JP2003254776A - 移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム - Google Patents

移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003254776A
JP2003254776A JP2002059642A JP2002059642A JP2003254776A JP 2003254776 A JP2003254776 A JP 2003254776A JP 2002059642 A JP2002059642 A JP 2002059642A JP 2002059642 A JP2002059642 A JP 2002059642A JP 2003254776 A JP2003254776 A JP 2003254776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
mobile communication
communication terminal
information
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002059642A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Takahashi
愛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2002059642A priority Critical patent/JP2003254776A/ja
Publication of JP2003254776A publication Critical patent/JP2003254776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが容易に移動経路を知ることができる
移動経路報知システムを得る。 【解決手段】 道路上の異なる地点に複数の位置通知用
通信装置1をそれぞれ設置しておき、それらの各通信エ
リア内に移動通信端末装置2が順次入ることにより、各
位置通知用通信装置1から順次その位置情報が移動通信
端末装置2に通知される。移動通信端末装置2は、地図
サーバ5より取得した地図情報に各位置通知用通信装置
1から通知された位置情報を加えて自装置の移動経路が
示された地図を作成し、これをユーザに表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動経路報知システ
ム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びに
プログラムに関し、特に移動通信端末装置の移動経路を
報知するための移動経路報知システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ユーザがその移動経路を知りたい
場合、ユーザの携帯電話機を用いて所定の地図サーバよ
りインターネット等を介して付近の地図情報を取得し
て、これを携帯電話機のディスプレイに表示させてい
た。
【0003】また、ユーザがスタート地点からゴール地
点までの移動にかかる時間を知りたい場合、携帯電話機
を用いて所定のサーバよりインターネット等を介してそ
の時間を知ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ユーザが移動
経路を知るために地図情報を取得しても、その地図には
移動経路が示されているわけではないので、ユーザ自身
が地図上で移動経路を特定することが必要となり、煩雑
である。
【0005】また、ユーザが移動にかかる時間を知るた
めに時間情報を取得しても、その時間は経験値に基づい
たものではないため、道路の渋滞等によって実際はその
時間より大幅に時間がかかる場合もあった。
【0006】本発明の目的は、ユーザが容易に移動経路
を知ることができる移動経路報知システム、移動通信端
末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラムを提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による移動経路報
知システムは、移動通信端末装置を含みこの移動通信端
末装置の移動経路を報知するための移動経路報知システ
ムであって、道路上の異なる地点にそれぞれ設置され、
前記移動通信端末装置が自装置の通信可能エリア内に存
在する場合に自装置の位置情報を前記移動通信端末装置
に通知する複数の位置通知用通信装置を含み、前記移動
通信端末装置は、通知された前記位置情報を基に当該端
末装置の移動経路をユーザに表示するようにしたことを
特徴とする。
【0008】前記移動経路報知システムにおいて、前記
移動通信端末装置は、地図情報を予め記憶した記憶手段
と、前記通知された位置情報を基にこの位置情報に対応
する前記地図情報を加工して前記移動経路が示された地
図の情報を作成する地図作成手段と、前記移動経路が示
された地図を表示する表示手段とを有することを特徴と
する。
【0009】また、前記移動経路報知システムにおい
て、前記移動通信端末装置は、当該端末装置が前記各通
信可能エリア内に存在したときの時刻情報を基に前記移
動経路の移動に要した時間を求める時間計算手段を有
し、求められた前記時間を前記移動経路と共に前記ユー
ザに表示するようにしたことを特徴とする。
【0010】本発明による移動通信端末装置は、道路上
の異なる地点にそれぞれ設置されている複数の位置通知
用通信装置の各々の通信可能エリアに自装置が入る度に
前記位置通知用通信装置から通知される前記位置通知用
通信装置の位置情報を基に、自装置の移動経路をユーザ
に表示するようにしたことを特徴とする。
【0011】前記移動通信端末装置において、地図情報
を予め記憶した記憶手段と、前記通知された位置情報を
基にこの位置情報に対応する前記地図情報を加工して前
記移動経路が示された地図の情報を作成する地図作成手
段と、前記移動経路が示された地図を表示する表示手段
とを有することを特徴とする。
【0012】また、前記移動通信端末装置において、自
装置が前記各通信可能エリア内に存在したときの時刻情
報を基に前記移動経路の移動に要した時間を求める時間
計算手段を有し、求められた前記時間を前記移動経路と
共に前記ユーザに表示するようにしたことを特徴とす
る。
【0013】本発明による移動経路報知方法は、移動通
信端末装置の移動経路報知方法であって、道路上の異な
る地点にそれぞれ設置されている複数の位置通知用通信
装置の各々の通信可能エリアに自装置が入る度に前記位
置通知用通信装置から通知される前記位置通知用通信装
置の位置情報を基に、自装置の移動経路をユーザに表示
するようにしたことを特徴とする。
【0014】前記移動経路報知方法において、地図情報
を予め記憶する記憶ステップと、前記通知された位置情
報を基にこの位置情報に対応する前記地図情報を加工し
て前記移動経路が示された地図の情報を作成する地図作
成ステップと、前記移動経路が示された地図を表示する
表示ステップとを有することを特徴とする。
【0015】本発明によるプログラムは、移動通信端末
装置の移動経路報知方法をコンピュータに実行させるた
めのプログラムであって、道路上の異なる地点にそれぞ
れ設置されている複数の位置通知用通信装置の各々の通
信可能エリアに自装置が入る度に前記位置通知用通信装
置から通知される前記位置通知用通信装置の位置情報を
基に、自装置の移動経路をユーザに表示するようにした
ことを特徴とする。
【0016】前記プログラムにおいて、地図情報を予め
記憶する記憶ステップと、前記通知された位置情報を基
にこの位置情報に対応する前記地図情報を加工して前記
移動経路が示された地図の情報を作成する地図作成ステ
ップと、前記移動経路が示された地図を表示する表示ス
テップとを有することを特徴とする。
【0017】本発明の作用は次の通りである。道路上の
異なる地点に複数の位置通知用通信装置をそれぞれ設置
しておき、それらの各通信エリア内に移動通信端末装置
が順次入ることにより、各位置通知用通信装置から順次
その位置情報が通知されるので、移動通信端末装置は、
自装置の移動経路をユーザに表示することができる。ま
た、移動通信端末装置は、移動経路をユーザに表示する
際、各位置通知用通信装置から通知される位置情報を基
に対応する地図上に移動経路を示してユーザに表示する
ようにしている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を用いて説明する。図1は本発明の実施例による移
動経路報知システムの構成を示す図である。図1におい
て、本発明の実施例による移動経路報知システムは、位
置通知用通信装置1と、携帯電話機等の移動通信端末装
置2と、基地局3と、携帯電話網やインターネット等の
通信ネットワーク4と、地図サーバ5とを有している。
なお、図1において、位置通知用通信装置1及び基地局
3は、それぞれ1つしか示されていないが、実際はそれ
ぞれ複数設けられている。
【0019】複数の位置通知用通信装置1は、道路上の
異なる地点にそれぞれ設置されている。例えば、複数の
位置通知用通信装置1は、道路の各交差点にそれぞれ設
置されることになる。複数の基地局3の各々は、移動通
信端末装置2を通信ネットワーク4に接続するためのも
のである。地図サーバ5は、通信ネットワーク4に接続
されており、移動通信端末装置2に地図情報を提供する
ためのものである。
【0020】本実施例による移動経路報知システムで
は、道路上の異なる地点にそれぞれ設置された複数の位
置通知用通信装置1の各々は、自装置の通信エリア内に
移動通信端末装置2が存在する場合、自装置の位置情報
を移動通信端末装置2に通知する。また、このとき、位
置情報と共に時刻情報が通過時刻情報として移動通信端
末装置2に通知される。そして、移動通信端末装置2
は、通知された情報を基にユーザが移動した経路等を移
動通信端末装置2のディスプレイ上に地図として表示す
るようにしている。
【0021】図2は図1に示した位置通知用通信装置1
の構成を示す図である。図2を参照すると、位置通知用
通信装置1の各々は、アンテナ6と、送受信部7と、制
御部8と、情報記録部9とを有している。
【0022】送受信部7は、アンテナ6を介して受信し
た受信信号を制御部8に送出し、制御部8からの信号を
アンテナ6を介して送信する。制御部8は、情報記録部
9に記録されたプログラムを実行して各部を制御する。
情報記録部9は、制御部8で実行されるプログラムや自
装置の位置情報等を記憶している。
【0023】図3は図1に示した移動通信端末装置2の
構成を示す図である。図3において、移動通信端末装置
2は、アンテナ10と、送受信部11と、時間計算部1
2と制御部13と、地図作成部14と、操作部15と、
記録部16と、表示部17とを有している。
【0024】送受信部11は、アンテナ10を介して受
信した受信信号を制御部13に送出し、制御部13から
の信号をアンテナ10を介して送信する。時間計算部1
2は、位置通知用通信装置1との通信により取得される
通過時刻情報を基に移動に要した所要時間を計算する。
制御部13は、記録部16に記録されたプログラムを実
行して各部を制御する。地図作成部14は、位置通知用
通信装置1との通信により取得される位置情報を基に移
動経路が示された地図を作成する。操作部15は、ダイ
ヤル番号等を入力するためのものである。記録部16
は、制御部13で実行されるプログラム、地図、位置情
報、通過時刻情報等を記憶している。表示部17は、制
御部13の制御により地図等の表示を行うものである。
【0025】次に、本発明の実施例による動作について
図面を用いて説明する。図4は図1に示した位置通知用
通信装置1の動作を示すフローチャートである。また、
図5は図1に示した移動通信端末装置2の動作を示すフ
ローチャートである。図1〜5において、位置通知用通
信装置1は、移動通信端末装置2との通信の開始を要求
する信号を送信している(図4のステップS1)。ここ
で、移動通信端末装置2が位置通知用通信装置1により
送信された通信開始を要求する信号を受信した場合、そ
の位置通知用通信装置1から既に情報を取得しているか
否かを判断する(図5のステップS10)。
【0026】既に情報を取得済みであるならば(図5の
ステップS10,Yes)、その位置通知用通信装置1
から再び情報を取得する必要はないので、このフローを
終了する。一方、まだ情報を取得していないならば(図
5のステップS10,No)、地図作成モードに設定さ
れているか否かを判断する(図5のステップS11)。
なお、地図作成モードの設定は、ユーザが操作部15を
操作することにより行われる。
【0027】地図作成モードに設定されていないならば
(図5のステップS11,No)、このフローを終了す
る。一方、地図作成モードに設定されているならば(図
5のステップS11,Yes)、その位置通知用通信装
置1から情報を取得すべく、移動通信端末装置2は、そ
の位置通知用通信装置1との通信の開始を要求する信号
を送信する(図5のステップS12)。
【0028】位置通知用通信装置1が移動通信端末装置
2により送信された通信開始を要求する信号を受信した
場合(図4のステップS2,Yes)、その位置通知用
通信装置1と移動通信端末装置2との通信が開始される
ことになる(図4のステップS3及び図5のステップS
13)。そして、位置通知用通信装置1は、自装置の位
置情報と通過時刻情報とを移動通信端末装置2に通知す
る(図4のステップS4)。
【0029】したがって、移動通信端末装置2は、その
位置通知用通信装置1の位置情報及び通過時刻情報を受
信し、記録部16に記録する(図5のステップS1
4)。これにより、通信が終了する(図4のステップS
5及び図5のステップS15)。
【0030】そして、移動通信端末装置2では、図5の
ステップS14において取得された位置情報に対応する
地図(この位置情報が示す位置を含む地図)が既に記録
部16に格納されているか否かが判断される(図5のス
テップS16)。
【0031】対応する地図情報がない場合は(図5のス
テップS16,No)、移動通信端末装置2は、基地局
3及び通信ネットワーク4を介して所定の地図サーバ5
より対応する地図情報を取得して記録部16に格納する
(図5のステップS17)。
【0032】図5のステップS17の後、または、対応
する地図情報が既に格納されている場合(図5のステッ
プS16,Yes)、制御部13の制御により、地図作
成部14は、移動経路が示された地図を作成し記録部1
6に格納する(図5のステップS18)。ここで、地図
作成部14は、記録部16に記憶されている位置情報を
基に対応する地図情報を加工することにより移動経路が
示された地図の情報を作成する。すなわち、対応する地
図情報に記憶されている位置情報を加えることにより、
移動経路が示された地図の情報が作成される。
【0033】そして、制御部13の制御により、時間計
算部12は、記録部16に記憶されている通過時刻情報
を基に、移動経路の移動に要した所要時間を求め記録部
16に保存する(図5のステップS19)。ここで、時
間計算部12は、まず、今回のフローのステップS14
において取得された通過時刻情報と、前回のフローのス
テップS14において取得された通過時刻情報とを基
に、前回通信を行った位置通知用通信装置1の設置ポイ
ントから今回通信を行った位置通知用通信装置1の設置
ポイントまでの移動に要した時間を計算する。そして、
時間計算部12は、この求められた値を前回のステップ
S19において求められた所要時間に加えて、これを所
要時間とする。
【0034】そして、制御部13は、作成された地図を
表示部17に表示させる(図5のステップS20)。こ
のとき、勿論、作成された地図を求められた所要時間と
共に表示するようにしてもよい。
【0035】図6はユーザから地図表示要求があった場
合の図1に示した移動通信端末装置2の動作を示すフロ
ーチャートである。図3及び6において、ユーザが既に
作成済みの移動経路が示された地図を表示させたい場
合、操作部15を操作することにより、表示を希望する
地図を選択してその表示を要求する(ステップS3
0)。
【0036】制御部13は、記録部16に記憶されてい
る移動経路が示された地図情報の中からユーザにより選
択された地図情報を読出し(ステップS31)、表示部
17に表示させる(ステップS32)。このとき、勿
論、その移動経路の所要時間と共に表示するようにして
もよい。
【0037】図7はユーザから経路修復要求があった場
合の図1に示した移動通信端末装置2の動作を示すフロ
ーチャートである。図3及び7において、ユーザが既に
作成済みの移動経路が示された地図の移動経路を修正し
たい場合、操作部15を操作することにより、修正を希
望する地図を選択してその修復を要求する(ステップS
40)。
【0038】制御部13は、記録部16に記憶されてい
る移動経路が示された地図情報の中からユーザにより選
択された地図情報を読出し(ステップS41)、表示部
17に表示させる(ステップS42)。ユーザは、表示
された地図を見ながら操作部15を操作することによ
り、移動経路の修復希望する部分を修復することになる
(ステップS43)。
【0039】ユーザによる操作部15の操作に従って制
御部13が地図作成部14及び時間計算部12を制御す
ることにより、地図作成部14は地図上の移動経路を修
復し、これに併せて時間計算部12は所要時間も修正す
る(ステップS44)。修復後、修復した地図が表示部
17に表示される(ステップS45)。このとき、勿
論、修復された所要時間も表示されるようにしてもよ
い。なお、この経路修復は、例えば、移動経路の作成の
際にユーザが道を間違えていた場合に行われるものであ
る。
【0040】なお、上記図4〜7に示した各フローチャ
ートに従った処理動作は、予めROM等の記憶媒体に格
納されたプログラムを、CPU(制御部)となるコンピ
ュータに読み取らせて実行せしめることにより、実現で
きることは勿論である。
【0041】このように、本実施例では、道路上の異な
る地点にそれぞれ複数の位置通知用通信装置1を設け、
移動通信端末装置2がその移動に従って位置通知用通信
装置1の各々と順次通信を行って位置情報及び通過時刻
情報を取得することにより、その移動経路を地図上に表
示し、また、その移動経路の移動に要した所要時間を求
めるようにしている。これにより、ユーザ自身が地図上
で移動経路を特定する作業が不要となる。また、求めら
れる所要時間は、その移動経路を実際に移動することに
より得られたものであるため、信頼できる値である。
【0042】なお、本実施例では、他の工夫をさらに施
すことによって、様々なサービスをユーザに提供するこ
とが可能となる。
【0043】例えば、位置通知用通信装置1が道路上に
設けられている信号機または踏切付近に設置される場
合、その位置通知用通信装置1は、図4のステップS4
において、位置情報、通過時刻情報と共に警告信号を送
信するようにする。そして、移動通信端末装置2は、こ
の警告信号の受信に応答して、付近に信号機または踏切
があることをユーザに報知するようにする。
【0044】例えば、ユーザが操作部15を操作中や通
話中等の端末使用中に、表示部17に警告画面を表示さ
せたり、移動通信端末装置2が備える他の図示せぬ報知
手段を用いて、警告音を鳴動させたり移動通信端末装置
2を振動させたりする。
【0045】これにより、携帯電話機の普及と共に増加
した信号見落とし等による交通事故を防止することがで
きる。
【0046】また、例えば、位置通知用通信装置1が道
路上に設けられている信号機に設置される場合、その位
置通知用通信装置1に、信号機が示す進行の可否の情報
を信号機より取得する手段を備えさせる。そして、図4
のステップS4において、取得された進行の可否の情報
を位置情報、通過時刻情報と共に送信するようにする。
移動通信端末装置2は、位置通知用通信装置1により通
知される進行の可否の情報に応じて進行の可否をユーザ
に識別可能に報知するようにする。
【0047】例えば、移動通信端末装置2が備える図示
せぬ報知手段を用いて、進行が許されている時と禁止さ
れている時とで異なる警告音を鳴動させるようにした
り、進行が許されている時に移動通信端末装置2を振動
させ、禁止されている時には警告音を鳴動させるように
したり、あるいは、進行が許されている時と禁止されて
いる時とで異なるように移動通信端末装置2を振動させ
るようにする。
【0048】これにより、視聴覚障害者に対して信号の
情報(赤、青等)を提供することができる。
【0049】また、移動通信端末装置2にナビゲーショ
ン機能を持たせることも可能である。すなわち、ユーザ
が操作部15を操作することにより、記録部16に記憶
されている移動経路(移動経路が示された地図情報)の
中から一の移動経路を選択しナビゲーションモードを設
定する。そして、ユーザがその選択された移動経路を外
れた場合、ユーザにその旨を報知するようにする。
【0050】具体的には、移動通信端末装置2がその選
択された移動経路を外れているときに通信を行って取得
される位置通知用通信装置1の位置情報は、その移動経
路に含まれていないので、すなわち、その移動経路外の
位置を示しているので、移動通信端末装置2は、ユーザ
が道を間違えていると判断することができる。したがっ
て、移動通信端末装置2は、その移動経路に含まれない
位置情報の受信に応答して、移動通信端末装置2が備え
る図示せぬ報知手段を用いて、警告音を鳴動させたり移
動通信端末装置2を振動させたりする。そして、移動通
信端末装置2は、正しい経路、すなわち、選択された移
動経路(選択された移動経路が示された地図情報)を表
示部17に表示させる。
【0051】これにより、ユーザに正しい経路を知らせ
ることが可能となる。
【0052】
【発明の効果】本発明による効果は、ユーザが容易に移
動経路を知ることができることである。その理由は、道
路上の異なる地点に複数の位置通知用通信装置をそれぞ
れ設置しておき、それらの各通信エリア内に移動通信端
末装置が順次入ることにより、各位置通知用通信装置か
ら順次その位置情報が通知され、移動通信端末装置が自
装置の移動経路をユーザに表示するためであり、これに
より、ユーザ自身が移動経路を特定する作業が必要なく
なるためである。
【0053】また、各位置通知用通信装置からその位置
情報が通知されるときの各時刻を基に、移動経路の移動
に要した時間を求めるようにしており、この求められる
時間は、その移動経路を実際に移動することにより得ら
れたものであるため、信頼できる値となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による移動経路報知システムの
構成を示す図である。
【図2】図1の位置通知用通信装置1の構成を示す図で
ある。
【図3】図1の移動通信端末装置2の構成を示す図であ
る。
【図4】図1の位置通知用通信装置1の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図5】図1の移動通信端末装置2の動作を示すフロー
チャートである。
【図6】地図表示要求があった場合の図1の移動通信端
末装置2の動作を示すフローチャートである。
【図7】経路修復要求があった場合の図1の移動通信端
末装置2の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 位置通知用通信装置 2 移動通信端末装置 3 基地局 4 通信ネットワーク 5 地図サーバ 6,10 アンテナ 7,11 送受信部 8,13 制御部 9,16 記録部 12 時間計算部 14 地図作成部 15 操作部 17 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04B 7/26 109T Fターム(参考) 2F029 AA07 AC02 AC06 AC08 AC09 AC17 5H180 AA21 AA23 BB04 BB05 BB15 FF10 FF12 FF13 FF22 FF25 FF32 LL01 LL07 LL08 5K027 AA11 HH26 5K067 AA34 BB04 EE02 EE10 EE12 FF03 JJ52 5K101 KK16 LL12 MM07 NN18 NN21

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信端末装置を含みこの移動通信端
    末装置の移動経路を報知するための移動経路報知システ
    ムであって、 道路上の異なる地点にそれぞれ設置され、前記移動通信
    端末装置が自装置の通信可能エリア内に存在する場合に
    自装置の位置情報を前記移動通信端末装置に通知する複
    数の位置通知用通信装置を含み、 前記移動通信端末装置は、通知された前記位置情報を基
    に当該端末装置の移動経路をユーザに表示するようにし
    たことを特徴とする移動経路報知システム。
  2. 【請求項2】 前記移動通信端末装置は、地図情報を予
    め記憶した記憶手段と、前記通知された位置情報を基に
    この位置情報に対応する前記地図情報を加工して前記移
    動経路が示された地図の情報を作成する地図作成手段
    と、前記移動経路が示された地図を表示する表示手段と
    を有することを特徴とする請求項1記載の移動経路報知
    システム。
  3. 【請求項3】 通信ネットワークに接続され地図情報を
    保持する地図サーバを更に含み、前記記憶手段に記憶さ
    れている地図情報は、前記移動通信端末装置が前記通信
    ネットワークを介して前記地図サーバより取得したもの
    であることを特徴とする請求項2記載の移動経路報知シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記移動通信端末装置は、当該端末装置
    が前記各通信可能エリア内に存在したときの時刻情報を
    基に前記移動経路の移動に要した時間を求める時間計算
    手段を有し、求められた前記時間を前記移動経路と共に
    前記ユーザに表示するようにしたことを特徴とする請求
    項1〜3いずれか記載の移動経路報知システム。
  5. 【請求項5】 前記時刻情報は、前記複数の位置通知用
    通信装置の各々により前記位置情報と共に通知されるこ
    とを特徴とする請求項4記載の移動経路報知システム。
  6. 【請求項6】 前記道路上に設けられた信号機又は踏切
    に設置される前記位置通知用通信装置は、前記位置情報
    と共に警告信号を通知し、 前記移動通信端末装置は、通知される前記警告信号に応
    答して前記信号機又は踏切の存在を前記ユーザに報知す
    るようにしたことを特徴とする請求項1〜5いずれか記
    載の移動経路報知システム。
  7. 【請求項7】 前記道路上に設けられた信号機に設置さ
    れる前記位置通知用通信装置は、前記信号機が示す進行
    の可否の情報を前記信号機より取得する手段を有し、取
    得された前記進行の可否の情報を前記位置情報と共に通
    知し、 前記移動通信端末装置は、通知される前記進行の可否の
    情報に応じて前記進行の可否を前記ユーザに識別可能に
    報知するようにしたことを特徴とする請求項1〜6いず
    れか記載の移動経路報知システム。
  8. 【請求項8】 前記移動通信端末装置は、ナビゲーショ
    ンモードに設定されている場合、前記ユーザにより選択
    された移動経路に含まれない前記位置情報の受信に応答
    して、前記ユーザにより選択された移動経路を外れてい
    ることを前記ユーザに報知するようにしたことを特徴と
    する請求項1〜7いずれか記載の移動経路報知システ
    ム。
  9. 【請求項9】 道路上の異なる地点にそれぞれ設置され
    ている複数の位置通知用通信装置の各々の通信可能エリ
    アに自装置が入る度に前記位置通知用通信装置から通知
    される前記位置通知用通信装置の位置情報を基に、自装
    置の移動経路をユーザに表示するようにしたことを特徴
    とする移動通信端末装置。
  10. 【請求項10】 地図情報を予め記憶した記憶手段と、
    前記通知された位置情報を基にこの位置情報に対応する
    前記地図情報を加工して前記移動経路が示された地図の
    情報を作成する地図作成手段と、前記移動経路が示され
    た地図を表示する表示手段とを有することを特徴とする
    請求項9記載の移動通信端末装置。
  11. 【請求項11】 前記記憶手段に記憶されている地図情
    報は、通信ネットワークに接続され地図情報を保持する
    地図サーバより前記通信ネットワークを介して取得され
    たものであることを特徴とする請求項10記載の移動通
    信端末装置。
  12. 【請求項12】 自装置が前記各通信可能エリア内に存
    在したときの時刻情報を基に前記移動経路の移動に要し
    た時間を求める時間計算手段を有し、求められた前記時
    間を前記移動経路と共に前記ユーザに表示するようにし
    たことを特徴とする請求項9〜11いずれか記載の移動
    通信端末装置。
  13. 【請求項13】 前記時刻情報は、前記複数の位置通知
    用通信装置の各々により前記位置情報と共に通知される
    ことを特徴とする請求項12記載の移動通信端末装置。
  14. 【請求項14】 前記道路上に設けられた信号機又は踏
    切に設置される前記位置通知用通信装置から前記位置情
    報と共に通知される警告信号に応答して前記信号機又は
    踏切の存在を前記ユーザに報知するようにしたことを特
    徴とする請求項9〜13いずれか記載の移動通信端末装
    置。
  15. 【請求項15】 前記道路上に設けられた信号機に設置
    される前記位置通知用通信装置から前記位置情報と共に
    通知される前記信号機が示す進行の可否の情報に応じて
    前記進行の可否を前記ユーザに識別可能に報知するよう
    にしたことを特徴とする請求項9〜14いずれか記載の
    移動通信端末装置。
  16. 【請求項16】 ナビゲーションモードに設定されてい
    る場合、前記ユーザにより選択された移動経路に含まれ
    ない前記位置情報の受信に応答して、前記ユーザにより
    選択された移動経路を外れていることを前記ユーザに報
    知するようにしたことを特徴とする請求項9〜15いず
    れか記載の移動通信端末装置。
  17. 【請求項17】 移動通信端末装置の移動経路報知方法
    であって、道路上の異なる地点にそれぞれ設置されてい
    る複数の位置通知用通信装置の各々の通信可能エリアに
    自装置が入る度に前記位置通知用通信装置から通知され
    る前記位置通知用通信装置の位置情報を基に、自装置の
    移動経路をユーザに表示するようにしたことを特徴とす
    る移動経路報知方法。
  18. 【請求項18】 地図情報を予め記憶する記憶ステップ
    と、前記通知された位置情報を基にこの位置情報に対応
    する前記地図情報を加工して前記移動経路が示された地
    図の情報を作成する地図作成ステップと、前記移動経路
    が示された地図を表示する表示ステップとを有すること
    を特徴とする請求項17記載の移動経路報知方法。
  19. 【請求項19】 自装置が前記各通信可能エリア内に存
    在したときの時刻情報を基に前記移動経路の移動に要し
    た時間を求める時間計算ステップを有し、求められた前
    記時間を前記移動経路と共に前記ユーザに表示するよう
    にしたことを特徴とする請求項17又は18記載の移動
    経路報知方法。
  20. 【請求項20】 移動通信端末装置の移動経路報知方法
    をコンピュータに実行させるためのプログラムであっ
    て、道路上の異なる地点にそれぞれ設置されている複数
    の位置通知用通信装置の各々の通信可能エリアに自装置
    が入る度に前記位置通知用通信装置から通知される前記
    位置通知用通信装置の位置情報を基に、自装置の移動経
    路をユーザに表示するようにしたことを特徴とするプロ
    グラム。
  21. 【請求項21】 地図情報を予め記憶する記憶ステップ
    と、前記通知された位置情報を基にこの位置情報に対応
    する前記地図情報を加工して前記移動経路が示された地
    図の情報を作成する地図作成ステップと、前記移動経路
    が示された地図を表示する表示ステップとを有すること
    を特徴とする請求項20記載のプログラム。
  22. 【請求項22】 自装置が前記各通信可能エリア内に存
    在したときの時刻情報を基に前記移動経路の移動に要し
    た時間を求める時間計算ステップを有し、求められた前
    記時間を前記移動経路と共に前記ユーザに表示するよう
    にしたことを特徴とする請求項20又は21記載のプロ
    グラム。
JP2002059642A 2002-03-06 2002-03-06 移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム Pending JP2003254776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059642A JP2003254776A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059642A JP2003254776A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003254776A true JP2003254776A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28669237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059642A Pending JP2003254776A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003254776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053971A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 路側装置、通信システムおよび歩行者支援方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053971A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 路側装置、通信システムおよび歩行者支援方法
JP2019053371A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 路側装置、通信システムおよび歩行者支援方法
JP7108905B2 (ja) 2017-09-13 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 路側装置、通信システムおよび歩行者支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882837B2 (en) Local emergency alert for cell-phone users
US7243134B2 (en) Server-based navigation system having dynamic transmittal of route information
JP4552366B2 (ja) 移動携帯端末、位置検索システム及びその位置検索方法並びにそのプログラム
JP4479697B2 (ja) 情報通知システム、情報通知方法、情報機器、及びプログラム
EP1351174A1 (en) Search supporting apparatus, search supporting system, operation instructing terminal, search supporting method, and operation instructing system
WO2005094110A1 (ja) 通信装置、誘導方法、誘導処理用プログラム、及び記録媒体
JP2001346246A (ja) 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法
JP5603606B2 (ja) 通信システム及び携帯通信装置
WO2004068826A1 (ja) 携帯情報端末および通信システム
US8750907B2 (en) Apparatus and method for providing position information in a mobile communication system
JP5217654B2 (ja) 携帯端末装置、その制御方法及びプログラム
JP2009071591A (ja) 監視装置および監視方法
JP3125771B2 (ja) 端末周辺情報の提供方法および提供システム
JP2012221267A (ja) 居場所確認方法
JP2002269653A (ja) 監視装置および方法
JP2006235980A (ja) 避難誘導システム及び避難誘導方法
JP2002258742A (ja) 捜索支援装置、及び捜索支援システム
JP2003254776A (ja) 移動経路報知システム、移動通信端末装置及びその移動経路報知方法並びにプログラム
JP2014222518A (ja) 居場所確認方法
JP2004191093A (ja) 交通危険個所通知システム
JP2005147992A (ja) 移動体のナビゲーション装置
JP2004325215A (ja) 携帯通信端末
JP2003308272A (ja) 通信機能付き地図表示装置
JP3378514B2 (ja) 情報処理装置及び通信システム並びに情報処理方法
KR101042832B1 (ko) 휴대단말기의 위치추적 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411