JP2003262848A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003262848A5
JP2003262848A5 JP2002063847A JP2002063847A JP2003262848A5 JP 2003262848 A5 JP2003262848 A5 JP 2003262848A5 JP 2002063847 A JP2002063847 A JP 2002063847A JP 2002063847 A JP2002063847 A JP 2002063847A JP 2003262848 A5 JP2003262848 A5 JP 2003262848A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
frame
pixel group
density
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3896874B2 (ja
JP2003262848A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002063847A priority Critical patent/JP3896874B2/ja
Priority claimed from JP2002063847A external-priority patent/JP3896874B2/ja
Publication of JP2003262848A publication Critical patent/JP2003262848A/ja
Publication of JP2003262848A5 publication Critical patent/JP2003262848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896874B2 publication Critical patent/JP3896874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (4)

  1. 複数の走査電極及び複数の信号電極間の交差に対応して設けられた複数の電気光学素子の駆動方法であって、前記信号電極に対応する複数の画素は、所定本数の走査電極毎に画素グループを構成し、各画素グループを1フレーム内に複数回選択し、所定の行列に含まれる各列の要素により特定される走査電圧を前記画素グループに対応する複数の走査電極に対して同時に供給し、前記画素グループに属する各々の画素が各フレーム内で表示すべきフレーム画素濃度と前記行列に含まれる各列の要素との不一致数に基づいて特定される信号電圧を前記各信号電極に供給する電気光学素子の駆動方法において、
    複数の画素グループを単位として定められたディザパターンに基づいて、これら画素グループに属する各画素に対して所定階調数の表示濃度の中から何れかの表示濃度を決定するステップと、
    前記複数の画素グループに属する各画素に対して、決定された表示濃度に対応するフレームレート制御パターンに基づいて、前記表示濃度の階調数よりも少ない階調数のフレーム画素濃度のうち何れかをフレーム毎に決定するステップと、を有し、
    前記ディザパターンの単位である複数の画素グループのうち何れかの画素グループにおける各画素のフレーム画素濃度と前記行列の任意の列との不一致数が最大値または最小値であるときは、少なくとも前記画素グループに隣接する他の画素グループにおける各画素のフレーム画素濃度と前記列との不一致数が前記最小値を超え前記最大値未満になるように、前記ディザパターンを設定したことを特徴とする電気光学素子の駆動方法。
  2. 前記フレームレート制御パターンは、前記画素グループを構成する全ての画素に対して適用される場合は、これら各画素のフレーム画素濃度と前記行列の任意の列との不一致数が前記最小値を超え前記最大値未満になるように設定されていることを特徴とする請求項1記載の電気光学素子の駆動方法。
  3. 前記画素グループに対応する走査電極と、当該画素グループに隣接する他の画素グループに対応する走査電極は連続して走査されるものであり、これら画素グループは共通の信号電極に対応することを特徴とする請求項1記載の電気光学素子の駆動方法。
  4. 前記画素グループおよび当該画素グループに隣接する他の画素グループにおいて、画素グループを構成する画素のうち1つだけ異なるフレーム画素濃度を有する画素が各々に存在する場合、当該異なるフレーム画素濃度の位置が各々相違するような前記ディザパターンを設定することを特徴とする請求項1に記載の電気光学素子の駆動方法。
JP2002063847A 2002-03-08 2002-03-08 電気光学素子の駆動方法 Expired - Fee Related JP3896874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063847A JP3896874B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 電気光学素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063847A JP3896874B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 電気光学素子の駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003262848A JP2003262848A (ja) 2003-09-19
JP2003262848A5 true JP2003262848A5 (ja) 2005-07-21
JP3896874B2 JP3896874B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=29196917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063847A Expired - Fee Related JP3896874B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 電気光学素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3896874B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100997978B1 (ko) 2004-02-25 2010-12-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US8004478B2 (en) 2006-07-06 2011-08-23 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of driving a display device
KR100826004B1 (ko) * 2006-07-06 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR100826003B1 (ko) 2006-07-06 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP5526628B2 (ja) * 2009-07-03 2014-06-18 ソニー株式会社 映像表示装置および映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040179014A1 (en) Display device and method for driving the same
EP1600934A3 (en) Display device and driving method thereof
JP2637822B2 (ja) 表示装置の駆動方法
CN1985297A (zh) 显示装置及其驱动方法
JP2009139774A (ja) 表示装置
JP2007094411A5 (ja)
KR101480354B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2003030137A3 (en) Matrix addressing method and circuit, and liquid crystal display device
KR101296560B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2003262848A5 (ja)
WO2003007285A2 (en) Display devices and driving method therefor
US6980193B2 (en) Gray scale driving method of liquid crystal display panel
EP1365384A1 (en) Driving method for flat panel display devices
WO2015114683A1 (ja) 液晶表示装置
JP4166936B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
JPWO2004040545A1 (ja) 平面表示装置
EP0384403B1 (en) A method for controlling a multi-gradation display and a multi-gradation display device
JP2003122312A (ja) 中間階調表示方法
JP3896874B2 (ja) 電気光学素子の駆動方法
JPH0854860A (ja) 多階調表示装置および多階調表示方法
JP2003121813A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動方法
JP5017683B2 (ja) 表示駆動装置及びそれを備える表示装置
JP2013231800A (ja) 液晶表示装置
JP3365007B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び表示装置
JP2003108082A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置