JP2003224810A - 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体 - Google Patents

音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体

Info

Publication number
JP2003224810A
JP2003224810A JP2002020406A JP2002020406A JP2003224810A JP 2003224810 A JP2003224810 A JP 2003224810A JP 2002020406 A JP2002020406 A JP 2002020406A JP 2002020406 A JP2002020406 A JP 2002020406A JP 2003224810 A JP2003224810 A JP 2003224810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
video data
recording
reproducing
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002020406A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ito
正紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002020406A priority Critical patent/JP2003224810A/ja
Priority to US10/479,692 priority patent/US20040151473A1/en
Priority to PCT/JP2003/000706 priority patent/WO2003065715A1/ja
Publication of JP2003224810A publication Critical patent/JP2003224810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時間区間を指定して動画を再生する際に、プ
レイリスト中に記録開始時刻を直接記述できるを音声/
映像データ記録装置を提供する。 【解決手段】 動画記録時に、各動画ファイルにおける
連続部分(#0、#1)毎の管理データであるGOPヘ
ッダのタイムコードとして記録開始時刻を記録し、動画
再生時には、GOPヘッダ内のタイムコード・フィール
ドに保持されている記録開始時刻を用いて動画の再生区
間を指定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画を光ディスク
等の記録媒体へ記録するビデオカメラ等において、プレ
イリストにより再生開始時刻と再生終了時刻を指定し
て、その時間区間の動画を再生する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】動画を構成する音声および映像を低いビ
ットレートで圧縮する方法として、MPEG2規格(I
SO/IEC 13818−1)ではプログラムストリ
ーム、トランスポートストリーム、及びPESストリー
ムの3種類が規定されている。
【0003】一方、磁気テープに代わる映像記録媒体と
してDVD−RAMやMO(光磁気ディスク)等の光デ
ィスクが注目を浴びてきている。図11は、従来のDV
D−RAMディスクを使った音声/映像データ記録再生
装置200の一構成例を示す機能ブロック図である。図
11において、映像信号入力部100及び音声信号入力
部102から入力された信号は各々、映像圧縮部101
及び音声圧縮部103で圧縮され、システムエンコード
部104においてトランスポートストリームが作成さ
れ、記録部120及びピックアップ130を経由してD
VD−RAMディスク131へ書き込まれる。
【0004】動画の再生時は、ピックアップ130及び
再生部121を経由して取り出したトランスポートスト
リームが、システムデコード部114で映像信号と音声
信号に分離され、各々映像伸長部111及び音声伸長部
113を介して、映像表示部110及び音声出力部11
2へ出力される。
【0005】動画の記録時には、記録制御部161が記
録部120の制御を行なう。また、連続データ領域検出
部160は、記録制御部161の指示によって、論理ブ
ロック管理部163で管理されるセクタの使用状況を調
べて、物理的に連続する空き領域を検出する。
【0006】また、記録された動画ファイルに対するプ
レイリストが、再生制御情報入力部150を介して入力
され、記録部120及びピックアップ130を介して記
録される。ここで、再生制御情報入力部150は、例え
ばユーザが記録再生装置の映像表示部110を見ながら
プレイリスト作成のための操作を行うことにより、プレ
イリストを作成する。プレイリストは、W3C(The Wo
rld Wide Web Consortium)のSMIL言語(The Synch
ronized Multimedia Integration Language)バージョ
ン2.0で記述される。作成されたプレイリストの例を
図12に示す。図12は、 “MOVE0001.MPG”というフ
ァイル名を有する動画ファイルの先頭から10分後まで
の時間区間のデータを再生するプレイリストの内容を示
している。ここで、時間区間の指定方法として“clipBe
gin”により再生開始点を指定し、“clipEnd”により再
生終了点を指定する。
【0007】この“clipBegin”または“clipEnd”によ
り、ファイルの先頭の映像を起点とした時刻のオフセッ
ト値で再生開始点または再生終了点が指定される。指定
フォーマットとしては、SMPTE(Society of Motio
n Picture Television Engineers)仕様("Time and Co
ntrol Codes for 24, 25 or 30 Frame-Per-Second Moti
on-Picture Systems - RP136-1995")のタイムコードフ
ォーマットが用いられる。図12の例では、ファイルの
先頭は“0:0:0:0”により、10分後は“0:10:0:0”に
より指定される。また、例えば、「1時間2分3秒4フ
レーム目」は、“1:2:3:4”というように指定される。
【0008】一方、MPEG2-Video規格では、GOPヘッ
ダ内にタイムコードフィールドを必ず持ち、任意のタイ
ムコード値を「時:分:秒:ピクチャ数」の形式で設定
可能である。ただし、値そのものは任意の値からカウン
トされていても良い。また、例えば、放送波の場合は、
送出前の動画がカセットテープデッキ(D5デッキ等)
に保存されている場合、カセットテープ内における位置
を示すテープカウンタとしてのタイムコードが動画ファ
イルに挿入される。
【0009】なお、再生制御情報入力部150はUSB
等のデジタルインタフェースであっても良い。パーソナ
ルコンピュータ(PC)と記録再生装置をデジタルイン
タフェースで接続することにより、PC上で作成したプ
レイリストファイルを、デジタルインタフェースを介し
て記録再生装置へ取り込んでも良い。また、記録再生装
置がインターネットに接続可能であれば、インターネッ
トに接続された放送波の放送局のWebサーバーより放
送番組専用のプレイリストを取り込んでも良い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の記録再生装置においては、以下の問題点があった。
【0011】まず、ビデオカメラにより動画を撮影する
場合、SMIL言語を使って、プレイリスト中に撮影時
刻を直接記述して再生すべき区間を指定することはでき
なかった。
【0012】また、放送波を記録する場合、記録開始時
刻が各ユーザ毎に異なる場合がある。これは、例えば、
録画予約用の時計が各ユーザ間で異なっている場合に発
生する。また、マニュアル操作により録画を開始した場
合は、記録開始時刻が、番組が始まってから例えば10
分後の場合もある。この様に、ユーザ毎に記録開始時刻
が異なると、同じ番組であっても同じプレイリストが使
用できなくなる。
【0013】また、必要なシーンを選んで、プレイリス
トを作成し、その後で不要なシーンを削除する場合、プ
レイリスト内に記述された時刻を変更する必要があっ
た。
【0014】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的の一つは、プレイリスト中に撮影
時刻を直接記述して再生すべき区間の指定を可能にする
ことにある。
【0015】また、本発明の他の目的は、放送番組を記
録した動画ファイルの記録開始時刻が各ユーザ毎に異な
っていても、単一のプレイリストにより再生の制御を可
能にすることにある。
【0016】また、本発明のさらに他の目的は、プレイ
リスト作成後に記録された動画ファイルにおける不要な
シーンを削除したとしても、プレイリストの内容を変更
する必要性を無くすことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る第1の音声/映像データ記録再生装置
は、音声信号または/および映像信号から音声/映像デ
ータを生成する音声/映像データ生成手段と、音声/映
像データ生成手段により生成された音声/映像データを
ファイルとして記録する音声/映像データ記録手段と、
音声/映像データ記録手段により記録された音声または
/および映像データの指定された時間区間を再生する再
生手段とを備え、音声/映像データ記録手段は、時間的
に連続した記録区間を識別する識別情報をさらに記録
し、識別情報単位で記録開始時刻(撮影開始時刻)をさ
らに記録し、再生手段は、ファイルの名前、識別情報、
および記録開始時刻を起点とする位置情報に基づいて、
指定された時間区間を識別することを特徴とする。
【0018】第1の音声/映像データ記録再生装置にお
いて、再生手段は、記録開始時刻を参照して、指定され
た時間区間に対応する音声データまたは/および映像デ
ータが未記録部分を含むと判断した場合、記録済部分の
みの再生を即座に実施することが好ましい。
【0019】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第2の音声/映像データ記録再生装置は、時刻情報(タ
イムコード)が所定の信号単位毎に挿入された音声/映
像データをファイルとして記録する音声/映像データ記
録手段と、音声/映像データ記録手段により記録された
音声または/および映像データの指定された時間区間を
再生する再生手段とを備え、音声/映像データ記録手段
は、時間的に連続した記録区間を識別する識別情報をさ
らに記録し、識別情報単位で一つの連続した記録区間内
の先頭の時刻情報をさらに記録し、再生手段は、ファイ
ルの名前、識別情報、および時刻情報を起点とする位置
情報に基づいて、指定された時間区間を識別することを
特徴とする。
【0020】第2の音声/映像データ記録再生装置にお
いて、時刻情報は、音声または/および映像データへと
変換される前の音声信号または/および映像信号が発生
した時刻を含む情報である。
【0021】また、第2の音声/映像データ記録再生装
置において、音声/映像データはMPEGデータであ
り、音声/映像データ記録手段は、時刻情報をGOPヘ
ッダ内のタイムコード・フィールドに記録することが好
ましい。
【0022】また、第2の音声/映像データ記録再生装
置において、再生手段は、時刻情報を参照して、指定さ
れた時間区間に対応する前記音声または/および映像デ
ータが未記録部分を含むと判断した場合、記録済部分の
みの再生を即座に実施することが好ましい。
【0023】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第1の音声/映像データ記録再生方法は、音声信号また
は/および映像信号から音声/映像データを生成するス
テップと、生成された音声/映像データをファイルとし
て記録するステップと、記録された音声または/および
映像データの指定された時間区間を再生するステップと
を含み、記録ステップは、時間的に連続した記録区間を
識別する識別情報をさらに記録し、識別情報単位で記録
開始時刻(撮影開始時刻)をさらに記録するステップを
含み、再生ステップは、ファイルの名前、識別情報、お
よび記録開始時刻を起点とする位置情報に基づいて、指
定された時間区間を識別するステップを含むことを特徴
とする。
【0024】第1の音声/映像データ記録再生方法にお
いて、再生ステップは、記録開始時刻を参照して、指定
された時間区間に対応する音声または/および映像デー
タが未記録部分を含むと判断した場合、記録済部分のみ
の再生を即座に実施するステップを含むことが好まし
い。
【0025】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第2の音声/映像データ記録再生方法は、時刻情報が所
定の信号単位毎に挿入された音声/映像データをファイ
ルとして記録するステップと、記録された音声または/
および映像データの指定された時間区間を再生するステ
ップとを含み、記録ステップは、時間的に連続した記録
区間を識別する識別情報をさらに記録し、識別情報単位
で一つの連続した記録区間内の先頭の時刻情報をさらに
記録するステップを含み、再生ステップは、ファイルの
名前、識別情報、および時刻情報を起点とする位置情報
に基づいて、指定された時間区間を識別するステップを
含むことを特徴とする。
【0026】第2の音声/映像データ記録再生方法にお
いて、時刻情報は、音声または/および映像データへと
変換される前の音声信号または/および映像信号が発生
した時刻を含む情報である。
【0027】また、第2の音声/映像データ記録再生方
法において、音声/映像データはMPEGデータであ
り、時刻情報はGOPヘッダ内のタイムコード・フィー
ルドに記録されることが好ましい。
【0028】また、第2の音声/映像データ記録再生方
法において、再生ステップは、時刻情報を参照して、指
定された時間区間に対応する音声または/および映像デ
ータが未記録部分を含むと判断した場合、記録済部分の
みの再生を即座に実施するステップを含むことが好まし
い。
【0029】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第1の音声/映像データ再生装置は、ファイルとして記
録された音声または/および映像データの指定された時
間区間を再生する再生手段を備え、再生手段は、ファイ
ルの名前、時間的に連続した記録区間を識別するために
記録された識別情報、および識別情報単位で記録された
記録開始時刻(撮影開始時刻)起点とする位置情報に基
づいて、指定された時間区間を識別することを特徴とす
る。
【0030】第1の音声/映像データ再生装置におい
て、再生手段は、記録開始時刻を参照して、指定された
時間区間に対応する音声または/および映像データが未
記録部分を含むと判断した場合、記録済部分のみの再生
を即座に実施することが好ましい。
【0031】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第2の音声/映像データ再生装置は、時刻情報が所定の
信号単位毎に挿入されて、ファイルとして記録された音
声または/および映像データの指定された時間区間を再
生する再生手段を備え、再生手段は、ファイルの名前、
時間的に連続した記録区間を識別するために記録された
識別情報、および識別情報単位で記録された一つの連続
した記録区間内の先頭の時刻情報を起点とする位置情報
に基づいて、指定された時間区間を識別することを特徴
とする。
【0032】第2の音声/映像データ再生装置におい
て、時刻情報は、音声または/および映像データへと変
換される前の音声信号または/および映像信号が発生し
た時刻を含む情報である。
【0033】また、第2の音声/映像データ再生装置に
おいて、音声/映像データはMPEGデータであり、再
生手段は、GOPヘッダ内のタイムコード・フィールド
に記録された時刻情報を再生することが好ましい。
【0034】また、第2の音声/映像データ再生装置に
おいて、再生手段は、時刻情報を参照して、指定された
時間区間に対応する音声または/および映像データが未
記録部分を含むと判断した場合、記録済部分のみの再生
を即座に実施することが好ましい。
【0035】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第1の音声/映像データ記録再生システムは、音声信号
または/および映像信号を音声/映像データに変換し、
時刻情報(タイムコード)を前記音声/映像データ内へ
所定の信号単位毎に挿入する音声/映像データ生成手段
(放送局)と、音声/映像データ生成手段により生成さ
れた音声/映像データを伝送する伝送手段(放送電波、
インターネット)と、伝送手段により伝送された音声/
映像データをファイルとして記録する音声/映像データ
記録手段と、音声/映像データ記録手段により記録され
た音声または/および映像データの指定された時間区間
を再生する再生手段とを備え、音声/映像データ記録手
段は、時間的に連続した記録区間を識別する識別情報を
さらに記録し、識別情報単位で一つの連続した記録区間
内の先頭の時刻情報をさらに記録し、再生手段は、ファ
イルの名前、識別情報、および時刻情報を起点とする位
置情報に基づいて、指定された時間区間を識別すること
を特徴とする。
【0036】第1の音声/映像データ記録再生システム
において、時刻情報は、音声/映像データへと変換され
る前の音声信号または/および映像信号が発生した時刻
を含む情報である。
【0037】また、第1の音声/映像データ記録再生シ
ステムにおいて、音声/映像データ生成手段はMPEG
データを生成し、音声/映像データ記録手段は、時刻情
報をGOPヘッダ内のタイムコード・フィールドに記録
することが好ましい。
【0038】また、第1の音声/映像データ記録再生シ
ステムにおいて、再生手段は、時刻情報を参照して、指
定された時間区間に対応する音声または/および映像デ
ータが未記録部分を含むと判断した場合、記録済部分の
みの再生を即座に実施することが好ましい。
【0039】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第2の音声/映像データ記録再生システムは、所定の間
隔で時刻情報が挿入された音声または/および映像デー
タを送信する音声/映像データ送信手段(放送局)と、
音声/映像データを伝送する第1の伝送手段(放送電
波、ケーブル)と、音声または/および映像データに関
する再生制御情報(プレイリスト)を送信する再生制御
情報送信手段(Webサーバー)と、再生制御情報を伝
送する第2の伝送手段(インターネット)と、第1の伝
送手段により伝送された音声または/および映像デー
タ、および第2の伝送手段により伝送された再生制御情
報を記録する記録手段と、再生制御情報に従って、音声
または/および映像データを、再生区間を選択して再生
する再生手段とを備えたことを特徴とする。
【0040】第2の音声/映像データ記録再生システム
において、再生手段は、時刻情報を参照して、再生制御
情報内で指定された再生区間に対応する音声または/お
よび映像データが未記録部分を含むと判断した場合、記
録済部分のみの再生を即座に実施することが好ましい。
【0041】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第3の音声/映像データ記録再生方法は、音声信号また
は/および映像信号を音声/映像データに変換し、時刻
情報を音声/映像データ内へ所定の信号単位毎に挿入す
るステップと、音声/映像データを伝送するステップ
と、伝送された音声/映像データをファイルとして記録
するステップと、記録された音声または/および映像デ
ータの指定された時間区間を再生するステップとを含
み、記録ステップは、時間的に連続した記録区間を識別
する識別情報をさらに記録し、識別情報単位で一つの連
続した前記記録区間内の先頭の時刻情報をさらに記録す
るステップを含み、再生ステップは、ファイルの名前、
識別情報、および時刻情報を起点とする位置情報に基づ
いて、指定された時間区間を識別するステップを含むこ
とを特徴とする。
【0042】第3の音声/映像データ記録再生方法にお
いて、時刻情報は、音声/映像データへと変換される前
の音声信号または/および映像信号が発生した時刻を含
む情報である。
【0043】また、第3の音声/映像データ記録再生方
法において、音声/映像データはMPEGデータであ
り、時刻情報はGOPヘッダ内のタイムコード・フィー
ルドに記録されることが好ましい。
【0044】また、第3の音声/映像データ記録再生方
法において、再生ステップは、時刻情報を参照して、指
定された時間区間に対応する音声または/および映像デ
ータが未記録部分を含むと判断した場合、記録済部分の
みの再生を即座に実施するステップを含むことが好まし
い。
【0045】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第4の音声/映像データ記録再生方法は、所定の間隔で
時刻情報が挿入された音声または/および映像データを
送信するステップと、音声/映像データを伝送する第1
の伝送ステップと、音声または/および映像データに関
する再生制御情報を送信するステップと、再生制御情報
を伝送する第2の伝送ステップと、第1の伝送ステップ
において伝送された音声または/および映像データ、お
よび第2の伝送ステップにおいて伝送された再生制御情
報を記録するステップと、再生制御情報に従って、音声
または/および映像データを、再生区間を選択して再生
するステップとを含むことを特徴とする。
【0046】第4の音声/映像データ記録再生方法にお
いて、再生ステップは、時刻情報を参照して、再生制御
情報内で指定された再生区間に対応する音声または/お
よび映像データが未記録部分を含むと判断した場合、記
録済部分のみの再生を即座に実施するステップを含むこ
とが好ましい。
【0047】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第1の記録媒体は、第1または第2の音声/映像データ
記録再生装置により記録が行われたことを特徴とする。
【0048】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第2の記録媒体は、第1から第4の音声/映像データ記
録再生方法のいずれかにより記録が行われたことを特徴
とする。
【0049】前記の目的を達成するため、本発明に係る
第3の記録媒体は、第1または第2の音声/映像データ
記録再生システムにより記録が行われたことを特徴とす
る。
【0050】前記の目的を達成するため、本発明に係る
データ構造体は、ファイルとして記録された音声または
/および映像データを再生する時間区間を指定するデー
タ構造体であって、少なくともファイルの名前、音声ま
たは/および映像データへと変換される前の音声信号ま
たは/および映像信号の発生に関連した情報(rec、
GOP)、時間的に連続した記録区間を識別する識別情
報(#0、#1、…)、再生開始時刻、および再生終了
時刻を含むフォーマットを有することを特徴とする。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0052】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係る音声/映像データ記録再生システムの
概略構成図である。図1において、1は放送局(音声/
映像データ生成手段、音声/映像データ送信手段)、2
は本発明に係る音声/映像データ記録再生装置、3は放
送電波(伝送手段、第1の伝送手段)により放送局1か
ら音声/映像データ記録再生装置2に送信される放送番
組の動画ストリーム、4はインターネット(伝送手段、
第2の伝送手段)、5は放送局1のWebサーバー11
(再生制御情報送信手段)からインターネット4を経由
して音声/映像データ記録再生装置2にダウンロードさ
れるプレイリスト(データ構造体)である。
【0053】図2は、図1の音声/映像データ記録再生
装置2の一構成例を示す機能ブロック図である。なお、
図2において、本実施形態の構成と、図11に示す従来
例との構成は同じであるが、映像圧縮部101およびシ
ステムエンコード部104により生成されるデータが異
なる。
【0054】図3は、あるユーザが2つの放送番組の動
画ストリームを録画した後で、それらを結合してひとつ
の動画ファイルを作成した場合のその構成を示す模式図
である。図3において、動画ファイルは連続部分#0、
連続部分#1、およびフッタから構成される。ひとつの
連続部分は、映像および音声が時間的に連続したひとつ
の放送番組の一部であるものとする。ひとつの連続部分
は、複数のMOBU(Movie Object Unit)から構成さ
れる。各MOBUは、シーケンスヘッダ、0.4秒〜1
秒分の映像、および映像に対応する音声を含む。各MO
BUそれぞれの内の映像は少なくとも1個のGOP(Gr
oup of Picture)から構成される。各GOPにおけるG
OPヘッダ内のタイムコード・フィールドには、映像が
発生した時刻に対応するタイムコードが設定される。図
3では、タイムコードとして、MOBU#1には“12:
0:0:0”が、MOBU#mには“12:10:0:0”が、MOB
U#nには“12:20:0:0”が設定されたものとしてい
る。また、連続部分#0と#1を境にGOPヘッダ内の
タイムコード・フィールドは不連続になっているものと
している。また、その位置を境に放送番組の内容が変化
しているものとする。
【0055】図4は、別のユーザが図3のひとつ目と同
じ放送番組を録画した場合の動画ファイルの構成を示す
模式図である。図4では、別のユーザは、連続部分#0
の録画を5分送れて開始した場合を示している。すなわ
ち、MOBU#1には“12:5:0:0”が、MOBU#pに
は“12:10:0:0”が、MOBU#qには“12:20:0:0”が
設定されたものとしている。
【0056】図5は、第1の実施形態におけるプレイリ
ストファイルの内容を示す図である。図5において、プ
レイリストファイルは、再生区間として、図3の連続部
分#0内のMOBU#m(GOPヘッダ内のタイムコー
ド値は“12:10:0:0”)からMOBU#n(GOPヘッ
ダ内のタイムコード値は“12:20:0:0”)までを再生す
るためのSMIL言語を用いて記述されている。なお、
図5で“vu:”という記述は、ベンダー独自(vender un
ique)を示すためのSMIL2.0規格に従ったもので
ある。ただし、“vu”自体は任意の文字が使用可能であ
る。
【0057】図6は、本実施形態における各動画ファイ
ル毎のフッタ内に保持される管理データの内容を示す図
である。図6(a)は、連続データ部分毎の管理データ
の内容を示す図である。図6(a)に示すように、連続
データ部分毎の管理データとしては、先頭のMOBU内
における先頭のGOPヘッダ内のタイムコードが、時間
(H)/分(M)/秒(S)/ピクチャ数(P)として
保持される。また、図6(b)は、各MOBU毎の管理
データの内容を示す図である。図6(b)に示すよう
に、各MOBU毎の管理データとしては、ひとつのMO
BUに含まれるビデオ・フィールド数が時間長として、
またひとつのMOBUのデータサイズがトランスポート
・パケット(TSP)数として保持される。
【0058】次に、以上のように構成された本実施形態
の音声/映像データ記録再生装置2におけるプレイリス
トによる再生動作について説明する。
【0059】再生制御部162がプレイリストを参照し
ながら再生を行う際に、まず、再生制御部162は、図
5のプレイリストを解析し、再生開始個所が書かれてい
る「vu:clipBegin=“GOP-smpte=0#12:10:0:0”」の部分
と、再生終了個所が書かれている「vu:tcClipEnd=“GOP
-smpte=0#12:20:0:0”」の部分を抜き出す。そして、フ
ッタ内の管理データを参照し、“tcClipBegin”に対応
する動画ファイル内のデータ位置を特定する。すなわ
ち、管理データから連続部分#0の先頭のGOPヘッダ
内におけるタイムコード(12:0:0:0)を取り出し、さら
に各MOBU毎の時間長(フィールド数)およびデータ
サイズを取り出すことにより、“12:10:0:0”に対応す
るMOBUのデータ位置を特定する。同様にして、“tc
ClipEnd”の“12:20:0:0”に対応するMOBUのデータ
位置を特定する。これにより、再生制御部162は、デ
ータ位置が特定された再生開始個所から再生終了個所ま
での区間を再生する。
【0060】以上のようにして、映像が発生した時刻を
使って、プレイリストにより動画ファイルの再生区間を
指定することが可能になる。
【0061】また、別のユーザが、図3に較べて先頭が
5分だけ短い様な図4に示す動画ファイルを記録してい
る場合でも、同じ個所を再生する場合であっても、同じ
図5のプレイリストを使えば良い。これは、図4の動画
ファイルのフッタには、連続データ部分毎の管理データ
として、先頭のGOPヘッダのタイムコードである“1
2:5:0:0”が記録されているので、プレイリストで指定
された再生開始個所を特定できるからである。
【0062】また、図3に示す動画ファイル内のデータ
のうち、図5のプレイリストにより指定された再生区間
を除いた区間を削除し、管理データに削除処理を反映し
た場合であっても、図5のプレイリストを削除前の状態
から変更する必要が無い。
【0063】ここで、図7に示すプレイリストのよう
に、再生開始個所が“0#11:50:0:0”と指定された場合
は、図3の動画ファイルの連続データ#0部分には含ま
れない区間が指定されたことになるため、含まれない区
間である“11:50:0:0”から“12:0:0:0”までを無視し
て、タイムコードが“12:0:0:0”であるファイル先頭か
ら即座に再生を開始するものとする。これにより、例え
ば、ファイル先頭のタイムコードが“12:15:0:0”とな
った場合のような様々な動画ファイルに対しても、ひと
つのプレイリストにより適切な再生制御が可能になる。
【0064】ただし、この動作はSMIL2.0で規定
される動作とは異なっている。それは、SMIL2.0
の規定では、動画ファイルに含まれない部分が指定され
た場合、図7の記述全体を無視するか、または余分な区
間に相当する時間だけはブルーバック画面が余分に指定
された時間だけ表示するかが選択されるためである。し
たがって、“vu:clipBegin”や“vu:clipEnd”と記述し
た際にのみ、前記の処理が実施されることになる。
【0065】また、図8に示すプレイリストのように、
記録終了個所が“1#14:0:0:0”と指定された場合は、図
3の動画ファイルにおける連続データ#1部分内の“1
4:0:0:0”に対応するデータ位置と識別するものとす
る。
【0066】なお、本実施形態では、記録時刻はGOP
ヘッダ内のタイムコード・フィールドに記録するものと
したが、シーケンスヘッダとGOPヘッダとの間のユー
ザデータ内に記録しても良い。
【0067】なお、本実施形態では、放送番組を記録す
るものとしたが、カメラによる撮影の場合であっても良
い。
【0068】なお、本実施形態では、放送番組は放送電
波により、プレイリストはインターネット4からのダウ
ンロード、またはユーザ操作による作成という様に、別
々の伝送経路で音声/映像データ記録再生装置2へ到着
し、記録するものとしたが、両方のファイルがインター
ネット等を経由して音声/映像データ記録再生装置2に
到着しても良い。
【0069】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態として、音声/映像データ記録再生装置2であるビデ
オカメラによる撮影で動画を記録した場合に、その動画
のプレイリストによる再生について説明する。第2の実
施形態と第1の実施形態とは、プレイリストの記述内容
および動画ファイルにおけるフッタ内の管理データが異
なる。
【0070】図9は、本発明の第2の実施形態における
プレイリストファイルの内容を示す図である。図9にお
いて、プレイリストファイルは、再生区間として、連続
部分#0内における記録時間が“12:10:0:0”に相当す
る個所から、連続部分#1内における記録時間が“12:2
0:0:0”に相当する個所までを指定している。本実施形
態のプレイリストが第1実施形態のプレイリスト(図
5)と異なるのは、図9では再生開始個所および再生終
了個所を指定する際に、“rec-smpte=”と記述している
のに対して、図5では“GOP-smpte=”と記述している点
にある。ここで、記録時間は、音声/映像データ記録再
生装置2が動画を記録する際の記録時間である。
【0071】図10は、本実施形態における各動画ファ
イル毎のフッタ内に保持される管理データの内容を示す
図である。図10(a)は、連続データ部分毎の管理デ
ータの内容を示す図である。図10(a)に示すよう
に、連続データ部分毎の管理データとしては、先頭のM
OBU内の先頭映像フレームの記録開始時刻が、時間
(H)/分(M)/秒(S)/ピクチャ数(P)として
保持される。また、図10(b)は、各MOBU毎の管
理データの内容を示す図である。図10(b)に示すよ
うに、各MOBU毎の管理データとしては、ひとつのM
OBUに含まれるビデオ・フィールド数が時間長とし
て、またひとつのMOBUのデータサイズがトランスポ
ート・パケット(TSP)数として保持される。
【0072】次に、以上のように構成された本実施形態
の音声/映像データ記録再生装置2におけるプレイリス
トによる再生動作について説明する。
【0073】再生制御部162がプレイリストを参照し
ながら再生を行う際に、まず、再生制御部162は、図
10のプレイリストを解析し、再生開始個所が書かれて
いる「vu:clipBegin=“rec-smpte=0#12:10:0:0”」の部
分と、再生終了個所が書かれている「vu:tcClipEnd=“r
ec-smpte=0#12:20:0:0”」の部分を抜き出す。そして、
フッタ内の管理データを参照し、“tcClipBegin”に対
応する動画ファイル内のデータ位置を特定する。すなわ
ち、管理データから連続部分#0の先頭の映像の撮影開
始時刻(12:0:0:0)を取り出し、さらに各MOBU毎の
時間長(フィールド数)およびデータサイズを取り出す
ことにより、“12:10:0:0”に対応するMOBUのデー
タ位置を特定する。同様にして、“tcClipEnd”の“12:
20:0:0”に対応するMOBUのデータ位置を特定する。
これにより、再生制御部162は、データ位置が特定さ
れた再生開始個所から再生終了個所までの区間を再生す
る。
【0074】以上のようにして、映像の記録を開始した
時刻を使って、プレイリストにより動画ファイルの再生
区間を指定することが可能になる。
【0075】また、図3の動画ファイル内のデータのう
ち、図9のプレイリストにより指定された再生区間を除
いた区間を削除し、管理データに削除処理を反映した場
合であっても、図9のプレイリストを削除前の状態から
変更する必要が無い。
【0076】なお、上記の各実施形態において、記憶媒
体は光ディスクであるとしたが、例えばDVD−RA
M、MO、DVD−R、DVD−RW、DVD+RW、
CD−R、CD−RW等の光ディスクや、ハードディス
ク等のディスク形状を有する記録媒体やフラッシュメモ
リであっても良い。
【0077】同様に、各実施の形態において、読み書き
ヘッドはピックアップとしているが、MOの場合はピッ
クアップ及び磁気ヘッドとなり、またハードディスクの
場合は磁気ヘッドとなる。
【0078】なお、図1において、動画ストリームとプ
レイリストは別々の経路で到着するものとしたが、同一
の経路を辿っても良い。
【0079】なお、上記の各実施の形態において、プレ
イリストで指定した再生開始時刻または再生終了時刻が
MOBUの先頭位置とちょうど一致しない場合は、指定
された区間よりも短くなる方向へ調整しても良し、また
は、指定された区間よりも長くなる方向へ調整しても良
い。この様に、指定された時刻よりも最大MOBUの単
位で変動しても良い。より望ましくは、再生開始個所お
よび再生終了個所がフレームもしくフィールド単位で制
御できるのが良い。
【0080】なお、上記の各実施の形態において、MP
EG2規格のトランスポート・ストリームが記録される
ものとしたが、プログラム・ストリームやPESストリ
ームであっても良い。また、トランスポート・パケット
毎の到着タイムスタンプを27MHzのクロックで作成
し、トランスポート・パケットの前または後に付加し、
全体として192バイトのパケットを連続させたストリ
ームであっても良い。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プレイリスト中に撮影時刻や記録時刻を直接記述して再
生すべき区間を指定することができるので、従来とは異
なり直感的で分りやすい指定を実施することが可能にな
る。
【0082】また、プレイリスト作成後に、記録された
動画ファイルの不要なシーンを削除しても、プレイリス
トを一切変更する必要が無い。
【0083】さらに、放送番組を記録した動画ファイル
の記録開始時刻が各ユーザ毎に異なっていても、単一の
プレイリストにより再生区間を指定することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る音声/映像デ
ータ記録再生システムの概略構成図
【図2】 第1の実施形態における音声/映像データ記
録再生装置2の一構成例を示す機能ブロック図
【図3】 第1の実施形態において、あるユーザにより
記録された動画ファイルのデータ構造を示す図
【図4】 第1の実施形態において、別のユーザにより
記録された動画ファイルのデータ構造を示す図
【図5】 第1の実施形態におけるプレイリストファイ
ルの一例を示す図
【図6】 第1の実施形態における各動画ファイル毎の
フッタ内に保持される連続データ部分毎の管理データの
内容(a)、および各MOBU毎の管理データの内容
(b)を示す図
【図7】 第1の実施形態におけるプレイリストファイ
ルの他の例を示す図
【図8】 第1の実施形態におけるプレイリストファイ
ルのさらに他の例を示す図
【図9】 本発明の第2の実施形態におけるプレイリス
トファイルの一例を示す図
【図10】 第2の実施形態における各動画ファイル毎
のフッタ内に保持される連続データ部分毎の管理データ
の内容(a)、および各MOBU毎の管理データの内容
(b)を示す図
【図11】 従来の音声/映像データ記録再生装置20
0の一構成例を示す機能ブロック図
【図12】 従来のプレイリストファイルの一例を示す
【符号の説明】
1 放送局 11 Webサーバー 2 音声/映像データ記録再生装置 3 動画ストリーム 4 インターネット 5 プレイリスト(データ構造体) 100 映像信号入力部 101 映像圧縮部 102 音声信号入力部 103 音声圧縮部 104 システムエンコード部 110 映像表示部 111 映像伸長部 112 音声出力部 113 音声伸長部 114 システムデコード部 120 記録部 121 再生部 130 ピックアップ 131 DVD−RAM(記録媒体) 150 再生制御情報入力部 160 連続データ領域検出部 161 記録制御部 162 再生制御部 163 論理ブロック管理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G11B 27/10 A 27/034 H04N 5/85 Z 27/10 5/91 Z H04N 5/85 5/93 Z 5/93 G11B 27/02 K B Fターム(参考) 5C052 AA02 AB03 CC06 CC11 DD04 5C053 FA23 GB06 GB37 JA22 LA05 LA06 LA11 5D044 AB05 AB07 BC02 CC06 DE02 DE03 DE12 DE23 DE39 EF05 FG09 FG23 GK08 GK12 5D077 AA23 CA02 CB04 5D110 AA14 AA27 AA29 BB29 CA09 CA42 CB07 CC03 CF05 DA17 DB02 EA09 (54)【発明の名称】 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記 録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび 方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびに データ構造体

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号または/および映像信号から音
    声/映像データを生成する音声/映像データ生成手段
    と、 前記音声/映像データ生成手段により生成された音声/
    映像データをファイルとして記録する音声/映像データ
    記録手段と、 前記音声/映像データ記録手段により記録された音声ま
    たは/および映像データの指定された時間区間を再生す
    る再生手段とを備え、 前記音声/映像データ記録手段は、時間的に連続した記
    録区間を識別する識別情報をさらに記録し、前記識別情
    報単位で記録開始時刻をさらに記録し、 前記再生手段は、前記ファイルの名前、前記識別情報、
    および前記記録開始時刻を起点とする位置情報に基づい
    て、前記指定された時間区間を識別することを特徴とす
    る音声/映像データ記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記再生手段は、前記記録開始時刻を参
    照して、前記指定された時間区間に対応する前記音声ま
    たは/および映像データが未記録部分を含むと判断した
    場合、記録済部分のみの再生を即座に実施することを特
    徴とする請求項1記載の音声/映像データ記録再生装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の音声/映像データ記録再
    生装置により記録が行われたことを特徴とする記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 時刻情報が所定の信号単位毎に挿入され
    た音声/映像データをファイルとして記録する音声/映
    像データ記録手段と、 前記音声/映像データ記録手段により記録された音声ま
    たは/および映像データの指定された時間区間を再生す
    る再生手段とを備え、 前記音声/映像データ記録手段は、時間的に連続した記
    録区間を識別する識別情報をさらに記録し、前記識別情
    報単位で一つの連続した前記記録区間内の先頭の時刻情
    報をさらに記録し、 前記再生手段は、前記ファイルの名前、前記識別情報、
    および前記時刻情報を起点とする位置情報に基づいて、
    前記指定された時間区間を識別することを特徴とする音
    声/映像データ記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記時刻情報は、前記音声または/およ
    び映像データへと変換される前の音声信号または/およ
    び映像信号が発生した時刻を含む情報であることを特徴
    とする請求項4記載の音声/映像データ記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記音声/映像データはMPEGデータ
    であり、前記音声/映像データ記録手段は、前記時刻情
    報をGOPヘッダ内のタイムコード・フィールドに記録
    することを特徴とする請求項4記載の音声/映像データ
    記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記再生手段は、前記時刻情報を参照し
    て、前記指定された時間区間に対応する前記音声または
    /および映像データが未記録部分を含むと判断した場
    合、記録済部分のみの再生を即座に実施することを特徴
    とする請求項4記載の音声/映像データ記録再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の音声/映像データ記録再
    生装置により記録が行われたことを特徴とする記録媒
    体。
  9. 【請求項9】 音声信号または/および映像信号から音
    声/映像データを生成するステップと、 生成された前記音声/映像データをファイルとして記録
    するステップと、 記録された前記音声または/および映像データの指定さ
    れた時間区間を再生するステップとを含み、 前記記録ステップは、時間的に連続した記録区間を識別
    する識別情報をさらに記録し、前記識別情報単位で記録
    開始時刻をさらに記録するステップを含み、 前記再生ステップは、前記ファイルの名前、前記識別情
    報、および前記記録開始時刻を起点とする位置情報に基
    づいて、前記指定された時間区間を識別するステップを
    含むことを特徴とする音声/映像データ記録再生方法。
  10. 【請求項10】 前記再生ステップは、前記記録開始時
    刻を参照して、前記指定された時間区間に対応する前記
    音声または/および映像データが未記録部分を含むと判
    断した場合、記録済部分のみの再生を即座に実施するス
    テップを含むことを特徴とする請求項9記載の音声/映
    像データ記録再生方法。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の音声/映像データ記録
    再生方法により記録が行われたことを特徴とする記録媒
    体。
  12. 【請求項12】 時刻情報が所定の信号単位毎に挿入さ
    れた音声/映像データをファイルとして記録するステッ
    プと、 記録された前記音声または/および映像データの指定さ
    れた時間区間を再生するステップとを含み、 前記記録ステップは、時間的に連続した記録区間を識別
    する識別情報をさらに記録し、前記識別情報単位で一つ
    の連続した前記記録区間内の先頭の時刻情報をさらに記
    録するステップを含み、 前記再生ステップは、前記ファイルの名前、前記識別情
    報、および前記時刻情報を起点とする位置情報に基づい
    て、前記指定された時間区間を識別するステップを含む
    ことを特徴とする音声/映像データ記録再生方法。
  13. 【請求項13】 前記時刻情報は、前記音声または/お
    よび映像データへと変換される前の音声信号または/お
    よび映像信号が発生した時刻を含む情報であることを特
    徴とする請求項12記載の音声/映像データ記録再生方
    法。
  14. 【請求項14】 前記音声/映像データはMPEGデー
    タであり、前記時刻情報はGOPヘッダ内のタイムコー
    ド・フィールドに記録されることを特徴とする請求項1
    2記載の音声/映像データ記録再生方法。
  15. 【請求項15】 前記再生ステップは、前記時刻情報を
    参照して、前記指定された時間区間に対応する前記音声
    または/および映像データが未記録部分を含むと判断し
    た場合、記録済部分のみの再生を即座に実施するステッ
    プを含むことを特徴とする請求項12記載の音声/映像
    データ記録再生方法。
  16. 【請求項16】 請求項12記載の音声/映像データ記
    録再生方法により記録が行われたことを特徴とする記録
    媒体。
  17. 【請求項17】 ファイルとして記録された音声または
    /および映像データの指定された時間区間を再生する再
    生手段を備え、 前記再生手段は、前記ファイルの名前、時間的に連続し
    た記録区間を識別するために記録された識別情報、およ
    び前記識別情報単位で記録された記録開始時刻起点とす
    る位置情報に基づいて、前記指定された時間区間を識別
    することを特徴とする音声/映像データ再生装置。
  18. 【請求項18】 前記再生手段は、前記記録開始時刻を
    参照して、前記指定された時間区間に対応する前記音声
    または/および映像データが未記録部分を含むと判断し
    た場合、記録済部分のみの再生を即座に実施することを
    特徴とする請求項17記載の音声/映像データ再生装
    置。
  19. 【請求項19】 時刻情報が所定の信号単位毎に挿入さ
    れて、ファイルとして記録された音声または/および映
    像データの指定された時間区間を再生する再生手段を備
    え、 前記再生手段は、前記ファイルの名前、時間的に連続し
    た記録区間を識別するために記録された識別情報、およ
    び前記識別情報単位で記録された一つの連続した前記記
    録区間内の先頭の時刻情報を起点とする位置情報に基づ
    いて、前記指定された時間区間を識別することを特徴と
    する音声/映像データ再生装置。
  20. 【請求項20】 前記時刻情報は、前記音声または/お
    よび映像データへと変換される前の音声信号または/お
    よび映像信号が発生した時刻を含む情報であることを特
    徴とする請求項19記載の音声/映像データ再生装置。
  21. 【請求項21】 前記音声/映像データはMPEGデー
    タであり、前記再生手段は、GOPヘッダ内のタイムコ
    ード・フィールドに記録された前記時刻情報を再生する
    ことを特徴とする請求項19記載の音声/映像データ再
    生装置。
  22. 【請求項22】 前記再生手段は、前記時刻情報を参照
    して、前記指定された時間区間に対応する前記音声また
    は/および映像データが未記録部分を含むと判断した場
    合、記録済部分のみの再生を即座に実施することを特徴
    とする請求項19記載の音声/映像データ再生装置。
  23. 【請求項23】 音声信号または/および映像信号を音
    声/映像データに変換し、時刻情報を前記音声/映像デ
    ータ内へ所定の信号単位毎に挿入する音声/映像データ
    生成手段と、 前記音声/映像データ生成手段により生成された音声/
    映像データを伝送する伝送手段と、 前記伝送手段により伝送された音声/映像データをファ
    イルとして記録する音声/映像データ記録手段と、 前記音声/映像データ記録手段により記録された音声ま
    たは/および映像データの指定された時間区間を再生す
    る再生手段とを備え、 前記音声/映像データ記録手段は、時間的に連続した記
    録区間を識別する識別情報をさらに記録し、前記識別情
    報単位で一つの連続した前記記録区間内の先頭の時刻情
    報をさらに記録し、 前記再生手段は、前記ファイルの名前、前記識別情報、
    および前記時刻情報を起点とする位置情報に基づいて、
    前記指定された時間区間を識別することを特徴とする音
    声/映像データ記録再生システム。
  24. 【請求項24】 前記時刻情報は、前記音声/映像デー
    タへと変換される前の音声信号または/および映像信号
    が発生した時刻を含む情報であることを特徴とする請求
    項23記載の音声/映像データ記録再生システム。
  25. 【請求項25】 前記音声/映像データ生成手段は、M
    PEGデータを生成し、前記音声/映像データ記録手段
    は、前記時刻情報をGOPヘッダ内のタイムコード・フ
    ィールドに記録することを特徴とする請求項23記載の
    音声/映像データ記録再生システム。
  26. 【請求項26】 前記再生手段は、前記時刻情報を参照
    して、前記指定された時間区間に対応する前記音声また
    は/および映像データが未記録部分を含むと判断した場
    合、記録済部分のみの再生を即座に実施することを特徴
    とする請求項23記載の音声/映像データ記録再生シス
    テム。
  27. 【請求項27】 請求項23記載の音声/映像データ記
    録再生システムにより記録が行われたことを特徴とする
    記録媒体。
  28. 【請求項28】 所定の間隔で時刻情報が挿入された音
    声または/および映像データを送信する音声/映像デー
    タ送信手段と、 前記音声/映像データを伝送する第1の伝送手段と、 前記音声または/および映像データに関する再生制御情
    報を送信する再生制御情報送信手段と、 前記再生制御情報を伝送する第2の伝送手段と、 前記第1の伝送手段により伝送された前記音声データま
    たは/および映像データ、および前記第2の伝送手段に
    より伝送された前記再生制御情報を記録する記録手段
    と、 前記再生制御情報に従って、前記音声または/および映
    像データを、再生区間を選択して再生する再生手段とを
    備えたことを特徴とする音声/映像データ記録再生シス
    テム。
  29. 【請求項29】 前記再生手段は、前記時刻情報を参照
    して、前記再生制御情報内で指定された再生区間に対応
    する前記音声または/および映像データが未記録部分を
    含むと判断した場合、記録済部分のみの再生を即座に実
    施することを特徴とする請求項28記載の音声/映像デ
    ータ記録再生システム。
  30. 【請求項30】 請求項28記載の音声/映像データ記
    録再生システムにより記録が行われたことを特徴とする
    記録媒体。
  31. 【請求項31】 音声信号または/および映像信号を音
    声/映像データに変換し、時刻情報を前記音声/映像デ
    ータ内へ所定の信号単位毎に挿入するステップと、 前記音声/映像データを伝送するステップと、 伝送された音声/映像データをファイルとして記録する
    ステップと、 記録された音声または/および映像データの指定された
    時間区間を再生するステップとを含み、 前記記録ステップは、時間的に連続した記録区間を識別
    する識別情報をさらに記録し、前記識別情報単位で一つ
    の連続した前記記録区間内の先頭の時刻情報をさらに記
    録するステップを含み、 前記再生ステップは、前記ファイルの名前、前記識別情
    報、および前記時刻情報を起点とする位置情報に基づい
    て、前記指定された時間区間を識別するステップを含む
    ことを特徴とする音声/映像データ記録再生方法。
  32. 【請求項32】 前記時刻情報は、前記音声/映像デー
    タへと変換される前の音声信号または/および映像信号
    が発生した時刻を含む情報であることを特徴とする請求
    項31記載の音声/映像データ記録再生方法。
  33. 【請求項33】 前記音声/映像データはMPEGデー
    タであり、前記時刻情報はGOPヘッダ内のタイムコー
    ド・フィールドに記録されることを特徴とする請求項3
    1記載の音声/映像データ記録再生方法。
  34. 【請求項34】 前記再生ステップは、前記時刻情報を
    参照して、前記指定された時間区間に対応する前記音声
    または/および映像データが未記録部分を含むと判断し
    た場合、記録済部分のみの再生を即座に実施するステッ
    プを含むことを特徴とする請求項31記載の音声/映像
    データ記録再生方法。
  35. 【請求項35】 請求項31記載の音声/映像データ記
    録再生方法により記録が行われたことを特徴とする記録
    媒体。
  36. 【請求項36】 所定の間隔で時刻情報が挿入された音
    声または/および映像データを送信するステップと、 前記音声/映像データを伝送する第1の伝送ステップ
    と、 前記音声データまたは/および映像データに関する再生
    制御情報を送信するステップと、 前記再生制御情報を伝送する第2の伝送ステップと、 前記第1の伝送ステップにおいて伝送された前記音声デ
    ータまたは/および映像データ、および前記第2の伝送
    ステップにおいて伝送された前記再生制御情報を記録す
    るステップと、 前記再生制御情報に従って、前記音声データまたは/お
    よび映像データを、再生区間を選択して再生するステッ
    プとを含むことを特徴とする音声/映像データ記録再生
    方法。
  37. 【請求項37】 前記再生ステップは、前記時刻情報を
    参照して、前記再生制御情報内で指定された再生区間に
    対応する前記音声または/および映像データが未記録部
    分を含むと判断した場合、記録済部分のみの再生を即座
    に実施するステップを含むことを特徴とする請求項36
    記載の音声/映像データ記録再生方法。
  38. 【請求項38】 請求項36記載の音声/映像データ記
    録再生方法により記録が行われたことを特徴とする記録
    媒体。
  39. 【請求項39】 ファイルとして記録された音声または
    /および映像データを再生する時間区間を指定するデー
    タ構造体であって、少なくとも前記ファイルの名前、前
    記音声データまたは/および映像データへと変換される
    前の音声信号または/および映像信号の発生に関連した
    情報、時間的に連続した記録区間を識別する識別情報、
    再生開始時刻、および再生終了時刻を含むフォーマット
    を有することを特徴とするデータ構造体。
JP2002020406A 2002-01-29 2002-01-29 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体 Pending JP2003224810A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020406A JP2003224810A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体
US10/479,692 US20040151473A1 (en) 2002-01-29 2003-01-27 Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure
PCT/JP2003/000706 WO2003065715A1 (fr) 2002-01-29 2003-01-27 Appareil, systeme et procede d'enregistrement/lecture de donnees audio/video, support enregistre par eux, appareil de reproduction de donnees audio/video, et structure de donnees

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020406A JP2003224810A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003224810A true JP2003224810A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27654351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002020406A Pending JP2003224810A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040151473A1 (ja)
JP (1) JP2003224810A (ja)
WO (1) WO2003065715A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086759A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Sony Corporation 記録方法、記録装置、記録媒体、再生方法、再生装置および撮像装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100923993B1 (ko) * 2005-10-13 2009-10-28 엘지전자 주식회사 부호화/복호화 방법 및 장치.
US20090160862A1 (en) * 2005-10-13 2009-06-25 Tae Hyeon Kim Method and Apparatus for Encoding/Decoding
JP2014033931A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Hoya Corp 内視鏡装置
US8804035B1 (en) * 2012-09-25 2014-08-12 The Directv Group, Inc. Method and system for communicating descriptive data in a television broadcast system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW232732B (ja) * 1991-10-02 1994-10-21 Philips Gloeilamdenfabrieken Nv
JPH07203365A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Sony Corp ディジタル信号の記録方法およびその記録装置
JP3367268B2 (ja) * 1995-04-21 2003-01-14 株式会社日立製作所 映像のダイジェスト作成装置及び方法
JP4101913B2 (ja) * 1996-11-13 2008-06-18 松下電器産業株式会社 システムストリーム再生制御情報編集装置およびその方法並びにその方法を記録した記録媒体
CN1099675C (zh) * 1997-09-17 2003-01-22 松下电器产业株式会社 光盘,记录仪器,以及计算机可读记录介质
JP3895849B2 (ja) * 1997-11-11 2007-03-22 トムソン ライセンシング ノンリニア映像編集システム
JP3152651B2 (ja) * 1998-10-12 2001-04-03 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP3154703B2 (ja) * 1999-03-10 2001-04-09 松下電器産業株式会社 光ディスク、光ディスク記録再生装置および光ディスク記録再生方法
US6871107B1 (en) * 1999-07-01 2005-03-22 Ftr Pty, Ltd. Digital audio transcription system
CN1159909C (zh) * 2000-04-21 2004-07-28 松下电器产业株式会社 数字存储媒体的特殊再现方法
JP4250328B2 (ja) * 2000-12-06 2009-04-08 キヤノン株式会社 記録装置
US7469093B2 (en) * 2001-01-19 2008-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus for processing playback description data
JP2003032628A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Canon Inc 記録装置及びその方法
US7280738B2 (en) * 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
JP2003030675A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Pioneer Electronic Corp 画像編集装置及び方法、画像記録再生装置並びにコンピュータプログラム
JP2003032602A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Pioneer Electronic Corp 画像編集装置及び方法、画像記録再生装置並びにコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086759A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Sony Corporation 記録方法、記録装置、記録媒体、再生方法、再生装置および撮像装置
US7675555B2 (en) 2003-03-25 2010-03-09 Sony Corporation Recording method, recording apparatus, recording medium, reproduction method, reproduction apparatus and image pickup apparatus
KR101015737B1 (ko) 2003-03-25 2011-02-22 소니 주식회사 기록 방법, 기록 장치, 기록 매체, 촬상 장치, 및 촬상 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003065715A1 (fr) 2003-08-07
US20040151473A1 (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299836B2 (ja) データ処理装置
JP3356991B2 (ja) 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
JP3183658B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置及び方法
US7489851B2 (en) Method and apparatus for repetitive playback of a video section based on subtitles
JP4485125B2 (ja) Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク
WO2002056314A1 (en) Information recording apparatus and method
JP3152651B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JPWO2005015907A1 (ja) データ処理装置
JP4425138B2 (ja) 再生装置
JP3152653B1 (ja) 情報記録媒体、情報記録方法及び情報再生装置
JP4807250B2 (ja) 記録方法
JP2003045154A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録、再生する装置および方法
JP2003224810A (ja) 音声/映像データ記録再生装置および方法、音声/映像データ記録再生装置および方法により記録が行われた記録媒体、音声/映像データ再生装置、音声/映像データ記録再生システムおよび方法、音声/映像データ記録再生システムおよび方法により記録が行われた記録媒体、ならびにデータ構造体
JP4284073B2 (ja) Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体
KR100492446B1 (ko) 지능형 pvr 시스템 및 그 운영방법
JP2002101381A (ja) 再生装置、再生方法及び記憶媒体
JP2003158714A (ja) 情報記録装置および方法ならびに情報再生装置および方法
JP2003052017A (ja) Avデータ記録装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録されたディスク、並びに当該ディスクを再生するavデータ再生装置及び方法又はavデータ記録再生装置及び方法
JPH11317058A (ja) 再生装置及び記録再生装置
JP4144413B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3152654B1 (ja) 情報記録媒体、情報記録方法及び情報再生装置
JP2004334964A (ja) 記録媒体、再生方法、再生装置、記録方法および記録装置
JP2012034152A (ja) 記録再生装置
JP2003174622A (ja) 音声/映像情報記録再生装置および方法、および音声/映像情報記録再生装置および方法を用いて情報が記録された記録媒体
KR20090091034A (ko) 정보 처리 장치 및 방법과 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060817