JP2003254489A - 分水栓交換工法と変換分水栓 - Google Patents

分水栓交換工法と変換分水栓

Info

Publication number
JP2003254489A
JP2003254489A JP2002060215A JP2002060215A JP2003254489A JP 2003254489 A JP2003254489 A JP 2003254489A JP 2002060215 A JP2002060215 A JP 2002060215A JP 2002060215 A JP2002060215 A JP 2002060215A JP 2003254489 A JP2003254489 A JP 2003254489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
conversion
faucet
snap tap
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002060215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626463B2 (ja
Inventor
Shinji Ogino
真二 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Original Assignee
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Kyuso Industries Co Ltd filed Critical Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority to JP2002060215A priority Critical patent/JP3626463B2/ja
Publication of JP2003254489A publication Critical patent/JP2003254489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626463B2 publication Critical patent/JP3626463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来、既設の配水本管を使用して甲分水栓をサ
ドル付と交換する場合には既設の甲分水栓から給水支管
を外してコマとキャップで止水してそのまま甲分水栓を
埋め殺し、その隣に新規にサドル付分水栓を設置して通
水穿孔してきたが、配水本管に対する穿孔スペースが大
きくなり管の強度が弱くなる問題があった。 【解決手段】既設甲分水栓の下胴aの上端を下降コマD
によって閉塞して下胴から上胴を取外し、変換分水栓1
の装着構造を備えたベースアダプタ2によって下胴上端
を覆蓋すると共に、変換分水栓を装着して、変換分水栓
の穿孔機挿入孔11を通じて穿孔機Eにより下胴コマごと
旧通水孔を拡径して穿孔するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配水管から特定配管へ
の分水に用いられてきた従来の甲分水栓を、分水の効率
化のために用いられるようになったサドル付分水栓に交
換するための分水栓交換工法とこれに用いられる変換分
水栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、配水本管から給水支管への分水
は、配水本管に直接着合されて通水穿孔される下胴と給
水支管への分水機構を内蔵する上胴となら成る甲分水栓
によって行われてきたが、甲分水栓はボールバルブによ
る切替え止水ができず、耐震性や配水本管に対する着合
支持力が充分でないうえ、配水本管に直接ねじを切るた
め錆が発生する等の問題があり、近時は殆どサドル付分
水栓が用いられるようになり甲分水栓をサドル付分水栓
に変換する必要が生じてきた。
【0003】しかし、配水本管の敷設替えにタイミング
を合わせて、古い甲分水栓をサドル付分水栓に交換する
場合は問題がないが、既設の配水本管をそのまま使用し
て分水栓だけを交換する場合には既設の甲分水栓から給
水支管を外してコマとキャップで止水してそのまま甲分
水栓を埋め殺し、その隣に新規にサドル付分水栓を設置
することが行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、埋め殺
し甲分水栓の隣に新規にサドル付分水栓を設置する場
合、配水本管に対して埋め殺し分水栓の穿孔部に近接し
て新規分水栓の通水穿孔が行われることになり、配水本
管の強度が低下する問題がある。
【0005】また、1本の配水本管に対して新旧2つの
分水栓が設置される形になり、設置スペースが2倍かか
ることになるので、給水戸数が多い地域では配水本管上
に新規分水栓の設置穿孔スペースが取れなくなることも
ある。
【0006】更に、古い甲分水栓を取り除いて新規分水
栓を設置しようとすれば、配水本管の通水を遮断して作
業を行わなければならなくなり、下流側の給水先が断水
する大掛かりな工事とならざるを得ない。
【0007】更にまた、配水本管に対する甲分水栓の取
付けは、鉄製の配水本管に直接雌ねじ孔を穿孔し、甲分
水栓下胴の雄ねじ部を螺入して行なうため、配水本管穿
孔部に発生する錆が分水栓内に滲み出してくることが問
題となっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題に
対応しようとするものであり、既設甲分水栓の止水コマ
を利用し、甲分水栓下胴上端を下降コマによって閉塞止
水して配水本管からの通水を止め、配水本管に着合して
いる下胴から分水機構と給水支管への連絡構造を持つ上
胴を取外すようにしたものである。
【0009】上胴の取外しに次いで、外周に変換分水栓
の装着構造を備えたベースアダプタによって下胴上端を
覆蓋することによって、コマによって仮止水されている
配水本管からの通水を遮断すると共に、ベースアダプタ
外周に設けた分水栓装着構造によって、変換分水栓であ
るサドル付き分水栓の配水管を挟着包持するサドルの上
部包持体部を配水本管に着合する。
【0010】更に、サドルの下部包持体を締着し給水支
管を連結して配水本管への分水栓装着を完了し、変換分
水栓の穿孔機挿入孔を通じて穿孔機により下胴コマごと
通水穿孔するものである。
【0011】変換分水栓は、側部に給水配管の連結部と
球弁操作機構を構成し、上部に球弁を介して垂直方向の
穿孔機挿入孔、底部にベースアダプタとの着合機構、下
側端に既設配管を包持するサドル機構を備えるもので、
装着後は通常のサドル付分水栓と同一の機能を有するこ
とになる。
【0012】また、鉄製の配水本管の穿孔部に発生する
錆の分水栓内滲み出しに対応して、配水本管への着合本
体となる変換分水栓を着合するベースアダプタを、外周
に、着合本体の嵌着部に挿嵌して、その内壁面に密着密
閉するOリングを装着し、底部に既設甲分水栓の下胴上
端に刻設した雄ねじと螺合する雌ねじを刻設した螺合孔
を設けて構成し、穿孔部と分水栓底部をOリングによっ
て密閉防水するように構成した。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は甲分水栓の設定状態を示す縦断面図で、配
水本管Aに直接雌ねじ2aを切って穿孔し、下胴aの雄ね
じ1aによって下胴aを配水本管Aに螺合して着合されて
いる。
【0014】bは甲分水栓の上胴で側部に給水支管Bの
連結部1bを備え、上端はキャップCによって覆蓋され、
下端は下胴aの上端と螺合により接合されると共に開栓
工具によって上胴bと下胴a間を上下動操作される止水
コマDが内蔵される。
【0015】分水栓の交換にあたっては、先ず、開栓工
具によって止水コマDを下降させて下胴aの上端を閉塞
止水して上胴bから給水支管Bの取外しを行い、更に、
図2のように下胴aから上胴bを取外し、外周に変換分
水栓1の装着構造21を備えたベースアダプタ2によって
下胴上端を図3に示すように覆蓋する。
【0016】更に、図4に示すようにベースアダプタ2
の装着構造部21に変換分水栓1を装着するものである
が、装着構造部21には変換分水栓1の嵌着部(覆着部)
13に挿嵌されるとその内壁面に密着密閉するOリング23
が外周に装着されており、挿嵌により穿孔部と分水栓底
部をOリング23が密閉防水し、鉄製の配水本管Aの穿孔
部に発生する錆の分水栓内滲み出しが防止される。
【0017】ベースアダプタ2の底部には、既設甲分水
栓の下胴上端に刻設した雄ねじ1aと螺合する雌ねじを刻
設した螺合孔24が設けられており、既設甲分水栓の下胴
上端と螺合することにより既設甲分水栓の配設された配
水本管Aに着合され、これを通じて変換分水栓以外の着
合本体の装着にも利用することができる。
【0018】変換分水栓1は側部に給水支管Bとの連結
開口部3と球弁操作機構4を構成し、上部に球弁5を介
して垂直方向の穿孔機挿入孔11、中央部に球弁5を操作
機構4と掛合して収容する球弁格納部12、下部内周は装
着構造21と対応してベースアダプタ2を収容覆着する覆
着部13となっている。
【0019】また、変換分水栓1の下部外周にはサドル
の上部包持体6が付設され、これとガスケット22によっ
て配水本管Aの上面に分水栓本体1が着装されると共
に、ボルトナット62による下部包持体61との締着によ
り、配水本管Aに変換分水栓1が装着固定される。
【0020】そこで、変換分水栓1のキャップ14を外
し、上部から穿孔機挿入孔11、開栓状態となっている球
弁5を通過してアダプタ2の上面まで穿孔機Eを挿入
し、穿孔ドリル1eを回動して下胴コマDごと配水本管A
の上面に通水穿孔する。
【0021】この時、穿孔の呼び径は交換される旧甲分
水栓の穿孔呼び径と同一の呼び径によって行ない、銅製
の下胴コマDの外周が環状に残存して下胴と共に分水路
を構成するようにする。なお、穿孔時には穿孔機Eの止
水栓2eを予め開栓して行い、ドリルが通水部位に達する
と同時に切削屑が配水本管Aの通水圧によって噴き上げ
られ止水栓2eから排出されるようにする。
【0022】通水穿孔が完了した時点で、球弁5を閉栓
して止水し給水支管Bを連結開口部3に連結して球弁5
を開栓することにより、甲分水栓とサドル付分水栓の交
換が完了するものである。
【0023】本発明は以上のように構成したので、アダ
プタ2が密着コアの作用をして改めてコアを挿着するこ
となく配水本管Aの穿孔部に発生する錆の分水栓内滲み
出しを防止でき、更に、配水本管に余分な穿孔が並列さ
れて配水本管の強度が損なわれることがなく、配水下流
の断水といった大掛かりな工事を避けて比較的容易に旧
甲分水栓を除去して新規に対応するサドル付分水栓への
交換を可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 旧甲分水栓の配水本管への付設状態と構造を
示す断面図
【図2】 本発明の実施例を示す工程図で、旧甲分水栓
の止水コマを下降して下胴の上端を閉塞止水して給水支
管と上胴を取り外した状態を示す断面図
【図3】 同じく、止水コマの上部に変換分水栓のアダ
プタを覆設した状態を示す断面図
【図4】 同じく、アダプタに変換分水栓を組み付け、
サドルによる配水本管への包持着合を行なった状態を示
す断面図
【図5】 同じく、組み付けた変換分水栓に穿孔機を挿
入して配水本管への通水穿孔を行なっている状態を示す
断面図
【図6】 同じく、組み付けた変換分水栓の配水本管へ
の通水穿孔を完了して球弁を閉弁した状態を示す断面図
【図7】 同じく、組み付けた変換分水栓の配水本管へ
の通水穿孔を完了した時点での通水穿孔部の要部拡大断
面図
【符号の説明】
1 変換分水栓 1a 甲分水栓の配水本管への付設雄ねじ 1b 甲分水栓の給水支管連結部 11 変換分水栓の穿孔機挿入孔 12 変換分水栓の球弁格納部 13 変換分水栓の覆着部 14 変換分水栓のキャップ 2 変換分水栓ベースアダプタ 2a 配水本管の甲分水栓付設雌ねじ 21 アダプタの変換分水栓装着構造 22 ガスケット 23 ベースアダプタ外周のOリング 24 ベースアダプタ底部の雌ねじを刻設した螺合孔 3 変換分水栓の給水支管連結開口部 4 球弁操作機構 5 球弁 6 上部包持体 61 下部包持体 62 ボルトナット A 配水本管 B 給水支管 C 甲分水栓のキャップ D 止水コマ E 穿孔機 1e 穿孔ドリル 2e 穿孔機の止水栓 a 甲分水栓の下胴 b 甲分水栓の上胴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設甲分水栓の下胴上端を下降コマによっ
    て閉塞して下胴から上胴を取外し、外周に変換分水栓の
    装着構造を備えたベースアダプタによって下胴上端を覆
    蓋すると共に、側部に給水配管の連結部と球弁操作機構
    を構成し、上部に球弁を介して垂直方向の穿孔機挿入
    孔、底部にベースアダプタとの着合機構、下側端に既設
    配管を包持するサドル機構を備える変換分水栓を装着し
    て、変換分水栓の穿孔機挿入孔を通じて穿孔機により下
    胴コマごと通水穿孔することを特徴とする分水栓交換工
  2. 【請求項2】既設甲分水栓の下胴上端と着合する覆蓋体
    の外周に本体の装着構造を備えたベースアダプタと、側
    部に給水配管の連結部と球弁操作機構を構成し、上部に
    球弁を介して垂直方向の穿孔機挿入孔、底部にベースア
    ダプタとの着合機構、下側端に既設配管を包持するサド
    ル機構を備える本体とから成る変換分水栓
  3. 【請求項3】外周に、着合本体の嵌着部に挿嵌して、そ
    の内壁面に密着密閉するOリングを装着し、底部に既設
    甲分水栓の下胴上端に刻設した雄ねじと螺合する雌ねじ
    を刻設した螺合孔を設けたことを特徴とするベースアダ
    プタ
JP2002060215A 2002-03-06 2002-03-06 分水栓交換工法と変換分水栓 Expired - Fee Related JP3626463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060215A JP3626463B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 分水栓交換工法と変換分水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060215A JP3626463B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 分水栓交換工法と変換分水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003254489A true JP2003254489A (ja) 2003-09-10
JP3626463B2 JP3626463B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=28669649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060215A Expired - Fee Related JP3626463B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 分水栓交換工法と変換分水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626463B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064074A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 コスモ工機株式会社 止流体装置取替方法
JP2017044244A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社光明製作所 甲形分水栓用保護具
JP2020153451A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社タブチ 既設分水栓の撤去方法、および既設分水栓の交換方法
JP2020153452A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社タブチ 既設分水栓の交換方法
WO2023223749A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 株式会社クボタ 取付装置及び情報取得装置の取付方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064074A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 コスモ工機株式会社 止流体装置取替方法
JP2017044244A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社光明製作所 甲形分水栓用保護具
JP2020153451A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社タブチ 既設分水栓の撤去方法、および既設分水栓の交換方法
JP2020153452A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社タブチ 既設分水栓の交換方法
JP7274203B2 (ja) 2019-03-20 2023-05-16 株式会社タブチ 既設分水栓の撤去方法、および既設分水栓の交換方法
JP7340836B2 (ja) 2019-03-20 2023-09-08 株式会社タブチ 既設分水栓の交換方法
WO2023223749A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 株式会社クボタ 取付装置及び情報取得装置の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626463B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338089B2 (en) Pipe interruption fitting
US8413675B2 (en) Yard hydrant made easy
JP2003254489A (ja) 分水栓交換工法と変換分水栓
KR20030017177A (ko) 배관 핏팅용 플러그 및 플러깅 머신
CA2419028A1 (en) Toilet flange assembly
JPH0459514B2 (ja)
US5842499A (en) Draining device for a freeze-resistant faucet
CN204112422U (zh) 水栓龙头及水栓的壁安装结构
JP3686599B2 (ja) サドル分水栓取替用工具
CN212837613U (zh) 油气井用通道扩展装置
JPS6231751Y2 (ja)
JPH0729365U (ja) 分水栓
CN206093330U (zh) 管道带压开孔用管卡
JP6799763B2 (ja) サドル付分水栓交換器用アタッチメント
KR200318956Y1 (ko) 수도관 천공부의 부식방지링
KR200263034Y1 (ko) 기존 분수전 폐쇄용 새들
JPH05180385A (ja) 分水用継ぎ輪
JP7149523B2 (ja) 分岐管の撤去方法及び撤去用具。
JP6982848B2 (ja) 防水継手カバーと接続管に使用する防臭具
KR20100035373A (ko) 분기장치
JP2011043228A (ja) 分岐弁
KR20090075958A (ko) 건축물의 슬라브 배수구장치
KR200281586Y1 (ko) 농수로관
JP3336227B2 (ja) 樹脂管の分岐工法
JP3403191B1 (ja) 既設分水栓の撤去方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3626463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees