JP2003227963A - ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法 - Google Patents

ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003227963A
JP2003227963A JP2002024763A JP2002024763A JP2003227963A JP 2003227963 A JP2003227963 A JP 2003227963A JP 2002024763 A JP2002024763 A JP 2002024763A JP 2002024763 A JP2002024763 A JP 2002024763A JP 2003227963 A JP2003227963 A JP 2003227963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
rod lens
ribbon
lens
bare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024763A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Fujii
善之 藤井
Kenichi Nakatate
健一 中楯
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2002024763A priority Critical patent/JP2003227963A/ja
Publication of JP2003227963A publication Critical patent/JP2003227963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光通信分野において光回路部品と通信用光フ
ァイバとを効率よく一括接続できるロッドレンズを具備
したロッドレンズ付き光ファイバを利用したロッドレン
ズ付リボン光ファイバおよびその製造方法を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 光ファイバ心線の先端部分の被覆が除去
されてクラッドが露出した裸の光ファイバの先端に石英
系のGRIN(Gradient Index)ロッドレンズが融着され
て成るロッドレンズ付き光ファイバが複数本引き揃えら
れ、これ等の光ファイバを一枚のリボン状に成形するよ
うに構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバの先
端に石英系のGRINロッドレンズが熱融着されて成る
ロッドレンズ付き光ファイバを利用したリボン光ファイ
バおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信の適用領域が拡大して高
度化、多様化するにつれて光ファイバ通信システムにお
ける光回路部品がシステムの性能や機能を決める重要な
要素となる。
【0003】そして、光ファイバと光回路部品、あるい
は発光素子、受光素子とを効率よく低損失で接続する際
に、レンズは重要な構成要素となる。
【0004】このため、図8(a)、(b)に示される
ように例えば半導体レーザの光を効率よく光ファイバに
入射させるために筒状のレンズホルダ1とその先端に装
着された非球面レンズ2Aあるいは多成分系屈折率分布
型のロッドレンズ2Bを固定してなる集光部品3を光フ
ァイバ心線4の先端に装着したものが知られている。
【0005】さらに図8(c)に示されるように光ファ
イバ心線4の先端に球面レンズ2Cを一体に融着したも
のが知られている。
【0006】一方、(1)特開平6−235868号お
よび(2)特開平7−333463号には、主としてイ
メージ光ファイバの分野において光ファイバの先端に石
英系の屈折率分布型ロッドレンズを一体に融着したもの
が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記図8
(a)〜(c)に示されるものは、光ファイバ心線4の
外径、約125μmに対してレンズ2の外径が数mmと
大きいので光ファイバ心線を光ファイバアレイに形成し
かつ集光部品3もまたアレイに形成した場合、光ファイ
バアレイの正面サイズに比べて集光部品の正面サイズが
相対的に大きくなり、この集光部品アレイをコンパクト
にすることが物理的に無理であり、したがって相互のア
レイを一括接続するように構成することが出来ない。
【0008】さらに、前記多成分系屈折率分布型のロッ
ドレンズ2は石英系ではないためこのレンズ2を石英系
の光ファイバに融着接続させることが出来ない。
【0009】また、集光部品3のそれぞれのレンズと各
光ファイバ先端との位置合わせの調整が煩雑である。
【0010】さらにまた前記引用文献(1)特開平6−
235868号および(2)特開平7−333463号
に開示されるものは、発明の利用分野が主としてイメー
ジファイバに関するものであり、光通信の分野において
利用されるものではない。
【0011】この発明は、光通信分野において光回路部
品と通信用の光ファイバとを効率よく低損失で、かつ一
括接続できるレンズを具備したロッドレンズ付き光ファ
イバを利用したロッドレンズ付リボン光ファイバおよび
その製造方法を提供することを目的とする
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、第1の課題解決手段は光通信用光ファイバ素線の先
端部分の保護被覆が除去されてクラッドが露出された裸
の光ファイバの先端に屈折率が一様ではなく連続的に変
化する石英系のGRIN(Gradient Index)ロッドレンズ
を融着して構成される光ファイバを一定の間隔を保って
複数本、平行に引き揃えこれ等の光ファイバを共通の支
持手段によって一枚のリボン状に成形して構成されるも
のである。
【0013】第2の課題解決手段は、第1の課題解決手
段においてそのGRINロッドレンズの外径が光ファイバク
ラッドの外径以上であり、かつ光ファイバの保護被覆の
外径以下であるように構成したものである。
【0014】第3の課題解決手段は、複数本の光通信用
光ファイバ素線を共通の支持手段によってリボン状に形
成したリボンファイバを用意し、このリボンファイバの
各光ファイバ素線先端部の保護被覆を除去して裸の光フ
ァイバ、つまりクラッド部分を口出しする工程と、この
裸の光ファイバ先端を一列に切り揃える工程と、GRINロ
ッドレンズの長尺体が複数本、平行に引き揃えられ、こ
れが保護シースによってリボン状に形成されたリボンロ
ッドレンズを用意し、このリボンロッドレンズの先端部
の保護シースを除去して裸の長尺ロッドレンズを口出し
する工程と、この裸の長尺ロッドレンズの先端を一列に
切り揃える工程と、前記先端が切り揃えられた光ファイ
バと長尺ロッドレンズとの先端をそれぞれ突き合わせて
固定し、その突合せ面を融着接続する工程と、その融着
接続部から単位ロッドレンズの長さ分だけリボンロッド
レンズ側に寄った位置で長尺ロッドレンズ群を切断する
工程とを有するように構成される。
【0015】4の課題解決手段は、第3の課題解決手段
において、切断された単位ロッドレンズの先端部を放電
などによって一定時間、加熱するように構成される。
【0016】第1の課題解決手段による作用は、多芯の
通信用光ファイバの先端にレンズが一体に形成されるの
でアレイ、その他の装置へ一括して組み込むことが出来
る。この際に、レンズと光ファイバとの位置合わせ、軸
合わせがほとんど不要になる。
【0017】第2の課題解決手段による作用は、リボン
状に整列させやすくなる。
【0018】第3の課題解決手段による作用は、全ての
ロッドレンズの長さを精確に揃えて製造することが出来
る。
【0019】第4の課題解決手段による作用は、ロッド
レンズの表面の形状や状況を改良することが出来る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態とし
て図面を参照してこの発明の一実施例について詳しく説
明する。
【0021】図1(a)、(b)および図2(a)、
(b)はこの発明に係る一実施例を示すものであって、
光通信用光ファイバ心線4の先端部分における被覆5が
除去されて光ファイバのクラッド6が露出される。この
クラッド6の先端に石英系のGRIN(Gradient Index)
ロッドレンズ7が融着されてロッドレンズ付き光ファイ
バが構成される。
【0022】ここで石英系のGRIN(Gradient Index)
ロッドレンズ7とは、屈折率が一様ではなく連続的に変
化するロッド状のレンズであって、ここでは光線をレン
ズ媒質内で放物線状に屈折させるレンズのことである。
ガラスの両側で自己収束(セルフ・フォーカシング)に
よる結像作用を持っているのが特徴である。
【0023】そしてこのロッドレンズ7の外径は図1
(b)に示されるように裸の光ファイバのクラッドの外
径以上でありかつ光ファイバ心線の被覆5の外径以下で
あることが望ましい。
【0024】さらに前記ファイバ心線4は光ファイバ素
線(裸の光ファイバに紫外線硬化型樹脂またはその他の
樹脂が被覆されたもの)および光ファイバ心線(光ファ
イバ素線にポリアミド樹脂、その他の樹脂が二次被覆さ
れたもの)の両方を観念するものとする。
【0025】そして、前述のようにして構成されたロッ
ドレンズ付き光ファイバは図2に示されるように複数
本、例えば4芯(4本)平行に引き揃えられて第三の共
通の被覆層、例えば紫外線樹脂あるいはその他の樹脂を
被覆するか又は光ファイバ心線4自体の被覆を互いに融
着、あるいは接着するか、さらにはリジッドな基板上、
一対の基板間に剥離自在に支持することによって全体と
して一枚のロッドレンズ付リボン光ファイバ8が構成さ
れる。
【0026】次にこのロッドレンズ付リボン光ファイバ
の製造方法について説明する。
【0027】図3および図4〜図6に示される各工程
(a)〜(k)はロッドレンズ付リボン光ファイバの製
造方法を示すものであって、まず(a):前記複数本の
光ファイバ心線4が第三の共通の樹脂被覆層によって、
または各光ファイバ心線4の保護被覆層同士が互いに融
着、あるいは接着されて全体として一枚のリボン状に形
成されたリボンファイバ18を用意し、このリボンファ
イバの各光ファイバ心線の先端部被覆を除去して裸の光
ファイバ6を口出しする。
【0028】(b)〜(c):次に、これを加工台のク
ランプ機構9に固定して、前記裸の光ファイバ6の先端
をカッター等の切断工具によって一列に切り揃える。
【0029】このとき前記裸の光ファイバ先端が精確に
所定の長さ(l)を持って一列に切り揃えるために加工
台のクランプ機構9の外側に切断工具の枠体(図示は省
略)を位置決めするための切断工具位置決めアダプタ1
0を装着することが出来る。
【0030】(d):次に、図3に示されるような前記
GRINロッドレンズ7の長尺体7Aが複数本、平行に引き
揃えられ、これが保護シース7Bによって一枚のリボン
状に形成されたリボンロッドレンズを用意し、このリボ
ンロッドレンズの先端部の保護シース7Bを除去して裸
の長尺ロッドレンズ7Aを口出しする。
【0031】(e)〜(f):この裸の長尺ロッドレン
ズ7Aの先端を一列に切り揃える。この際、長尺ロッド
レンズ7Aの先端が精確にその先端が所定の長さ(m)
を持って切り揃えられるように、リボンロッドレンズを
加工台のクランプ機構11に固定し、このクランプ機構
11の外側に切断工具の枠体(図示は省略)を固定する
ための切断工具固定アダプタ12を装着することが出来
る。
【0032】(g)〜(h):切り揃えられた光ファイ
バと長尺ロッドレンズとの先端同士をそれぞれ突き合わ
せて固定し、その突合せ面を公知の融着接続装置(図示
は省略)によって融着接続する。この融着接続工程によ
って光ファイバ心線の裸の光ファイバ先端と裸の長尺ロ
ッドレンズ7Aの先端とが融着接続されて融着接続部1
3が形成される。
【0033】(i)〜(j):前記融着接続部13の位
置から単位ロッドレンズ7の長さ(n)の分だけリボン
ロッドレンズ側に寄った位置で長尺ロッドレンズ群が切
断工具(図示は省略)によって切断される。
【0034】このとき、単位ロッドレンズ7の長さ
(n)だけリボンロッドレンズ側に寄った位置が正しく
決められるように、前記クランプ機構9の端面とこのク
ランプ機構9の外側に装着された切断工具の枠体(図示
は省略)を位置決めする切断工具位置決めアダプタ10
のフレーム内面10Aとの間に単位ロッドレンズ7の長
さ(n)に等しい厚さを有する基準スペーサ14が挿入
されて切断される。
【0035】(k):長尺ロッドレンズ群が切断された
後、クランプ機構、アダプタ等が外されてこの発明に係
るロッドレンズ付リボン光ファイバ8が得られる。
【0036】最後にこのロッドレンズ付リボン光ファイ
バのロッドレンズ7の先端が放電手段、その他の加熱手
段等によって加熱されて仕上げ加工が施される。
【0037】この加熱仕上げ加工工程の目的と作用は次
のとおりである。
【0038】加熱条件はレンズガラスの光学的特性に影
響の無い範囲内でレンズの表面のみが溶融できる適切な
加熱条件を選択する。
【0039】(1)ロッドレンズの表面のみが溶融され
て、ロッドレンズ表面に発生した微小な傷、突起が除去
される。
【0040】(2)レンズ端面の角部が僅かに丸められ
てレンズの機械的性能が向上する。
【0041】(3)レンズ端面全体を球面形状に変形し
た場合はレンズの収差が軽減される。
【0042】次にこの発明に係るロッドレンズ付光ファ
イバおよびロッドレンズ付リボン光ファイバの用途の一
例について説明する。
【0043】ロッドレンズ付リボン光ファイバ8は図7
(a)〜(c)に示されるように、支持枠20に装着し
て光ファイバアレイ21が形成され、マイクロレンズア
レイ等の受光素子30、AWG(Array Wave Guide)や光
スイッチ等のアレイ型導波路31、さらにはMEMS光スイ
ッチ32と接続して使用することが出来る。
【0044】なお、この場合ロッドレンズ付リボン光フ
ァイバ8は複数枚、積層して使用することが出来る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明によれ
ば、多芯の通信用光ファイバの先端にレンズが一体に形
成されているのでアレイ、その他の装置へ一括して簡単
に組み込むことが出来る。この際に、レンズと光ファイ
バとの位置合わせ、軸合わせがほとんど不要になる。
【0046】第2の発明によれば、精確にリボン状に整
列させることができる。
【0047】第3の発明によれば、全てのロッドレンズ
の長さが精確に同一に揃えられたロッドレンズ付リボン
光ファイバを製造することが出来る。
【0048】第4の発明によれば、ロッドレンズの表面
の形状や機能を改良することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)この発明に使用されるロッドレンズ付き
光ファイバを示す正面図、(b)この発明に使用される
ロッドレンズ付き光ファイバの他の一例を示す正面図。
【図2】(a)この発明に係るロッドレンズ付リボン光
ファイバの一例を示す平面図、(b)この発明に係るロ
ッドレンズ付リボン光ファイバの他の一例を示す平面
図。
【図3】この発明に使用されるリボンロッドレンズを示
す平面図。
【図4】この発明に係るロッドレンズ付リボン光ファイ
バの製造方法の一例を示す(a)〜(c)までの工程を
示す説明図。
【図5】この発明に係るロッドレンズ付リボン光ファイ
バの製造方法の一例を示す(d)〜(h)までの工程を
示す説明図。
【図6】この発明に係るロッドレンズ付リボン光ファイ
バの製造方法の一例を示す(i)〜(k)までの工程を
示す説明図。
【図7】(a)この発明に係るロッドレンズ付き光ファ
イバの実施状況の一例を示す平面図、(b)この発明に
係るロッドレンズ付き光ファイバの他の実施状況を示す
平面図、(c)この発明に係るロッドレンズ付き光ファ
イバの他の実施状況を示す平面図。
【図8】(a)非球面レンズを利用した従来の光ファイ
バ用集光部品、(b)多成分系屈折率分布型レンズを利
用した従来の光ファイバ用集光部品、(c)球面レンズ
を利用した従来の光ファイバ用集光部品。
【符号の説明】
4---光ファイバ心線、5---光ファイバ心線の被覆、6
---光ファイバのクラッド、7---ロッドレンズ、7A--
-長尺ロッドレンズ、8---ロッドレンズ付きリボン光フ
ァイバ、9---クランプ機構、10---切断工具位置決めア
ダプタ、11---クランプ機構、12---切断工具固定ア
ダプタ、13---融着接続部、14---基準スペーサ、2
0---支持枠、30---受光素子、31---アレイ型導波
路、32---MEMS光スイッチ
フロントページの続き (72)発明者 妻沼 孝司 千葉県佐倉市六崎1440 株式会社フジクラ 佐倉事業所内 Fターム(参考) 2H001 BB15 KK02 MM01 2H037 AA01 BA03 BA05 BA12 BA14 BA32 CA16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ心線の先端部分の被覆が除去
    されてクラッドが露出した裸の光ファイバの先端に石英
    系のGRIN(Gradient Index)ロッドレンズが融着され
    て成るロッドレンズ付き光ファイバが複数本引き揃えら
    れ、これ等の光ファイバが一枚のリボン状に成形されて
    成るロッドレンズ付リボン光ファイバ。
  2. 【請求項2】 前記GRINロッドレンズの外径が光ファイ
    バクラッドの外径以上であり、かつ光ファイバの被覆の
    外径以下であることを特徴とする請求項1記載のロッド
    レンズ付リボン光ファイバ。
  3. 【請求項3】 複数本の光ファイバ心線が一枚のリボン
    状に形成されたリボンファイバを用意し、このリボンフ
    ァイバの各光ファイバ素線先端部の保護被覆を除去して
    裸の光ファイバを口出しする工程と、この裸の光ファイ
    バ先端を一列に切り揃える工程と、GRINロッドレンズの
    長尺体が複数本、平行に引き揃えられ、これが保護シー
    スによってリボン状に形成されたリボンロッドレンズを
    用意し、このリボンロッドレンズの先端部の保護シース
    を除去して裸の長尺ロッドレンズを口出しする工程と、
    この裸の長尺ロッドレンズの先端を一列に切り揃える工
    程と、前記先端が切り揃えられた光ファイバと長尺ロッ
    ドレンズとの先端をそれぞれ突き合わせて固定し、その
    突合せ面を融着接続する工程と、その融着接続部から単
    位ロッドレンズの長さ分だけリボンロッドレンズ側に寄
    った位置で長尺ロッドレンズ群を切断する工程とを有す
    ることを特徴とするロッドレンズ付リボン光ファイバの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 切断された前記単位ロッドレンズの先端
    部を加熱による仕上げ加工を付与することを特徴とする
    請求項3記載のロッドレンズ付リボン光ファイバの製造
    方法。
JP2002024763A 2002-01-31 2002-01-31 ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法 Pending JP2003227963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024763A JP2003227963A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024763A JP2003227963A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003227963A true JP2003227963A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27747111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024763A Pending JP2003227963A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003227963A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036230A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Toyo Glass Co., Ltd. 光ファイバ結合部品
JP2006017914A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Tdk Corp 複合光ファイバおよび複合光ファイバアレイ
JP2006209085A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Precise Gauges Co Ltd 光部品の製造方法及び製造装置、並びに、光部品
WO2019003979A1 (ja) 2017-06-26 2019-01-03 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの製造方法、及び切断装置
WO2019021982A1 (ja) 2017-07-25 2019-01-31 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの接続構造
WO2020100452A1 (ja) 2018-11-16 2020-05-22 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの接続構造、及びレンズ付き光ファイバにおける端面の曲率半径の設定方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036230A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Toyo Glass Co., Ltd. 光ファイバ結合部品
US7346237B2 (en) 2003-10-08 2008-03-18 Toyo Glass Co., Ltd. Optical fiber coupling part
KR100833820B1 (ko) * 2003-10-08 2008-06-02 도요 가라스 가부시키가이샤 광파이버 결합부품
CN100414334C (zh) * 2003-10-08 2008-08-27 东洋玻璃株式会社 光纤耦合部件
JP2006017914A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Tdk Corp 複合光ファイバおよび複合光ファイバアレイ
JP2006209085A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Precise Gauges Co Ltd 光部品の製造方法及び製造装置、並びに、光部品
JP4729394B2 (ja) * 2004-12-28 2011-07-20 プレサイスゲージ株式会社 光部品の製造方法及び製造装置、並びに、光部品
JP2019008162A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの製造方法、及び切断装置
WO2019003979A1 (ja) 2017-06-26 2019-01-03 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの製造方法、及び切断装置
CN110709742A (zh) * 2017-06-26 2020-01-17 东洋制罐集团控股株式会社 带透镜的光纤的制造方法、以及切断装置
CN112748498A (zh) * 2017-06-26 2021-05-04 东洋制罐集团控股株式会社 切断装置
US11092749B2 (en) 2017-06-26 2021-08-17 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method for manufacturing lensed optical fiber by fusing a GRIN lens at a tip of an optical fiber and cutting the GRIN lens followed by repeating the fusing and cutting steps
CN110709742B (zh) * 2017-06-26 2022-03-01 东洋制罐集团控股株式会社 带透镜的光纤的制造方法、以及切断装置
US11314020B2 (en) 2017-06-26 2022-04-26 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method for manufacturing lensed optical fiber and cutting device
JP7110553B2 (ja) 2017-06-26 2022-08-02 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの製造方法、及び切断装置
WO2019021982A1 (ja) 2017-07-25 2019-01-31 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの接続構造
WO2020100452A1 (ja) 2018-11-16 2020-05-22 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバの接続構造、及びレンズ付き光ファイバにおける端面の曲率半径の設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100822953B1 (ko) 광 도파관 렌즈 및 그 제조방법
US20020191911A1 (en) Tapered lensed fiber for focusing and condenser applications
TWI410688B (zh) 光元件以及透鏡組件
WO2000057220A9 (en) Thermally expanded multiple core fiber
JP2002196181A (ja) レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
US20130292859A1 (en) Optical fiber end processing method and optical fiber end processing apparatus
EP1281990A1 (en) Single mode optical fibre coupled to spacer element and graded index fibre
TWI329209B (en) Optical collimator structure
US8915100B2 (en) Optical fiber end processing method and optical fiber end processing apparatus
JP2003227963A (ja) ロッドレンズ付リボン光ファイバおよびその製造方法
JP2007500870A (ja) 形状因子が小さいレンズ付ファイバ及びその作成方法
JP2005284150A (ja) コア拡大光ファイバの製造方法、光ファイバ、及び光コネクタ
WO2015031333A1 (en) Making fiber axicon tapers for fusion splicers
JP2001059916A (ja) 端末ロッドレンズ付き光ファイバ及びその製造方法
WO2018136552A1 (en) Methods for coupling optical fibers to optical chips with high yield and low-loss
JP5416721B2 (ja) 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置
JP2003294953A (ja) 光デバイス及びその製造方法
US20030026535A1 (en) Optical fiber collimators and their manufacture
JP2001004863A (ja) ロッドレンズ付き光ファイバ配列部品とその製造方法
KR100591265B1 (ko) 코어확대 렌즈형 광섬유 리본 제조장치 및 그 제조방법
JPH10111415A (ja) 光ファイバ心線とその端面加工法
KR101984640B1 (ko) 광섬유 빔 결합기 제조장치 및 그 제조방법
JPH08334647A (ja) 光ファイバと光導波路との融着接続方法及びそれに用いるファイバクランプ装置
JPH06148461A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH06230242A (ja) 多芯型光ファイバカプラの補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060407