JP2003230215A - ケーブル把持具 - Google Patents

ケーブル把持具

Info

Publication number
JP2003230215A
JP2003230215A JP2002021251A JP2002021251A JP2003230215A JP 2003230215 A JP2003230215 A JP 2003230215A JP 2002021251 A JP2002021251 A JP 2002021251A JP 2002021251 A JP2002021251 A JP 2002021251A JP 2003230215 A JP2003230215 A JP 2003230215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
gripping
pieces
moves
rotate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021251A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuho Sugawara
瑞穂 菅原
Katsumi Miyazawa
克已 宮澤
Daisuke Yoshida
大助 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoden Corp
Original Assignee
Shoden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoden Corp filed Critical Shoden Corp
Priority to JP2002021251A priority Critical patent/JP2003230215A/ja
Publication of JP2003230215A publication Critical patent/JP2003230215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて簡単な構造を有し、簡易な作業によっ
てケーブルを確実に把持できると共に、直径が異なる複
数種類のケーブルも把持可能にした低コストのケーブル
把持具を提供しようとする。 【解決手段】 長手方向に沿って矢印a方向に移動する
ケーブル40の両側に配置され、かつ、ケーブル40に
従動して回動する一対の把持片20,30を備えたケー
ブル把持具に関する。前記把持片20,30は、ケーブ
ル40がa方向に移動する際に相互の間隔が広がるよう
に回動し、かつ、ケーブル40がa方向とは逆のb方向
に移動する際に相互の間隔が狭まるように回動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバケーブルや
メタルケーブル、それらの複合ケーブル等を把持するた
めのケーブル把持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
ケーブル把持具は、そのケーブルが使用される光配線機
器や電気機器、装置等に付随して各種の構造のものが知
られている。これらのケーブル把持具の多くは、例えば
一対の把持金具の間にケーブルを挟み込み、把持金具同
士をボルト等により締結するといった構造である。
【0003】しかしながら、このようなケーブル把持具
は部品数が多く、また、ボルト締結のための工具や治具
が必要であるため、コストが増加したり、作業時間が長
くなるという問題があった。更に、各部品の重量が機器
や装置全体の重量増加を招いていた。また、一種類の把
持金具では様々な直径のケーブルに対応できず、ケーブ
ルの直径に応じてケーブル接触面の曲率等が異なる各種
の把持金具を用意しなくてはならないという不便もあっ
た。
【0004】そこで本発明は、極めて簡単な構造を有
し、簡易な作業によってケーブルを確実に把持できると
共に、直径が異なる複数種類のケーブルも把持可能にし
た低コストのケーブル把持具を提供しようとするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、長手方向に沿って第1の方
向に移動するケーブルの両側に配置され、かつ、前記ケ
ーブルに従動して回動する一対の把持片を備えたケーブ
ル把持具において、前記把持片は、ケーブルが第1の方
向に移動する際に相互の間隔が広がるように回動し、か
つ、ケーブルが第1の方向とは逆の第2の方向に移動す
る際に相互の間隔が狭まるように回動するものである。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載のケ
ーブル把持具において、前記把持片は、基台上に偏心状
態でそれぞれ配置されていると共に、把持片の回動軸
と、ケーブルに接触する内面に形成された圧接面との間
の距離が徐々に変化する形状であることを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のケーブル把持具において、一対の把持片を接触さ
せる方向の力を両把持片に常時、加えるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1及び図2は、本発明の実施形態にか
かるケーブル把持具の概略的な構成及び動作を示す図で
ある。
【0009】図1(a)において、10は基台であり、
例えば、ケーブル40が導入される各種の機器や装置の
一部を構成している。基台10の上面には、平面から見
てほぼソラマメ状を呈する一対の把持片20,30が回
動可能に取り付けられている。21,31は、把持片2
0,30の端部に設けられた回動軸であり、これらの回
動軸21,31は基台10に対して垂直であって、回動
軸21,31相互の間隔は、様々な直径のケーブル40
にも対応可能なように十分に広くとられている。
【0010】把持片20,30の内周面にはローレット
加工等を施した圧接面22,32が形成されており、回
動軸21,31から圧接面22,32までの距離は、図
1(a)にL,L(L<L)で示すように圧接
面22,32の周方向に沿って徐々に変化している。ま
た、把持片20,30は、その両者間に挿入されるケー
ブル40により圧接面22,32が押圧され、ケーブル
40に従動しながら回動軸21,31を中心として偏心
状態で回動可能である。
【0011】ここで、図示されていないが、コイルばね
等を用いて回動軸21,31に対し互いに逆方向の内向
きの力(図1(b)における矢印c,cとは各々逆
方向の力)を常時作用させれば、図1(b)のように、
ケーブルが挿通されていない状態では、把持片20,3
0の圧接面22,32同士を接触させた状態で待機させ
ることができる。そして、上記圧接面22,32同士の
接触部分に向けて矢印a方向にケーブル40を挿入する
ことにより、把持片20,30を矢印c,c方向に
回動させ、上記接触部分を押し広げながらケーブル40
を挿入することができる。
【0012】把持片20,30の間にケーブル40を挿
入する過程では、ケーブル40の挿入に伴って圧接面2
2,32相互の間隔が次第に長くなるように把持片2
0,30が回動するため、少ない抵抗でケーブル40を
挿入することができる。
【0013】一方、図2(a),(b)に示すように挿
入後のケーブル40を前記a方向とは逆のb方向に引く
と、図2(b)に示す如く、ケーブル40の外周面と圧
接面22,32との摩擦力により把持片20,30が矢
印d,d方向に各々回動する。把持片20,30が
回動するほどL<Lの関係によって把持片20,3
0がケーブル40を締め付ける力は強くなり、ケーブル
40は強固に把持されることになる。
【0014】従って、ケーブル40を把持片20,30
の間に通して所定の接続作業、配線作業等を行った後、
その接続箇所や配線箇所と把持片20,30との間に適
当な余長を持たせてからケーブル40をb方向に引くこ
とにより、接続作業や配線作業を終えたケーブル40を
基台10上で確実に把持することができる。
【0015】ケーブル40の直径が図1,図2よりも細
い場合、または太い場合も動作は同様であり、本実施形
態によれば、下限値としては極細のケーブルから上限値
としては回動軸21,31相互の間隔よりわずかに短い
程度の太径のケーブルまで、一種類のケーブル把持具に
よって把持することが可能である。
【0016】なお、把持片20,30の材質は金属、プ
ラスチック、硬質ゴム等の何れでも良く、偏心的な回動
軸からケーブル外周面に接触する圧接面までの距離が徐
々に変化するような形状、構造であればどのようなもの
でも良い。また、本発明の原理は、ケーブルのみなら
ず、その他の丸棒やパイプ等の棒状体、管状体の把持に
も適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、構造
が極めて簡単であり、部品数も少なくて済むため低コス
トにて提供することができる。また、ケーブルを把持す
る作業に工具や治具が不要であり、作業時間も短縮化で
きる利点がある。更に、直径が異なる複数種類のケーブ
ルに対しても単一のケーブル把持具によって対応可能で
あり、極めて便利かつ経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成及び動作を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施形態の構成及び動作を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 基台 20,30 把持片 21,31 回動軸 22,32 圧接面 40 ケーブル
フロントページの続き (72)発明者 吉田 大助 東京都江東区大島1丁目2番23号 株式会 社昭電内 Fターム(参考) 3H023 AA04 AB07 AC13 AD53 AD54 AD55 3J022 DA11 EA15 EB14 EC14 EC22 FB03 FB07 FB12 FB16 GA04 GA15 GB12 GB14 5G363 AA04 AA20 DA15 DA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に沿って第1の方向に移動する
    ケーブルの両側に配置され、かつ、前記ケーブルに従動
    して回動する一対の把持片を備えたケーブル把持具にお
    いて、 前記把持片は、ケーブルが第1の方向に移動する際に相
    互の間隔が広がるように回動し、かつ、ケーブルが第1
    の方向とは逆の第2の方向に移動する際に相互の間隔が
    狭まるように回動することを特徴とするケーブル把持
    具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のケーブル把持具におい
    て、 前記把持片は、基台上に偏心状態でそれぞれ配置されて
    いると共に、把持片の回動軸と、ケーブルに接触する内
    面に形成された圧接面との間の距離が徐々に変化する形
    状であることを特徴とするケーブル把持具。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のケーブル把持具
    において、 一対の把持片を接触させる方向の力を両把持片に常時、
    加えることを特徴とするケーブル把持具。
JP2002021251A 2002-01-30 2002-01-30 ケーブル把持具 Pending JP2003230215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021251A JP2003230215A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ケーブル把持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021251A JP2003230215A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ケーブル把持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003230215A true JP2003230215A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27744546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021251A Pending JP2003230215A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ケーブル把持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003230215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076809A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Matsuda Gijutsu Kenkyusho:Kk 容量可変式物品収納箱
KR101286559B1 (ko) 2011-12-23 2013-07-22 재단법인 포항산업과학연구원 판형 구조재용 커플러
WO2019239115A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 Ge Oil & Gas Uk Limited Rotatable element wire securement
KR102218393B1 (ko) * 2019-10-02 2021-02-22 한국전력공사 인입애자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076809A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Matsuda Gijutsu Kenkyusho:Kk 容量可変式物品収納箱
KR101286559B1 (ko) 2011-12-23 2013-07-22 재단법인 포항산업과학연구원 판형 구조재용 커플러
WO2019239115A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 Ge Oil & Gas Uk Limited Rotatable element wire securement
KR102218393B1 (ko) * 2019-10-02 2021-02-22 한국전력공사 인입애자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752252A (en) Axial grip connector having eccentric jaws
JPS59214529A (ja) 機械加工法およびそれに用いる精密バイス
KR900004462A (ko) 가용성샤프트를 가진 휴대용 스크류드라이버
CA2550456C (en) Combination vise and clamp
JP2003230215A (ja) ケーブル把持具
KR100819163B1 (ko) 권취설비용 기계식 척
US20160040704A1 (en) Fastening device
JP7049091B2 (ja) 締付け装置
KR100920570B1 (ko) 곡면을 가지는 시험편 고정장치
US9067300B2 (en) Workpiece carrier
JP6979714B2 (ja) ナット仮止め装置
US4195942A (en) Lattice construction and connecting device therefor
JP2010520818A (ja) 保持装置用アクセサリ
JP5177621B2 (ja) ワーク曲げ装置
DK1091817T3 (da) En værktøjsring og en sømmaskine omfattende en sådan værktøjsring
JP2006078279A (ja) ゴム弾性特性材料の試験方法および試験装置
CN216858913U (zh) 一种用于异形偏心管状零件的装夹具
US3969818A (en) Cable insulation stripping tool
JP2015150679A (ja) 把持装置
KR101629727B1 (ko) 반도체 제조 설비의 원통형 부품에 적용되는 클램프 타입 이물질 제거기
CN108247657B (zh) 机器人夹爪装置及机器人
JPS60197334A (ja) 工作機械の主軸頭に旋削又はフライス削り工具ホルダを取付ける装置
JP2007185676A (ja) 接合方法
US7946314B1 (en) Power pliers for twisting wires
EP1407857B1 (en) Clamping device for detaching bearings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070301