JP2003258836A - 同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置 - Google Patents

同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置

Info

Publication number
JP2003258836A
JP2003258836A JP2002054634A JP2002054634A JP2003258836A JP 2003258836 A JP2003258836 A JP 2003258836A JP 2002054634 A JP2002054634 A JP 2002054634A JP 2002054634 A JP2002054634 A JP 2002054634A JP 2003258836 A JP2003258836 A JP 2003258836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information packet
global
control information
address space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054634A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Ito
洋輔 伊藤
Naotaka Morita
直孝 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002054634A priority Critical patent/JP2003258836A/ja
Publication of JP2003258836A publication Critical patent/JP2003258836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一プライベートアドレス内の端末間の通信
の場合にはアドレス変換装置へのグローバルアドレスの
書き換え要求なく、端末間で直接通信を可能とする同一
プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと
中継装置を提供する。 【解決手段】 発側端末11から送信された制御情報パ
ケットの送信元アドレスと中継装置7に登録されている
着側端末12のアドレスを比較し、発側端末11と着側
端末12の両端末は同一プライベートアドレス空間1に
属するものと判断した場合、主情報パケットがグローバ
ルアドレス空間3を経由せずにプライベートアドレス空
間1に属する両端末間で直接交換できるように制御情報
パケット内の主情報パケットの宛先アドレスを中継装置
7でグローバルアドレスに書き換えずに制御情報パケッ
トをプライベートアドレス空間内において両端末間で直
接交換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば同一LAN
内のように同じプライベートアドレス空間内の通信であ
る場合にはアドレス変換装置を経由して中継装置で宛先
アドレスをグローバルアドレスに書き換えることなく同
一プライベートアドレス内で通信を行う同一プライベー
トアドレス空間内通信方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】同一プライベートアドレス空間に属する
端末間で通信を確立するためにグローバルアドレス空間
に属する中継装置を経由する従来の方式では、同一プラ
イベートアドレス空間内の端末間の通信であるにもかか
わらず、主情報パケットもネットワークの境界に設けら
れているアドレス変換装置を経由して交換している。
【0003】更に詳しくは、プライベートアドレス空間
とグローバルアドレス空間の境界に設けられ、IPアド
レスとポート番号の変換またはIPアドレスの変換を行
うアドレス変換装置と、グローバルアドレス空間に設け
られ、主情報パケットの宛先アドレスを内部に隠蔽して
いる通信確立のための制御情報パケットを中継する中継
装置とを有する従来の通信方式においては、プライベー
トアドレス空間に属する発側端末と同じプライベートア
ドレス空間に属する着側端末との間で主情報パケットの
宛先アドレスを隠蔽している制御情報パケットを交換し
て通信を確立する場合に制御情報パケットをグローバル
アドレス空間に属する中継装置を経由して両端末間で交
換し、制御情報パケットの内部に隠蔽された主情報パケ
ットの宛先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに
書き換え、主情報パケットもアドレス変換装置を介して
グローバルアドレス空間を経由して両端末間で交換して
いる。
【0004】従来のアドレス変換処理では、H.323
やSIPといったシグナリングパケット内部に書き込ま
れているアドレスの変換を行うことができないため、ア
ドレス変換装置を超えてVoIP(Voice over IP)を
利用することができない。例えば、VoIPのパケット
のフォーマットは、図4に示すように、VoIP主情報
部分とTCP/IPヘッダからなり、音声パケットの宛
先はIPパケットのペイロードに書かれていて、この音
声パケットの宛先アドレスと制御メッセージの発着点の
書かれている制御情報アドレスからなるVoIP主情報
部分はアドレス変換装置で変換することができず、アド
レス変換装置はTCP/IPヘッダを変換するのみであ
る。従って、この音声パケットの宛先アドレスがプライ
ベートアドレスで書かれている場合には、このプライベ
ートアドレスをグローバルアドレスに変換できないた
め、外部ネットワークから音声パケットを到達させるこ
とができない。外部ネットワークから宛先アドレスに着
信させるためには、この音声パケットの宛先アドレスを
グローバルアドレスに書き換える必要がある。そこで、
VoIPのパケット内の音声パケット宛先アドレスをア
ドレス変換装置とグローバルアドレス空間内に設けられ
ている中継装置またはALG(ApplicationLevel Gatew
ay)の連携によってグローバルアドレスに変換すること
が検討されて いる。
【0005】この従来の例について図1に示すシステム
構成図を例にとって説明する。この例では、図1に示す
ように、プライベートアドレス空間1とグローバルアド
レス空間3との境界にアドレス変換装置5が設けられ、
グローバルアドレス空間3に中継装置7が設けられてい
るシステムにおいてプライベートアドレス空間1内の端
末11からグローバルアドレス空間3を経由して別のプ
ライベートアドレス空間の端末13に接続する場合につ
いて説明する。
【0006】図1において、端末11から端末13に対
する接続要求はプライベートアドレス空間1からアドレ
ス変換装置5を経由してグローバルアドレス空間3に設
けられている中継装置7に送信される。中継装置7は、
端末11からの接続要求を受信すると、この接続要求の
音声パケットの宛先アドレスがプライベートアドレスで
あるので、アドレス変換装置5にプールしているグロー
バルアドレスの払い出しを要求し、このグローバルアド
レスを音声パケットの宛先アドレスとして記述して端末
13に送信する。
【0007】このような接続手順は、例えば同一LAN
内のように同じプライベートアドレス空間内の通信にお
いても適用される。なお、プライベートアドレス空間1
内の端末11から同一プライベートアドレス空間1内の
端末12に接続する場合、端末11から端末12に対す
る接続要求は、アドレス変換装置5を経由してグローバ
ルアドレス空間3に設けられている中継装置7に送信さ
れ、中継装置7は端末11からの接続要求を受信する
と、この接続要求の音声パケットの宛先アドレスがプラ
イベートアドレスであるので、アドレス変換装置5にプ
ールしているグローバルアドレスの払い出しを要求し、
このグローバルアドレスを音声パケットの宛先アドレス
として記述して端末12に送信する。
【0008】このように同一グローバルアドレス空間3
内の端末間の通信であるにもかかわらず、音声パケット
はアドレス変換装置5のグローバルアドレスを宛先とし
てアドレス変換装置5に入り、アドレス変換装置5内で
折り返して宛先のプライベートアドレスの端末12に着
信することになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、同一
プライベートアドレス空間に属する端末間で通信を確立
するためにグローバルアドレス空間に属する中継装置を
経由する従来の通信方式では、同一プライベートアドレ
ス空間内の端末間の通信であるにもかかわらず、主情報
パケットもネットワークの境界に設けられているアドレ
ス変換装置を経由して交換するため、アドレス変換装置
に無駄なグローバルアドレス変換を要求することになり
アドレス変換装置の負荷が増大するとともに、端末間で
直接主情報パケットを交換するのに比較して、アドレス
変換装置を経由することにより通信品質が悪化し、他の
アドレス変換装置利用ユーザの通信品質にも悪影響を与
えるという問題がある。
【0010】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、同一プライベートアドレス内
の端末間の通信の場合にはアドレス変換装置へのグロー
バルアドレスの書き換え要求なく、端末間で直接通信を
可能とする同一プライベートアドレス空間内通信方法お
よびシステムと中継装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、プライベートアドレス空
間とグローバルアドレス空間の境界に設けられ、IPア
ドレスとポート番号の変換またはIPアドレスの変換を
行うアドレス変換装置と、主情報パケットの宛先アドレ
スを内部に隠蔽している通信確立のための制御情報パケ
ットを中継する中継装置とを有するネットワークでプラ
イベートアドレス空間に属する発側端末と同じプライベ
ートアドレス空間に属する着側端末との間で主情報パケ
ットの宛先アドレスを隠蔽している制御情報パケットを
交換して通信を確立する場合に制御情報パケットをグロ
ーバルアドレス空間に属する中継装置を経由して両端末
間で交換し、制御情報パケットの内部に隠蔽された主情
報パケットの宛先アドレスを中継装置でグローバルアド
レスに書き換え、主情報パケットもアドレス変換装置を
介してグローバルアドレス空間を経由して両端末間で交
換する通信システムにおいて、発側端末から送信された
制御情報パケットの送信元アドレスと中継装置に登録さ
れている着側端末のアドレスを比較し、両アドレスが同
一のグローバルアドレスである場合、発側端末と着側端
末の両端末は同一プライベートアドレス空間に属するも
のと判断し、主情報パケットがグローバルアドレス空間
を経由せずにプライベートアドレス空間に属する両端末
間で直接交換できるように制御情報パケット内の主情報
パケットの宛先アドレスを中継装置でグローバルアドレ
スに書き換えずに制御情報パケットをプライベートアド
レス空間内において両端末間で直接交換することを要旨
とする。
【0012】請求項1記載の本発明にあっては、発側端
末から送信された制御情報パケットの送信元アドレスと
中継装置に登録されている着側端末のアドレスを比較
し、発側端末と着側端末の両端末は同一プライベートア
ドレス空間に属するものと判断した場合、主情報パケッ
トがグローバルアドレス空間を経由せずにプライベート
アドレス空間に属する両端末間で直接交換できるように
制御情報パケット内の主情報パケットの宛先アドレスを
中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御情報
パケットをプライベートアドレス空間内において両端末
間で直接交換するため、アドレス変換装置での無駄なグ
ローバルアドレスの払い出しを低減してアドレス変換装
置の負荷を軽減し、アドレス変換装置を経由することに
よる通信品質の悪化を防止し、他のアドレス変換装置利
用ユーザの通信品質への悪影響も防止することができ
る。
【0013】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記アドレス変換装置に動的また
は固定的に複数のグローバルアドレスが付与される場
合、該アドレス変換装置に付与された複数のグローバル
アドレスを中継装置のアドレス変換装置毎に分類される
データベースに登録し、発側端末から送信された制御情
報パケットの送信元アドレスと中継装置に登録されてい
る着側端末のアドレスがデータベースに登録された同一
のアドレス変換装置が保持している複数のアドレスのい
ずれかと一致した場合、同一プライベートアドレス空間
内の通信であると判断し、制御情報パケット内にある主
情報パケットの宛先アドレスを中継装置でグローバルア
ドレスに書き換えずに制御情報パケットをプライベート
アドレス空間内において両端末間で直接交換することを
要旨とする。
【0014】請求項2記載の本発明にあっては、アドレ
ス変換装置に動的または固定的に複数のグローバルアド
レスが付与される場合、該アドレス変換装置に付与され
た複数のグローバルアドレスを中継装置のアドレス変換
装置毎に分類されるデータベースに登録し、発側端末か
ら送信された制御情報パケットの送信元アドレスと中継
装置に登録されている着側端末のアドレスがデータベー
スに登録された同一のアドレス変換装置が保持している
複数のアドレスのいずれかと一致した場合、同一プライ
ベートアドレス空間内の通信であると判断し、制御情報
パケット内にある主情報パケットの宛先アドレスを中継
装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御情報パケ
ットをプライベートアドレス空間内において両端末間で
直接交換する。
【0015】更に、請求項3記載の本発明は、請求項2
記載の発明において、前記アドレス変換装置に対して動
的に付与されたグローバルアドレスまたは固定的に付与
されたグローバルアドレスを中継装置に通知し、この中
継装置に通知されたグローバルアドレスをアドレス変換
装置毎に分類されるデータとしてデータベースに登録
し、制御情報パケットの発信元アドレスと着側端末のア
ドレスが比較の結果一致する場合、またはデータベース
に登録されたアドレス変換装置毎の複数のグローバルア
ドレスのいずれかと一致した場合、制御情報パケット内
の主情報パケットの宛先アドレスを書き換えないように
制御することを要旨とする。
【0016】請求項3記載の本発明にあっては、アドレ
ス変換装置に対して動的に付与されたグローバルアドレ
スまたは固定的に付与されたグローバルアドレスを中継
装置に通知し、この中継装置に通知されたグローバルア
ドレスをアドレス変換装置毎に分類されるデータとして
データベースに登録し、制御情報パケットの発信元アド
レスと着側端末のアドレスが比較の結果一致する場合、
またはデータベースに登録されたアドレス変換装置毎の
複数のグローバルアドレスのいずれかと一致した場合、
制御情報パケット内の主情報パケットの宛先アドレスを
書き換えないように制御する。
【0017】請求項4記載の本発明は、プライベートア
ドレス空間とグローバルアドレス空間の境界に設けら
れ、IPアドレスとポート番号の変換またはIPアドレ
スの変換を行うアドレス変換装置と、主情報パケットの
宛先アドレスを内部に隠蔽している通信確立のための制
御情報パケットを中継する中継装置とを有するネットワ
ークでプライベートアドレス空間に属する発側端末と同
じプライベートアドレス空間に属する着側端末との間で
主情報パケットの宛先アドレスを隠蔽している制御情報
パケットを交換して通信を確立する場合に制御情報パケ
ットをグローバルアドレス空間に属する中継装置を経由
して両端末間で交換し、制御情報パケットの内部に隠蔽
された主情報パケットの宛先アドレスを中継装置でグロ
ーバルアドレスに書き換え、主情報パケットもアドレス
変換装置を介してグローバルアドレス空間を経由して両
端末間で交換する通信システムにおいて、発側端末から
送信された制御情報パケットの送信元アドレスと中継装
置に登録されている着側端末のアドレスを比較する比較
手段と、両アドレスが同一のグローバルアドレスである
場合、発側端末と着側端末の両端末は同一プライベート
アドレス空間に属するものと判断する判断手段と、主情
報パケットがグローバルアドレス空間を経由せずにプラ
イベートアドレス空間に属する両端末間で直接交換でき
るように制御情報パケット内の主情報パケットの宛先ア
ドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに
制御情報パケットをプライベートアドレス空間内におい
て両端末間で直接交換するように制御する交換制御手段
とを有することを要旨とする。
【0018】請求項4記載の本発明にあっては、発側端
末から送信された制御情報パケットの送信元アドレスと
中継装置に登録されている着側端末のアドレスを比較
し、発側端末と着側端末の両端末は同一プライベートア
ドレス空間に属するものと判断した場合、主情報パケッ
トがグローバルアドレス空間を経由せずにプライベート
アドレス空間に属する両端末間で直接交換できるように
制御情報パケット内の主情報パケットの宛先アドレスを
中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御情報
パケットをプライベートアドレス空間内において両端末
間で直接交換するため、アドレス変換装置での無駄なグ
ローバルアドレスの払い出しを低減してアドレス変換装
置の負荷を軽減し、アドレス変換装置を経由することに
よる通信品質の悪化を防止し、他のアドレス変換装置利
用ユーザの通信品質への悪影響も防止することができ
る。
【0019】また、請求項5記載の本発明は、請求項4
記載の発明において、前記アドレス変換装置に動的また
は固定的に複数のグローバルアドレスが付与される場
合、該アドレス変換装置に付与された複数のグローバル
アドレスを中継装置のアドレス変換装置毎に分類される
データベースに登録する手段と、発側端末から送信され
た制御情報パケットの送信元アドレスと中継装置に登録
されている着側端末のアドレスがデータベースに登録さ
れた同一のアドレス変換装置が保持している複数のアド
レスのいずれかと一致した場合、同一プライベートアド
レス空間内の通信であると判断する手段と、制御情報パ
ケット内にある主情報パケットの宛先アドレスを中継装
置でグローバルアドレスに書き換えずに制御情報パケッ
トをプライベートアドレス空間内において両端末間で直
接交換するように制御する手段とを有することを要旨と
する。
【0020】請求項5記載の本発明にあっては、アドレ
ス変換装置に動的または固定的に複数のグローバルアド
レスが付与される場合、該アドレス変換装置に付与され
た複数のグローバルアドレスを中継装置のアドレス変換
装置毎に分類されるデータベースに登録し、発側端末か
ら送信された制御情報パケットの送信元アドレスと中継
装置に登録されている着側端末のアドレスがデータベー
スに登録された同一のアドレス変換装置が保持している
複数のアドレスのいずれかと一致した場合、同一プライ
ベートアドレス空間内の通信であると判断し、制御情報
パケット内にある主情報パケットの宛先アドレスを中継
装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御情報パケ
ットをプライベートアドレス空間内において両端末間で
直接交換する。
【0021】更に、請求項6記載の本発明は、請求項5
記載の発明において、前記アドレス変換装置に対して動
的に付与されたグローバルアドレスまたは固定的に付与
されたグローバルアドレスを中継装置に通知し、この中
継装置に通知されたグローバルアドレスをアドレス変換
装置毎に分類されるデータとしてデータベースに登録す
る手段と、制御情報パケットの発信元アドレスと着側端
末のアドレスが比較の結果一致する場合、またはデータ
ベースに登録されたアドレス変換装置毎の複数のグロー
バルアドレスのいずれかと一致した場合、制御情報パケ
ット内の主情報パケットの宛先アドレスを書き換えない
ように制御する手段とを有することを要旨とする。
【0022】請求項6記載の本発明にあっては、アドレ
ス変換装置に対して動的に付与されたグローバルアドレ
スまたは固定的に付与されたグローバルアドレスを中継
装置に通知し、この中継装置に通知されたグローバルア
ドレスをアドレス変換装置毎に分類されるデータとして
データベースに登録し、制御情報パケットの発信元アド
レスと着側端末のアドレスが比較の結果一致する場合、
またはデータベースに登録されたアドレス変換装置毎の
複数のグローバルアドレスのいずれかと一致した場合、
制御情報パケット内の主情報パケットの宛先アドレスを
書き換えないように制御する。
【0023】請求項7記載の本発明は、プライベートア
ドレス空間とグローバルアドレス空間の境界に設けら
れ、IPアドレスとポート番号の変換またはIPアドレ
スの変換を行うアドレス変換装置と、主情報パケットの
宛先アドレスを内部に隠蔽している通信確立のための制
御情報パケットを中継する中継装置とを有するネットワ
ークでプライベートアドレス空間に属する発側端末と同
じプライベートアドレス空間に属する着側端末との間で
主情報パケットの宛先アドレスを隠蔽している制御情報
パケットを交換して通信を確立する場合に制御情報パケ
ットをグローバルアドレス空間に属する中継装置を経由
して両端末間で交換し、制御情報パケットの内部に隠蔽
された主情報パケットの宛先アドレスを中継装置でグロ
ーバルアドレスに書き換え、主情報パケットもアドレス
変換装置を介してグローバルアドレス空間を経由して両
端末間で交換する通信システムにおいて、前記中継装置
は、発側端末から送信された制御情報パケットの送信元
アドレスと中継装置に登録されている着側端末のアドレ
スを比較する比較手段と、両アドレスが同一のグローバ
ルアドレスである場合、発側端末と着側端末の両端末は
同一プライベートアドレス空間に属するものと判断する
判断手段と、主情報パケットがグローバルアドレス空間
を経由せずにプライベートアドレス空間に属する両端末
間で直接交換できるように制御情報パケット内の主情報
パケットの宛先アドレスを中継装置でグローバルアドレ
スに書き換えずに制御情報パケットをプライベートアド
レス空間内において両端末間で直接交換するように制御
する制御手段とを有することを要旨とする。
【0024】請求項7記載の本発明にあっては、中継装
置は発側端末から送信された制御情報パケットの送信元
アドレスと中継装置に登録されている着側端末のアドレ
スを比較し、発側端末と着側端末の両端末は同一プライ
ベートアドレス空間に属するものと判断した場合、主情
報パケットがグローバルアドレス空間を経由せずにプラ
イベートアドレス空間に属する両端末間で直接交換でき
るように制御情報パケット内の主情報パケットの宛先ア
ドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに
制御情報パケットをプライベートアドレス空間内におい
て両端末間で直接交換するため、アドレス変換装置での
無駄なグローバルアドレスの払い出しを低減してアドレ
ス変換装置の負荷を軽減し、アドレス変換装置を経由す
ることによる通信品質の悪化を防止し、他のアドレス変
換装置利用ユーザの通信品質への悪影響も防止すること
ができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
同一プライベートアドレス空間内通信方法を実施するシ
ステム構成を示す図である。同図に示す本実施形態は、
上述したように、プライベートアドレス空間1とグロー
バルアドレス空間3との境界にアドレス変換装置5が設
けられ、グローバルアドレス空間3に中継装置7が設け
られているシステムにおいて同一プライベートアドレス
空間1内に存在する端末11と端末12間の接続をアド
レス変換装置へのグローバルアドレス変換要求なく、両
端末11,12間で直接行うようにするものであり、そ
のために中継装置7が送信元アドレスと宛先アドレスを
比較して両端末が同一プライベートアドレス空間に属す
るものであるか否かを判断するアドレス判断部を新たに
有する点が従来と異なるものである。
【0026】まず、中継装置7およびアドレス変換装置
5の構成について説明すると、両者は、それぞれ図2お
よび図3に構成されている。中継装置7は、図2に示す
ように、記憶装置71、データベース72、アドレス判
断部73、アドレス変換部74、パケット転送部75、
表示装置76、入力装置77および外部インタフェース
78から構成される。
【0027】データベース72はアドレス変換装置5に
プールされているアドレス一覧をアドレス変換装置5毎
の情報として図5に示すように格納する。アドレス判断
部73は流入パケットのIPアドレスに含まれる発IP
アドレスおよびポートとデータベース72に格納されて
いるアドレスを比較し、この比較結果アドレスが一致す
る場合に、アドレス変換装置5でアドレス変換を行う。
更に詳しくは、アドレス判断部73は制御情報パケット
の宛先アドレスと着側端末のアドレス情報が一致するか
否かの判定、または該宛先アドレスがアドレス変換装置
毎のデータベースに格納されたアドレス情報と一致する
か否かの判定を行い、一致する場合に、発側端末と着側
端末が同一プライベートアドレス空間に属するものであ
ると判定し、宛先アドレスの変換機能を利用せずに、制
御情報パケットを転送する。アドレス変換部74はアド
レス判断部73で出力された判断に対してアドレス変換
をしたりまたは変換しない。パケット転送部75はアド
レス変換部74よりパケットを受け取って転送する。
【0028】また、アドレス変換装置5は、図5に示す
ように、記憶装置51、データベース52、CPU5
3、アドレス判断部54、アドレス変換部55、パケッ
ト転送部56および外部インタフェース57から構成さ
れている。
【0029】上述したように構成される実施形態におい
て、グローバルアドレス空間3に属する中継装置7にお
いて通信を確立する場合にプライベートアドレス空間1
に属する発側端末11から発信された制御パケットがI
Pアドレスとポートを変換するアドレス変換装置5を通
過した際に書き換えられる送信元アドレスと中継装置7
に登録されている着側端末12のアドレスを比較して、
これらのアドレスが同一のグローバルアドレスであるか
否かを判断し、両端末11,12が同一プライベートア
ドレス空間1に属するものであると判断すると、主情報
パケットをグローバルアドレス空間3を経由させずに、
プライベートアドレス空間1に属する両端末11,12
間で直接交換できるように制御情報パケット内にある主
情報パケットの宛先アドレスを中継装置7でグローバル
アドレスに書き換えることなく、制御情報パケットの交
換を行うようにしている。
【0030】また、アドレス変換装置5に固定的に複数
のグローバルIPアドレスが付与されていたりまたは動
的にグローバルアドレスが付与されている場合、中継装
置7のアドレス変換装置毎に分類されたデータベース7
2にグローバルIPアドレスを登録し、中継装置7で制
御情報パケットの送信元アドレスと着側端末のアドレス
と、データベースに登録されている複数のグローバルI
Pアドレスとを比較し、複数のグローバルIPアドレス
のいずれかと一致した場合に、同一プライベートアドレ
ス空間内の通信であると判断し、制御情報パケット内に
ある主情報パケットの宛先アドレスを中継装置7でグロ
ーバルアドレスに書き換えずに制御情報パケットを交換
する。
【0031】図1を参照して具体的に説明すると、同一
プライベートアドレス空間1に属する端末11から端末
12に通信を行う場合には、発側端末11から着側端末
12に対する接続要求は、プライベートアドレス空間1
からアドレス変換装置5を経由してグローバルアドレス
空間3に設けられている中継装置7に送信される。
【0032】中継装置7は、発側端末11からの接続要
求を受信すると、アドレス変換装置5で書き換えられた
制御情報パケットの発側端末11の送信元アドレスと中
継装置7に登録されている着側端末12のアドレス、す
なわち宛先アドレスとを比較し、一致するか否かの判
定、またはデータベース72に登録されているアドレス
変換装置5毎のグローバルアドレスと比較し、グローバ
ルアドレスのいずれかと一致するか否かの判定を行う。
【0033】この判定の結果、一致する場合には、発側
端末11と着側端末12の両者が同一プライベートアド
レス空間1内に属するものであることがわかるので、中
継装置7は制御情報内の主情報パケットの宛先アドレス
を中継装置7でグローバルアドレスに書き換えずに、着
側端末12に制御情報を転送する。主情報パケットの宛
先には発側端末11のプライベートアドレスが記述され
ているので、両端末11,12間で直接主情報パケット
を交換して通信を行うことができる。
【0034】本実施形態では、上述したように、同一プ
ライベートアドレス空間1内の端末間の通信は、両端末
間で直接実データを送受信することができるので、従来
のように同一プライベートアドレス空間内の通信である
にもかかわらず、アドレス変換装置5を経由して主情報
パケットの交換を行う必要がなく、アドレス変換装置5
の無駄なグローバルアドレスの払い出しを低減するとと
もに、アドレス変換装置5を介することによる通信品質
の悪化を防止することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発側端末から送信された制御情報パケットの送信元アド
レスと中継装置に登録されている着側端末のアドレスを
比較し、発側端末と着側端末の両端末は同一プライベー
トアドレス空間に属するものと判断した場合、主情報パ
ケットがグローバルアドレス空間を経由せずにプライベ
ートアドレス空間に属する両端末間で直接交換できるよ
うに制御情報パケット内の主情報パケットの宛先アドレ
スを中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御
情報パケットをプライベートアドレス空間内において両
端末間で直接交換するので、アドレス変換装置での無駄
なグローバルアドレスの払い出しを低減してアドレス変
換装置の負荷を軽減し、アドレス変換装置を経由するこ
とによる通信品質の悪化を防止し、他のアドレス変換装
置利用ユーザの通信品質への悪影響も防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る同一プライベートア
ドレス空間内通信方法を実施するシステム構成を示す図
である。
【図2】図1に示す同一プライベートアドレス空間内通
信システムに使用されている中継装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1に示す同一プライベートアドレス空間内通
信システムに使用されているアドレス変換装置の構成を
示すブロック図である。
【図4】VoIPのパケットのフォーマットを示す図で
ある。
【図5】図1の同一プライベートアドレス空間内通信シ
ステムに使用されている中継装置のデータベースが保持
する中継装置の持つアドレス情報を示す表である。
【符号の説明】
1 プライベートアドレス空間 3 グローバルアドレス空間 5 アドレス変換装置 7 中継装置 11−13 端末 72 データベース 73 アドレス判断部 74 アドレス変換部 75 パケット転送部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 HA08 HB01 HD01 HD06 HD09 JT01 KA01 KA05 KA07 5K033 BA14 CB09 CC01 DA06 DB18 EC03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プライベートアドレス空間とグローバル
    アドレス空間の境界に設けられ、IPアドレスとポート
    番号の変換またはIPアドレスの変換を行うアドレス変
    換装置と、主情報パケットの宛先アドレスを内部に隠蔽
    している通信確立のための制御情報パケットを中継する
    中継装置とを有するネットワークでプライベートアドレ
    ス空間に属する発側端末と同じプライベートアドレス空
    間に属する着側端末との間で主情報パケットの宛先アド
    レスを隠蔽している制御情報パケットを交換して通信を
    確立する場合に制御情報パケットをグローバルアドレス
    空間に属する中継装置を経由して両端末間で交換し、制
    御情報パケットの内部に隠蔽された主情報パケットの宛
    先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換
    え、主情報パケットもアドレス変換装置を介してグロー
    バルアドレス空間を経由して両端末間で交換する通信シ
    ステムにおいて、 発側端末から送信された制御情報パケットの送信元アド
    レスと中継装置に登録されている着側端末のアドレスを
    比較し、 両アドレスが同一のグローバルアドレスである場合、発
    側端末と着側端末の両端末は同一プライベートアドレス
    空間に属するものと判断し、 主情報パケットがグローバルアドレス空間を経由せずに
    プライベートアドレス空間に属する両端末間で直接交換
    できるように制御情報パケット内の主情報パケットの宛
    先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換え
    ずに制御情報パケットをプライベートアドレス空間内に
    おいて両端末間で直接交換することを特徴とする同一プ
    ライベートアドレス空間内通信方法。
  2. 【請求項2】 前記アドレス変換装置に動的または固定
    的に複数のグローバルアドレスが付与される場合、該ア
    ドレス変換装置に付与された複数のグローバルアドレス
    を中継装置のアドレス変換装置毎に分類されるデータベ
    ースに登録し、 発側端末から送信された制御情報パケットの送信元アド
    レスと中継装置に登録されている着側端末のアドレスが
    データベースに登録された同一のアドレス変換装置が保
    持している複数のアドレスのいずれかと一致した場合、
    同一プライベートアドレス空間内の通信であると判断
    し、 制御情報パケット内にある主情報パケットの宛先アドレ
    スを中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御
    情報パケットをプライベートアドレス空間内において両
    端末間で直接交換することを特徴とする請求項1記載の
    同一プライベートアドレス空間内通信方法。
  3. 【請求項3】 前記アドレス変換装置に対して動的に付
    与されたグローバルアドレスまたは固定的に付与された
    グローバルアドレスを中継装置に通知し、この中継装置
    に通知されたグローバルアドレスをアドレス変換装置毎
    に分類されるデータとしてデータベースに登録し、 制御情報パケットの発信元アドレスと着側端末のアドレ
    スが比較の結果一致する場合、またはデータベースに登
    録されたアドレス変換装置毎の複数のグローバルアドレ
    スのいずれかと一致した場合、制御情報パケット内の主
    情報パケットの宛先アドレスを書き換えないように制御
    することを特徴とする請求項2記載の同一プライベート
    アドレス空間内通信方法。
  4. 【請求項4】 プライベートアドレス空間とグローバル
    アドレス空間の境界に設けられ、IPアドレスとポート
    番号の変換またはIPアドレスの変換を行うアドレス変
    換装置と、主情報パケットの宛先アドレスを内部に隠蔽
    している通信確立のための制御情報パケットを中継する
    中継装置とを有するネットワークでプライベートアドレ
    ス空間に属する発側端末と同じプライベートアドレス空
    間に属する着側端末との間で主情報パケットの宛先アド
    レスを隠蔽している制御情報パケットを交換して通信を
    確立する場合に制御情報パケットをグローバルアドレス
    空間に属する中継装置を経由して両端末間で交換し、制
    御情報パケットの内部に隠蔽された主情報パケットの宛
    先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換
    え、主情報パケットもアドレス変換装置を介してグロー
    バルアドレス空間を経由して両端末間で交換する通信シ
    ステムにおいて、 発側端末から送信された制御情報パケットの送信元アド
    レスと中継装置に登録されている着側端末のアドレスを
    比較する比較手段と、 両アドレスが同一のグローバルアドレスである場合、発
    側端末と着側端末の両端末は同一プライベートアドレス
    空間に属するものと判断する判断手段と、 主情報パケットがグローバルアドレス空間を経由せずに
    プライベートアドレス空間に属する両端末間で直接交換
    できるように制御情報パケット内の主情報パケットの宛
    先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換え
    ずに制御情報パケットをプライベートアドレス空間内に
    おいて両端末間で直接交換するように制御する交換制御
    手段とを有することを特徴とする同一プライベートアド
    レス空間内通信システム。
  5. 【請求項5】 前記アドレス変換装置に動的または固定
    的に複数のグローバルアドレスが付与される場合、該ア
    ドレス変換装置に付与された複数のグローバルアドレス
    を中継装置のアドレス変換装置毎に分類されるデータベ
    ースに登録する手段と、 発側端末から送信された制御情報パケットの送信元アド
    レスと中継装置に登録されている着側端末のアドレスが
    データベースに登録された同一のアドレス変換装置が保
    持している複数のアドレスのいずれかと一致した場合、
    同一プライベートアドレス空間内の通信であると判断す
    る手段と、 制御情報パケット内にある主情報パケットの宛先アドレ
    スを中継装置でグローバルアドレスに書き換えずに制御
    情報パケットをプライベートアドレス空間内において両
    端末間で直接交換するように制御する手段とを有するこ
    とを特徴とする請求項4記載の同一プライベートアドレ
    ス空間内通信システム。
  6. 【請求項6】 前記アドレス変換装置に対して動的に付
    与されたグローバルアドレスまたは固定的に付与された
    グローバルアドレスを中継装置に通知し、この中継装置
    に通知されたグローバルアドレスをアドレス変換装置毎
    に分類されるデータとしてデータベースに登録する手段
    と、 制御情報パケットの発信元アドレスと着側端末のアドレ
    スが比較の結果一致する場合、またはデータベースに登
    録されたアドレス変換装置毎の複数のグローバルアドレ
    スのいずれかと一致した場合、制御情報パケット内の主
    情報パケットの宛先アドレスを書き換えないように制御
    する手段とを有することを特徴とする請求項5記載の同
    一プライベートアドレス空間内通信システム。
  7. 【請求項7】 プライベートアドレス空間とグローバル
    アドレス空間の境界に設けられ、IPアドレスとポート
    番号の変換またはIPアドレスの変換を行うアドレス変
    換装置と、主情報パケットの宛先アドレスを内部に隠蔽
    している通信確立のための制御情報パケットを中継する
    中継装置とを有するネットワークでプライベートアドレ
    ス空間に属する発側端末と同じプライベートアドレス空
    間に属する着側端末との間で主情報パケットの宛先アド
    レスを隠蔽している制御情報パケットを交換して通信を
    確立する場合に制御情報パケットをグローバルアドレス
    空間に属する中継装置を経由して両端末間で交換し、制
    御情報パケットの内部に隠蔽された主情報パケットの宛
    先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換
    え、主情報パケットもアドレス変換装置を介してグロー
    バルアドレス空間を経由して両端末間で交換する通信シ
    ステムにおいて、 前記中継装置は、 発側端末から送信された制御情報パケットの送信元アド
    レスと中継装置に登録されている着側端末のアドレスを
    比較する比較手段と、 両アドレスが同一のグローバルアドレスである場合、発
    側端末と着側端末の両端末は同一プライベートアドレス
    空間に属するものと判断する判断手段と、 主情報パケットがグローバルアドレス空間を経由せずに
    プライベートアドレス空間に属する両端末間で直接交換
    できるように制御情報パケット内の主情報パケットの宛
    先アドレスを中継装置でグローバルアドレスに書き換え
    ずに制御情報パケットをプライベートアドレス空間内に
    おいて両端末間で直接交換するように制御する制御手段
    とを有することを特徴とする中継装置。
JP2002054634A 2002-02-28 2002-02-28 同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置 Pending JP2003258836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054634A JP2003258836A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054634A JP2003258836A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258836A true JP2003258836A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28665737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054634A Pending JP2003258836A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003258836A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186982A (ja) * 2004-12-21 2006-07-13 Alcatel ソフトスイッチ呼制御方法およびその方法を使用するソフトスイッチデバイス
WO2006125594A3 (en) * 2005-05-23 2007-04-26 Ericsson Telefon Ab L M Traffic diversion in an ethernet-based access network
JP2009253437A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 I-O Data Device Inc 機器管理サーバ、機器特定方法、および、機器特定プログラム。
US7627689B2 (en) 2002-11-01 2009-12-01 Sony Corporation Information processing system, apparatus, method and computer program product having network-specific address features and global address features
JP2010212792A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Brother Ind Ltd 端末装置とコンピュータプログラム
JP2010212793A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Brother Ind Ltd 端末装置とコンピュータプログラム
JP2013138302A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Brother Ind Ltd 通信制御装置、通信装置、通信制御方法、および通信制御プログラム
JP5988407B1 (ja) * 2015-05-13 2016-09-07 Necプラットフォームズ株式会社 通信経路制御装置、通信経路制御システム、通信経路制御方法及び通信経路制御プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7627689B2 (en) 2002-11-01 2009-12-01 Sony Corporation Information processing system, apparatus, method and computer program product having network-specific address features and global address features
JP2006186982A (ja) * 2004-12-21 2006-07-13 Alcatel ソフトスイッチ呼制御方法およびその方法を使用するソフトスイッチデバイス
WO2006125594A3 (en) * 2005-05-23 2007-04-26 Ericsson Telefon Ab L M Traffic diversion in an ethernet-based access network
JP2009253437A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 I-O Data Device Inc 機器管理サーバ、機器特定方法、および、機器特定プログラム。
JP2010212792A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Brother Ind Ltd 端末装置とコンピュータプログラム
JP2010212793A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Brother Ind Ltd 端末装置とコンピュータプログラム
JP4715937B2 (ja) * 2009-03-06 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 端末装置とコンピュータプログラム
US8874911B2 (en) 2009-03-06 2014-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Terminal device, system, connection management server, and computer readable medium
JP2013138302A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Brother Ind Ltd 通信制御装置、通信装置、通信制御方法、および通信制御プログラム
US9025612B2 (en) 2011-12-28 2015-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multicasting using peer-to-peer and client-server transmission modes
JP5988407B1 (ja) * 2015-05-13 2016-09-07 Necプラットフォームズ株式会社 通信経路制御装置、通信経路制御システム、通信経路制御方法及び通信経路制御プログラム
US10033454B2 (en) 2015-05-13 2018-07-24 Nec Platforms, Ltd. Communication path control device, communication path control system, communication path control method and communication path control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8340089B2 (en) Apparatus and method for managing data transfer in VoIP gateway
JP3872477B2 (ja) ローカルipネットワークを通した多重通話システム及び方法
US7526569B2 (en) Router and address identification information management server
US20060018308A1 (en) Method and system for supporting global IP telephony system
JP4818428B2 (ja) 通信システム及び電話交換装置及び制御方法
JP2004364141A (ja) Ipアドレス変換装置およびパケット転送装置
JP2006254253A (ja) セッション中継装置
US20120027008A1 (en) Addressing Techniques For Voice Over Internet Protocol Router
WO2009121267A1 (zh) 一种实现nat的方法及装置
US8184622B2 (en) Integrated internet telephony system and signaling method thereof
JP2006019968A (ja) 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法
JP4576115B2 (ja) VoIPゲートウエイ装置およびVoIPゲートウエイ装置における呼の発着制御方法
JP2003258836A (ja) 同一プライベートアドレス空間内通信方法およびシステムと中継装置
JP4074851B2 (ja) 通信中継方法および中継装置
EP2357761B1 (en) Proxy method of media stream, voice exchanger and communication system
US7499448B2 (en) Method for data exchange between network elements in networks with different address ranges
JP5070139B2 (ja) 通信中継装置、通信システム、通信方法およびプログラム
KR100667732B1 (ko) 외부에서 사설망 내부와 통신하는 인터넷 통신 장치 및 방법
JP4143479B2 (ja) 加入者端末間通信システム
US20060002375A1 (en) Communication method between communication networks
US20060256777A1 (en) Communication system, exchange apparatus, and communication method
JP2006050552A (ja) 通信システム及びこの通信システムで使用される主装置、及び通信システムで使用される通信方法
JP4249680B2 (ja) 構内電話システム及びその内線電話機収容方法
JP4728933B2 (ja) Ip電話通信システム、ip電話通信方法、およびそのプログラム
JP2007104676A (ja) VoIP端末及び該端末の通信方法