JP2003220768A - 熱転写記録材料 - Google Patents

熱転写記録材料

Info

Publication number
JP2003220768A
JP2003220768A JP2002022731A JP2002022731A JP2003220768A JP 2003220768 A JP2003220768 A JP 2003220768A JP 2002022731 A JP2002022731 A JP 2002022731A JP 2002022731 A JP2002022731 A JP 2002022731A JP 2003220768 A JP2003220768 A JP 2003220768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
thermal transfer
layer
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002022731A
Other languages
English (en)
Inventor
Shino Suzuki
志乃 鈴木
Sosuke Ieshige
宗典 家重
Masahiro Yuki
正弘 結城
Takenori Omata
猛憲 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002022731A priority Critical patent/JP2003220768A/ja
Priority to DE60227459T priority patent/DE60227459D1/de
Priority to EP02702845A priority patent/EP1275518B1/en
Priority to EP20070016591 priority patent/EP1854639B1/en
Priority to KR1020087006341A priority patent/KR100905557B1/ko
Priority to KR1020087023644A priority patent/KR100929453B1/ko
Priority to US10/258,217 priority patent/US6692879B2/en
Priority to PCT/JP2002/002202 priority patent/WO2002072363A1/ja
Priority to DE60233278T priority patent/DE60233278D1/de
Publication of JP2003220768A publication Critical patent/JP2003220768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写の印画速度の高速化、メディアに対す
る要求特性の高度化に対応して、高品質の印画物が得ら
れる熱転写記録材料を提供する。 【解決手段】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
層を備え、この染料層は少なくとも染料とバインダー樹
脂を含有し、染料として同じ基本骨格をもつ2種以上の
染料が少なくとも含まれ、かつ、同じ基本骨格をもつ染
料中に融点の差が10℃以上である染料の組み合わせが
少なくとも1つ存在するような熱転写シートと、基材の
少なくとも一方の面に受容層を備え、この受容層がセル
ロースエステル樹脂であるような熱転写受像シートと、
からなる熱転写記録材料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱転写記録材料に係
り、特に感熱昇華転写方式の熱転写シートと熱転写受像
シートとからなる熱転写記録材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、基材シートに染料層を備えた
熱転写シートと、基材に受容層を備えた熱転写受像シー
トとからなる、感熱昇華転写方式を用いた熱転写記録材
料が使用されている。しかし、近年の熱転写プリンター
の印画速度の高速化にしたがって、従来の熱転写記録材
料では十分な印画濃度が得られないという問題が生じて
いる。このような問題に対応するために、熱転写シート
の染料層における染料/樹脂(Dye/Binder)の比率を
大きくした場合、巻き取り状態で保管中に熱転写シート
の裏面側の耐熱滑性層へ染料が移行し、その移行した染
料が巻き返した時に、他の色の染料層や転写性保護層へ
再転移し(キックバック)、この汚染された層を受像シ
ートへ熱転写すると、指定された色と異なる色相となっ
たり、いわゆる地汚れが生じたりする。
【0003】また、熱転写プリンターを調整して、画像
形成時の熱転写の際に高エネルギーをかけるようにした
場合、染料層と受容層とが融着し、いわゆる異常転写が
生じる。そして、この異常転写を防止するために、受容
層に多量の離型剤を添加すると、印画濃度が低下するこ
とになる。また、熱転写シートに関して、次にような不
具合があった。すなわち、製造後、熱転写シートを長期
間保存しておくと、保存環境によっても異なるが、染料
層中での染料の存在状態が変化し、染料層表面が染料リ
ッチな状態になるといわれており、染料層にこのような
変化が生じると、低いエネルギーであっても染料が移行
し易くなる。そのため、製造後、長期間保存された熱転
写シートを用いて印画した場合、特に低濃度領域で所望
の濃度以上の濃度が発現される現象、印画時のプラテン
圧のみで受像シートに染料が移行してしまう現象、ある
いは、サーマルヘッドの余熱で染料が移行してしまう現
象が起こりやすいという不具合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、熱転写
の印画速度の高速化、メディアに対する要求特性の高度
化に対応して、熱転写プリンター側の調節や、熱転写シ
ートおよび熱転写受像シートからなる熱転写記録材料の
調節が行われたが、十分な印画濃度が得られなかった
り、キックバックによる汚染を生じたり、長期保存によ
る印画濃度変化が生じ、満足できる品質の印画物を得る
には至っていない。本発明は上述のような実情に鑑みて
なされたものであり、熱転写の印画速度の高速化、メデ
ィアに対する要求特性の高度化に対応して、高品質の印
画物が得られる熱転写記録材料を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基材シートの少なくとも一方の面
に染料層を備えた熱転写シートと、基材の少なくとも一
方の面に受容層を備えた熱転写受像シートとからなり、
前記染料層と前記受容層とを重ね合わせ加熱手段により
前記染料層中の染料を前記受容層に転写可能な熱転写記
録材料において、前記染料層は少なくとも染料とバイン
ダー樹脂を含有し、前記染料として同じ基本骨格をもつ
2種以上の染料が少なくとも含まれ、かつ、同じ基本骨
格をもつ前記染料中に融点の差が10℃以上である染料
の組み合わせが少なくとも1つ存在し、前記受容層はセ
ルロースエステル樹脂であるような構成とした。
【0006】また、本発明の好ましい態様は、前記染料
が下記一般式(1)で表されるキノフタロン系染料およ
び下記一般式(2)で表されるジシアノスチリル系染料
のいずれかより選ばれた基本骨格をもつイエロー染料で
あるような構成とした。
【化7】 (上記式中のR1、R2、R3、R4およびR5は、それぞ
れ独立に選定でき、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C8
のアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アル
コキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、チオアル
コキシ基、アルキルスルホニル基、アミノ基、置換ある
いは非置換のフェノキシ基、または、置換あるいは非置
換のチオフェノキシ基を表す。R6、R7は、それぞれ独
立に選定でき、水素原子、アルキル基、アルコキシアル
キル基、シクロアルキル基、アリル基、置換基を有して
もよいアリール基、アラルキル基、フルフリル基、テト
ラヒドロフルフリル基、またはヒドロキシアルキル基を
表す。)
【化8】 (上記式中のR1は、アリル基、アルキル基を表し、R2
は置換あるいは非置換のアルキル基、アリール基を表
し、Aは−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH 2
−、−CH2CH2OCH2−、−CH2CH2OCH2CH
2−を表し、R3はアルキル基を表す。)
【0007】また、本発明の好ましい態様は、前記染料
が下記一般式(3)で表されるイミダゾールアゾ系染料
および下記一般式(4)で表されるアントラキノン系染
料のいずれかより選ばれた基本骨格をもつマゼンタ染料
であるような構成とした。
【化9】 (上記式中のRは、アルキル基、アルケニル基、アリー
ル基、シアノアルキル基、置換あるいは非置換のアルコ
キシカルボニルアルキル基を表し、R1、R2はアルケニ
ル基、アラルキル基、または置換あるいは非置換のアル
キル基を表し、Xは水素原子、メチル基、メトキシ基、
ホルミルアミノ基、アルキルカルボニルアミノ基、アル
キルスルホニルアミノ基、またはアルコシキカルボニル
アミノ基を表し、Yは水素原子、メチル基、メトキシ
基、またはハロゲン原子を表す。)
【化10】 (上記式中Rは、水素原子、水酸基、置換あるいは非置
換のアルキル基、または置換あるいは非置換のアルコシ
キ基を表し、X、Yはアミノ基あるいは水酸基を表し、
nは1または2を示す。)
【0008】また、本発明の好ましい態様は、前記染料
が下記一般式(5)で表されるインドアニリン系染料お
よび下記一般式(6)で表されるアントラキノン系染料
のいずれかより選ばれた基本骨格をもつシアン染料であ
るような構成とした。
【化11】 (上記式中のR1は、水素原子、フッ素原子により置換
されていてもよいアルキル基、アルコキシ基、アルミル
アミノ基、フッ素原子により置換されていてもよいアル
キルカルボニルアミノ基またはハロゲン原子を表し、R
2は、水素原子、フッ素原子により置換されていてもよ
いアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表
し、R3、R4は、水素原子、フッ素原子により置換され
ていてもよいアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン
原子を表し、R、R5、R6は水素原子、C1〜C6の置換
あるいは非置換のアルキル基、アリール基またはアルコ
キシ基を表す。)
【化12】 (上記式中のR1、R2は、置換あるいは非置換のアルキ
ル基、置換あるいは非置換のアリール基、置換あるいは
非置換のアリル基、または置換あるいは非置換のアラル
キル基を表す。)
【0009】さらに、本発明の好ましい態様は、前記熱
転写シートが前記基材シート上にイエロー染料層、マゼ
ンタ染料層およびシアン染料層を面順次に備え、前記イ
エロー染料層は少なくとも上記のイエロー染料を含有
し、前記マゼンタ染料層は少なくとも上記のマゼンタ染
料を含有し、前記シアン染料層は少なくとも上記のシア
ン染料を含有するような構成とした。また、本発明の好
ましい態様は、染料層に含有される前記バインダー樹脂
が、ポリビニルアセタール樹脂およびポリビニルブチラ
ール樹脂のいずれかであるような構成とした。また、本
発明の好ましい態様は、前記熱転写シートが前記基材シ
ート上に染料層と転写性保護層を面順次に備えるような
構成とした。また、本発明の好ましい態様は、前記熱転
写受像シートが受容層中に前記セルロースエステル樹脂
と相溶可能な熱可塑性樹脂を含有するような構成とし
た。さらに、本発明の好ましい態様は、前記熱転写受像
シートが受容層中にフタル酸系可塑剤、燐酸エステル系
可塑剤、ポリカプロラクトンおよびポリエステル系可塑
剤の少なくとも1種を15重量%以下の範囲で含有する
ような構成とした。
【0010】上記の本発明では、染料層に含有される基
本骨格と融点とに所定の関係をもつ染料により、キック
バック現象の防止と、染料の存在状態の安定化がなさ
れ、受容層をなすセルロースエステル樹脂が高い印画濃
度を可能とし、印画物に良好な耐性を付与する作用をな
す。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明の熱転写記録材
料の一例を示す概略断面図である。図1において本発明
の熱転写記録材料は、基材シート2の一方の面に染料層
3を備え、基材シート2の他の面に耐熱滑性層4を備え
ている熱転写シート1と、基材12の一方の面に受容層
13を備えている熱転写受像シート11と、からなって
いる。
【0012】熱転写シート1を構成する基材シート2と
しては、従来の熱転写シートに使用される基材シートを
用いることができる。好ましい基材シ−トの具体例は、
グラシン紙、コンデンサー紙、パラフィン紙などの薄
紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレン
サルファイド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルサル
ホン等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、
フッ素樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリ
エチレンの誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリメチ
ルペンテン、アイオノマー等のプラスチックの延伸ある
いは未延伸フィルムや、これらの材料を積層したものが
挙げられる。この基材シ−ト2の厚さは、強度および耐
熱性等が適切になるように材料に応じて適宜選択するこ
とができるが、通常は1〜100μm程度のものが好ま
しく用いられる。
【0013】熱転写シート1を構成する染料層3は、少
なくとも染料とバインダー樹脂を含有する熱昇華性色材
層である。使用する染料としては、同じ基本骨格をもつ
2種以上の染料が少なくとも含まれ、かつ、同じ基本骨
格をもつ染料中に融点の差が10℃以上、好ましくは1
0〜90℃の範囲、より好ましくは10〜70℃の範囲
である染料の組み合わせが少なくとも1つ存在するもの
である。このように、基本骨格と融点とに所定の関係を
もつ染料を使用することにより、キックバック現象の防
止と、染料の存在状態の安定化がなされる。但し、上記
の融点の差が90℃を超えると、熱エネルギーで熱移動
する染料として用いにくい(転写性が低下する)という
不都合が生じる。
【0014】使用可能な染料の具体例としては、下記一
般式(1)で表されるキノフタロン系染料および下記一
般式(2)で表されるジシアノスチリル系染料のいずれ
かより選ばれた基本骨格をもつイエロー染料を挙げるこ
とができる。
【化13】 (上記式中のR1、R2、R3、R4およびR5は、それぞ
れ独立に選定でき、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C8
のアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アル
コキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、チオアル
コキシ基、アルキルスルホニル基、アミノ基、置換ある
いは非置換のフェノキシ基、または、置換あるいは非置
換のチオフェノキシ基を表す。R6、R7は、それぞれ独
立に選定でき、水素原子、アルキル基、アルコキシアル
キル基、シクロアルキル基、アリル基、置換基を有して
もよいアリール基、アラルキル基、フルフリル基、テト
ラヒドロフルフリル基、またはヒドロキシアルキル基を
表す。)
【0015】
【化14】 (上記式中のR1は、アリル基、アルキル基を表し、R2
は置換あるいは非置換のアルキル基、アリール基を表
し、Aは−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH 2
−、−CH2CH2OCH2−、−CH2CH2OCH2CH
2−を表し、R3はアルキル基を表す。)
【0016】また、使用可能な染料の具体例として、下
記一般式(3)で表されるイミダゾールアゾ系染料およ
び下記一般式(4)で表されるアントラキノン系染料の
いずれかより選ばれた基本骨格をもつマゼンタ染料を挙
げることができる。
【化15】 (上記式中のRは、アルキル基、アルケニル基、アリー
ル基、シアノアルキル基、置換あるいは非置換のアルコ
キシカルボニルアルキル基を表し、R1、R2はアルケニ
ル基、アラルキル基、または置換あるいは非置換のアル
キル基を表し、Xは水素原子、メチル基、メトキシ基、
ホルミルアミノ基、アルキルカルボニルアミノ基、アル
キルスルホニルアミノ基、またはアルコシキカルボニル
アミノ基を表し、Yは水素原子、メチル基、メトキシ
基、またはハロゲン原子を表す。)
【0017】
【化16】 (上記式中Rは、水素原子、水酸基、置換あるいは非置
換のアルキル基、または置換あるいは非置換のアルコシ
キ基を表し、X、Yはアミノ基あるいは水酸基を表し、
nは1または2を示す。)
【0018】さらに、使用可能な染料の具体例として、
下記一般式(5)で表されるインドアニリン系染料およ
び下記一般式(6)で表されるアントラキノン系染料の
いずれかより選ばれた基本骨格をもつシアン染料を挙げ
ることができる。
【化17】 (上記式中のR1は、水素原子、フッ素原子により置換
されていてもよいアルキル基、アルコキシ基、アルミル
アミノ基、フッ素原子により置換されていてもよいアル
キルカルボニルアミノ基またはハロゲン原子を表し、R
2は、水素原子、フッ素原子により置換されていてもよ
いアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表
し、R3、R4は、水素原子、フッ素原子により置換され
ていてもよいアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン
原子を表し、R、R5、R6は水素原子、C1〜C6の置換
あるいは非置換のアルキル基、アリール基またはアルコ
キシ基を表す。)
【0019】
【化18】 (上記式中のR1、R2は、置換あるいは非置換のアルキ
ル基、置換あるいは非置換のアリール基、置換あるいは
非置換のアリル基、または置換あるいは非置換のアラル
キル基を表す。)
【0020】また、染料層3に使用するバインダー樹脂
としては、従来公知の感熱昇華転写方式の熱転写シート
に使用されるバインダー樹脂を使用することができ、特
にポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂が好適に使用される。染料層3は、上述の染料を1.
5〜15重量%、好ましくは4〜10重量%の範囲で含
有することができ、また、染料とバインダーの他に、必
要に応じて公知の種々の添加剤を含有することができ
る。染料層3の形成は、例えば、適当な溶剤中に上記の
染料、バインダー、その他の添加剤を溶解または分散さ
せて調製したインキをグラビアコート法等の公知の手段
により塗布、乾燥させることにより行うことができる。
このような染料層3の厚みは0.1〜3.0μm程度、
好ましくは0.3〜1.5μm程度とすることができ
る。
【0021】熱転写シート1を構成する耐熱滑性層4
は、サーマルヘッド等の加熱デバイスと基材シート2と
の熱融着を防止し、走行を滑らかに行うとともに、サー
マルヘッドの付着物を除去する目的で設けられる。この
耐熱滑性層4に用いる樹脂としては、例えば、エチルセ
ルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪
酸セルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロ
リドン等のビニル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポ
リアクリル酸エチル、ポリアクリルアミド、アクリロニ
トリルースチレン共重合体等のアクリル系樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポ
リビニルトルエン樹脂、クマロンインデン樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン変性又は
フッ素変性ウレタン等の天然又は合成樹脂の単体又は混
合物が用いられる。耐熱滑性層4の耐熱性をより高める
ために上記の樹脂のうち、水酸基系の反応性基を有して
いる樹脂を使用し、架橋剤としてポリイソシアネート等
を併用して、架橋樹脂層とすることが好ましい。
【0022】さらに、サーマルヘッドとの摺動性を付与
するために、耐熱滑性層4に固形あるいは液状の離型剤
又は滑剤を加えて耐熱滑性をもたせてもよい。離型剤又
は滑剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、パラ
フィンワックス等の各種ワックス類、高級脂肪族アルコ
ール、オルガノポリシロキサン、アニオン系界面活性
剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン
系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、金属石鹸、有機カ
ルボン酸およびその誘導体、フッ素系樹脂、シリコーン
系樹脂、タルク、シリカ等の無機化合物の微粒子等を用
いることができる。耐熱滑性層4に含有される滑剤の量
は5〜50重量%、好ましくは10〜30重量%程度で
ある。このような耐熱滑性層4の厚みは0.1〜10μ
m程度、好ましくは0.3〜5μm程度とすることがで
きる。
【0023】熱転写受像シート11を構成する基材12
としては、合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン
系);上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート
紙、壁紙、裏打ち用紙、合成樹脂溶液あるいはエマルジ
ョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添
紙、板紙、その他セルロース繊維紙等の天然繊維紙;ポ
リオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポ
リカーボネート等の各種プラスチックのフィルム、シー
トが使用でき、これらの任意の複合体も使用することが
できる。上記の中、合成紙は、その表面に熱伝導率の低
い(断熱性の高い)ミクロボイド層を有するものが好ま
しい。
【0024】熱転写受像シート11を構成する受容層1
3は、セルロースジアセテート(二酢酸セルロース)、
セルローストリアセテート(三酢酸セルロース)、セル
ロースアセテートプロピオネート(CAP(酢酸プロピ
オン酸セルロース))、セルロースアセテートブチレー
ト(CAB(酢酸酪酸セルロース))等のセルロースエ
ステル樹脂の1種、あるいは、2種以上からなるもので
ある。
【0025】また、受容層13は、上記のセルロースエ
ステル樹脂との相溶性を有する熱可塑性樹脂をセルロー
スエステル樹脂100重量部に対して40重量部以下の
範囲で含有することができる。このような熱可塑性樹脂
としては、以下のようなものが挙げられる。 (イ)エステル結合を有するもの:ポリエステル樹脂、
ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリ酢酸ビニル樹脂、スチレンアクリレート樹脂、ビニ
ルトルエンアクリレート樹脂等。 (ロ)ウレタン結合を有するもの:ポリウレタン樹脂
等。 (ハ)アミド結合を有するもの:ポリアミド樹脂等。 (ニ)尿素結合を有するもの:尿素樹脂等。 (ホ)その他:スチレン・無水マレイン酸樹脂、ポリ塩
化ビニル樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、スチレン樹
脂、スチレン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール系樹
脂、セルロースエーテル樹脂、ゴム系樹脂、ポリビニル
ブチラール樹脂、アイオノマー樹脂、オレフィン系樹脂
等。さらに、受容層13は、フタル酸系可塑剤、燐酸エ
ステル系可塑剤、ポリカプロラクトンおよびポリエステ
ル系可塑剤の少なくとも1種を15重量%以下の範囲で
含有することができる。
【0026】また、熱転写受像シート11は、基材12
と受容層13との間に中間層を備えるものであってもよ
い。この場合の中間層は、基材12と受容層13との間
に存在する全ての層を指し、多層構成であってもよい。
中間層の機能としては、耐溶剤性能、バリア性能、接着
性能、白色付与能、隠蔽性能、帯電防止機能等が挙げら
れるが、これらに限定されることなく、従来公知の中間
層全てが使用できる。
【0027】中間層に耐溶剤性能、バリア性能をもたせ
るためには、水溶性樹脂を用いることが好ましい。水溶
性樹脂としては、カルボキシメチルセルロース等のセル
ロース系樹脂、でんぷん等の多糖類系樹脂、カゼイン等
の蛋白質、ゼラチン、寒天、また、ポリビニルアルコー
ル、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、塩
化ビニル、酢酸ビニル共重合体(例えば、ジャパンエポ
キシレジン(株)製ベオパ)、酢酸ビニル(メタ)アク
リル共重合体、(メタ)アクリル樹脂、スチレン(メ
タ)アクリル共重合体、スチレン樹脂等のビニル系樹
脂、また、メラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン
樹脂等のポリアミド系樹脂、ポリエステル、ポリウレタ
ン等が挙げられる。ここで言う水溶性樹脂とは、水を主
体とする溶媒に、完全溶解(粒径0.01μm以下)、
またはコロイダルディスパージョン(0.01〜0.1
μm)、またはエマルジョン(0.1〜1μm)、また
はスラリー(1μm以上)の状態になる樹脂のことであ
る。これらの水溶性樹脂のなかで、特に好ましいのは、
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の
アルコール類、ヘキサン、シクロヘキサン、アセトン、
メチルエチルケトン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、トルエン等の汎用溶剤により、溶解はもとより、膨
潤さえしない樹脂である。この意味で、水を主体とする
溶媒に完全に溶解する樹脂が最も好ましい。特に、ポリ
ビニルアルコール樹脂、セルロース樹脂が挙げられる。
【0028】中間層に接着性能をもたせるためには、基
材12の種類やその表面処理により異なるが、ウレタン
系樹脂、ポリオレフィン系樹脂が一般的である。また、
活性水素を有する熱可塑性樹脂とイソシアネート化合物
のような硬化剤を併用すると良好な接着性が得られる。
中間層に白色付与能をもたせるためには、蛍光増白剤を
用いることができる。使用する蛍光増白剤は、従来公知
のいずれの化合物でも使用でき、スチルベン系、ジスチ
ルベン系、ベンゾオキサゾール系、スチリル−オキサゾ
ール系、ピレン−オキサゾール系、クマリン系、アミノ
クマリン系、イミダゾール系、ベンゾイミダゾール系、
ピラゾリン系、ジスチリル−ビフェニル系の蛍光増白剤
等が挙げられる。白色度は、これら蛍光増白剤の種類と
添加量で調整することができる。蛍光増白剤の添加方法
としては、あらゆる方法を用いることができる。すなわ
ち、水に溶解させて添加する方法、ボールミル、コロイ
ドミルによって粉砕分散して添加する方法、高沸点溶媒
に溶解して親水性コロイド溶液と混合し、水中油滴型分
散物として添加する方法、高分子ラテックス中に含浸さ
せて添加する方法等がある。
【0029】さらに、基材12のギラつき感や、ムラを
隠蔽するために、中間層に酸化チタンを添加すると、基
材12の選択の自由度が更に広がるので好ましい。酸化
チタンには、ルチル型酸化チタンと、アナターゼ型酸化
チタンの2種類があるが、白色度および蛍光増白剤の効
果を考慮すると、ルチル型よりも紫外部の吸収がより短
波長側であるアナターゼ型酸化チタンが好ましい。中間
層バインダー樹脂が水系で、酸化チタンが分散しにくい
場合には、表面に親水性処理を施した酸化チタンを用い
るか、もしくは、界面活性剤、エチレングリコール等の
既知の分散剤により分散することができる。酸化チタン
の添加量は、樹脂固形分100重量部に対して酸化チタ
ン固形分10〜400重量部が好ましい。
【0030】中間層に帯電防止機能をもたせるために
は、導電性無機フィラーや、ポリアニリンスルホン酸の
ような有機導電材等、従来公知の導電材料を中間層バイ
ンダー樹脂に合わせて適宜選択して使用することができ
る。このような中間層の厚みは、0.1〜10μm程度
の範囲で設定することが好ましい。
【0031】図2は、本発明の熱転写記録材料を構成す
る熱転写シート他の例を示す概略断面図である。図2に
おいて、熱転写シート21は、基材シート22の一方の
面にイエロー、マゼンタ、シアンの各色相からなる昇華
性染料を含有する染料層23(23Y、23M、23
C)が面順次に形成され、基材シート22の他の面には
耐熱滑性層24が形成された熱転写シートである。この
熱転写シート21を構成する基材シート22および耐熱
滑性層24は、上述の熱転写シート1を構成する基材シ
ート2、耐熱滑性層4と同じものとすることができ、こ
こでの説明は省略する。
【0032】また、熱転写シート21を構成する各染料
層23Y、23M、23Cは、上述の熱転写シート1を
構成する染料層3と同様に、少なくとも染料とバインダ
ー樹脂を含有する熱昇華性色材層であり、使用する染料
としては、同じ基本骨格をもつ2種以上の染料が少なく
とも含まれ、かつ、同じ基本骨格をもつ染料中に融点の
差が10℃以上、好ましくは10〜90℃の範囲、より
好ましくは10〜70℃の範囲である染料の組み合わせ
が少なくとも1つ存在するものである。そして、染料層
23Yには、上述の一般式(1)で表されるキノフタロ
ン系染料および一般式(2)で表されるジシアノスチリ
ル系染料のいずれかより選ばれた基本骨格をもつイエロ
ー染料を使用することが好ましく、染料層23Mには、
上述の一般式(3)で表されるイミダゾールアゾ系染料
および一般式(4)で表されるアントラキノン系染料の
いずれかより選ばれた基本骨格をもつマゼンタ染料を使
用することが好ましく、さらに、染料層23Cには、上
述の一般式(5)で表されるインドアニリン系染料およ
び一般式(6)で表されるアントラキノン系染料のいず
れかより選ばれた基本骨格をもつシアン染料を使用する
ことが好ましい。尚、上記の融点の差が90℃を超える
と、熱エネルギーで熱移動する染料として用いにくい
(転写性が低下する)という不都合が生じる。
【0033】また、染料層23Y、23M、23Cに使
用するバインダー樹脂としては、従来公知の感熱昇華転
写方式の熱転写シートに使用されるバインダー樹脂を使
用することができ、特にポリビニルアセタール樹脂、ポ
リビニルブチラール樹脂が好適に使用される。染料層2
3Y、23M、23Cは、上述の染料を1.5〜15重
量%、好ましくは4〜10重量%の範囲で含有すること
ができ、また、染料とバインダーの他に、必要に応じて
公知の種々の添加剤を含有することができる。
【0034】図3は、本発明の熱転写記録材料を構成す
る熱転写シート他の例を示す概略断面図である。図3に
おいて、熱転写シート31は、基材シート32の一方の
面にイエロー、マゼンタ、シアンの各色相からなる昇華
性染料を含有する染料層33(33Y、33M、33
C)と、転写性保護層35とが面順次に形成され、この
染料層基材シート32の他の面には耐熱滑性層34が形
成された複合タイプの熱転写シートである。この熱転写
シート31を構成する基材シート32および耐熱滑性層
34は、上述の熱転写シート1を構成する基材シート
2、耐熱滑性層4と同じものとすることができ、また、
熱転写シート31を構成する染料層33は、上述の熱転
写シート21を構成する染料層23と同じものとするこ
とができ、ここでの説明は省略する。
【0035】熱転写シート31を構成する転写性保護層
35は、印画面上に転写され、その目的は、印画面に耐
擦過性、耐スクラッチ性等の各種耐性、さらに、耐薬品
性、耐溶剤性を付与することを目的とする。このような
転写性保護層35は、単層構成であってよく、また、基
材シート32に離型層を介して設けた単層構成の保護層
でもよく、さらには、基材シート32側から剥離層、機
能層、接着層とがこの順に積層された多層構成の保護
層、あるいは、基材シート32に離型層を介して設けた
剥離層、機能層、接着層からなる多層構成の保護層等と
することができる。多層構成の保護層を構成する剥離
層、機能層、接着層は、それぞれが複数層であってもよ
く、機能層もしくは接着層、剥離層が兼用でセキュリテ
ィ層、ホログラム層、バリア層等の機能層であってもよ
く、従来公知の各種構成が使用できる。
【0036】このような熱転写性保護層35は、従来公
知の保護層形成用樹脂を用いて形成することができる。
保護層形成用樹脂としては、例えば、熱可塑性樹脂とし
て、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリア
クリルエステル、ポリスチレン、ポリアクリルスチレ
ン、ポリアクリロニトリルスチレン、ポリビニルアセト
アセタール、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニル酢酸ビニル等のポリビニル系ホモポリマ
ーおよび共重合樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレ
タン樹脂、エポキシ系樹脂、フェノキシ樹脂、これら各
樹脂をシリコーン変性させた樹脂、脂環族含有ポリオレ
フィン樹脂、セルロースエステル、セルロースエーテル
等のセルロース誘導体樹脂等が挙げられる。これらの各
種樹脂の混合物や架橋型樹脂としては、電離放射線架橋
性樹脂、紫外線遮断性樹脂、上記熱可塑性樹脂のイソシ
アネート化合物やキレート化合物等の架橋剤による熱架
橋樹脂等を挙げることができ、更には、これらの混合物
を使用することもできる。
【0037】電離放射線架橋性樹脂、熱架橋樹脂等の架
橋型樹脂を有する保護層は、耐可塑剤性や耐擦過性が特
に優れている。電離放射線架橋性樹脂としては公知のも
のを使用することができ、例えば、ラジカル重合性のポ
リマー、またはオリゴマーを電離放射線照射により架
橋、硬化させ、必要に応じて光重合開始剤を添加し、電
子線や紫外線によって重合架橋させたものを使用するこ
とができる。尚、上記の電離放射線架橋性樹脂は、転写
性保護層35を構成する機能層に使用するのが一般的で
あるが、剥離層や接着層に使用してもよい。
【0038】尚、多層構成の転写性保護層35に帯電防
止剤を含有させる場合、保護層を構成する剥離層、機能
層、接着層の少なくとも1層に含有させることができ
る。使用する帯電防止剤としては、従来公知の帯電防止
剤を使用することができ、特に制限はない。保護層にお
ける帯電防止剤の含有量は、使用する帯電防止剤の種
類、保護層の厚み等を考慮して適宜設定することがで
き、例えば、1〜50重量%の範囲で設定することがで
きる。帯電防止剤の含有量が少なすぎると、保護層に十
分な帯電防止作用が発現されず、また、多すぎると、保
護層の透明性の低下や耐久性の低下を引き起こすことと
なり好ましくない。
【0039】また、転写性保護層35には、実質的に透
明な無機または有機の微粒子を含有させることができ
る。このような微粒子を含有させることによって、転写
時の膜切れが向上し、さらに、保護層の耐擦過性等を向
上させることができるとともに、保護層の表面光沢を抑
えてマット調の表面を得ることができ、また、筆記性を
付与することもできる。上記の微粒子としては、シリ
カ、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、ナイロンパ
ウダー、粉末シリカ、コロイダルシリカ等の比較的透明
性の高いものが挙げられる。微粒子の使用量は合成樹脂
に対して0.1〜10重量%が好ましく、使用量が10
重量%を超えると、保護層の透明性および耐久性が低下
してしまう。
【0040】また、転写性保護層35に紫外線遮断樹
脂、紫外線吸収剤、酸化防止剤、蛍光増白剤等の添加剤
を含有させることによって、転写された後の保護層で覆
われる画像等の光沢、耐光性、耐候性、白色度等を向上
させることができる。基材シート32上に転写性保護層
35を形成する方法としては、合成樹脂に必要に応じて
帯電防止剤、ワックス等の添加剤を添加したインキを作
製し、このインキを基材シート上、あるいは、既に形成
されている離型層上にグラビアコート、グラビアリバー
スコート、ロールコート等の公知の手段を用いて塗布、
乾燥する方法が挙げられる。形成する保護層の厚みは、
保護層を構成する層の組み合わせにもよるが、例えば、
0.5〜10μm程度、好ましくは1〜4μm程度とす
る。
【0041】上述のように、基材シート32と転写性保
護層35との接着性を調整し、保護層の剥離を良好に行
うために離型層を設けることができる。このような離型
層は従来公知の離型層を用いることができ、ワックス
類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、フッ素樹
脂、スチレン樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、エ
ポキシ基含有アクリル樹脂、アクリル樹脂、水溶性樹
脂、セルロース誘導体樹脂、ウレタン系樹脂、塩化ビニ
ル酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、無水マレイ
ン酸樹脂、および、これらの樹脂群の共重合体(例え
ば、シリコーン変性エポキシ基含有アクリル樹脂、アク
リルスチレン樹脂等の共重合樹脂)を少なくとも1種含
有する塗布液を、従来公知の塗布方法で塗布し乾燥する
ことで形成でき、厚みは0.1〜2μm程度である。
【0042】また、離型層には帯電防止剤を含有させて
もよく、その場合、含有量は使用する帯電防止剤の種
類、離型層の厚み等を考慮して適宜設定することがで
き、例えば、1〜50重量%の範囲で設定することがで
きる。但し、離型層を備える場合、転写性保護層35は
転写により離型層から剥離され、離型層自体は基材シー
ト32側に残るように形成する。すなわち、離型層と基
材シート32との接着力を、離型層と保護層との接着力
よりも高くすることが大切であり、これが逆転すると、
離型層ごと転写性保護層35が転写される等の異常転写
の原因となる。
【0043】
【実施例】次に、より具体的な実施例を示して本発明を
更に詳細に説明する。イエロー染料の準備 イエロー染料として、上記一般式(1)で表されるキノ
フタロン系染料において、R1〜R7を下記表1のように
設定して、3種(Y−1,Y−2,Y−3)のイエロー
染料を準備した。
【表1】
【0044】また、イエロー染料として、上記一般式
(2)で表されるジシアノスチリル系染料において、R
1〜R3およびAを下記表2のように設定して、2種(Y
−4,Y−5)のイエロー染料を準備した。
【表2】
【0045】マゼンタ染料の準備 マゼンタ染料として、上記一般式(3)で表されるイミ
ダゾールアゾ系染料において、R、R1、R2、Y、Xを
下記表3のように設定して、2種(M−1,M−2)の
マゼンタ染料を準備した。
【表3】
【0046】また、マゼンタ染料として、上記一般式
(4)で表されるアントラキノン系染料において、R、
X、Y、nを下記表4のように設定して、2種(M−
3,M−4)のマゼンタ染料を準備した。
【表4】
【0047】シアン染料の準備 シアン染料として、上記の一般式(5)で表されるイン
ドアニリン系染料において、R、R1〜R6を下記表5の
ように設定して、5種(C−1,C−2,C−3、C−
4,C−5)のシアン染料を準備した。
【表5】
【0048】また、シアン染料として、上記一般式
(6)で表されるアントラキノン系染料において、
1、R2を下記表6のように設定して、1種(C−6)
のシアン染料を準備した。
【表6】
【0049】染料の融点の測定 上述のように準備した各染料について、JIS−K00
64(1992)により融点を測定、その結果を下記の
表7に示した。
【表7】
【0050】熱転写シートの作製 厚さ6μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東
レ(株)製 ルミラー)の一方の面に下記の組成の耐熱
滑性層用インキをグラビアコート法により塗布、乾燥さ
せて、乾燥状態で塗工厚1μmの耐熱滑性層を形成し、
さらに60℃にて5日間オーブン中で加熱して硬化処理
を施した。 (耐熱滑性層用インキの組成) ・ポリビニルブチラール … 15重量部 (積水化学工業(株)製 エスレックBX−1) ・ポリイソシアネート … 35重量部 (大日本インキ化学工業(株)製 バーノックD450) ・燐酸エステル界面活性剤 … 10重量部 (第一工業製薬(株)製 プライサーフA208S) ・タルク(日本タルク(株)製 ミクロエースP−3)… 3重量部
【0051】次に、ポリエチレンテレフタレートフィル
ムの耐熱滑性層を形成した面と反対の面に、ワイヤーバ
ーコーティング法により下記の組成の染料層形成用塗工
液を塗布(塗布量0.8g/m2(乾燥時))し、80
℃にて1分間乾燥して染料層を形成し、8種の熱転写シ
ート(試料1〜8)を作製した。尚、染料層形成用塗工
液に使用した8種の染料組成(D−1〜D−8)は、下
記の表8に示したものとした。 (染料層形成用塗工液の組成) ・ポリビニルアセタール樹脂 … 3重量部 (積水化学工業(株)製 KS−5) ・染料 … D−1〜 D−8の1種 ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 90重量部
【表8】
【0052】熱転写シート(転写性保護層を備えた熱転
写シート)の作製 上記の耐熱滑性層を形成したポリエチレンテレフタレー
トフィルムの耐熱滑性層を形成した面と反対の面に、グ
ラビアコート法により下記の組成の離型層形成用塗工液
を塗布(塗布量0.5g/m2(乾燥時))、乾燥して
離型層を形成し、この離型層上に下記組成の保護層形成
用塗工液をグラビアコート法により塗布(塗布量2g/
2((乾燥時))し乾燥して保護層を形成した。これ
により転写性保護層を備えた熱転写シートを作製した。 (離型層形成用塗工液の組成) ・アイオノマー樹脂 … 10重量部 (三井化学(株)製 ケミパールS659) ・水/エタノール(重量比2/3) … 100重量部
【0053】 (保護層形成用塗工液の組成) ・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 … 10重量部 (電気化学工業(株) デンカビニル#1000ALK) ・アクリル樹脂 … 10重量部 (三菱レイヨン(株)製ダイヤナールBR−87) ・ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 … 5重量部 (チバ・ガイギー社製 TINUVIN900) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 80重量部
【0054】熱転写受像シートの作製 次に、基材として合成紙(王子油化(株)製 ユポFR
G−150(厚み150μm))を準備し、この基材の
一方の面に、下記組成の中間層形成用塗工液をワイヤー
バーコーティング方式により塗布(塗布量1.0g/m
2(乾燥時))し乾燥して中間層を形成した。 (中間層形成用塗工液の組成) ・ポリエステル樹脂 … 10重量部 (東洋紡績(株)製 バイロン200) ・酸化チタン … 20重量部 (トーケムプロダクツ(株)製 TCA−888) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 120重量部
【0055】次いで、下記組成の6種(R−1〜R−
6)の受容層形成用塗布液を用い、上記の中間層上にワ
イヤーバーコーティング方式により塗布(塗布量2.5
g/m 2(乾燥時))し乾燥して受容層を形成した。こ
れにより6種の熱転写受像シート(試料A〜試料F)を
作製した。 (受容層形成用塗布液R−1の組成) ・セルロースアセテートブチレート … 30重量部 (イーストマンケミカル社製 CAB551−0.2) ・セルロースアセテートブチレート … 60重量部 (イーストマンケミカル社製 CAB321−0.1) ・ポリカプロラクトン … 10重量部 (ダイセル化学工業(株)製 プラクセルH−5) ・ポリエーテル変性シリコーン … 0.5重量部 (信越化学工業(株)製 KF−6012) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 440重量部
【0056】 (受容層形成用塗布液R−2の組成) ・セルロースアセテートブチレート … 30重量部 (イーストマンケミカル社製 CAB551−0.2) ・セルロースアセテートブチレート … 50重量部 (イーストマンケミカル社製 CAB381−0.1) ・アクリロニトリルスチレン樹脂 … 30重量部 (ダイセル化学工業(株)製 セビアンJD) ・ポリエーテル変性シリコーン … 0.5重量部 (信越化学工業(株)製 KF−6012) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 440重量部
【0057】 (受容層形成用塗布液R−3の組成) ・セルロースアセテートブチレート … 30重量部 (イーストマンケミカル社製 CAB551−0.2) ・セルロースアセテートブチレート … 30重量部 (イーストマンケミカル社製 CAB381−0.1) ・アクリロニトリルスチレン樹脂 … 30重量部 (ダイセル化学工業(株)製 セビアンJD) ・ポリカプロラクトン … 10重量部 (ダイセル化学工業(株)製 プラクセルH−5) ・ポリエーテル変性シリコーン … 0.5重量部 (信越化学工業(株)製 KF−6012) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 440重量部
【0058】 (受容層形成用塗布液R−4の組成) ・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 … 70重量部 (電気化学工業(株) デンカビニル#1000A) ・エポキシ変性シリコーン … 10重量部 (信越化学工業(株)製 X−22−3000T) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 400重量部
【0059】 (受容層形成用塗布液R−5の組成) ・芳香族飽和ポリエステル樹脂 … 70重量部 (東洋紡績(株) バイロン200) ・エポキシ変性シリコーン … 10重量部 (信越化学工業(株)製 X−22−3000T) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 400重量部
【0060】 (受容層形成用塗布液R−6の組成) ・アクリロニトリル−スチレン共重合体 … 80重量部 (ダイセル化学工業(株)製 セビアンJD) ・ポリカプロラクトン … 20重量部 (ダイセル化学工業(株)製 プラクセルH−7) ・エポキシ変性シリコーン … 5重量部 (信越化学工業(株)製 X−22−3000T) ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 400重量部
【0061】画像形成 上述のように作製した8種の熱転写シート(試料1〜
8)、および、6種の熱転写受像シート(試料A〜試料
F)を下記表8〜表10に示した組み合わせで使用し、
熱転写受像シートの受容層面と熱転写シートの染料層面
とを対向して重ね、熱転写シートの耐熱滑性層側から下
記の条件で熱転写記録を行い、グラデーション画像(実
施例1〜15、比較例1〜33)を形成した。 (熱転写条件) ・サーマルヘッド :京セラ(株)製 KGT−217−12MPL20 ・発熱体平均抵抗値 :3195(Ω) ・主走査方向印画密度:300dpi ・副走査方向印画密度:300dpi ・印画電力 :0.15(W/dot) ・1ライン周期 :6(msec) ・印画開始温度 :40(℃) ・階調制御方法 :1ライン周期中に、1ライン周期を256等分割し たパルス長をもつ分割パルスの数を0〜255個まで可変できるマル チパルス方式のテストプリンターを用い、各分割パルスのDuty比 を35%に固定し、階調によってライン周期当たりのパルス数を0ス テップでは0個、1ステップでは17個、2ステップでは34個と、 0から255まで17個毎に順次増加させることにより、0ステップ から15ステップまでの16階調を制御。
【0062】保護層の転写 次いで、上述のように形成した印画面を覆うように、上
記の転写性保護層を備えた熱転写シートの保護層面を重
ね、印画面全面に保護層を転写した。この熱転写条件
は、階調制御方法のみを下記の方法とした他は、上記の
画像形成の熱転写条件と同一とした。 (熱転写条件) ・階調制御方法 :1ライン周期中に、1ライン周
期を256等分割したパルス長をもつ分割パルスの数を
0〜255個まで可変できるマルチパルス方式のテスト
プリンターを用い、各分割パルスのDuty比を35%
に固定し、ライン周期当たりのパルス数を210個に固
定し、ベタ印画を行い、印画面に保護層を転写。
【0063】評 価 上記の熱転写シート、および、印画物(実施例1〜1
5、比較例1〜33)について、印画濃度、耐光性、耐
キックバック性、および、熱転写シート保存後の濃度変
化の評価を下記の方法で行い、結果を下記表9〜表11
に示した。
【0064】(印画濃度の評価方法)上記のように作成
した印画物について、マクベス反射濃度計(Greta
gMachbeth社製)にて光学反射濃度(OD)を
測定し、下記の基準にて評価した。評価基準 イエロー染料層を有する熱転写シート(試料1、4、
6)を用いて作成した印画物(実施例1〜3、10〜1
2、比較例1〜3、10〜12、16〜18、20、2
1)は比較例19を基準とする。マゼンタ染料層を有す
る熱転写シート(試料2、7)を用いて作成した印画物
(実施例4〜6、比較例4〜6、22〜24、26、2
7)は比較例25を基準とする。シアン染料層を有する
熱転写シート(試料3、5、8)を用いて作成した印画
物(実施例7〜9、13〜15、比較例7〜9、13〜
15、28〜30、32、33)は比較例31を基準と
する。 ◎:基準とする比較例のOD≒1.0のステップと同ス
テップにおいてODが110%以上である。 ○:基準とする比較例のOD≒1.0のステップと同ス
テップにおいてODが100%以上110%未満であ
る。 △:基準とする比較例のOD≒1.0のステップと同ス
テップにおいてODが90%以上100%未満である。 ×:基準とする比較例のOD≒1.0のステップと同ス
テップにおいてODが90%未満である。
【0065】(耐光性の評価方法)上記のように作成し
た印画物に対して下記の条件で照射を行った。 ・照射試験器:アトラス(株)製 Ci 135 ・光源 :キセノンランプ ・フィルター:内側はIRフィルター、外側はソーダラ
イムガラス ・ブラックパネル温度:45℃ ・照射強度 :12(W/m2) … 420nmでの
測定値 ・照射エネルギー:200(kJ/m2) … 420
nmでの測定値 その後、OD≒1.0のステップにおいて、照射前後に
おけるODの変化を測定し、下記式により残存率を算出
し、下記の基準にて評価した。 残存率(%)=[(照射後のOD)/(照射前のO
D)]×100評価基準 ◎:残存率が90%以上 ○:残存率が80%以上90%未満 △:残存率が70%以上80%未満 ×:残存率が70%未満
【0066】(耐キックバック性の評価方法)上記のよ
うに作製した熱転写シートにおいて、染料層と耐熱滑性
層とを重ね合わせて、荷重を2kgf/cm2、温度を
50℃として100時間保存し、耐熱滑性層に染料を移
行(キック)させた。次いで、上記の染料を移行させた
耐熱滑性層と、転写性保護層を備えた熱転写シートの保
護層とを重ね合わせ、荷重を2kgf/cm2、温度を
60℃として4時間保存し、保護層に染料を移行(バッ
ク)させた。次に、上記のようにして染料を移行(バッ
ク)させた保護層と、染料を移行(バック)させていな
保護層を、画像の印画されていない基材(オリンパス光
学工業(株)製 CAMEDIA P−330専用紙)
にそれぞれ転写し、両者のODを測定し、下記式にて耐
キックバック性(ΔODKB)を求め、下記基準で評価し
た。尚、ODの測定は、染料移行させる染料色に対応し
たフィルターを使用して行った。 ΔODKB=(バックさせた場合のOD値)−(バックさ
せない場合のOD値)評価基準 ◎:ΔODKBが0.03未満であり、耐キックバック性
が極めて良好 ○:ΔODKBが0.03以上、0.06未満であり、耐
キックバック性が良好 △:ΔODKBが0.06以上、0.10未満であり、耐
キックバック性がやや悪い ×:ΔODKBが0.10以上であり、耐キックバック性
が悪い
【0067】(熱転写シート保存後の濃度変化)上記の
ように作製した熱転写シートを温度60℃で48時間保
存し、この保存後の熱転写シートと、上記保存を行って
いない熱転写シートを使用し、上記の熱転写受像シート
(R−1)にオリンパス光学工業(株)製 CAMED
IA P−330にてグラデーション画像を印画した。
そして、上記保存を行っていない熱転写シートでの印画
物のOD≒0.3のステップと同ステップにおいてそれ
ぞれODを測定し、下記式にて熱転写シート保存後の濃
度変化(ΔOD保存)を求め、下記の基準にて評価し
た。 ΔOD保存=(保存した熱転写シートでのOD)−(保
存していない熱転写シートでのOD)評価基準 ○:ΔOD保存が0.08未満で濃度変化が小さい △:ΔOD保存が0.08以上、0.15未満で濃度変
化がやや認められる ×:ΔOD保存が0.15以上で濃度変化が大きい
【0068】
【表9】
【0069】
【表10】
【0070】
【表11】
【0071】表9に示されるように、本発明の熱転写記
録材料を使用して作成した印画物は、十分な印画濃度を
有するとともに、優れた耐光性をもち、また、本発明の
熱転写記録材料を構成する熱転写シートは、キックバッ
クによる汚染を生じることがなく、長期保存しても印画
濃度の変化を生じないことが確認された。これに対し、
表10および表11に示されるように、熱転写記録材料
を構成する熱転写シートと熱転写受像シートの少なくと
も一方が本発明から外れると、印画濃度の低下、耐光性
の低下、キックバックの発生、長期保存による印画濃度
変化のいずれかが認められた。
【0072】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば基
本骨格と融点とに所定の関係をもつ染料を染料層に含有
し、かつ、受容層がセルロースエステル樹脂であり、こ
のように熱転写記録材料を構成する熱転写シートと熱転
写受像シートの双方を最適な条件に設定しているので、
熱転写の印画速度の高速化、メディアに対する要求特性
の高度化に対応して、十分な印画濃度が得られ、キック
バックによる汚染を生じることがなく、長期保存しても
印画濃度の変化を生じることなく、十分に満足できる品
質の印画物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写記録材料を構成する熱転写シー
トと熱転写受像シートの一実施例を示す概略断面図であ
る。
【図2】本発明の熱転写記録材料を構成する熱転写シー
トの他の実施例を示す概略断面図である。
【図3】本発明の熱転写記録材料を構成する熱転写シー
トの他の実施例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1,21,31…熱転写シート 2,22,32…基材シート 3,23(23Y,23M,23C),33(33Y,
33M,33C)…染料層 4,24,34…耐熱滑性層 11…熱転写受像シート 12…基材 13…受容層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 結城 正弘 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 小俣 猛憲 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2H111 AA27 BA03 BA14 BA39 BA41 BA42 BA43 BA53 BA55 BA76 CA03 CA30 CA33

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
    層を備えた熱転写シートと、基材の少なくとも一方の面
    に受容層を備えた熱転写受像シートとからなり、前記染
    料層と前記受容層とを重ね合わせ加熱手段により前記染
    料層中の染料を前記受容層に転写可能な熱転写記録材料
    において、 前記染料層は少なくとも染料とバインダー樹脂を含有
    し、前記染料として同じ基本骨格をもつ2種以上の染料
    が少なくとも含まれ、かつ、同じ基本骨格をもつ前記染
    料中に融点の差が10℃以上である染料の組み合わせが
    少なくとも1つ存在し、前記受容層はセルロースエステ
    ル樹脂であることを特徴とする熱転写記録材料。
  2. 【請求項2】 前記染料は、下記一般式(1)で表され
    るキノフタロン系染料および下記一般式(2)で表され
    るジシアノスチリル系染料のいずれかより選ばれた基本
    骨格をもつイエロー染料であることを特徴とする請求項
    1に記載の熱転写記録材料。 【化1】 (上記式中のR1、R2、R3、R4およびR5は、それぞ
    れ独立に選定でき、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C8
    のアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アル
    コキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、チオアル
    コキシ基、アルキルスルホニル基、アミノ基、置換ある
    いは非置換のフェノキシ基、または、置換あるいは非置
    換のチオフェノキシ基を表す。R6、R7は、それぞれ独
    立に選定でき、水素原子、アルキル基、アルコキシアル
    キル基、シクロアルキル基、アリル基、置換基を有して
    もよいアリール基、アラルキル基、フルフリル基、テト
    ラヒドロフルフリル基、またはヒドロキシアルキル基を
    表す。) 【化2】 (上記式中のR1は、アリル基、アルキル基を表し、R2
    は置換あるいは非置換のアルキル基、アリール基を表
    し、Aは−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH 2
    −、−CH2CH2OCH2−、−CH2CH2OCH2CH
    2−を表し、R3はアルキル基を表す。)
  3. 【請求項3】 前記染料は、下記一般式(3)で表され
    るイミダゾールアゾ系染料および下記一般式(4)で表
    されるアントラキノン系染料のいずれかより選ばれた基
    本骨格をもつマゼンタ染料であることを特徴とする請求
    項1に記載の熱転写記録材料。 【化3】 (上記式中のRは、アルキル基、アルケニル基、アリー
    ル基、シアノアルキル基、置換あるいは非置換のアルコ
    キシカルボニルアルキル基を表し、R1、R2はアルケニ
    ル基、アラルキル基、または置換あるいは非置換のアル
    キル基を表し、Xは水素原子、メチル基、メトキシ基、
    ホルミルアミノ基、アルキルカルボニルアミノ基、アル
    キルスルホニルアミノ基、またはアルコシキカルボニル
    アミノ基を表し、Yは水素原子、メチル基、メトキシ
    基、またはハロゲン原子を表す。) 【化4】 (上記式中Rは、水素原子、水酸基、置換あるいは非置
    換のアルキル基、または置換あるいは非置換のアルコシ
    キ基を表し、X、Yはアミノ基あるいは水酸基を表し、
    nは1または2を示す。)
  4. 【請求項4】 前記染料は、下記一般式(5)で表され
    るインドアニリン系染料および下記一般式(6)で表さ
    れるアントラキノン系染料のいずれかより選ばれた基本
    骨格をもつシアン染料であることを特徴とする請求項1
    に記載の熱転写記録材料。 【化5】 (上記式中のR1は、水素原子、フッ素原子により置換
    されていてもよいアルキル基、アルコキシ基、アルミル
    アミノ基、フッ素原子により置換されていてもよいアル
    キルカルボニルアミノ基またはハロゲン原子を表し、R
    2は、水素原子、フッ素原子により置換されていてもよ
    いアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表
    し、R3、R4は、水素原子、フッ素原子により置換され
    ていてもよいアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン
    原子を表し、R、R5、R6は水素原子、C1〜C6の置換
    あるいは非置換のアルキル基、アリール基またはアルコ
    キシ基を表す。) 【化6】 (上記式中のR1、R2は、置換あるいは非置換のアルキ
    ル基、置換あるいは非置換のアリール基、置換あるいは
    非置換のアリル基、または置換あるいは非置換のアラル
    キル基を表す。)
  5. 【請求項5】 前記熱転写シートは、前記基材シート上
    にイエロー染料層、マゼンタ染料層およびシアン染料層
    を面順次に備え、前記イエロー染料層は少なくとも請求
    項2に記載のイエロー染料を含有し、前記マゼンタ染料
    層は少なくとも請求項3に記載のマゼンタ染料を含有
    し、前記シアン染料層は少なくとも請求項4に記載のシ
    アン染料を含有することを特徴とする請求項1に記載の
    熱転写記録材料。
  6. 【請求項6】 染料層に含有される前記バインダー樹脂
    は、ポリビニルアセタール樹脂およびポリビニルブチラ
    ール樹脂のいずれかであることを特徴とする請求項1乃
    至請求項5のいずれかに記載の熱転写記録材料。
  7. 【請求項7】 前記熱転写シートは、前記基材シート上
    に染料層と転写性保護層を面順次に備えることを特徴と
    する請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の熱転写記
    録材料。
  8. 【請求項8】 前記熱転写受像シートは、受容層中に前
    記セルロースエステル樹脂と相溶可能な熱可塑性樹脂を
    含有することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいず
    れかに記載の熱転写記録材料。
  9. 【請求項9】 前記熱転写受像シートは、受容層中にフ
    タル酸系可塑剤、燐酸エステル系可塑剤、ポリカプロラ
    クトンおよびポリエステル系可塑剤の少なくとも1種を
    15重量%以下の範囲で含有することを特徴とする請求
    項1乃至請求項8のいずれかに記載の熱転写記録材料。
JP2002022731A 2001-03-09 2002-01-31 熱転写記録材料 Pending JP2003220768A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022731A JP2003220768A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 熱転写記録材料
DE60227459T DE60227459D1 (ja) 2001-03-09 2002-03-08
EP02702845A EP1275518B1 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Thermal transfer image receiving sheet
EP20070016591 EP1854639B1 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Thermal transfer image-receiving sheet
KR1020087006341A KR100905557B1 (ko) 2001-03-09 2002-03-08 열전사기록재료
KR1020087023644A KR100929453B1 (ko) 2001-03-09 2002-03-08 열전사기록재료
US10/258,217 US6692879B2 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Thermal transfer recording material
PCT/JP2002/002202 WO2002072363A1 (fr) 2001-03-09 2002-03-08 Feuille de transfert thermique d'images
DE60233278T DE60233278D1 (de) 2001-03-09 2002-03-08 Bildempfangsblatt für die thermische Übertragung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022731A JP2003220768A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 熱転写記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003220768A true JP2003220768A (ja) 2003-08-05

Family

ID=27745649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022731A Pending JP2003220768A (ja) 2001-03-09 2002-01-31 熱転写記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003220768A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1518705A2 (en) 2003-09-25 2005-03-30 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Thermal transfer recording material
JP2008246907A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp 感熱転写記録用インクシートおよび感熱転写記録方法
JP2012153093A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
WO2014050478A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 大日本印刷株式会社 保護層転写シート
JP2014069510A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート
JP2018052076A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 熱転写シートと被転写体の組合せ
JP2018089874A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 大日本印刷株式会社 熱転写シートと被転写体の組合せ
WO2022065320A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 富士フイルム株式会社 感熱転写記録シート

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1518705A2 (en) 2003-09-25 2005-03-30 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Thermal transfer recording material
EP1518705A3 (en) * 2003-09-25 2005-11-23 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Thermal transfer recording material
JP2008246907A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp 感熱転写記録用インクシートおよび感熱転写記録方法
JP4668228B2 (ja) * 2007-03-30 2011-04-13 富士フイルム株式会社 感熱転写記録用インクシートおよび感熱転写記録方法
JP2012153093A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
WO2014050478A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 大日本印刷株式会社 保護層転写シート
JP2014069510A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート
JP2014080018A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート
US9278570B2 (en) 2012-09-28 2016-03-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective layer transfer sheet
JP2018052076A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 熱転写シートと被転写体の組合せ
JP2018089874A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 大日本印刷株式会社 熱転写シートと被転写体の組合せ
WO2022065320A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 富士フイルム株式会社 感熱転写記録シート
JP7399377B2 (ja) 2020-09-25 2023-12-18 富士フイルム株式会社 感熱転写記録シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319964B2 (ja) 熱転写シート
US6043194A (en) Protective layer transfer sheet
KR100905557B1 (ko) 열전사기록재료
JP3898455B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2003220768A (ja) 熱転写記録材料
JP2001071650A (ja) 熱転写記録材料
JP2002274064A (ja) 熱転写シートおよび印画物
JP2006192676A (ja) 熱転写シート
JP2000309172A (ja) 熱転写記録材料
JP2003080844A (ja) 保護層熱転写シート
JPH04115991A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP4969888B2 (ja) 染料層用インキ組成物
JP2000280637A (ja) 熱転写記録材料
JP4559994B2 (ja) 熱転写シート
JP5568851B2 (ja) 熱転写受像シート、及び、印字方法
JPH04113889A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP2001018539A (ja) 熱転写記録材料
JP2000313173A (ja) 熱転写記録材料
JP2007262179A (ja) 染料層用インキ組成物
JP2001030639A (ja) 熱転写受像シート
JP2017056663A (ja) 熱転写受像シート
US9944105B2 (en) Image forming method
KR100864994B1 (ko) 열전사기록재료
JP4559991B2 (ja) 熱転写シート
JPH07205560A (ja) 受容層転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226