JP2003254085A - 製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式 - Google Patents

製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式

Info

Publication number
JP2003254085A
JP2003254085A JP2002056771A JP2002056771A JP2003254085A JP 2003254085 A JP2003254085 A JP 2003254085A JP 2002056771 A JP2002056771 A JP 2002056771A JP 2002056771 A JP2002056771 A JP 2002056771A JP 2003254085 A JP2003254085 A JP 2003254085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
blast
fuel
gas
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002056771A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Terai
勇三 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002056771A priority Critical patent/JP2003254085A/ja
Publication of JP2003254085A publication Critical patent/JP2003254085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/002Evacuating and treating of exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/32Technologies related to metal processing using renewable energy sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製鉄コプロダクションの高炉炉頂発生ガスを燃
料とする発電システムの発電能力、熱利用効率を向上さ
せる。 【解決手段】最新の高温(1350℃)ガスタービン発
電方式を採用するが、ガスタービン排気ガスの顕熱利用
として、半分以上を熱エネルギー直接利用とすること
で、全体発電システムの熱有効利用率を大幅に向上出来
る。具体的には、ガスタービン排気ガスの一部を、高炉
送風加熱用に利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、エネルギーと製鉄
の併生産を目的とする製鉄コプロダクションの発電シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高炉製鉄においても副生燃料であ
る高炉炉頂ガスは、発電用ボイラーの燃料として利用さ
れている。 しかし高炉炉頂ガスの1/3程度は、熱風
炉用燃料として自消費されている。 また発電方式も蒸
気タービン発電方式であり、その熱効率は35〜39%程度
と低いことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の高炉
炉頂ガスを燃料とする発電システムを見直し、その発電
熱効率と発電能力を向上することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、最新の高温ガ
スタービン発電方式を導入するが、そのガスタービン排
ガスの熱エネルギーを高炉送風加熱に利用することを特
徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態には、以下の
2通りがある。 1. ガスタービン排気ガスに、燃料を添加して追い焚
き加熱して、それを高炉送風加熱用の熱風炉の熱源とす
る。 2. 高炉送風に酸素(a)を添加して酸素含有率24%
以上に富化させておく、その高炉送風をガスタービン排
気ガスと熱交換する、さらにその高炉送風に燃料を添加
して内部燃焼により高炉送風を加熱する。
【0006】
【実施例】図1と図2は、本発明の実施例1と実施例2
を示すものである。最初に製鉄コプロダクションについ
て、説明する。従来の製鉄高炉方法においては、製鉄に
必要最小限の燃料を投入し、製鉄製造コストを下げよう
とするのに対して、過剰に燃料を高炉に投入して、副生
ガスエネルギーの生産性を上げて、併生産のコスト並び
に、エネルギー利用効率を向上しようとするものであ
る。過剰燃料を投入するには、酸素(a)添加と燃料多
量吹き込みが不可欠である。この吹き込み燃料は、安価
な微粉炭(c)が使用する。これに水蒸気(b)等の冷
却材を同時に吹き込み、高炉(1)の炉内温度が過大に
ならにようにする。 高炉炉内において、水蒸気は次の
ような吸熱反応を発生する。 H2O+C→H2+CO
−28.2kcal/mol一方、酸素との酸化発熱反
応との熱バランスによって、高炉(1)の炉内温度を制
御出来る。従って高濃度酸素送風と燃料多量吹き込みに
より、高炉炉頂発生ガス(以下BFGと略称)の発熱量
を大幅に向上出来る。 現状のBFGの発熱量は800
kcal/Nm3程度と低く、ガスタービン用燃料とし
ては、あまり適してない。ガスタービン燃料とするため
には、ガス清浄化プロセスが必要であり、ここに設備費
用が余計にかかる問題がある。BFGを燃料とするガス
タービン発電計画を成功するには、 1. BFGの発熱量を上げるて、発電能力を向上させ
ること、 2. 熱利用効率を上げること、 1項については、既に同出願人が特願2002−316
83「コプロダクション高炉羽口燃料多量吹き込み方法
と装置」にて、出願している。本発明は、2項の熱利用
効率を上げる方の課題を主とする。
【0007】以下図1の実施例1を説明していく。高炉
(1)に過剰燃料(微粉炭(c)吹き込み250kg/
t−銑鉄)を投入し、高発熱量のBFG(例1200k
cal/Nm3)を発生させる。それをスクラバー
(4)の湿式方式で除塵する。次にこれを圧縮機(5)
にて14bar程度まで圧縮し、ガス清浄装置(6)に
て精密除塵と脱硫を行う。 さらに熱交換器(7)に
て、BFGの予熱(550℃)を行って、ガスタービン
(8)の燃焼器(9)に挿入して、ガスタービン(8)
の発電運転を行う。最新のガスタービン(8)のタービ
ン入り口温度は、1350℃と高い。 従って、タービ
ン出口排ガス温度は650℃と高く、この熱エネルギー
の利用最適化が大きな課題となる。従来は複合サイクル
ということで、蒸気タービン方式にて発電に利用してい
る。しかし蒸気タービン式の発電効率では、30%程度し
か利用出来ない。大半の熱エネルギーが、復水器(1
3)か煙突排気にて放散している。またプロセス用蒸気
としての用途も検討したが、製鉄プロセスには蒸気回収
可能な熱源が豊富にあって、蒸気需要はない。
【0008】そこでBFGの予熱に、この排ガスを利用
するという考え方が出てくる。高炉プロセスに着目すれ
ば、排ガスを高炉送風加熱プロセスに利用する考え方が
出てくる。 高炉送風加熱には、特に燃料多量吹き込み
では、1200℃以上の高温加熱が必要である。高発熱
量のBFGでは空気を過剰に挿入しているので、ガスタ
ービン(8)の排ガス中にも酸素が十分に残っている。
そこで、この排ガスを追い焚き燃焼装置(15)に
て、加熱して熱風炉(2)の加熱源とする方式を採用出
来る。これが従来のBFGの低発熱量(800kcal
/Nm3)では、排気ガス中には少量の酸素しか残存し
ておらず、追い炊きには、酸素も添加する必要が出てく
る。 従って望ましいのは、発熱量の高いBFGであ
る。この追い焚き燃料には、転炉ガス(d)等が利用出
来る。熱風炉(2)の排ガス温度が250℃程度とすれ
ば、650℃から250℃までの熱エネルギーが有効利
用されたことになる。この有効利用率は約68%である
のに対し、蒸気タービン発電のそれは30%であり、有
利である。以上排ガスの半分以上を直接熱エネルギー利
用に使い、残りだけを蒸気タービン(12)発電方法で
発電する。
【0009】図2は、もうひとつの実施例2を示すもの
である。図1の熱風炉(2)はなく、代わりに高炉送風
予熱用熱交換器(3)が設けており、ここで550℃ま
で予熱した後で、タール等の燃料(e)を追い炊き燃料
添加装置(16)にて30kg/t−銑鉄 程度添加し
て、内部燃焼にて1200℃まで加熱する。内部燃焼す
る位置と添加する燃料の種類は、本発明においてなんら
特定しない。但し予燃焼により酸素が消費されるので、
この分を見越して、酸素添加量(a)を増やさないとい
けない。それ故に酸素含有率24%以上には酸素富化す
べきである。ガスタービン(8)の排ガスの熱利用効率
向上は、前記の方法と同じである。この方式の利点は、
熱風炉を老朽更新する場合に設備費が格安になることで
ある。
【0010】
【発明の効果】本発明は、ガスタービン(10)の排ガ
スの熱エネルギーを最適に利用する方法のひとつとし
て、高炉送風の加熱用に利用する現実的な方法を提供し
た。これによって、全体の製鉄コプロダクション発電シ
ステムの熱利用効率は、2〜3%向上できる。その向上
代自身は、大きくはないが、これと同様のコージェネ
(電力、熱併給)の考え方にて、ガスタービン(8)の
排ガス熱エネルギーを最適利用することが可能である。
これによって、全体の製鉄コプロダクション発電シス
テムの熱利用効率は60%を上回ることも可能である。
また発電能力自身も2倍以上拡大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高炉炉頂発生ガスを燃料とする発電システムを
示す。(実施例1)
【図2】高炉炉頂発生ガスを燃料とする発電システムを
示す。(実施例2)
【符号の説明】
1 高炉 2 熱風炉 3 高炉送風予熱用熱交換器 4 スクラバー除塵器 5 圧縮機 6 ガス清浄化装置 7 熱交換器 8 ガスタービン 9 燃焼器 10 空気圧縮機 11 発電機 12 蒸気タービン 13 復水器 14 高炉送風圧縮機 15 追い焚き燃焼装置 16 追い炊き燃料添加装置 a 酸素添加 b 蒸気吹き込み c 微粉炭吹き込み d 転炉ガス添加 e タール添加

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉発生ガスを燃料とするガスタービン
    発電方式において、ガスタービン排気ガスに燃料を添加
    して追い焚き加熱し、それを高炉送風加熱用の熱風炉
    (2)の加熱源とすることを特徴とする高炉送風加熱方
  2. 【請求項2】 高炉発生ガスを燃料とするガスタービン
    発電方式において、高炉送風に酸素を添加して酸素含有
    率24%以上に富化させておく、その高炉送風をガスター
    ビン排気ガスと熱交換する、さらにその高炉送風に燃料
    を添加して内部燃焼により高炉送風を加熱することを特
    徴とする高炉送風加熱方式
JP2002056771A 2002-03-04 2002-03-04 製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式 Pending JP2003254085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056771A JP2003254085A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056771A JP2003254085A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003254085A true JP2003254085A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28667197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056771A Pending JP2003254085A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003254085A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185454A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 General Electric Co <Ge> 低btu燃料燃焼の複合サイクル・パワー・プラントの性能加熱による最適化
US20110266726A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 General Electric Company Gas turbine exhaust as hot blast for a blast furnace
CN102352784A (zh) * 2011-10-28 2012-02-15 西安陕鼓动力股份有限公司 一种炼铁高炉与烧结能量回收联合发电机组
EP2626439A1 (en) * 2008-03-18 2013-08-14 JFE Steel Corporation Method for separating blast furnace gas
CN105051217A (zh) * 2012-12-21 2015-11-11 首要金属科技有限责任公司 用于供应鼓风到鼓风高炉的方法和装置
US10793780B2 (en) 2017-10-12 2020-10-06 Red Leaf Resources, Inc. Heating materials through co-generation of heat and electricity
CN117366546A (zh) * 2023-12-07 2024-01-09 四川铭能科技开发有限公司 一种基于热风炉的燃气轮机尾气补燃系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626439A1 (en) * 2008-03-18 2013-08-14 JFE Steel Corporation Method for separating blast furnace gas
JP2010185454A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 General Electric Co <Ge> 低btu燃料燃焼の複合サイクル・パワー・プラントの性能加熱による最適化
US20110266726A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 General Electric Company Gas turbine exhaust as hot blast for a blast furnace
CN102352784A (zh) * 2011-10-28 2012-02-15 西安陕鼓动力股份有限公司 一种炼铁高炉与烧结能量回收联合发电机组
CN105051217A (zh) * 2012-12-21 2015-11-11 首要金属科技有限责任公司 用于供应鼓风到鼓风高炉的方法和装置
US9868998B2 (en) 2012-12-21 2018-01-16 Primetals Technologies Ltd Method and apparatus for supplying blast to a blast furnace
US10793780B2 (en) 2017-10-12 2020-10-06 Red Leaf Resources, Inc. Heating materials through co-generation of heat and electricity
CN117366546A (zh) * 2023-12-07 2024-01-09 四川铭能科技开发有限公司 一种基于热风炉的燃气轮机尾气补燃系统
CN117366546B (zh) * 2023-12-07 2024-03-19 四川铭能科技开发有限公司 一种基于热风炉的燃气轮机尾气补燃系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022535446A (ja) 放出を減らした鋼または溶鉄含有材料を生産する方法及びシステム
EP1819913B1 (en) Process and installation for producing electric power
US20120032378A1 (en) Blast Furnace Iron Production with Integrated Power Generation
Chen et al. An integrated system combining chemical looping hydrogen generation process and solid oxide fuel cell/gas turbine cycle for power production with CO2 capture
JP2004309067A (ja) 高炉ガスの利用方法
RU2016106016A (ru) Восстановление оксида железа до металлического железа с применением природного газа
ID26952A (id) Metode pembangkitan daya dengan menggunakan siklus pemulihan termo-kimia lanjut
RU2016106013A (ru) Восстановление оксида железа до металлического железа с применением коксового газа и газа из сталеплавильной печи с подачей кислорода
WO2002020952A1 (fr) Systeme et procede combine de production d&#39;electricite par recirculation utilisant du charbon prechauffe et de l&#39;air partiellement gazeifie
JP6272900B2 (ja) ガスタービン及び熱交換器を有する溶融炉からの排気からのエネルギー回収
US5349810A (en) Humid air turbine (HAT) cycle power process
RU2012107293A (ru) Способ восстановления на основе риформинг-газа с пониженными выбросами nox
KR20230119202A (ko) Dri 제조를 위한 스마트 수소 생산
JP2003254085A (ja) 製鉄コプロダクションの高炉送風加熱方式
RU2476600C2 (ru) Способ газификации угля и прямого производства железа и системы для этого
CN202692720U (zh) 一种回转窑-矿热电炉冶炼工艺的余热发电系统
JP2016510373A (ja) ガスタービン及び熱交換器を使用する溶融炉からの排気からのエネルギー回収
CN107151720A (zh) 一种Lurgi气化气体经蒸汽转化生产直接还原铁的系统及方法
JPS629639B2 (ja)
JP2003261301A (ja) 製鉄コプロダクションによる水素製造方法
Lozza Syngas cooling in IGCC systems
JPS6274009A (ja) 高炉炉頂圧回収発電方法
JP3835996B2 (ja) 燃料電池コンバインドサイクル
CN212299968U (zh) 一种炼钢厂多点位余热回收发电系统
JPH04321704A (ja) 燃料電池複合発電設備