本的な情報、例え
ば「氏名」、「住所」、「生年月日」などは、特に秘密
にする必要性が少ないので、セキュリティを設定せず
に、第3者(企業、団体を含む)でも、自由に読み取り
できるようにする。
【0062】(2)また、「○○銀行」、「勤務先K
社」、「消費者金融A社」、及び「ディスカント店B」
の情報エリアに格納された情報の読み取り及び書き込み
を行う場合には、指紋情報による本人特定の後に、各企
業に固有の「暗号キー」と「暗号化アルゴリズム」を用
いて暗号化及び復号化を行う。したがって、各企業ごと
の情報エリアは、各企業に固有な「暗号キー」を持った
当該企業だけが行うことができる。なお、「市役所」な
どの公共団体の場合も同様に「暗号キー」を使用する。
【0063】(3)また、企業・団体情報エリア中の所
定の情報については、例えば、矢付線a及び矢付線bに
示す「口座残高情報」や「ポイント情報」などについて
は、当該企業が企業情報エリア中に情報を書き込む際
に、個人情報エリアの該当領域にも同時に情報を書き込
むようにすることもできる。
【0064】なお、ICカードを最初に作成する場合
や、再発行する場合には、以下で説明するパーソナルコ
ンピュータと個人用のICカードリーダライタを使用し
て、予め個人情報をICカードに書き込んでおき、個人
情報を書き込んだICカードを、銀行や店舗などに持参
し、必要な情報の書き込みを受ける。これにより、IC
カードの発行が容易かつ迅速に行えるようになる。
【0065】また、図5は指紋照合機付きの個人用のI
Cカードリーダライタの構成例を示すブロック図であ
り、利用者が自宅のパーソナルコンピュータなどを使用
して、ICカード内の個人情報エリアにデータを書き込
んだり、読み出したりする際に使用するものである。
【0066】図5において、101は指紋を読み取るた
めの利用者の指(例えば「中指」など)、102はIC
カード、103は発光ダイオード(LED)及び受光セ
ンサ(CCD)を含む指紋センサ、104は指紋の特徴
抽出処理部、105はICカードとデータの交換を行う
ICカード読取書込部、105aは質問器、106はI
Cカードデータ入出力処理部、107は指紋情報照合処
理部、110はパーソナルコンピュータとの通信用イン
タフェース、120はパーソナルコンピュータを示して
いる。
【0067】なお、本例では指紋照合機付きの個人用の
ICカードリーダライタの例を示しているが、指紋照合
機の設備されていないICカードリーダライタを用いる
場合もある。質問器105aは、ICカードと無線でデ
ータを送受信する送受信装置である。
【0068】以下、図5に例示する指紋照合機付きの個
人用のICカードリーダライタの動作について説明す
る。
【0069】(1)利用者の指紋の読み取りと照合動作 ・利用者の指101の指紋を、指紋センサ103により
読み取る。読み取られた指紋情報は、特徴抽出処理部1
04により特徴抽出が行われる。 ・一方、ICカード読取書込部105内の質問器105
aにより、ICカード102に格納された指紋情報を読
み取る。 ・ICカード102から読み取られた指紋情報と、利用
者の指から読み取られた指紋情報とは、指紋情報照合処
理部107で照合され本人の特定を行う。
【0070】(2)利用者の指紋情報のICカードへの
書き込み動作 ・利用者の指101の指紋を、指紋センサ103により
読み取る。読み取られた指紋情報は、特徴抽出処理部1
04により特徴抽出が行われる。 ・特徴抽出された指紋情報は、ICカードデータ入出力
処理部106を経て、ICカード読取書込部105内の
質問器105aにより、電磁波を媒体として、ICカー
ド102に格納される。
【0071】(3)個人情報のICカード102への書
き込み動作 ・ICカード102に書き込む個人情報のデータ、例え
ば「住所情報」などを、パーソナルコンピュータ120
から通信インタフェース110を介して受け取る。 ・通信インタフェース110を介して受け取られた「住
所情報」は、ICカードデータ入出力処理部106を経
て、ICカード読取書込部105に送信され、質問器1
05aにより、電磁波を媒体として、ICカード102
に格納される。
【0072】(4)ICカード内の個人情報の読み取り
動作 ・ICカード102から読み取る個人情報のデータ、例
えば、「住所情報」の情報を、ICカード読取書込部1
05内の質問器105aにより読み取る。 ・ICカード102から読み取られた「住所情報」のデ
ータは、ICカード読取書込部105から、ICカード
データ入出力処理部106に送信され、さらに、通信イ
ンタフェース110を介して、パーソナルコンピュータ
120に送信される。
【0073】また、図6は企業及び団体で使用される指
紋照合機付きの業務用のICカードリーダライタの構成
例を示すブロック図であり、例えば、銀行の窓口やCD
コーナに設置されるものである。
【0074】図6において、201は指紋を読み取るた
めの利用者の指(例えば「中指」など)、202はIC
カード、203は発光ダイオード(LED)及び受光セ
ンサ(CCD)を含む指紋センサ、204は指紋の特徴
抽出処理部、205はICカードとデータの交換を行う
ICカード読取書込部、205aは質問器、206はI
Cカードデータ入出力処理部、206aは暗号化処理
部、206bは復号化処理部、206cは暗号キー、2
07は指紋情報照合処理部、208はタッチパネルなど
のデータ入出力部、209はパスワード認証処理部、2
10は通信用インタフェース、220はサーバを示して
いる。
【0075】以下、図6に例示する指紋照合機付きの業
務用のICカードリーダライタの動作について説明す
る。
【0076】(1)利用者の指紋の読み取りと照合動作 ・利用者の指201の指紋を、指紋センサ203により
読み取る。読み取られた指紋情報は、特徴抽出処理部2
04により特徴抽出が行われる。 ・一方、ICカード読取書込部205内の質問器205
aにより、ICカード202に格納された指紋情報を読
み取る。なお、ICカード202から読み取られた指紋
情報が暗号化されている場合には、ICカードデータ入
出力処理部206内の復号処理部206bにより、「暗
号キー206c」を用いて復号する。 ・ICカード202から読み取られた指紋情報と、利用
者の指から読み取られた指紋情報とは、指紋情報照合処
理部207で照合され本人の特定を行う。
【0077】(2)利用者の指紋情報のICカードへの
情報の書き込み動作 ・利用者の指201の指紋を、指紋センサ203により
読み取る。読み取られた指紋情報は、特徴抽出処理部2
04により特徴抽出が行われる。 ・特徴抽出された指紋情報は、ICカードデータ入出力
処理部206を介して、ICカード読取書込部205内
の質問器205aにより、電磁波を媒体として、ICカ
ード202に格納する。なお、指紋情報を暗号化して格
納する場合には、ICカードデータ入出力処理部206
内の暗号化処理部206aにより「暗号キー206c」
を用いて指紋情報を暗号化する。
【0078】(3)企業情報のICカード202への書
き込み動作 ・ICカード202に書き込むデータ、例えば、銀行に
おける「口座の残高情報」などを、サーバ220から通
信インタフェース210を介して受け取る。 ・通信インタフェース210を介して受け取られた「残
高情報」は、ICカードデータ入出力処理部206内の
暗号化処理部206aにより、当該企業に固有の「暗号
キー206c」を用いて暗号化され、ICカード読取書
込部205に送信され、質問器205aにより、電磁波
を媒体として、ICカード202に格納される。
【0079】(4)ICカード内の企業情報の読み取り
動作 ・ICカード202から読み取るデータ、例えば、銀行
の「口座番号」の情報は、当該企業に固有の「暗号キ
ー」により暗号化されてICカード202内に記録され
ている。 ・ICカード202に記録された「口座番号」のデータ
を、ICカード読取書込部205内の質問器205aに
より読み取る。 ・ICカード202から読み取られた「口座番号」のデ
ータは、ICカードデータ入出力処理部206内の復号
処理部206bにより、当該銀行に固有の「暗号キー2
06c」を用いて復号される。 ・復号された「口座番号」のデータは、通信インタフェ
ース210を介して、サーバ220に送信される。
【0080】(5)パスワードの認証動作 ・ICカード読取書込部205内の質問器205aによ
り、ICカード202に格納された「パスワード」を読
み取る。ICカード202から読み取られた「パスワー
ド」は、当該企業に固有の「暗号キー206c」により
暗号化されており、ICカードデータ入出力処理部20
6内の復号処理部206bにより「暗号キー206c」
を用いて復号される。 ・一方、利用者は「パスワード」を、タッチパネルなど
のデータ入出力部208から入力する。 ・利用者が入力したパスワードと、ICカードから読み
取ったパスワードとをパスワード認証処理部209で照
合し、本人認証を行う。
【0081】また、図7は本発明によるICカードを使
用するシステムの構成例を示す図であり、市役所におけ
るICカードの利用システムの例を示す図である。本例
では、市役所で住所変更を行う場合の例について説明す
る。
【0082】図7において、190は市役所内の窓口の
端末、191は端末190に設けられたタッチパネル、
200は端末190に設けられた指紋照合機付きICカ
ードリーダライタ、240は市役所内の端末とサーバを
接続する通信ネットワーク、300は市役所内のサー
バ、301は通信ネットワークとのインタフェースとな
る通信用インタフェース、302はサーバ全体を統括制
御する制御部、310は各種の処理を行う処理プログラ
ム部、320はデータベースを示している。なお、図7
に示す指紋照合機付きICカードリーダライタ200
は、図6に示す構成のICカードリーダライタである。
【0083】また、データベース320には、本例に関
係する情報として、以下のような情報が格納されてい
る。 ・住民票管理データとして、「世帯主の氏名」、「住
所」、「本籍」、「生年月日」、「性別」、「電話番
号」、「転入日」、「家族データ」、「納税データ」、
「保険関係データ」などの情報が格納されている。 ・また、ICカードの関連情報として、市役所で受け付
けた「ICカード番号」、「ICカードの受付日時」な
どのデータが記録される。
【0084】また、図8は、図7に示すシステムの動作
の流れについて説明するための図であり、利用者が市役
所で「住所変更」を行う場合の動作の流れについて説明
するための図である。以下、図8を基に、市役所におけ
る「住所変更」の動作の流れについて説明する。
【0085】(1)住所変更を行おうとする利用者は、
自宅のパーソナルコンピュータとICカードリーダライ
タを使用して、ICカードの中の個人情報エリアの住所
情報を書き換える(ステップS1)。
【0086】(2)住所を書き換えたICカードを、市
役所に持参する。
【0087】(3)市役所において、ICカード202
を、窓口に設備された端末190のICカードリーダラ
イタ200のカード挿入口に挿入すると共に、自分の指
をICカードリーダライタ200の指紋センサに押し当
てる(ステップS2、S3)。
【0088】(4)ICカードリーダライタ200の指
紋センサで、利用者の指紋を読み取る(ステップS
4)。また、ICカード202に格納された指紋情報を
読み取る(ステップS5)。
【0089】(5)指紋センサで読み取った利用者の指
紋情報と、ICカード202から読み取った指紋情報と
を照合し、「本人の特定」を行う(ステップS6)。
【0090】(6)指紋情報による本人特定後に、端末
190は、利用者の個人情報エリア中の「氏名、住所情
報」を読み取るとともに、公共団体情報エリアに記録さ
れた「氏名、住所情報」を読み取る(ステップS7、S
8)。
【0091】(7)端末190では、個人情報エリアの
「住所情報」と公共団体情報エリアの「住所情報」とが
異なることを判別し、利用者に「住所変更を行うかどう
か」をタッチパネル191上にメッセージ表示する。ま
た、「はい」、「いいえ」の選択ボタンも表示する(ス
テップS9)。
【0092】(8)利用者は、タッチパネル191上の
「はい」ボタンにタッチする(ステップS10)。
【0093】(9)端末190から市役所のサーバ30
0にデータベース中の住所情報の更新依頼を送信する
(ステップS11)。サーバ300では、データベース
320内の住所データを更新する(ステップS12)。
【0094】(10)データベース320における「住
所情報」の更新が完了すると、端末190では、利用者
のICカード202内の公共団体情報エリアに、市役所
の固有の「暗号キー」を使用して、市役所が認証した住
所情報を更新記録する(ステップS13)。
【0095】(11)以上の手順により、市役所での住
所変更手続きが完了し、利用者のICカードが返却され
る(ステップS14、S15)。
【0096】なお、本発明の実施の形態では、本人特定
のために「指紋情報」を用いた例について説明したが、
本人特定のための情報としては、「指紋情報」の他に、
声紋、虹彩、顔写真などのバイオデータの他に、手書き
サインなどのパターンを使用することもできる。
【0097】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、図5及び図6に示したICカードリーダライ10
0、200内の各処理部は専用のハードウエアにより実
現されるものであってもよく、またメモリおよびCPU
(中央処理装置)等の汎用の情報処理装置により構成さ
れ、この処理部の機能を実現するためのプログラム(図
示せず)をメモリにロードして実行することによりその
機能を実現させるものであってもよい。
【0098】また、上記ICカードリーダライタ内の各
処理部の機能を、CPU(中央処理装置)等の汎用の情
報処理装置により実行する場合に、各処理部の機能を実
現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な
記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログ
ラムをICカードリーダライタ内のコンピュータに読み
込ませ、実行することにより本発明のICカードリーダ
ライタの機能を実現する処理を行ってもよい。
【0099】また、上記「コンピュータ読み取り可能な
記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディス
ク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータ
システムに内蔵されるハ−ドディスク等の記憶装置のこ
とをいう。さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合の
サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部
の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラ
ムを保持しているものも含むものとする。
【0100】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置に格納したコンピュータシステムから、伝送
媒体を介して、あるいは伝送媒体中の伝送波により他の
コンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プ
ログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等
のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通
信線)のように情報を伝送する媒体のことをいう。
【0101】以上、本発明に係わるICカード、及びI
Cカードリーダライタについて説明したが、本発明は、
上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
【0102】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の記録媒体
においては、記録媒体所有者の本人を特定するための情
報を記録する本人特定情報エリアと、記録媒体所有者の
個人情報を各情報ごとにセキュリティレベルを設定して
記録する個人情報エリアと、各企業及び団体が、各企業
及び団体の情報を、該各企業及び団体ごとに固有な暗号
キーを用いて書き込み行う企業及び団体情報エリアとを
設けたので、これにより、利用者は1枚の記録媒体(I
Cカードなど)を携帯するだけで、多目的の用途に安心
して使用することができる。また、各企業及び団体にお
いて統一された記録媒体を使用することができ、記録媒
体の発行に関連する費用の削減を図ることができる。さ
らに、記録媒体を紛失した場合にも他人に悪用されるこ
とがなくなる。またさらに、ICカードなどの記録媒体
の統一化と、「本人特定情報(指紋情報など)」による
セキュリティの標準化により、ICカードなどの記録媒
体の発行が迅速に行えるようになる。
【0103】また、本発明の記録媒体においては、個人
情報エリアを、本人の特定を行うことにより読み取りで
きる情報エリアと、本人の特定を必要とせずに読み取り
できる情報エリアで構成したので、これにより、記録媒
体の利用者が、例えば、住所、氏名などの第3者に自由
に開示してよい個人情報と、生年月日、家族構成など秘
密にしたい個人情報とを分類して記録媒体に記録するこ
とができる。
【0104】また、本発明による記録媒体においては、
企業及び団体情報エリアにデータを書き込む際には、予
め選択した情報については、個人情報エリアにも同時に
データが記録されるようにしたので、これにより、企業
及び団体情報エリアに書き込まれる情報の内、例えば、
「銀行口座の残高」などについては、利用者は、いつで
も自宅で読み取ることができるようになる。
【0105】また、本発明の記録媒体においては、個人
情報エリアと、企業及び団体情報エリアに記録される情
報については、情報を分類して異なるセキュリティレベ
ルで記録することができるようにしたので、これによ
り、「本人特定情報(指紋情報など)」、「暗号キ
ー」、及び「パスワード」などを、単独にまたは組み合
わせて使用するなど、情報の種類に応じて自由度のある
セキュリティレベルを設定することが可能になる。
【0106】また、本発明による記録媒体においては、
記録媒体に記録される情報には、複数の個人を特定する
ことで参照可能となる情報を格納するようにしたので、
これにより、本人死亡時の遺言状の開示など、本人特定
ができない場合でも、セキュリティを維持しながら、情
報を見ることができるようになる。
【0107】また、本発明による記録媒体においては、
本人または個人を特定するための情報として、指紋、ま
たはその他のバイオデータを格納するようにしたので、
これにより、本人の特定を、指紋や、その他のバイオデ
ータ(声紋、虹彩)などで行うので、パスワードのよう
に第三者に知られて困るということがなくなり、セキュ
リティレベルが向上する。
【0108】また、本発明の記録媒体においては、前記
本人または個人を特定するための情報として、さらにパ
スワードを格納するようにしたので、これにより、「本
人特定情報(指紋情報など)」と、「暗号キー」と、さ
らに「パスワード」によるセキュリティをかけることが
でき、特に重要な情報については、著しく高いレベルの
セキュリティをかけることが可能になる。
【0109】また、本発明による記録媒体においては、
記録媒体として接触式または非接触式のICカードを使
用できるようにしたので、これにより、いずれの種類の
ICカードをも使用できるようになる。
【0110】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、ICカードなどの記録媒体に、利用者の本人
を特定する情報、例えば指紋情報を記録するエリアと、
利用者の個人情報を記録するエリアと、企業及び団体の
情報を記録するエリアを設け、また、それぞれの情報に
応じたセキュリティレベルを設定して情報を記録する。
また、企業及び団体の情報については、各企業及び団体
に固有の暗号キーを用いて、情報の記録と読み取りを行
うようする。このように、指紋情報などの「本人特定情
報」と、「暗号キー」を使用することで、高度なセキュ
リティが保証されると共に、各企業及び団体の情報は、
当該企業及び団体でしか読み書きできず、複数の企業及
び団体の情報を互いに干渉するこなく個別に記録するこ
とが可能になる。これにより、利用者は1枚のICカー
ドなどの記録媒体を携帯するだけで、多目的の用途に安
心して使用することができる。また、各企業及び団体に
おいて統一された記録媒体を使用することができ、記録
媒体の発行に関連する費用の削減を図ることができる。
さらに、記録媒体を紛失した場合にも他人に悪用される
ことがなくなる。またさらに、ICカードなど記録媒体
の統一化と、指紋情報を使用するなどセキュリティの標
準化により、ICカードなどの記録媒体の発行が迅速に
行えるようになる。
【0111】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、個人情報を、本人の特定を行うことにより読
み取りできる情報と、本人の特定を必要とせずに読み取
りできる情報とに分けて記録するようにしたので、これ
により、記録媒体の利用者が、例えば、「住所、氏名」
などの第3者に自由に開示してよい個人情報と、「生年
月日、家族構成」など秘密にしたい個人情報とを分類し
てICカードなどの記録媒体に記録することができる。
【0112】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、企業及び団体情報エリアにデータを書き込む
際には、予め選択した情報については、個人情報エリア
の該当領域にも同時にデータが記録されるようにしたの
で、これにより、企業及び団体情報エリアに書き込まれ
る情報の内、例えば、「銀行口座の残高」などについて
は、利用者は、いつでも自宅で読み取ることができるよ
うになる。
【0113】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、個人情報エリアと、企業及び団体情報エリア
に記録される情報については、情報を分類して異なるセ
キュリティレベルで記録するようにしたので、これによ
り、「本人特定情報(指紋情報など)」、「暗号キ
ー」、及び「パスワード」などを、単独にまたは組み合
わせて使用するなど、情報の種類に応じて自由度のある
セキュリティレベルを設定することが可能になる。
【0114】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、本人特定情報として、指紋、またはその他の
バイオデータを使用するようにしたので、これにより、
本人の特定を、指紋や、その他のバイオデータ(声紋、
虹彩)などで行うので、パスワードのように第三者に知
られて困るということがなくなり、セキュリティレベル
が向上する。
【0115】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、本人または個人を特定するための情報とし
て、さらにパスワードを使用するようにしたので、これ
により、「本人特定情報(指紋情報など)」と、「暗号
キー」と、さらに「パスワード」によるセキュリティを
かけることができ、特に重要な情報については、著しく
高いレベルのセキュリティをかけることが可能になる
【0116】また、本発明の記録媒体の読取書込装置に
おいては、接触式または非接触式のICカードを使用で
きるようにしたので、これにより、いずれの種類のIC
カードでも使用できる。
【0117】また、本発明の記録媒体の使用方法におい
ては、記録媒体所有者の本人を特定するための情報を記
録する本人特定情報エリアと、記録媒体所有者の個人情
報を各情報ごとにセキュリティレベルを設定して記録す
る個人情報エリアと、各企業及び団体が、各企業及び団
体の情報を、該各企業及び団体ごとに固有な暗号キーを
用いて書き込み行う企業及び団体情報エリアと設けたの
で、これにより、利用者は1枚の記録媒体(ICカード
など)を携帯するだけで、多目的の用途に使用すること
ができる。また、各企業及び団体において統一されたI
Cカードなどの記録媒体を使用することができ、記録媒
体の発行に関連する費用の削減を図ることができる。ま
たさらに、記録媒体を紛失した場合にも他人に悪用され
ることがなくなる。
【0118】また、本発明の記録媒体の使用方法におい
ては、記録媒体に記録する本人特定情報として、利用者
の指紋情報または、その他のバイオデータを使用するよ
うにしたので、これにより、本人の特定を、指紋や、そ
の他のバイオデータ(声紋、虹彩)などで行うので、パ
スワードのように第三者に知られて困るということがな
くなり、セキュリティレベルが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるICカードの形状を示す図で
ある。
【図2】 ICチップ内に格納される情報の種類を示す
ための図である。
【図3】 セキュリティレベルと記録される情報の例を
示す図である。
【図4】 格納される情報の具体例を示す図である。
【図5】 個人用のICカードリーダライタの構成例を
示すブロック図である。
【図6】 業務用のICカードリーダライタの構成例を
示すブロック図である。
【図7】 本発明によるICカードを使用するシステム
の構成例を示す図である。
【図8】 図7に示すシステムの動作の流れについて説
明するための図である。
【符号の説明】
1 ICカード 2 ICチップ 3 アンテナ 10 メモリ 11 カード属性情報エリア 12 指紋情報エリア 13 個人情報エリア 14 企業情報エリア 15 公共団体情報エリア 100 個人用ICカードリーダライタ 101、201 指 102、202 ICカード 103、203 指紋センサ 104、204 特徴抽出処理部 105、205 ICカード読取書込部 105a、205a 質問器 106、206 ICカードデータ入出力処理部 107、207 指紋情報照合処理部 110、210 通信用インタフェース 120 パーソナルコンピュータ 190 端末 191 タッチパネル 206a 暗号化処理部 206b 復号化処理部 206c 暗号キー 208 データ入出力部 209 パスワード認証処理部 220 サーバ 300 市役所内のサーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06K 19/00 R 19/073 S P Fターム(参考) 2C005 MA33 MB01 MB02 MB08 MB10 NA02 NA06 SA02 SA07 SA12 SA15 SA16 5B017 AA01 BA01 CA14 5B035 AA13 BB09 BC01 CA29 5B058 CA01 KA01 KA33 KA35 KA38

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体所有者の本人特定を行うための
    情報を記録する本人特定情報エリアと、 記録媒体所有者の個人情報を分類して異なるセキュリテ
    ィレベルを設定して記録する個人情報エリアと、 各企業及び団体が、各企業及び団体の情報を、該各企業
    及び団体ごとに固有な暗号キーを用いて記録する企業及
    び団体情報エリアとを具備することを特徴とする記録媒
    体。
  2. 【請求項2】 前記個人情報エリアが、本人の特定を行
    うことにより読み取りできる情報エリアと、 本人の特定を必要とせずに読み取りできる情報エリアと
    で構成されることを特徴とする請求項1記載の記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 前記企業及び団体情報エリアにデータを
    書き込む際には、 予め選択した情報については、前記個人情報エリアの該
    当する領域にも同時にデータが記録されることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記個人情報エリアと企業及び団体情報
    エリアに記録される情報については、情報を分類して異
    なるセキュリティレベルで記録することを特徴とする請
    求項1から3のいずれかに記載の記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体に記録される情報には、 複数の個人を特定することで参照可能となる情報を格納
    することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載
    の記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記本人または個人を特定するための情
    報として、指紋、またはその他のバイオデータを格納し
    たことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の
    記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記本人または個人を特定するための情
    報として、さらにパスワードを格納した特徴とする請求
    項6に記載の記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記本人または個人を特定するための情
    報として、パスワードを格納したことを特徴とする請求
    項1から5のいずれかに記載の記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記記録媒体が接触式または非接触式の
    ICカードであることを特徴とする請求項1から8のい
    ずれかに記載の記録媒体。
  10. 【請求項10】 記録媒体への情報の書き込み及び記録
    媒体からの情報の読み取りを行う記録媒体の読取書込装
    置であって、 記録媒体所有者から入力される本人特定のための本人特
    定情報を読み取る手段と、 前記記録媒体所有者から入力された本人特定情報を前記
    記録媒体の本人特定情報エリアに書き込むと共に、該記
    録された本人特定情報を読み取る手段と、 前記記録媒体所有者から入力される本人特定情報と、記
    録媒体に記録された本人特定情報を照合し本人特定を行
    う手段と、 記録媒体所有者の個人情報を分類して異なるセキュリテ
    ィレベルを設定して個人情報エリアに書き込むと共に、
    該記録された個人情報を設定されたセキュリティレベル
    に応じて読み取る手段と、 各企業及び団体の情報を、該各企業及び団体ごとに固有
    な暗号キーを用いて、記録媒体の企業及び団体情報エリ
    アに書き込むと共に、該記録された各企業及び団体の情
    報を、該各企業及び団体ごとに固有な暗号キーを用いて
    読み取る手段とを具備することを特徴とする記録媒体の
    読取書込装置。
  11. 【請求項11】 前記個人情報を、 本人の特定を行うことにより読み取りできる情報として
    記録する手段と、 本人の特定を必要とせずに読み取りできる情報として記
    録する手段とをさらに具備することを特徴とする請求項
    10記載の記録媒体の読取書込装置。
  12. 【請求項12】 前記企業及び団体情報エリアにデータ
    を書き込む際には、 予め選択した情報については、前記個人情報エリアの該
    当する領域にも同時にデータを記録する手段をさらに具
    備することを特徴とする請求項10または請求項11記
    載の記録媒体の読取書込装置。
  13. 【請求項13】 前記個人情報エリアと、企業及び団体
    情報エリアに記録される情報については、情報を分類し
    て異なるセキュリティレベルで記録することを特徴とす
    る請求項10から12のいずれかに記載の記録媒体の読
    取書込装置。
  14. 【請求項14】 前記本人特定情報として、利用者の指
    紋、またはその他のバイオデータを読み取る手段と、 前記読み取った本人特定情報となるバイオデータを、記
    録媒体に記録すると共に、該記録媒体から読み出す手段
    とをさらに具備することを特徴とする請求項10から1
    3のいずれかに記載の記録媒体の読取書込装置。
  15. 【請求項15】 前記本人を特定するための情報とし
    て、記録媒体へパスワードを記録すると共に、該記録さ
    れたパスワードを読み取る手段をさらに具備することを
    特徴とする請求項10から14のいずれかに記載の記録
    媒体の読取書込装置。
  16. 【請求項16】 前記記録媒体が接触式または非接触式
    のICカードであることを特徴とする請求項10から1
    5のいずれかに記載の記録媒体の読取書込装置。
  17. 【請求項17】 記録媒体所有者の本人を特定するため
    の本人特定情報と、記録媒体所有者の個人情報と、企業
    及び団体の情報とが記録された記録媒体の使用方法であ
    って、 記録媒体所有者から入力される本人特定情報と、前記記
    録媒体に記録された本人特定情報を照合し本人を特定す
    る手順と、 前記個人情報を分類して異なるセキュリティレベルを設
    定して情報の書き込みと読み取りを行う手順と、 前記本人特定の後に、前記企業または団体に関連する情
    報を、該企業または団体に固有な暗号キーを用いて、読
    み取りまたは書き込みを行う手順とを含むことを特徴と
    する記録媒体の使用方法。
  18. 【請求項18】 前記記録媒体所有者から入力される本
    人特定情報及び前記記録媒体に記録する本人特定情報と
    して、 利用者の指紋情報または、その他のバイオデータを使用
    することを特徴とする請求項17記載の記録媒体の使用
    方法。
  19. 【請求項19】 記録媒体への情報の書き込み及び記録
    媒体からの情報の読み取りを行う記録媒体の読取書込装
    置内のコンピュータに、 記録媒体所有者から入力される本人特定のための本人特
    定情報を読み取る手順と、 前記記録媒体所有者から入力された本人特定情報を前記
    記録媒体の本人特定情報エリアに書き込むと共に、該記
    録された本人特定情報を読み取る手順と、 前記記録媒体所有者から入力される本人特定情報と、記
    録媒体に記録された本人特定情報を照合し本人特定を行
    う手順と、 記録媒体所有者の個人情報を分類して異なるセキュリテ
    ィレベルを設定して個人情報エリアに書き込むと共に、
    該記録された個人情報を設定されたセキュリティレベル
    に応じて読み取る手順と、 各企業及び団体の情報を、該各企業及び団体ごとに固有
    な暗号キーを用いて、記録媒体の企業及び団体情報エリ
    アに書き込むと共に、該記録された各企業及び団体の情
    報を、該各企業及び団体ごとに固有な暗号キーを用いて
    読み取る手順とを実行させるためのコンピュータプログ
    ラム。
JP2002066128A 2002-03-11 2002-03-11 記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法 Pending JP2003263623A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066128A JP2003263623A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法
US10/384,542 US7647505B2 (en) 2002-03-11 2003-03-11 Recording medium, recording medium reading/writing apparatus, and method of using recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066128A JP2003263623A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263623A true JP2003263623A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29198068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066128A Pending JP2003263623A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7647505B2 (ja)
JP (1) JP2003263623A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209167A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 集積回路を内蔵した紙幣、硬貨、有価証券類、証書類、タグ、ラベル、カード、包装用容器類、書籍類
JP2006007464A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
KR100614128B1 (ko) 2004-09-24 2006-08-22 주식회사 에스원 단말기 및 단말기의 rf 카드 처리 방법
JP2007004372A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置及び管理装置
KR100706343B1 (ko) 2005-04-18 2007-04-13 주식회사 케이티프리텔 통합 정보 관리 ic 칩 및 이를 이용한 다중 서비스 제공방법
JP2007122294A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kyocera Mita Corp ネットワークプリントシステム並びにこれに用いられるプリントサーバ及びクライアント
KR100777345B1 (ko) 2006-02-21 2007-11-20 주식회사 신한은행 아이씨 카드와 아이씨 카드 정보 제공방법 및 시스템과이를 위한 프로그램 기록매체
JP2008244518A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム、画像形成装置、管理装置、端末装置、画像形成装置管理方法、画像形成プログラム
JP2009501998A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ストラトス・インターナショナル・インコーポレーテッド Rfidタグ及び/またはラベル並びにrfidリーダ/インタロゲータを用いたコネクタ及び他の製品に関するディジタル証明
JP2011039999A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Ntt Data Corp 個人情報出力装置、個人情報読出システム、個人情報出力方法および個人情報出力プログラム
US8297518B2 (en) 2003-12-26 2012-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Paper money, coin, valuable instrument, certificates, tag, label, card, packing containers, documents, respectively installed with integrated circuit
JP2016071878A (ja) * 2014-09-23 2016-05-09 ソニー株式会社 Ceデバイスのタッチスクリーンを通じた指紋の受信
JP2018524727A (ja) * 2015-06-30 2018-08-30 モルフォトラスト・ユーエスエー・リミテッド ライアビリティ カンパニーMorphotrust Usa,Llc 電子セキュリティコンテナ
CN110781994A (zh) * 2019-09-18 2020-02-11 南京机电职业技术学院 一种用指纹加密的智能ic卡

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004016491A1 (de) * 2004-04-03 2005-10-20 Edward Haase Verfahren zum Betreiben eines Systems und System
GB0426620D0 (en) * 2004-12-03 2005-01-05 Firstondemand Ltd On-line generation and verification of personalised money
US20090293112A1 (en) * 2004-12-03 2009-11-26 Stephen James Moore On-line generation and authentication of items
GB0426624D0 (en) * 2004-12-03 2005-01-05 Firstondemand Ltd Prescription generation,validation and tracking
US7522750B2 (en) * 2005-01-18 2009-04-21 International Biometrics Recognition Technologies Co., Ltd. Biometrics verification system and a method thereof
JP4221385B2 (ja) * 2005-02-21 2009-02-12 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 生体認証装置、端末装置及び自動取引装置
GB0503972D0 (en) * 2005-02-25 2005-04-06 Firstondemand Ltd Identification systems
WO2007078320A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Menashe Fouad Dallal Authentication system for the authorization of a transaction using a credit card, atm card, or secured personal id card
US20100161488A1 (en) 2008-12-22 2010-06-24 Paul Michael Evans Methods and systems for biometric verification
EP2254093B1 (en) * 2009-05-22 2014-06-04 Daon Holdings Limited Method and system for confirming the identity of a user
US7690032B1 (en) 2009-05-22 2010-03-30 Daon Holdings Limited Method and system for confirming the identity of a user
WO2010150035A1 (fr) * 2009-06-24 2010-12-29 Gilles Leroux Industries Procede et dispositif de stockage et d'extraction de donnees
US8234689B2 (en) * 2009-07-21 2012-07-31 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. System and method for generating target area information of a battlefield using information acquired from multiple classification levels
WO2011137763A2 (zh) * 2011-05-09 2011-11-10 华为终端有限公司 一种通用集成电路卡信息的管理方法及装置
US9740342B2 (en) 2011-12-23 2017-08-22 Cirque Corporation Method for preventing interference of contactless card reader and touch functions when they are physically and logically bound together for improved authentication security
US9330294B2 (en) 2012-01-26 2016-05-03 Aware, Inc. System and method of capturing and producing biometric-matching quality fingerprints and other types of dactylographic images with a mobile device
US9262651B2 (en) 2013-01-08 2016-02-16 Cirque Corporation Method for preventing unintended contactless interaction when performing contact interaction
US9317718B1 (en) 2013-03-29 2016-04-19 Secturion Systems, Inc. Security device with programmable systolic-matrix cryptographic module and programmable input/output interface
US9798899B1 (en) 2013-03-29 2017-10-24 Secturion Systems, Inc. Replaceable or removable physical interface input/output module
US9374344B1 (en) 2013-03-29 2016-06-21 Secturion Systems, Inc. Secure end-to-end communication system
US9355279B1 (en) 2013-03-29 2016-05-31 Secturion Systems, Inc. Multi-tenancy architecture
US9524399B1 (en) * 2013-04-01 2016-12-20 Secturion Systems, Inc. Multi-level independent security architecture
DE102013105575A1 (de) * 2013-05-30 2014-12-04 Infineon Technologies Ag Chipkartenmodul, Chipkarte, und Verfahren zum Herstellen eines Chipkartenmoduls
US10430599B1 (en) * 2014-06-30 2019-10-01 EMC IP Holding Company LLC Filekey access to data
US9953323B2 (en) 2014-09-23 2018-04-24 Sony Corporation Limiting e-card transactions based on lack of proximity to associated CE device
US9558488B2 (en) 2014-09-23 2017-01-31 Sony Corporation Customer's CE device interrogating customer's e-card for transaction information
US10262316B2 (en) 2014-09-23 2019-04-16 Sony Corporation Automatic notification of transaction by bank card to customer device
US9794064B2 (en) 2015-09-17 2017-10-17 Secturion Systems, Inc. Client(s) to cloud or remote server secure data or file object encryption gateway
US11283774B2 (en) 2015-09-17 2022-03-22 Secturion Systems, Inc. Cloud storage using encryption gateway with certificate authority identification
US10708236B2 (en) 2015-10-26 2020-07-07 Secturion Systems, Inc. Multi-independent level secure (MILS) storage encryption
JP6721435B2 (ja) * 2016-07-04 2020-07-15 株式会社東芝 Icカード、携帯可能電子装置及び情報処理方法
CN111626397B (zh) * 2020-05-25 2023-08-01 成都市迈德物联网技术有限公司 基于卡纹的射频卡用户身份匹配和识别方法

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943473A (ja) 1982-09-03 1984-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 照合装置
JPH0818473B2 (ja) * 1985-07-31 1996-02-28 トッパン・ムーア株式会社 機密水準を設定できるicカード
US4849614A (en) * 1985-12-27 1989-07-18 Toppan Moore Company, Ltd. Composite IC card
JP2534984B2 (ja) 1985-12-27 1996-09-18 トッパン・ムーア 株式会社 Icカ−ド
JPH0754538B2 (ja) 1986-01-31 1995-06-07 株式会社日立製作所 多目的icカ−ド及びその使用方法
JPH0682344B2 (ja) 1986-02-28 1994-10-19 シチズン時計株式会社 Icカ−ド
JPH087720B2 (ja) 1986-09-16 1996-01-29 富士通株式会社 複数サービス用icカードの領域アクセス方法
US4961142A (en) * 1988-06-29 1990-10-02 Mastercard International, Inc. Multi-issuer transaction device with individual identification verification plug-in application modules for each issuer
JPH04124789A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Toshiba Corp Icカード
JP3231466B2 (ja) 1993-03-24 2001-11-19 大日本印刷株式会社 キーを記憶した情報記録媒体
US5552586A (en) * 1994-06-15 1996-09-03 Kalman; Richard L. Personal ID memory card/agency
US5768382A (en) * 1995-11-22 1998-06-16 Walker Asset Management Limited Partnership Remote-auditing of computer generated outcomes and authenticated biling and access control system using cryptographic and other protocols
JP3670062B2 (ja) 1995-10-11 2005-07-13 沖電気工業株式会社 個人識別システムおよび個人識別方法
US20030177347A1 (en) * 1995-11-22 2003-09-18 Bruce Schneier Methods and apparatus for awarding prizes based on authentication of computer generated outcomes using coupons
US5790668A (en) * 1995-12-19 1998-08-04 Mytec Technologies Inc. Method and apparatus for securely handling data in a database of biometrics and associated data
TW357298B (en) * 1996-09-12 1999-05-01 Toshiba Corp IC card portable terminal
US6181803B1 (en) * 1996-09-30 2001-01-30 Intel Corporation Apparatus and method for securely processing biometric information to control access to a node
US5960085A (en) * 1997-04-14 1999-09-28 De La Huerga; Carlos Security badge for automated access control and secure data gathering
JPH1185881A (ja) 1997-09-08 1999-03-30 Toshiba Corp 電子振込方法及び電子振込システム
US6084968A (en) * 1997-10-29 2000-07-04 Motorola, Inc. Security token and method for wireless applications
DK0950229T3 (da) * 1997-11-07 2001-04-09 Swisscom Mobile Ag Fremgangsmåde, system og indretning til fastlæggelse af personers autenticitet
US6041412A (en) * 1997-11-14 2000-03-21 Tl Technology Rerearch (M) Sdn. Bhd. Apparatus and method for providing access to secured data or area
US6490680B1 (en) * 1997-12-04 2002-12-03 Tecsec Incorporated Access control and authorization system
US6052468A (en) * 1998-01-15 2000-04-18 Dew Engineering And Development Limited Method of securing a cryptographic key
US6754820B1 (en) * 2001-01-30 2004-06-22 Tecsec, Inc. Multiple level access system
JPH11338985A (ja) 1998-05-26 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セキュリティレベル設定判別方法とicカード及びその使用方法
US6219439B1 (en) * 1998-07-09 2001-04-17 Paul M. Burger Biometric authentication system
US7111173B1 (en) * 1998-09-01 2006-09-19 Tecsec, Inc. Encryption process including a biometric unit
US20030172280A1 (en) * 1998-12-04 2003-09-11 Scheidt Edward M. Access control and authorization system
US20020124176A1 (en) * 1998-12-14 2002-09-05 Michael Epstein Biometric identification mechanism that preserves the integrity of the biometric information
US6463537B1 (en) * 1999-01-04 2002-10-08 Codex Technologies, Inc. Modified computer motherboard security and identification system
JP2000215279A (ja) 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd Icカ―ド決済装置
US6198996B1 (en) * 1999-01-28 2001-03-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for setting automotive performance tuned preferences set differently by a driver
US6317834B1 (en) * 1999-01-29 2001-11-13 International Business Machines Corporation Biometric authentication system with encrypted models
US6721891B1 (en) * 1999-03-29 2004-04-13 Activcard Ireland Limited Method of distributing piracy protected computer software
JP2000285210A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Mitsubishi Electric Systemware Corp 携帯型記録媒体書き込みシステム及び携帯型記録媒体読み取りシステム及び携帯型記録媒体
JP3389186B2 (ja) * 1999-04-27 2003-03-24 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード及び読み出し装置
US6694025B1 (en) * 1999-06-02 2004-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for secure distribution of public/private key pairs
DE19937529A1 (de) * 1999-08-09 2001-03-01 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger und Verfahren zur Nutzung in einer Mehrzahl von Anwendungen
US6957337B1 (en) * 1999-08-11 2005-10-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for secure authorization and identification using biometrics without privacy invasion
US6389542B1 (en) * 1999-10-27 2002-05-14 Terence T. Flyntz Multi-level secure computer with token-based access control
US6351817B1 (en) * 1999-10-27 2002-02-26 Terence T. Flyntz Multi-level secure computer with token-based access control
EP1096824B1 (en) * 1999-10-29 2006-03-08 Alcatel Method for authorising a communication between at least two devices, as well as such a device and a telecommunication system
JP2001167241A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Fujitsu Ltd 非接触icカード及びその製造方法
EP1146487A2 (en) * 2000-04-14 2001-10-17 Biocentric Solutions, Inc. Optical and smart card identification reader
US6944766B2 (en) * 2000-05-02 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
AR029290A1 (es) * 2000-06-28 2003-06-18 American Express Travel Relate Sistema y metodo para integrar datos publicos y privados
WO2002005061A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
US7137008B1 (en) * 2000-07-25 2006-11-14 Laurence Hamid Flexible method of user authentication
US7191466B1 (en) * 2000-07-25 2007-03-13 Laurence Hamid Flexible system and method of user authentication for password based system
US20020060243A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-23 Janiak Martin J. Biometric authentication device for use in mobile telecommunications
JP2002229861A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Hitachi Ltd 著作権保護機能つき記録装置
JP3859450B2 (ja) * 2001-02-07 2006-12-20 富士通株式会社 秘密情報管理システムおよび情報端末
EP1366595B1 (en) * 2001-02-14 2018-11-14 GenKey Netherlands B.V. Data processing apparatus and method
US20030012415A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 Cossel Travis M. Method and apparatus to biometrically authenticate MFP users
US7702918B2 (en) * 2001-07-18 2010-04-20 Daon Holdings Limited Distributed network system using biometric authentication access
US7137553B2 (en) * 2001-12-31 2006-11-21 Digital Data Research Company Security clearance card, system and method of reading a security clearance card
US20030140232A1 (en) * 2002-01-21 2003-07-24 De Lanauze Pierre Method and apparatus for secure encryption of data
US20030140233A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Vipin Samar Method and apparatus for facilitating low-cost and scalable digital identification authentication
IES20020190A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-17 Daon Ltd a biometric authentication system and method
US20030219121A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Ncipher Corporation, Ltd Biometric key generation for secure storage
US20030225596A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Richardson Bill R. Biometric security for access to a storage device for a healthcare facility

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209167A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 集積回路を内蔵した紙幣、硬貨、有価証券類、証書類、タグ、ラベル、カード、包装用容器類、書籍類
US8297518B2 (en) 2003-12-26 2012-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Paper money, coin, valuable instrument, certificates, tag, label, card, packing containers, documents, respectively installed with integrated circuit
JP2006007464A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
KR100614128B1 (ko) 2004-09-24 2006-08-22 주식회사 에스원 단말기 및 단말기의 rf 카드 처리 방법
KR100706343B1 (ko) 2005-04-18 2007-04-13 주식회사 케이티프리텔 통합 정보 관리 ic 칩 및 이를 이용한 다중 서비스 제공방법
JP2007004372A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 認証装置及び管理装置
JP4650789B2 (ja) * 2005-06-22 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 認証装置及び管理装置
JP2009501998A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ストラトス・インターナショナル・インコーポレーテッド Rfidタグ及び/またはラベル並びにrfidリーダ/インタロゲータを用いたコネクタ及び他の製品に関するディジタル証明
JP2007122294A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kyocera Mita Corp ネットワークプリントシステム並びにこれに用いられるプリントサーバ及びクライアント
KR100777345B1 (ko) 2006-02-21 2007-11-20 주식회사 신한은행 아이씨 카드와 아이씨 카드 정보 제공방법 및 시스템과이를 위한 프로그램 기록매체
JP2008244518A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム、画像形成装置、管理装置、端末装置、画像形成装置管理方法、画像形成プログラム
JP2011039999A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Ntt Data Corp 個人情報出力装置、個人情報読出システム、個人情報出力方法および個人情報出力プログラム
JP2016071878A (ja) * 2014-09-23 2016-05-09 ソニー株式会社 Ceデバイスのタッチスクリーンを通じた指紋の受信
JP2018524727A (ja) * 2015-06-30 2018-08-30 モルフォトラスト・ユーエスエー・リミテッド ライアビリティ カンパニーMorphotrust Usa,Llc 電子セキュリティコンテナ
CN110781994A (zh) * 2019-09-18 2020-02-11 南京机电职业技术学院 一种用指纹加密的智能ic卡
CN110781994B (zh) * 2019-09-18 2023-08-11 南京机电职业技术学院 一种用指纹加密的智能ic卡

Also Published As

Publication number Publication date
US20030172279A1 (en) 2003-09-11
US7647505B2 (en) 2010-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003263623A (ja) 記録媒体、記録媒体の読取書込装置、及び記録媒体の使用方法
US9922320B2 (en) System and method of a smartcard transaction with biometric scan recognition
US7341181B2 (en) Method for biometric security using a smartcard
US7325724B2 (en) Method for registering a biometric for use with a smartcard
US7314165B2 (en) Method and system for smellprint recognition biometrics on a smartcard
US7363504B2 (en) Method and system for keystroke scan recognition biometrics on a smartcard
US7314164B2 (en) System for biometric security using a smartcard
US7298872B2 (en) Electronic identification system for form location, organization, and endorsment
US20060000895A1 (en) Method and system for facial recognition biometrics on a smartcard
US20060000894A1 (en) Method and system for fingerprint biometrics on a smartcard
US20060000896A1 (en) Method and system for voice recognition biometrics on a smartcard
US20060000899A1 (en) Method and system for dna recognition biometrics on a smartcard
AU2005270228B2 (en) System for biometric security using a smartcard
US20060000893A1 (en) Method for biometric security using a smartcard-reader
US20060000897A1 (en) Method and system for signature recognition biometrics on a smartcard
US20060016868A1 (en) Method and system for hand geometry recognition biometrics on a smartcard
US20060016869A1 (en) Method and system for auditory emissions recognition biometrics on a smartcard
US20060020558A1 (en) Method and system for proffering multiple biometrics for use with a smartcard
US20060000898A1 (en) Method and system for vascular pattern recognition biometrics on a smartcard
US20060016874A1 (en) System for registering a biometric for use with a smartcard
US20120066349A1 (en) Method and system using two or more storage devices for authenticating multiple users for a single transaction
US20060016872A1 (en) Method and system for iris scan recognition biometrics on a smartcard
US20060016873A1 (en) Method and system for retinal scan recognition biometrics on a smartcard
JP2003228705A (ja) 個人認証装置および個人認証方法
JP2000090265A (ja) 指紋照合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109