JP2003228467A - 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム - Google Patents

印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム

Info

Publication number
JP2003228467A
JP2003228467A JP2002025407A JP2002025407A JP2003228467A JP 2003228467 A JP2003228467 A JP 2003228467A JP 2002025407 A JP2002025407 A JP 2002025407A JP 2002025407 A JP2002025407 A JP 2002025407A JP 2003228467 A JP2003228467 A JP 2003228467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
print information
information
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002025407A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamada
哲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2002025407A priority Critical patent/JP2003228467A/ja
Publication of JP2003228467A publication Critical patent/JP2003228467A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】常に効率的な印刷分散処理を実現できる印刷シ
ステムを提供する。 【解決手段】 印刷分散処理を行う際、1台あたりの印
刷部数を算出した後、FTPに則って、印刷部数情報お
よび印刷情報を各印刷装置#1〜#4にコンピュータ端
末装置101から送信する。このとき、例えば、印刷装
置(#4)が印刷装置の状態もしくは印刷装置が接続さ
れているネットワークトラフィック等の原因により、他
の印刷装置より印刷完了枚数が少ない場合、印刷未完了
の部数403を他の印刷装置#1〜#3に分散させる。
これにより、全ての印刷装置の使用時における印刷所要
時間を短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の印刷装置、
およびこれらの印刷装置を制御する印刷制御装置が通信
網を介して接続された印刷システム、印刷方法、印刷装
置、印刷制御装置およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークに接続可能な印刷装
置、およびプリントサーバに代表される、印刷装置をネ
ットワークに接続する印刷制御装置は、ネットワークに
接続されたコンピュータ端末装置から送信された印刷情
報を受信可能な通信部を備えている。この際、一般的に
通信部に用いられる通信プロトコルとしては、TCP/
IPが主流である。
【0003】通信プロトコルとして、TCP/IPを使
用する場合、ネットワークに接続されるコンピュータ端
末装置、印刷装置、プリントサーバに対し、固有の識別
番号となるIPアドレスが割り当てられる。
【0004】また、TCP/IP通信プロトコルを用い
た際、最も多く用いられているファイル転送プロトコル
はFTP(File Transfer Protoc
ol)であり、このプロトコルを用いることでネットワ
ークに接続された装置間でファイルの送受信を実現する
ことができる。
【0005】印刷装置においても、ネットワークに接続
可能な印刷装置の場合、前述したFTPを用い、多くは
印刷情報をコンピュータ端末とファイル受信可能であ
る。したがって、印刷装置に対しても、FTPを使用す
ることにより、印刷情報を他の印刷装置に送信し、印刷
を実行させることも可能である。
【0006】FTPを利用し、1つの印刷情報を複数の
印刷装置に同時に送信することができる。この場合、F
TPで接続される対象の印刷装置、もしくは印刷装置が
接続されたプリントサーバのIPアドレスを指定し、指
定された印刷装置に対して印刷情報を送信することによ
り印刷を実行できる。この際、使用する印刷装置は、同
じ機種もしくは互換性のある印刷装置に限定されること
は自明である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
同機種、もしくは互換機種の印刷装置に対し、印刷情報
を同時に送信しても、各印刷装置の印刷所要時間が異な
る場合がある。特に、複数頁の印刷情報を送信した場
合、その差が顕著になる。
【0008】これは、印刷装置もしくはプリントサーバ
が接続されているネットワーク環境におけるネットワー
クトラフィックやネットワーク通信速度などにより、各
印刷装置に対して送信する印刷情報の転送レートがそれ
ぞれ異なることが原因の1つである。
【0009】また、印刷装置側の要因としては、初期化
処理、印刷処理を行うまでの印刷準備処理等が各印刷装
置の状況により発生する場合と発生しない場合があるか
らであり、上記処理が印刷情報の受信時に発生した場
合、上記処理が発生しない印刷装置と比較して相対的に
印刷終了時間が遅くなる。
【0010】つまり、複数の印刷装置に対し、印刷情報
を同時に送信しても各印刷装置間での印刷所要時間に差
が生じ、効率的な印刷分散処理を行うことができなかっ
た。
【0011】そこで、本発明は、常に効率的な印刷分散
処理を実現できる印刷システム、印刷方法、印刷装置、
印刷制御装置およびプログラムを提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の印刷システムは、通信網を介して複数の印
刷装置および印刷制御装置が接続され、前記印刷制御装
置から送信された印刷情報を基に、前記複数の印刷装置
が印刷を行う印刷システムにおいて、前記印刷情報を前
記複数の印刷装置に分散する印刷情報分散手段と、前記
複数の印刷装置の印刷状況を検出する印刷状況検出手段
と、前記検出された印刷状況を基に、前記分散された印
刷情報を変更する変更手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0013】また、前記変更手段は、各印刷装置の印刷
に要する時間が略均等になるように、所定の印刷装置に
分散された印刷情報の一部を他の印刷装置に割り当てる
ことを特徴とする。
【0014】本発明の印刷方法は、通信網を介して印刷
制御装置から送信された印刷情報を基に、複数の印刷装
置が印刷を行う印刷方法において、前記印刷情報を複数
の印刷装置に分散する工程と、前記複数の印刷装置の印
刷状況を検出する工程と、前記検出された印刷状況を基
に、前記分散された印刷情報を変更する工程とを有する
ことを特徴とする。
【0015】本発明の印刷装置は、通信網を介して印刷
制御装置から送信された印刷情報を基に、他の印刷装置
とともに印刷を行う印刷装置において、前記印刷制御装
置から複数の印刷装置に分散された印刷情報の一部を受
信する第1の受信手段と、前記複数の印刷装置の印刷状
況を基に、前記印刷制御装置によって変更された前記印
刷情報を受信する第2の受信手段とを備え、前記第1お
よび第2の受信手段によって受信した印刷情報を基に、
印刷を行うことを特徴とする。
【0016】本発明の印刷制御装置は、通信網を介して
接続された複数の印刷装置に印刷情報を送信する印刷制
御装置において、前記印刷情報を前記複数の印刷装置に
分散する印刷情報分散手段と、前記複数の印刷装置の印
刷状況を検出する印刷状況検出手段と、前記検出された
印刷状況を基に、前記分散された印刷情報を変更する変
更手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】本発明のコンピュータプログラムは、通信
網を介して送信された印刷情報を基に、複数の印刷装置
に印刷を行わせるコンピュータプログラムにおいて、前
記印刷情報を複数の印刷装置に分散する工程と、前記複
数の印刷装置の印刷状況を検出する工程と、前記検出さ
れた印刷状況を基に、前記分散された印刷情報を変更す
る工程とを有することを特徴とする。
【0018】本発明の印刷装置は、通信網を介して印刷
制御装置から送信された印刷情報を基に、印刷を行う印
刷装置において、前記印刷制御装置から分散された印刷
情報の一部を受信する第1の受信手段と、前記印刷装置
の印刷状況を基に、前記印刷制御装置によって変更され
た前記印刷情報を受信する第2の受信手段とを備え、前
記第1および第2の受信手段によって受信した印刷情報
を基に、印刷を行うことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の印刷システム、印刷方
法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラムの実施の
形態について図面を参照しながら説明する。図1は実施
の形態における印刷システムに用いられるコンピュータ
端末装置101および印刷装置117の構成を示すブロ
ック図である。本実施形態では、コンピュータ端末装置
101が印刷制御装置を兼ねている。
【0020】コンピュータ端末装置101は、プログラ
ムを読み込み、処理・判断・制御を行う処理部のCPU
109、後述するフローに対応するプログラムを記憶す
るメモリのROM108、印刷すべき情報又は制御情報
を記憶するメモリのRAM107、標準入出力機器10
2、記憶装置106およびインターフェース部(I/
F)105を有する。
【0021】CPU109がROM108のプログラム
を実行することにより、印刷装置117において印刷可
能な印刷情報を生成する。コンピュータ端末装置101
は生成された印刷情報を印刷装置117に送信する。標
準入出力機器102を介して入力される使用者からの指
示により、コンピュータ端末装置101は、CPU10
9、ROM108、RAM107、記憶装置106等を
利用して印刷情報の補正処理を行う。
【0022】CPU109がROM108のプログラム
を実行することにより、複数の印刷装置117に対して
送出される印刷情報を制御する。尚、本実施形態では、
画像処理および印刷制御は、印刷情報の生成時に必要な
場合にだけ、CPU109が記憶装置106、各装置に
接続されたROMあるいはRAMに格納されたプログラ
ムコードを読み出して実行することにより実現される。
このように、CPUが記憶媒体に格納されたプログラム
コードを読み出して演算処理することにより、各種機能
を実現する代わりに、画像処理および印刷制御をハード
ウェアとしてコンピュータ端末装置101に搭載するこ
とにより、同様の機能を実現してもよい。
【0023】標準入出力機器102として、コンピュー
タ端末装置101には、使用者が処理の契機を付与した
り、処理の命令を行うために必要な入力機器が接続され
る。通常、キーボード入力装置、ポインティング装置等
が接続される。
【0024】コンピュータ端末装置101では、印刷装
置117に送信する印刷情報が生成されると、生成され
た印刷情報はインターフェース部105および印刷装置
117側のインターフェース部115間を接続する接続
ケーブル110により転送される。本実施形態では、接
続ケーブル110として電送ケーブルを使用したが、有
線である必要は無く、無線通信で行ってもよい。
【0025】また、本実施形態では、コンピュータ端末
装置101のインターフェース部105および印刷装置
117のインターフェース部115には、双方ともネッ
トワーク接続において、一般的に使用される10Bas
e−Tケーブル接続用のインターフェースコネクタが用
いられている。また、接続ケーブル110として、同様
に10Base−Tケーブルが使用されている。
【0026】印刷装置117のインターフェース部11
5から受信した印刷情報は、印刷装置117内のCPU
111により、画像情報として保存するRAM領域で展
開され、印刷機構112によって記録媒体上に記録材が
付与され、印刷画像が形成される。
【0027】つぎに、画像処理について示す。図2は画
像処理内容を示す図である。入力される情報は、画像を
形成するR(赤)信号、G(緑)信号、B(青)信号、
もしくはC(シアン)信号、M(マゼンタ)信号、Y
(イエロー)信号、K(黒)信号のいずれかである。通
常、コンピュータ端末装置101に接続されるディスプ
レイ装置では、前者のR,G,B信号を利用することが
一般的である。
【0028】また、イメージスキャナに代表される光学
読取装置をコンピュータ端末装置101に接続し、この
光学読取装置により生成された対象原稿物の読取り情報
は、同様にR,G,B信号で構成されている場合が大半
である。通常、印刷装置117により印刷される画像お
よび文字等の印刷情報は、ディスプレイ装置もしくは光
学読取装置により、表示・生成された画像・文字情報で
ある。
【0029】したがって、本実施形態では、主に入力さ
れる画像、文字情報等はR,G,B信号であるとし、ま
た、入力かつ出力される情報は、画像、文字、線画等の
データであり、全て1画素枚に画素を構成する色情報を
持つビットマップデータである。
【0030】まず、入力されるRGBもしくはCMYK
信号は、各色8Bitで構成され、数値の大小により、
対象となる信号の輝度もしくは濃度が決定される。例え
ば、R=255,G=0,B=0の場合、最も明るい赤
となり、R=0,G=0,B=0の場合、黒となる。ま
た、C=255,M=0,Y=0,K=0の場合、最も
濃いシアンとなり、C=0,M=0,Y=0,K=0の
場合、白となる。
【0031】このようなRGB/CMYK入力信号20
1を入力すると、RGB信号の場合、印刷装置117で
印刷可能な情報に変換するために、輝度濃度変換処理2
02を行う。この変換により、RGB信号はCMY信号
に変換され、信号の持つ意味合いが輝度から濃度へと変
換される。
【0032】つぎに、変換されたCMY信号を印刷装置
固有の色信号に変換するために、色変換処理203で色
の変換を行い、濃度調整/各色濃度調整処理204で調
整処理が行われたCMYKデータを生成する。この際、
信号はCMYからCMYK信号に変換される。本実施形
態では、印刷装置117に搭載された記録材を付与する
プリントヘッドの構成がCMYKの4色であるので、4
つの信号に分離する。したがって、プリントヘッドを6
色有する印刷装置では、6つの信号に分離してもよい。
このように分離された信号を、印刷装置のプリントヘッ
ドが記録材を付与できる組み合わせに変換するためのn
値化処理205を行う必要がある。
【0033】このn値化処理205は、インクジェット
プリンタに代表される記録材を印刷媒体に付与する(=
1)、付与しない(=0)という2値を有する場合、二
値化処理を行い、各色8Bitの信号値を1Bitに変
換する必要がある。このとき、記録材の付与方法とし
て、複数の手段を有するプリントヘッドを用いる場合、
例えば、記録材を付与する量を増減可能な手段を持つ場
合等では、それに準じたn値化方法を採る。いずれにせ
よ、本実施形態を適用可能である。
【0034】上記n値化処理205まで完了した印刷情
報を印刷頁毎に印刷情報として、コンピュータ端末装置
101に接続された記憶装置106に保存する印刷情報
保存処理206を行い、印刷装置117に対して印刷情
報の送出を行う。
【0035】図3はコンピュータ端末装置101および
複数の印刷装置117がネットワークを介して接続され
た印刷システムの構成を示す図である。ここでは、印刷
装置(#1)117a、印刷装置(#2)117b、印
刷装置(#3)117c、印刷装置(#4)117dか
らなる4台の印刷装置117と、コンピュータ端末装置
101がネットワーク307に接続され、このコンピュ
ータ端末装置101から印刷情報を送信可能な印刷シス
テムを例示する。尚、図3には、n台の印刷装置(#
n)まで接続可能であることが示されている。
【0036】ネットワーク307は、各接続装置間の通
信プロトコルとしてTCP/IPを用い、接続された装
置全てに固有の識別番号であるIPアドレス308が割
り当てられている。このIPアドレス308を用いるこ
とにより、装置の特定が可能になる。印刷装置(#1)
117a〜印刷装置(#4)117dの各印刷装置は、
このIPアドレス308を利用してファイル転送プロト
コル(以下、FTPと省略する)により、コンピュータ
端末装置101に接続された記憶装置106に保存され
た印刷情報を受信し、印刷を実行することが可能であ
る。
【0037】例えば、1頁の印刷情報を100部印刷す
る場合、各印刷装置117a〜117dに対し、(10
0/4)=25部ずつ印刷する指示が印刷情報と共に各
印刷装置117a〜117dに対して送出される。印刷
装置が4台からn台に変更された場合、(100/n)
部を各印刷装置で印刷すればよいことになる。このよう
に、印刷装置を複数台用意することにより、1台当りの
印刷負荷が軽減され、印刷時間の短縮を図ることが可能
になる。
【0038】つぎに、印刷情報の分割処理を具体的に示
す。図4は1頁の印刷情報を複数部印刷する場合の分割
処理を示す図である。印刷情報は、コンピュータ端末装
置101に接続された記憶装置106に、既に生成され
て保存されている状態であるので、利用者は、印刷を実
行する際、何部印刷するかを決定するだけでよい。
【0039】例えば、4台の印刷装置で20部の印刷情
報401を印刷する際の動作は以下の通りである。ま
ず、各印刷装置117が印刷すべき印刷部数を決定す
る。印刷部数は、初期状態で均等に、つまり1台当りの
印刷部数=(総印刷部数/印刷装置台数)により求めら
れるので、ここでは、(20/4)=5部が1台当りの
印刷部数となる。
【0040】本実施形態では、使用した印刷装置は、1
頁分の印刷情報を印刷装置内に保存可能なページプリン
タであるので、印刷情報と同時に印刷部数を一度印刷装
置に送信するだけでよく、所望の印刷部数分の印刷物を
得ることが可能である。尚、ページプリンタでない印刷
装置の場合でも、同様の計算式により、1台当りの印刷
部数を算出し、同数の印刷情報を送信すればよい。この
場合、印刷装置に送信すべき印刷情報がページプリンタ
より多くなるので、本発明はより有効なものになる。
【0041】1台あたりの印刷部数を算出した後、FT
Pに則って、印刷部数情報および印刷情報を印刷装置に
コンピュータ端末装置101から送信する。このとき、
例えば、印刷装置(#4)117dが印刷装置の状態も
しくは印刷装置が接続されているネットワークトラフィ
ック等の原因により、他の印刷装置より印刷完了枚数が
少ない場合、印刷未完了の部数403を他の印刷装置#
1〜#3に分散させる。すなわち、印刷装置(#4)1
17dで処理されるべき、3〜5部を他の印刷装置(#
1〜#3)にそれぞれ6部目として分散させる。これに
より、全ての印刷装置の使用時における印刷所要時間を
短縮できる。
【0042】図5は複数頁の印刷情報を1部印刷する場
合の分割処理を示す図である。コンピュータ端末装置1
01に接続された記憶装置106に、画像処理により印
刷情報として既に生成された複数頁の印刷情報が保存さ
れている状態である場合を想定する。
【0043】4台の印刷装置で20頁の印刷情報501
を印刷した際の処理動作は、以下のようになる。まず、
各印刷装置117が印刷すべき印刷頁数を決定する。印
刷頁数は、初期状態で均等に、つまり1台当りの印刷頁
数=(総印刷頁数/印刷装置台数)により求められるの
で、(20/4)=5頁が1台当りの印刷頁数となる。
【0044】1台あたりの印刷部数を算出した後、各印
刷装置に対し、分割された印刷頁分の印刷情報をFTP
にしたがってコンピュータ端末装置101から送信す
る。このとき、例えば、印刷装置(#4)117dが印
刷装置の状態もしくは印刷装置が接続されているネット
ワークトラフィック等の原因により、他の印刷装置(#
1〜#3)より印刷完了枚数が少ない場合、他の印刷装
置に対し、印刷未完了の印刷頁503を分散させる。具
体的には、印刷装置(#4)117dで印刷すべきだっ
た18、19、20頁の印刷情報を、それぞれ印刷装置
#1、#2、#3に割り当てる。尚、18、19、20
頁の印刷情報を、それぞれ印刷装置#1、#2、#3に
割り当てる際、コンピュータ端末装置101から各印刷
装置#1、#2、#3に18、19、20頁の印刷情報
を送信し直してもよいし、印刷装置(#4)から各印刷
装置#1、#2、#3に転送するようにしてもよい。こ
れにより、全ての印刷装置の使用時の印刷所要時間を短
縮できる。
【0045】上述の構成よりなる実施例の作動をフロー
を参照して説明する。図6および図7は印刷システムに
おける印刷動作処理手順を示すフローチャートである。
前述したように、CPU109がROM108に格納さ
れている処理プログラムを実行することにより制御・処
理が実現される。
【0046】まず、CPU109は、印刷装置が接続さ
れているかを確認し、その印刷装置の台数情報を取得す
る(ステップS1)。印刷装置が1台であれば、通常の
印刷処理に移行して、印刷が終了すれば、印刷処理は終
了する。もし、複数の印刷装置が接続されているなら
ば、その台数情報を取得する。次に、標準入出力機器1
02から入力された印刷部数もしくは印刷頁数にしたが
って、画像処理によって生成された印刷情報を記憶装置
106から読み込み、例えば、印刷部数が複数であるか
否かを判定し(ステップS2)、複数であると判定され
た場合、印刷可能な印刷装置に割り当てる部数を計算す
る処理を行う。なお、印刷装置の数は既に接続数がメモ
リRAM107に記憶されている場合と、動的に印刷装
置の接続数をその都度確認する場合がある。
【0047】一方、ステップS2で印刷部数が複数でな
いと判定された場合、さらに、印刷情報が複数頁で構成
されているか否かを判別し(ステップS4)、複数であ
ると判定された場合、印刷可能な印刷装置に割り当てる
頁数を計算する処理を行う。印刷情報が複数頁か否か
は、メモリRAMに記憶されている印刷すべき情報が複
数頁か否かをチェックして確認する。複数頁で構成され
ている場合、各印刷装置が印刷すべき印刷頁数を算出
し、算出された印刷頁数毎に分割する(ステップS
5)。一方、複数頁で構成されていない場合、そのまま
ステップS19の通常の印刷処理に移行する。
【0048】そして、前述したようにメモリRAMの所
定のエリアに記憶されている部数情報をチェックし、ス
テップS2で複数部数の印刷を行うか否かを判別した結
果、複数部数の印刷を行う場合、各印刷装置が印刷すべ
き印刷部数を算出し、算出された印刷部数毎に分割する
(ステップS3)。
【0049】上記2つの条件により求められた分割数を
基に、図4、図5に示したように各印刷装置で印刷すべ
き印刷枚数・印刷部数を決定する(ステップS6)。
【0050】次に前述したように、印刷装置に印刷指示
を出す(ステップS7)。そして、印刷完了か否かをチ
ェックする(ステップS8)。印刷完了である場合、ス
テップS18の処理に移行する。一方、noであれば、
印刷制御を変更するか否かをチェックする(ステップS
9)。noであれば、ステップS7に戻り、印刷を継続
する。一方、ステップS9で印刷制御変更であれば、次
のステップに移行する。印刷制御の変更は、複数の印刷
装置の中で、印刷が終了した印刷装置があるかどうか、
或いは、手動の指示で、印刷制御を変更する指示を入力
して、その指示をチェックして印刷を継続するか否かを
判断してもよい。
【0051】次に、各印刷装置から現在の印刷完了枚数
もしくは部数情報を各印刷装置から取得する(ステップ
S10)。次に各印刷装置の印刷部数もしくは頁数を標
準入出力装置102で表示する(ステップS19)。次
に印刷部数もしくは印刷頁数がすべて印刷されているか
否かを判断し(ステップS12)、印刷されていれば、
ステップS18の処理に移る。一方、印刷されていない
場合、ステップS13で未完了印刷装置の特定をして、
次に、ステップS14で未完了印刷部数もしくは頁数を
取得し、RAM107に記憶する。次にステップS15
で未完了部数もしくは頁数を再分配する。次にステップ
S16で印刷情報を補正して対象となる印刷装置に送信
する。この印刷情報の補正では、前述したように、印刷
進捗率の低い印刷装置の印刷情報を、他の1または複数
の印刷装置に割り当てる際、コンピュータ端末装置10
1から他の1または複数の印刷装置にその分の印刷情報
を送信し直してもよい。その場合、その印刷装置に対し
て印刷処理の中止の指示を出す。尚、印刷進捗率の低い
印刷装置から他の1または複数の印刷装置に転送するよ
うにしてもよい。そして、ステップS7に戻って、これ
らの処理を印刷が終了するまで一定間隔で繰り返し行い
(ステップS13)、印刷が終了すると、その結果を標
準入出力装置102に終了のメッセージを表示して、こ
の処理を終了する。
【0052】このように、本実施形態によれば、複数の
印刷装置間で印刷所要時間の差をなくすことができ、常
に効率的な印刷分散処理を行うことができる。
【0053】以上が本発明による実施の形態の説明であ
るが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるも
のではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施
の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどの
ようなものであっても適用可能である。
【0054】また、本発明は、前述した実施形態の機能
を実現するソフトウェアのプログラムコードをシステム
あるいは装置に供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。この場合、プログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラム自体およびそのプログラムを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0055】上記実施形態では、図6および図7のフロ
ーチャートに示すプログラムコードは記憶媒体であるR
OMに格納されている。プログラムコードを供給する記
憶媒体としては、ROMに限らず、例えばフレキシブル
ディスク、ハードディスク、CD−ROM、CD−R、
DVD、磁気テープ、不揮発性のメモリカードなどを用
いることができる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、常に効率的な印刷分散
処理を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における印刷システムに用いられる
コンピュータ端末装置101および印刷装置117の構
成を示すブロック図である。
【図2】画像処理内容を示す図である。
【図3】コンピュータ端末装置101および複数の印刷
装置117がネットワークを介して接続された印刷シス
テムの構成を示す図である。
【図4】1頁の印刷情報を複数部印刷する場合の分割処
理を示す図である。
【図5】複数頁の印刷情報を1部印刷する場合の分割処
理を示す図である。
【図6】印刷システムにおける印刷動作処理手順を示す
フローチャートである。
【図7】図6につづく印刷システムにおける印刷動作処
理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 コンピュータ端末装置 106 記憶装置 109 CPU 117、117a、117b、117c、117d 印
刷装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網を介して複数の印刷装置および印
    刷制御装置が接続され、前記印刷制御装置から送信され
    た印刷情報を基に、前記複数の印刷装置が印刷を行う印
    刷システムにおいて、 前記印刷情報を前記複数の印刷装置に分散する印刷情報
    分散手段と、 前記複数の印刷装置の印刷状況を検出する印刷状況検出
    手段と、 前記検出された印刷状況を基に、前記分散された印刷情
    報を変更する変更手段とを備えたことを特徴とする印刷
    システム。
  2. 【請求項2】 前記変更手段は、各印刷装置の印刷に要
    する時間が略均等になるように、所定の印刷装置に分散
    された印刷情報の一部を他の印刷装置に割り当てること
    を特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 識別符号を付与して前記印刷装置を個別
    に管理すると共に、前記識別符号を用いて使用可能な前
    記複数の印刷装置を特定する特定手段を備え、 前記印刷情報分散手段は、前記特定された複数の印刷装
    置に前記印刷情報を送信することを特徴とする請求項1
    記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記印刷装置は、印刷実行中、印刷が完
    了した頁数を表す印刷完了枚数情報を前記印刷制御装置
    に送信する送信手段を備え、 前記印刷制御装置は、前記印刷完了枚数情報を受信する
    受信手段と、前記印刷装置に送信する印刷情報の送信レ
    ートを検出する送信レート検出手段と、前記印刷完了枚
    数情報および前記送信レートを基に、印刷進捗情報を算
    出する算出手段とを備え、前記算出した印刷進捗情報を
    基に、前記分散された印刷情報を変更することを特徴と
    する請求項1記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 前記変更手段は、印刷装置が印刷すべき
    印刷枚数または印刷部数を変更し、前記印刷装置は、前
    記変更された印刷枚数または印刷部数を、印刷実行中に
    受信することを特徴とする請求項1記載の印刷システ
    ム。
  6. 【請求項6】 インターネット網に接続された前記複数
    の印刷装置は、IPアドレスで管理されており、前記印
    刷情報分散手段は、ファイル転送通信規約に則って前記
    IPアドレスで管理された複数の印刷装置に印刷情報を
    分散することを特徴とする請求項1記載の印刷システ
    ム。
  7. 【請求項7】 通信網を介して印刷制御装置から送信さ
    れた印刷情報を基に、複数の印刷装置が印刷を行う印刷
    方法において、 前記印刷情報を複数の印刷装置に分散する工程と、 前記複数の印刷装置の印刷状況を検出する工程と、 前記検出された印刷状況を基に、前記分散された印刷情
    報を変更する工程とを有することを特徴とする印刷方
    法。
  8. 【請求項8】 通信網を介して印刷制御装置から送信さ
    れた印刷情報を基に、他の印刷装置とともに印刷を行う
    印刷装置において、 前記印刷制御装置から複数の印刷装置に分散された印刷
    情報の一部を受信する第1の受信手段と、 前記複数の印刷装置の印刷状況を基に、前記印刷制御装
    置によって変更された前記印刷情報を受信する第2の受
    信手段とを備え、 前記第1および第2の受信手段によって受信した印刷情
    報を基に、印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
  9. 【請求項9】 通信網を介して接続された複数の印刷装
    置に印刷情報を送信する印刷制御装置において、 前記印刷情報を前記複数の印刷装置に分散する印刷情報
    分散手段と、 前記複数の印刷装置の印刷状況を検出する印刷状況検出
    手段と、 前記検出された印刷状況を基に、前記分散された印刷情
    報を変更する変更手段とを備えたことを特徴とする印刷
    制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至6のいずれかに記載の印
    刷システムを実現するためのプログラムコードを有する
    プログラム。
  11. 【請求項11】 通信網を介して送信された印刷情報を
    基に、複数の印刷装置に印刷を行わせるコンピュータプ
    ログラムにおいて、 前記印刷情報を複数の印刷装置に分散する工程と、 前記複数の印刷装置の印刷状況を検出する工程と、 前記検出された印刷状況を基に、前記分散された印刷情
    報を変更する工程とを有することを特徴とするコンピュ
    ータプログラム。
  12. 【請求項12】 通信網を介して印刷制御装置から送信
    された印刷情報を基に、印刷を行う印刷装置において、 前記印刷制御装置から分散された印刷情報の一部を受信
    する第1の受信手段と、 前記印刷装置の印刷状況を基に、前記印刷制御装置によ
    って変更された前記印刷情報を受信する第2の受信手段
    とを備え、 前記第1および第2の受信手段によって受信した印刷情
    報を基に、印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
JP2002025407A 2002-02-01 2002-02-01 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム Withdrawn JP2003228467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025407A JP2003228467A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025407A JP2003228467A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228467A true JP2003228467A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27747569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025407A Withdrawn JP2003228467A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9491324B2 (en) 2014-02-24 2016-11-08 Ricoh Company, Ltd. Printer-pool based splitting of multi-copy print jobs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9491324B2 (en) 2014-02-24 2016-11-08 Ricoh Company, Ltd. Printer-pool based splitting of multi-copy print jobs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7333239B2 (en) Method for controlling a plurality of printing apparatuses
US8040557B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US5960162A (en) Image processing apparatus which converts multi-value density data and outputs the converted data
JP3787534B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8117134B2 (en) Neutral pixel correction for proper marked color printing
JP3638228B2 (ja) 画像出力システム
JP6417191B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5212886B2 (ja) 画像形成システム、及び、画像形成プログラム
US8335016B2 (en) Image processing apparatus and program product using index vale or presentation image to decide consumption of recording material
US6515762B2 (en) Image processing and method, and storage medium
JP4250432B2 (ja) カラー印刷装置およびその制御方法
JP2003228467A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置、印刷制御装置およびプログラム
US8081343B2 (en) Image forming system and computer readable medium storing image forming program
JP2004320190A (ja) 変換テーブル作成方法、印刷方法、変換装置、及び印刷装置
US7218408B2 (en) Image printing system
JP2005199711A (ja) カラー印刷
JP2015099535A (ja) プリンタドライバ装置、プリンタ及びプリンタシステム
JP2011239428A (ja) 画像処理装置及びそのデータ変換方法
US8711434B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable recording medium
JP2003251862A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JPH10200766A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP4134418B2 (ja) トナー制御装置及びその方法
JP2005258960A (ja) 印刷制御装置及び方法
KR100662211B1 (ko) 대형프린터의 래스터 이미지 프로세싱 제어방법
JP3185435B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060413

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061026