JP2003223128A - 閲覧情報提供システム - Google Patents

閲覧情報提供システム

Info

Publication number
JP2003223128A
JP2003223128A JP2002021412A JP2002021412A JP2003223128A JP 2003223128 A JP2003223128 A JP 2003223128A JP 2002021412 A JP2002021412 A JP 2002021412A JP 2002021412 A JP2002021412 A JP 2002021412A JP 2003223128 A JP2003223128 A JP 2003223128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
communication terminal
user
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002021412A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Uda
隆哉 宇田
Atsushi Matsushita
温 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEBSTAR CO Ltd
Original Assignee
WEBSTAR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEBSTAR CO Ltd filed Critical WEBSTAR CO Ltd
Priority to JP2002021412A priority Critical patent/JP2003223128A/ja
Publication of JP2003223128A publication Critical patent/JP2003223128A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザーがネットワークを介したサービスを
利用中に配信する広告を、例えばクイズ形式にし、この
クイズに正解しなければデータの転送が停止するシステ
ムを提供することで、広告効果を高める。 【解決手段】 サーバ側コンピュータは、利用側通信端
末装置から利用者識別情報を受信し、利用側通信端末装
置からアップロードされるファイルを登録する手段と、
利用側通信端末装置から利用者識別情報を受信し、利用
側通信端末装置に対して既に登録しているファイルをダ
ウンロードする手段と、ファイルのダウンロードの終了
前に、利用側通信端末装置に対して、閲覧情報を配信す
る手段と、閲覧情報に含まれる返信情報を、所定時間受
け付ける手段と、返信情報の内容があらかじめ設定した
情報であるか否かを判断する手段と、返信情報の内容が
あらかじめ設定した情報である場合にはファイルのダウ
ンロードを完了させ、返信情報を所定時間内に受信しな
かった場合、又は返信情報の内容があらかじめ設定した
情報でない場合にはファイルのダウンロードを中止又は
中断させる手段とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークを用い、サーバ側コンピュータから利用
側通信端末装置に対して、任意のビット列を送信し、又
は利用側通信端末装置からサーバ側コンピュータに対し
て、任意のビット列を送信する場合に、前記サーバ側コ
ンピュータから前記利用側通信端末装置に対して広告な
どの閲覧情報を配信する閲覧情報提供システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、アップロード/ダウンロードツー
ルが作成され、無料で公開されている場合も少なくない
が、サイトの運営費を広告収入とする場合がほとんどで
ある。しかし、広告は利用者に効果的に配信されていな
い。サービスアカウントの取得時などに、利用者に趣味
を選択させ、配信する広告内容をある程度ジャンル別に
絞るなどの工夫をしているサイトもあるが、従来の広告
配信方法では広告効果が高いとは言えない。すなわち、
従来の広告配信方法では、利用者が広告を集中して見な
いことに問題がある。利用者は、ファイルを転送すると
いう自分の作業に集中しているため、同じ画面内に広告
が掲載されていたとしても、視界には入っているが広告
の内容を注視しようとはしないためである。従来の広告
配信方法として、利用者がバナー広告をクリックした
り、ユーザーIDやパスワードを入力したりするなどの
なんらかのアクションを必要とするものもあるが、利用
者はサービスを利用するために機械的にバナー広告をク
リックするだけであり、広告の内容が適切に伝わってい
るとは言えない。更に、これらのアクションを自動化す
るツールも存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の、ネットワ
ークを介した広告配信システムは、利用者の視界には入
っていても、その内容を集中して注目しないために、広
告としての効果が薄い。その理由は、広告の内容が、利
用者が興味を持つ種別に属していない場合や、利用者が
得意とする言語で記述されていない場合もあるが、イン
ターネットなどのネットワーク上での広告配信に関して
は、利用者の注意が広告以外のものに向いていることに
起因する。例えば、ホームページの記事を見ている利用
者は、記事の周囲にバナー広告が表示されていたとして
も、記事を読むということに集中しているため、視界内
のバナー広告の内容に注目して理解しようとしない。ま
た、ネットワークストレージサービスの利用者は、ファ
イルのアップロード時又はダウンロード時は、表示され
ている広告内容には注目せずに自分の好きなことをしよ
うとする傾向がある。
【0004】そこで本発明は、ユーザーがネットワーク
を介したサービスを利用中に配信する広告を、例えばク
イズ形式にし、このクイズに正解しなければデータの転
送が停止するシステムを提供することで、広告効果を高
めることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
閲覧情報提供システムは、サーバ側コンピュータにネッ
トワークストレージを備え、利用側通信端末装置からイ
ンターネット等のネットワークを介して、前記ネットワ
ークストレージにファイルをアップロードし又はダウン
ロードする場合に、広告などの閲覧情報を前記利用側通
信端末装置に対して配信する閲覧情報提供システムであ
って、前記サーバ側コンピュータは、前記利用側通信端
末装置から利用者識別情報を受信し、前記利用側通信端
末装置からアップロードされるファイルを登録する手段
と、前記利用側通信端末装置から利用者識別情報を受信
し、前記利用側通信端末装置に対して既に登録している
前記ファイルをダウンロードする手段と、前記ファイル
のダウンロードの終了前に、前記利用側通信端末装置に
対して、前記閲覧情報を配信する手段と、前記閲覧情報
に含まれる返信情報を、所定時間受け付ける手段と、前
記返信情報の内容があらかじめ設定した情報であるか否
かを判断する手段と、前記返信情報の内容があらかじめ
設定した情報である場合には前記ファイルのダウンロー
ドを完了させ、前記返信情報を前記所定時間内に受信し
なかった場合、又は前記返信情報の内容があらかじめ設
定した情報でない場合には前記ファイルのダウンロード
を中止又は中断させる手段と、を備えたことを特徴とす
る。請求項2記載の本発明の閲覧情報提供システムは、
サーバ側コンピュータにネットワークストレージを備
え、利用側通信端末装置からインターネット等のネット
ワークを介して、前記ネットワークストレージにファイ
ルをアップロードし又はダウンロードする場合に、広告
などの閲覧情報を前記利用側通信端末装置に対して配信
する閲覧情報提供システムであって、前記サーバ側コン
ピュータは、前記利用側通信端末装置から利用者識別情
報を受信し、前記利用側通信端末装置からアップロード
されるファイルを登録する手段と、前記利用側通信端末
装置から利用者識別情報を受信し、前記利用側通信端末
装置に対して既に登録している前記ファイルをダウンロ
ードする手段と、前記ファイルのアップロードの終了前
に、前記利用側通信端末装置に対して、前記閲覧情報を
配信する手段と、前記閲覧情報に含まれる返信情報を、
所定時間受け付ける手段と、前記返信情報の内容があら
かじめ設定した情報であるか否かを判断する手段と、前
記返信情報の内容があらかじめ設定した情報である場合
には前記ファイルのアップロードを完了させ、前記返信
情報を前記所定時間内に受信しなかった場合、又は前記
返信情報の内容があらかじめ設定した情報でない場合に
は前記ファイルのアップロードを中止又は中断させる手
段と、を備えたことを特徴とする。請求項3記載の本発
明の閲覧情報提供システムは、インターネット等のネッ
トワークを用い、サーバ側コンピュータから利用側通信
端末装置に対して任意のビット列をダウンロードする場
合に、前記サーバ側コンピュータから前記利用側通信端
末装置に対して広告などの閲覧情報を配信する閲覧情報
提供システムであって、前記サーバ側コンピュータは、
前記利用側通信端末装置に対して任意の前記ビット列を
ダウンロードする手段と、任意の前記ビット列のダウン
ロードの終了前に、前記利用側通信端末装置に対して、
前記閲覧情報を配信する手段と、前記閲覧情報に含まれ
る返信情報を、所定時間受け付ける手段と、前記返信情
報の内容があらかじめ設定した情報であるか否かを判断
する手段と、前記返信情報の内容があらかじめ設定した
情報である場合には任意の前記ビット列のダウンロード
を完了させ、前記返信情報を前記所定時間内に受信しな
かった場合、又は前記返信情報の内容があらかじめ設定
した情報でない場合には任意の前記ビット列のダウンロ
ードを中止又は中断させる手段と、を備えたことを特徴
とする。請求項4記載の本発明は、請求項1から請求項
3のいずれかに記載の閲覧情報提供システムにおいて、
前記閲覧情報には、趣味、嗜好、メーカー、製品などの
分類を利用者に選択させる選択情報を含み、前記返信情
報には前記選択情報で選択された選択結果情報を含み、
前記サーバ側コンピュータでは、前記選択結果情報をデ
ータベースに蓄積する手段と、蓄積された前記選択結果
情報に基づいて前記利用側通信端末装置に対して配信す
る閲覧情報を抽出する手段と、を備えたことを特徴とす
る。請求項5記載の本発明は、請求項4に記載の閲覧情
報提供システムにおいて、前記選択結果情報を前記利用
者識別情報などの顧客情報と関連づけて蓄積し、前記利
用側通信端末装置に対して配信する閲覧情報を前記顧客
情報別に抽出することを特徴とする。請求項6記載の本
発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の閲覧
情報提供システムにおいて、前記閲覧情報には複数の選
択肢情報を含み、選択された選択肢情報が前記返信情報
となることを特徴とする。請求項7記載の本発明は、請
求項6に記載の閲覧情報提供システムにおいて、前記選
択肢情報を、ランダムに生成される模様に重ねて表示さ
れる画像データとしたことを特徴とする。請求項8記載
の本発明の閲覧情報提供方法は、サーバ側コンピュータ
にネットワークストレージを備え、利用側通信端末装置
からインターネット等のネットワークを介して、前記ネ
ットワークストレージにファイルをアップロード又はダ
ウンロードする場合に、広告などの閲覧情報を前記利用
側通信端末装置に対して配信する閲覧情報提供方法であ
って、前記利用側通信端末装置から前記ネットワークス
トレージにファイルをアップロードする第1のステップ
と、前記第1のステップの後に、前記第1のステップで
送信した前記ファイルを前記ネットワークストレージか
ら前記利用側通信端末装置にダウンロードする第2のス
テップと、前記第2のステップにおける前記ファイルの
ダウンロードの終了前に、前記サーバ側コンピュータか
ら前記利用側通信端末装置に前記閲覧情報を配信する第
3のステップと、前記利用側通信端末装置から前記サー
バ側コンピュータに前記閲覧情報に含まれる返信情報を
送信する第4のステップと、前記サーバ側コンピュータ
にて受信した前記返信情報が、所定時間内に受信される
とともに、前記返信情報の内容があらかじめ設定した情
報である場合には前記ファイルのダウンロードが完了
し、前記返信情報が前記所定時間内に受信されなかった
場合、又は前記返信情報の内容があらかじめ設定した情
報でない場合には前記ファイルのダウンロードが中止又
は中断される第5のステップと、を備えたことを特徴と
する。請求項9記載の本発明の閲覧情報提供方法は、サ
ーバ側コンピュータにネットワークストレージを備え、
利用側通信端末装置からインターネット等のネットワー
クを介して、前記ネットワークストレージにファイルを
アップロード又はダウンロードする場合に、広告などの
閲覧情報を前記利用側通信端末装置に対して配信する閲
覧情報提供方法であって、前記利用側通信端末装置から
前記ネットワークストレージにファイルをアップロード
する第1のステップと、前記第1のステップの後に、前
記第1のステップで送信した前記ファイルを前記ネット
ワークストレージから前記利用側通信端末装置にダウン
ロードする第2のステップと、前記第1のステップにお
ける前記ファイルのアップロードの終了前に、前記サー
バ側コンピュータから前記利用側通信端末装置に前記閲
覧情報を配信する第3のステップと、前記利用側通信端
末装置から前記サーバ側コンピュータに前記閲覧情報に
含まれる返信情報を送信する第4のステップと、前記サ
ーバ側コンピュータにて受信した前記返信情報が、所定
時間内に受信されるとともに、前記返信情報の内容があ
らかじめ設定した情報である場合には前記ファイルのア
ップロードが完了し、前記返信情報が前記所定時間内に
受信されなかった場合、又は前記返信情報の内容があら
かじめ設定した情報でない場合には前記ファイルのアッ
プロードが中止又は中断される第5のステップと、を備
えたことを特徴とする。請求項10記載の本発明の閲覧
情報提供方法は、インターネット等のネットワークを用
い、サーバ側コンピュータから利用側通信端末装置に対
して任意のビット列をダウンロードする場合に、前記サ
ーバ側コンピュータから前記利用側通信端末装置に対し
て広告などの閲覧情報を配信する閲覧情報提供方法であ
って前記サーバ側コンピュータから前記利用側通信端末
装置に対して、任意の前記ビット列をダウンロードする
第1のステップと、前記第1のステップにおける任意の
前記ビット列のダウンロードの終了前に、前記サーバ側
コンピュータから前記利用側通信端末装置に対して、前
記閲覧情報を配信する第2のステップと、前記利用側通
信端末装置から前記サーバ側コンピュータに前記閲覧情
報に含まれる返信情報を送信する第3のステップと、前
記サーバ側コンピュータにて受信した前記返信情報が、
所定時間内に受信されるとともに、前記返信情報の内容
があらかじめ設定した情報である場合には前記ファイル
のダウンロードが完了し、前記返信情報が前記所定時間
内に受信されなかった場合、又は前記返信情報の内容が
あらかじめ設定した情報でない場合には前記ファイルの
ダウンロードが中止又は中断される第4のステップと、
を備えたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態による
閲覧情報提供システムは、サーバ側コンピュータが、利
用側通信端末装置から利用者識別情報を受信し利用側通
信端末装置からアップロードされるファイルを登録する
手段と、利用側通信端末装置から利用者識別情報を受信
し利用側通信端末装置に対して既に登録しているファイ
ルをダウンロードする手段と、ファイルのダウンロード
の終了前に利用側通信端末装置に対して閲覧情報を配信
する手段と、閲覧情報に含まれる返信情報を所定時間受
け付ける手段と、返信情報の内容があらかじめ設定した
情報であるか否かを判断する手段と、返信情報の内容が
あらかじめ設定した情報である場合にはファイルのダウ
ンロードを完了させ、返信情報を所定時間内に受信しな
かった場合、又は返信情報の内容があらかじめ設定した
情報でない場合にはファイルのダウンロードを中止又は
中断させる手段とを備えたものである。本実施の形態に
よれば、ファイルのダウンロードの終了前に利用側通信
端末装置に対して閲覧情報が配信され、所定時間内に送
信された返信情報の内容があらかじめ設定した情報であ
る場合にはファイルのダウンロードが完了する。しか
し、返信情報を所定時間内に受信しなかった場合、又は
返信情報の内容があらかじめ設定した情報でない場合に
はファイルのダウンロードが中止又は中断される。従っ
て、利用者はファイルのダウンロード時には、必ず閲覧
情報を閲覧し、返信情報を所定時間内に返信しなければ
ならず、しかもこの返信情報が所定の内容でなければダ
ウンロードが中止又は中断されてしまうため、返信情報
を機械的に送信することができなくなる。よって、本実
施の形態によれば、返信情報を閲覧情報とリンクさせる
ことで、閲覧情報を確実に利用者に閲覧させることがで
きる。また、ファイルのダウンロードには所定の時間が
必要であるため、この時間を利用することができ、利用
者の拘束時間を少なくすることができる。
【0007】本発明の第2の実施の形態による閲覧情報
提供システムは、サーバ側コンピュータが、利用側通信
端末装置から利用者識別情報を受信し利用側通信端末装
置からアップロードされるファイルを登録する手段と、
利用側通信端末装置から利用者識別情報を受信し利用側
通信端末装置に対して既に登録しているファイルをダウ
ンロードする手段と、ファイルのアップロードの終了前
に利用側通信端末装置に対して閲覧情報を配信する手段
と、閲覧情報に含まれる返信情報を所定時間受け付ける
手段と、返信情報の内容があらかじめ設定した情報であ
るか否かを判断する手段と、返信情報の内容があらかじ
め設定した情報である場合にはファイルのアップロード
を完了させ、返信情報を所定時間内に受信しなかった場
合、又は返信情報の内容があらかじめ設定した情報でな
い場合にはファイルのアップロードを中止又は中断させ
る手段とを備えたものである。本実施の形態によれば、
ファイルのアップロードの終了前に利用側通信端末装置
に対して閲覧情報が配信され、所定時間内に送信された
返信情報の内容があらかじめ設定した情報である場合に
はファイルのアップロードが完了する。しかし、返信情
報を所定時間内に受信しなかった場合、又は返信情報の
内容があらかじめ設定した情報でない場合にはファイル
のアップロードが中止又は中断される。従って、利用者
はファイルのアップロード時には、必ず閲覧情報を閲覧
し、返信情報を所定時間内に返信しなければならず、し
かもこの返信情報が所定の内容でなければアップロード
が中止又は中断されてしまうため、返信情報を機械的に
送信することができなくなる。よって、本実施の形態に
よれば、返信情報を閲覧情報とリンクさせることで、閲
覧情報を確実に利用者に閲覧させることができる。ま
た、ファイルのアップロードには所定の時間が必要であ
るため、この時間を利用することができ、利用者の拘束
時間を少なくすることができる。
【0008】本発明の第3の実施の形態による閲覧情報
提供システムは、サーバ側コンピュータが、利用側通信
端末装置に対して任意のビット列をダウンロードする手
段と、任意のビット列のダウンロードの終了前に利用側
通信端末装置に対して閲覧情報を配信する手段と、閲覧
情報に含まれる返信情報を所定時間受け付ける手段と、
返信情報の内容があらかじめ設定した情報であるか否か
を判断する手段と、返信情報の内容があらかじめ設定し
た情報である場合には任意のビット列のダウンロードを
完了させ、返信情報を所定時間内に受信しなかった場
合、又は返信情報の内容があらかじめ設定した情報でな
い場合には任意のビット列のダウンロードを中止又は中
断させる手段とを備えたものである。本実施の形態によ
れば、任意のビット列のダウンロードの終了前に利用側
通信端末装置に対して閲覧情報が配信され、所定時間内
に送信された返信情報の内容があらかじめ設定した情報
である場合には任意のビット列のダウンロードが完了す
る。しかし、返信情報を所定時間内に受信しなかった場
合、又は返信情報の内容があらかじめ設定した情報でな
い場合には任意のビット列のダウンロードが中止又は中
断される。従って、利用者は任意のビット列のダウンロ
ード時には、必ず閲覧情報を閲覧し、返信情報を所定時
間内に返信しなければならず、しかもこの返信情報が所
定の内容でなければダウンロードが中止又は中断されて
しまうため、返信情報を機械的に送信することができな
くなる。よって、本実施の形態によれば、返信情報を閲
覧情報とリンクさせることで、閲覧情報を確実に利用者
に閲覧させることができる。また、任意のビット列のダ
ウンロードには所定の時間が必要であるため、この時間
を利用することができ、利用者の拘束時間を少なくする
ことができる。
【0009】本発明の第4の実施の形態は、第1から第
3の実施の形態による閲覧情報提供システムにおいて、
閲覧情報には、趣味、嗜好、メーカー、製品などの分類
を利用者に選択させる選択情報を含み、返信情報には選
択情報で選択された選択結果情報を含み、サーバ側コン
ピュータでは、選択結果情報をデータベースに蓄積する
手段と、蓄積された選択結果情報に基づいて利用側通信
端末装置に対して配信する閲覧情報を抽出する手段とを
備えたものである。本実施の形態によれば、利用者に好
まれる閲覧情報を提供することができるため広告効果を
高めることができる。
【0010】本発明の第5の実施の形態は、第4の実施
の形態による閲覧情報提供システムにおいて、選択結果
情報を利用者識別情報などの顧客情報と関連づけて蓄積
し、利用側通信端末装置に対して配信する閲覧情報を顧
客情報別に抽出するものである。本実施の形態によれ
ば、提供する閲覧情報を個々の利用者の好みに合わせる
ことができるため広告効果を高めることができる。
【0011】本発明の第6の実施の形態は、第1から第
3の実施の形態による閲覧情報提供システムにおいて、
閲覧情報には複数の選択肢情報を含み、選択された選択
肢情報が返信情報となるものである。本実施の形態によ
れば、返信情報を選択された選択肢情報とすることで利
用者の入力負担を低減することができる。
【0012】本発明の第7の実施の形態は、第6の実施
の形態による閲覧情報提供システムにおいて、選択肢情
報を、ランダムに生成される模様に重ねて表示される画
像データとしたものである。本実施の形態によれば、正
解の回答を自動的に選択するツールの製作を防止するこ
とができる。
【0013】本発明の第8の実施の形態による閲覧情報
提供方法は、利用側通信端末装置からネットワークスト
レージにファイルをアップロードする第1のステップ
と、第1のステップの後に、第1のステップで送信した
ファイルをネットワークストレージから利用側通信端末
装置にダウンロードする第2のステップと、第2のステ
ップにおけるファイルのダウンロードの終了前に、サー
バ側コンピュータから利用側通信端末装置に閲覧情報を
配信する第3のステップと、利用側通信端末装置からサ
ーバ側コンピュータに閲覧情報に含まれる返信情報を送
信する第4のステップと、サーバ側コンピュータにて受
信した返信情報が、所定時間内に受信されるとともに、
返信情報の内容があらかじめ設定した情報である場合に
はファイルのダウンロードが完了し、返信情報が所定時
間内に受信されなかった場合、又は返信情報の内容があ
らかじめ設定した情報でない場合にはファイルのダウン
ロードが中止又は中断される第5のステップとを備えた
ものである。本実施の形態によれば、ファイルのダウン
ロードの終了前に利用側通信端末装置に対して閲覧情報
が配信され、所定時間内に送信された返信情報の内容が
あらかじめ設定した情報である場合にはファイルのダウ
ンロードが完了する。しかし、返信情報を所定時間内に
受信しなかった場合、又は返信情報の内容があらかじめ
設定した情報でない場合にはファイルのダウンロードが
中止又は中断される。従って、利用者はファイルのダウ
ンロード時には、必ず閲覧情報を閲覧し、返信情報を所
定時間内に返信しなければならず、しかもこの返信情報
が所定の内容でなければダウンロードが中止又は中断さ
れてしまうため、返信情報を機械的に送信することがで
きなくなる。よって、本実施の形態によれば、返信情報
を閲覧情報とリンクさせることで、閲覧情報を確実に利
用者に閲覧させることができる。また、ファイルのダウ
ンロードには所定の時間が必要であるため、この時間を
利用することができ、利用者の拘束時間を少なくするこ
とができる。
【0014】本発明の第9の実施の形態による閲覧情報
提供方法は、利用側通信端末装置からネットワークスト
レージにファイルをアップロードする第1のステップ
と、第1のステップの後に、第1のステップで送信した
ファイルをネットワークストレージから利用側通信端末
装置にダウンロードする第2のステップと、第1のステ
ップにおけるファイルのアップロードの終了前に、サー
バ側コンピュータから利用側通信端末装置に閲覧情報を
配信する第3のステップと、利用側通信端末装置からサ
ーバ側コンピュータに閲覧情報に含まれる返信情報を送
信する第4のステップと、サーバ側コンピュータにて受
信した返信情報が、所定時間内に受信されるとともに、
返信情報の内容があらかじめ設定した情報である場合に
はファイルのアップロードが完了し、返信情報が所定時
間内に受信されなかった場合、又は返信情報の内容があ
らかじめ設定した情報でない場合にはファイルのアップ
ロードが中止又は中断される第5のステップとを備えた
ものである。本実施の形態によれば、ファイルのアップ
ロードの終了前に利用側通信端末装置に対して閲覧情報
が配信され、所定時間内に送信された返信情報の内容が
あらかじめ設定した情報である場合にはファイルのアッ
プロードが完了する。しかし、返信情報を所定時間内に
受信しなかった場合、又は返信情報の内容があらかじめ
設定した情報でない場合にはファイルのアップロードが
中止又は中断される。従って、利用者はファイルのアッ
プロード時には、必ず閲覧情報を閲覧し、返信情報を所
定時間内に返信しなければならず、しかもこの返信情報
が所定の内容でなければアップロードが中止又は中断さ
れてしまうため、返信情報を機械的に送信することがで
きなくなる。よって、本実施の形態によれば、返信情報
を閲覧情報とリンクさせることで、閲覧情報を確実に利
用者に閲覧させることができる。また、ファイルのアッ
プロードには所定の時間が必要であるため、この時間を
利用することができ、利用者の拘束時間を少なくするこ
とができる。
【0015】本発明の第10の実施の形態による閲覧情
報提供方法は、サーバ側コンピュータから利用側通信端
末装置に対して、任意のビット列をダウンロードする第
1のステップと、第1のステップにおける任意のビット
列のダウンロードの終了前に、サーバ側コンピュータか
ら利用側通信端末装置に対して、閲覧情報を配信する第
2のステップと、利用側通信端末装置からサーバ側コン
ピュータに閲覧情報に含まれる返信情報を送信する第3
のステップと、サーバ側コンピュータにて受信した返信
情報が、所定時間内に受信されるとともに、返信情報の
内容があらかじめ設定した情報である場合にはファイル
のダウンロードが完了し、返信情報が所定時間内に受信
されなかった場合、又は返信情報の内容があらかじめ設
定した情報でない場合にはファイルのダウンロードが中
止又は中断される第4のステップとを備えたものであ
る。本実施の形態によれば、任意のビット列のダウンロ
ードの終了前に利用側通信端末装置に対して閲覧情報が
配信され、所定時間内に送信された返信情報の内容があ
らかじめ設定した情報である場合には任意のビット列の
ダウンロードが完了する。しかし、返信情報を所定時間
内に受信しなかった場合、又は返信情報の内容があらか
じめ設定した情報でない場合には任意のビット列のダウ
ンロードが中止又は中断される。従って、利用者は任意
のビット列のダウンロード時には、必ず閲覧情報を閲覧
し、返信情報を所定時間内に返信しなければならず、し
かもこの返信情報が所定の内容でなければダウンロード
が中止又は中断されてしまうため、返信情報を機械的に
送信することができなくなる。よって、本実施の形態に
よれば、返信情報を閲覧情報とリンクさせることで、閲
覧情報を確実に利用者に閲覧させることができる。ま
た、任意のビット列のダウンロードには所定の時間が必
要であるため、この時間を利用することができ、利用者
の拘束時間を少なくすることができる。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例による閲覧情報提供シ
ステムについて説明する。図1は本実施例による閲覧情
報提供システムの全体構成を示す概念図である。本実施
例における閲覧情報提供システムは、利用者にネットワ
ークストレージサービスを提供する際に、広告などの閲
覧情報を効果的に配信し、広告収入を得ることを可能に
する。ネットワークストレージの利用料金は、広告収入
によって完全に賄われる場合は無料であり、そうでない
場合も広告収入分だけ安価になる。図1に示すように、
本実施例による閲覧情報提供システムのサーバ側コンピ
ュータ10は、サービス提供するサイトを備えたWWW
サーバ11、メールの送受信を行うメールサーバ12を
有し、インターネット、イーサーネット、ブロードバン
ド、ブロードキャスト等の通信回線(ネットワーク)に
接続されている。またサーバ側コンピュータ10は、受
信した情報の処理、蓄積している情報の分析、又は提供
する閲覧情報を抽出するデータ処理手段13と、顧客別
エリア(マイスペース)14Aにファイル1を蓄積する
ネットワークストレージ14と、識別情報などの顧客情
報や、当該顧客のアクセス状況に関する選択情報を蓄積
する顧客データベース15と、広告などの閲覧情報を蓄
積する閲覧情報データベース16とを有している。な
お、サーバ側コンピュータ10は、送信専用ターミナル
を含む。
【0017】また、利用側通信端末装置21、22は利
用者が操作する例えばパソコン、テレビ、ゲーム機、P
DA、携帯電話、PHS、ハンドヘルドPC、セットト
ップボックス、又はその他の携帯型端末を示しており、
それぞれの利用側通信端末装置21、22は、表示手段
であるモニターと、キーボード、リモコン、コントロー
ラ、マウス、又は操作盤等の入力手段を備え、インター
ネット、イーサーネット、ブロードバンド、ブロードキ
ャスト等の通信回線(ネットワーク)に接続されてい
る。また出力手段又は表示手段としてのプリンターを必
要に応じて備えている。図においては、利用側通信端末
装置21は利用者の自宅に備えたものを示し、利用側通
信端末装置22は職場などのオフィスに備えたものを示
している。利用者は、利用側通信端末装置21、22か
らWWWサーバ11にアクセスでき、新規会員登録の要
求や、サービスの要求を行うことができる。また、利用
者は、ネットワークストレージ14にWWWサーバ11
を介してファイル1をアップロードし、ネットワークス
トレージ14からWWWサーバ11を介してファイル1
をダウンロードすることができる。例えば、利用者は自
宅に備えた利用側通信端末装置21から、ネットワーク
ストレージ14上に、置いておきたいファイル1をアッ
プロードして登録し、オフィスに備えた利用側通信端末
装置22から、ネットワークストレージ14上に登録し
たファイル1をダウンロードする。このときファイル1
は、HTTP(Hyper Transfer Pro
tocol)又はFTP(File Transfer
Protocol)などのプロトコルを用いてアップ
ロードする。広告などの閲覧情報は、アップロード、又
はダウンロードの終了前に配信される。このようにサー
バ側コンピュータ10は、利用側通信端末装置21から
利用者識別情報を受信し利用側通信端末装置21からア
ップロードされるファイル1を登録する手段と、利用側
通信端末装置22から利用者識別情報を受信し利用側通
信端末装置22に対して既に登録しているファイル1を
ダウンロードする手段と、ファイル1のダウンロードの
終了前に利用側通信端末装置22に対して閲覧情報を配
信する手段と、閲覧情報に含まれる返信情報を所定時間
受け付ける手段と、返信情報の内容があらかじめ設定し
た情報であるか否かを判断する手段と、返信情報の内容
があらかじめ設定した情報である場合にはファイル1の
ダウンロードを完了させ、返信情報を所定時間内に受信
しなかった場合、又は返信情報の内容があらかじめ設定
した情報でない場合にはファイル1のダウンロードを中
止又は中断させる手段とを備えている。なお、ファイル
1のダウンロードの終了前に利用側通信端末装置22に
対して閲覧情報を配信する手段に代えて、またはこの手
段に加えてファイル1のアップロードの終了前に利用側
通信端末装置21に対して閲覧情報を配信する手段を備
えてもよい。
【0018】図2は、本実施例における閲覧情報配信方
法の一つを示す要部概念図であり、ファイルのダウンロ
ード時における広告配信方法である。図に示すように、
利用者は任意の場所でファイル1をダウンロードする際
に、ネットワークストレージ14を備えたサーバ側コン
ピュータ10から、HTTP経由又は電子メールなどで
クイズ形式の広告(閲覧情報)2を受け取る。広告2の
配信のタイミングは、一定サイズをダウンロードし終え
た時点、すなわち、ダウンロード開始から終了前までの
間でランダムに選ばれた時点が好ましいが、ファイル1
のダウンロード前であってもよい。
【0019】図3及び図4は、本実施例におけるファイ
ルのダウンロード時の広告配信方法を示すフローであ
る。例えば自宅からオフィスにファイルを送信する手順
を示す。利用者は、利用者識別情報(ユーザーID)及
びパスワードを使用して本人のアカウントで管理される
ネットワークストレージ14にアクセスした後、ファイ
ルをアップロードする。ネットワークストレージ14
は、利用者のディスクスペースにファイルを保管する。
利用者は、オフィスから利用者識別情報(ユーザーI
D)及びパスワードを使用して、ネットワークストレー
ジ14上の本人のディスクスペースにアクセスする。ネ
ットワークストレージ14は、その利用者の保管ファイ
ル一覧を送信し、利用者はその保管ファイルの中からダ
ウンロードを希望するファイルを選択する。ファイルの
選択データを送信することで、ネットワークストレージ
14からのファイルのダウンロードが開始され、このダ
ウンロードの開始とともに利用者の元に閲覧情報(クイ
ズ広告)が配信される。この閲覧情報は、複数の選択肢
情報を含んでクイズ形式の広告となっており、選択され
た選択肢情報が返信情報(回答)となる。ダウンロード
は、閲覧情報(クイズ広告)に対して正しい回答を返信
した場合には継続される。クイズ広告に不適切な回答を
した場合はダウンロードが中止され、目的のファイルは
最初から全てダウンロードし直さなければならない。ま
たファイル転送は、一定時間内に回答が無い場合も中止
される。不正解又は時間切れの場合に中止されたファイ
ル転送は、中止した部分からレジュームして再開するこ
とはできない。クイズ広告の配信は、目的のファイルの
ダウンロードが完了するまで、任意の回数だけ配信され
る。
【0020】図5及び図6は、本実施例におけるファイ
ルのアップロード時の広告配信方法を示すフローであ
る。例えば自宅からオフィスにファイルを送信する手順
を示す。利用者は、利用者識別情報(ユーザーID)及
びパスワードを使用して本人のアカウントで管理される
ネットワークストレージ14にアクセスした後、ファイ
ルをアップロードする。 このアップロードの終了前
に、利用者の元にはクイズ広告が配信され、正しい回答
を入力しないとアップロードが中止され、目的のファイ
ルは最初から全てアップロードし直さなければならな
い。アップロード中のクイズ広告の配信方法は、ダウン
ロード時の場合と同様であるので詳細な説明は省略す
る。
【0021】図7は、本発明の他の実施例における広告
配信方法を示すフローである。本実施例に示すように、
閲覧情報提供システムは、ネットワークストレージに限
らず、ネットワークにおけるあらゆるデータの送受信時
において、前述の広告配信手法を用いてサービス提供を
可能にする。例えば、図7に示すように利用者がウェブ
を閲覧中に前述のクイズ広告が配信されるようなシステ
ムである。利用者は利用者識別情報(ユーザーID)及
びパスワードを用いてウェブ上の記事一覧ページへアク
セスする。そしてネットワーク上のデータベースから
は、記事ファイルの一覧情報が利用者に送信される。そ
して利用者が内容の閲覧を希望する記事のリンクを選択
すると、記事の内容(データ)と共にクイズ広告が配信
され、正しい回答を選択しないと目的の記事を読むこと
は出来ない。なお、配信される対象は、プログラムであ
ってもよい。
【0022】次に、上記実施例におけるアップロードの
手順を図8から図10を用いて説明する。図8はアップ
ロード操作を促すためにサーバ側コンピュータから提供
されるアップロード画面構成図、図9、図10はアップ
ロード時に閲覧情報が配信される場合に提供される閲覧
情報画面構成図である。図8に示すように、アップロー
ド画面には、アップロードするファイルを表示する複数
の「エリア」と、送信の意志を促す「送信」ボタンを備
えている。利用者は、ドラッグアンドドロップなどの操
作で、アップロードしたいファイルを指定して画面中の
「エリア」内に移動する。図に示すように複数のファイ
ルを同時に送信できるように構成することが好ましい。
送信するファイルを「エリア」内に表示させた後に、
「送信」ボタンをクリックすることでアップロードが開
始される。
【0023】ファイルのアップロードの終了前には、図
9及び図10に示す閲覧情報画面が表示される。これら
の閲覧情報画面では、アップロードの状況を目盛表示及
びパーセント表示で表すとともに、閲覧情報である広告
内容と選択肢が表示される。例えば、図9に示す閲覧情
報画面においては、広告内容は「ABC社から新型セダ
ン ETCシステム標準装備」という文字と同車両の画
像表示によって表示されている。そして設問として「こ
の車が標準搭載しているものはなんでしょう?」が表示
され、選択肢情報として「1.ITS」「2.カーナ
ビ」「3.バックモニタ」「4.ETC」が表示されて
いる。図10に示す閲覧情報画面では、選択肢情報とし
て表示されている「1.ペン」「2.キーボード」
「3.PDA」「4.音声認識」の中から、利用者が
「2.キーボード」を指示した状態を示している。この
ように選択された選択肢情報は返信情報として送信され
る。返信情報は、サーバ側コンピュータにおいて、あら
かじめ設定した情報であるか否かが判断され、一致する
場合にはアップロードは継続される。1回のアップロー
ドにおいて複数の閲覧情報を提供してもよい。例えば図
9に示す第1の閲覧情報を提供し、この第1の閲覧情報
に関する返信情報が正しい場合には、図10に示す第2
の閲覧情報を提供するような場合であってもよい。ここ
で提供する閲覧情報の数は任意であるが、例えばファイ
ルの容量に応じて、又はアップロードするファイルの数
に応じて決定することが好ましい。
【0024】次に、上記実施例におけるダウンロードの
手順を図11から図13を用いて説明する。図11はダ
ウンロード操作を促すためにサーバ側コンピュータから
提供されるダウンロード画面構成図、図12、図13は
ダウンロード時に閲覧情報が配信される場合に提供され
る閲覧情報画面構成図である。図11に示すように、ダ
ウンロード画面には、ダウンロード可能なファイルを表
示する複数の「アイコン」と、受信の意志を促す「受
信」ボタンを備えている。利用者は、ダウンロードした
いファイルを指定した後に、「受信」ボタンをクリック
することでダウンロードが開始される。
【0025】ファイルのダウンロードの終了前には、図
12及び図13に示す閲覧情報画面が表示される。これ
らの閲覧情報画面では、ダウンロードの状況を目盛表示
及びパーセント表示で表すとともに、閲覧情報である広
告内容と選択肢が表示される。例えば、図12に示す閲
覧情報画面においては、広告内容は「ABC社から新型
セダン 限定モデルのカラー車種」という文字と同車両
の画像表示によって表示されている。そして設問として
「今回、限定モデルで販売される車種は何色でしょう
?」が表示され、選択肢情報として色表示された
「1.」「2.」「3.」「4.」が表示されている。
図13に示す閲覧情報画面では、選択肢情報は、画像表
示されたモバイル内に配置されている。従って、利用者
が画像表示されたモバイルの中からキーボードを指示す
ることで選択肢情報を選択することができる。このよう
に選択された選択肢情報は返信情報として送信される。
返信情報は、サーバ側コンピュータにおいて、あらかじ
め設定した情報であるか否かが判断され、一致する場合
にはアップロードは継続される。本実施例においても、
1回のアップロードにおいて複数の閲覧情報を提供して
もよいし、図12に示す第1の閲覧情報を提供し、この
第1の閲覧情報に関する返信情報が正しい場合には、図
13に示す第2の閲覧情報を提供するような場合であっ
てもよい。ここで提供する閲覧情報の数は任意である
が、例えばファイルの容量に応じて、又はアップロード
するファイルの数に応じて決定することが好ましい。
【0026】次に、上記実施例における閲覧情報の更に
具体的な提供方法を図14及び図15を用いて説明す
る。図14は閲覧情報画面における選択肢情報の表示を
示す構成図、図15は閲覧情報に先だって提供される選
択情報の構成図である。図14は、回答群の選択肢の一
つを表しており、ランダムに生成された模様の上に、ク
イズの選択肢「1.ABC」が画像データによって描か
れた状態を示している。さらに、背景として埋め込まれ
る画像には、毎回ランダムに関係のない模様が表示され
ることが好ましい。このように、クイズの選択肢を画像
データとし、更に背景に模様を重ねることで、自動的な
文字認識を防止することができる。また、同じ内容の広
告であっても、正解の位置や背景の模様は毎回ランダム
に変化することが好ましい。図15は、趣味、嗜好、メ
ーカー、製品などの分類を利用者に選択させる選択情報
が階層的に構成されていることを示している。例えば図
15に示すように、広告の分野を、大分類から細分類ま
で段階的に階層化している。従って、例えば利用者が、
「家電」「スポーツ」「ゲーム」又はその他の大分類の
中から「家電」を選択すると、次に「AV機器」「生活
用品」又はその他の中分類が表示される。またこの分類
から利用者が「AV機器」を選択すると、「ビデオ」
「テレビ」又はその他の小分類が表示され、利用者は自
己の好みに合わせた閲覧情報を選択することができる。
【0027】利用者が上記の選択情報で選択した選択結
果情報は返信情報に含まれる。そしてサーバ側コンピュ
ータでは、選択結果情報を顧客データベースに蓄積する
手段と、蓄積された選択結果情報に基づいて利用側通信
端末装置に対して配信する閲覧情報を抽出する手段とを
備えている。特にこの選択結果情報は、利用者識別情報
などの顧客情報と関連づけて顧客データベースに蓄積
し、利用側通信端末装置に対して次に配信する閲覧情報
を、データ処理手段によって顧客情報別に抽出すること
が好ましい。本実施例によれば、利用者に対して、クイ
ズ群の中から好みの問題を選択させることで、次回から
提示する閲覧情報を、利用者に好まれる内容とすること
ができるため広告効果を高めることができる。蓄積され
た選択結果情報に基づいて、利用側通信端末装置に対し
て配信する閲覧情報の抽出方法の一例を図5に示してい
る。既に蓄積された選択結果情報に基づいて図15に示
すようなウエイト付が既になされている場合、クイズの
内容は、15パーセントの確率でL1グループの中から
「家電」分野が選択され、その中で20パーセントの確
率でL2グループの中から「AV機器」分野が選択さ
れ、さらにその中で50パーセントの確率でL3グルー
プの中からビデオに関するものが選択されることにな
る。一方、このように選ばれて配信されたクイズ広告を
利用者が選択して回答した場合、あらかじめ設定した率
で、同一分野のクイズが出題される確率を上昇させる。
例えば、L3グループでは5パーセント、L2グループ
では3パーセント、L1グループでは4パーセントの率
を設定した場合について説明する。利用者がビデオに関
するクイズ広告を選択した場合、図15ではL3グルー
プの中で「ビデオ」が選択される確率は、5パーセント
上昇して55パーセントとなり「テレビ」が選択される
確率は45パーセントになる。また、その上位のL2グ
ループの中で「AV機器」が選択される確率は3パーセ
ント上昇して23パーセントとなりさせ、さらにその上
位のL1グループの中で「家電」が選択される確率は4
パーセント上昇して19パーセントとなる。なお、広告
の内容は選択肢によるクイズ形式になっており、その広
告をよく読めば自ずと正解がわかる程度の難易度に設定
するのが望ましい。また、上記実施例では、ダウンロー
ドやアップロードを中止する場合で説明したが、中断さ
せる場合であってもよい。中断させる場合には、再度閲
覧情報を配信し、この再度送信された閲覧情報に対して
回答するように構成することができる。また、上記実施
例ではアップロードやダウンロードの対象をファイルと
して説明したが、任意のビット列から構成されるもので
あればよい。またアップロードやダウンロードでないデ
ータの送受信においても利用できる。
【0028】
【発明の効果】上記実施例の説明から明らかなように、
本発明によれば、無料のネットワークストレージサービ
スなどにおいて広告を効果的に配信することができる。
また、効果的な広告はより多くの広告収入を生み、それ
によって利用者はサービスをより低価格で利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例による閲覧情報提供システムの全体
構成を示す概念図
【図2】 本実施例における閲覧情報配信方法の一つを
示す要部概念図
【図3】 本実施例におけるファイルのダウンロード時
の広告配信方法を示すフロー
【図4】 本実施例におけるファイルのダウンロード時
の広告配信方法を示すフロー
【図5】 本実施例におけるファイルのアップロード時
の広告配信方法を示すフロー
【図6】 本実施例におけるファイルのアップロード時
の広告配信方法を示すフロー
【図7】 本発明の他の実施例における広告配信方法を
示すフロー
【図8】 アップロード操作を促すためにサーバ側コン
ピュータから提供されるアップロード画面構成図
【図9】 アップロード時に閲覧情報が配信される場合
に提供される閲覧情報画面構成図
【図10】 アップロード時に閲覧情報が配信される場
合に提供される閲覧情報画面構成図
【図11】 ダウンロード操作を促すためにサーバ側コ
ンピュータから提供されるダウンロード画面構成図
【図12】 ダウンロード時に閲覧情報が配信される場
合に提供される閲覧情報画面構成図
【図13】 ダウンロード時に閲覧情報が配信される場
合に提供される閲覧情報画面構成図
【図14】 閲覧情報画面における選択肢情報の表示を
示す構成図
【図15】 閲覧情報に先だって提供される選択情報の
構成図
【符号の説明】
10 サーバ側コンピュータ 11 WWWサーバ 12 メールサーバ 13 データ処理手段 14 ネットワークストレージ 15 顧客データベース 16 広告情報データベース 21 利用側通信端末装置 22 利用側通信端末装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇田 隆哉 神奈川県平塚市龍城ヶ丘3−6 (72)発明者 松下 温 東京都新宿区喜久井町36 Fターム(参考) 5K101 KK18 MM07 NN18 NN21 RR16 RR19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバ側コンピュータにネットワークス
    トレージを備え、利用側通信端末装置からインターネッ
    ト等のネットワークを介して、前記ネットワークストレ
    ージにファイルをアップロードし又はダウンロードする
    場合に、広告などの閲覧情報を前記利用側通信端末装置
    に対して配信する閲覧情報提供システムであって、前記
    サーバ側コンピュータは、前記利用側通信端末装置から
    利用者識別情報を受信し、前記利用側通信端末装置から
    アップロードされるファイルを登録する手段と、前記利
    用側通信端末装置から利用者識別情報を受信し、前記利
    用側通信端末装置に対して既に登録している前記ファイ
    ルをダウンロードする手段と、前記ファイルのダウンロ
    ードの終了前に、前記利用側通信端末装置に対して、前
    記閲覧情報を配信する手段と、前記閲覧情報に含まれる
    返信情報を、所定時間受け付ける手段と、前記返信情報
    の内容があらかじめ設定した情報であるか否かを判断す
    る手段と、前記返信情報の内容があらかじめ設定した情
    報である場合には前記ファイルのダウンロードを完了さ
    せ、前記返信情報を前記所定時間内に受信しなかった場
    合、又は前記返信情報の内容があらかじめ設定した情報
    でない場合には前記ファイルのダウンロードを中止又は
    中断させる手段と、を備えたことを特徴とする閲覧情報
    提供システム。
  2. 【請求項2】 サーバ側コンピュータにネットワークス
    トレージを備え、利用側通信端末装置からインターネッ
    ト等のネットワークを介して、前記ネットワークストレ
    ージにファイルをアップロードし又はダウンロードする
    場合に、広告などの閲覧情報を前記利用側通信端末装置
    に対して配信する閲覧情報提供システムであって、前記
    サーバ側コンピュータは、前記利用側通信端末装置から
    利用者識別情報を受信し、前記利用側通信端末装置から
    アップロードされるファイルを登録する手段と、前記利
    用側通信端末装置から利用者識別情報を受信し、前記利
    用側通信端末装置に対して既に登録している前記ファイ
    ルをダウンロードする手段と、前記ファイルのアップロ
    ードの終了前に、前記利用側通信端末装置に対して、前
    記閲覧情報を配信する手段と、前記閲覧情報に含まれる
    返信情報を、所定時間受け付ける手段と、前記返信情報
    の内容があらかじめ設定した情報であるか否かを判断す
    る手段と、前記返信情報の内容があらかじめ設定した情
    報である場合には前記ファイルのアップロードを完了さ
    せ、前記返信情報を前記所定時間内に受信しなかった場
    合、又は前記返信情報の内容があらかじめ設定した情報
    でない場合には前記ファイルのアップロードを中止又は
    中断させる手段と、を備えたことを特徴とする閲覧情報
    提供システム。
  3. 【請求項3】 インターネット等のネットワークを用
    い、サーバ側コンピュータから利用側通信端末装置に対
    して任意のビット列を送信する場合に、前記サーバ側コ
    ンピュータから前記利用側通信端末装置に対して広告な
    どの閲覧情報を配信する閲覧情報提供システムであっ
    て、前記サーバ側コンピュータは、前記利用側通信端末
    装置に対して任意の前記ビット列を送信する手段と、任
    意の前記ビット列の送信の終了前に、前記利用側通信端
    末装置に対して、前記閲覧情報を配信する手段と、前記
    閲覧情報に含まれる返信情報を、所定時間受け付ける手
    段と、前記返信情報の内容があらかじめ設定した情報で
    あるか否かを判断する手段と、前記返信情報の内容があ
    らかじめ設定した情報である場合には任意の前記ビット
    列の送信を完了させ、前記返信情報を前記所定時間内に
    受信しなかった場合、又は前記返信情報の内容があらか
    じめ設定した情報でない場合には任意の前記ビット列の
    送信を中止又は中断させる手段と、を備えたことを特徴
    とする閲覧情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記閲覧情報には、趣味、嗜好、メーカ
    ー、製品などの分類を利用者に選択させる選択情報を含
    み、前記返信情報には前記選択情報で選択された選択結
    果情報を含み、前記サーバ側コンピュータでは、前記選
    択結果情報をデータベースに蓄積する手段と、蓄積され
    た前記選択結果情報に基づいて前記利用側通信端末装置
    に対して配信する閲覧情報を抽出する手段と、を備えた
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記
    載の閲覧情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記選択結果情報を前記利用者識別情報
    などの顧客情報と関連づけて蓄積し、前記利用側通信端
    末装置に対して配信する閲覧情報を前記顧客情報別に抽
    出することを特徴とする請求項4に記載の閲覧情報提供
    システム。
  6. 【請求項6】 前記閲覧情報には複数の選択肢情報を含
    み、選択された選択肢情報が前記返信情報となることを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の閲
    覧情報提供システム。
  7. 【請求項7】 前記選択肢情報を、ランダムに生成され
    る模様に重ねて表示される画像データとしたことを特徴
    とする請求項6に記載の閲覧情報提供システム。
  8. 【請求項8】 サーバ側コンピュータにネットワークス
    トレージを備え、利用側通信端末装置からインターネッ
    ト等のネットワークを介して、前記ネットワークストレ
    ージにファイルをアップロードし又はダウンロードする
    場合に、広告などの閲覧情報を前記利用側通信端末装置
    に対して配信する閲覧情報提供方法であって、前記利用
    側通信端末装置から前記ネットワークストレージにファ
    イルをアップロードする第1のステップと、前記第1の
    ステップの後に、前記第1のステップで送信した前記フ
    ァイルを前記ネットワークストレージから前記利用側通
    信端末装置にダウンロードする第2のステップと、前記
    第2のステップにおける前記ファイルのダウンロードの
    終了前に、前記サーバ側コンピュータから前記利用側通
    信端末装置に前記閲覧情報を配信する第3のステップ
    と、前記利用側通信端末装置から前記サーバ側コンピュ
    ータに前記閲覧情報に含まれる返信情報を送信する第4
    のステップと、前記サーバ側コンピュータにて受信した
    前記返信情報が、所定時間内に受信されるとともに、前
    記返信情報の内容があらかじめ設定した情報である場合
    には前記ファイルのダウンロードが完了し、前記返信情
    報が前記所定時間内に受信されなかった場合、又は前記
    返信情報の内容があらかじめ設定した情報でない場合に
    は前記ファイルのダウンロードが中止又は中断される第
    5のステップと、を備えたことを特徴とする閲覧情報提
    供方法。
  9. 【請求項9】 サーバ側コンピュータにネットワークス
    トレージを備え、利用側通信端末装置からインターネッ
    ト等のネットワークを介して、前記ネットワークストレ
    ージにファイルをアップロードし又はダウンロードする
    場合に、広告などの閲覧情報を前記利用側通信端末装置
    に対して配信する閲覧情報提供方法であって、前記利用
    側通信端末装置から前記ネットワークストレージにファ
    イルをアップロードする第1のステップと、前記第1の
    ステップの後に、前記第1のステップで送信した前記フ
    ァイルを前記ネットワークストレージから前記利用側通
    信端末装置にダウンロードする第2のステップと、前記
    第1のステップにおける前記ファイルのアップロードの
    終了前に、前記サーバ側コンピュータから前記利用側通
    信端末装置に前記閲覧情報を配信する第3のステップ
    と、前記利用側通信端末装置から前記サーバ側コンピュ
    ータに前記閲覧情報に含まれる返信情報を送信する第4
    のステップと、前記サーバ側コンピュータにて受信した
    前記返信情報が、所定時間内に受信されるとともに、前
    記返信情報の内容があらかじめ設定した情報である場合
    には前記ファイルのアップロードが完了し、前記返信情
    報が前記所定時間内に受信されなかった場合、又は前記
    返信情報の内容があらかじめ設定した情報でない場合に
    は前記ファイルのアップロードが中止又は中断される第
    5のステップと、を備えたことを特徴とする閲覧情報提
    供方法。
  10. 【請求項10】 インターネット等のネットワークを用
    い、サーバ側コンピュータから利用側通信端末装置に対
    して任意のビット列を送信する場合に、前記サーバ側コ
    ンピュータから前記利用側通信端末装置に対して広告な
    どの閲覧情報を配信する閲覧情報提供方法であって、前
    記サーバ側コンピュータから前記利用側通信端末装置に
    対して、任意の前記ビット列を送信する第1のステップ
    と、前記第1のステップにおける任意の前記ビット列の
    送信の終了前に、前記サーバ側コンピュータから前記利
    用側通信端末装置に対して、前記閲覧情報を配信する第
    2のステップと、前記利用側通信端末装置から前記サー
    バ側コンピュータに前記閲覧情報に含まれる返信情報を
    送信する第3のステップと、前記サーバ側コンピュータ
    にて受信した前記返信情報が、所定時間内に受信される
    とともに、前記返信情報の内容があらかじめ設定した情
    報である場合には前記ファイルの送信が完了し、前記返
    信情報が前記所定時間内に受信されなかった場合、又は
    前記返信情報の内容があらかじめ設定した情報でない場
    合には前記ファイルの送信が中止又は中断される第4の
    ステップと、を備えたことを特徴とする閲覧情報提供方
    法。
JP2002021412A 2002-01-30 2002-01-30 閲覧情報提供システム Withdrawn JP2003223128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021412A JP2003223128A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 閲覧情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021412A JP2003223128A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 閲覧情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003223128A true JP2003223128A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27744660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021412A Withdrawn JP2003223128A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 閲覧情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033393A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Taito Corp 広告表示ゲームシステム
JP2013131107A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Marketing Japan Inc 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2016532931A (ja) * 2013-06-26 2016-10-20 レゾネンス リミテッドRezonence Limited 対話型デジタル広告を提供する方法およびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033393A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Taito Corp 広告表示ゲームシステム
JP2013131107A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Marketing Japan Inc 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2016532931A (ja) * 2013-06-26 2016-10-20 レゾネンス リミテッドRezonence Limited 対話型デジタル広告を提供する方法およびシステム
US11615446B2 (en) 2013-06-26 2023-03-28 Rezonence Limited Method and system for providing interactive digital advertising

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9134875B2 (en) Enhancing public opinion gathering and dissemination
US6448979B1 (en) Printed medium activated interactive communication of multimedia information, including advertising
US20010025254A1 (en) Electronic stamp providing system for online advertisement and method of operating thereof
US20030195801A1 (en) System and method for providing advertisement data with conversation data to users
US20100138292A1 (en) Method for providing and searching information keyword and information contents related to contents and system thereof
KR101921926B1 (ko) 컨텐츠 제공 시스템 및 동작 방법
JP2001202310A (ja) 情報提供方法およびその方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体、ならびに、情報提供システム
CN104661056A (zh) 交互式广告提供方法及系统
US7809753B2 (en) System and method for selective advertising
CN109523304B (zh) 一种广告的预览方法及装置
US20080215991A1 (en) Advertising tool for the internet
JP2003223128A (ja) 閲覧情報提供システム
KR100413244B1 (ko) 사용자 맞춤형 동영상 기반 인트로 광고 시스템 및 방법
JP5769953B2 (ja) 広告配信システム、広告配信サーバ、端末装置、および広告配信方法
JP4731814B2 (ja) ウェブ広告システム
JP7419857B2 (ja) コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム
JP2001285830A (ja) デジタルテレビシステム
CN109905878B (zh) 信息推送的方法和装置
JP2014002605A (ja) 情報提示装置、情報提示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2003085391A (ja) テレビとwebを用いた商品受発注システム及びテレビ映像を用いた商品発注装置
CN112199553A (zh) 一种信息资源的处理方法、装置、设备及存储介质
CN106484736A (zh) 一种利用移动终端识别影音文件的信息发布方法、装置及系统
JP5028447B2 (ja) Idでメッセージを伝達するサーバ装置及び情報処理方法
JP2004013420A (ja) カレンダを介した広告システム、カレンダ情報サーバ、カレンダ情報サーバプログラム並びにプログラム記録媒体。
JP2002055906A (ja) 情報配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405