JP2003249986A - 撮像および通信装置 - Google Patents

撮像および通信装置

Info

Publication number
JP2003249986A
JP2003249986A JP2002046676A JP2002046676A JP2003249986A JP 2003249986 A JP2003249986 A JP 2003249986A JP 2002046676 A JP2002046676 A JP 2002046676A JP 2002046676 A JP2002046676 A JP 2002046676A JP 2003249986 A JP2003249986 A JP 2003249986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
camera
communication device
shutter button
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002046676A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Suzuki
悦郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002046676A priority Critical patent/JP2003249986A/ja
Publication of JP2003249986A publication Critical patent/JP2003249986A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話とデジタルカメラを一体的に構成し
た装置においても、通常のカメラと同様な快適な操作性
を有する撮像および通信装置を提供する。 【解決手段】 撮影される被写界の光学像を電子画像信
号に変換する撮像手段を有するカメラ部と、少なくとも
電話回線に接続可能な携帯式の電話通信機とを一体的に
構成する。第1の筐体部1と、第2の筐体部2と、第1
の筐体部1と第2の筐体部2を回動可能に構成するヒン
ジ部4と、カメラ撮影に際し撮影信号を発生するシャッ
タボタン3とを有し、シャッタボタン3は、ヒンジ部4
の回転中心と略同軸上に配置される。第1の筐体部1は
撮像部を有し、第2の筐体部2は表示装置を有し、シャ
ッタボタン3は、第1の筐体部1の撮像部側のヒンジ部
4に配設される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置と携帯式電
話装置を一体的に構成した装置に関し、より具体的には
静止画を記録する電子式スチルカメラと、携帯式電話を
一体的に構成した装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のデジタル化の進歩により、高精細
な静止画を手軽に得ることのできるデジタルカメラシス
テムや、同様に動画をデジタル的に記録するデジタルビ
デオカメラシステムが登場している。これらのデジタル
入力機器はその信号がアナログではなく、デジタルであ
るがゆえにパーソナルコンピュータなどの処理装置との
親和性が高く、急速に普及している。
【0003】一方、電話機も無線化とデジタル化が進
み、小型で高性能の携帯式電話が登場している。さらに
コンテンツの充実と価格の低下から、急速に生活の必需
品としての地位を確立している。こうした技術の進歩に
伴い、デジタルカメラと携帯電話を一体的に形成するデ
ジタルカメラや携帯電話機が登場している。
【0004】たとえば特開平9−65268号公報に開
示される電子スチルカメラ装置においては、被写体像を
固体撮像素子により映像信号に変換する撮像手段と、映
像信号を画像情報として記憶媒体に記憶する記憶手段
と、基地局との間で各種情報を送受信する通信手段と、
各種情報を識別する情報識別手段と、識別された各種情
報を画像情報の付加情報として画像情報に付加する付加
手段とを有する電子スチルカメラ装置が示されている。
【0005】この装置によれば、PHSを搭載した電子
スチルカメラにおいて、撮影時に基地局と通信を行い、
基地局の位置情報または時間情報を受信する。そして、
撮影条件として撮影画像に付加することにより、撮影者
が撮影条件の記録や入力を行う必要をなくすものであ
る。
【0006】また、特開平10−336574号公報に
開示されるデジタルカメラでは、撮像素子によって得ら
れた被写体の電気画像信号をデジタル画像データに変換
してメモリに記録する。そして、変換した画像データを
送信手段により外部記憶手段に送信する。さらに該デジ
タルカメラは、画像データの消去の可否を設定する設定
手段と、画像データの送信後に設定手段による設定に基
づいて、メモリに記録されている画像データの消去を行
う制御手段を備えている。
【0007】このデジタルカメラによれば、データベー
スサーバに画像送信を行うことが可能であり、データベ
ースサーバに送信した後でも必要な画像データを残して
おくことができるようにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】これらいずれの装置
も、従来の携帯電話とデジタルカメラを一体的に構成し
たもので、主たる機能はあくまで携帯電話であるため、
カメラとしての形態ではなく、携帯電話の形態であっ
た。そのため上述した従来例ではデジタルカメラなどの
画像入力機器と携帯電話のシステムを一体的に構成した
ときに十分な小型化や、低コストあるいは高速化等に十
分な解決方法を与えるものではなかった。従来では携帯
電話機にデジタルカメラ機能を付加するかたちで進歩し
てきているため、デジタルカメラとして使い勝手の良い
ものがなかった。
【0009】従来銀塩式カメラをはじめ最新のデジタル
カメラにおいて、使用者からカメラ装置への最も大切な
意思伝達手段はシャッタボタンの押し動作である。この
種のカメラ装置においては使用者が撮影したいタイミン
グで撮像を行うため、その位置や押し感などは極めて重
要な要素となる。一般的に最も使い易いものとしては撮
像部が水平方向に向いている場合、この方向に対して天
側の面(垂直方向に上面側)に配設されるのが好まし
い。
【0010】たとえば特開平11−164175号公報
に開示される画面表示部を有する機器の操作装置におい
ては、デジタルカメラに形成された表示部の前面にタッ
チパネルを設け、カメラを把持した際に表示部を触った
場所(押圧位置)を判別する。そして、その押圧位置を
基準としてその周囲にシャッタボタン、ズームアップボ
タン(TELEボタン)およびズームダウンボタン(W
IDEボタン)等の操作ボタンを撮影画像に重ね表示
(オーバレイ表示)する。
【0011】かかる操作装置によれば、画面表示部を有
する機器において全ての人が操作し易くし、これをデジ
タルカメラに適用してカメラの小型化と表示部の大型化
を達成するというものである。
【0012】また、特開2000−270069号公報
に開示されるデジタルカメラ付き携帯情報端末において
は、撮影手段を備える撮影部と、表示手段を備える表示
部と、その表示部を回動可能にする機構を少なくとも1
つ備えるヒンジ部とを有する。そして、撮影部あるいは
表示部の回動支持部を回転軸まわりに回動させたとき、
撮影部の撮影手段と表示部の表示手段が対向する状態、
つまり折り畳んだ形状で露出しないように収納できる。
これによりレンズ、液晶面のゴミの付着、傷、破損ある
いは故障などが避けられる。
【0013】この携帯情報端末によれば、カメラ部のレ
ンズと表示部の液晶面が対向する状態で収納し、双方共
に露出しないかたちで持ち歩きができるデジタルカメラ
付き携帯情報端末を提供することができる。
【0014】しかしながら、これらの例においても、撮
影装置としてデジタルカメラの操作性を考えたとき、特
にシャッタボタンの位置は、撮像部に対して撮像部の配
設された面の裏側である。あるいは横の面の場合は、携
帯電話として使い易い位置にあるボタンに兼用される。
したがって、カメラ装置としての使い勝手の悪いもので
あった。
【0015】本発明はかかる実情に鑑み、携帯電話とデ
ジタルカメラを一体的に構成した装置においてもデジタ
ルカメラの撮影に際し、通常のカメラと同様な快適な操
作性を有する撮像および通信装置を提供することを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の撮像および通信
装置は、撮影される被写界の光学像を電子画像信号に変
換する撮像手段を有するカメラ部と、少なくとも電話回
線に接続可能な携帯式の電話通信機とを一体的に構成し
た撮像および通信装置であって、第1の筐体部と、第2
の筐体部と、前記第1の筐体部と前記第2の筐体部を回
動可能に構成するヒンジ部と、カメラ撮影に際し撮影信
号を発生するシャッタボタンとを有し、前記シャッタボ
タンは、前記ヒンジ部の回転中心と略同軸上に配置され
ていることを特徴とする。
【0017】また、本発明の撮像および通信装置におい
て、前記第1の筐体部は撮像部を有し、前記第2の筐体
部は表示装置を有し、前記シャッタボタンは、前記第1
の筐体部の撮像部側の前記ヒンジ部に配設されることを
特徴とする。
【0018】また、本発明の撮像および通信装置におい
て、前記第1および第2の筐体部を少なくとも第1と第
2の2つの回動角度に設定固定する回転固定部を有し、
第1の回動角度に固定されて使用する場合には電話通信
モードに設定され、第2の回動角度に固定されて使用す
る場合にはカメラモードに設定されることを特徴とす
る。
【0019】また、本発明の撮像および通信装置におい
て、前記第1の回動角度は180度未満であり、前記第
2の回動角度は180度以上であることを特徴とする。
【0020】本発明によれば、ヒンジ部の回転中心略同
軸上にシャッタボタンを配設することで、通常のカメラ
と略同位置にシャッタボタンが配置構成される。これに
より通常のカメラと略同様な使い勝手が得られる。
【0021】また、第1の筐体部は撮像部であり、第2
の筐体部は表示装置であるように構成され、シャッタボ
タンは第1の筐体部の撮像部側のヒンジ部に配設され
る。また、第1の筐体部と第2の筐体部の位置によって
モードが切り替わるように動作する。また、第1の回動
角度は180度未満であって、第2の回動角度は180
度以上になるように動作する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明によ
る撮像および通信装置の好適な実施の形態を説明する。
図1〜図6に示す図を用いて、本発明の実施形態につい
て説明するが、本実施形態ではPHS携帯電話機装置と
デジタルカメラ装置を一体的に構成したカメラ付き携帯
電話装置とする。
【0023】図1は、カメラ付き携帯電話装置を折り畳
んだ状態を示している。このカメラ付き携帯電話装置は
撮像部筐体1とLCD表示部筐体2からなり、回動可能
なヒンジ4によって連設されている。
【0024】図2は、カメラ付き携帯電話装置を第1の
使用位置に回動させている状態を示している。この第1
の使用位置は携帯電話として機能させるために好適な位
置となるように、ヒンジ4はクリック感をもって係止で
きるようになっている。本実施形態では、携帯電話とし
て使い易い約135度の回動角度としたが、180度未
満であれば機器に合わせて設定可能である。
【0025】撮像部筐体1には、携帯電話の電話番号入
力やメール文字をタイプするために用いられるキーボー
ド部7を有している。またキーボード部7の横には、撮
像カメラ部6を有している。撮像カメラ部6は、この状
態で使用者がキーボード部7を見るのと対向するように
撮像方向が設定されている。一方、LCD表示部筐体2
には、撮像カメラ部6と対向するようにLCD表示板5
が配設されている。後述するように制御手段101(図
5)は回動状態の検出に基づいて、この位置においては
携帯電話として機能するためにLCD表示板5を携帯電
話メニューの表示にするように制御する。
【0026】図3は、カメラ付き携帯電話装置を第2の
使用位置に回動させている状態を示している。第2の使
用位置はデジタルカメラとして機能させるために好適な
位置となるように、具体的にはLCD表示部筐体2を3
60度回動させた位置になるようにしている。このとき
撮像カメラ部6はLCD表示板5に対して、互い背合わ
せになるような位置になっている。すなわち、撮像カメ
ラ部6とLCD表示板5の位置関係は、一般的なデジタ
ルカメラと同様になる。
【0027】シャッタボタン3は、撮像部筐体1側の回
動軸10と同一軸上の位置に配設されている。したがっ
てカメラとして使用する場合には、通常のカメラと同様
に右側端部の前方に配設された状態(正位置で構えた場
合の一般的なカメラのシャッタボタンの位置と同等位
置)となり、これにより使い勝手が極めて良くなる。
【0028】図4は、回動するヒンジ4周辺の模式図で
ある。ヒンジ4は、撮像部筐体1とLCD表示部筐体2
各々の回動軸10,11を有する部材からなっている。
撮像部筐体1とLCD表示部筐体2は、自在な角度で回
動可能になっている。カメラとして使用する際のシャッ
タボタン3は、撮像部筐体1とヒンジ4の回転中心とな
る位置に同軸で、最も外形になる部分に配設されてい
る。カメラの撮影トリガを行うシャッタボタン3は、撮
像部筐体1の端部であって、回転軸10とほぼ同軸上の
位置に配設されている。シャッタボタン3の下には、シ
ャッタスイッチ8がシャッタ基板9上に実装されてい
る。
【0029】一方、ヒンジ4によって連設されているL
CD表示部筐体2にも回動軸11があり、LCD表示部
筐体2は回動軸11のまわりに回動自在に構成されてい
る。回動軸10および回動軸11はヒンジ4に圧入され
ていて、軸と係合する撮像部筐体1およびLCD表示部
筐体2が回動する構造とした。
【0030】LCD表示部筐体2が回動すると、バネ1
4によって弾性付勢されているボール13が、回動軸1
1に固着したカム12の溝12aに陥入することで、適
度なクリック感を得られるようになっている。溝12a
は、携帯電話として使用する位置とカメラとして使用す
る位置の2箇所に設けてある。また同時にフォトセンサ
16は角度検出板15の回りを回って、この位置を検出
している。
【0031】図5は、装置全体構成を示すブロック図で
ある。角度検出板15およびフォトセンサ16を含む回
転検出部106は、カム12の溝12aによって位置が
決まるのと同時に、その角度を検出してその状態を制御
手段101に送出する。制御手段101はその検出位置
に応じて、操作時に使用するキーボード部7の機能を変
えることができる。本実施形態においてはカメラとして
の使用位置にすると、自動的に撮像部105を撮像制御
手段104によって駆動し、制御手段101が撮影準備
を行う。なお、こうした機能に応じた最適の状態にする
ことを可能にしている。
【0032】撮影動作に関わる動作について説明する。
使用者はカメラ機能を使用すべく、カメラ付き携帯電話
装置のLCD表示部筐体2を回動させる。第2の使用位
置は前述のようにカメラとして機能させる好適な位置で
あり、ヒンジ4はクリック感をもってこの位置に係止す
ることができるようになっている。制御手段101はカ
メラモードで動作するように、LCD表示板5やキーボ
ード部7を制御する。
【0033】使用者がシャッタボタン3を半押し状態に
すると、制御手段101は撮像制御部104を介して撮
像部105を駆動し、まず露出制御および焦点制御を行
う。この後使用者がシャッタボタン3をさらに押して撮
影を行うと、撮像部105はCCD等の撮像素子を介し
て撮像動作を行う。このときLCD表示板5には撮像さ
れ取り込まれた画像情報を再生し、使用者に確認を促
す。
【0034】つぎに、電話機能としての音声データの送
信を行う動作を説明する。図6は通信制御部102をさ
らに詳細に示したブロック図である。使用者は電話機能
を利用するべく、カメラ付き携帯電話装置のLCD表示
部筐体2を回動させる。第1の使用位置が携帯電話とし
て機能させる好適な位置になるように、ヒンジ4はクリ
ック感をもって係止することができる。制御手段101
は携帯電話モードで動作するようにLCD表示板5やキ
ーボード部7を制御する。
【0035】PHS携帯電話装置にマイク110から音
声信号が入力されると、音声コーデック111でデジタ
ル信号に変換してデータ圧縮を行う。つぎにTDMA信
号処理部112で音声コーデック111からの圧縮信号
をTDMA処理し、これを変調・復調部113へ出力す
る。ここに、TDMA(Time DivisionM
ultiple Access)とは、時分割多重によ
り同一の周波数を複数の無線移動局(携帯電話機)で共
有する通信方法を言う。
【0036】変調・復調部113ではTDMA処理され
た信号を変調し、RF(RadioFrequenc
y)処理部114で中間周波数から送信する高周波信号
に変換し、アンテナ103より外部に送信する。この送
信される信号には、音声データであるか、PIAFS
(PHS Internet Access Forum
で定めた高速データ通信の標準規格)データであるかを
判別するための情報が付加された形態で送られる。この
場合は音声データであるので、音声データと判別できる
情報が組込まれるが、取り込んだ画像情報を送出する場
合にはその情報を付加する。
【0037】一方、受信動作の時はアンテナ103で受
信した信号に、音声信号である旨の情報が付加されてい
る場合は、制御手段101は音声信号と判断する。アン
テナ103で受信した信号をRF処理部114で中間周
波数に変換した後に、変調・復調部113で復調する。
この信号は時分割多重されている信号であるため、TD
MA信号処理部112によって、必要な信号を取り出し
た後、音声コーデック111で圧縮されている信号を伸
長する。音声信号の変化として取り出し、レシーバ11
5により音声として出力される。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の種の装置においてシャッタボタンはヒンジ部の回転中
心略同軸上に配置され、カメラとしての使用時には通常
のカメラと同一の操作性で撮影動作を行えるので使用勝
手が良いという効果を有している。また、シャッタボタ
ンは第1の筐体部の撮像部側のヒンジ部にあり、カメラ
としての操作と携帯電話装置としての操作を両立できる
という効果を有している。また、第1の回動角度に固定
されて使用する場合には電話モードであり、第2の回動
角度に固定されて使用する場合にはカメラモードであ
り、カメラ付き携帯電話装置を開く動作だけで、目的に
あった機能を使用することが可能になっているという効
果を有している。また、第1の回動角度は180度未満
であって、第2の回動角度は180度以上であり、携帯
電話として使用するときは180度未満で電話として使
い易く、カメラとして使用するときは180度以上で通
常のカメラと同等の操作性になり使い勝手が良いという
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるカメラ付き携帯電話
装置を折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態におけるカメラ付き携帯電話
装置を第1の使用位置に回動させている状態を示す斜視
図である。
【図3】本発明の実施形態におけるカメラ付き携帯電話
装置を第2の使用位置に回動させている状態を示す斜視
図である。
【図4】本発明の実施形態におけるヒンジ部まわりの構
成を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態における装置全体構成を示す
ブロック図である。
【図6】本発明の実施形態における通信制御部を詳細に
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 撮像部筐体 2 LCD表示部筐体 3 シャッタボタン 4 ヒンジ 5 LCD表示板 6 撮影カメラ部 7 キーボード部 8 シャッタスイッチ 9 シャッタ基板 10 回動軸 11 回動軸 12 カム 12a カムの溝 13 ボール 14 バネ 15 角度検出板 16 フォトセンサ 101 制御手段 102 通信制御部 103 アンテナ 104 撮像制御手段 105 撮像部 106 回転検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影される被写界の光学像を電子画像信
    号に変換する撮像手段を有するカメラ部と、少なくとも
    電話回線に接続可能な携帯式の電話通信機とを一体的に
    構成した撮像および通信装置であって、 第1の筐体部と、第2の筐体部と、前記第1の筐体部と
    前記第2の筐体部を回動可能に構成するヒンジ部と、カ
    メラ撮影に際し撮影信号を発生するシャッタボタンとを
    有し、 前記シャッタボタンは、前記ヒンジ部の回転中心と略同
    軸上に配置されていることを特徴とする撮像および通信
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の筐体部は撮像部を有し、前記
    第2の筐体部は表示装置を有し、 前記シャッタボタンは、前記第1の筐体部の撮像部側の
    前記ヒンジ部に配設されることを特徴とする請求項1に
    記載の撮像および通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の装置において、 前記第1および第2の筐体部を少なくとも第1と第2の
    2つの回動角度に設定固定する回転固定部を有し、第1
    の回動角度に固定されて使用する場合には電話通信モー
    ドに設定され、第2の回動角度に固定されて使用する場
    合にはカメラモードに設定されることを特徴とする撮像
    および通信装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の回動角度は180度未満であ
    り、前記第2の回動角度は180度以上であることを特
    徴とする請求項3に記載の撮像および通信装置。
JP2002046676A 2002-02-22 2002-02-22 撮像および通信装置 Withdrawn JP2003249986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046676A JP2003249986A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 撮像および通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046676A JP2003249986A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 撮像および通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003249986A true JP2003249986A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28659992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046676A Withdrawn JP2003249986A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 撮像および通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003249986A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029296A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Masaharu Kubo 端末機器、通信システムおよびサーバ
KR100649490B1 (ko) 2004-06-14 2006-11-24 삼성전기주식회사 카메라폰용 카메라모듈
JP2008022571A (ja) * 2007-08-29 2008-01-31 Kyocera Corp 携帯端末装置
CN100411313C (zh) * 2004-02-20 2008-08-13 三星电子株式会社 便携式数字通信设备
US7734318B2 (en) 2004-09-16 2010-06-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Foldable portable information processing device for displaying plural images
US7742285B2 (en) 2003-11-26 2010-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Folding portable terminal
JP2014202878A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 カシオ計算機株式会社 筐体構造、及び電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029296A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Masaharu Kubo 端末機器、通信システムおよびサーバ
US7742285B2 (en) 2003-11-26 2010-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Folding portable terminal
CN100411313C (zh) * 2004-02-20 2008-08-13 三星电子株式会社 便携式数字通信设备
KR100649490B1 (ko) 2004-06-14 2006-11-24 삼성전기주식회사 카메라폰용 카메라모듈
US7734318B2 (en) 2004-09-16 2010-06-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Foldable portable information processing device for displaying plural images
JP2008022571A (ja) * 2007-08-29 2008-01-31 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2014202878A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 カシオ計算機株式会社 筐体構造、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703904B1 (ko) 휴대 가능한 다기능 전자 기기
US7443404B2 (en) Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
JP3546784B2 (ja) 携帯端末
JP4292795B2 (ja) カメラ付き携帯端末
JP2003298698A (ja) 折り畳み式携帯情報端末
JPWO2006046681A1 (ja) 携帯電話装置
JP2008092176A (ja) 携帯機器
JP4352465B2 (ja) 携帯端末
JP2002073207A (ja) カメラ搭載の携帯型情報端末
JP3850113B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2003250071A (ja) イメージセンサおよび撮像装置
JP2003249986A (ja) 撮像および通信装置
JP2004274777A (ja) 携帯可能な多機能電子機器
JP4288971B2 (ja) 携帯電子機器及びその表示制御方法
JP3847158B2 (ja) 携帯電話装置
JP2004120290A (ja) 携帯端末及び携帯端末の画像表示方法
JP4195349B2 (ja) 撮像装置
JP2003258955A (ja) 情報端末装置
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2005124004A (ja) 画像表示装置、携帯電話、画像表示制御方法及び画像表示制御プログラム
JP2004040382A (ja) カメラ付き携帯情報端末
JP2000197026A (ja) 携帯機器
KR100596916B1 (ko) 카메라를 장착한 이동통신 단말기의 카메라 사용 알림장치 및 그 방법
JP2011072019A (ja) 携帯電話機
JP2005110114A (ja) 携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060915