JP2003228548A - Data transfer system and semiconductor integrated circuit - Google Patents

Data transfer system and semiconductor integrated circuit

Info

Publication number
JP2003228548A
JP2003228548A JP2002026710A JP2002026710A JP2003228548A JP 2003228548 A JP2003228548 A JP 2003228548A JP 2002026710 A JP2002026710 A JP 2002026710A JP 2002026710 A JP2002026710 A JP 2002026710A JP 2003228548 A JP2003228548 A JP 2003228548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
delay
phase
data transfer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002026710A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kishihara
敦史 岸原
Yoshimi Ishida
義美 石田
Hideshi Kiriyama
英志 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002026710A priority Critical patent/JP2003228548A/en
Publication of JP2003228548A publication Critical patent/JP2003228548A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a development period of a data transfer system. <P>SOLUTION: A phase adjustment circuit (12) generates a second clock signal (CKIO'), whose phase is delayed than a first clock signal (CKIO), by delaying the first clock signal (CKIO) for prescribed time based on information on delay time set up by a setting means of the delay time. The development period of a data processing device (8) is shortened by allowing phase difference between the first clock signal and the second clock signal to be changeable by changing setting contents of the setting means of the delay time, and by dispensing with reflecting information on phase design in a total system including a peripheral circuit to design of hardware of an external device. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ転送技術に
関し、例えば半導体集積回路の一例とされるマイクロコ
ンピュータに適用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer technique, for example, a technique effectively applied to a microcomputer as an example of a semiconductor integrated circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】マイクロコンピュータを搭載して成るデ
ータ処理装置においては、上記マイクロコンピュータの
周辺回路として、メモリや、このメモリに記憶されてい
るデータを取り込み可能な外部デバイスが設けられる。
マイクロコンピュータは、中央処理装置(CPU)の他
に、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送を制
御するためのDMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス
・コントローラ)を含む。DMA転送の一例としてDM
Aシングルアドレスデータ転送があり、それは次のよう
に行われる。
2. Description of the Related Art In a data processing apparatus equipped with a microcomputer, a memory and an external device capable of taking in data stored in the memory are provided as peripheral circuits of the microcomputer.
In addition to the central processing unit (CPU), the microcomputer includes a DMAC (Direct Memory Access Controller) for controlling DMA (Direct Memory Access) transfer. DM as an example of DMA transfer
There is A single address data transfer, which is done as follows.

【0003】先ず、外部デバイスからマイクロコンピュ
ータに対してDMAリクエスト信号がアサートされる。
このリクエスト信号がマイクロコンピュータで受付られ
ると、外部デバイスに対してDMAアクノリッジ信号が
アサートされ、DMACの制御により、メモリから外部
デバイスへのDMA転送が行われる。
First, a DMA request signal is asserted from an external device to the microcomputer.
When this request signal is accepted by the microcomputer, a DMA acknowledge signal is asserted to the external device, and DMA transfer from the memory to the external device is performed under the control of the DMAC.

【0004】尚、DMA転送について記載された文献の
例としては、特許公開2001−209609号公報が
ある。
As an example of the document describing the DMA transfer, there is JP-A-2001-209609.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記DMAシングルア
ドレスデータ転送においては、上記メモリから上記外部
デバイスに転送されるデータに遅延を生じており、マイ
クロコンピュータの動作周波数が高くなると、セットア
ップ時間が短くなってしまうために、上記メモリから伝
達されたデータを上記外部デバイスにおいて取り込めな
いおそれがある。このため、従来は、データ処理装置毎
に、周辺回路を含むトータルシステムでの位相設計を行
い、その情報を外部デバイスのハードウェア設計に反映
させるようにしていた。
In the DMA single address data transfer, the data transferred from the memory to the external device is delayed, and the setup time becomes shorter as the operating frequency of the microcomputer becomes higher. Therefore, the data transmitted from the memory may not be captured by the external device. For this reason, conventionally, the phase design is performed in a total system including peripheral circuits for each data processing device, and the information is reflected in the hardware design of the external device.

【0006】しかしながら、上記のようなデータ遅延を
ハードウェア設計で対処するのは時間がかかるため、デ
ータ処理装置の開発期間が長くなるおそれのあることが
本願発明者によって見いだされた。また、データ処理装
置毎の位相設計情報を外部デバイスの設計に反映させる
やり方では、データ処理装置に搭載されるデバイスの一
部が変更されたりすると、データ処理装置における位相
設計のやり直しを余儀なくされることがある。
However, it has been found by the inventor of the present application that it takes a long time to deal with the above-mentioned data delay by the hardware design, so that the development period of the data processing device may be lengthened. Further, in the method of reflecting the phase design information for each data processing device in the design of the external device, if part of the device mounted in the data processing device is changed, the phase design in the data processing device must be redone. Sometimes.

【0007】本発明の目的は、データ転送システムの開
発期間を短縮するための技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a technique for shortening the development period of a data transfer system.

【0008】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0010】すなわち、第1クロック信号を生成するた
めの第1クロック生成部と、遅延時間情報を設定可能な
遅延時間設定手段と、上記遅延時間設定手段に設定され
た遅延時間情報に基づいて上記第1クロック信号を所定
時間遅延させることで、上記第1クロック信号よりも位
相の遅れた第2クロック信号を生成するための位相調整
回路と、上記第1クロック信号によって動作される第1
デバイスと、上記第1デバイスとの間でデータのやり取
りを可能とする第2デバイスと、上記第1デバイスから
上記第2デバイスへのデータ転送における上記第2デバ
イスの動作クロック信号として上記位相調整回路によっ
て得られた上記第2クロック信号を使うデータ転送制御
部とを含んでデータ転送システムを構成する。
That is, the first clock generator for generating the first clock signal, the delay time setting means capable of setting the delay time information, and the delay time information set in the delay time setting means. A phase adjustment circuit for generating a second clock signal having a phase delayed from that of the first clock signal by delaying the first clock signal by a predetermined time, and a first clock signal operated by the first clock signal.
A second device that enables data to be exchanged between the device and the first device; and the phase adjustment circuit as an operation clock signal of the second device in data transfer from the first device to the second device. And a data transfer control unit using the second clock signal obtained by the above-mentioned method, to form a data transfer system.

【0011】上記の手段によれば、位相調整回路は、上
記遅延時間設定手段に設定された遅延時間情報に基づい
て上記第1クロック信号を所定時間遅延させることで、
上記第1クロック信号よりも位相の遅れた第2クロック
信号を生成する。上記遅延時間設定手段の設定内容を変
更すれば、上記第1クロック信号と上記第2クロック信
号との位相差を変更することができる。データ処理装置
毎に、周辺回路を含むトータルシステムでの位相設計を
行い、その情報を外部デバイスのハードウェア設計に反
映させる方式では、データ遅延をハードウェア設計で対
処するのに時間がかかるため、システムの開発期間が長
くなるおそれがあるが、上記のように、上記遅延時間設
定手段の設定内容を変更することで、上記第1クロック
信号と上記第2クロック信号との位相差の変更が可能と
されるため、データ遅延をハードウェア設計で対処する
必要がなくなり、このことが、データ転送システムの開
発期間を短縮する。
According to the above means, the phase adjusting circuit delays the first clock signal for a predetermined time based on the delay time information set in the delay time setting means,
A second clock signal whose phase is later than that of the first clock signal is generated. By changing the setting content of the delay time setting means, the phase difference between the first clock signal and the second clock signal can be changed. In the method of designing the phase in the total system including peripheral circuits for each data processing device and reflecting the information in the hardware design of the external device, it takes time to deal with the data delay in the hardware design. Although the system development period may become long, the phase difference between the first clock signal and the second clock signal can be changed by changing the setting contents of the delay time setting means as described above. Therefore, it is not necessary to deal with the data delay in the hardware design, which shortens the development period of the data transfer system.

【0012】また、第1クロック信号を生成するための
第1クロック生成部と、上記第1クロック信号を所定時
間遅延させることで、上記第1クロック信号よりも位相
が遅れた第2クロック信号を生成するための位相調整回
路と、上記第1クロック信号によって動作される第1デ
バイスと、上記第1デバイスとの間でデータのやり取り
を可能とする第2デバイスと、上記第1デバイスから上
記第2デバイスへのデータ転送における上記第2デバイ
スの動作クロック信号として上記位相調整回路によって
生成された上記第2クロック信号を使うデータ転送制御
部とを含んでデータ転送システムが構成されるとき、上
記位相調整回路は、上記第1クロック信号を遅延する時
間が互いに異なる複数の遅延段と、遅延情報がセット可
能なレジスタと、上記レジスタにセットされた遅延情報
に基づいて上記複数の遅延段から、対応する遅延段を選
択するための選択回路とを含んで構成する。
Further, by delaying the first clock signal for generating a first clock signal and the first clock signal for a predetermined time, the second clock signal whose phase is delayed from the first clock signal is generated. A phase adjusting circuit for generating the first clock signal, a first device operated by the first clock signal, a second device capable of exchanging data with the first device, and the first device to the first device. When a data transfer system is configured to include a data transfer control unit that uses the second clock signal generated by the phase adjustment circuit as an operation clock signal of the second device in data transfer to two devices, the phase The adjustment circuit includes a plurality of delay stages having different delay times for the first clock signal, a register in which delay information can be set, From the plurality of delay stages based on the delay information set in serial register, configured to include a selection circuit for selecting a corresponding delay stages.

【0013】上記の手段によれば、データ転送制御部
は、上記第1デバイスから上記第2デバイスへのデータ
転送における上記第2デバイスの動作クロック信号とし
て上記位相調整回路によって生成された上記第2クロッ
ク信号を使う。このとき、上記位相調整回路に含まれる
レジスタの設定内容を変更することで、上記第1クロッ
ク信号と上記第2クロック信号との位相差の変更が可能
とされる。このため、データ遅延をハードウェア設計で
対処する必要がなくなり、このことが、データ転送シス
テムの開発期間を短縮する。
[0013] According to the above means, the data transfer control section generates the second signal generated by the phase adjusting circuit as the operation clock signal of the second device in the data transfer from the first device to the second device. Use a clock signal. At this time, it is possible to change the phase difference between the first clock signal and the second clock signal by changing the setting contents of the register included in the phase adjustment circuit. Therefore, it is not necessary to deal with the data delay in the hardware design, which shortens the development period of the data transfer system.

【0014】上記データ転送制御部は、ダイレクトメモ
リアクセスコントローラとすることができる。その場合
において、上記ダイレクトメモリアクセスコントローラ
や、上記第1クロック生成部、位相調整回路などは、一
つの半導体基板に形成することができる。また、その場
合において、上記第1クロック信号を外部出力可能な第
1端子と、上記第2クロック信号を外部出力可能な第2
端子とを設けることができる。
The data transfer control section may be a direct memory access controller. In that case, the direct memory access controller, the first clock generation unit, the phase adjustment circuit, and the like can be formed on one semiconductor substrate. In that case, a first terminal capable of externally outputting the first clock signal and a second terminal capable of externally outputting the second clock signal.
And a terminal can be provided.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1には本発明にかかるデータ転
送システムの一例であるデータ処理装置が示される。図
1に示されるデータ処理装置8は、特に制限されない
が、マイクロコンピュータ9、メモリ14、外部デバイ
ス15等の複数のデバイスが、プリント基板に搭載され
て成る。マイクロコンピュータ9、メモリ14、外部デ
バイス15等の複数のデバイスは、アドレス信号を伝達
するためのアドレスバス16や、データを転送するため
のデータバス17を介して互いにデータのやり取りが可
能に結合されている。
FIG. 1 shows a data processing device which is an example of a data transfer system according to the present invention. The data processing device 8 shown in FIG. 1 is not particularly limited, but includes a plurality of devices such as a microcomputer 9, a memory 14, and an external device 15 mounted on a printed circuit board. A plurality of devices such as the microcomputer 9, the memory 14, and the external device 15 are coupled to each other via an address bus 16 for transmitting an address signal and a data bus 17 for transferring data so that they can exchange data with each other. ing.

【0016】マイクロコンピュータ9は、特に制限され
ないが、中央処理装置(CPU)10、クロック生成回
路(CPTG)11、位相調整回路12、DMAC(ダ
イレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)13、及
びその他の周辺回路7を含み、公知の半導体集積回路製
造技術により単結晶シリコン基板などの一つの半導体基
板に形成される。上記その他の周辺回路7には、時間計
測のためのタイマや、シリアル通信を可能とするシリア
ルコミュニケーションインタフェースなどが含まれる。
CPU1は、予め設定されたプログラムに従って演算処
理を実行したり、マイクロコンピュータ9の内外に配置
された各種周辺回路及びデバイスの動作制御を行う。ク
ロック生成回路11は、所定周波数のクロック信号CK
IOを生成する。このクロック信号CKIOは、マイク
ロコンピュータ9の内外の各種周辺回路及びデバイスに
供給される。位相調整回路12は、上記クロック生成回
路11から伝達されたクロック信号CKIOを遅延させ
ることで位相調整されたクロック信号CKIO’を生成
する。このクロック信号CKIO’は外部デバイス15
に伝達される。特に制限されないが、メモリ14は、D
RAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモ
リ)、外部デバイス15は、SDRAM(シンクロナス
・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)とされ
る。ここで、上記メモリ14が本発明における第1デバ
イスの一例とされ、上記外部デバイス15が本発明にお
ける第2デバイスの一例とされる。
The microcomputer 9 is not particularly limited, but includes a central processing unit (CPU) 10, a clock generating circuit (CPTG) 11, a phase adjusting circuit 12, a DMAC (direct memory access controller) 13, and other peripherals. The circuit 7 is formed on one semiconductor substrate such as a single crystal silicon substrate by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. The other peripheral circuits 7 include a timer for measuring time, a serial communication interface that enables serial communication, and the like.
The CPU 1 executes arithmetic processing according to a preset program and controls operation of various peripheral circuits and devices arranged inside and outside the microcomputer 9. The clock generation circuit 11 uses the clock signal CK having a predetermined frequency.
Generate IO. The clock signal CKIO is supplied to various peripheral circuits and devices inside and outside the microcomputer 9. The phase adjusting circuit 12 delays the clock signal CKIO transmitted from the clock generating circuit 11 to generate a phase adjusted clock signal CKIO ′. This clock signal CKIO 'is used by the external device 15
Be transmitted to. Although not particularly limited, the memory 14 is D
The RAM (Dynamic Random Access Memory) and the external device 15 are SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory). Here, the memory 14 is an example of the first device of the present invention, and the external device 15 is an example of the second device of the present invention.

【0017】図4には、上記位相調整回路12の構成例
が示される。
FIG. 4 shows a configuration example of the phase adjusting circuit 12.

【0018】図4に示されるように上記位相調整回路1
2は、クロック生成回路11から伝達されたクロック信
号CKIOを取り込むための入力バッファ121と、こ
の入力バッファ121を介して取り込まれたクロック信
号CKIOを遅延するための複数の遅延段122−1〜
122−nと、この複数の遅延段122−1〜122−
nの選択情報を保持するためのレジスタ124と、上記
レジスタ124の保持情報に基づいて上記複数の遅延段
122−1〜122−nの出力信号を選択的に後段回路
に伝達するための選択回路123とを含む。ここで、上
記レジスタ124が本発明における遅延時間設定手段の
一例とされる。
As shown in FIG. 4, the phase adjusting circuit 1 is provided.
Reference numeral 2 denotes an input buffer 121 for receiving the clock signal CKIO transmitted from the clock generation circuit 11, and a plurality of delay stages 122-1 to 122-1 for delaying the clock signal CKIO captured via the input buffer 121.
122-n and the plurality of delay stages 122-1 to 122-
A register 124 for holding n selection information, and a selection circuit for selectively transmitting the output signals of the plurality of delay stages 122-1 to 122-n to a subsequent circuit based on the information held in the register 124. 123 and. Here, the register 124 is an example of the delay time setting means in the present invention.

【0019】上記複数の遅延段122−1〜122−n
は、互いにクロック信号の遅延時間が異なるように、信
号を遅延するディレイ回路(DL)の段数が異なってい
る。ディレイ回路(DL)の段数が多いほど、そこでの
遅延時間が長くなる。上記レジスタ124は、このデー
タ処理装置8がリセットされ、CPU10によって初期
化プログラムが実行された際に、このCPU10によっ
て設定される。
The plurality of delay stages 122-1 to 122-n
Are different in the number of stages of delay circuits (DL) that delay the signals so that the clock signals have different delay times. The larger the number of stages of the delay circuit (DL), the longer the delay time there. The register 124 is set by the CPU 10 when the data processing device 8 is reset and the initialization program is executed by the CPU 10.

【0020】次に、上記のように構成されたデータ処理
装置8において、メモリ14から外部デバイス15に対
して行われるDMAシングルアドレスデータ転送につい
て説明する。
Next, the DMA single address data transfer performed from the memory 14 to the external device 15 in the data processing device 8 configured as described above will be described.

【0021】先ず、外部デバイス15からマイクロコン
ピュータ9に対してDMAリクエスト信号DREQがア
サートされる。このリクエストがマイクロコンピュータ
9で受付られると、外部デバイス15に対してDMAア
クノリッジ信号がアサートされる。DMAアクノリッジ
信号がアサートされるのとほぼ同時にマイクロコンピュ
ータ9はメモリ14に対してデータ読み出しのためのア
ドレス信号をアドレスバス16に出力する。メモリ14
は、アドレスバス16を介して伝達されたアドレス信号
に従って、記憶データを外部端子Qからデータバス17
に出力する。この場合のデータ出力は、クロック生成回
路11から伝達されたクロック信号CKIOに同期して
行われる。
First, the DMA request signal DREQ is asserted from the external device 15 to the microcomputer 9. When this request is accepted by the microcomputer 9, the DMA acknowledge signal is asserted to the external device 15. At almost the same time that the DMA acknowledge signal is asserted, the microcomputer 9 outputs an address signal for reading data to the memory 14 to the address bus 16. Memory 14
Stores the stored data from the external terminal Q to the data bus 17 according to the address signal transmitted via the address bus 16.
Output to. The data output in this case is performed in synchronization with the clock signal CKIO transmitted from the clock generation circuit 11.

【0022】外部デバイス15は、データバス17を介
して伝達されたデータを外部端子Dから取り込む。外部
デバイス15におけるデータ取り込みは、位相調整回路
12から伝達されたクロック信号CKIO’に同期して
行われる。クロック信号CKIO’は、クロック信号C
KIOよりも位相が遅延されている。
The external device 15 takes in the data transmitted via the data bus 17 from the external terminal D. Data acquisition in the external device 15 is performed in synchronization with the clock signal CKIO ′ transmitted from the phase adjustment circuit 12. The clock signal CKIO 'is the clock signal C
The phase is delayed more than KIO.

【0023】次に、DMAシングルアドレスデータ転送
において、クロック信号CKIOよりも位相が遅延され
たクロック信号CKIO’を使用する利点について以下
に説明する。
Next, the advantages of using the clock signal CKIO 'whose phase is delayed from that of the clock signal CKIO in the DMA single address data transfer will be described below.

【0024】図2には、メモリ14及び外部デバイス1
5共にクロック信号CKIOに同期動作される場合の主
要部の動作タイミングが示される。
FIG. 2 shows the memory 14 and the external device 1.
5 shows the operation timings of the main parts when both are operated in synchronization with the clock signal CKIO.

【0025】メモリ14の外部端子Qから外部デバイス
15の外部端子Dに至るデータ伝達経路における信号遅
延により、メモリ14から出力されたデータは遅延され
て外部デバイス15に伝達される。メモリ14及び外部
デバイス15共にクロック信号CKIOに同期動作され
る場合には、外部デバイス15におけるデータ取り込み
は、クロック信号CKIOの立ち上がりタイミング20
2で行われることから、クロック信号CKIOの周波数
が高い場合には、201で示されるようにセットアップ
時間が短いために、外部端子Dから正しいデータを取り
込むことができなくなる。
The data output from the memory 14 is delayed and transmitted to the external device 15 due to a signal delay in the data transmission path from the external terminal Q of the memory 14 to the external terminal D of the external device 15. When both the memory 14 and the external device 15 are operated in synchronization with the clock signal CKIO, the external device 15 takes in data at the rising timing 20 of the clock signal CKIO.
Therefore, when the frequency of the clock signal CKIO is high, the setup time is short as indicated by 201, so that correct data cannot be fetched from the external terminal D.

【0026】これに対して、図3に示されるように、外
部端子Qからのデータ出力についてはクロック信号CK
IOに同期して行われ、外部デバイス15におけるデー
タ取り込みについては、位相調整回路12から伝達され
たクロック信号CKIO’に同期して行われるようにし
た場合には、外部デバイス15におけるデータ取り込み
は、クロック信号CKIOよりも位相が遅れたクロック
信号CKIO’の立ち上がりタイミング302で行われ
ることから、クロック信号CKIOの周波数が高い場合
でも、301で示されるようにセットアップ時間を確保
することができるので、正しいデータを取り込むことが
できる。
On the other hand, as shown in FIG. 3, for the data output from the external terminal Q, the clock signal CK is used.
When the data is taken in in synchronization with IO and the data is taken in by the external device 15, the data is taken in by the external device 15 when the data is taken in by the clock signal CKIO ′ transmitted from the phase adjusting circuit 12. Since it is performed at the rising timing 302 of the clock signal CKIO ′ whose phase is delayed from that of the clock signal CKIO, the setup time can be secured as indicated by 301 even when the frequency of the clock signal CKIO is high. Can capture data.

【0027】上記の例によれば、以下の作用効果を得る
ことができる。
According to the above example, the following operational effects can be obtained.

【0028】(1)外部端子Qからのデータ出力につい
てはクロック信号CKIOに同期して行われ、外部デバ
イス15におけるデータ取り込みについては、位相調整
回路12から伝達されたクロック信号CKIO’に同期
して行われることから、クロック信号CKIOの周波数
が高い場合でも、301で示されるようにセットアップ
時間を確保することができるので、正しいデータを取り
込むことができる。
(1) Data output from the external terminal Q is performed in synchronization with the clock signal CKIO, and data capture in the external device 15 is performed in synchronization with the clock signal CKIO 'transmitted from the phase adjusting circuit 12. Since this is performed, even when the frequency of the clock signal CKIO is high, the setup time can be secured as indicated by 301, so that correct data can be fetched.

【0029】(2)位相調整回路12は、互いに遅延量
が異なる複数の遅延段122−1〜122−nと、遅延
情報がセット可能なレジスタ124と、このレジスタ1
24にセットされた遅延情報に基づいて上記複数の遅延
段122−1〜122−nから、対応する遅延段を選択
するための選択回路123を含んで構成されるため、レ
ジスタ124の記憶内容を変更することで、クロック信
号CKIO’の遅延時間を変更することができる。レジ
スタ124の記憶内容の変更は、CPU10で実行され
る初期化プログラムを修正すれば良い。従来技術によれ
ば、データ処理装置毎に、周辺回路を含むトータルシス
テムでの位相設計を行い、それを外部デバイスのハード
ウェア設計に反映させるようにしていたが、本例では上
記のように、CPU10で実行される初期化プログラム
を修正することによってレジスタ124の記憶内容を変
更すれば足りるので、データ処理装置に搭載されるデバ
イスの一部変更に対しても容易に対応することができ
る。このことから、データ処理装置の開発期間を短くす
ることができる。また、DMAC13の制御により、メ
モリ14から外部デバイス15に対してDMAシングル
アドレスデータ転送を行うデータ転送システムの汎用性
の向上を図ることができる。
(2) The phase adjustment circuit 12 includes a plurality of delay stages 122-1 to 122-n having different delay amounts, a register 124 in which delay information can be set, and the register 1
Since it is configured to include a selection circuit 123 for selecting a corresponding delay stage from the plurality of delay stages 122-1 to 122-n based on the delay information set in 24, the storage content of the register 124 is changed. By changing it, the delay time of the clock signal CKIO ′ can be changed. The contents stored in the register 124 may be changed by modifying the initialization program executed by the CPU 10. According to the conventional technology, for each data processing device, the phase design is performed in the total system including the peripheral circuit, and it is reflected in the hardware design of the external device, but in this example, as described above, Since it suffices to change the storage contents of the register 124 by modifying the initialization program executed by the CPU 10, it is possible to easily deal with a partial change of the device mounted in the data processing device. Therefore, the development period of the data processing device can be shortened. Further, by controlling the DMAC 13, it is possible to improve the versatility of the data transfer system that transfers the DMA single address data from the memory 14 to the external device 15.

【0030】次に、本発明の別の構成例について説明す
る。
Next, another configuration example of the present invention will be described.

【0031】図5には、マイクロコンピュータ9におけ
る主要部の構成例が示される。尚、図5においては、周
辺回路7やCPU10、DMAC13などは省略されて
いる。
FIG. 5 shows a structural example of the main part of the microcomputer 9. In FIG. 5, the peripheral circuit 7, the CPU 10, the DMAC 13, etc. are omitted.

【0032】クロック生成回路11の前段には、セレク
タ51が設けられる。このセレクタ51は、第1端子5
6を介してマイクロコンピュータ9の外部から取り込ま
れるクロック信号、水晶振動子55によって生成される
パルス信号、位相調整回路12からの出力信号を選択的
にクロック生成回路11へ伝達する。ここで、クロック
生成回路11は、入力信号を逓倍して所定周波数のクロ
ック信号を生成するものとする。クロック生成回路11
からの出力信号は、後段のトライステートバッファ53
及び第1端子56を介して外部出力可能とされる。ま
た、位相調整回路12の前段にはセレクタ52が設けら
れる。このセレクタ52は、第2端子57を介して取り
込まれた信号と、上記クロック生成回路11の出力信号
とを選択的に位相調整回路12へ伝達する。位相調整回
路12の構成は、図4に示されるのと同一とされる。こ
の位相調整回路12からの出力信号は、後段のトライス
テートバッファ54及び第2端子57を介して外部出力
可能とされる。
A selector 51 is provided in the preceding stage of the clock generation circuit 11. This selector 51 has a first terminal 5
A clock signal fetched from outside the microcomputer 9 via 6, a pulse signal generated by the crystal oscillator 55, and an output signal from the phase adjustment circuit 12 are selectively transmitted to the clock generation circuit 11. Here, the clock generation circuit 11 multiplies the input signal to generate a clock signal of a predetermined frequency. Clock generation circuit 11
The output signal from the tri-state buffer 53 in the subsequent stage
Also, external output is possible via the first terminal 56. Further, a selector 52 is provided in the preceding stage of the phase adjustment circuit 12. The selector 52 selectively transmits the signal fetched through the second terminal 57 and the output signal of the clock generation circuit 11 to the phase adjustment circuit 12. The configuration of the phase adjustment circuit 12 is the same as that shown in FIG. The output signal from the phase adjustment circuit 12 can be externally output via the tri-state buffer 54 and the second terminal 57 in the subsequent stage.

【0033】上記の構成において、セレクタ51によっ
て水晶振動子55の出力信号が選択され、セレクタ52
によってクロック生成回路11の出力信号が選択され、
さらに、モード信号MD1,MD2によって、それぞれ
対応するトライステートバッファ53,54が導通され
た状態では、図1に示される例の場合と同様に、クロッ
ク信号CKIOが第1端子56を介して外部出力され、
クロック信号CKIO’が第2端子57を介して外部出
力される。このため、上記の例の場合と同様に、クロッ
ク信号CKIOとCKIO’を利用してデータ転送を行
うことができ、上記の例の場合と同様の作用効果を得る
ことができる。
In the above configuration, the selector 51 selects the output signal of the crystal oscillator 55, and the selector 52
The output signal of the clock generation circuit 11 is selected by
Further, in a state where the corresponding tri-state buffers 53 and 54 are made conductive by the mode signals MD1 and MD2, respectively, the clock signal CKIO is externally output via the first terminal 56 as in the case of the example shown in FIG. Is
The clock signal CKIO ′ is externally output via the second terminal 57. Therefore, as in the case of the above example, data transfer can be performed using the clock signals CKIO and CKIO ′, and the same effect as in the case of the above example can be obtained.

【0034】また、セレクタ51によって位相調整回路
12の出力信号が選択され、セレクタ52によって第2
端子57を介して入力されたクロック信号が選択され、
モード信号MD1によってトライステートバッファ53
が導通状態とされ、モード信号MD2によりトライステ
ートバッファ54が非導通状態とされた場合には、第2
端子57を介して入力されたクロック信号の位相が位相
調整回路12で調整された後に、セレクタ51を介して
クロック生成回路11に伝達され、そこで逓倍されてか
ら、トライステートバッファ53及び第1端子56を介
して外部出力される。このモードは、マイクロコンピュ
ータ9の外部に、例えばディジタルテレビ信号の処理回
路が配置され、当該処理回路で使われるクロック信号の
周波数が固定化されたシステムにおいては、この固定化
されたクロック信号に同期してクロック信号CKIOを
生成する場合に便利である。すなわち、ディジタルテレ
ビ信号の処理回路で使われるクロック信号が、第2端子
を介して位相調整回路12に入力され、ここで位相調整
されてからクロック生成回路1に入力され、逓倍される
ことでクロック信号CKIOが得られ、それがマイクロ
コンピュータ9の内部や第1端子を介して外部出力され
る。
Further, the output signal of the phase adjusting circuit 12 is selected by the selector 51, and the second signal is selected by the selector 52.
The clock signal input via the terminal 57 is selected,
Tri-state buffer 53 according to mode signal MD1
Is made conductive and the tri-state buffer 54 is made non-conductive by the mode signal MD2.
After the phase of the clock signal input via the terminal 57 is adjusted by the phase adjustment circuit 12, it is transmitted to the clock generation circuit 11 via the selector 51 and multiplied there, and then the tri-state buffer 53 and the first terminal. It is externally output via 56. This mode is synchronized with the fixed clock signal in a system in which, for example, a digital television signal processing circuit is arranged outside the microcomputer 9 and the frequency of the clock signal used in the processing circuit is fixed. This is convenient when the clock signal CKIO is generated. That is, the clock signal used in the processing circuit of the digital television signal is input to the phase adjustment circuit 12 via the second terminal, the phase is adjusted here, and then input to the clock generation circuit 1 to be multiplied by the clock signal. A signal CKIO is obtained, which is output inside the microcomputer 9 or externally via the first terminal.

【0035】そして、セレクタ51によって、第1端子
56を介して入力された信号がクロック生成回路11に
入力され、セレクタ52によってクロック生成回路11
の出力信号が位相調整回路12に伝達され、モード信号
MD1によってトライステートバッファ53が非導通状
態とされ、モード信号MD2によりトライステートバッ
ファ54が導通状態とされた場合には、第1端子56を
介して入力されたクロック信号をクロック生成回路11
で逓倍し、さらに位相調整回路12で位相調整した後
に、トライステートバッファ54及び出力バッファ54
を介して外部出力することができる。この場合には、ク
ロック生成回路11で逓倍したものをCKIOとしてメ
モリ14などに供給し、位相調整12で位相調整したも
のをCKIO’として外部デバイス15に供給すること
により、上記の例の場合と同様の作用効果を得ることが
できる。
Then, the signal input via the first terminal 56 is input to the clock generation circuit 11 by the selector 51, and the clock generation circuit 11 is input by the selector 52.
Is transmitted to the phase adjustment circuit 12, the tri-state buffer 53 is rendered non-conductive by the mode signal MD1, and the tri-state buffer 54 is rendered conductive by the mode signal MD2. The clock signal input via the clock generation circuit 11
In the tri-state buffer 54 and the output buffer 54 after the phase is adjusted by the phase adjusting circuit 12.
Can be output externally via. In this case, the frequency multiplied by the clock generation circuit 11 is supplied to the memory 14 or the like as CKIO, and the phase adjusted by the phase adjustment 12 is supplied to the external device 15 as CKIO ′. The same effect can be obtained.

【0036】以上本発明者によってなされた発明を具体
的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であるこ
とはいうまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described above, it is needless to say that the present invention is not limited thereto and can be variously modified without departing from the gist thereof.

【0037】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるデータ
処理装置に適用した場合について説明したが、本発明は
それに限定されるものではなく、各種データ転送システ
ムに適用することができる。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to the data processing apparatus which is the field of application which is the background of the invention has been described, but the present invention is not limited to it and various data can be obtained. It can be applied to the transfer system.

【0038】本発明は、少なくとも異なるデバイス間で
データ転送を行うことを条件に適用することができる。
The present invention can be applied under the condition that data is transferred at least between different devices.

【0039】[0039]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0040】すなわち、遅延時間設定手段の設定内容を
変更すれば、第1クロック信号と第2クロック信号との
位相差を変更することができ、システム毎に周辺回路を
含むトータルシステムでの位相設計を行い、その情報を
外部デバイスのハードウェア設計に反映させる必要がな
くなるため、データ転送システムの開発期間を短縮する
ことができる。
That is, by changing the setting contents of the delay time setting means, the phase difference between the first clock signal and the second clock signal can be changed, and the phase design in a total system including peripheral circuits for each system. Since it is unnecessary to reflect the information in the hardware design of the external device, the development period of the data transfer system can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかるデータ転送システムの一例であ
るデータ処理装置の構成例ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a configuration example of a data processing device which is an example of a data transfer system according to the present invention.

【図2】上記データ処理装置において、メモリ及び外部
デバイス共にクロック信号CKIOに基づいて動作され
る場合の主要部の動作タイミング図である。
FIG. 2 is an operation timing chart of a main part when both the memory and the external device are operated based on a clock signal CKIO in the data processing device.

【図3】上記データ処理装置において、メモリ及び外部
デバイスが互いに異なるタイミングで動作される場合の
主要部の動作タイミング図である。
FIG. 3 is an operation timing chart of a main part when the memory and the external device are operated at different timings in the data processing device.

【図4】上記データ処理装置における主要部の構成例ブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a configuration example of a main part of the data processing device.

【図5】上記データ処理装置における主要部の別の構成
例ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of another configuration example of a main part of the data processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 周辺回路 8 データ処理装置 9 マイクロコンピュータ 10 CPU 11 クロック生成回路 12 位相調整回路 13 DMAC 14 メモリ 15 外部デバイス 16 アドレスバス 17 データバス 122−1〜122−n 遅延段 123 選択回路 124 レジスタ 7 peripheral circuits 8 Data processing device 9 Microcomputer 10 CPU 11 Clock generation circuit 12 Phase adjustment circuit 13 DMAC 14 memory 15 External device 16 address bus 17 data bus 122-1 to 122-n delay stage 123 selection circuit 124 registers

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸原 敦史 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 石田 義美 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 桐山 英志 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 5B077 GG15 GG36 MM01 MM02 5B079 AA06 CC02 CC14 CC16 DD06 DD13 DD17    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Atsushi Kishihara             5-22-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Stock             Ceremony Company Hitachi Cho-LS System             Within (72) Yoshimi Ishida, inventor             5-22-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Stock             Ceremony Company Hitachi Cho-LS System             Within (72) Inventor Eiji Kiriyama             5-22-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Stock             Ceremony Company Hitachi Cho-LS System             Within F-term (reference) 5B077 GG15 GG36 MM01 MM02                 5B079 AA06 CC02 CC14 CC16 DD06                       DD13 DD17

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1クロック信号を生成するための第1
クロック生成部と、 遅延時間情報を設定可能な遅延時間設定手段と、 上記遅延時間設定手段に設定された遅延時間情報に基づ
いて上記第1クロック信号を所定時間遅延させること
で、上記第1クロック信号よりも位相の遅れた第2クロ
ック信号を生成するための位相調整回路と、 上記第1クロック信号によって動作される第1デバイス
と、 上記第1デバイスとの間でデータのやり取りを可能とす
る第2デバイスと、 上記第1デバイスから上記第2デバイスへのデータ転送
における上記第2デバイスの動作クロック信号として上
記位相調整回路によって得られた上記第2クロック信号
を使うデータ転送制御部と、を含むことを特徴とするデ
ータ転送システム。
1. A first for generating a first clock signal
A clock generator, delay time setting means capable of setting delay time information, and delaying the first clock signal by a predetermined time based on the delay time information set in the delay time setting means, thereby the first clock A phase adjustment circuit for generating a second clock signal whose phase is delayed from the signal, a first device operated by the first clock signal, and data exchange between the first device are possible. A second device; and a data transfer control unit that uses the second clock signal obtained by the phase adjustment circuit as an operation clock signal of the second device in data transfer from the first device to the second device. A data transfer system including:
【請求項2】 第1クロック信号を生成するための第1
クロック生成部と、 上記第1クロック信号を所定時間遅延させることで、上
記第1クロック信号よりも位相が遅れた第2クロック信
号を生成するための位相調整回路と、 上記第1クロック信号によって動作される第1デバイス
と、 上記第1デバイスとの間でデータのやり取りを可能とす
る第2デバイスと、 上記第1デバイスから上記第2デバイスへのデータ転送
における上記第2デバイスの動作クロック信号として上
記位相調整回路によって生成された上記第2クロック信
号を使うデータ転送制御部と、を含み、 上記位相調整回路は、上記第1クロック信号を遅延する
時間が互いに異なる複数の遅延段と、 遅延情報がセット可能なレジスタと、上記レジスタにセ
ットされた遅延情報に基づいて上記複数の遅延段から、
対応する遅延段を選択するための選択回路と、を含んで
成ることを特徴とするデータ転送システム。
2. A first for generating a first clock signal
A clock generation unit, a phase adjustment circuit for delaying the first clock signal by a predetermined time to generate a second clock signal having a phase delayed from the first clock signal, and operated by the first clock signal. And a second device that enables data to be exchanged between the first device and an operating clock signal of the second device in data transfer from the first device to the second device. A data transfer control unit that uses the second clock signal generated by the phase adjustment circuit, wherein the phase adjustment circuit includes a plurality of delay stages having different delay times for the first clock signal, and delay information. A register that can be set, and from the plurality of delay stages based on the delay information set in the register,
A data transfer system comprising: a selection circuit for selecting a corresponding delay stage.
【請求項3】 第1クロック信号を生成するための第1
クロック生成部と、 上記第1クロック信号を所定時間遅延させることで、上
記第1クロック信号よりも位相の遅れた第2クロック信
号を生成するための位相調整回路と、 上記第1クロック信号によって動作される第1デバイス
から第2デバイスへのダイレクトメモリアクセス転送に
おける上記第2デバイスの動作クロック信号として上記
位相調整回路によって生成された上記第2クロック信号
を使うダイレクトメモリアクセスコントローラと、を含
んで一つの半導体基板に形成され、 上記位相調整回路は、上記第クロック信号を遅延する時
間が互いに異なる複数の遅延段と、遅延情報がセット可
能なレジスタと、上記レジスタにセットされた遅延情報
に基づいて上記複数の遅延段から、対応する遅延段を選
択するための選択回路と、を含んで成ることを特徴とす
る半導体集積回路。
3. A first for generating a first clock signal
A clock generation unit, a phase adjustment circuit for delaying the first clock signal by a predetermined time to generate a second clock signal having a phase delayed from that of the first clock signal, and operated by the first clock signal. A direct memory access controller that uses the second clock signal generated by the phase adjusting circuit as an operation clock signal of the second device in the direct memory access transfer from the first device to the second device. The phase adjustment circuit is formed on one semiconductor substrate, and based on the delay information set in the register, a plurality of delay stages having different delay times of the clock signal, a register in which delay information can be set, A selection circuit for selecting a corresponding delay stage from the plurality of delay stages. The semiconductor integrated circuit characterized by comprising.
【請求項4】 上記第1クロック信号を外部出力可能な
第1端子と、上記第2クロック信号を外部出力可能な第
2端子とを含む請求項3記載の半導体集積回路。
4. The semiconductor integrated circuit according to claim 3, comprising a first terminal capable of outputting the first clock signal to the outside and a second terminal capable of outputting the second clock signal to the outside.
JP2002026710A 2002-02-04 2002-02-04 Data transfer system and semiconductor integrated circuit Withdrawn JP2003228548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026710A JP2003228548A (en) 2002-02-04 2002-02-04 Data transfer system and semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026710A JP2003228548A (en) 2002-02-04 2002-02-04 Data transfer system and semiconductor integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228548A true JP2003228548A (en) 2003-08-15

Family

ID=27748464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026710A Withdrawn JP2003228548A (en) 2002-02-04 2002-02-04 Data transfer system and semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228548A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034470A (en) * 2009-08-05 2011-02-17 Renesas Electronics Corp Semiconductor integrated circuit and clock control method for the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034470A (en) * 2009-08-05 2011-02-17 Renesas Electronics Corp Semiconductor integrated circuit and clock control method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322209B2 (en) Method and apparatus for setting and compensating for read latency in high speed DRAM
JP3856696B2 (en) Configurable synchronizer for double data rate synchronous dynamic random access memory
JP4998699B2 (en) Semiconductor device and communication control method
US8531893B2 (en) Semiconductor device and data processor
JP2004133577A (en) Semiconductor device
JPH0784863A (en) Information processor and semiconductor storage device suitable to the same
JP3510618B2 (en) Bus bridge circuit and access control method therefor
US20120223749A1 (en) Clock synchronization circuit and semiconductor integrated circuit
JP4902640B2 (en) Integrated circuit and integrated circuit system
JP2003228548A (en) Data transfer system and semiconductor integrated circuit
US7205815B2 (en) Method and integrated circuit apparatus for reducing simultaneously switching output
JP2007188213A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2004094945A (en) Interface between host computer and slave device having latency greater than that of host computer
JP2000187612A (en) Data fetch timing switching circuit
JPH11312116A (en) Synchronizing device for synchronous dynamic random access memory
KR100734521B1 (en) Intellectual Property Module for System on Chip
JP3349983B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH10187275A (en) Clock supply system for bus circuit
JP3709355B2 (en) Clock synchronization system and method
JP2006345011A (en) Communication apparatus
JP2002351818A (en) Bus control system
JP2005010958A (en) Semiconductor device
JP2003316470A (en) Electronic equipment and circuit substrate
JP2003141058A (en) Communication control lsi and semiconductor integrated circuit
JPH11345053A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405