JP2003262804A - 光路切換装置 - Google Patents

光路切換装置

Info

Publication number
JP2003262804A
JP2003262804A JP2002065563A JP2002065563A JP2003262804A JP 2003262804 A JP2003262804 A JP 2003262804A JP 2002065563 A JP2002065563 A JP 2002065563A JP 2002065563 A JP2002065563 A JP 2002065563A JP 2003262804 A JP2003262804 A JP 2003262804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
path switching
light
switching element
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002065563A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Togawa
雅之 外川
Morio Kobayashi
盛男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002065563A priority Critical patent/JP2003262804A/ja
Priority to CA002419689A priority patent/CA2419689A1/en
Priority to TW092104094A priority patent/TWI287109B/zh
Priority to US10/376,340 priority patent/US6873448B2/en
Priority to KR10-2003-0015018A priority patent/KR20030074351A/ko
Priority to CN03120197A priority patent/CN1444065A/zh
Publication of JP2003262804A publication Critical patent/JP2003262804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/352Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element having a shaped reflective surface, e.g. a reflective element comprising several reflective surfaces or facets that function together
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3572Magnetic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来と比較して光路切換素子同士の間隔を狭
くすることができる光路切換装置を提供すること。 【解決手段】 光路切換装置100は、入力ファイバコ
リメータ110aで出射させられた光線101を反射さ
せる反射面が形成されるチップ211と、チップ211
によって反射した光線101を反射させる反射面が形成
されるチップ212とを、光線101がチップ211及
びチップ212によって反射させられないときにチップ
211の反射面及びチップ212の反射面の間で光線1
01を通過させるように配置した光路切換素子210を
備えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報ネットワー
ク、光LANなどの光通信分野において光路を切り換え
るために使用される光路切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光路切換装置としては、
例えば図10及び図11に示すような光路切換装置90
0が知られている。
【0003】光路切換装置900は、光ファイバ911
a及びレンズ912aを有し、入力ポート913aを形
成し、通過する光線を平行光線にする入力ファイバコリ
メータ910aと、入力ファイバコリメータ910aと
同一の構成を有する入力ファイバコリメータ910b、
910c、910dとを有する入力ファイバコリメータ
アレイ910を備えている。
【0004】ここで、入力ファイバコリメータ910
a、910b、910c、910dは、それぞれ光路切
換装置900の外部から入射させた光線901、90
2、903、904を光路切換装置900の内部に出射
させるようになっている。
【0005】また、光路切換装置900は、入力ファイ
バコリメータ910a、910b、910c、910d
を、光軸が互いに略平行になるように保持する保持部材
914を備えている。
【0006】また、光路切換装置900は、光ファイバ
921a及びレンズ922aを有し、出力ポート923
aを形成し、通過する光線を平行光線にする出力ファイ
バコリメータ920aと、出力ファイバコリメータ92
0aと同一の構成を有する出力ファイバコリメータ92
0b、920c、920dとを有する出力ファイバコリ
メータアレイ920を備えている。
【0007】また、光路切換装置900は、出力ファイ
バコリメータ920a、920b、920c、920d
を、光軸が互いに略平行になり、入力ファイバコリメー
タ910a、910b、910c、910dと光軸が略
直交するように保持する保持部材924を備えている。
【0008】即ち、光路切換装置900は、入力ポート
が4ポートあり、出力ポートが4ポートある4×4光路
切換装置である。
【0009】また、光路切換装置900は、入力ファイ
バコリメータ910a、910b、910c、910d
の光軸と、出力ファイバコリメータ920a、920
b、920c、920dの光軸との各交点に対応して配
置され、入力ファイバコリメータ910a、910b、
910c、910dの1つから出射させられた光線を反
射させて出力ファイバコリメータ920a、920b、
920c、920dの1つに入射させるか否かを、回転
することによって変更し、入力ファイバコリメータ91
0a、910b、910c、910dから出射させられ
た光線の光路を切り換える16個の光路切換素子を有す
る光路切換素子アレイ930を備えている。
【0010】また、光路切換装置900は、光路切換素
子アレイ930の光路切換素子のそれぞれを回転させる
16個の駆動アクチュエータ(図11には4個だけ図示
している。)を有する駆動アクチュエータアレイ940
を備えている。
【0011】ここで、光路切換素子アレイ930の光路
切換素子について、より詳細に説明する。
【0012】光路切換素子931は、入力ファイバコリ
メータ910aの光軸と、出力ファイバコリメータ92
0bの光軸との交点に対応して配置され、入力ファイバ
コリメータ910aから出射させられた光線901を反
射させて出力ファイバコリメータ920bに入射させる
か否かを、回転することによって変更し、入力ファイバ
コリメータ910aから出射させられた光線901の光
路を切り換えるようになっている。
【0013】光路切換素子931は、図12及び図13
に示すように、シャフト932と、シャフト932に固
定され、入力ファイバコリメータ910a(図10参
照)から出射させられた光線901を反射させる反射ミ
ラー面933aが形成されるミラー933と、シャフト
932に固定され、反射ミラー面933aによって反射
した光線901を反射させる反射ミラー面934aが形
成されるミラー934とを有している。
【0014】また、光路切換素子931は、駆動アクチ
ュエータアレイ940(図11参照)の駆動アクチュエ
ータ941(図11参照)によってシャフト932の中
心部を通過する回転軸932aを中心に回転させられる
ようになっている。
【0015】ここで、ミラー933及びミラー934
は、反射ミラー面933a及び反射ミラー面934aの
成す角度935が略45度になるように配置されてい
て、反射ミラー面933a及び反射ミラー面934aで
反射する前の光線901と、反射した後の光線901と
の成す角度901aが略90度になるようになってい
る。したがって、入力ファイバコリメータ910aから
出射させられた光線901は、反射ミラー面933a及
び反射ミラー面934aで反射することによって略90
度偏向するようになっている。
【0016】以上においては、光路切換素子931につ
いて説明したが、光路切換素子アレイ930の光路切換
素子は、全て光路切換素子931と同一の構成を有して
いる。
【0017】そして、光路切換装置900は、図10に
示すように、光路切換素子アレイ930の光路切換素子
のうち入力ファイバコリメータ910a、910b、9
10c、910dから出射させられた光線901、90
2、903、904の光路を切り換える光路切換素子
が、光線901、902、903、904をミラーで反
射させるように、光路を切り換える光路切換素子を駆動
アクチュエータアレイ940の駆動アクチュエータによ
って図12に示す光路切換素子931と同様な状態にす
る。
【0018】また、光路切換装置900は、図10に示
すように、光路切換素子アレイ930の光路切換素子の
うち光線901、902、903、904の光路を切り
換えない光路切換素子が、他の光路切換素子によって光
路を切り換えられる前や、他の光路切換素子によって光
路を切り換えられた後の光線901、902、903、
904をミラーで遮らないように、光路を切り換えない
光路切換素子を駆動アクチュエータアレイ940の駆動
アクチュエータによって図12に示す光路切換素子93
6と同様な状態にする。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光路切換装置900においては、光路切換素子アレ
イ930の光路切換素子が駆動アクチュエータアレイ9
40の駆動アクチュエータによって回転させられるとき
に光路切換素子同士がミラーで互いに接触し合わないよ
うにしなければならないので、光路切換素子アレイ93
0の光路切換素子同士の間隔を狭くすることが困難であ
るという問題があった。
【0020】例えば、入力ファイバコリメータ910
a、910b、910c、910dから出射させられる
光線901、902、903、904の直径を0.5m
mとし、それに合わせて、光路切換素子アレイ930の
光路切換素子の各ミラーの長さを、各ミラーの機能に支
障がないと考えられる最小値0.93mmとすると、光
路切換素子アレイ930の光路切換素子のシャフトの半
径を1mmとした場合、光路切換素子アレイ930の隣
り合う光路切換素子同士の間隔を3.5mmより狭くす
ることは困難であった。
【0021】また、光路切換素子アレイ930の光路切
換素子のシャフトは、軸ずれを防止するために実際には
1mm程度以上の半径が必要であるが、仮に光路切換素
子アレイ930の光路切換素子のシャフトの半径が0.
5mmであった場合でも、入力ファイバコリメータアレ
イ910の入力ファイバコリメータから出射させられる
光線901、902、903、904の直径を0.5m
mとし、光路切換素子アレイ930の光路切換素子の各
ミラーの長さを0.93mmとすると、光路切換素子ア
レイ930の隣り合う光路切換素子同士の間隔を2.8
mmより狭くすることは困難であった。
【0022】なお、光路切換装置の入力ポート数や出力
ポート数の最大値は、光路切換素子同士の最小間隔と、
入力ファイバコリメータ及び出力ファイバコリメータの
最大間隔とで決定される。入力ファイバコリメータ及び
出力ファイバコリメータの最大間隔は、結合損失の許容
限界によって制限され、結合損失の許容限界を1dBと
すると50mmとなる。入力ファイバコリメータ及び出
力ファイバコリメータの最大間隔が50mmであると
き、光路切換素子アレイ930の光路切換素子のシャフ
トの半径を1mmとした場合、上述したように光路切換
素子アレイ930の隣り合う光路切換素子同士の最小間
隔は3.5mmであるので、光路切換装置900は、入
力ポートが7ポートあり、出力ポートが7ポートある7
×7光路切換装置程度が限界である。また、光路切換素
子アレイ930の光路切換素子のシャフトの半径を0.
5mmとした場合、上述したように光路切換素子アレイ
930の隣り合う光路切換素子同士の最小間隔は2.8
mmであるので、光路切換装置900は、入力ポートが
9ポートあり、出力ポートが9ポートある9×9光路切
換装置程度が限界であった。
【0023】そこで、本発明は、従来と比較して光路切
換素子同士の間隔を狭くすることができる光路切換装置
を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光路切換装置は、光を外部から入射させて
内部に出射させる光入射手段と、前記光入射手段で出射
させられた前記光を反射させる第1の反射面が形成され
る第1の反射部、及び、前記第1の反射面によって反射
した前記光を反射させる第2の反射面が形成される第2
の反射部を有する複数の光反射部材と、複数の前記光反
射部材のそれぞれを回転させる複数の部材回転手段と、
前記第2の反射面によって反射した前記光を入射させて
外部に出射させるの光出射手段とを備え、前記第1の反
射部及び前記第2の反射部は、前記第1の反射面及び前
記第2の反射面の間で前記光を通過させるように配置さ
れる構成を有している。
【0025】この構成により、本発明の光路切換装置
は、第1の反射面及び第2の反射面の間に光を通過させ
ることができるので、従来と比較して光路切換素子(光
反射部材)を回転軸に略直交する方向に小型化すること
ができ、従来と比較して光路切換素子同士の間隔を狭く
することができる。また、本発明の光路切換装置は、従
来と比較して光路切換素子同士の間隔を狭くすることが
できるので、入力ポート数及び出力ポート数が等しい従
来の光路切換装置と比較して小型化することができる。
また、本発明の光路切換装置は、従来と比較して光路切
換素子同士の間隔を狭くすることができるので、従来と
比較して入力ポート数や出力ポート数の最大値を大きく
することができる。また、本発明の光路切換装置は、第
1の反射面及び第2の反射面の間に光を通過させること
ができるので、従来と比較して、光路を切り換えるとき
と切り換えないときとの間で光路切換素子が回転しなけ
ればならない角度を小さくすることができるとともに光
路切換素子の回転半径が小さくなり、従来と比較して、
部材回転手段への負担を少なくすることができ、安価で
容易に製造することができる部材回転手段を使用するこ
とができる。
【0026】また、本発明の光路切換装置は、前記光入
射手段を複数備える構成を有している。
【0027】この構成により、本発明の光路切換装置
は、光出射手段同士の間隔だけではなく、従来と比較し
て光入射手段同士の間隔も狭くすることができる。
【0028】また、本発明の光路切換装置は、前記光入
射手段を単数のみ備え、前記光入射手段が前記光を出射
させる向きと、複数の前記光出射手段が前記光を入射さ
せる向きとが略平行である構成を有している。
【0029】この構成により、本発明の光路切換装置
は、入力ポート及び出力ポートが略同一側又は略反対側
に形成されるので、入力ポート及び出力ポートが略同一
側又は略反対側に形成されていない場合と比較して容易
に他の装置と光学的に接続することができる。
【0030】また、本発明の光路切換装置は、前記第1
の反射面及び前記第2の反射面の成す角度は略45度で
ある構成を有している。
【0031】この構成により、本発明の光路切換装置
は、光路切換素子同士の配列を略直交させることがで
き、第1の反射面及び第2の反射面の成す角度が略45
度ではない場合と比較して、より光路切換素子同士の間
隔を狭くすることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0033】(第1の実施の形態)
【0034】まず、第1の実施の形態に係る光路切換装
置の構成について説明する。
【0035】図1及び図2において、本実施の形態に係
る光路切換装置100は、光ファイバ111a及びレン
ズ112aを有し、入力ポート113aを形成し、通過
する光線を平行光線にする入力ファイバコリメータ11
0aと、入力ファイバコリメータ110aと同一の構成
を有する入力ファイバコリメータ110b、110c、
110dとを有する入力ファイバコリメータアレイ11
0を備えている。
【0036】ここで、入力ファイバコリメータ110
a、110b、110c、110dは、それぞれ光線1
01、102、103、104を光路切換装置100の
外部から入射させて光路切換装置100の内部に出射さ
せる光入射手段を構成している。
【0037】また、光路切換装置100は、入力ファイ
バコリメータ110a、110b、110c、110d
を、光軸が互いに略平行になるように保持する保持部材
114を備えている。
【0038】また、光路切換装置100は、光ファイバ
121a及びレンズ122aを有し、出力ポート123
aを形成し、通過する光線を平行光線にする出力ファイ
バコリメータ120aと、出力ファイバコリメータ12
0aと同一の構成を有する出力ファイバコリメータ12
0b、120c、120dとを有する出力ファイバコリ
メータアレイ120を備えている。
【0039】また、光路切換装置100は、出力ファイ
バコリメータ120a、120b、120c、120d
を、光軸が互いに略平行になり、入力ファイバコリメー
タ110a、110b、110c、110dと光軸が略
直交するように保持する保持部材124を備えている。
【0040】即ち、光路切換装置100は、入力ポート
が4ポートあり、出力ポートが4ポートある4×4光路
切換装置である。
【0041】ここで、入力ファイバコリメータ110
a、110b、110c、110d及び出力ファイバコ
リメータ120a、120b、120c、120dのレ
ンズには、球状レンズ、ドラムレンズ、屈折率が場所に
より変化するGRINレンズ等のレンズ作用を有する任
意の物を使用することができる。
【0042】また、光路切換装置100は、入力ファイ
バコリメータ110a、110b、110c、110d
の光軸と、出力ファイバコリメータ120a、120
b、120c、120dの光軸との各交点に対応して配
置され、入力ファイバコリメータ110a、110b、
110c、110dの1つから出射させられた光線を反
射させて出力ファイバコリメータ120a、120b、
120c、120dの1つに入射させるか否かを、回転
することによって変更し、入力ファイバコリメータ11
0a、110b、110c、110dから出射させられ
た光線の光路を切り換える光反射部材として16個の光
路切換素子を有する光路切換素子アレイ200を備えて
いる。
【0043】また、光路切換装置100は、光路切換素
子アレイ200の光路切換素子のそれぞれに接着固定さ
れ、光路切換素子アレイ200の光路切換素子のそれぞ
れを回転させる部材回転手段としての16個の駆動アク
チュエータ(図2には4個だけ図示している。)を有す
る駆動アクチュエータアレイ140を備えている。
【0044】なお、駆動アクチュエータアレイ140の
駆動アクチュエータには、電磁モーターなどの電磁式ア
クチュエータや、MEMS(Micro Electr
oMechanical Systems)技術を使用
した静電モーターなどの静電式アクチュエータなど、回
転駆動力を発生させるアクチュエータを採用することが
できる。
【0045】ここで、光路切換素子アレイ200の光路
切換素子について、より詳細に説明する。
【0046】光路切換素子210は、入力ファイバコリ
メータ110aの光軸と、出力ファイバコリメータ12
0bの光軸との交点に対応して配置され、入力ファイバ
コリメータ110aから出射させられた光線101を反
射させて出力ファイバコリメータ120bに入射させる
か否かを、回転することによって変更し、入力ファイバ
コリメータ110aから出射させられた光線101の光
路を切り換えるようになっている。
【0047】光路切換素子210は、図3から図5まで
に示すように、入力ファイバコリメータ110a(図1
参照)で出射させられた光線101を反射させる第1の
反射面としての反射ミラー面211aが形成される第1
の反射部としてのチップ211と、反射ミラー面211
aによって反射した光線101を反射させる第2の反射
面としての反射ミラー面212aが形成される第2の反
射部としてのチップ212と、チップ211及びチップ
212を支持する支持部としての円盤状の支持板213
とを有している。
【0048】また、光路切換素子210は、支持板21
3で駆動アクチュエータアレイ140(図2参照)の駆
動アクチュエータ141に接着固定されており、駆動ア
クチュエータ141によって支持板213の中心部を通
過する回転軸213aを中心に回転させられるようにな
っている。
【0049】ここで、駆動アクチュエータ141、支持
板213は光束101を遮らない位置に配置されてい
る。
【0050】また、チップ211及びチップ212は、
反射ミラー面211a及び反射ミラー面212aの成す
角度210aが略45度になるように配置されていて、
反射ミラー面211a及び反射ミラー面212aで反射
する前の光線101と、反射した後の光線101との成
す角度101aが略90度になるようになっている。し
たがって、入力ファイバコリメータ110aから出射さ
せられた光線101は、反射ミラー面211a及び反射
ミラー面212aで反射することによって略90度偏向
するようになっている。
【0051】図1に示すように、光路切換素子220
は、入力ファイバコリメータ110bの光軸と、出力フ
ァイバコリメータ120bの光軸との交点に対応して配
置され、入力ファイバコリメータ110bから出射させ
られた光線102を反射させて出力ファイバコリメータ
120bに入射させるか否かを、回転することによって
変更し、入力ファイバコリメータ110bから出射させ
られた光線102の光路を切り換えるようになってお
り、光路切換素子210と同一の構成を有している。
【0052】なお、光路切換素子220は、入力ファイ
バコリメータ110aから出射させられた光線101の
光路が光路切換素子210によって切り換えられるとき
に光線101を通過させるように形成されている。
【0053】また、光路切換素子220は、入力ファイ
バコリメータ110bから出射させられた光線102の
光路が光路切換素子230及び光路切換素子220によ
って切り換えられないときに、チップ221(図3参
照)の反射ミラー面221a(図3参照)及びチップ2
22(図3参照)の反射ミラー面222a(図3参照)
の間で光線102を通過させるように形成されている。
【0054】ここで、上述したように、入力ファイバコ
リメータ110a、110bは保持部材114によって
光軸が互いに略平行になるように保持されており、光路
切換素子210によって反射された光線101は略90
度偏向するので、入力ファイバコリメータ110aから
出射させられ光路切換素子210によって反射された光
線101と、入力ファイバコリメータ110bから出射
させられた光線102とは互いに略直交している。
【0055】また、光路切換素子220は、入力ファイ
バコリメータ110aから出射させられ光路切換素子2
10によって反射された光線101と、入力ファイバコ
リメータ110bから出射させられた光線102とが、
支持板223(図3参照)の回転軸223a(図3参
照)上を通過するように配置されている。
【0056】以上に述べた構成を有するように、光路切
換素子220は例えば次のように設計されている。
【0057】図6において、光線101及び光線102
は互いに略直交するので、光線101の光軸101bを
光線101の進行方向を正とするy軸とし、光線102
の光軸102bを光線102の進行方向を正とするx軸
とする直交座標系の座標(x、y)で表すと、回転軸2
23aの位置は原点(0、0)とする。
【0058】そして、光線101及び光線102の直径
が2ωであり、加工誤差等を吸収するために設ける空隙
がtであるとすると、上述したように、チップ221の
反射ミラー面221a及びチップ222の反射ミラー面
222aの成す角度220aが略45度であるので、反
射ミラー面221aの一端221bの位置(u、v)
と、反射ミラー面221aの他端221cの位置(m、
n)とは、例えば次のように定めることができる。 u=ω+t・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) v=(1+√2)×(ω+t)・・・・・・・・・・・・・(2) m=3(ω+t)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3) n=(1+√2−2tan22.5°)×(ω+t)・・・(4)
【0059】なお、チップ222は光線102の光軸1
02bに対してチップ221と対称になるように設計す
れば良い。
【0060】また、反射ミラー面221aの他端221
cの位置(m、n)が定められると、支持板223の直
径Lは次のように求まる。 L=2√(m2+n2)・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)
【0061】以上においては、光路切換素子210(図
3参照)及び光路切換素子220について説明したが、
図1に示すように、光路切換素子アレイ200の光路切
換素子は、全て光路切換素子210及び光路切換素子2
20と同一の構成を有している。
【0062】なお、図1に示すように、出力ファイバコ
リメータ120a、120b、120c、120dは、
光路切換素子アレイ200の何れかの光路切換素子の第
2の反射面としての反射ミラー面で反射した光線10
1、102、103、104の何れかを入射させて光路
切換装置100の外部に出射させる光出射手段を構成し
ている。
【0063】次に、本実施の形態に係る光路切換素子ア
レイ200の光路切換素子の製造方法について説明す
る。
【0064】図7において、第1の反射部としてのチッ
プ201は、ガラスブロックが切削及び研磨加工された
後、反射ミラー面201aの反射率を向上させるため
に、反射ミラー面201aが形成される部分に誘電体多
層反射膜が施されることによって製造される。ここで、
誘電体多層反射膜は、光通信用光部品で使われているS
iO2薄膜やTiO2薄膜などを真空蒸着法やスパッタ法
によって多層に積層したものである。
【0065】なお、チップ201は、反射ミラー面20
1aの反射率を向上させるために、反射ミラー面201
aが形成される部分に、誘電体多層反射膜の代わりに、
金膜や銀膜などの反射率の高い金属膜が真空蒸着法やス
パッタ法やメッキ法によって施されても良い。また、チ
ップ201は、反射ミラー面201aが形成される部分
に反射率の高い金属膜が施されるとき、金属膜の付着力
を増強するために予めCr膜などの下地膜が施されても
良い。
【0066】第2の反射部としてのチップ202は、チ
ップ201と同様にして製造される。
【0067】支持部としての支持板203は、ガラスブ
ロックを円盤状に切り出すことによって製造される。
【0068】そして、光路切換素子は、以上のようにし
てチップ201、チップ202及び支持板203が製造
された後、支持板203に、チップ201及びチップ2
02が光学接着剤による接着法や陽極接合による接着法
などによって接着されることで製造される。
【0069】なお、以上においては、支持板203の母
材としてガラスブロックが使用されていたが、ガラスブ
ロックの代りに、炭素鋼やステンレスなどの金属、シリ
コンなど、円盤状に切り出すことができる他の物質が使
用されても良い。
【0070】また、チップ201及びチップ202の母
材としてガラスブロックが使用されていたが、ガラスブ
ロックの代りに、炭素鋼やステンレスなどの金属、シリ
コンなど、反射ミラー面が形成可能な他の物質が使用さ
れても良い。
【0071】なお、以上においては、第1の反射部、第
2の反射部及び支持部が個別に製造された後、接着され
る方法について説明したが、第1の反射部、第2の反射
部及び支持部を予め一体としたものが製造される方法で
あっても良い。
【0072】例えば、プラスチックを使用して、金型成
形法によって第1の反射部、第2の反射部及び支持部を
一体としたものが形成された後、反射ミラー面が形成さ
れる部分に反射膜が施されることによって製造されても
良い。
【0073】また、金属材料を使用して、ダイカストや
メタルインジェクションモールド(MIG)、プレス成
形法などの方法によって第1の反射部、第2の反射部及
び支持部を一体としたものが形成された後、反射ミラー
面が形成される部分に反射膜が施されることによって製
造されても良い。
【0074】次に、本実施の形態に係る光路切換装置の
動作について説明する。
【0075】光路切換装置100は、図1に示すよう
に、光路切換素子アレイ200の光路切換素子のうち入
力ファイバコリメータ110a、110b、110c、
110dから出射させられた光線101、102、10
3、104の光路を切り換える光路切換素子が、光線1
01、102、103、104をミラーで反射させるよ
うに、光路を切り換える光路切換素子を駆動アクチュエ
ータアレイ140(図2参照)の駆動アクチュエータに
よって図3に示す光路切換素子210と同様な状態にす
る。
【0076】また、光路切換装置100は、図1に示す
ように、光路切換素子アレイ200の光路切換素子のう
ち光線101、102、103、104の光路を切り換
えない光路切換素子が、他の光路切換素子によって光路
を切り換えられる前や、他の光路切換素子によって光路
を切り換えられた後の光線101、102、103、1
04をミラーで遮らないように、光路を切り換えない光
路切換素子を駆動アクチュエータアレイ140(図2参
照)の駆動アクチュエータによって図3に示す光路切換
素子220と同様な状態にする。
【0077】例えば、光路切換装置100は、光路切換
素子210が光線101の光路を切り換えるとき、光路
切換素子210が図3に示す光路切換素子220と同様
な状態にあるとすると、駆動アクチュエータ141(図
2参照)に光路切換素子210を回転軸213aを中心
に矢印141aの示す方向に略45度回転させ、光路切
換素子210を図3に示す状態にする。
【0078】また、光路切換装置100は、光路切換素
子210が光線101の光路を切り換えるとき、駆動ア
クチュエータアレイ140(図2参照)の駆動アクチュ
エータに光路切換素子240及び光路切換素子220、
250、260を図1に示す状態にさせる。
【0079】したがって、入力ファイバコリメータ11
0aから出射させられた光線101は、光路切換素子2
40の2つのチップの反射ミラー面の間通過し、光路切
換素子210のチップ211の反射ミラー面211a及
びチップ212の反射ミラー面212aで反射した後、
光路切換素子220、250、260を通過して出力フ
ァイバコリメータ120bに入射する。
【0080】なお、光路切換素子210は、公知のペン
タプリズムと同様の機能を有しており、駆動アクチュエ
ータ141(図2参照)によって回転させられる角度が
厳密に45度でなかったとしても、光線101を略90
度偏向することができる。
【0081】また、光路切換装置100は、光路切換素
子210が光線101の光路を切り換えないとき、光路
切換素子210が図3に示す状態にあるとすると、駆動
アクチュエータ141(図2参照)に光路切換素子21
0を回転軸213aを中心に矢印141bの示す方向に
略45度回転させ、光路切換素子210を図3に示す光
路切換素子220と同様な状態にする。
【0082】したがって、光路切換素子210は、光路
切換素子240側から進行してきた光線101をチップ
211及びチップ212で遮ることなく、光線101
は、光路切換素子210のチップ211の反射ミラー面
211a及びチップ212の反射ミラー面212aの間
を光路切換素子270側に通過する。
【0083】以上に説明したように、光路切換装置10
0は、駆動アクチュエータアレイ140の駆動アクチュ
エータに図1に示す光路切換素子アレイ200の光路切
換素子を回転させることによって、入力ファイバコリメ
ータ110a、110b、110c、110dから出射
させられた光線101、102、103、104の光路
を切り換え、入力ファイバコリメータ110a、110
b、110c、110dの入力ポートと、出力ファイバ
コリメータ120a、120b、120c、120dの
出力ポートとの光学的な接続を変更することができる。
【0084】また、光路切換装置100は、光路切換素
子アレイ200の光路切換素子が、第1の反射面として
の反射ミラー面と、第2の反射面としての反射ミラー面
との間で光を通過させるように形成されているので、従
来と比較して光路切換素子アレイ200の光路切換素子
を回転軸に略直交する方向に小型化することができ、従
来と比較して光路切換素子同士の間隔を狭くすることが
できる。
【0085】例えば、上述した式(3)、式(4)及び
式(5)において、入力ファイバコリメータ110a、
110b、110c、110dから出射させられる光線
101、102、103、104の直径が0.5mmで
あり、加工誤差等を吸収するために設ける空隙が0.0
2mmであるとすると、光路切換素子アレイ200の光
路切換素子の支持板の直径、即ち、光路切換素子の直径
は1.83mmとなり、光路切換素子アレイ200の光
路切換素子は、従来の光路切換素子と比較して小型化す
ることができる。
【0086】また、光路切換素子アレイ200の光路切
換素子は、反射ミラー面が形成されるミラーをシャフト
の放射外方に配置していた従来の光路切換素子とは異な
り、反射ミラー面が形成されるチップを支持板の放射内
方に配置しているので、光路切換素子アレイ200の光
路切換素子同士は、互いの間隔が支持板の直径より大き
ければ接触することがない。したがって、光路切換素子
の直径が1.83mmであるとき、光路切換素子アレイ
200の隣り合う光路切換素子同士の間隔は1.83m
mより大きければ良く、光路切換素子アレイ200の光
路切換素子は、従来の光路切換素子と比較して光路切換
素子同士の間隔を狭くすることができる。
【0087】また、光路切換装置100は、従来と比較
して光路切換素子同士の間隔を狭くすることができるの
で、入力ポート数及び出力ポート数が等しい従来の光路
切換装置と比較して小型化することができる。
【0088】また、光路切換装置100は、従来と比較
して光路切換素子同士の間隔を狭くすることができるの
で、従来と比較して入力ポート数や出力ポート数の最大
値を大きくすることができる。
【0089】例えば、結合損失の許容限界を1dBとし
て入力ファイバコリメータ110a、110b、110
c、110dと、出力ファイバコリメータ120a、1
20b、120c、120dとの最大間隔を50mmと
すると、光路切換素子の直径が1.83mmであると
き、光路切換装置100は、入力ポートが13ポートあ
り、出力ポートが13ポートある13×13光路切換装
置まで規模を大きくすることができる。
【0090】また、従来と比較して光路切換素子同士の
間隔を狭くすることができると、出力ファイバコリメー
タ120a、120b、120c、120d同士の間隔
も狭くすることができるが、光路切換装置100は、入
力ファイバコリメータ110a、110b、110c、
110dという複数の入力ファイバコリメータを備えて
いるので、出力ファイバコリメータ120a、120
b、120c、120d同士の間隔だけではなく、従来
と比較して入力ファイバコリメータ110a、110
b、110c、110d同士の間隔も狭くすることがで
きる。
【0091】なお、本実施の形態においては、光路切換
装置100として、入力ポートが4ポートあり、出力ポ
ートが4ポートある4×4光路切換装置について説明し
たが、入力ポート数、出力ポート数は4ポート以外であ
っても良い。
【0092】また、光路切換装置100は、光路切換素
子アレイ200の光路切換素子が、第1の反射面として
の反射ミラー面と、第2の反射面としての反射ミラー面
との間で光を通過させるように形成されているので、2
つのチップの反射ミラー面によって光を反射させるとと
もに、2つのチップの反射ミラー面の間で光を通過させ
ることができ、従来と比較して、光路を切り換えるとき
と切り換えないときとの間で光路切換素子が回転しなけ
ればならない角度を小さくすることができると共に、光
路切換素子の回転半径が小さくてすむ。
【0093】例えば、図12に示すように、従来の光路
切換装置900(図10参照)の光路切換素子が、光路
を切り換えるときと切り換えないときとの間で90度以
上回転しなければならないのに対して、図3に示すよう
に、光路切換装置100(図1参照)の光路切換素子
は、光路を切り換えるときと切り換えないときとの間で
略45度回転すれば良い。
【0094】また、光路切換装置100は、従来と比較
して光路を切り換えるときと切り換えないときとの間で
光路切換素子が回転しなければならない角度を小さくす
ることができるので、従来と比較して、駆動アクチュエ
ータへの負担を少なくすることができ、安価で容易に製
造することができる駆動アクチュエータを使用すること
ができる。
【0095】また、光路切換装置100は、第1の反射
部としてのチップの反射ミラー面と、第2の反射部とし
てのチップの反射ミラー面との成す角度が略45度であ
るので、光路切換素子アレイ200の光路切換素子同士
の配列を略直交させることができ、2つの反射ミラー面
の成す角度が略45度ではない場合と比較して、より光
路切換素子同士の間隔を狭くすることができる。
【0096】また、本実施の形態において、光路切換装
置100は、第1の反射部としてのチップの反射ミラー
面と、第2の反射部としてのチップの反射ミラー面との
成す角度が略45度であったが、本発明によれば、光路
切換装置100は、第1の反射部としてのチップの反射
ミラー面と、第2の反射部としてのチップの反射ミラー
面との成す角度が略45度以外の値であっても良い。
【0097】(第2の実施の形態)
【0098】まず、第2の実施の形態に係る光路切換装
置の構成について説明する。
【0099】なお、本実施の形態に係る光路切換装置の
構成のうち、第1の実施の形態に係る光路切換装置の構
成とほぼ同様な構成については同一の符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0100】図8において、本実施の形態に係る光路切
換装置300は、光ファイバ111a及びレンズ112
aを有し、入力ポート113aを形成し、通過する光線
を平行光線にする入力ファイバコリメータ110aを備
えている。
【0101】ここで、入力ファイバコリメータ110a
は、光線101を光路切換装置300の外部から入射さ
せて光路切換装置300の内部に出射させる光入射手段
を構成している。
【0102】また、光路切換装置300は、光ファイバ
121a及びレンズ122aを有し、出力ポート123
aを形成し、通過する光線を平行光線にする出力ファイ
バコリメータ120aと、出力ファイバコリメータ12
0aと同一の構成を有する出力ファイバコリメータ12
0b、120c、120dとを有する出力ファイバコリ
メータアレイ120を備えている。
【0103】即ち、光路切換装置300は、入力ポート
が1ポートあり、出力ポートが4ポートある1×4光路
切換装置であり、光通信ネットワークの機能確認や、保
守点検、故障時のバックアップ迂回路への光路切り換え
などの用途に使用されるものである。
【0104】また、光路切換装置300は、入力ファイ
バコリメータ110aの光軸に対応して回転不能に配置
され、入力ファイバコリメータ110aから出射させら
れた光線101を反射させて、入力ファイバコリメータ
110aから出射させられた光線101の光路を偏向す
る光路偏向素子310を備えている。
【0105】また、光路切換装置300は、光路偏向素
子310によって偏向された光線101と、出力ファイ
バコリメータ120a、120b、120c、120d
の光軸との各交点に対応して配置され、入力ファイバコ
リメータ110aから出射させられ、光路偏向素子31
0によって偏向された光線101を反射させて出力ファ
イバコリメータ120a、120b、120c、120
dの1つに入射させるか否かを、回転することによって
変更し、入力ファイバコリメータ110aから出射させ
られ光路偏向素子310によって偏向された光線101
の光路を切り換える光反射部材としての光路切換素子3
21、322、323、324を有する光路切換素子ア
レイ320を備えている。
【0106】なお、光路偏向素子310及び光路切換素
子321、322、323、324は、第1の実施の形
態に係る光路切換素子210と同様の構成である。
【0107】また、光路切換装置300は、光路切換素
子321、322、323、324のそれぞれに接着固
定され、光路切換素子321、322、323、324
のそれぞれを回転させる部材回転手段として、第1の実
施の形態に係る駆動アクチュエータ141と同様の構成
である4個の駆動アクチュエータ(図示していない。)
を有する駆動アクチュエータアレイ(図示していな
い。)を備えている。
【0108】また、光路切換装置300は、入力ファイ
バコリメータ110a及び出力ファイバコリメータ12
0a、120b、120c、120dを、入力ファイバ
コリメータ110aが光線101を出射させる向き(即
ち、矢印301の示す向き)と、入力ファイバコリメー
タ110aから出射させられ、光路偏向素子310及び
光路切換素子321、322、323、324で反射し
た光線101を出力ファイバコリメータ120a、12
0b、120c、120dが入射させる向き(即ち、矢
印302の示す向き)とが略平行であるように保持する
保持部材330を備えている。
【0109】なお、出力ファイバコリメータ120a、
120b、120c、120dは、それぞれ光路切換素
子321、322、323、324の第2の反射面とし
ての反射ミラー面によって反射した光線101を入射さ
せて光路切換装置300の外部に出射させる光出射手段
を構成している。
【0110】次に、本実施の形態に係る光路切換装置の
動作について説明する。
【0111】なお、本実施の形態に係る光路切換装置の
効果のうち、第1の実施の形態に係る光路切換装置の効
果とほぼ同様な効果については説明を省略する。
【0112】光路切換装置300は、第1の実施の形態
に係る光路切換装置100と同様に、駆動アクチュエー
タアレイの駆動アクチュエータに光路切換素子321、
322、323、324を回転させることによって、入
力ファイバコリメータ110aから出射させられた光線
101の光路を切り換え、入力ファイバコリメータ11
0aの入力ポート113aと、出力ファイバコリメータ
120a、120b、120c、120dの出力ポート
との光学的な接続を変更することができる。
【0113】光路切換装置300は、入力ファイバコリ
メータ110aが光線101を出射させる向きと、出力
ファイバコリメータ120a、120b、120c、1
20dが光線101を入射させる向きとが略平行であ
り、反対向きであるので、入力ファイバコリメータ11
0aの入力ポート113aと、出力ファイバコリメータ
120a、120b、120c、120dの出力ポート
とが略同一側に形成され、入力ポート及び出力ポートが
略同一側又は略反対側に形成されていない場合と比較し
て容易に他の装置と光学的に接続することができる。
【0114】なお、光路切換装置300は、図9に示す
光路切換装置350と同様な構成であっても良い。光路
切換装置350は、入力ファイバコリメータ110aが
光線101を出射させる向き(即ち、矢印351の示す
向き)と、出力ファイバコリメータ120a、120
b、120c、120dが光線101を入射させる向き
(即ち、矢印352の示す向き)とが略平行であり、同
一向きであるようになっている。光路切換装置300
は、光路切換装置350と同様な構成である場合、入力
ファイバコリメータ110aの入力ポートと、出力ファ
イバコリメータ120a、120b、120c、120
dの出力ポートとが略反対側に形成され、入力ポート及
び出力ポートが略同一側又は略反対側に形成されていな
い場合と比較して容易に他の装置と光学的に接続するこ
とができる。
【0115】したがって、光路切換装置300は、入力
ポート及び出力ポートが略同一側又は略反対側に形成さ
れていない場合と比較して、光ファイバの引き回しが容
易であり、光通信機器に容易に組み込むことができる。
【0116】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、従来と比較して光路切換素子同士の間隔を狭くする
ことができる光路切換装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る光路切換装置
の上面図である。
【図2】図1に示す光路切換装置のA−A矢視断面図で
ある。
【図3】図1に示す光路切換装置の光路切換素子の近傍
の上面図である。
【図4】図3に示す光路切換素子の斜視図である。
【図5】図1に示す光路切換装置の光路切換素子の近傍
のA−A矢視断面図である。
【図6】図3に示す光路切換素子の上面図である。
【図7】図1に示す光路切換装置の光路切換素子の支持
板にチップが接着される前の斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る光路切換装置
の上面図である。
【図9】図8に示す状態とは異なる本発明の第2の実施
の形態に係る光路切換装置の上面図である。
【図10】従来の光路切換装置の上面図である。
【図11】図10に示す光路切換装置のB−B矢視断面
図である。
【図12】図10に示す光路切換装置の光路切換素子の
近傍の上面図である。
【図13】図12に示す光路切換素子のミラーの斜視図
である。
【符号の説明】
100 光路切換装置 101、102、103、104 光線(光) 110a、110b、110c、110d 入力フ
ァイバコリメータ(光入射手段) 120a、120b、120c、120d 出力フ
ァイバコリメータ(光出射手段) 141 駆動アクチュエータ(部材回転手段) 201 チップ(第1の反射部) 201a 反射ミラー面(第1の反射面) 202 チップ(第2の反射部) 203 支持板(支持部) 210 光路切換素子(光反射部材) 210a 角度(第1、第2の反射面の成す角度) 211 チップ(第1の反射部) 211a 反射ミラー面(第1の反射面) 212 チップ(第2の反射部) 212a 反射ミラー面(第2の反射面) 213 支持板(支持部) 213a 回転軸 220 光路切換素子(光反射部材) 220a 角度(第1、第2の反射面の成す角度) 221 チップ(第1の反射部) 221a 反射ミラー面(第1の反射面) 222 チップ(第2の反射部) 222a 反射ミラー面(第2の反射面) 223 支持板(支持部) 223a 回転軸 230 光路切換素子(光反射部材) 240 光路切換素子(光反射部材) 270 光路切換素子(光反射部材) 300 光路切換装置 321、322、323、324 光路切換素子
(光反射部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H041 AA16 AB14 AC01 AZ03 AZ05 AZ08 2H043 AA02 AA23 AD02 AD21 BC01 CD02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を外部から入射させて内部に出射させる
    光入射手段と、 前記光入射手段で出射させられた前記光を反射させる第
    1の反射面が形成される第1の反射部、及び、前記第1
    の反射面によって反射した前記光を反射させる第2の反
    射面が形成される第2の反射部を有する複数の光反射部
    材と、 複数の前記光反射部材のそれぞれを回転させる複数の部
    材回転手段と、 前記第2の反射面によって反射した前記光を入射させて
    外部に出射させる複数の光出射手段とを備え、 前記第1の反射部及び前記第2の反射部は、前記第1の
    反射面及び前記第2の反射面の間で前記光を通過させる
    ように配置されることを特徴とする光路切換装置。
  2. 【請求項2】前記光入射手段を複数備えることを特徴と
    する請求項1に記載の光路切換装置。
  3. 【請求項3】前記光入射手段を単数のみ備え、 前記光入射手段が前記光を出射させる向きと、複数の前
    記光出射手段が前記光を入射させる向きとが略平行であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の光路切換装置。
  4. 【請求項4】前記第1の反射面及び前記第2の反射面の
    成す角度は略45度であることを特徴とする請求項1か
    ら請求項3までの何れかに記載の光路切換装置。
JP2002065563A 2002-03-11 2002-03-11 光路切換装置 Pending JP2003262804A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065563A JP2003262804A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 光路切換装置
CA002419689A CA2419689A1 (en) 2002-03-11 2003-02-24 Optical path switching apparatus
TW092104094A TWI287109B (en) 2002-03-11 2003-02-26 Optical path switching apparatus
US10/376,340 US6873448B2 (en) 2002-03-11 2003-03-03 Optical path switching apparatus
KR10-2003-0015018A KR20030074351A (ko) 2002-03-11 2003-03-11 광로전환장치
CN03120197A CN1444065A (zh) 2002-03-11 2003-03-11 光路切换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065563A JP2003262804A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 光路切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003262804A true JP2003262804A (ja) 2003-09-19

Family

ID=27784972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065563A Pending JP2003262804A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 光路切換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6873448B2 (ja)
JP (1) JP2003262804A (ja)
KR (1) KR20030074351A (ja)
CN (1) CN1444065A (ja)
CA (1) CA2419689A1 (ja)
TW (1) TWI287109B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2359172B1 (en) * 2008-12-22 2015-02-25 Panasonic Corporation Method for forming mirror-reflecting film in optical wiring board
US8320426B2 (en) * 2008-12-31 2012-11-27 Ipg Photonics Corporation Apparatus for selectively distributing energy from a laser beam
US8195016B2 (en) * 2009-11-02 2012-06-05 Harris Corporation Optical fiber switch including an index matching elastomeric solid layer and related methods
US8175426B2 (en) * 2009-11-02 2012-05-08 Harris Corporation Optical fiber switch including an index matching elastomeric solid layer providing core and cladding index of refraction matching and related methods
EP2515453B1 (en) * 2011-04-19 2015-08-05 ABB Research Ltd. Communication system for power electronic converters
CN102830224B (zh) * 2012-08-28 2014-09-24 天津市先石光学技术有限公司 用于均相发光免疫检测的光路切换机构
CN108907454A (zh) * 2018-09-20 2018-11-30 无锡源清瑞光激光科技有限公司 用于激光点焊加工系统的单光束时分切换模块
CN110954243B (zh) * 2019-12-19 2020-09-11 北京理工大学 一种电池单体温度的采集系统
CN111413806B (zh) * 2020-04-08 2021-08-13 中国科学院国家天文台南京天文光学技术研究所 用于空间星冕仪的双模式切换系统及其切换方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705349A (en) * 1985-01-18 1987-11-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Optical switch
US5436986A (en) * 1993-03-09 1995-07-25 Tsai; Jian-Hung Apparatus for switching optical signals among optical fibers and method
US6430333B1 (en) * 1999-04-15 2002-08-06 Solus Micro Technologies, Inc. Monolithic 2D optical switch and method of fabrication
US6396976B1 (en) * 1999-04-15 2002-05-28 Solus Micro Technologies, Inc. 2D optical switch
US6453083B1 (en) * 1999-05-28 2002-09-17 Anis Husain Micromachined optomechanical switching cell with parallel plate actuator and on-chip power monitoring
US6208777B1 (en) * 1999-10-12 2001-03-27 Primawave Photonics, Inc. Actuator assembly for optical switches
US6904193B2 (en) * 1999-12-28 2005-06-07 Neptec Optical Solutions, Inc. Optical switch actuator
US6574384B1 (en) * 2000-04-07 2003-06-03 Nortel Networks Limited Testing operation of a photonic switch
US6493479B1 (en) * 2000-04-07 2002-12-10 Nortel Networks Limited Crosspoint switch protection using additional switching elements to provide alternate paths
JP4460042B2 (ja) * 2000-07-07 2010-05-12 古河電気工業株式会社 光スイッチモジュール
US6526196B1 (en) * 2001-03-09 2003-02-25 Oxconn Optical Technology Inc. Optical switch using rotatable reflector
US6563975B2 (en) * 2001-06-18 2003-05-13 Raytheon Company Method and apparatus for integrating optical fibers with collimating lenses
JP2003107372A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nec Corp 光スイッチャ
TW501736U (en) * 2001-11-02 2002-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Reflection type optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030074351A (ko) 2003-09-19
CA2419689A1 (en) 2003-09-11
TWI287109B (en) 2007-09-21
US20030169477A1 (en) 2003-09-11
US6873448B2 (en) 2005-03-29
TW200303993A (en) 2003-09-16
CN1444065A (zh) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275626B1 (en) 1xN reflector switch
US6483961B1 (en) Dual refraction index collimator for an optical switch
JP3942497B2 (ja) 光スイッチ
JP2003262804A (ja) 光路切換装置
US6647173B2 (en) Optical switch with a moveable optical component
JP2005049742A (ja) 可変光減衰器
US7006721B2 (en) Optical switch and beam direction module
KR100393127B1 (ko) 광 스위치
EP1795941B1 (en) Optical switch
WO2016013425A1 (ja) 光学素子
CN108761774B (zh) 一种多通道光开关结构
JP7279611B2 (ja) 光ファイバモジュール及び光スイッチ
JP2003005098A (ja) 光路切換装置
US6970615B1 (en) Compact high-stability optical switches
JP2005092149A (ja) 光路切換スイッチ
LU101124B1 (en) Multi-channel optical passive physical switch
US7457539B2 (en) 2×2 optical switch
US20030091268A1 (en) Optical switch having a retro-reflector positioned therein and a method of manufacturing therefor
JP3782318B2 (ja) 光スイッチング装置及び光スイッチング方法
WO2006009191A1 (ja) 光路切換装置
JPH11326795A (ja) 光スイッチ
JPH11223779A (ja) 光スイッチ
WO2001029599A1 (en) Mems based 1xn fiber optics switch
US20030202739A1 (en) Optical switch unit and a method therefore
JP2003228009A (ja) 光路切換スイッチ