JP2016510373A - ガスタービン及び熱交換器を使用する溶融炉からの排気からのエネルギー回収 - Google Patents

ガスタービン及び熱交換器を使用する溶融炉からの排気からのエネルギー回収 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510373A
JP2016510373A JP2015548706A JP2015548706A JP2016510373A JP 2016510373 A JP2016510373 A JP 2016510373A JP 2015548706 A JP2015548706 A JP 2015548706A JP 2015548706 A JP2015548706 A JP 2015548706A JP 2016510373 A JP2016510373 A JP 2016510373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exchanger
exhaust
outlet
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015548706A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョーマーニ、ヨーゼフ
ル・ディラシュ、ジョセリーン
トラニエ、ジャン−ピエール
ダビディアン、ベノワ
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2016510373A publication Critical patent/JP2016510373A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2353Heating the glass by combustion with pure oxygen or oxygen-enriched air, e.g. using oxy-fuel burners or oxygen lances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/237Regenerators or recuperators specially adapted for glass-melting furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/05Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly characterised by the type or source of heat, e.g. using nuclear or solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/04Arrangements of recuperators
    • F23L15/045Arrangements of recuperators using intermediate heat-transfer fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/005Combined with pressure or heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/04018Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of main feed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04109Arrangements of compressors and /or their drivers
    • F25J3/04115Arrangements of compressors and /or their drivers characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J3/04133Electrical motor as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04533Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the direct combustion of fuels in a power plant, so-called "oxyfuel combustion"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04593The air gas consuming unit is also fed by an air stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04612Heat exchange integration with process streams, e.g. from the air gas consuming unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2900/00Special features of, or arrangements for fuel supplies
    • F23K2900/01041Heating by using exhaust gas heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07005Injecting pure oxygen or oxygen enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/15042Preheating combustion air by auxiliary combustion, e.g. in a turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/15043Preheating combustion air by heat recovery means located in the chimney, e.g. for home heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/80Hot exhaust gas turbine combustion engine
    • F25J2240/82Hot exhaust gas turbine combustion engine with waste heat recovery, e.g. in a combined cycle, i.e. for generating steam used in a Rankine cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/143Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions of methane [CH4]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

本発明は、空気が燃焼によって生成される排気との熱交換によって加熱される燃焼加熱溶融チャンバを備える炉(10)における溶融ユニット及び溶融方法に関する。加熱された空気は、電気的及び/又は機械的エネルギーを生成するために、ガスタービン(41、42)で使用される。さらに、ガスタービンからの流出物は、溶融チャンバの上流での燃焼酸素及び/又は気体燃料の予熱に使用される。

Description

溶融炉において、原料は、通常少なくとも部分的に燃焼によって供給される熱エネルギーが加えられることによって溶融材料に変えられる。
火炎によって生成される熱エネルギーの大部分は、装入物(固体原料及び溶融材料)に伝えられる。しかし、残りのエネルギーは、燃焼排気とともに炉から排出される。
したがって、空気燃焼の場合、又は空気燃料燃焼溶融炉(air-fuelled combustion melting furnace)の場合では、排出される排気に含まれる熱エネルギーのいくらかが回収されて燃焼空気の予熱のためのエネルギーとして使用される限りにおいて、炉の燃焼効率だけでなく装置全体の効率も向上させるように、炉の上流における燃焼空気の予熱のためのセラミック製の交互に流れる(alternating)向流交換器(蓄熱器(regenerator))、又は鋼製の交換器(回収熱交換器)を使用することが従来の慣行である。
回収熱交換器を含むガラス炉では、燃焼空気は、700℃に予熱され、それに対して蓄熱器は、装置の寿命の始めで燃焼空気温度1200℃又はさらには1250℃を達成することができる。
溶融炉のオペレータ、具体的にはガラスメーカは、(窒素の熱バラストをなくすので)より効果的なだけでなく(NO形成の源である、この同じ窒素であるようなNO及びCOを減少させる)低汚染でもある酸素燃焼技術をますます採用するようになってきている。
しかし、空気燃焼(蓄熱器及び回収熱交換器)のために開発された排気から熱を回収するシステムは、一般的に、酸素燃焼によって生成される排気からの熱エネルギーの回収にはあまり適していない。
EP−A−1338848は、ガラス炉、特に酸素燃焼ガラス炉の排気からエネルギーを回収するシステムを記載している。前記システムは、炉から排出される排気との熱交換によって酸素富化ガス及び/又は気体燃料を予熱する少なくとも1つの熱交換器と、少なくとも1つの熱交換器の下流に配置され排気との熱交換によって過熱蒸気を生成することができるボイラーと、機械的エネルギーを生成するように過熱蒸気を膨張させる蒸気タービンとを備える。
EP−A−1338848によれば、タービンによって生成される機械的エネルギーは、ガラス炉のための燃焼酸素を供給する空気ガス分離装置のエネルギー必要量の少なくともいくらかを満たすように使用され得る。
工業的に許容できる効率でボイラーにおいて過熱蒸気を生成するためには、ボイラーの入口における排気、したがって熱交換器の出口における温度が、少なくとも1000℃、又は1200℃〜1500℃である必要がある。
EP−A−1338848に示されるそうした温度に耐えることができる材料の良好な能力にもかかわらず、ガラスメーカは、より耐久性があると考えられるより低い温度のエネルギー回収システムを使用する方を好む。
そのような酸素燃焼ガラス炉の排気からのエネルギー回収に特に信頼性の高い代替のシステムは、EP−A−0872690に記載されている。
EP−A−0872690によれば、酸素燃焼炉由来の排気は、炉の上流における酸素及び/又は燃料の間接的な予熱に使用される。第1の熱交換器において、炉からの排気は、空気などの中間流体を、例えば2つの流体間の熱交換によって加熱する。第1の交換器からの加熱された中間流体は、第2の熱交換器において、燃焼酸素及び/又は燃料の加熱に使用される。
しかし、EP−A−0872690による排気からのエネルギー回収システムは、EP−A−1338848の場合のような、過熱蒸気の形態の排気からの追加のエネルギー回収ができない。というのも、実際には、第1の交換器の出口における排気の温度は、1000℃を大きく下回っているからである。
本発明の目的は、熱が、酸化剤として気体燃料及び/又は酸素を使用する溶融炉の排気から回収され、燃焼酸素及び/又は気体燃料が、炉から排出される排気との間接的な熱交換により予熱されることにより、効率を向上させることである。
本発明は、より詳細には、溶融チャンバを備える炉内での溶融方法に関する。本方法によれば、燃焼酸素及び/又は気体燃料は、伝熱ガスとの熱交換により、溶融チャンバの上流の一次交換器と称される熱交換器内で予熱される。
燃焼酸素及び/又は予熱された気体燃料は、燃焼による溶融チャンバの加熱に使用され、それによって溶融チャンバにおいて熱エネルギー及び排気が生成される。
排気は、溶融チャンバから排出され、溶融チャンバから排出された排気との熱交換により圧縮空気を加熱するために二次熱交換器と称される熱交換器に導入される。
本発明によれば、二次交換器からの加熱された圧縮空気は、ガスタービン内で酸化剤として使用される。こうして、このガスタービンは、機械的及び/又は電気的エネルギー、ならびに気体流出物を生成する。ガスタービンからの前記気体流出物は、伝熱ガスとして、一次交換器における燃焼酸素及び/又は気体燃料の予熱に使用される。
少なくとも燃焼酸素、及び好ましくは気体燃料も、一次交換器で予熱されることが有利である。具体的には、本発明により、伝熱流体を介した熱交換ということを意味する、燃焼試薬が排気との間接的な熱交換によって加熱されるので、本発明は、特に、酸素の予熱に適しており、それについての信頼性が高い。
本発明によれば、一方の、溶融チャンバからの排気からの熱エネルギーの回収のためのシステムと、他方の、ガスタービンとの間における、著しい相乗効果が認められる。具体的には、ガスタービンと、排気を使用して予熱される燃焼酸素及び/又は気体燃料との単純な組み合わせから予測され得るエネルギー効率よりも著しく高いエネルギー効率が認められる。
燃焼は、必ずしも、溶融チャンバを加熱する唯一の手段というわけでなく、電極などの他の加熱手段を備えることもできることに留意されたい。
予熱された燃焼酸素は、溶融チャンバでの燃焼に使用される唯一の酸化剤であってよく、又は、典型的には空気である他の酸化剤と組み合わせて使用されてもよい。
したがって、炉は、(酸素が唯一の酸化剤である)酸素燃焼炉、(酸化剤として酸素富化空気を使用する)富化燃焼炉、又は(一方における酸素を使用した燃焼と、他方における空気、場合によっては酸素富化空気を使用した燃焼との組み合わせを使用する)混成酸化剤炉(hybrid oxidant furnace)であってよい。
この文脈において、用語「酸素」は、O含有量が少なくとも75体積%、好ましくは80体積%〜100体積%、より好ましくは90体積%〜100体積%であるガスを示している。
同様に、予熱される気体燃料は、溶融チャンバでの燃焼に使用される唯一の燃料であってよく、又は、他の燃料と組み合わせて使用されてもよい。
ガスタービンによって生成される機械的及び/又は電気的エネルギーは、少なくとも部分的に、1つ又は複数の空気圧縮機に供給され得る。1つ又は複数の空気圧縮機は、特に、二次熱交換器に供給を行う空気圧縮機、空気ガス分離ユニットに供給を行う空気圧縮機及び他の空気圧縮機から選ばれる。具体的には、溶融装置は、二次交換器に圧縮空気を供給する、しばしばブロアと称される空気圧縮機を備えるだけでなく、それに加えて、空気ガス分離ユニット及び/又は圧縮空気を消費する他のユニットも備えることができる。装置は、特に、燃焼酸素を供給する空気ガス分離ユニット、及び圧縮空気冷却装置などを備えることができる。
本発明による方法の一実施形態によれば、ガスタービンは、圧縮空気を二次熱交換器に供給する空気圧縮機のエネルギー消費の75%〜100%、好ましくは100%を供給する。
好ましくは、ガスタービンは、空気ガス分離ユニットに供給を行う空気圧縮機のエネルギー消費の25%〜100%、好ましくは50%〜100%、特に100%を供給する。空気ガス分離ユニットは、本溶融方法についての燃焼酸素を生成することが好ましい。空気ガス分離ユニットは、特に、空気ガス低温蒸留(cryogenic distillation of the gases of the air)のための蒸留塔を備えることができるが、他のタイプの空気ガス分離ユニットも考えられ得る。空気ガス分離ユニットは、特に、VSA(真空スイング吸着)と称される技術に基づいたシステムであってもよい。
さらに、空気ガス分離ユニットによる燃焼酸素の生成が停止される又は生成量が少なくなったときの燃焼酸素源として液体酸素リザーバを提供することが有益である。分離ユニットがガスタービンによって電力の供給を受ける場合、そうした分離ユニットでの生成の停止又は減少は、特に、ガスタービンがメンテナンスのために運転停止されるときに起こることがある。そのような酸素リザーバは、空気ガス分離ユニットが停止されるときに、6〜8時間の間、溶融チャンバの容積に燃焼酸素が供給され得るようにするような貯蔵量を有する。さらに、ガスタービンが停止される間に使用され得る機械的エネルギー及び/又は電気的エネルギーを供給するための発電機セットなどの補助電源を提供することが有益である。
本発明による方法のパラメータは、ガラス、金属、エナメルなど溶融されるべき材料、溶融チャンバのサイズ及びタイプ、ならびに溶融材料の処理量などに応じて決まる。
以下にある、
・二次交換器の入口における排気の温度は、1000℃〜2000℃であること、
・圧縮空気の圧力は、二次交換器の入口において10〜20atmであること、
・二次交換器の出口における加熱された圧縮空気の温度は、600℃〜800℃であること、及び
・ガスタービンの出口における気体流出物の温度は、600℃〜800℃であること
である運転パラメータは、方法がガラスを溶融する方法である場合、有利なものとして、単独で、又は特に単独ではなく組み合わせて識別される。
一次交換器からの予熱された気体燃料のいくらかは、ガスタービンの燃料として使用され得ることが有益である。
本発明は、さらに、本発明による方法の実施形態のうちのいずれか1つを実施するのに適した溶融装置に関する。
したがって、本発明は、燃焼によって加熱される溶融チャンバを画成する炉を備える溶融装置に関する。溶融チャンバは、この燃焼によって生成される排気の排出のための少なくとも1つの排気出口をさらに備える。
本装置は、溶融チャンバの上流にある、伝熱流体、燃焼酸素及び/又は気体燃料との熱交換によって予熱する一次熱交換器をさらに備える。前記一次交換器は、(a)(高温)伝熱流体入口及び(温)伝熱流体出口と、(b)(予熱される燃焼酸素のための)燃焼酸素入口及び(予熱された燃焼酸素のための)燃焼酸素出口と/又は(予熱される気体燃料のための)気体燃料入口及び(予熱された気体燃料のための)気体燃料出口とを呈する(exhibit)。
一次交換器は、有益には、燃焼酸素のための出口と入口とを呈し、好ましくは、さらに気体燃料のための入口と出口とを呈する。
溶融装置は、溶融チャンバからの排気との熱交換によって圧縮空気を加熱する二次熱交換器をさらに備える。前記二次交換器は、(a)(加熱される圧縮空気のための)圧縮空気入口及び(加熱された圧縮空気のための)圧縮空気出口と、(b)(高温)排気入口及び(温)排気出口とを呈する。
溶融装置は、第1の圧縮機が二次交換器に圧縮空気を供給することができるようにするように、二次交換器の圧縮空気入口に連結される第1の空気圧縮機を備える。
原則として、この文脈において、用語「連結される」は、例えば管を使用して「流体的に連結される」という意味で使用される。
一次交換器の排気入口は、溶融チャンバの少なくとも1つの排気出口に連結される。一次交換器の燃焼酸素出口は、溶融チャンバの少なくとも1つの酸化剤インジェクタに連結され、及び/又は、一次交換器の気体燃料出口は、溶融チャンバの少なくとも1つの燃料インジェクタに連結される。
本発明によれば、装置は、空気取り込みノズルと排気部とを含むガスタービンをさらに備える。二次交換器の圧縮空気出口は、ガスタービンの空気取り込みノズルに連結される。ガスタービンの排気部は、一次交換器に伝熱流体としてガスタービンからの排出ガスが供給され得るようにするように、一次交換器の伝熱流体入口に連結される。
本装置の好ましい一実施形態によれば、ガスタービンは、機械的及び/又は電気的エネルギーを少なくとも1つの空気圧縮機に供給する。ガスタービンは、特に、機械的及び/又は電気的エネルギーを、第1の空気圧縮機、空気ガス分離ユニットに供給を行う空気圧縮機、及び他の空気圧縮機である、例えば、圧縮空気消費装置の少なくとも1つの他のユニットに圧縮空気を供給する「第2の圧縮機」と称される空気圧縮機、から選ばれる少なくとも1つの空気圧縮機に供給することができる。
ガスタービンが機械的エネルギーを少なくとも1つの空気圧縮機に供給する場合、供給は、ガスタービンを前記空気圧縮機に連結する伝動軸によって実施されることが有利である。
本発明による装置が空気ガス分離ユニットを備える場合、空気ガス分離ユニットは、燃焼酸素を前記チャンバに供給することができるように、溶融チャンバに連結される酸素出口を備えることが好ましい。この燃焼酸素の供給の場合、空気ガス分離ユニットの酸素出口は、一次交換器の燃焼酸素入口に連結されることが好ましい。その場合、空気ガス分離ユニットの酸素出口は、一次交換器を介して溶融チャンバに連結され、その燃焼酸素出口は、前記溶融チャンバに連結される。
このように、この分離ユニットの酸素出口は、溶融チャンバに直接的か好ましくは一次交換器を介してのいずれかで装備される、1つ又は複数の酸化剤インジェクタに連結され得る。
本明細書において上述されたように、空気ガス分離ユニットは、空気ガス低温蒸留のための低温蒸留塔を備えることが好ましいが、VSAタイプの装置であってもよい。
本装置は、空気ガス分離ユニットが停止される又はその生成量が少なくなった場合の燃焼酸素源としての酸素リザーバをさらに備えることが有利である。本装置は、ガスタービンが停止された場合に機械的エネルギー及び/又は電気的エネルギーを供給するための、発電機セットなどの、機械的エネルギー及び/又は電気的エネルギーの補助源をさらに備えることができることが有益である。
上述されたように、燃焼は、溶融チャンバを加熱する唯一の手段であってよく、又は電極など、他の加熱システムと組み合わせられてもよい。
(高温)燃焼酸素は、唯一の酸化剤であってよく、又は具体的には空気のような他の酸化剤と組み合わせられてもよい。気体燃料は、唯一の燃料であってよく、又は他の燃料と組み合わせられてもよい。
一次交換器の燃焼酸素出口に連結される酸化剤インジェクタは、溶融チャンバのバーナの一部を形成することができる。そうした酸素インジェクタは、やはりまた、溶融チャンバの酸化剤ランスの一部、具体的には酸素ランスの一部を形成することもできる。
同様に、一次交換器の気体燃料出口に連結される気体燃料インジェクタは、溶融チャンバのバーナの一部を形成することができる、又は前記チャンバの燃料ランスに組み込まれてもよい。
好ましい一実施形態によれば、溶融炉は、ガラス炉であり、具体的には、フロートガラスタイプのガラス用の(すなわち、金属浴とも称されるフロート浴を備える)ガラス炉であるが、本発明は、例えば非鉄金属などの溶融金属用の炉を含む、他のタイプの溶融炉にも使用される。
本発明による方法での、本明細書において上述された実施形態のうちのいずれか1つによる溶融装置の使用も包含される。
本発明及びその利点は、図1及び図2を参照して本明細書の以下により詳細に説明される。
本発明による装置及び方法の一例の概略図。 本発明による装置及び方法の他の例の概略図。
溶融炉10は、いくつかの酸素バーナ(図示せず)によって加熱される酸素燃焼炉である。前記バーナには、例えば天然ガスなどの燃料がパイプ12によって供給され、燃焼酸素がパイプ11によって供給される。
燃焼酸素は、圧縮空気51をO含有量が少なくとも90体積%の酸素の流れ52と、主としてNからなる流れ(図示せず)に分離する、空気ガス分離ユニット50によって生成される。
炉10における酸素燃焼によって生成される排気は、出口13を通って溶融チャンバから排出される。前記排気の温度は、1000℃〜2000℃であり、例えば1250℃〜1750℃である。
前記排気は、「二次熱交換器」30と称される熱交換器へと運ばれる。高温の排気は、排気入口31から二次交換器に入り、排気出口32から出る。二次交換器30内において、排気は、周囲空気33を圧縮機34内で圧力10〜20atm例えば約15atmまで圧縮することによって得られた圧縮空気を、熱交換によって加熱する。圧縮機34は、さらに、空気ガス分離ユニット50に圧縮空気を供給することもできる。ユニット50は、さらに、特にユニット50への空気の供給に専用される空気圧縮機(図示せず)を有することもできる。
圧縮空気は、空気入口35から二次交換器30に導入される。温度600℃〜800℃の加熱された空気は、二次交換器30から空気出口36を通って出る。
本発明によれば、二次交換器30からの加熱された空気は、ガスタービンの動作原理に従って、機械的及び/又は電気的エネルギーの生成に使用される。
このように、加熱された空気は、空気取り込みノズルにより溶融チャンバ41に導入される。溶融チャンバ41内において、加熱された空気は、燃料取り込み口47から導入される(気体)燃料の燃焼に使用される。こうして得られた燃焼ガスは、温度が1000℃〜1600℃、例えば1200℃〜1400℃であり、膨張タービン42の入口43へと送られる。
図示のシナリオでは、この燃焼ガスの膨張によって得られるエネルギーは、
・一方では、機械的エネルギーの形態で伝動軸45を介して空気圧縮機34へと、
・他方では、電気的エネルギーの形態で接続46を介して分離ユニット50へと
送られる。
膨張タービン42の出口又は排気部における燃焼ガス44の温度は、550℃〜750℃である。これらの燃焼ガス44は、伝熱流体入口21から「一次交換器」20と称される第2の熱交換器に導入され、一次交換器20から伝熱流体出口22を通って出る。
図面には、一次熱交換器20が1つだけ示されている。しかし、前記一次交換器20は、一連のいくつかの一次副交換器(subexchanger)、すなわち、一連の伝熱流体/燃焼酸素交換器及び/又は一連の伝熱流体/気体燃料交換器に分化されてもよい。
分離ユニット50からの酸素の流れ52は、酸素入口23から一次交換器20に導入され、予熱された酸素として、一次交換器から酸素出口24を通って出る。天然ガスの流れ60は、燃料入口25から一次交換器20に導入され、予熱された天然ガスとして、一次交換器から燃料出口26を通って出る。一次交換器20内において、酸素の流れ52は、燃焼ガスとの熱交換により、350℃〜650℃、例えば550℃の温度に予熱され、天然ガスの流れ60は、同じく燃焼ガスとの熱交換により、250℃〜550℃、例えば450℃の温度に予熱される。
このように予熱された酸素は、燃焼酸素として、パイプ11を介して炉10へと運ばれ、このように予熱された天然ガスは、燃料として、パイプ12を介して炉10へと運ばれる。
図2に示される実施形態は、図2では予熱された天然ガスのいくらかが溶融チャンバ41内で燃料として使用されるという点が、図1のものとは異なっている。
実施例
本発明及びその利点は、以下の比較例において示される。
本発明による実施例は、図1の線図に対応している。
参照例は、本明細書において上述されたような、ガスタービンがないということを意味する、溶融チャンバ41がなく膨張タービン42もない以外は、同じ線図に対応している。
炉は、酸素消費量7000Nm/h、ガラス生産量約620t/dである、酸素燃焼だけで加熱されるガラス溶融炉である。
空気ガス分離ユニットの電力消費は、3MWeと予想される。
一次交換器において、酸素は550℃に予熱され、天然ガスは450℃に予熱される。
一次交換器において、15atmまで圧縮された空気は、350℃に加熱される。
本発明による実施例において、燃焼ガスは、温度1300℃で溶融チャンバ41から出る。
この電気的バランス(electrical balance)は、以下にある
・分離ユニット50の圧縮ステージ、及び
・熱伝達空気の圧縮ステージ
である2つの消費を考慮に入れて定められる。
以下にある、
・膨張タービン42内での燃焼ガスの膨張
は、エネルギー生成ステーションとして考慮される。
計算された物質エネルギー収支は、本発明が、分離ユニットによる酸素の流れの生成に必要なエネルギーをすべて生成することができる、又は余剰エネルギーを放出することができるが、しかしながら、天然ガスの消費を伴うことを示している。
下表は、エネルギー消費の結果を示している。
Figure 2016510373
以下にある、
− 電力価格がガス価格(ユーロ/MWh)に匹敵するシナリオ、及び
− 電力価格がガス価格(ユーロ/MWh)の少なくとも3倍であるシナリオ
という、2つのシナリオが想定され得る。
運転コストは、電気消費と天然ガス消費とを含む。
投資比率は、設備が8600時間/年利用可能である場合の、4年の償却に基づいて計算される。
表2は、天然ガス40ユーロ/MWh、電力70ユーロ/MWhである、天然ガスと電力についての価格に基づいたこれらの物質エネルギー収支からの経済データを示している。
Figure 2016510373
天然ガスコスト40ユーロ/MWh、電力140ユーロ/MWhであるシナリオ2の場合の経済データが表3に示されている。
Figure 2016510373

Claims (15)

  1. ・酸素(52)及び気体燃料から選択される少なくとも1つの燃焼試薬が、溶融チャンバの上流において、一次熱交換器(20)内における伝熱ガスとの熱交換により予熱され、それによって少なくとも1つの予熱された燃焼試薬及び温空気が得られることと、
    ・前記溶融チャンバが、少なくとも1つの予熱された燃焼試薬を使用した燃焼によって加熱され、それによって前記溶融チャンバ内で熱エネルギー及び排気が生成されることと、
    ・前記排気が、前記溶融チャンバから排出され、前記溶融チャンバから排出された前記排気との熱交換により圧縮空気を加熱するように、二次熱交換器(30)に導入されることと
    を含む、溶融チャンバを備える炉(10)内での溶融方法において、
    ・機械的及び/又は電気的エネルギーならびに気体流出物が、ガスタービン(41、42)の酸化剤として前記二次交換器(30)からの加熱された圧縮空気を使用する前記タスタービンによって生成され、
    ・前記ガスタービン(41、42)からの前記気体流出物が、伝熱ガスとして、前記一次交換器(20)内での燃焼酸素(52)及び/又は前記気体燃料の予熱に使用される
    ことを特徴とする、溶融方法。
  2. 前記ガスタービン(41、42)によって生成される前記機械的及び/又は電気的エネルギーが、少なくとも部分的に、1つ又は複数の空気圧縮機(34)に供給される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガスタービン(41、42)によって生成される前記機械的及び/又は電気的エネルギーの少なくともいくらかが、前記二次熱交換器(30)に供給を行う空気圧縮機(34)、空気ガス分離ユニット(50)に供給を行う空気圧縮機及び他の空気圧縮機から選ばれる少なくとも1つの空気圧縮機に供給される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記溶融炉(10)が、ガラス炉、好ましくはフロートタイプのガラス用のガラス炉である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記一次交換器(20)からの予熱された気体燃料のいくらかが、前記ガスタービン(41、42)のための酸化剤として使用される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ・燃焼によって生成される排気のための少なくとも1つの出口(13)を備える、燃焼によって加熱される溶融チャンバを画成する炉(10)と、
    ・(a)伝熱流体のための入口(21)及び出口(22)と、(b)燃焼酸素(52)のための入口(23)及び出口(24)と/又は気体燃料のための入口(25)及び出口(26)とを呈する、前記溶融チャンバの上流にある、伝熱流体、燃焼酸素(52)及び/又は気体燃料との熱交換により予熱する一次熱交換器(20)と、
    ・(a)圧縮空気のための入口(35)及び出口(36)と、(b)排気のための入口(31)及び出口(32)とを呈する、前記溶融チャンバからの前記排気との熱交換によって圧縮空気を加熱する二次熱交換器(30)と、
    ・前記二次交換器(30)の圧縮空気入口に連結される、第1の空気圧縮機(34)と
    を備え、
    ・前記二次交換器(30)の排気入口(31)が、前記溶融チャンバの排気出口(13)に連結され、
    ・前記一次交換器(20)の燃焼酸素出口(24)が、前記溶融チャンバの少なくとも1つの酸化剤インジェクタに連結され、及び/又は前記一次交換器(20)の気体燃料出口(26)が、前記溶融チャンバの少なくとも1つの気体燃料インジェクタに連結される、
    溶融装置において、
    ・前記装置が、空気取り込みノズルと排気部とを備えるガスタービン(41、42)をさらに備え、前記二次交換器(30)の圧縮空気出口(36)が、前記ガスタービン(41、42)の前記空気取り込みノズルに連結され、前記ガスタービンの前記排気部が、伝熱流体として前記ガスタービン(41、42)からの排出ガスを前記一次交換器(20)に供給するように、前記一次交換器(20)の伝熱流体入口(21)に連結されること
    を特徴とする、溶融装置。
  7. 前記ガスタービン(41、42)が、機械的及び/又は電気的エネルギーを少なくとも1つの空気圧縮機(34)に供給する、請求項6に記載の装置。
  8. 前記ガスタービン(41、42)が、機械的エネルギーを伝動軸(45)を介して少なくとも1つの空気圧縮機(34)に供給する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記ガスタービン(41、42)が、機械的及び/又は電気的エネルギーを、第1の空気圧縮機(34)、前記空気ガス分離ユニット(50)に供給を行う第2の空気圧縮機及び他の空気圧縮機から選ばれる少なくとも1つの空気圧縮機に供給する、請求項7又は8に記載の装置。
  10. 前記ガスタービン(41、42)が、機械的又は電気的エネルギーを、前記溶融チャンバの少なくとも1つの酸化剤インジェクタに連結される酸素出口(52)を呈する前記空気ガス分離ユニット(50)に供給する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記空気ガス分離ユニット(50)の前記酸素出口(52)が、前記一次熱交換器(20)の燃焼酸素入口(23)に連結される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記一次交換器(20)の前記燃焼酸素出口(24)が、前記溶融チャンバのバーナに組み込まれた少なくとも1つの酸化剤インジェクタに連結され、及び/又は前記一次交換器(20)の前記気体燃料出口(26)が、前記溶融チャンバのバーナに組み込まれた少なくとも1つの燃料インジェクタに連結される、請求項6から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記一次交換器(20)の前記燃焼酸素出口(24)が、前記溶融チャンバの酸化剤ランスに組み込まれた少なくとも1つの酸化剤インジェクタに連結され、及び/又は前記一次交換器(20)の前記気体燃料出口(26)が、前記溶融チャンバの燃料ランスに組み込まれた少なくとも1つの燃料インジェクタに連結される、請求項6から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記溶融炉(10)が、ガラス炉であり、好ましくはフロートタイプのガラス用のガラス炉である、請求項6から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 請求項1に記載の方法での請求項6から14のいずれか一項に記載の装置の使用。
JP2015548706A 2012-12-20 2013-12-05 ガスタービン及び熱交換器を使用する溶融炉からの排気からのエネルギー回収 Ceased JP2016510373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1262376A FR3000175A1 (fr) 2012-12-20 2012-12-20 Valorisation energetique des fumees d'un four de fusion au moyen d'une turbine a gaz
FR1262376 2012-12-20
PCT/FR2013/052958 WO2014096613A1 (fr) 2012-12-20 2013-12-05 Recuperation energetique des fumees d'un four de fusion au moyen d'une turbine a gaz et des échangeurs de chaleur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016510373A true JP2016510373A (ja) 2016-04-07

Family

ID=47882286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548706A Ceased JP2016510373A (ja) 2012-12-20 2013-12-05 ガスタービン及び熱交換器を使用する溶融炉からの排気からのエネルギー回収

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9862632B2 (ja)
EP (1) EP2935133B1 (ja)
JP (1) JP2016510373A (ja)
KR (1) KR20150097529A (ja)
CN (1) CN104870382B (ja)
BR (1) BR112015014764A2 (ja)
ES (1) ES2632273T3 (ja)
FR (1) FR3000175A1 (ja)
PL (1) PL2935133T3 (ja)
WO (1) WO2014096613A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510393A (ja) * 2012-12-20 2016-04-07 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガスタービン及び熱交換器を有する溶融炉からの排気からのエネルギー回収

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3039535B1 (fr) * 2015-07-30 2017-08-25 Air Liquide Procede et installation de fabrication de produits reticules en fibre de verre
FR3039534B1 (fr) 2015-07-30 2017-08-25 Air Liquide Procede et installation de fabrication de fibre de verre
FR3039536B1 (fr) 2015-07-31 2017-08-25 Air Liquide Procede de fabrication de produits de fibre de verre comportant des etapes d'ensimage et de desensimage et installation adaptee pour sa mise en œuvre.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429316A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Nippon Oxygen Co Ltd Method of melting glass and like
JPS60231422A (ja) * 1984-01-30 1985-11-18 オ−エンス イリノイ インコ−ポレ−テッド ガラス溶解炉の廃熱回収方法
JPS625011A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 製鉄所副生ガス利用方法
JPH04219324A (ja) * 1990-01-30 1992-08-10 Air Prod And Chem Inc ガラスの製造方法
JP2004257721A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 統合された熱回収システムおよび酸素燃焼式機燃焼炉の効率を高める方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2401285A (en) * 1945-06-13 1946-05-28 Hiram W Woodward Gas turbine system
US4030877A (en) * 1975-11-26 1977-06-21 Robinson Philip W Furnace waste gas heat recovery device and method of using same
FI86578C (fi) * 1990-07-04 1992-09-10 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer avkylning av heta gaser.
US6071116A (en) 1997-04-15 2000-06-06 American Air Liquide, Inc. Heat recovery apparatus and methods of use
US20030010061A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-16 Bao Ha Methods and apparatuses related to the integration of an air separation unit and a glass facility
US7062912B2 (en) 2002-02-25 2006-06-20 American Air Liquide, Inc. Integrated heat recovery systems and methods for increasing the efficiency of an oxygen-fired furnace
FR2890155B1 (fr) * 2005-08-25 2007-11-23 Air Liquide Prechauffage de combustible et du comburant d'oxybruleurs a partir d'installation de prechauffage d'air de combustion
EP2281777A1 (fr) * 2009-08-06 2011-02-09 AGC Glass Europe Four de fusion du verre

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429316A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Nippon Oxygen Co Ltd Method of melting glass and like
JPS60231422A (ja) * 1984-01-30 1985-11-18 オ−エンス イリノイ インコ−ポレ−テッド ガラス溶解炉の廃熱回収方法
JPS625011A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 製鉄所副生ガス利用方法
JPH04219324A (ja) * 1990-01-30 1992-08-10 Air Prod And Chem Inc ガラスの製造方法
JP2004257721A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 統合された熱回収システムおよび酸素燃焼式機燃焼炉の効率を高める方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510393A (ja) * 2012-12-20 2016-04-07 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガスタービン及び熱交換器を有する溶融炉からの排気からのエネルギー回収

Also Published As

Publication number Publication date
US20150353406A1 (en) 2015-12-10
KR20150097529A (ko) 2015-08-26
EP2935133A1 (fr) 2015-10-28
CN104870382A (zh) 2015-08-26
BR112015014764A2 (pt) 2017-07-11
WO2014096613A1 (fr) 2014-06-26
FR3000175A1 (fr) 2014-06-27
EP2935133B1 (fr) 2017-05-10
PL2935133T3 (pl) 2017-09-29
US9862632B2 (en) 2018-01-09
CN104870382B (zh) 2017-08-25
ES2632273T3 (es) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272900B2 (ja) ガスタービン及び熱交換器を有する溶融炉からの排気からのエネルギー回収
EP1172135B1 (en) Air separation method and system for producing oxygen to support combustion in a heat consuming device
JP5275296B2 (ja) 統合された熱回収システムおよび酸素燃焼式機燃焼炉の効率を高める方法
US6568185B1 (en) Combination air separation and steam-generation processes and plants therefore
JP5883125B2 (ja) エネルギー変換システムとのインターフェースのための二酸化炭素回収を伴う高圧化石燃料酸素燃焼システム
AU2017212146B2 (en) A method and system for oxygen production and energy storage
JP2017502245A (ja) 酸素燃焼および酸素生成の統合プロセス
JP2016510373A (ja) ガスタービン及び熱交換器を使用する溶融炉からの排気からのエネルギー回収
EP3237344B1 (en) Energy-efficient process and installation for melting vitrifiable material in a flame fired furnace
AU2024202999A1 (en) Apparatus and method for generating oxygen and energy conversion or storage
EP3237343B1 (en) Optimized process and installation for melting vitrifiable material in a flame-fired furnace
US9644533B2 (en) Method and apparatus for supplying a combustion chamber with nitrogen
CN108278135B (zh) 一种多循环工质回收烟气余热富氧燃烧发电集成系统
CN102575899B (zh) 从鼓风炉设备内的气体中回收能量
CN104033250A (zh) 一体化富氧燃烧动力系统
Komori et al. CO2 emission reduction method through various gas turbine fuels applications
JP5790045B2 (ja) 熱風発生装置
JPH11230682A (ja) 金属溶解設備及び金属溶解方法
EP3037391A1 (en) Energy-efficient process and installation for melting vitrifiable material in a flame fired furnace
JP2004137923A (ja) ガスタービン動力発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20181030