JP2003229285A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2003229285A
JP2003229285A JP2002026481A JP2002026481A JP2003229285A JP 2003229285 A JP2003229285 A JP 2003229285A JP 2002026481 A JP2002026481 A JP 2002026481A JP 2002026481 A JP2002026481 A JP 2002026481A JP 2003229285 A JP2003229285 A JP 2003229285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lighting
charging
lamp
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002026481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ban
和生 伴
Sakae Takagi
佐加枝 高木
Masakatsu Sakai
政勝 酒井
Kazutaka Hotta
和孝 堀田
Hiroyuki Matsumoto
弘之 松本
Tsuneo Takagi
恒雄 高木
Kiyoaki Yoshii
清明 吉井
Kazuyuki Adachi
和之 足立
Harumoto Miyagi
春元 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Kansai Electric Power Co Inc
Kyushu Electric Power Co Inc
Chugoku Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Shikoku Electric Power Co Inc
Panasonic Electric Works Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Okinawa Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Kansai Electric Power Co Inc
Kyushu Electric Power Co Inc
Chugoku Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Shikoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Okinawa Electric Power Co Inc
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Kansai Electric Power Co Inc, Kyushu Electric Power Co Inc, Chugoku Electric Power Co Inc, Hokuriku Electric Power Co, Shikoku Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp, Okinawa Electric Power Co Inc, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2002026481A priority Critical patent/JP2003229285A/ja
Publication of JP2003229285A publication Critical patent/JP2003229285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

(57)【要約】 【課題】ランプの点灯消灯と充電との効率的な運用を図
った照明装置を提供する。 【解決手段】商用電源1と、充電可能な電池2と、ラン
プ3と、商用電源1をON/OFFする切替接点4と、
ランプ3をON/OFFする点灯スイッチ5と、商用電
源1または電池2を電源としてランプを点灯させる点灯
回路6と、電池2の充電または放電を行なう充放電回路
7と、前記点灯スイッチ5のON/OFFを検知して前
記切替接点4と充放電回路7を制御する制御部8とを備
え、電力需要のピーク時間帯は電池2をランプ点灯の電
源として使用し、前記ピーク時間帯以外は商用電源1を
ランプ点灯の電源として使用する照明装置において、電
池2の充電はランプ3の消灯中に行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明装置に係り、
詳しくは、商用電源と充電式電池のいずれかを用いてラ
ンプを点灯させる負荷平準化を行うための照明装置に適
用することができ、特に、ランプの点灯消灯と充電との
効率的な運用を図った照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、充電できる電池を設けた負荷平準
化を行うための照明装置としては、例えば特開平11−
219793号公報で報告されたものが挙げられる。以
下に、この従来の照明装置について、図面を参照して説
明する。図10は特開平11−219793号公報で報
告された従来の照明装置の構成を示すブロック図、図1
1は図10に示す照明装置における動作タイムチャート
である。図10において、照明装置100は、切替器1
01と、充電できる電池とその充放電回路からなる蓄電
電源102と、点灯スイッチ103と、ランプを点灯す
るインバータ回路104と、このインバータ回路104
で点灯制御される例えば直管40Wの蛍光ランプからな
るランプ105などから構成されている。
【0003】切替器101は、商用電源111側に接続
した入力端子101a及び3つの出力端子101b、1
01c、101dを有している。出力端子101bは、
商用電源111と点灯スイッチ103を接続し、出力端
子101cは、商用電源111と蓄電電源102を接続
し、出力端子101dは、蓄電電源102と点灯スイッ
チ103を接続する。
【0004】蓄電電源102は、出力側に点灯スイッチ
103を接続し、この点灯スイッチ103を介して直流
の放電電圧を出力する。この蓄電電源102は、例えば
4個のリチウムイオン2次電池を複数直列に接続したも
のであり、放電初期に略DC24Vの放電電圧を出力す
るようになっている。
【0005】点灯スイッチ103は、入力側に切替器1
01の出力端子101bと蓄電電源102とを接続し、
出力側にインバータ回路104を接続している。インバ
ータ回路104は、入力側に点灯スイッチ103を接続
し、出力側にランプ105を接続している。このインバ
ータ回路104は、略DC20V以上の直流電圧を入力
し、制御装置106からの調光信号に応じてランプ10
5の出力制御を行う。
【0006】切替器101は、午前3時になり、制御装
置106からの充電開始信号T3が入力されると、出力
端子101bを出力端子101cに切り替える。この
時、切替器101の出力端子101bは、商用電源11
1との接続を開放し、切替器101の出力端子101c
は、商用電源111と蓄電電源102を接続して蓄電電
源102の充電を開始する。
【0007】切替器101は、蓄電電源102の充電電
圧が例えばDC24Vになり、充電終了信号D1が入力
されると、制御装置106は出力端子101cを出力端
子101bに切り替える。この時、切替器101の出力
端子101cは、商用電源111と蓄電電源102の接
続を開放して充電を終了し、切替器101の出力端子1
01bは、商用電源111と点灯スイッチ103を接続
する。
【0008】次いで、午前8時になり、商用電源111
と点灯スイッチ103が接続された状態で点灯スイッチ
103がオンされると、インバータ回路104は、商用
電源111から供給される商用電力によってランプ10
5をAC点灯する。
【0009】次いで、商用電力需要のピーク時間帯であ
る午後1時になり、ピーク開始信号T1が入力される
と、切替器101は、出力端子101bを出力端子10
1dに切り替える。切替器101の出力端子101b
は、商用電源111と点灯スイッチ103の接続を開放
してランプ105におけるAC点灯を終了し、切替器1
01の出力端子101dは、蓄電電源102とON状態
の点灯スイッチ103を接続する。これにより、インバ
ータ回路104は、蓄電電源102から供給される放電
電圧によってランプ105をDC点灯する。
【0010】次いで、商用電力需要のピーク時間帯の終
了時間である午後4時になり、制御装置106からピー
ク終了信号T2が入力された後、蓄電電源102の電圧
レベルが下がり放電停止電圧レベルに達すると、DC点
灯終了信号D2が入力され、切替器101は、出力端子
101dを出力端子101bに切り替える。
【0011】切替器101の出力端子101dは、蓄電
電源102と点灯スイッチ103の接続を開放してDC
点灯を終了し、切替器101の出力端子101bは、商
用電源111と点灯スイッチ103を接続して、AC点
灯動作に入る。そして、午後8時になると、点灯スイッ
チ103がオフされて、AC点灯動作が終了する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような特開平11−219793号公報で提案された
従来の照明装置では、蓄電電源102の充電をあらかじ
め定めた充電時間帯に行なっているが、充電中は点灯ス
イッチ103の入力は商用電源111と接続されず、こ
の間に点灯スイッチ103がONされてもランプ105
は点灯しないという課題があった。
【0013】また、当然のことながらランプ105の点
灯と充電を重複させた場合の、電池温度上昇による効率
低下や電池劣化、また点灯電流と充電電流の加算による
配線容量超過や電力ピークの発生などの問題について
は、全く考慮されていなかった。
【0014】そこで、本発明は、上記のような課題を解
消するためになされたもので、充電時間帯にもランプを
点灯させたいという要求に応えることができるととも
に、さらにランプの点灯消灯と充電との効率的な運用を
図ることができる照明装置を提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、商用電源と、
充電可能な電池と、ランプと、商用電源をON/OFF
する切替接点と、ランプをON/OFFする点灯スイッ
チと、商用電源または電池を電源としてランプを点灯さ
せる点灯回路と、電池の充電または放電を行なう充放電
回路と、前記点灯スイッチのON/OFFを検知して前
記切替接点と充放電回路を制御する制御部とを備え、電
力需要のピーク時間帯は電池をランプ点灯の電源として
使用し、前記ピーク時間帯以外は商用電源をランプ点灯
の電源として使用し、電池の充電は前記ピーク時間帯以
外の時間帯に行なう照明装置において、電池の充電を、
ランプ消灯中に行なうものである。
【0016】上記照明装置においては、前記電池の充電
を、ランプ消灯後の所定時間経過後に開始するものであ
る。
【0017】上記照明装置においては、前記電池の充電
を、商用電源による点灯時の最大入力電流以下の充電電
流で充電するものである。
【0018】上記照明装置においては、前記電池の充電
を、ピーク時間帯での前記電池による点灯に十分な充電
が確保できない場合に、前記ランプの状態に関係なく充
電するものである。
【0019】上記照明装置においては、充電電流と点灯
電流の和が設定値内になるように、充電電流と点灯する
明るさの少なくともどちらか一方を調整するものであ
る。
【0020】上記照明装置においては、前記電池の充電
制御に電池温度検出方式、電池電圧検出方式及びタイマ
ー充電方式のうち、何れかの方式を採用しているとき
に、前記電池の充電中に前記ランプが点灯された場合に
は、電池温度検出方式または電池電圧検出方式を無効と
するものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照して説明する。 実施の形態1.図1は本発明に係る実施の形態1におけ
る照明装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、1は商用電源、2は電池、3はランプであり、ラン
プ3は、商用電源1または電池2を電源として点灯す
る。4は商用電源1をON/OFFする切替接点、5は
点灯スイッチ、6はランプ3を点灯させる点灯回路、7
は電池2の充電または放電を行う充放電回路、8は点灯
スイッチ5のON/OFFを検知して切替接点4と充放
電回路7を制御する制御部である。
【0022】図2は図1に示す制御部の構成を示すブロ
ック図である。図2において、81は点灯スイッチ5の
ON/OFFを検知する点灯スイッチ検知部、82は充
放電回路7による電池2の充電と放電を制御する充放電
制御部、83は切替接点4による商用電源1のON/O
FFを制御する切替制御部、84は電力需要ピーク時間
帯などの時間帯を設定する時間帯設定部である。
【0023】図3は図1に示す照明装置における動作タ
イムチャートである。図3において、13時〜16時が
一日の電力需要のピーク時間帯となっている。制御部8
は、時間帯設定部84により、一日24時間を電力需要
のピーク時間帯(図3では13時から16時)と、それ
以外の時間帯(図3では0時から13時および16時か
ら24時)の2つの時間帯に分ける。
【0024】電力需要のピーク時間帯において、点灯ス
イッチ検知部81により得られる点灯スイッチ5の状態
がONであるときには、切替制御部83は、切替接点4
をOFF操作して商用電源1を遮断する。また、充放電
制御部82は、充放電回路7を放電状態に切替え、電池
2を放電させながら点灯回路6を介してランプ3を点灯
させる。
【0025】仮に、このピーク時間帯に点灯スイッチ5
がOFFされて、ランプ3が消灯状態となった場合に
は、電池2への充電は行わない。即ち、切替制御部83
は、切替接点4によるOFF操作を継続し、充放電制御
部82は、充放電回路7をOFF状態とする。従って、
商用電源1に負荷はかかっておらず、電池2も充電でも
放電でもない状態であり、器具としては何も機能してい
ない休止時間となっている。
【0026】次に、電力需要のピーク時間帯以外で点灯
スイッチ5の状態がONであるときには、切替制御部8
3は、切替接点4をON操作して、商用電源1によりラ
ンプ3を点灯させる。このときは、充放電制御部82
は、充放電回路7をOFF状態として、電池2への充電
は行わない。しかし、その時間帯に点灯スイッチ5がO
FFされて、ランプ3が消灯状態となった場合には、充
放電制御部82は、充放電回路7を充電状態に切替え、
商用電源1より充放電回路7を介して電池2に充電する
ように制御する。
【0027】以上のように、本実施の形態では、点灯ス
イッチ5の状態を点灯スイッチ検知部81により検知
し、この点灯スイッチ5の検知結果を基に、充放電制御
部82により充放電回路7を制御するとともに、切替制
御部83により切替接点4をそれぞれ制御するように構
成したため、充電状態にかかわらずランプ3を点灯する
ことができる。また、電力需要のピーク時間帯には充電
させないようにできるため、確実にピーク時間帯の電力
を低減することができる。しかも、充電と点灯を重複さ
せないようにできるため、配線容量超過や電力需要にピ
ークを発生させることがないようにできる。
【0028】また、ランプ3の消灯時に電池2の充電を
行うため、常に比較的低い温度条件で充電されるため、
充電効率が向上しロスを低減することができる。また、
温度をモニターしながら満充電を判断する充電方式(Δ
T検出方式)を用いた場合でも、充電制御の誤動作を防
止することができる。
【0029】実施の形態2.実施の形態1では、図3に
示すように、ランプ3の消灯時には常に充電状態とする
態様の場合について説明したが、本実施の形態では、ラ
ンプ3の消灯後、所定の時間経過後に充電を開始するよ
うに構成するものである。所定の時間とは、例えば1〜
2時間程度とする。本実施の形態における装置構成は、
実施の形態1の図1、2と同様であるので、図1、2を
参照して説明する。図4は本発明に係る実施の形態2の
照明装置における動作タイムチャートである。図4は、
18時〜20時の2時間を放電終了後の充電禁止時間帯
として運転した例である。
【0030】18時に点灯スイッチ5のOFF操作によ
る消灯に伴い、切替制御部83は、切替接点4をOFF
操作させ、充放電制御部82は、充放電回路7をOFF
状態とする。時間帯設定部84は、この時点からの経過
時間を積算し、点灯スイッチ5がOFF状態を継続し、
消灯後2時間経過して20時になると、切替制御部83
は、切替接点4をON操作し、充放電制御部82は、充
放電回路7を充電状態に切替えて、電池2の充電を開始
する。
【0031】一般的に電池2は、周囲温度が25℃付近
のときに充電効率が良く、周囲温度の上昇につれて充電
効率は低下していく傾向があるが、ランプ3消灯直後は
ランプ3の発熱により器具内の温度は高くなり、電池2
の周囲温度も高くなる。このため、温度上昇に伴い充電
効率が低下することを考慮すると、ランプ3消灯後は、
所定の時間が経過した後に、器具内および電池2周囲温
度が低下してから、充電を開始する方が良い。
【0032】以上のように、本実施の形態では、ランプ
3が消灯してから所定時間、充電を待機させるように構
成したため、その間に器具内の温度を低下させて、これ
に伴い電池2の周囲温度も低下させることができる。こ
れにより、ランプ3消灯直後に充電を開始するのに比べ
て、温度をモニターする充電制御の誤動作防止や充電効
率向上の効果が大きい。
【0033】実施の形態3.実施の形態1、2では、商
用電源1からの電力供給で行われる2つの動作、即ちラ
ンプ3の点灯と電池2の充電について、電池2の充電を
ランプ3消灯中に行うように構成し、それぞれの動作が
重複しないように構成する場合について説明した。本実
施の形態では、更にこれらの動作時の商用電源1からの
入力電流について、充電時の大きさを商用電源1による
ランプ点灯時の最大入力電流以下として構成するもので
ある。なお、本実施の形態における装置構成は、実施の
形態1の図1、2と同様であるので、図1、2を参照し
て説明する。
【0034】一般的に事務所などで広く使用されている
照明器具は、40Wクラスの蛍光ランプを2本装着し、
入力電力約100W、入力電圧200V、入力電流約
0.5Aが標準的である。即ち、器具1台当たりの商用
電源1からの入力電流は、約0.5Aとして扱われる。
また、電源の配線工事は1分岐当たり最大16A程度で
計画され、上記器具の場合は、16A÷0.5A=32
台となり、1分岐当たりの照明器具の接続数を最大32
台として配線計画される。
【0035】一方、本実施の形態における充電動作は、
大電流ならば短時間に充電が終わるのは言うまでもない
が、一般の照明器具としての動作である入力電流約0.
5A以内に納めることで、従来、照明器具と同様の配線
計画で良いことになる。この場合の必要な充電時間は、
次のようになる。
【0036】まず、電池2による放電での点灯時間を3
時間とし、電力需要のピーク時間帯を13時〜16時と
し、充放電回路7および電池2の効率を80%とし、充
電時入力電圧を200Vとし、入力電流を0.5Aとす
ると、放電点灯時負荷電力量は、100W×3時間=3
00Whとなり、充電時必要入力電力量は、300Wh
÷80%=375Whとなり、必要充電時間は、375
Wh÷200V÷0.5A=3.75hとなる。これは
電力ボトムの時間帯である、深夜1時から5時に相当す
る時間帯となる。
【0037】以上のように、本実施の形態では、商用電
源1からの入力電流について、充電時の大きさを、商用
電源1によるランプ3点灯時の最大入力電流以下として
充電するように構成したため、一般の照明器具の配線容
量で設置することができる。また、配線計画を容易に
し、特に既設の器具を交換して設置する場合にも配線変
更の必要をなくすことができる。
【0038】実施の形態4.実施の形態1、2では、商
用電源1からの電力供給で行われる2つの動作、即ちラ
ンプ3の点灯と電池2の充電について、電池2の充電を
ランプ3消灯中に行うように構成し、それぞれの動作が
重複しないように構成する場合について説明した。本実
施の形態では、更に電池2に充電すべき時間帯内にラン
プ3が消灯されなかった場合の充電方法について説明す
る。本実施の形態における装置構成は、実施の形態1の
図1、2と同様であるので、図1、2を参照して説明す
る。
【0039】図5は本発明に係る実施の形態4の照明装
置における動作タイムチャートである。図5は、24時
間ランプが消灯されなかった場合を示している。実施の
形態3で述べたように、充電電流を一定とすると、最低
必要な充電時間Tminを設定することができる。時間設
定部84は、電力需要のピーク時間帯を終了した時点
で、翌日のピーク時間帯開始時刻までの残り時間Tをカ
ウントする。電力需要のピーク時間帯を終了した時刻T
2では、T=21時間である。わずかでも充電時間がと
れた場合には、その分だけ充電時間Tminを減じておく
こととする。
【0040】本実施の形態では、図5に示すように、点
灯スイッチ5がONのままで、ランプ3が全く消灯され
ない場合に、T=Tminになったときには、強制的にTm
inの時間、充電するように制御する。また、強制的に充
電を開始するタイミングは、ある決まった時刻、例えば
図5のT3(1時)に、設定しておいても良い。また、
強制的に充電するモードでは、通常の充電に比べて充電
電流を大きく設定することにより、必要な充電時間Tmi
nを短くしても良い。
【0041】以上のように、本実施の形態では、ランプ
3の点灯状態には関係なく、電力需要のピーク時間帯に
おいて、電池2を電源としてランプ3を点灯させるだけ
の電気量で充電させることができる。このため、確実に
電力需要のピーク時間帯の商用電源1からの電源を確実
に低減することができる。
【0042】実施の形態5.実施の形態4では、商用電
源1によりランプ3の点灯と電池2の充電を同時に行う
方法を説明したが、本実施の形態ではその際に、充電電
流と点灯電流の和が設定値以内になるように、充電電流
と点灯電流の両方または少なくとも一方を制御するよう
に構成するものである。
【0043】図6は本発明に係る実施の形態5の照明装
置における構成を示すブロック図である。図6におい
て、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し、図1と
異なるのは、点灯回路6が明るさを変化できる点(調
光)と、制御部8からの調光信号を基に明るさを制御す
ることができる点である。また、図7は図6に示す照明
装置における動作タイムチャートである。図7は、充電
電流に合わせて、点灯電流を調整した例である。
【0044】充電がT3から開始し、T4で完了するま
での間に、点灯スイッチ5がT5からT6までの時間O
Nされ、この間はランプ3が点灯して、充電と点灯が重
複している(図7の(1)〜(4))。充電を定電流定
電圧(CC/CV)方式としたため、充電の始めの方で
は、一定の比較的大電流で充電し、満充電付近になると
一定電圧で小電流に移行している(図7の(5)〜
(6))。
【0045】点灯スイッチ5は、ONされると、商用電
源1からの電流が点灯回路6に流れ、ランプ3が点灯す
る。この時、予め設定した入力電流の上限と、既に電流
を使用している充電電流の差に相当する分を点灯電流に
与える。充電電流が減少すると、それを補う形で点灯電
流を増加させることが可能である(図7の(7)〜
(8))。
【0046】以上のように、本実施の形態では、予め定
めた入力電流上限レベルを上回ることなく、ランプ3の
点灯と電池2の充電を両立させることができるため、配
線容量の超過がなく、また電力需要に新たなピークを発
生させることもないようにできる。また、調光しながら
充電するため、ランプ3の発熱による電池2の温度上昇
を少なくできるため、充電効率を向上させることがで
き、電池2劣化を抑制することができる。以上の例で
は、充電電流に合わせて、点灯する明るさを調整する場
合を説明したが、充電電流を絞って明るさ(点灯電流)
とのバランスを調整しても良い。
【0047】以上の実施の形態では、点灯回路6への電
源供給路上に置かれた点灯スイッチ5で点灯操作し、開
閉したが、図8、9に示すように、制御部8へ点灯操作
信号を指示する点灯スイッチ11と制御部8により、O
N/OFFされる点灯接点10とで構成してもよい。点
灯スイッチ11の開閉状態は、点灯スイッチ検知部81
で検出され、切替制御部83によって、各照明装置9
a、9bの点灯接点10が開閉される。こうすることで
複数の器具を一度に点灯操作ができる。
【0048】また、以上の実施の形態においては、電池
2の充電制御に電池温度検出方式、電池電圧検出方式及
びタイマー充電方式のうち、何れかの方式を採用してい
るときに、電池2の充電中にランプが点灯された場合に
は、電池温度検出方式または電池電圧検出方式を無効と
するように構成してもよい。これにより、点灯と充電を
重複した場合にも、充電制御に誤動作が生じることを防
止することができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、商用電源と、充電可能
な電池と、ランプと、商用電源をON/OFFする切替
接点と、ランプをON/OFFする点灯スイッチと、商
用電源または電池を電源としてランプを点灯させる点灯
回路と、電池の充電または放電を行なう充放電回路と、
前記点灯スイッチのON/OFFを検知して前記切替接
点と充放電回路を制御する制御部とを備え、電力需要の
ピーク時間帯は電池をランプ点灯の電源として使用し、
前記ピーク時間帯以外は商用電源をランプ点灯の電源と
して使用する照明装置において、電池の充電を、電力需
要ピーク時間帯以外で、かつランプ消灯中に行なうよう
に構成することにより、確実にピーク時間帯の電力を低
減することができると同時に、充電状態にかかわらずラ
ンプの点灯を可能としながらも、充電と点灯を重複させ
ないようにできる。このため、配線容量超過や電力需要
にピークを発生させることがなく、また、ランプ発熱の
影響を受けないようにできるので、充電効率が良く、ま
た充電制御の誤動作を防止することができる。
【0050】また、電池の充電を、ランプ消灯後の所定
時間経過後に開始させるように構成することにより、消
灯後に電池周囲温度を低下させることができるので、充
電効率を良くし、また充電制御の誤動作を防止すること
ができる。
【0051】また、電池の充電を、商用電源による点灯
時の最大入力電流以下の充電電流で充電するように構成
することにより、配線計画を容易にし、特に既設の器具
を交換して設置する場合にも配線変更の必要をなくすこ
とができる。
【0052】また、ピーク時間帯での電池による点灯に
十分な充電を確保できない場合には、ランプの状態に関
係なく充電するように構成することにより、電力需要の
ピーク時間帯に確実に電池により点灯させることができ
る。
【0053】また、充電電流と点灯電流の和が設定値内
になるように、充電電流と点灯する明るさの少なくとも
どちらか一方を調整するように構成することにより、点
灯と充電を重複させた場合にも、配線容量の超過がな
く、また電力需要に新たなピークを発生させることがな
いようにできる。
【0054】また、電池の充電制御に電池温度検出方
式、電池電圧検出方式及びタイマー充電方式のうち、何
れかの方式を採用しているときに、電池の充電中にラン
プが点灯された場合には、電池温度検出方式または電池
電圧検出方式を無効とするように構成することにより、
点灯と充電を重複した場合にも、充電制御に誤動作が生
じることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態1における照明装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す制御部の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】 図1に示す照明装置の動作タイムチャートで
ある。
【図4】 本発明に係る実施の形態2における照明装置
の動作タイムチャートである。
【図5】 本発明に係る実施の形態4における照明装置
の動作タイムチャートである。
【図6】 本発明に係る実施の形態5における照明装置
の制御部の構成を示すブロック図である。
【図7】 本発明に係る実施の形態5における照明装置
の動作タイムチャートである。
【図8】 本発明に適用できる照明装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図9】 図8に示す照明装置の制御部の構成を示すブ
ロック図である。
【図10】従来の照明装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図11】従来の照明装置における動作タイムチャート
である。
【符号の説明】
1 商用電源、2 電池、3 ランプ、4 切替接点、
5 点灯スイッチ、6点灯回路、7 充放電回路、8
制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000242644 北陸電力株式会社 富山県富山市牛島町15番1号 (71)出願人 000156938 関西電力株式会社 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 (71)出願人 000005832 松下電工株式会社 大阪府門真市大字門真1048番地 (71)出願人 000211307 中国電力株式会社 広島県広島市中区小町4番33号 (71)出願人 000180368 四国電力株式会社 香川県高松市丸の内2番5号 (71)出願人 000164438 九州電力株式会社 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 (71)出願人 591085835 沖縄電力株式会社 沖縄県浦添市牧港5丁目2番1号 (72)発明者 伴 和生 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 高木 佐加枝 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 東 北電力株式会社東京支社内 (72)発明者 酒井 政勝 富山県富山市牛島町15番1号 北陸電力株 式会社内 (72)発明者 堀田 和孝 大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電 力株式会社内 (72)発明者 松本 弘之 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)発明者 高木 恒雄 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内 (72)発明者 吉井 清明 徳島県徳島市南常三島町2丁目1番地 徳 島大学地域共同研究センター内 (72)発明者 足立 和之 福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号 九州電力株式会社内 (72)発明者 宮城 春元 沖縄県浦添市牧港五丁目2番1号 沖縄電 力株式会社内 Fターム(参考) 3K073 AA21 AA24 AA43 AA52 AA84 AA85 AB08 BA05 BA11 BA13 BA36 CG22 CG35 CG45 CL04 CL13 CM03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源と、充電可能な電池と、ランプ
    と、商用電源をON/OFFする切替接点と、ランプを
    ON/OFFする点灯スイッチと、商用電源または電池
    を電源としてランプを点灯させる点灯回路と、電池の充
    電または放電を行なう充放電回路と、前記点灯スイッチ
    のON/OFFを検知して前記切替接点と充放電回路を
    制御する制御部とを備え、電力需要のピーク時間帯は電
    池をランプ点灯の電源として使用し、前記ピーク時間帯
    以外は商用電源をランプ点灯の電源として使用し、電池
    の充電は前記ピーク時間帯以外の時間帯に行なう照明装
    置において、電池の充電は、ランプ消灯中に行なうこと
    を特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の照明装置において、前
    記電池の充電は、ランプ消灯後の所定時間経過後に開始
    することを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項1乃至2に記載の照明装置におい
    て、前記電池の充電は、商用電源による点灯時の最大入
    力電流以下の充電電流で充電することを特徴とする照明
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の照明装置において、前
    記電池の充電は、ピーク時間帯での前記電池による点灯
    に十分な充電が確保できない場合に、前記ランプの状態
    に関係なく充電することを特徴とする照明装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の照明装置において、充
    電電流と点灯電流の和が設定値内になるように、充電電
    流と点灯する明るさの少なくともどちらか一方を調整す
    ることを特徴とする照明装置。
  6. 【請求項6】 請求項4乃至5に記載の照明装置におい
    て、前記電池の充電制御に電池温度検出方式、電池電圧
    検出方式及びタイマー充電方式のうち、何れかの方式を
    採用しているときに、前記電池の充電中に前記ランプが
    点灯された場合には、電池温度検出方式または電池電圧
    検出方式を無効とすることを特徴とする照明装置。
JP2002026481A 2002-02-04 2002-02-04 照明装置 Pending JP2003229285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026481A JP2003229285A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026481A JP2003229285A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229285A true JP2003229285A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27748300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026481A Pending JP2003229285A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003229285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074724A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nec Corporation 電源回路及び照明システム
JP2013104277A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ブラインド制御システム、電動ブラインド、バッテリー装置及びブラインド制御システムの改修方法
CN114007317A (zh) * 2021-10-09 2022-02-01 浙江科技学院 一种峰谷电储能灯及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074724A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nec Corporation 電源回路及び照明システム
JP2013104277A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ブラインド制御システム、電動ブラインド、バッテリー装置及びブラインド制御システムの改修方法
CN114007317A (zh) * 2021-10-09 2022-02-01 浙江科技学院 一种峰谷电储能灯及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10461573B2 (en) Emergency power supply unit and method for operating an emergency lighting means
US20100138069A1 (en) Pre-programmed energy management ballast or driver
EP3565101B1 (en) Switching control method for isolated bidirectional dc-dc converter
JP2003229285A (ja) 照明装置
JP3621853B2 (ja) 電力供給システム
JP5624268B2 (ja) 照明装置、照明器具
JP2015088344A (ja) 停電灯用バックアップ電源及び停電灯ユニット
JPH1169660A (ja) 無停電供給装置
CN112087044B (zh) 一种用于充电灯的充放电控制电路和led应急灯
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP2000102190A (ja) 太陽電池照明装置
KR200368410Y1 (ko) 비상작동시 다단으로 조도가 경감되는 비상등
JP7476642B2 (ja) 非常用装置、照明器具
JP2002359087A (ja) 照明装置
CN217656779U (zh) 可调节缓启动和缓灭时间恒流控制电路驱动电源
JP2000294391A (ja) 蛍光灯の直流点灯装置
JPH0329148B2 (ja)
JP2002359089A (ja) 非常灯機能を有する照明装置
RU71498U1 (ru) Аварийный светильник с люминесцентной лампой
JP2002359088A (ja) 非常誘導灯
JPS6129197Y2 (ja)
JPH06113487A (ja) 非常用点灯装置
JP2000102193A (ja) 太陽電池照明装置
JPS6084928A (ja) 非常灯点灯装置
JPH0458493A (ja) 点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017