JP2003242599A - 駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム - Google Patents

駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2003242599A
JP2003242599A JP2002039657A JP2002039657A JP2003242599A JP 2003242599 A JP2003242599 A JP 2003242599A JP 2002039657 A JP2002039657 A JP 2002039657A JP 2002039657 A JP2002039657 A JP 2002039657A JP 2003242599 A JP2003242599 A JP 2003242599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
parking lot
parking
vehicle
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002039657A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Yanai
達美 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002039657A priority Critical patent/JP2003242599A/ja
Publication of JP2003242599A publication Critical patent/JP2003242599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所望の駐車場に、入口の位置、入庫経路、入庫
待機車両の列等を考慮した上で車両を適切に誘導する駐
車場情報提供システムを提供する。 【解決手段】各駐車場の駐車場システム110では、駐
車車両検出装置111で検出した駐車車両の有無及び待
機車両検出装置112で検出した入庫待機車列に基づい
て、駐車場管理装置113で満空情報及び待機車両の最
後尾の情報を取得する。各駐車場の位置及び入庫経路の
情報とこれら取得した情報を駐車場情報蓄積部130に
記憶しておき、各車両の駐車場情報取得装置200から
の要求に応じて送信する。駐車場情報取得装置200で
は、これらの情報に基づいて所望の駐車場へ入庫するた
めの経路を算出し、情報提示部270より運転者に通知
する。これにより、例えば待機車両があれば車両をその
最後尾に誘導するなど、適切な誘導がなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用自動車等の車
両(以後、単に車両と言う。)の駐車場への入庫を適切
に誘導することのできる駐車場情報出力装置、駐車場情
報提供装置、駐車場誘導方法及びそのような機能を有す
るナビゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば大型のショッピングセンタやホー
ルなどの施設に付設されているような、順次来訪する客
に駐車場所を提供する駐車場においては、駐車場の情報
を車両の運転者に通知することにより車両を適切に誘導
し滞りなく入庫させることが、周辺道路における渋滞を
防止或いは緩和するため、また、利用者の利便性を確保
するために重要である。従来、そのような駐車場おける
情報提供システムは、駐車場の入口付近に「満車」ある
いは「空車」を示す情報(以後、これを満空情報と言う
場合もある。)を表示する装置を設ける程度のものであ
ったが、近年では、道路脇に電光掲示板等の表示装置を
設置し、周辺の駐車場の位置及び満空情報を一括して表
示するようにしたシステムが見受けられる。また、特開
2001−175998号公報には、そのような駐車場
の位置情報や満空情報を、車両に搭載されたナビゲーシ
ョンシステムを介して運転者に通知するシステムが開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このようなシステムでは、未だ駐車場にスムースに入庫
できない場合が多々発生していて、不便であった。たと
えば、一般的に駐車場においては、満車状態の時に入庫
しようとする車両が車列を作って待機しても大きな問題
とならないように、車線を横切っての入庫を禁じている
場合等、進入方向、進入車線、進入場所などを規制して
いる場合がある。また、そのような待機車両の列が出来
ている場合には、列の最後尾につく為に、最後尾の位置
や待機車両の列の方向等を知らなければならない。ま
た、駐車場で入口がどこか地図だけからでは不明な場合
や、駐車場の位置と入口の位置が離れていて判り難い場
合等もある。そのような場合、例えば通常のナビゲーシ
ョンシステムの誘導により単に駐車場に接近したのみで
は、駐車場側の路上まで到達したにも関わらず入庫がで
きず、周辺を通行してみて入庫経路を把握した後に、所
望の経路で車両を進行させて入庫させる等の過程を経て
入庫させなければならず、大変面倒であった。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、本発明の目的は、駐車場へ入庫するた
めに必要な情報を運転者に適切に提供することができ、
これにより所望の駐車場に容易に入庫することができる
ような、駐車場情報出力装置を提供することにある。ま
た、本発明の目的は、駐車場への入庫を希望する車両に
対して必要な情報を適切に提供することができる駐車場
情報提供装置を提供することにある。また、本発明の目
的は、駐車場への入庫するための経路を運転者に適切に
通知することのできるナビゲーションシステムを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の第1の観点によれば、本発明の駐車場情報
出力装置は、送信される周辺の駐車場に関わる情報を受
信する情報受信手段と、自車両の位置を検出する車両位
置検出手段と、前記受信した情報及び前記検出した自車
両の位置に基づいて、自車両の駐車場への入庫経路を検
出する入庫経路検出手段と、前記検出した入庫経路を、
当該自車両の運転者に通知する通知手段とを有する(請
求項1)。
【0006】好適には、周辺の駐車場に関わる情報を有
する駐車場情報提供装置に、前記車両周辺の駐車場に関
わる情報の要求を送信する要求送信手段をさらに有し、
前記情報受信手段は、前記要求に基づいて前記駐車場情
報提供装置より送信される情報を受信する(請求項
2)。また好適には、前記駐車場に関わる情報は、車両
の駐車場への入庫経路に関わる情報を有し、前記入庫経
路検出手段は、当該情報に基づいて前記自車両の駐車場
への入庫経路を検出する(請求項3)。さらに好適に
は、前記駐車場に関わる情報は、駐車場への入庫を待機
している車両の列に関わる情報を有し、前記入庫経路検
出手段は、前記待機車両の列が存在する場合は、当該待
機車両の列の最後尾に自車両を誘導するための経路を検
出する(請求項4)。これに限定されるものではない
が、例えば、前記駐車場に関わる情報は、駐車場の満空
情報を有し、前記通知手段は、前記満空情報を前記運転
者に通知する(請求項5)。
【0007】また好適には、自車両周辺の1つ以上の駐
車場より、入庫を希望する駐車場を選択する駐車場選択
手段をさらに有し、前記入庫経路検出手段は、前記選択
された駐車場に対して前記入庫経路を検出する(請求項
6)。好適的には、前記駐車場情報提供装置より送信さ
れる情報は、周辺の複数の駐車場に関わる前記情報を有
し、前記駐車場選択手段は、前記受信した情報に駐車場
の情報が含まれる前記周辺の複数の駐車場より、入庫を
希望する駐車場を選択する(請求項7)。また好適に
は、前記駐車場情報提供装置より送信される情報は、周
辺の地図情報を有し、前記駐車場選択手段は、前記受信
した情報に含まれる前記地図情報を用いて、運転者に前
記複数の駐車場の位置を通知し、入庫を希望する駐車場
を選択する操作を受け付けることにより、前記駐車場の
選択を行う(請求項8)。また好適には、前記駐車場情
報提供装置より送信される情報は、周辺の地図情報を有
し、前記通知手段は、前記受信した情報に含まれる前記
地図情報を用いて、前記入庫経路を運転者に通知する
(請求項9)。
【0008】また、前記目的を達成するために、本発明
の第2の観点によれば、本発明の駐車場情報提供装置
は、周辺の駐車場に関わる情報を記憶する情報記憶手段
と、車両から送信される前記周辺の駐車場に関わる情報
の要求を受信する要求受信手段と、前記受信した要求に
基づいて、前記記憶している周辺の駐車場に関わる情報
を送信する情報送信手段とを有する(請求項10)。
【0009】好適には、前記情報記憶手段は、駐車場へ
の入庫経路に関わる情報を含む前記情報を記憶し、前記
情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前記駐
車場への入庫経路に関わる情報を含む前記情報を送信す
る(請求項11)。また好適には、前記情報記憶手段
は、さらに周辺の地図情報を記憶し、前記情報送信手段
は、前記受信した要求に基づいて、さらに前記周辺の地
図情報を送信する(請求項12)。また好適には、前記
情報記憶手段は、周辺の複数の駐車場に関わる前記情報
を記憶し、前記情報送信手段は、前記受信した要求に基
づいて、前記記憶している周辺の前記複数の駐車場に関
わる情報を送信する(請求項13)。また好適には、前
記駐車場の状況に関わる情報を検出する情報検出手段を
さらに有し、前記情報送信手段は、前記受信した要求に
基づいて、前記検出した前記駐車場の状況に関わる情報
を送信する(請求項14)。
【0010】また好適には、前記情報検出手段は、駐車
場への入庫を待機している車両の列に関わる情報を検出
し、前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づい
て、前記検出した駐車場への入庫を待機している車両の
列に関わる情報を送信する(請求項15)。好適には、
前記情報検出手段は、駐車場の満空情報を検出し、前記
情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前記検
出した駐車場の満空情報を送信する(請求項16)。ま
た好適には、前記情報検出手段は、周辺の複数の駐車場
の状況に関わる情報を検出し、前記情報送信手段は、前
記受信した要求に基づいて、前記検出した前記周辺の複
数の駐車場の状況に関わる情報を送信する(請求項1
7)。
【0011】また、前記目的を達成するために、本発明
の第3の観点によれば、本発明の他の駐車場情報提供装
置は、周辺の駐車場について、当該駐車場への入庫を待
機している車両の列に関わる情報を含む当該駐車場の状
況に関わる情報を検出する情報検出手段と、前記検出し
た情報を送信する情報送信手段とを有する(請求項1
8)。
【0012】好適には、前記情報検出手段は、さらに駐
車場の満空情報を検出し、前記情報送信手段は、さらに
前記検出した駐車場の満空情報を送信する(請求項1
9)。また好適には、前記情報検出手段は、周辺の複数
の駐車場について、当該駐車場の状況に関わる情報を検
出し、前記情報送信手段は、前記検出した前記周辺の複
数の駐車場の状況に関わる情報を送信する(請求項2
0)。また好適には、前記周辺の駐車場に関わる情報を
記憶する情報記憶手段をさらに有し、前記情報送信手段
は、前記記憶している周辺の駐車場に関わる情報及び前
記検出した周辺の駐車場の状況に関わる情報を送信する
(請求項21)。好適には、前記情報記憶手段は、さら
に周辺の地図情報を記憶し、前記情報送信手段は、さら
に前記周辺の地図情報を送信する(請求項22)。また
好適には、前記情報記憶手段は、周辺の複数の駐車場に
関わる前記情報を記憶し、前記情報送信手段は、前記記
憶している周辺の複数の駐車場に関わる情報を送信する
(請求項23)。
【0013】また、前記目的を達成するために、本発明
の第4の観点によれば、本発明の駐車場情報提供装置
は、地図情報を記憶する情報記憶手段と、自車両の位置
を検出する車両位置検出手段と、前記記憶されている地
図情報及び前記検出した自車両の位置に基づいて、設定
された目的地までの経路を検出する経路検出手段と、前
記記憶されている地図情報、前記検出した自車両の位置
及び前記検出した目的地までの経路を表示する情報出力
手段と、運転者が自車両周辺の駐車場に関わる情報を要
求する際に操作する駐車場情報要求手段と、送信される
周辺の駐車場に関わる情報を受信する情報受信手段とを
有し、前記受信した情報に基づいて周辺の駐車場への入
庫経路を検出する入庫経路検出手段とを有し、前記情報
出力手段は、前記駐車場に関わる情報が要求された場合
には、前記検出された前記駐車場までの経路を運転者に
表示する(請求項24)。
【0014】好適には、前記入庫経路検出手段は、前記
経路検出手段の目的地を前記駐車場と再設定することに
より構成する(請求項24)。また好適には、前記駐車
場に関わる情報は、駐車場への入庫を待機している車両
の列に関わる情報を有し、前記入庫経路検出手段は、前
記待機車両の列が存在する場合は、当該待機車両の列の
最後尾に自車両を誘導するための経路を検出する(請求
項26)。また好適には、前記駐車場に関わる情報は、
駐車場の満空情報を有し、前記情報出力手段は、さらに
前記満空情報を表示する(請求項27)。また好適に
は、自車両周辺の1つ以上の駐車場より、入庫を希望す
る駐車場を選択する駐車場選択手段をさらに有し、前記
入庫経路検出手段は、前記選択された駐車場に対して前
記入庫経路を検出する(請求項28)。また好適には、
前記駐車場に関わる情報は、周辺の地図情報を有し、前
記情報出力手段は、前記受信した情報に含まれる前記地
図情報を用いて、前記入庫経路を運転者に表示する(請
求項29)。
【0015】
【発明の効果】請求項1〜9に記載の駐車場情報出力装
置によれば、駐車場への入庫経路の情報という入庫の誘
導等に有効な情報を運転者に提供することができ、これ
により運転者は、所望の駐車場に容易に入庫することが
できる。これに加えて特に請求項2に記載の駐車場情報
出力装置によれば、運転者がより適切なタイミングで適
切な情報を得ることができる。また、請求項3に記載の
駐車場情報出力装置によれば、特にその入庫経路の情報
を外部より得ることができるため、入庫の誘導等により
一層有効な情報を運転者に提供することができる。ま
た、請求項4に記載の駐車場情報出力装置によれば、入
庫待ちの車両の列の情報と言う、駐車場の選択や入庫の
誘導等により有効な情報を運転者に提供することができ
る。また、請求項5に記載の駐車場情報出力装置によれ
ば、満空情報という、駐車場の選択等により有効な情報
を運転者に提供することができる。
【0016】また、請求項6に記載の駐車場情報出力装
置によれば、複数の駐車場の中の所望の駐車場の情報と
いう、より適切な駐車が可能となる情報を提供すること
ができる。また、請求項7に記載の駐車場情報出力装置
によれば、特にそれら複数の駐車場の情報を外部より得
ることができるため、さらに適切な駐車場を選択し駐車
することが可能となる情報を運転者に提供することがで
きる。また、請求項8に記載の駐車場情報出力装置によ
れば、地図情報という、駐車場への誘導や駐車場の選択
等により有効な情報を運転者に提供することができる。
そして、請求項9に記載の駐車場情報出力装置によれ
ば、特にその地図情報を外部より得ることができるた
め、駐車場への誘導や駐車場の選択等にさらに一層有効
かつ適切な情報を運転者に提供することができる。
【0017】また、請求項10〜17に記載の駐車場情
報提供装置によれば、駐車場への入庫を希望する車両に
対して必要な情報を適切に提供することができる。これ
に加えて特に請求項11に記載の駐車場情報提供装置に
よれば、入庫経路に関わる情報という、駐車場への誘導
等により有効な情報を提供することができる。また、請
求項12に記載の駐車場情報提供装置によれば、地図情
報という、駐車場への誘導や駐車場の選択等により有効
な情報を提供することができる。また、請求項13に記
載の駐車場情報提供装置によれば、複数の駐車場の情報
という、より適切な駐車を行うため等に有効な情報を提
供することができる。
【0018】また、請求項14に記載の駐車場情報提供
装置によれば、駐車場の現状の情報という、駐車場の選
択等によりに有効な情報を提供することができる。ま
た、請求項15に記載の駐車場情報提供装置によれば、
特に待機車列の情報という、駐車場の選択及び駐車場へ
の誘導等により有効な情報を提供することができる。ま
た、請求項16に記載の駐車場情報提供装置によれば、
特に満空情報という、駐車場の選択等により有効な情報
を提供することができる。また、請求項17に記載の駐
車場情報提供装置によれば、複数の駐車場の各現状の情
報という、駐車場の選択等にさらに有効な情報を提供す
ることができる。
【0019】また、請求項18〜23に記載の駐車場情
報提供装置によれば、駐車待機車両の列の情報を含む駐
車場の現状の情報という、駐車場への入庫を希望する車
両に対して、駐車場の選択及び駐車場への誘導等に必要
かつ有効な情報を提供することができる。これに加えて
特に請求項19に記載の駐車場情報提供装置によれば、
特に満空情報という、駐車場の選択等により有効な情報
を提供することができる。また、請求項20に記載の駐
車場情報提供装置によれば、複数の駐車場の各現状の情
報という、駐車場の選択等にさらに有効な情報を提供す
ることができる。また、請求項21に記載の駐車場情報
提供装置によれば、そのような種々の駐車場情報を、要
求に対して迅速に提供することができる。また、請求項
22に記載の駐車場情報提供装置によれば、地図情報と
いう、駐車場への誘導や駐車場の選択等により有効な情
報を迅速に提供することができる。
【0020】また、請求項24〜29に記載のナビゲー
ションシステムによれば、駐車場への入庫するための経
路を運転者に適切に通知することができる。これに加え
て特に請求項25に記載のナビゲーションシステムによ
れば、また、請求項25に記載のナビゲーションシステ
ムによれば、装置構成を簡単にすることができる。ま
た、請求項26に記載のナビゲーションシステムによれ
ば、さらに満空情報という駐車場の選択等に有効な情報
を提供することができる。また、請求項27に記載のナ
ビゲーションシステムによれば、複数の駐車場の中の所
望の駐車場の情報という、より適切な駐車が可能となる
情報を提供することができる。また、請求項28に記載
のナビゲーションシステムによれば、専用の地図情報と
いう、駐車場への誘導や駐車場の選択等により有効な情
報を提供することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について図
1〜図5を参照して説明する。本実施の形態において
は、例えば駅、ショッピングセンター、市役所、ホール
あるいは遊園地等の大型施設を中心とする周辺地域や、
いわゆる繁華街と言われる地域等の、一つながりの地
区、商圏として買い物客や利用客が来訪するような各地
区ごとに設けられ、その地区内の駐車場の情報を一括し
てその地区内の車両に対して通知する駐車場情報提供シ
ステムを例示して本発明を説明する。
【0022】まず、その駐車場情報提供システムの構成
について説明する。図1は、その駐車場情報提供システ
ム1の構成を示すブロック図である。駐車場情報提供シ
ステム1は、前述したような各地区ごとに設けられ、そ
の地区の駐車場情報を各車両に提供する駐車場情報提供
装置100と、個々の車両に搭載され駐車場情報提供装
置100より提供される情報を取得する駐車場情報取得
装置200とを有する。まず、駐車場情報提供装置10
0の構成について説明する。駐車場情報提供装置100
は、駐車場システム110−1〜110−n(nは、地
区内の駐車場の数)、駐車場情報検出部120、駐車場
情報蓄積部130及び通信部140を有する。
【0023】駐車場システム110−i(i=1〜n)
は、地区内の各駐車場ごとに設けられ、駐車場の最新の
状況を検出して駐車場情報検出部120に通知する。具
体的には、駐車場システム110−iは、駐車場が満車
であるか空車であるか、また空車であればどの程度の空
きであるかという満空情報、及び、その駐車場に入庫し
ようとする車両の列が駐車場外に出来ているか否か、ま
た出来ていればその最後尾はどこかという入庫待機車両
に関わる情報を検出し、駐車場情報検出部120に通知
する。
【0024】そのために、駐車場システム110
−iは、図1に示すように、駐車車両検出装置111
−i、待機車両検出装置112−i及び駐車場管理装置
113−iを有する。駐車車両検出装置111−iは、
駐車場内の各駐車場所に設けられた車両の有無を検出す
るセンサであり、各センサで検出された車両の有無を示
す情報は、駐車場管理装置113−iに出力される。待
機車両検出装置112−iは、図2に示すように、駐車
場への入庫経路にあたる外部の路上に所定の間隔で設け
られた待機車両の有無を検出するセンサであり、各セン
サで検出された車両の有無を示す情報は、駐車場管理装
置113に出力される。なお、このセンサは、具体的に
は、ビーコンや、赤外線センサなどで構成される。
【0025】駐車場管理装置113−iは、駐車車両検
出装置111−i及び待機車両検出装置112−iより
入力される情報に基づいて、その駐車場の満空情報及び
入庫待機車両に関わる情報を検出し、例えば所定の時間
間隔で駐車場情報検出部120に送信する。具体的に
は、駐車場管理装置113−iは、まず、駐車車両検出
装置111 の各センサより入力される駐車場内の各
駐車場所の駐車車両の有無を示す情報に基づいて、駐車
車両の総数を検出する。そして、予め記録している駐車
場の駐車可能総数に基づいて、駐車場が満車であるか空
車であるか、また空車であればどの程度の空きであるか
という満空情報を算出し、駐車場情報検出部120に送
信する。また、駐車場管理装置113−iは、待機車両
検出装置112−iの各センサより入力される、駐車場
への入庫経路上の車両の有無を示す情報に基づいて、駐
車場に入庫しようとする車両の列が駐車場外に出来てい
るか否か、また出来ていればその最後尾はどこかという
入庫待機車両に関わる情報を検出し、駐車場情報検出部
120に通知する。
【0026】駐車場情報検出部120は、地区内の各駐
車場の駐車場システム110−1〜110−nから送信
される各駐車場ごとの満空情報及び入庫待機車両に関わ
る情報を受信し、駐車場情報蓄積部130に記録する。
すなわち、順次受信する情報により、駐車場情報蓄積部
130に記録されている各駐車場の情報を最新の情報に
更新する。
【0027】駐車場情報蓄積部130は、地区内の駐車
場に関わる種々の情報が記録され、情報提供に必要な場
合に必要な情報が通信部140により読み出されるデー
タベースである。駐車場情報蓄積部130には、地区内
の駐車場に関わる、位置、入車口の位置、出車口の位
置、入庫経路、駐車可能時間等の固定的な情報が予め記
録されている。また、満空情報及び入庫待機車両に関わ
る情報等の各駐車場の状況を表す時間とともに変化する
情報が、駐車場情報検出部120より記録され、また、
最新の情報となるように適宜更新記録される。駐車場情
報蓄積部130は、これらの固定的な情報及び状況を表
す変化する情報を、各駐車場ごとに検索可能に記録して
おき、通信部140から要求があった場合には、要求さ
れた駐車場の要求された情報を検索出力する。
【0028】通信部140は、その地区内の車両に所望
の駐車場情報を提供するために、各車両の駐車場情報取
得装置200と通信を行う。通信部140は、駐車場情
報取得装置200からその地区の駐車場に関わる何らか
の情報の要求を受信したら、駐車場情報蓄積部130よ
りこの要求に対する応答情報を読み出し、要求元の車両
の駐車場情報取得装置200に送信する。具体的には、
たとえば駐車場情報取得装置200より、その地区の駐
車場の位置を示す情報を要求された場合には、通信部1
40は、駐車場情報蓄積部130より、予め記憶されて
いる各駐車場の位置を示す情報、及び、駐車場情報検出
部120により記憶される各駐車場の満空情報を読み出
し、駐車場情報取得装置200に送信する。また、駐車
場情報取得装置200より、その地区の特定の駐車場の
現状を示す情報を要求された場合には、通信部140
は、駐車場情報蓄積部130より、予め記憶されている
その駐車場への入庫経路等を示す情報、及び、駐車場情
報検出部120により記憶されるその駐車場の入庫待機
車両の有無及び最後尾の位置を示す情報を読み出し、駐
車場情報検出部120に送信する。
【0029】次に、駐車場情報取得装置200の構成に
ついて説明する。駐車場情報取得装置200は、前述し
たように、個々の車両に搭載されて駐車場情報提供装置
100から送信される駐車場情報を受信する装置である
が、特に本実施の形態においては、通常の車載ナビゲー
ション装置に、さらにそのような機能を搭載し、周辺の
駐車場までの誘導できるようにしたものである。なお、
駐車場情報取得装置200は、各地区に多数存在するも
のであるが、ここでは説明を容易にするために、1つの
駐車場情報取得装置200を示してその構成および動作
を説明する。図示のごとく、駐車場情報取得装置200
は、通信部210、地図DL部220、GPS信号受信
部230、地図DB部240、位置情報記憶部250、
経路算出部260、情報提示部270及び操作部280
を有する。
【0030】通信部210は、駐車場情報提供装置10
0の通信部140と通信を行い、駐車場情報の要求の送
信及びその要求に基づく駐車場情報の受信を行う。通信
部210は、車両の運転者による操作部280の操作に
基づいて入力される周辺の駐車場情報の取得を指示する
信号に基づいて、駐車場情報提供装置100に対して駐
車場情報の要求を行う。また、この要求に基づいて駐車
場情報提供装置100より送信される駐車場情報を受信
し、受信した情報が周辺の詳細な地図等の地図情報であ
った場合には受信信号を地図DL部220に出力し、ま
た、受信する信号がそれ以外の情報、すなわち、周辺の
駐車場の位置情報、その駐車場の満空情報、その駐車場
への入庫経路に関わる情報、及び、その駐車場への入庫
待機車両に関わる情報等であった場合には、これらの情
報を位置情報記憶部250に出力する。
【0031】地図DL部220は、通信部210を介し
て受信した地図情報について、通信用のデータフォーマ
ットから地図DB部240に記憶するのに好適なフォー
マットに変換する等の処理を行って、地図DB部240
に記憶する。
【0032】GPS信号受信部230は、GPS信号を
受信して自車の位置を検出し、その位置情報を、地図D
B部240、経路算出部260及び情報提示部270に
出力する。
【0033】地図DB部240は、予め記憶している例
えば日本全国の地図、及び、走行先の各地区において取
得し地図DL部220より入力される各地区ごとの詳細
な地図等の地図情報を記憶するデータベースである。な
お、地図DB部240に記憶されている地図情報は、地
図の画像データのみならず、ナビゲーションシステムと
して必要な、道路の情報や交通規制情報等を含む情報で
ある。地図DB部240に記憶されている地図情報は、
経路算出部260及び情報提示部270により適宜読み
出される。なお、その際には、GPS信号受信部230
より入力される自車の位置情報が参照されて、自車の位
置を中心とする要求された所定の範囲の地図情報が出力
される。
【0034】位置情報記憶部250は、通信部210よ
り入力される情報、すなわち、周辺の駐車場の位置情
報、その駐車場の満空情報、その駐車場への入庫経路に
関わる情報、その駐車場への入庫待機車両に関わる情報
等の情報を記憶する。記憶した情報は、経路算出部26
0及び情報提示部270より適宜参照される。
【0035】経路算出部260は、操作部280から指
示される車両の目的地、GPS信号受信部230におい
て検出された自車両の位置及び地図DB部240に記憶
されている地図情報に基づいて、目的地までの好適な走
行経路を算出し、情報提示部270に出力する。この
時、経路算出部260は、通常にナビゲーション処理が
実行されている場合には、地図DB部60に記録されて
いる情報に基づいて通常に設定された目的地までの経路
を算出するが、操作部280において駐車場情報の取得
及び入庫駐車場の特定がなされた後においては、さら
に、位置情報記憶部250に記憶されている駐車場の位
置情報、駐車場までの経路情報を参照し、また駐車場情
報提供装置100より取得した周辺の詳細な地図情報が
地図DB部240に記憶されているのであればさらにそ
れを参照して、特定された駐車場までの経路を算出す
る。
【0036】情報提示部270は、自車の走行位置、そ
の周辺の地図情報及び目的地までの経路を、車両の運転
者に通知するための表示手段である。情報提示部270
は、駐車場情報取得装置200において通常のナビゲー
ション処理が実行されている場合には、GPS信号受信
部230より入力される自車の走行位置、これに基づい
て地図DB部240より取得される走行地区の地図情
報、及び、経路算出部260より入力される目的地まで
の経路情報をディスプレイに表示する。また、情報提示
部270は、運転者により駐車場情報の取得が指示され
た場合には、位置情報記憶部250より入力される周辺
の駐車場の位置及び各駐車場の満空情報を重ねて表示す
る。またこの際、駐車場情報提供装置100より取得し
た周辺の詳細な地図情報が地図DB部240に記憶され
ているのであれば、表示する地図情報をこれに変更す
る。そして、駐車場情報の取得が指示された場合であっ
て、さらに入庫しようとする駐車場が特定された場合に
は、情報提示部270は、経路算出部260から入力さ
れるその入庫を希望する駐車場を目的地とする経路情報
を表示し、さらに位置情報記憶部250より入力される
その駐車場の入庫待機車両の車列に関わる情報をも表示
する。
【0037】操作部280は、車両の運転者により操作
されて種々の指示、条件等が入力、設定される手段であ
って、具体的には、例えば、ナビゲーションシステムと
しての目的地や経路算出条件等の設定、周辺の駐車場情
報の取得の指示、入庫を希望する駐車場の特定、あるい
は、情報提示部270における表示地図の縮尺の変更等
が入力される。以上が、駐車場情報取得装置200の構
成であるが、駐車場情報取得装置200は、さらに、駐
車場情報取得装置200全体が所望の動作をするように
駐車場情報取得装置200の各部を制御する図示せぬ制
御部を有しており、前述した各構成部は、この制御部か
らの制御信号に基づいて、所望のタイミングで前述した
ような各処理を行う。
【0038】次に、このような構成の駐車場情報提供シ
ステム1の動作について、さらに図3及び図4のフロー
チャート及び図5の模式図を参照して説明する。なお、
図5は、以下に説明する駐車場情報提供装置100及び
駐車場情報取得装置200の動作を、模式的に示す図で
ある。まず、駐車場情報提供装置100の動作について
図3を参照して説明する。まず、地区内の駐車場の位置
情報及び入庫経路の情報、及び、地区内の詳細な地図情
報等の、地区内の駐車場に関わる固定的な情報は、予め
駐車場情報蓄積部130に蓄積しておく。その上で、ま
ず駐車場情報提供装置100が稼動されると(ステップ
S101)、処理終了のための稼動状態のチェック(ス
テップS102)を経た後、早速各駐車場からの情報の
収集及び蓄積を行う(ステップS104)。すなわち、
駐車場情報検出部120は各駐車場の駐車場管理装置1
13より、満空情報及び入庫待機車両の車列に関わる情
報を取得し、駐車場情報蓄積部130に蓄積する。
【0039】そして、駐車場情報取得装置200より駐
車場情報の要求があった場合には(ステップS10
5)、通信部140がこれを受信し、駐車場情報蓄積部
130より必要な情報を読み出して要求元の駐車場情報
取得装置200に送信する(ステップS106)。情報
の送信が終了した場合(ステップS106)または情報
の要求が無い場合(ステップS105)には、ステップ
S102に戻ってステップS102〜ステップS106
の処理を繰り返す。また、駐車場情報の提供サービスを
終了する際には、その旨の操作が行われるとステップS
102においてこれが検出され、一連の処理が終了され
る(ステップS103)。
【0040】次に、駐車場情報取得装置200の動作に
ついて図4を参照して説明する。まず、例えば運転者が
電源をオンするなどして駐車場情報取得装置200が搭
載されたナビゲーション装置がオンにされると(ステッ
プS201)、GPS信号受信部230はGPS信号を
受信して車両の現在位置を検出し、これに基づいて地図
DB部240が自車両の位置を中心とする所定の縮尺の
地図情報を読み出し、情報提示部270においてその地
図上に自車両の位置を表示する(ステップS202)。
次に、電源が切断されている(オフにされている)か否
かを判定し(ステップS203)、オンの状態であれば
ステップS205以下の処理に移行する。すなわち、ま
ず操作部280及び図示せぬ制御装置を介して目的地が
設定されているか否かが検出され(ステップS20
5)、目的地が設定されている場合には経路算出部26
0においてその目的地までの経路を検出し、これを情報
提示部270に表示することにより目的地への経路案内
を行う(ステップS206)。
【0041】経路案内が終了する(ステップS206)
か、または、目的地が設定されていなかった場合(ステ
ップS205)には、駐車場情報が要求されているか否
かを判定し(ステップS207)、要求されていなけれ
ば、ステップS202の現在位置の表示の処理に戻り、
再びステップS202以下の処理を繰り返す。ステップ
S207において駐車場情報が要求されていた場合に
は、さらに、その要求が既に要求されているものか、新
たに要求されたものかの判定を行う(ステップS20
7)。そして、新たな要求であった場合には、通信部2
10を介して駐車場情報提供装置100に対して駐車場
情報を要求し、駐車場情報提供装置100よりその車両
の周辺の駐車場の満空情報を獲得する(ステップS20
8)。なお、獲得した満空情報は、位置情報記憶部25
0に記憶される。
【0042】新たな駐車場情報を獲得した場合(ステッ
プS208)、または、既に情報要求を行っており駐車
場情報が蓄積されている場合(ステップS207)に
は、次に、入庫しようとする駐車場が特定されているか
否かを判定する(ステップS209)。その結果、既に
入庫を希望する駐車場が特定されていた場合には、通信
部210を介して駐車場情報提供装置100に対して、
その駐車場への入庫経路情報を要求する。そして、駐車
場情報提供装置100より送信される入庫経路に関わる
情報及び入庫待機車両の車列に関わる情報を通信部21
0において受信し、位置情報記憶部250に記憶する
(ステップS210)。そして、経路算出部260にお
いてその駐車場を車両の目的地として再設定した後(ス
テップS211)、ステップS202の現在位置の表示
の処理以下の処理に戻る。その結果、ステップS206
の処理として、経路算出部260において、その駐車場
を目的地とし、位置情報記憶部250に記憶されている
入庫待機車両の列の情報、すなわち待機車両の最後尾の
位置の情報等が参照されて、入庫経路が算出され、情報
提示部270より運転者に表示出力される。
【0043】以後、これらの処理が繰り返されて、車両
は適切に駐車場へ、また、駐車場の場外に待機車両の列
が出来ている場合にはその最後尾に、誘導される。な
お、例えば駐車場に入庫した後に、新たな目的地に向か
って進行する場合には、目的地を再設定することによ
り、駐車場情報取得装置200は通常の那比げーション
システムとして、車両をその目的地に誘導する。また、
運転者がナビゲーションシステムの電源を切断したり、
あるいは、エンジンを停止させて車両の使用を終了した
場合等には、これがステップS203において検出され
て、駐車場情報取得装置200の処理は終了される。
【0044】このように、本実施の形態の駐車場情報提
供システム1においては、駐車場情報提供装置20を搭
載した各車両は、繁華街等の到達した各目的地におい
て、その地区ごとに設けられた駐車場情報提供装置10
0よりその地区の駐車場情報を取得することができる。
そしてこの情報に基づいて、運転者に駐車場の位置や駐
車場への入庫経路などを通知することができる。従っ
て、運転者は、所望の駐車場に迷うことなく適切に車両
を駐車させることができる。またその結果、駐車場を探
す車両等により発生する或いは激しくなる渋滞を防止或
いは緩和することができる。また駐車場情報提供装置1
00から駐車場情報取得装置200には、その地区につ
いての、通常ナビゲーションシステムに供する為に車両
に記録されている地図情報よりも詳細な地図情報が転送
されて、これにより駐車場への車両の誘導が行われる。
従って、より一層容易に車両を誘導することができる。
【0045】また、駐車場に入庫待ちの車両の列が出来
ている場合には、その車列の最後尾の位置が駐車場情報
取得装置200に通知されるので、駐車場情報取得装置
200においてはその最後尾に車両をつけるための経路
を検出し、運転者に指示することができる。従って、そ
のような場合であっても車両を適切に誘導することがで
きる。
【0046】また、駐車場情報提供システム1において
は、駐車場情報提供装置100からはまず一次的にその
地区に存在する複数の駐車場の情報が提供されており、
駐車場情報取得装置200において所望の駐車場が選択
された後、その駐車場への入庫経路等の詳細な情報が駐
車場情報取得装置200に提供されるようになってい
る。従って、情報量の多い詳細な情報は、駐車せんとす
る駐車場についてのみ送受信されるので、駐車場情報提
供装置100と駐車場情報取得装置200との間で効率
よい通信が可能となる。また、これにより、運転者は複
数の駐車場から目的地や訪問目的などに基づいて所望の
駐車場を選択することができ、非常に利便性が高い。ま
た、駐車場情報提供システム1においては、一次的な情
報の中に各駐車場の満空情報を含めているので、運転者
はこの満空情報にも基づいて駐車場を選択することがで
き、例えば直ちに駐車可能な駐車場を容易に選択するこ
とができる等、より一層利便性が高くなる。
【0047】また、駐車場情報取得装置200は、通常
のナビゲーションシステムにさらに回路、機能を追加す
る等して、ナビゲーションシステムと一体的に構成する
ことができる。従って、空間的にも価格的にも車両に搭
載するのに適切な形態で提供することができる。
【0048】なお、本実施の形態は、本発明の理解を容
易にするために記載されたものであって本発明を何ら限
定するものではない。本実施の形態に開示された各要素
は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等
物をも含み、また、任意好適な種々の改変が可能であ
る。たとえば、本実施の形態においては、駐車場情報提
供装置100と車両に搭載された各駐車場情報取得装置
200とが個別に通信を行って、各駐車場情報取得装置
200が駐駐車場情報を取得する構成としていた。すな
わち、駐車場情報提供装置100は駐車場情報取得装置
200からの要求に基づいて駐車場情報を提供するもの
であった。しかしながら、駐車場情報提供装置100
が、全駐車場情報を常時地区内全域に放送形態で報知す
るようにしておき、これを各駐車場情報取得装置200
で受信するようにしてもよい。そのような構成とすれ
ば、駐車場情報提供装置100と駐車場情報取得装置2
00との間で逐次個別の通信回線を開設する必要がな
く、駐車場情報提供装置100の通信部140及び駐車
場情報取得装置200の通信部210の構成を大幅に簡
単にすることができる。
【0049】また、駐車場情報提供システム1は地区内
の複数の駐車場の情報を提供するようにしていたが、も
ちろん、1つの駐車場に関わる情報のみを車両い通知す
るようなシステムであってもよい。このような形態であ
って、特に車両からの要求に対応して駐車場の入庫経路
の情報を含む情報を提供するシステム、或いは、駐車場
への入庫待機車列の最後尾を検出してこれを車両に通知
するシステム等は、本発明の範囲内であることは明らか
である。
【0050】また、駐車場情報提供装置100における
満空情報の検出は、駐車場の各駐車場所に設けたセンサ
により各駐車場所の車両の有無を検出し、これを集計し
て求めるようにしていたが、例えば入庫ゲート及び出庫
ゲートにおいて通過車両台数を検出し、これに基づいて
駐車場への入場台数を検出してもよい。また、駐車場情
報提供装置100における入庫待機車両の検出は、入庫
経路に設けたビーコンなどのセンサにより待機車両の有
無を検出し、これに基づいて求めるようにしていたが、
例えば入庫経路をカメラなどで撮影し、この撮像画像を
画像処理することにより検出してもよい。
【0051】また、駐車場情報提供装置100の駐車場
情報検出部120における駐車場情報の収集は、地区内
の全駐車場の管理装置113−1〜113−nから、所
定の時間間隔で定期的に情報を受信することにより行う
ようにしていたが、例えば駐車場情報取得装置200に
対して満空情報あるいは入庫待機車両に関わる情報を提
供する時に、それに合わせて必要な駐車場の駐車場シス
テム110−iより必要な情報を収集し、収集した情報
を直接的に通信部140を介して駐車場情報取得装置2
00に送信するようにしてもよく、なんら限定されるも
のではない。
【0052】その他、地図情報の提供の有無、満空情報
の提供の有無等、駐車場情報提供システム1の個々の機
能の有無は、適用する地区、システム等によって適宜取
捨選択されるものであって、何らその形態が限定される
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施の形態の駐車場情報提
供システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、図1に示した駐車場情報提供システム
の駐車場情報提供装置の待機車両検出装置の構成を模式
的に示す図である。
【図3】図3は、図1に示した駐車場情報提供システム
の駐車場情報提供装置の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図4】図4は、図1に示した駐車場情報提供システム
の駐車場情報取得装置の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図5】図5は、図1に示した駐車場情報提供システム
における処理を模式的に示す図である。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信される周辺の駐車場に関わる情報を受
    信する情報受信手段と、 自車両の位置を検出する車両位置検出手段と、 前記受信した情報及び前記検出した自車両の位置に基づ
    いて、自車両の駐車場への入庫経路を検出する入庫経路
    検出手段と、 前記検出した入庫経路を、当該自車両の運転者に通知す
    る通知手段とを有する駐車場情報出力装置。
  2. 【請求項2】周辺の駐車場に関わる情報を有する駐車場
    情報提供装置に、前記車両周辺の駐車場に関わる情報の
    要求を送信する要求送信手段をさらに有し、 前記情報受信手段は、前記要求に基づいて前記駐車場情
    報提供装置より送信される情報を受信する請求項1に記
    載の駐車場情報出力装置。
  3. 【請求項3】前記駐車場に関わる情報は、車両の駐車場
    への入庫経路に関わる情報を有し、 前記入庫経路検出手段は、当該情報に基づいて前記自車
    両の駐車場への入庫経路を検出する請求項1または2に
    記載の駐車場情報出力装置。
  4. 【請求項4】前記駐車場に関わる情報は、駐車場への入
    庫を待機している車両の列に関わる情報を有し、 前記入庫経路検出手段は、前記待機車両の列が存在する
    場合は、当該待機車両の列の最後尾に自車両を誘導する
    ための経路を検出する請求項1〜3のいずれかに記載の
    駐車場情報出力装置。
  5. 【請求項5】前記駐車場に関わる情報は、駐車場の満空
    情報を有し、 前記通知手段は、前記満空情報を前記運転者に通知する
    請求項1〜4のいずれかに記載の駐車場情報出力装置。
  6. 【請求項6】自車両周辺の1つ以上の駐車場より、入庫
    を希望する駐車場を選択する駐車場選択手段をさらに有
    し、 前記入庫経路検出手段は、前記選択された駐車場に対し
    て前記入庫経路を検出する請求項1〜5のいずれかに記
    載の駐車場情報出力装置。
  7. 【請求項7】前記駐車場情報提供装置より送信される情
    報は、周辺の複数の駐車場に関わる前記情報を有し、 前記駐車場選択手段は、前記受信した情報に駐車場の情
    報が含まれる前記周辺の複数の駐車場より、入庫を希望
    する駐車場を選択する請求項6に記載の駐車場情報出力
    装置。
  8. 【請求項8】前記駐車場情報提供装置より送信される情
    報は、周辺の地図情報を有し、 前記駐車場選択手段は、前記受信した情報に含まれる前
    記地図情報を用いて、運転者に前記複数の駐車場の位置
    を通知し、入庫を希望する駐車場を選択する操作を受け
    付けることにより、前記駐車場の選択を行う請求項7に
    記載の駐車場情報出力装置。
  9. 【請求項9】前記駐車場情報提供装置より送信される情
    報は、周辺の地図情報を有し、 前記通知手段は、前記受信した情報に含まれる前記地図
    情報を用いて、前記入庫経路を運転者に通知する請求項
    1〜8のいずれかに記載の駐車場情報出力装置。
  10. 【請求項10】周辺の駐車場に関わる情報を記憶する情
    報記憶手段と、 車両から送信される前記周辺の駐車場に関わる情報の要
    求を受信する要求受信手段と、 前記受信した要求に基づいて、前記記憶している周辺の
    駐車場に関わる情報を送信する情報送信手段とを有する
    駐車場情報提供装置。
  11. 【請求項11】前記情報記憶手段は、駐車場への入庫経
    路に関わる情報を含む前記情報を記憶し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前
    記駐車場への入庫経路に関わる情報を含む前記情報を送
    信する請求項10に記載の駐車場情報提供装置。
  12. 【請求項12】前記情報記憶手段は、さらに周辺の地図
    情報を記憶し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、さ
    らに前記周辺の地図情報を送信する請求項10または1
    1に記載の駐車場情報提供装置。
  13. 【請求項13】前記情報記憶手段は、周辺の複数の駐車
    場に関わる前記情報を記憶し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前
    記記憶している周辺の前記複数の駐車場に関わる情報を
    送信する請求項10〜12のいずれかに記載の駐車場情
    報提供装置。
  14. 【請求項14】前記駐車場の状況に関わる情報を検出す
    る情報検出手段をさらに有し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前
    記検出した前記駐車場の状況に関わる情報を送信する請
    求項10〜12のいずれかに記載の駐車場情報提供装
    置。
  15. 【請求項15】前記情報検出手段は、駐車場への入庫を
    待機している車両の列に関わる情報を検出し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前
    記検出した駐車場への入庫を待機している車両の列に関
    わる情報を送信する請求項14に記載の駐車場情報提供
    装置。
  16. 【請求項16】前記情報検出手段は、駐車場の満空情報
    を検出し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前
    記検出した駐車場の満空情報を送信する請求項14また
    は15に記載の駐車場情報提供装置。
  17. 【請求項17】前記情報検出手段は、周辺の複数の駐車
    場の状況に関わる情報を検出し、 前記情報送信手段は、前記受信した要求に基づいて、前
    記検出した前記周辺の複数の駐車場の状況に関わる情報
    を送信する請求項13〜16に記載の駐車場情報提供装
    置。
  18. 【請求項18】周辺の駐車場について、当該駐車場への
    入庫を待機している車両の列に関わる情報を含む当該駐
    車場の状況に関わる情報を検出する情報検出手段と、 前記検出した情報を送信する情報送信手段とを有する駐
    車場情報提供装置。
  19. 【請求項19】前記情報検出手段は、さらに駐車場の満
    空情報を検出し、 前記情報送信手段は、さらに前記検出した駐車場の満空
    情報を送信する請求項18に記載の駐車場情報提供装
    置。
  20. 【請求項20】前記情報検出手段は、周辺の複数の駐車
    場について、当該駐車場の状況に関わる情報を検出し、 前記情報送信手段は、前記検出した前記周辺の複数の駐
    車場の状況に関わる情報を送信する請求項18または1
    9に記載の駐車場情報提供装置。
  21. 【請求項21】前記周辺の駐車場に関わる情報を記憶す
    る情報記憶手段をさらに有し、 前記情報送信手段は、前記記憶している周辺の駐車場に
    関わる情報及び前記検出した周辺の駐車場の状況に関わ
    る情報を送信する請求項18または19に記載の駐車場
    情報提供装置。
  22. 【請求項22】前記情報記憶手段は、さらに周辺の地図
    情報を記憶し、前記情報送信手段は、さらに前記周辺の
    地図情報を送信する請求項21に記載の駐車場情報提供
    装置。
  23. 【請求項23】前記情報記憶手段は、周辺の複数の駐車
    場に関わる前記情報を記憶し、 前記情報送信手段は、前記記憶している周辺の複数の駐
    車場に関わる情報を送信する請求項20〜22のいずれ
    かに記載の駐車場情報提供装置。
  24. 【請求項24】地図情報を記憶する情報記憶手段と、 自車両の位置を検出する車両位置検出手段と、 前記記憶されている地図情報及び前記検出した自車両の
    位置に基づいて、設定された目的地までの経路を検出す
    る経路検出手段と、 前記記憶されている地図情報、前記検出した自車両の位
    置及び前記検出した目的地までの経路を表示する情報出
    力手段と、 運転者が自車両周辺の駐車場に関わる情報を要求する際
    に操作する駐車場情報要求手段と、 送信される周辺の駐車場に関わる情報を受信する情報受
    信手段とを有し、 前記受信した情報に基づいて周辺の駐車場への入庫経路
    を検出する入庫経路検出手段とを有し、 前記情報出力手段は、前記駐車場に関わる情報が要求さ
    れた場合には、前記検出された前記駐車場までの経路を
    運転者に表示するナビゲーションシステム。
  25. 【請求項25】前記入庫経路検出手段は、前記経路検出
    手段の目的地を前記駐車場と再設定することにより構成
    する請求項24に記載のナビゲーションシステム。
  26. 【請求項26】前記駐車場に関わる情報は、駐車場への
    入庫を待機している車両の列に関わる情報を有し、 前記入庫経路検出手段は、前記待機車両の列が存在する
    場合は、当該待機車両の列の最後尾に自車両を誘導する
    ための経路を検出する請求項24または25に記載のナ
    ビゲーションシステム。
  27. 【請求項27】前記駐車場に関わる情報は、駐車場の満
    空情報を有し、 前記情報出力手段は、さらに前記満空情報を表示する請
    求項24〜26のいずれかに記載のナビゲーションシス
    テム。
  28. 【請求項28】自車両周辺の1つ以上の駐車場より、入
    庫を希望する駐車場を選択する駐車場選択手段をさらに
    有し、 前記入庫経路検出手段は、前記選択された駐車場に対し
    て前記入庫経路を検出する請求項24〜27のいずれか
    に記載のナビゲーションシステム。
  29. 【請求項29】前記駐車場に関わる情報は、周辺の地図
    情報を有し、 前記情報出力手段は、前記受信した情報に含まれる前記
    地図情報を用いて、前記入庫経路を運転者に表示する請
    求項24〜28のいずれかに記載のナビゲーションシス
    テム。
JP2002039657A 2002-02-18 2002-02-18 駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム Pending JP2003242599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039657A JP2003242599A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039657A JP2003242599A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242599A true JP2003242599A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27780608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039657A Pending JP2003242599A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352938A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Shi Xiong Li 駐車場の管理方法及び装置
WO2007007378A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 入場情報提供装置及び入場情報利用端末装置
CN111402590A (zh) * 2019-01-03 2020-07-10 杭州海康威视系统技术有限公司 停车引导方法、装置、车载单元、中心服务器以及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352938A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Shi Xiong Li 駐車場の管理方法及び装置
WO2007007378A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 入場情報提供装置及び入場情報利用端末装置
CN111402590A (zh) * 2019-01-03 2020-07-10 杭州海康威视系统技术有限公司 停车引导方法、装置、车载单元、中心服务器以及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910806B2 (ja) 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
US9983020B2 (en) Vehicle operation device and method
US8111172B2 (en) Navigation apparatus and computer program
US8872675B2 (en) Vehicular travel guidance device, vehicular travel guidance method, and computer program
US8855842B2 (en) Vehicular charging facility guidance device, vehicular charging facility guidance method, and computer program
JP4486331B2 (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
US20090171567A1 (en) Navigation devices, methods and programs
JP4922875B2 (ja) 情報案内装置、情報案内システム、情報案内方法、情報案内プログラム、および記録媒体
JP2009156759A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
EP3553472A1 (en) Driving support device and computer program
JP2023126340A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム、及び記録媒体
JP2005004431A (ja) 駐車場案内システム
JP2010091582A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP2010039674A (ja) プローブ情報収集システム、路上通信装置、および、車載機
JP4800252B2 (ja) 車載装置及び交通情報提示方法
US11719553B2 (en) Spotfinder
JP2003248896A (ja) 情報提供装置とその方法、情報提示装置とその方法
JP2004205450A (ja) 情報検索システム及び情報検索方法
JP4151582B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP2007178220A (ja) 経路案内方法及びナビゲーション装置
JP2003242599A (ja) 駐車場情報出力装置、駐車場情報提供装置及びナビゲーションシステム
JP2007127463A (ja) ナビゲーションシステム
JP5489159B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2005249539A (ja) 経路案内装置
US20240011789A1 (en) Incorporating Current And Anticipated Parking Locations Into Directions Suggestions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02