JP2003240270A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP2003240270A
JP2003240270A JP2002040955A JP2002040955A JP2003240270A JP 2003240270 A JP2003240270 A JP 2003240270A JP 2002040955 A JP2002040955 A JP 2002040955A JP 2002040955 A JP2002040955 A JP 2002040955A JP 2003240270 A JP2003240270 A JP 2003240270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
organic gas
heat exchanger
water
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002040955A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yamauchi
恒 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP2002040955A priority Critical patent/JP2003240270A/ja
Publication of JP2003240270A publication Critical patent/JP2003240270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/14Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
    • F24F2006/146Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles using pressurised water for spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/1064Gas fired reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は工場から排出される有機ガスを燃焼処
理した際に発生する熱エネルギーを利用し、さらに工場
から排出されるエンタルピーの低い空気を利用して、極
めて少ないエネルギーで空気調和の可能な空気調和装置
を提供しようとするものである。 【解決手段】有機ガスの吸着濃縮ローター18と濃縮さ
れた有機ガスの燃焼装置29と、吸着式除湿装置4と除
湿された空気を水の気化熱で冷却する熱交換器9よりな
る除湿冷房装置とを有し、有機ガスの燃焼装置29で発
生した熱で吸着式除湿装置4に吸着された湿気を脱着す
るようにするとともに吸着濃縮ローター18によって浄
化された空気を熱交換器9に通しその空気中で水を気化
させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はたとえば半導体製造
工場や塗装工場あるいは印刷工場などの有機ガスを排出
する工場などに用いられる空気調和装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】たとえば半導体製造工場や塗装工場ある
いは印刷工場などからはトルエンやキシレンなどの有機
溶剤の蒸気すなわち有機ガスが多量に排出されている。
そしてこれらの工場は大気汚染を防止するため、有機ガ
スを回収し焼却処分するようになってきた。
【0003】このような焼却処分に際し、有機ガスの濃
度が低いと有機ガスに天然ガスなどの燃焼を助けるガス
を混合する必要がある。このため有機ガスの吸着剤を使
用して有機ガスを一旦ゼオライトや活性炭などの吸着剤
に吸着させ、それを加熱された少ない空気を用いて脱着
することによって有機ガスの濃縮を行う装置が開発され
た。
【0004】このような装置によると、有機ガスを含む
被処理空気の量と脱着空気の量との比に応じて有機ガス
が濃縮され有機ガスの焼却が容易になる。さらに濃縮さ
れた有機ガスを焼却した際に発生する熱を脱着空気の加
熱に利用することによって有機ガスの濃縮に要するエネ
ルギーを極めて小さなものとすることができる。このよ
うなことから近年環境保全の要求によってこのような装
置が次第に普及しつつある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような有機ガス
を排出する工場などでは、工場内で働く人の健康を維持
する観点から多量の外気を取り入れ、多量の空気ととも
に有機ガスを以上のような処理装置に送っている。
【0006】このため、そのような工場で空気調和を行
っている場合に空気調和に多くのエネルギーを投入する
必要があるという問題がある。特に半導体工場のように
精密に温度と湿度を制御する必要のある工場では空気調
和のために多大なエネルギーが必要であった。
【0007】本発明は工場から排出される有機ガスを燃
焼処理した際に発生する熱エネルギーを利用し、さらに
工場から排出されるエンタルピーの低い空気を利用し
て、極めて少ないエネルギーで空気調和の可能な空気調
和装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本件発明は以上のような
課題を解決するため、有機ガスの吸着濃縮装置と濃縮さ
れた有機ガスの燃焼装置と、吸着式除湿装置と除湿され
た空気を水の気化熱で冷却する熱交換器よりなる除湿冷
房装置とを有し、有機ガスの燃焼装置で発生した熱で吸
着式除湿装置に吸着された湿気を脱着するようにすると
ともに吸着濃縮装置によって浄化された空気を熱交換器
に通しその空気中で水を気化させるようにした。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明は
有機ガスの吸着濃縮装置と濃縮された有機ガスの燃焼装
置と、吸着式除湿装置と除湿された空気を水の気化熱で
冷却する熱交換器よりなる除湿冷房装置とを有し、前記
有機ガスの燃焼装置で発生した熱で前記吸着式除湿装置
に吸着された湿気を脱着するようにするとともに吸着濃
縮装置によって浄化された空気を熱交換器に通しその空
気中で水を気化させるようにしたものであり、エンタル
ピーの低い浄化空気で水を気化させるため冷却効果が高
く、有機ガスの燃焼装置で発生した熱で吸着式除湿装置
に吸着された湿気を脱着するためエネルギーの削減効果
が大きいという作用を有する。
【0010】
【実施例】以下本発明の空気調和装置の実施例について
図に沿って詳細に説明する。図1は本発明の空気調和装
置の実施例を示す空気流れ図である。
【0011】1は除湿空調部であり、2は除湿ローター
である。除湿ローター2はセラミック紙などの無機繊維
紙でハニカム(蜂の巣)体を形成し、そのハニカム体に
シリカゲル等の湿気吸着剤を担持したものである。
【0012】この除湿ローター2は回転自在に軸支され
ており、モーター(図示せず)によって1分間に20〜
30回転程度の速度で回転している。また除湿ローター
2の外周縁両面にはシール材3が設けられケーシング4
との間で気密が保たれている。
【0013】さらに除湿ローター2はシール材5および
仕切板6によって吸着ゾーン7と脱着ゾーン8とに分割
されている。そして脱着ゾーン8は吸着ゾーン7に対し
て下に設けられている。
【0014】9は直交型顕熱交換器であり、互いに直交
する2つの流体通路を有し、その2つの流路間で顕熱交
換を行う。10は水スプレーであり直交型顕熱交換器9
の一方の流路に水を噴霧するものである。
【0015】11は脱着チャンバーであり、第1管路1
2が連通している。13は処理ブロアであり、外気を除
湿ローター2の吸着ゾーン7に送るものである。また吸
着ゾーン7に送られた空気は直交型顕熱交換器9の他方
の流路を通って空気の供給先へ送られる。
【0016】14は脱着ブロアであり、脱着チャンバー
11すなわち脱着ゾーン8の空気を除湿ローター2に通
して大気へ放出するものである。15は換気ブロアであ
り、第2管路16からの空気を直交型顕熱交換器9の一
方の流路に通して大気に放出するものである。また脱着
ブロア14と換気ブロア15とはほぼ同程度の能力を有
する。
【0017】17は有機ガス処理部であり、次のように
構成されている。18は有機ガス吸着ローターであり、
活性炭や疎水性ゼオライトなどの有機ガスを吸着する吸
着剤を担持したセラミック紙などをハニカム状に形成し
たものである。この有機ガス吸着ローター18はモータ
ー19によってゆっくりと回転駆動される。
【0018】また有機ガス吸着ローター18はシール材
20によって吸着ゾーン21、冷却ゾーン22、脱着ゾ
ーン23とに分割される。24は処理ブロアであり、工
場などの有機ガスの発生する屋内からの空気を有機ガス
吸着ローター18の吸着ゾーン21へ送るものである。
そして処理ブロア24の出口から出た有機ガスを含む空
気は、冷却ゾーン22へも分岐され送られる。
【0019】25はフィルターで処理ブロア24の吸い
込み側に設けられ、屋内からの空気中の塵埃を除くもの
である。また第2管路16は有機ガス吸着ローター18
の吸着ゾーン21を通過し浄化された空気を除湿空調部
1へ送る管路である。
【0020】処理ブロア24を通過し冷却ゾーン22を
通過した空気は第1熱交換器26を通過して脱着ゾーン
23に入る。脱着ゾーン23を通過した空気は高濃度の
有機ガスを含み、脱着ブロア27によって第2熱交換器
28を通過して燃焼器29に入る。
【0021】燃焼器29で燃焼した後のガスは第2熱交
換器28、第1熱交換器26を通過して第1管路12に
入る。
【0022】本発明の空気調和装置は上記の如く構成さ
れ、以下その動作について説明する。先ず処理ブロア2
4を動作させる。すると有機ガスを多量に発生する半導
体工場や塗装工場などの屋内空気はフィルター25によ
って塵埃を取り除かれ、処理ブロア24によって加圧さ
れて有機ガス吸着ローター18の吸着ゾーン21を通過
し浄化された空気となって第2管路16に送られる。吸
着ゾーン21を通過するときに半導体工場や塗装工場な
どの屋内空気に含有された有機ガスの95〜98%が除
去される。
【0023】処理ブロア24によって加圧された空気の
一部は冷却ゾーン22を通過し温度が上昇する。反対に
有機ガス吸着ローター18は温度が下がる。冷却ゾーン
22を通過し温度が上昇した空気は、第1熱交換器26
を通過してさらに温度が上昇し160〜200℃程度に
なる。
【0024】この高温の空気は脱着ゾーン23を通過
し、有機ガス吸着ローター18に吸着された有機ガスを
脱着する。つまり有機ガス吸着ローター18は吸着ゾー
ン21で空気中の有機ガスを吸着し、脱着ゾーン23で
熱脱着し、冷却ゾーン22で冷却されて再度の吸着に備
える。そして吸着ゾーン21を通過する空気の量と脱着
ゾーン23を通過する空気の量との比を10:1にする
と、半導体工場や塗装工場などの屋内空気に含有された
有機ガスの濃度は10倍に濃縮されて燃焼器29に送ら
れることになる。
【0025】脱着ゾーン23を通過し高濃度の有機ガス
を含む空気は脱着ブロア27によって加圧され第2熱交
換器28を通過して温度が上昇し、燃焼器29に入る。
ここで第2熱交換器28を通過して温度が上昇するの
は、脱着ゾーン23を通過し高濃度の有機ガスを含む空
気が燃焼器29を出た燃焼ガスと熱交換するためであ
る。
【0026】高濃度の有機ガスを含む空気は燃焼器29
内で天然ガスやプロパンガスと混合され燃焼される。こ
れによって有機ガスは二酸化炭素と水に分解され、無害
な状態になる。そしてこの燃焼ガスは上述のように第2
熱交換器28を通過して250〜300℃程度まで温度
が下がり、第1熱交換器26を通過して200〜250
℃程度まで温度が下がる。
【0027】この200〜250℃程度まで温度が下が
った燃焼ガスは第1管路12を通過して脱着チャンバー
11に送られる。以降、除湿空調部1の動作について説
明する。
【0028】外気が処理ブロア13によって除湿ロータ
ー2の吸着ゾーン7に送られる。吸着ゾーン7で外気中
の湿分が除湿ローター2に吸着されるとともに吸着熱に
よって温度が上昇し、外気は高温乾燥空気となる。この
高温乾燥空気は直交型顕熱交換器9を通過する際に水ス
プレー10によって噴霧された水の気化熱によって冷却
され低温乾燥空気となる。
【0029】この冷却の際に高温乾燥空気は顕熱交換で
冷却されるため、湿度が上昇することはない。そして低
温乾燥空気は例えば半導体工場の屋内に供給される。
【0030】有機ガス吸着ローター18の吸着ゾーン2
1を通過し浄化された空気となって第2管路16に送ら
れた空気は例えば半導体工場の屋内からの空気であり、
かなり乾燥度が高い。この第2管路16からの乾燥した
空気に水スプレー10によって水が噴霧され、温度が下
がる。また気化しなかった水滴は直交型顕熱交換器9を
通過しながら気化が進み、さらに冷却効果が発揮され
る。直交型顕熱交換器9を通過しほぼ飽和状態まで湿度
の上昇した空気は換気ブロア15によって大気へ放出さ
れる。
【0031】燃焼器29で燃焼した後のガスは第2熱交
換器28、第1熱交換器26を通過して第1管路12に
入る。この第1管路12を通過するガスは温度が200
〜250℃程度の高温ガスであり、脱着チャンバー11
に送られる。除湿ローター2に担持する湿気吸着剤とし
て耐熱性の高いゼオライトを用いた場合は、200〜2
50℃程度の高温ガスを直接脱着チャンバー11に送
り、湿気吸着剤として耐熱性の低いシリカゲルを用いた
場合は、200〜250℃程度の高温ガスに大気を混合
して120〜140℃程度に温度を下げた後に脱着チャ
ンバー11に送るようにするとよい。
【0032】脱着チャンバー11に送られた高温ガスは
脱着ブロア14に吸引され脱着ゾーン8を通過する。こ
の時に除湿ローター2に吸着された大気中の湿分は脱着
される。つまり脱着チャンバー11に送られた高温ガス
は脱着ゾーン8を通過して多湿ガスとなって大気に放出
される。
【0033】以上の実施例では水スプレー10によって
噴霧する水の量について気化量以上の噴霧量とする記載
がなかったが、噴霧する水の量について気化量以上とす
ることができる。これによって直交型顕熱交換器9内部
で水が完全に気化しないため、水に含まれるミネラル分
が直交型顕熱交換器9内部に蓄積されることがない。
【0034】さらに、直交型顕熱交換器9の下にドレン
パン30及びドレンパン30から流出する水を浄化する
水浄化装置31を設けると、第2管路16を通って来た
浄化空気中に残留している有機物のうち、水溶性のもの
を除去することもできる。また以上の実施例では高温ガ
スを第1管路12によって脱着チャンバー11に送る例
を示したが、熱交換器を用いて高温ガスの熱で水を加熱
し、できた熱水を脱着チャンバー11に送り、脱着チャ
ンバー11内に別な熱交換器を設置して熱水の熱で除湿
ローター2を脱着するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明の空気調和装置は上記の如く構成
したので、有機ガスの多量に発生する半導体工場や塗装
工場あるいは印刷工場などの排気から有機ガスを集め、
それを焼却した際に発生する熱で空気調和を行うことが
でき、空気調和に使われるエネルギーを大幅に減少させ
ることができるものである。
【0036】さらに本発明の空気調和装置は、有機ガス
を浄化した空気を気化冷却に利用しているため、本来そ
のまま大気放出している浄化後の屋内空気のエンタルピ
ーの低さを利用し、屋内に供給する空気の温度を低くす
ることができる。
【0037】また、本発明のものは水の気化熱を利用し
て供給空気の冷却を行うのであるが、気化量以上の水を
噴霧するようにし、余剰の水を集めて浄化することによ
って有機ガス処理部で浄化できなかった残留有機物も浄
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和装置の実施例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 除湿空調部 2 除湿ローター 3、5、20 シール材 4 ケーシング 6 仕切板 7 吸着ゾーン 8 脱着ゾーン 9 直交型顕熱交換器 10 水スプレー 11 脱着チャンバー 12 第1管路 13 処理ブロア 14 脱着ブロア 15 換気ブロア 16 第2管路 17 有機ガス処理部 18 有機ガス吸着ローター 19 モーター 20 シール材 21 吸着ゾーン 22 冷却ゾーン 23 脱着ゾーン 24 処理ブロア 25 フィルター 26 第1熱交換器 27 脱着ブロア 28 第2熱交換器 29 燃焼器 30 ドレンパン 31 水浄化装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24F 7/00 B01D 53/34 ZAB 11/02 102

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機ガスの吸着濃縮装置と濃縮された有機
    ガスの燃焼装置と、吸着式除湿装置と除湿された空気を
    水の気化熱で冷却する熱交換器よりなる除湿冷房装置と
    を有し、前記有機ガスの燃焼装置で発生した熱で前記吸
    着式除湿装置に吸着された湿気を脱着するようにすると
    ともに前記吸着濃縮装置によって浄化された空気を前記
    熱交換器に通しその空気中で水を気化させるようにした
    空気調和装置。
  2. 【請求項2】有機ガスの吸着濃縮装置は吸着ローターを
    有するものである請求項1記載の空気調和装置。
  3. 【請求項3】吸着式除湿装置は除湿ローターを有するも
    のである請求項1記載の空気調和装置。
  4. 【請求項4】熱交換器は静止形熱交換器である請求項1
    記載の空気調和装置。
  5. 【請求項5】熱交換器に水を噴霧する噴霧ノズルを有す
    る請求項1記載の空気調和装置。
  6. 【請求項6】水の噴霧量は気化量より多くするととも
    に、気化しなかった水を回収し浄化する濾過器を有する
    請求項5記載の空気調和装置。
JP2002040955A 2002-02-19 2002-02-19 空気調和装置 Pending JP2003240270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040955A JP2003240270A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040955A JP2003240270A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003240270A true JP2003240270A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27781486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040955A Pending JP2003240270A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003240270A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274364A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Dainippon Printing Co Ltd グラビア印刷システム
JP2010201316A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Jg Environmental Technology Co Ltd 濃縮ローターシステムに用いる運転最適化制御方法及び装置
CN101992005A (zh) * 2009-08-28 2011-03-30 杰智环境科技股份有限公司 高效能有机溶剂回收装置及其温湿度控制方法
JP2015223579A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 モリテックスチール株式会社 空気浄化装置
KR20200112423A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 주식회사 신성엔지니어링 연소 배가스를 이용한 재생 공기 공급 시스템 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274364A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Dainippon Printing Co Ltd グラビア印刷システム
JP2010201316A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Jg Environmental Technology Co Ltd 濃縮ローターシステムに用いる運転最適化制御方法及び装置
CN101992005A (zh) * 2009-08-28 2011-03-30 杰智环境科技股份有限公司 高效能有机溶剂回收装置及其温湿度控制方法
JP2015223579A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 モリテックスチール株式会社 空気浄化装置
KR20200112423A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 주식회사 신성엔지니어링 연소 배가스를 이용한 재생 공기 공급 시스템 및 방법
KR102168303B1 (ko) * 2019-03-22 2020-10-22 주식회사 신성엔지니어링 연소 배가스를 이용한 재생 공기 공급 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102546428B1 (ko) 환기 공조 장치
JP3594463B2 (ja) ガス吸着装置
TWI757523B (zh) 換氣空調裝置
JP5744488B2 (ja) 排ガス処理装置
JP2005525528A (ja) 収着式熱交換器及び関連する冷却収着方法
WO2010100739A1 (ja) 空気調和機
JP4607356B2 (ja) 除湿空調装置
JP2009019788A (ja) デシカント空調機
JP2003240270A (ja) 空気調和装置
JP2001179037A (ja) 除加湿方法、除加湿装置、除加湿機及び空気調和機
JP2002054838A (ja) 除湿空調装置
JP4523146B2 (ja) 有機溶剤蒸気処理装置
JP4500436B2 (ja) 吸着式除湿装置
JP4753102B2 (ja) 小型デシカント空調装置
JP4749559B2 (ja) 除湿空調装置
JP4264740B2 (ja) 小型デシカント空調装置
JP3327543B1 (ja) ガスタービン・コジェネ空調装置
KR100457719B1 (ko) 열병합발전시스템 및 제습공조장치
JP4500461B2 (ja) 除湿装置及びそれを用いた除湿空調装置
JP2003166731A (ja) 除湿空調装置
JP2003222354A (ja) 吸着式空気調和装置
JPH0634951B2 (ja) 給気付塗装ブ−スの排気処理装置
JPS6219884B2 (ja)
JP4698901B2 (ja) 除湿空調装置
JP3336539B2 (ja) 除湿機およびそれを用いた除湿空調装置