JP2003252660A - 石灰石の予熱装置、及びその制御方法 - Google Patents

石灰石の予熱装置、及びその制御方法

Info

Publication number
JP2003252660A
JP2003252660A JP2002054011A JP2002054011A JP2003252660A JP 2003252660 A JP2003252660 A JP 2003252660A JP 2002054011 A JP2002054011 A JP 2002054011A JP 2002054011 A JP2002054011 A JP 2002054011A JP 2003252660 A JP2003252660 A JP 2003252660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limestone
exhaust gas
temperature
pusher
pushers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002054011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845592B2 (ja
Inventor
Masakatsu Ito
正勝 伊藤
Mitsuaki Inoue
光明 井上
Yoshimi Goto
義己 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahashi Kogyo KK
Original Assignee
Yahashi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahashi Kogyo KK filed Critical Yahashi Kogyo KK
Priority to JP2002054011A priority Critical patent/JP3845592B2/ja
Publication of JP2003252660A publication Critical patent/JP2003252660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845592B2 publication Critical patent/JP3845592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予熱された石灰石が供給される焼成炉の予熱
条件を安定させ、均一な品質の生石灰を得る。 【解決手段】 各熱電対80は各排ガスダクト50を通
過する排ガスGの温度を計測する。各熱電対80により
計測される排ガスGの温度は、同一に近くなるように各
プッシャー40の動作が制御される。すなわち高温また
は低温が計測された熱電対80の取り付けられた排ガス
ダクト50に対応するプッシャー40のストローク量を
増減することにより、その周囲の石灰石Lの貯留時間を
調整し、その結果石灰石Lの予熱温度を一定に保持する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チャージビンより
供給されて回転床に貯留された石灰石を、下部にある焼
成部からの排ガス等で予熱しながらプッシャーにより石
灰石を押し出すことで下部の焼成部等へ石灰石を供給す
る予熱装置及びその制御方法に関し、特に均一な品質の
生石灰等を得るための石灰石の予熱装置及びその制御方
法に関する。
【従来の技術】図4に典型的な竪型予熱装置の一例を概
略的に示す。予熱装置はチャージビン10、コンベア2
0、回転床30、プッシャー40及び排ガスダクト50
からなる。チャージビン10は、コンベア20から供給
される石灰石Lを一時貯留する。コンベア20による石
灰石の供給量は可変であり、例えば原石サイロ(図示し
ていない)の出口に設けられた振動フィーダーと、原石
サイロからの石灰石Lを受け取って搬送するベルトコン
ベア(図示していない)に設けられたベルトスケールと
により調節され、チャージビン10内の石灰石Lの一時
貯留量をほぼ一定に維持するようにしている。回転床3
0はチャージビン10から複数(6本)のシュート12
を通じて落とされた石灰石Lをその上に貯留し、貯留さ
れた石灰石Lは排ガスGにより予熱される。プッシャー
40は6本設けられており、回転床30の中心に向かう
方向に沿って間欠的に往復動して回転床30の上に貯留
された石灰石Lを押し、回転床30の中心近くに設けら
れた石灰石供給口32に予熱された石灰石Lを落とし込
む。プッシャー40は例えば油圧シリンダにより駆動さ
れる。落とされた分の石灰石Lはシュート12から補給
される。回転床30上に貯留された石灰石Lとの間で熱
交換した排ガスを排出するための排ガスダクト50も6
本設けられており、複数の各プッシャー40に対応して
複数の各プッシャー40の略上方にそれぞれ配置されて
いる。シュート12、プッシャー40及び排ガスダクト
50からなる組は6組設けられている。予熱された石灰
石Lは下方の焼成部60に供給され、生石灰が生成され
る。排ガスGは焼成部60から供給される。各プッシャ
ー40は、所定の間隔で動作し、プッシャー40の動作
後に回転床30は垂直軸回りに1/32回転する。この
ような構成は独楽式焼成炉の予熱帯部分やロータリーキ
ルンの予熱装置や再熱炉として利用されている。
【0002】回転床30に貯留された石灰石Lはプッシ
ャー40により下部の焼成部60に供給されるが、プッ
シャー1本(1ストローク)の押出し量が一定になるこ
とを前提としており、焼成部60もこの前提に従って運
転されていた。しかし実際にはプッシャー40の1本
(1ストローク)ごとの押出し量には変動があり、予熱
温度を正確に制御できなかった。原因としては、石灰石
の形状、大きさ、回転床で予熱された温度の違いによ
る。図示のように回転床30上の石灰石Lは安息角によ
って留まっており、プッシャー40により押し出された
分がチャージビン10から補充される。従って石灰石L
の形状や大きさが変わると安息角も変化し、プッシャー
40の一回の動作での落とし込み量や、石灰石ごとの回
転床30上で予熱される時間が変化することになる。ま
た石灰石Lの充填度合いによってはプッシャー40が動
作しても充填密度を上げるだけで石灰石Lが落ちなかっ
たり、温度が上がりすぎた部分の石灰石Lが相互に焼結
して接着して石灰石Lがスムーズに供給できないことも
あった。
【0003】以上のように図4のような構成では、予熱
された石灰石の温度が変動することにより、均一な品質
の生石灰が得られ難いという課題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、焼成
部へ供給される石灰石の予熱温度を一定に維持すること
により、加熱条件を一定に保持し、均一な品質の生石灰
を得ることができる石灰石の予熱装置及びその制御方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、石灰石が一時貯留されるチャージビンと、
前記チャージビンからシュートを通じて落とされた石灰
石がその上に貯留され、貯留された石灰石がガスにより
予熱される回転床と、前記回転床の中心に向かう方向に
沿って間欠的に往復動して前記回転床の上に貯留された
石灰石を押し、前記回転床の中心近くに設けられた石灰
石供給口に予熱された石灰石を落とし込む複数のプッシ
ャーと、前記複数の各プッシャーに対応して前記複数の
各プッシャーの略上方にそれぞれ配置された複数の排ガ
スダクトとを含む石灰石の予熱装置であって、前記複数
の各プッシャーそれぞれの動作は、前記複数の各排ガス
ダクトを通過する排ガスのそれぞれの温度が略同一にな
るように制御されるように石灰石の予熱装置を構成し
た。
【0006】本発明に係る石灰石の予熱装置によると、
複数の各プッシャーそれぞれの動作は、複数の各排ガス
ダクトを通過する排ガスそれぞれの温度に応じて決定さ
れる。すなわち排ガスダクトを通過する排ガスの温度が
比較的高いということは、その排ガスダクトに対応する
プッシャーの周囲の回転床上に貯留されている石灰石は
十分に加熱されていると推定でき、逆に排ガス温度の比
較的低い排ガスダクトに対応するプッシャーの周囲に貯
留されている石灰石はまだ加熱が十分でないと推定でき
る。そこで、排ガス温度の高い排ガスダクトに対応する
プッシャーは多量に石灰石を落とし込んで新たな石灰石
が供給されるように動作させ、及び/または排ガス温度
の低い排ガスダクトに対応するプッシャーは石灰石をあ
まり落とさないように動作させ、結果的に各排ガスダク
トを通過する排ガスの温度を略同一に近づけるようにす
る。これにより、より均一に予熱された石灰石を焼成炉
等に供給することができ、従って均一な生石灰を得るこ
とができる。なお、チャージビンに連続的に供給される
石灰石の量は運転中一定であることが好ましいが、予熱
温度を略同一に近づけた結果、変動させなければならな
い場合もあり得る。
【0007】請求項2に記載の発明によると、前記各プ
ッシャーは、対応する前記排ガスダクトを通過する排ガ
スの温度が、他の前記排ガスダクトを通過する排ガスの
温度と比較して、高い場合には前記各プッシャーのスト
ローク量をより長くし、低い場合には前記ストローク量
をより短くするようにそれぞれ制御される。プッシャー
のストローク量を長くすればその周辺の石灰石がより多
量に落とされ、その代わりにチャージビンから予熱され
ていない石灰石が供給されて排ガスの温度が下がる。逆
にストローク量を短くすればプッシャーの周囲に貯留さ
れた石灰石はより長時間回転床上に貯留されて加熱さ
れ、排ガスの温度は上昇する。これにより各排ガスダク
トを通過する排ガスの温度は同一に近づく。ここでのプ
ッシャーの動作の制御は、ストローク量を調整する代わ
りに動作間隔や動作速度を調整しても同様の効果が得ら
れる。プッシャーは典型的には油圧シリンダのピストン
に取り付けられており、油圧シリンダはストローク量が
可変のタイプが選択される。
【0008】請求項3に記載の発明は、前記複数の各排
ガスダクトを通過する排ガスのそれぞれの温度を計測し
て温度信号を出力する複数の温度計測手段と、前記複数
の各温度計測手段から前記複数の各温度信号が入力さ
れ、前記各温度信号に基づく各現実温度と、各現実温度
の平均値とを比較し、両者の偏差が所定の値を超えた場
合、該当する前記排ガスダクトに対応する前記プッシャ
ーの前記ストローク量を前記偏差が減少するように増減
するプッシャー制御手段とを備えて請求項2に記載の石
灰石の予熱装置を構成した。
【0009】請求項3に記載の石灰石の予熱装置におい
ては、プッシャー制御手段には各温度計測手段から温度
信号が入力される。プッシャー制御手段は各温度信号に
基づく各現実温度と、各現実温度の平均値とを比較し、
両者の偏差が所定の値を超えた場合、該当する排ガスダ
クトに対応するプッシャーのストローク量を増減する。
プッシャーのストローク量は偏差が減少するように、す
なわち温度の偏差が所定の値を超えて高くなった場合に
はストローク量は長く、所定の値を超えて低くなった場
合にはストローク量は短くなるように増減される。温度
計測手段は典型的には熱電対であり、このとき温度信号
は熱起電力により生ずる電圧である。またプッシャー制
御手段は電子回路、プログラマブルコントローラ、マイ
コン、パソコン等により構成可能であることは明らかで
ある。
【0010】請求項4に記載の発明は、石灰石が一時貯
留されるチャージビンと、前記チャージビンからシュー
トを通じて落とされた石灰石がその上に貯留され、貯留
された石灰石がガスにより予熱される回転床と、前記回
転床の中心に向かう方向に沿って間欠的に往復動して前
記回転床の上に貯留された石灰石を押し、前記回転床の
中心近くに設けられた石灰石供給口に予熱された石灰石
を落とし込む複数のプッシャーと、前記複数の各プッシ
ャーに対応して前記複数の各プッシャーの略上方にそれ
ぞれ配置された複数の排ガスダクトとを含む石灰石の予
熱装置の制御方法であって、前記複数の排ガスダクトを
通過する排ガスの温度を随時計測する温度計測過程と、
前記温度計測過程において計測された前記温度の平均を
算出する平均温度算出過程と、前記温度計測過程におい
て計測された前記各温度と前記平均温度算出過程におい
て算出された平均温度とを比較して両者の偏差を求める
比較過程と、前記比較過程において求められた前記偏差
が所定の値を超えているかどうか判断する判断過程と、
前記判断過程において前記偏差が所定の値を超えていた
場合に、該当する前記排ガスダクトに対応する前記プッ
シャーのストローク量を前記偏差が減少するように増減
するストローク量調整過程とを含んで石灰石の予熱装置
の制御方法を構成した。
【0011】請求項4に記載の発明に係る石灰石の予熱
装置の制御方法によると、複数の排ガスダクトを通過す
る排ガスの温度が随時計測され、計測された温度の平均
が算出され、温度と平均温度とが比較される。その偏差
が所定の値を超えていた場合、該当する排ガスダクトに
対応するプッシャーのストローク量は、偏差が減少する
ように増減される。すなわち温度が高い場合にはプッシ
ャーのストローク量を長くして加熱された石灰石をより
多く落とし込んで新たな石灰石をチャージビンから補充
して排ガスの温度を下降させ、温度が低い場合にはプッ
シャーのストローク量を短くして石灰石を十分に加熱す
ることにより排ガスの温度を上昇させる。これにより、
各排ガスダクトを通過する排ガスの温度は平均に近くな
り、その結果として予熱装置から供給される石灰石の温
度も均一化される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しつつ、
本発明の実施の形態について説明する。なお以下の実施
の形態は、発明をより深く理解するためのものであっ
て、発明の範囲を限定する目的のものではない。
【0013】図1は本発明に係る石灰石の予熱装置の一
つの実施の形態を示す一部切り欠き正面図である。図4
のものと同様の機能を果たす部材には、同じ符号を付し
て示してある。
【0014】図1において、各排ガスダクト50には、
各排ガスダクト50内を通過する排ガスGの温度を計測
する熱電対80がそれぞれ取り付けられている。各熱電
対80は後述するプッシャー制御装置90に接続されて
いる。
【0015】図2は、図1に示した石灰石の予熱装置の
各プッシャー40の動作を制御するプッシャー制御装置
の主要な構成を示すブロック図である。同図において、
プッシャー制御装置90は温度記憶部92と、演算制御
部94と、ストローク量記憶部96とからなる。プッシ
ャー制御装置90には6個の熱電対80及びベルトスケ
ール22が接続されてそれぞれからの検知信号が入力さ
れ、また6個のプッシャー40それぞれのドライバ42
及び振動フィーダ24が接続されて駆動信号を出力す
る。
【0016】温度記憶部92には各熱電対80から入力
された温度T1〜T6が一時的に記憶される。演算制御
部94は、入力された検知信号の値に基づいて各種の演
算を行い、駆動信号を生成する。ストローク量記憶部9
6は各ドライバ42ごとのストローク量S1〜6を記憶
する。プッシャー制御装置90はコンピュータであり、
モニタ(図示していない)を参照しつつキーボード98
から入力操作を行うことができる。入力する値は、例え
ばベルトスケール22の基準値などである。
【0017】ベルトスケール22はコンベア20に載置
されている石灰石Lの重量を随時計量して信号をプッシ
ャー制御装置90に出力する。演算制御部94はベルト
スケール22からの信号に基づいて、原石サイロ(図示
していない)からコンベア20上に供給される石灰石L
の重量を調節するために、原石サイロの出口に設けられ
た振動フィーダー24の駆動を制御する。これにより、
チャージビン10に供給される単位時間毎の石灰石Lの
量を、ほぼ一定に維持することもできる。維持しようと
する重量は、例えば焼成炉60の性能や得ようとする生
石灰の活性などにより定められ、キーボード98から入
力される。また焼成炉60の状態により一定重量を変更
したり供給をストップしたりすることも可能である。
【0018】上述のように、各熱電対80は各排ガスダ
クト80内を通過する排ガスGの温度(例えば200〜
500℃の範囲)を計測して温度信号を出力する。プッ
シャー制御装置90は6つの各熱電対80からの温度信
号に基づいてそれぞれの温度T1〜T6を算出して温度
記憶部92に記憶しておき、温度記憶部92から各温度
T1〜T6を読み出して平均である平均温度Taveを
求め、温度T1〜T6と比較する。
【0019】各ドライバ42は、プッシャー制御装置9
0からの駆動信号に従って各プッシャー40を駆動す
る。プッシャー制御装置90は各ドライバ42ごとに異
なるストローク量を指定することができる。ストローク
量S1〜S6の初期値は例えば100cmであり、50
〜150cmの間で可変である。
【0020】次に図3を参照しつつ、図1、2に示した
実施の形態の作用について説明する。
【0021】図3は図1、2に示した実施の形態の制御
の流れを示すフローチャートである。
【0022】図3において、まず6つの各熱電対80か
ら温度信号がプッシャー制御装置90に入力され、温度
T1〜T6が温度記憶部92に記憶される(ステップS
401)。次に演算制御部94は温度記憶部92に記憶
された温度T1〜T6を読み出し、その平均である平均
温度Taveを求める(ステップS402)。続いて演
算制御部94は各温度T1〜T6と平均温度Taveと
を順次比較する(ステップS403)。
【0023】もしも温度T1〜T6のうちの1つが平均
温度Taveに許容偏差dを加えた値よりも高かった場
合(ステップS404)、該当する温度を計測したいず
れかの熱電対80が取り付けられた排ガスダクト50に
対応するプッシャー40のストローク量Snを長くす
る。すなわちストローク量記憶部96からストローク量
Snを読み出して(ステップS405)、10cmを加
えて更新する(ステップS406)。
【0024】ステップS404において温度T1〜T6
が平均温度Taveに許容偏差dを加えた値よりも低か
った場合には、次に温度T1〜T6のうちの1つが平均
温度Taveから許容偏差dを減じた値よりも低いかど
うかが判断される(ステップS407)。もしもTav
e−dより低い温度があった場合には、その温度を計測
した熱電対80の取り付けられた排ガスダクト50に対
応するプッシャー40のストローク量Snをストローク
量記憶部96から読み出し(ステップS408)、10
cmを減じた値とする(ステップS409)。以上の過
程は、予熱装置の運転中常時繰り返されていてもよく、
一定間隔毎に、例えば1分間に一度繰り返されていても
よい。
【0025】以上のような制御によると、予熱装置から
焼成炉60に供給される石灰石Lの温度をより均一に近
づけることができる。よって、焼成炉60における加熱
条件を安定させて、所望の品質の生石灰を得ることがで
きる。
【0026】以上本発明の実施の形態について説明した
が、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内において適宜変形可能である
ことはいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に係る石灰石の予熱
装置及びその制御方法によると、加熱条件である石灰石
の温度を安定させることができ、これにより石灰石を供
給された焼成炉はより均一な品質の生石灰を生産するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る石灰石の予熱装置の一つ
の実施の形態を示す一部切り欠き正面図である。
【図2】図2は、図1の実施の形態の制御装置の一部を
示すブロック図である。
【図3】図3は、図1、2に示した実施の形態の制御の
流れを示すフローチャートである。
【図4】図4は、従来の石灰石の予熱装置の一例を示す
一部切り欠き正面図である。
【符号の説明】
10 チャージビン 12 シュート 20 コンベア 30 回転床 32 石灰石供給口 40 プッシャー 50 排ガスダクト 60 焼成炉 80 熱電対 L 石灰石 G 排ガス
フロントページの続き Fターム(参考) 4K056 AA12 CA08 DA02 DA34 FA06 4K063 AA06 AA13 BA07 CA01 GA02 GA09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石灰石が一時貯留されるチャージビン
    と、前記チャージビンからシュートを通じて落とされた
    石灰石がその上に貯留され、貯留された石灰石がガスに
    より予熱される回転床と、前記回転床の中心に向かう方
    向に沿って間欠的に往復動して前記回転床の上に貯留さ
    れた石灰石を押し、前記回転床の中心近くに設けられた
    石灰石供給口に予熱された石灰石を落とし込む複数のプ
    ッシャーと、前記複数の各プッシャーに対応して前記複
    数の各プッシャーの略上方にそれぞれ配置された複数の
    排ガスダクトとを含む石灰石の予熱装置であって、 前記複数の各プッシャーそれぞれの動作は、前記複数の
    各排ガスダクトを通過する排ガスのそれぞれの温度が略
    同一になるように制御されることを特徴とする石灰石の
    予熱装置。
  2. 【請求項2】 前記各プッシャーは、対応する前記排ガ
    スダクトを通過する排ガスの温度が、他の前記排ガスダ
    クトを通過する排ガスの温度と比較して、高い場合には
    前記各プッシャーのストローク量をより長くし、低い場
    合には前記ストローク量をより短くするようにそれぞれ
    制御される請求項1に記載の石灰石の予熱装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の各排ガスダクトを通過する排
    ガスのそれぞれの温度を計測して温度信号を出力する複
    数の温度計測手段と、 前記複数の各温度計測手段から前記複数の各温度信号が
    入力され、前記各温度信号に基づく各現実温度と、各現
    実温度の平均値とを比較し、両者の偏差が所定の値を超
    えた場合、該当する前記排ガスダクトに対応する前記プ
    ッシャーの前記ストローク量を前記偏差が減少するよう
    に増減するプッシャー制御手段とを備えた請求項2に記
    載の石灰石の予熱装置。
  4. 【請求項4】 石灰石が一時貯留されるチャージビン
    と、前記チャージビンからシュートを通じて落とされた
    石灰石がその上に貯留され、貯留された石灰石がガスに
    より予熱される回転床と、前記回転床の中心に向かう方
    向に沿って間欠的に往復動して前記回転床の上に貯留さ
    れた石灰石を押し、前記回転床の中心近くに設けられた
    石灰石供給口に予熱された石灰石を落とし込む複数のプ
    ッシャーと、前記複数の各プッシャーに対応して前記複
    数の各プッシャーの略上方にそれぞれ配置された複数の
    排ガスダクトとを含む石灰石の予熱装置の制御方法であ
    って、 前記複数の排ガスダクトを通過する排ガスの温度を随時
    計測する温度計測過程と、 前記温度計測過程において計測された前記温度の平均を
    算出する平均温度算出過程と、 前記温度計測過程において計測された前記各温度と前記
    平均温度算出過程において算出された平均温度とを比較
    して両者の偏差を求める比較過程と、 前記比較過程において求められた前記偏差が所定の値を
    超えているかどうか判断する判断過程と、 前記判断過程において前記偏差が所定の値を超えていた
    場合に、該当する前記排ガスダクトに対応する前記プッ
    シャーのストローク量を前記偏差が減少するように増減
    するストローク量調整過程とを含むことを特徴とする石
    灰石の予熱装置の制御方法。
JP2002054011A 2002-02-28 2002-02-28 石灰石の予熱装置、及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3845592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054011A JP3845592B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 石灰石の予熱装置、及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054011A JP3845592B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 石灰石の予熱装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252660A true JP2003252660A (ja) 2003-09-10
JP3845592B2 JP3845592B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=28665279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054011A Expired - Fee Related JP3845592B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 石灰石の予熱装置、及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845592B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326071A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Jfe Mineral Co Ltd 原料焼成装置及び原料焼成方法
JP2011158242A (ja) * 2011-02-01 2011-08-18 Jfe Mineral Co Ltd 原料焼成装置及び原料焼成方法
CN111153611A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 中冶长天国际工程有限责任公司 一种石灰立窑移动多辊式旋转布料系统及布料方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326071A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Jfe Mineral Co Ltd 原料焼成装置及び原料焼成方法
JP2011158242A (ja) * 2011-02-01 2011-08-18 Jfe Mineral Co Ltd 原料焼成装置及び原料焼成方法
CN111153611A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 中冶长天国际工程有限责任公司 一种石灰立窑移动多辊式旋转布料系统及布料方法
CN111153611B (zh) * 2020-01-03 2023-09-29 中冶长天国际工程有限责任公司 一种石灰立窑移动多辊式旋转布料系统及布料方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845592B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643102B2 (ja) コークス炉バッテリの炉室を充填するための平坦化装置および方法
RU2406050C2 (ru) Способ и устройство для оптимального использования печи для керамической плитки
CN102997670B (zh) 一种烧结点火炉的控制方法及装置
JP2003252660A (ja) 石灰石の予熱装置、及びその制御方法
CN113218197B (zh) 烧结终点一致性控制系统和方法
JP2019523341A (ja) 製鋼炉又は熱処理炉による部品の加熱のリアルタイム制御
JP3845591B2 (ja) 石灰石の予熱装置及びその制御方法
JP2008038210A (ja) 焼結鉱の製造方法
CN107728684A (zh) 一种石灰窑煅烧智能控制系统及控制方法
JP2022102750A (ja) セメントクリンカの製造方法、セメントクリンカの製造装置、及びプログラム
JPH07234073A (ja) 熱処理炉
WO2022230858A1 (ja) 焼結鉱の製造方法及び焼結鉱の製造装置
JP2006206972A (ja) 焼結機の分割ゲート制御方法および焼結鉱の製造方法
JPH0450515B2 (ja)
KR100814114B1 (ko) 소성로 생산제품의 품위별 선별장치 및 방법
JP2658748B2 (ja) 焼結機の操業方法
KR20020024968A (ko) 회전식 소성로에서 생석회의 소성율 조절방법
JPH0743220B2 (ja) ロータリーキルンの平均滞留時間の制御方法とその装置
JPH06287647A (ja) 焼結機の操業方法
SU1057768A2 (ru) Способ управлени процессом обжига материала в печи
RU2229074C1 (ru) Способ управления процессом обжига окатышей на конвейерной машине
JPH0499135A (ja) 塊成鉱の製造方法
SU887905A1 (ru) Способ автоматического регулировани теплового режима в щелевой печи
JP2008297616A (ja) 焼結鉱の製造方法
KR100984100B1 (ko) 로터리킬른에서 로내 부압제어에 의한 생석회 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees