JP2003234581A - 無線通信機器 - Google Patents

無線通信機器

Info

Publication number
JP2003234581A
JP2003234581A JP2002030857A JP2002030857A JP2003234581A JP 2003234581 A JP2003234581 A JP 2003234581A JP 2002030857 A JP2002030857 A JP 2002030857A JP 2002030857 A JP2002030857 A JP 2002030857A JP 2003234581 A JP2003234581 A JP 2003234581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
flakes
communication device
bright pigment
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002030857A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Fukuchi
英俊 福地
Juichi Ino
寿一 猪野
Takenori Shinohara
偉徳 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2002030857A priority Critical patent/JP2003234581A/ja
Priority to CNB038033690A priority patent/CN100566518C/zh
Priority to PCT/JP2003/000169 priority patent/WO2003067948A1/ja
Priority to CA002475217A priority patent/CA2475217A1/en
Priority to EP03700532A priority patent/EP1476005A4/en
Priority to TW92102530A priority patent/TW200400747A/zh
Publication of JP2003234581A publication Critical patent/JP2003234581A/ja
Priority to US10/911,822 priority patent/US20050107512A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電波障害を生じることなく、高い光輝感を呈
する無線通信機器を提供する。 【解決手段】 ガラスフレークもしくはシリカフレーク
をそのまま、またはこれらを金属もしくは金属酸化物で
被覆した光輝性顔料を含有する樹脂組成物を成型した部
材、あるいは前記ガラスフレークもしくはシリカフレー
クを、または光輝性顔料を含有する塗膜を備えた部材を
含む無線通信機器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、キラキラとした
高い光輝感を呈する無線通信機器に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信機器として、たとえばトランシ
ーバー、コードレス電話または携帯情報端末(PDA)
などが従来から市販されてきた。現在では、ブルートゥ
ースなどの無線ローカルエリアネットワーク(LAN)
を利用した機器が販売されている。また、デジタル家電
とインターネットなどを結ぶ接点となる「ホームゲート
ウェイ」などが現在検討されており、今後は家電製品を
含む多くの電気製品がデジタル化され、それらの間で無
線通信が可能になると予想される。
【0003】これらの無線通信機器は、電波を送受信し
て情報伝達を行うため、その構成部材とくに最大の構成
部材である筐体には、電波障害を起こさないことが要求
される。そのため、従来から金属製の筐体は敬遠され、
樹脂製のものが一般的に使用されている。とくに、無線
通信機器の携帯化のために、筐体が小さくなり、アンテ
ナ内蔵型の無線通信機器が増えていることから、筐体に
よる電波障害の影響度は従来より大きくなっている。
【0004】また、無線通信機器が携帯されるようにな
れば、その意匠性が購入機器を選択する上で重要な判断
要素となる。無線通信機器の意匠性を高めるため、その
部材に光沢顔料を含有させる場合がある。この光沢顔料
は、各部材の樹脂組成物中にその成型前に予め配合さ
れ、または各部材の成型後に塗布される塗料中に配合さ
れて、各部材の外表面に存在するように配合・添加され
る。そして、光沢顔料が光を反射することにより、各部
材はキラキラと輝く外観を呈する。ちなみに、光輝感を
呈する無線通信機器は、人の心理に機械的な印象を与え
ると思われ、光輝感を呈さない機器と比べて売れ行きが
好調なようである。この点において、無線通信機器の外
観において光輝感は重要であり、その製品の売れ行きを
左右するほどの影響力を有すると言える。
【0005】光沢顔料としては、フレーク状のアルミニ
ウム粉末、二酸化チタンもしくは酸化鉄などの金属酸化
物で被覆された雲母片粒子、グラファイト片粒子または
α−酸化鉄結晶粒子を主成分とする酸化鉄粒子などがよ
く知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、アルミニウ
ム粉末などの金属紛体は、導電性および磁性を有し電波
を遮蔽してしまうため、無線通信機器への利用には適さ
ない。また、二酸化チタンなどで被覆された雲母片(パ
ールマイカ)は、電波遮蔽性はないものの、表面平滑度
が低いため光輝感が不足し易く、さらに劈開性があるた
め、樹脂組成物または塗料への混練中に粒子が砕けて、
光輝感が一層低下するという問題がある。さらに、金属
酸化物で被覆されたグラファイト粒子では、その外観に
グラファイトの黒色が反映されるため、意匠的に利用で
きる範囲が限られるなどの問題があった。また、α-酸
化鉄結晶粒子も褐色から黒色を呈すため、グラファイト
粒子同様に意匠的に利用できる範囲が限られるなどの問
題があった。
【0007】この発明は、以上のような問題点に着目し
てなされたものである。その目的とするところは、表面
平滑度の高いガラスフレークなどをそのまま、またはそ
の表面を金属もしくは金属酸化物で被覆して、樹脂組成
物または塗料中に配合し、この樹脂組成物を筐体などの
外観上目に付き易い部材に成型またはその部材の表面に
塗膜成形することにより、電波障害を生じることなく、
高い光輝感を呈する無線通信機器を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明の無線通信機器は、ガラス
フレークまたはシリカフレークを含有する樹脂組成物を
成型した部材、あるいはガラスフレークまたはシリカフ
レークを含有する塗膜を備えた部材を含むものである。
【0009】請求項2に記載の発明の無線通信機器は、
ガラスフレークまたはシリカフレークを金属または金属
酸化物で被覆した光輝性顔料を含有する樹脂組成物を成
型した部材、あるいは前記光輝性顔料を含有する塗膜を
備えた部材を含むものである。
【0010】請求項3に記載の発明の無線通信機器は、
請求項2に記載の発明において、光輝性顔料がガラスフ
レークまたはシリカフレークを二酸化チタンで被覆した
ものである。
【0011】請求項4に記載の発明の無線通信機器は、
請求項3に記載の発明において、二酸化チタンがルチル
型のものである。
【0012】請求項5に記載の発明の無線通信機器は、
請求項2〜4のいずれか1項に記載の発明において、光
輝性顔料がガラスフレークまたはシリカフレークを厚さ
40〜300nmの金属酸化物の薄膜で被覆したもので
ある。
【0013】請求項6に記載の発明の無線通信機器は、
請求項2に記載の発明において、光輝性顔料がガラスフ
レークまたはシリカフレークを厚さ30〜200nmの
金属の薄膜で被覆したものである。
【0014】請求項7に記載の発明の無線通信機器は、
請求項1に記載の発明において、樹脂組成物または塗膜
が、ガラスフレークまたはシリカフレークの少なくとも
一方を5〜30重量%含有するものである。
【0015】請求項8に記載の発明の無線通信機器は、
請求項2〜5のいずれか1項に記載の発明において、樹
脂組成物または塗膜が、金属酸化物で被覆した光輝性顔
料を1〜30重量%含有するものである。
【0016】請求項9に記載の発明の無線通信機器は、
請求項2または6に記載の発明において、樹脂組成物ま
たは塗膜が、金属で被覆した光輝性顔料を1〜20重量
%含有するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て詳細に説明する。なお、この実施の形態に限定するも
のではない。
【0018】ガラスフレークまたはシリカフレーク(以
下、これらを「基材」と称する)は、絶縁体であり、電
波遮蔽性がない。また、可視光域に吸収帯を持たず、表
面平滑度が極めて高い鱗片状紛体である。そのため、基
材の表面で反射した光は、着色および散乱せず、反射す
る前の輝度がほぼそのまま維持される。さらに、この基
材には劈開性がないので、樹脂組成物または塗料に配合
・混練する際にも破砕され難い。したがって、基材をそ
のまま樹脂組成物または塗料中に配合・添加した場合、
その樹脂組成物または塗膜は、電波を遮蔽することな
く、従来の光沢顔料を使用した場合と同等以上の光輝感
を呈する。すなわち、この基材を含有する樹脂組成物を
成型した部材、あるいはこの基材を含有する塗膜を備え
た部材は、無線通信機器に求められる特性を充たしつ
つ、その意匠性を高めることができる。なお、シリカフ
レークとは、酸化ケイ素のみからなる鱗片状紛体を指
す。
【0019】基材の形状は、平均粒径5〜1,000μ
m、かつ、平均厚さ0.5〜5μmであることが好まし
い。なお、平均粒径とは、平滑表面において最も長い径
の平均である。この平均粒径が大きすぎる場合は、樹脂
組成物または塗料に配合・混練する際に基材が破砕され
易く、初期の粒径を維持することが困難になる。また、
後述するように基材を金属または金属酸化物の薄膜で被
覆する場合は、基材が破砕されることにより、金属また
は金属酸化物で被覆されていない破砕面が現れることに
なるので、反射光の光輝感が低下する問題もある。一
方、小さすぎると、樹脂組成物または塗膜において基材
がバラバラの方向を向き、反射光の方向もバラバラとな
るので、反射光が散乱したようになり光輝感が低下す
る。また、基材の平均厚さが0.5μm未満の場合は、
強度が不足するため、樹脂組成物または塗膜中で基材が
変形し平滑表面が湾曲して、その反射光が散乱し易い。
一方、5μmより厚くなると、基材の柔軟性が低下する
ため、樹脂組成物または塗料に配合・混練する際に基材
が破損し易い。
【0020】この基材を金属または金属酸化物の薄膜で
被覆することにより、その表面で反射する光の輝度をさ
らに高めたり、反射光に金属色を付与したりすることが
できる。以下、基材を金属または金属酸化物で被覆した
ものを「光輝性顔料」と称する。光輝性顔料は、表面平
滑度の高い基材の表面にスパッタリング法または溶液析
出法などにより金属または金属酸化物の薄膜を成形した
ものであるので、その表面は基材の表面状態がそのまま
反映されて極めて平滑になる。さらに、光輝性顔料が金
属酸化物の薄膜を備える場合は、基材の屈折率が1.5
前後で金属酸化物の屈折率が一般にそれより高いことか
ら、光輝性顔料の表面において大気との屈折率差が大き
くなり、この屈折率の差の増大によって反射が一層生じ
易くなる。また、光輝性顔料が金属の薄膜を備えるもの
であれば、反射光はその金属特有の色を呈するようにな
る。
【0021】薄膜を構成する金属は、とくに限定される
ものではないが、金、銀、ニッケル、ニッケル合金、
銅、スズ、亜鉛またはこれらの合金が例示される。ただ
し、金属の薄膜が厚くなるほど、電波遮蔽性が顕著にな
るので、その厚さは200nm以下に抑える必要があ
る。一方、可視光を反射するためには、少なくとも30
nmは必要である。
【0022】また、金属酸化物もとくに限定されるもの
ではなく、たとえば二酸化チタン、酸化スズ、酸化亜
鉛、インジウムをドープした酸化スズ(ITO)、酸化
アルミニウム、酸化鉄、酸化ケイ素、酸化ジルコニウ
ム、酸化ビスマス、酸化セリウムなどが挙げられる。中
でも、ルチル型の二酸化チタンが好適である。ルチル型
の二酸化チタンは、アナターゼ型よりも化学的安定性お
よび屈折率が高く、代表的なもので屈折率は2.70で
ある。
【0023】金属酸化物は、一般に絶縁体であり、一部
が半導体である。したがって、金属酸化物で被覆した光
輝性顔料によって、電波障害が発生することはない。ま
た、金属酸化物はほぼ無色であるので、その反射光が着
色されることはない。これは換言すれば、反射光が吸収
されないこと、すなわち反射光が高い輝度を維持できる
ことを意味する。
【0024】金属酸化物の薄膜の厚さは、40〜300
nmが好ましい。40nm未満では、反射光の輝度を高
める機能およびアルカリ成分の溶出防止機能が十分に発
揮されない。一方、300nmを超えると、基材の柔軟
性が損なわれるおそれがある。なお、金属酸化物の薄膜
は、通常は透明であるから、薄膜の表面と基材の表面と
で光を反射することになる。そのため、薄膜の表面で反
射される光と基材の表面で反射される光とが干渉して、
干渉色を呈する場合がある。干渉色を呈する条件は、こ
の薄膜の厚さと屈折率との公知の関係式から導かれる。
その関係式を充たしつつ、上記厚さの範囲に収まる金属
酸化物の薄膜を成形してもよい。
【0025】基材がガラスフレークの場合、含有アルカ
リ成分が経時的にその表面から溶出することが知られて
いる。このアルカリ成分の溶出により、接触する樹脂ま
たは塗料成分が劣化し、またガラスフレーク自身の表面
平滑度も低下する。光輝性顔料であれば、金属または金
属酸化物の薄膜がガラスフレークの全面を覆うため、こ
のアルカリ成分の溶出が抑えられる。とくに、金属酸化
物の薄膜は、化学的耐久性が高く、アルカリ成分の溶出
防止にとって有効である。
【0026】光輝性顔料としては、たとえば日本板硝子
社製の光輝性顔料メタシャインシリーズが例示される。
具体的には、ガラスフレーク表面にニッケルを無電解メ
ッキしたメタシャインニッケルシリーズ(MC5480NS、MC
5230NS、MC5150NS、MC5140NS、MC5090NS、MC5030NS、MC
5480NB、MC5230NB、MC5150NB、MC5140NB、MC5090NB、MC
5030NB、MC1040NB、MC1020NB)、銀を無電解メッキした
メタシャインシルバーシリーズ(MC5480PS、MC5230PS、
MC5150PS、MC5140PS、MC5090PS、MC5030PS、MC2080PS、
MC2040PS、MC2025PS)、金を無電解メッキしたメタシャ
インゴールドシリーズ、ルチル型二酸化チタンを被覆し
たメタシャインチタニアコートシリーズ(MC5030RS、MC
5090RS、MC5090RY、MC5090RR、MC5090RB、MC5090RG、MC
1080RS、MC1080RY、MC1080RR、MC1080RB、MC1080RG、MC
1040RS、MC1040RY、MC1040RR、MC1040RB、MC1040RG、MC
1020RS、MC1020RY、MC1020RR、MC1020RB、MC1020RG)な
どである。これらを一種または二種以上混合して使用し
てもよい。
【0027】また、これら光輝性顔料は、耐水性と樹脂
組成物および塗料への混練性とを高めるために、シリカ
またはカップリング剤で表面処理したものでもよく、耐
光性を向上させるために、紫外線吸収薄膜を成形したも
のでもよい。
【0028】塗料にガラスフレークまたはシリカフレー
クを配合する場合、その含有率は、塗料中の溶媒が除去
され塗膜となったときの含有率で5〜30重量%が好ま
しい。また、樹脂組成物に配合する場合も、同等の含有
率とすることが好ましい。5重量%未満の場合は、光輝
感が不足し、一方30重量%を超えると、樹脂成分の相
対量が不足し、塗膜および樹脂組成物の一体性が損なわ
れる。
【0029】また、金属酸化物の薄膜を備える光輝性顔
料を樹脂組成物または塗膜に配合・添加する場合、その
含有率は、溶媒を除去した状態で1〜30重量%が好ま
しい。この含有率が1重量%よりも小さい場合は、光輝
性が不足し易く、一方30重量%を超えると、樹脂組成
物または塗膜における樹脂成分の比率が相対的に低下
し、これらの強度が損なわれるおそれがある。さらに好
ましい含有率は、5〜15重量%である。
【0030】金属の薄膜を備える光輝性顔料を樹脂組成
物または塗膜に配合・添加する場合、その含有率は、溶
媒を除去した状態で1〜20重量%が好ましい。さら
に、5〜15重量%が好適である。含有率が1重量%よ
り小さい場合は、光輝性が不足し、一方20重量%を超
えると、光輝性顔料同士が接触するようになり、導電性
または磁性が現れて電波透過性が損なわれるおそれがあ
る。
【0031】樹脂組成物における樹脂成分または塗料に
おける樹脂成分は、とくにその種類を限定されるもので
はない。たとえば、熱硬化性樹脂としてアクリル樹脂、
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿
素樹脂、フッ素樹脂、ポリエステル−ウレタン硬化系樹
脂、エポキシ−ポリエステル硬化系樹脂、アクリル−ポ
リエステル系樹脂、アクリル−ウレタン硬化系樹脂、ア
クリル−メラミン硬化系樹脂またはポリエステル−メラ
ミン硬化系樹脂などが、熱可塑性樹脂としてポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、石油樹脂、熱可塑性ポリ
エステル樹脂、熱可塑性フッ素樹脂などが挙げられる。
熱可塑性樹脂であれば、射出成形が可能なため、複雑な
形状の成型品を得ることができる。また、硬化剤として
ポリイソシアネート、アミン、ポリアミド、多塩基酸、
酸無水物、ポリスルフィド、三フッ化ホウ素酸、酸ジヒ
ドラジドまたはイミダゾールなどを使用することができ
る。さらに、樹脂組成物または塗膜には、上記基材およ
び光輝性顔料以外に、導電性および磁性を持たない他の
着色顔料を配合・添加してもよい。
【0032】このガラスフレーク、シリカフレークおよ
び/または光輝性顔料を含有する塗膜および樹脂組成物
は、電波を遮蔽することなく、反射光による高い光輝感
を呈するので、筐体をはじめ無線通信機器の各構成部材
として利用できる。
【0033】
【実施例】以下、実施例によりこの発明をさらに具体的
に説明する。ただし、下記実施例に限定するものではな
い。
【0034】(実施例1)無電解メッキ法によりニッケ
ルで被覆したガラスフレーク(日本板硝子社製MC10
40NB 平均粒径40μm 平均厚さ1μm ニッケ
ル膜厚100nm)からなる光輝性顔料を、ウレタン系
クリア塗料中に塗膜での含有率が5重量%となるように
練り込み、予め用意した厚さ0.3mmのポリエステル
フィルムに、スプレーを用いて、平均膜厚200μmと
なるように塗料を塗布した。完全に乾燥したことを確認
した後、150×150mmの試験片に切り出し、アド
バンテスト社製のTR−17301AとR3361Aと
を併用して試験片の電磁波遮蔽機能を測定した。この測
定方法は、いわゆるシールド効果を電磁波の発生源の違
いにより、近傍電磁波における電界波および磁界波に対
するシールド効果として評価する方法である。電磁波シ
ールド効果(SE)は、通常シールド材がない空間の電界
強度をE0(V/m)とすれば、シールド材を配置した電
界強度はE1(V/m)となり、 SE=20×log(E0/E1) (dB) で定義される。ただし、入射する電磁波は平面波であ
り、シールド材の大きさは無限に大きく、電磁波はシー
ルド材に垂直に入射するものと仮定する。
【0035】周波数0〜1,000MHzの範囲で測定し
た結果を図1に示す。図1より、この試験片は全く電磁
波を遮蔽していないことが判る。すなわち、この光輝性
顔料を含有する塗膜は、無線通信機器の塗膜として利用
可能であると言える。さらに、通常の明るさの室内にお
いて、この試験片の光輝感を5名の官能試験員に目視評
価させた。その結果、いずれの官能試験員も下記比較例
1の試験片よりも光輝感が高いと評価した。
【0036】(比較例1)実施例1において、光輝性顔
料の代わりに光沢顔料として市販されているアルミニウ
ムフレーク(東洋アルミニウム社製 アルペースト01
00X 平均粒径45μm 平均厚さ0.3μm)を使
用した以外は同様にして、試験片を作成し、電磁波遮蔽
機能を測定した。その測定結果を図2に示す。
【0037】図2より、この試験片は最大で80dBの
シールド効果を示すことが判る。これは、携帯電話など
で通信障害を生じるレベルである。また、5名の官能試
験員による光輝感の評価結果は、光輝感はあるものの、
実施例1の試験片と対比した場合には光輝感の差が明ら
かであるというものであった。
【0038】
【発明の効果】この発明は、電波遮蔽性のない基材およ
び/または電磁波遮蔽性がないもしくは低い光輝性顔料
を適当量含有する樹脂組成物および/または塗膜を備え
る構成部材からなる無線通信機器であるので、通信障害
を生じることなく、光輝感に由来する高い意匠性を備え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における電磁波遮蔽機能の測定結果を
示す図である。
【図2】比較例1における電磁波遮蔽機能の測定結果を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠原 偉徳 大阪府大阪市中央区北浜四丁目7番28号 日本板硝子株式会社内 Fターム(参考) 4E360 EE12 GA34 GA51 GB26 GC08 GC11 5K023 AA07 BB01 BB28 RR05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスフレークまたはシリカフレークを
    含有する樹脂組成物を成型した部材、あるいはガラスフ
    レークまたはシリカフレークを含有する塗膜を備えた部
    材を含む無線通信機器。
  2. 【請求項2】 ガラスフレークまたはシリカフレークを
    金属または金属酸化物で被覆した光輝性顔料を含有する
    樹脂組成物を成型した部材、あるいは前記光輝性顔料を
    含有する塗膜を備えた部材を含む無線通信機器。
  3. 【請求項3】 上記光輝性顔料は、ガラスフレークまた
    はシリカフレークを二酸化チタンで被覆したものである
    請求項2に記載の無線通信機器。
  4. 【請求項4】 上記二酸化チタンがルチル型である請求
    項3に記載の無線通信機器。
  5. 【請求項5】 上記光輝性顔料は、ガラスフレークまた
    はシリカフレークを厚さ40〜300nmの金属酸化物
    の薄膜で被覆したものである請求項2〜4のいずれか1
    項に記載の無線通信機器。
  6. 【請求項6】 上記光輝性顔料は、ガラスフレークまた
    はシリカフレークを厚さ30〜200nmの金属の薄膜
    で被覆したものである請求項2に記載の無線通信機器。
  7. 【請求項7】 上記樹脂組成物または塗膜は、ガラスフ
    レークまたはシリカフレークの少なくとも一方を5〜3
    0重量%含有するものである請求項1に記載の無線通信
    機器。
  8. 【請求項8】 上記樹脂組成物または塗膜は、金属酸化
    物で被覆した光輝性顔料を1〜30重量%含有するもの
    である請求項2〜5のいずれか1項に記載の無線通信機
    器。
  9. 【請求項9】 上記樹脂組成物または塗膜は、金属で被
    覆した光輝性顔料を1〜20重量%含有するものである
    請求項2または6に記載の無線通信機器。
JP2002030857A 2002-02-07 2002-02-07 無線通信機器 Pending JP2003234581A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030857A JP2003234581A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 無線通信機器
CNB038033690A CN100566518C (zh) 2002-02-07 2003-01-10 无线通信设备
PCT/JP2003/000169 WO2003067948A1 (fr) 2002-02-07 2003-01-10 Equipement de radio communication
CA002475217A CA2475217A1 (en) 2002-02-07 2003-01-10 Wireless communication apparatus
EP03700532A EP1476005A4 (en) 2002-02-07 2003-01-10 RADIO COMMUNICATION DEVICES
TW92102530A TW200400747A (en) 2002-02-07 2003-02-07 Wireless communication machine
US10/911,822 US20050107512A1 (en) 2002-02-07 2004-08-05 Wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030857A JP2003234581A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 無線通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003234581A true JP2003234581A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27677916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030857A Pending JP2003234581A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 無線通信機器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1476005A4 (ja)
JP (1) JP2003234581A (ja)
CN (1) CN100566518C (ja)
CA (1) CA2475217A1 (ja)
TW (1) TW200400747A (ja)
WO (1) WO2003067948A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328278A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 油性インキ組成物
JP2012199657A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024016B2 (en) 2006-07-18 2011-09-20 Lg Electronics Inc. Portable electronic device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753371A (en) * 1996-06-03 1998-05-19 The Mearl Corporation Pearlescent glass pigment
JPH11340639A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器の筐体
JP2000349874A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Yasuo Daidoji 携帯電話機等機器本体の塗装構造
JP2001226601A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光沢性樹脂組成物及びその成形品
JP2001323217A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光沢性粉体塗料組成物およびその塗装物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328278A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 油性インキ組成物
JP2012199657A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1476005A1 (en) 2004-11-10
TW200400747A (en) 2004-01-01
CN1628496A (zh) 2005-06-15
EP1476005A4 (en) 2005-05-18
CN100566518C (zh) 2009-12-02
CA2475217A1 (en) 2003-08-14
WO2003067948A1 (fr) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118782B2 (ja) 顔料の使用
EP2411462B1 (en) Electromagnetic field absorbing composition
JP4134134B2 (ja) 導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜
CN105230133A (zh) 用于lds-塑料的添加剂
JP2010030075A (ja) 電磁波透過性光輝塗装樹脂製品及び製造方法
KR20050033830A (ko) 도어 핸들 장치
KR100805369B1 (ko) 전파 흡수성 도료 조성물 및 도장물
TWI296641B (en) Electroconductive paint composition and electroconductive film for electromagnetic wave shielding prepared therefrom
US20110291032A1 (en) Electromagnetic shielding composition, electromagnetic shielding device, anti-electrostatic device and method of manufacturing electromagnetic shielding structure
CN112020422A (zh) 电磁波透过性金属光泽物品、及装饰构件
US20210218148A1 (en) Multilayer structures comprising reflective core layers
JP2006144003A (ja) 導電性ペイント組成物およびその製造方法
JP2015080934A (ja) 装飾被膜
JP2016107610A (ja) 装飾被膜
JP2003234581A (ja) 無線通信機器
EP2238207B1 (en) Paint composition
TW200305620A (en) Composition, coating film, polymer film and optical filter comprising metal nanorods
US20050107512A1 (en) Wireless communication apparatus
KR20020053467A (ko) 전자파 차폐용 도료 조성물
KR101049955B1 (ko) 전자파 차폐용 복합소재 도료 조성물
KR100803256B1 (ko) 광차단 및 전자파 차폐용 전도성 도료 조성물
US20040032360A1 (en) Electromagnetic wave absorber
JP2008244358A (ja) ノイズ抑制シートおよび塗装物品
JP2000357893A (ja) 電磁波シールド膜および電磁波シールド塗料
KR100642468B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 이를 이용한 전자파 차폐용 도전막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Effective date: 20070316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070316

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02