JP2003219101A - 画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法 - Google Patents

画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法

Info

Publication number
JP2003219101A
JP2003219101A JP2002018934A JP2002018934A JP2003219101A JP 2003219101 A JP2003219101 A JP 2003219101A JP 2002018934 A JP2002018934 A JP 2002018934A JP 2002018934 A JP2002018934 A JP 2002018934A JP 2003219101 A JP2003219101 A JP 2003219101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image reading
registration
unit
reading system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003219101A5 (ja
Inventor
Akira Negishi
晃 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002018934A priority Critical patent/JP2003219101A/ja
Publication of JP2003219101A publication Critical patent/JP2003219101A/ja
Publication of JP2003219101A5 publication Critical patent/JP2003219101A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットによる画像のデジタルデータ
化サービスの提供を可能にしうる画像読み取りシステム
を提供することを目的とする。 【解決手段】 読み取った画像をネットワークに送信可
能なカラー複写機202と、ネットワークを介して送信
された画像を登録する大容量ファイルサーバ207と、
大容量ファイルサーバ207にネットワークを介して接
続されるレジ208とを備える画像読み取りシステムで
あって、前記読み取った画像を大容量ファイルサーバ2
07に登録する登録手段と、前記登録手段により登録す
るために必要な費用を算出する課金手段と、前記課金手
段により算出された費用に対する入金の有無を管理する
入金管理手段と、前記入金管理手段により入金が確認さ
れた場合に、前記登録された画像をインターネットを通
じて利用可能とする提供手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コピー機またはス
キャナ装置などの画像読み取り装置およびその処理方法
ならびに該画像読み取り装置を備えるシステムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、通信インフラの整備及び情報通信
技術の発展により、インターネットを利用した情報提供
サービスが可能になった。特に、インターネットを利用
したデジタル画像データ提供サービスを非常に簡易に提
供する技術が確立され、デジタル画像データをユーザへ
転送したり、ユーザ間で送受することが可能となってい
る。
【0003】さらにインターネットを利用したサービス
として、印刷サービスも普及してきている。インターネ
ットによる印刷サービスとは、例えば、PageMak
erやQuarkXPressといったDTP(Des
ktop Publishing)ソフトにより編集し
た各種デジタル画像データを、印刷サービスプロバイダ
に送信すれば、当該デジタル画像データを有料で高解像
度の印刷物として印刷し、配送してくれるサービスであ
る。これにより、高解像度のプリンタを有していない場
合であっても、インターネットによる印刷サービスを利
用すれば、編集したデジタル画像データを高解像度の紙
媒体として保存することが可能である。特に、最近で
は、インターネットのブロードバンド化により、常時接
続、高速接続が普及しつつあり、大容量のデジタル画像
データもネットワークを通じて容易に転送できるように
なっており、かかるサービスを利用しやすい環境が整っ
てきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネット上で送受する情報はデジタルデータのみであ
り、紙媒体としてしか保存されていない情報は、デジタ
ルデータ化しなければ、インターネット上で利用するこ
とができない。
【0005】紙媒体として保存されている情報をデジタ
ルデータ化するために、スキャナを利用して、当該紙媒
体を読み込むことが考えられるが、プリンタの普及率に
比べスキャナの普及率は低く、また、高解像度のスキャ
ナはコストが高いため、個人用として所有しているスキ
ャナは低解像度である場合が多い。
【0006】一方で、このように、個人用として購入す
るにはコストがかかる高性能機器の利用を提供するサー
ビスとして、例えば、コンビニエンスストアなどに設置
されたコピー機やFAX等の有料利用が一般に知られて
いる。
【0007】これらの機器は、所定の料金を払えば、誰
でも利用できるようになっており、個人でコピー機やF
AXを購入しなくても、コンビニエンスストアに行け
ば、必要なときだけ、必要な料金を払うことでかかるサ
ービスを受けることが可能である。
【0008】そこで、このようなサービスと同様に、所
定の料金を払えば、誰でも高解像度、高性能の画像読み
取り装置を利用でき、紙媒体として保存された情報をデ
ジタルデータ化することが可能なサービスの提供が望ま
れている。
【0009】本発明は上記課題を鑑みてなされたもので
あり、インターネットによる画像のデジタルデータ化サ
ービスの提供を可能にしうる画像読み取り装置およびそ
の処理方法、ならびに当該画像読み取り装置を備えるネ
ットワークを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明に係る画像読み取りシステムは以下のような
構成を備える。即ち、読み取った画像をネットワークに
送信可能な画像読み取り装置と、ネットワークを介して
送信された画像を登録するサーバ装置と、該サーバ装置
にネットワークを介して接続される装置とを備える画像
読み取りシステムであって、前記読み取った画像を前記
サーバ装置に登録する登録手段と、前記登録手段により
登録するために必要な費用を算出する課金手段と、前記
課金手段により算出された費用に対する入金の有無を管
理する入金管理手段と、前記入金管理手段により入金が
確認された場合に、前記登録された画像を電気通信回線
を通じて公衆に利用可能とする提供手段とを備える。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態として、以下
に2つの実施形態を示す。
【0012】
【第1の実施形態】以下に本発明の第1の実施形態につ
いて説明する。
【0013】[システム構成]図2に第1の実施形態にか
かる画像読み取りシステムの構成を示す。本実施形態で
は、画像読み取り装置としてインターネットに接続され
たカラー複写機を想定しており、例えば、コンビニエン
スストアなどの公共性の高い場所に設置されているもの
とする。
【0014】203は100BaseTのイーサネット
(登録商標)で構成されるローカルエリアネットワーク
(LAN)であり、パーソナルコンピュータ(PC)2
01、カラー複写機202、およびレジ208が接続さ
れている。なお、ネットワーク203にはその他の機器
が接続されていてもよいが、本実施形態においては省略
している。
【0015】カラー複写機202はネットワーク対応の
ポストスクリプトプリンタ、ネットワーク対応のスキャ
ナという機能を持つマルチファンクションデバイスとし
て機能し、PC201からカラー画像を印刷したり、原
稿をスキャンして取り込んだりできる。LAN203は
ADSLモデム204を介してインターネットサービス
プロバイダ205に接続しており、インターネット20
6への高速常時接続を実現している。そしてインターネ
ット上に大容量のストレージを持つファイルサーバ20
7が存在する。また、レジ208はバーコードリーダを
備える。
【0016】[カラー複写機]図3は第1の実施形態にか
かるカラー複写機202の外観である。301は複写機
本体、302、303、304は用紙カセット、305
は大量枚数の給紙を可能にするペーパーデッキ、306
は排紙トレイ、307は原稿を押さえる圧板である。
【0017】[内部ブロック]図1は第1の実施形態にか
かるカラー複写機202の内部ブロック図である。図1
において、101はスキャナであり、原稿を光学的に読
み取り、電気信号にかえ、さらに一画素が各8ビットの
輝度情報を持つRGB(Red、Green、Blu
e)デジタルデータを生成する。主走査方向、副走査方
向とも、400dpiの解像度のラスターデータであ
る。
【0018】102は画像処理で、入力マスキングやR
GBからCMYK(Cyan、Magenta、Yel
low、Black)へのログ変換、出力マスキング等
の処理を含む。
【0019】103はこのカラー複写機の操作部で、L
CDパネルとタッチパネル、ボタンから構成される。
【0020】104はプリンタであり、受信した面順次
のCMYKデータをもとに、電子写真方式によりカラー
画像を形成する。
【0021】105はフレームバッファであり、139
MBのサイズを持つシンクロナスDRAMである。スキ
ャナから取り込んだラスター画像データを記憶したり、
CPU106により書き込まれたりする。また、106
はCPUバスである。
【0022】107はこのカラー複写機を制御するCP
Uで、本実施形態ではIntel社のPentium
(登録商標)III、800MHzを用いる。
【0023】108はCPUバス106に接続されたI
/Oポートで、スキャナ101やプリンタ104を制御
したり、センサの信号を入力する。
【0024】109はROMでこのシステムのブート時
に動くソフトが入っている。CPUバス106に接続し
ている。
【0025】110はワークRAMで、117MBのシ
ンクロナスDRAMである。実際には、フレームバッフ
ァ105とあわせて256MBのシンクロナスDRAM
のメモリモジュールで構成され、CPUバス106に接
続されている。
【0026】111はSCSIのコントローラであり、
CPUバス106に接続している。112はSCSIコ
ントローラ111に接続された3.5inch 40G
Bのハードディスクドライブである。
【0027】113はネットワークI/Fのコントロー
ラであり、CPUバス106に接続されている。外部の
10BaseTまたは100BaseTあるいは10B
ase5のEthernet(登録商標)ネットワーク
と接続されデータのやりとりを行う。
【0028】[コピー動作]図1を用いてコピー動作を説
明する。コピーを実行する場合、スキャナ101が原稿
を読み取り、RGBのラスター画像データを生成する。
それを画像処理102がCMYKのいずれかに変換し、
プリンタ104にて現像し、紙に出力する。MCYKの
順でこの動作を繰り返し、カラー画像を形成する。
【0029】[プリント動作]図1を用いてプリント動作
を説明する。ユーザがPC201からプリンタドライバ
を使ってカラー複写機202への印刷を実行すると、カ
ラー複写機202ではNetwork I/F113を
介してポストスクリプトで記述されたジョブを受信し、
ワークRAM110に保存する。そしてCPU107に
よりポストスクリプトの記述を解釈しラスター画像を生
成しフレームバッファ105に保存する。そのラスター
画像をプリンタ104にて現像し、紙に出力する。MC
YKの順でこの動作を繰り返し、カラー画像を形成す
る。
【0030】[インターネットスキャン登録操作]図4、
図5、図10を用いて、本発明の特徴であるスキャン操
作およびインターネット登録操作を説明する。
【0031】図4の画面401はインターネットスキャ
ンを行う場合に、操作部103にまず現れる設定画面で
ある(ステップS1001)。サイズ指定用に4つのボ
タン402、403、 404、 405が現れ、それぞ
れB5、A4、B4、A3に対応する。選択されている
サイズはボタン403のように濃い色で表示される。デ
フォルトではA4が選択されている。キャンセルボタン
406を押すとインターネットスキャン操作を取りやめ
られる。スキャンボタン407を押すと圧板307に下
に置かれた原稿がスキャンされ、サイズ指定された画像
を読み込み、フレームバッファ105へ取り込む(ステ
ップS1002)。そして図5のインターネット登録設
定画面501へ移る(ステップS1003)。
【0032】図5のインターネット登録設定画面501
は、スキャンした画像をインターネットのサーバ上へ登
録するための設定画面である。まずカラーモードを選択
するための「カラー」ボタン502、「白黒」ボタン5
03があり、デフォルトでは「カラー」ボタン502が
選択されている。次に解像度を選択するための「細かく
(400dpi)」ボタン504、「標準(200dp
i)」ボタン505、「粗く(100dpi)」ボタン
506があり、デフォルトでは「標準(200dp
i)」ボタン505が選択されている。
【0033】そしてファイル形式を選択するための「高
画質(TIFF)」ボタン507、「標準(JPE
G)」ボタン508、 「高圧縮(JPEG)」ボタン
があり、デフォルトでは「標準(JPEG)」ボタン5
08が選択されている。そして、メール通知用の「しな
い」ボタン510、 「する」ボタン511があり、デ
フォルトでは「しない」ボタン510が選択されてい
る。「する」ボタン511を選択すると、emailア
ドレス入力ダイアログボックスが現れ、emailアド
レスを入力できる。ここで入力したアドレスへ登録した
情報(日付、サイズ、料金、URL等)がメールされ
る。そして、画像サイズ欄512に上記で入力した設定
に応じた画像ファイルサイズが表示され、それに応じた
料金が料金欄513に表示される。
【0034】キャンセルボタン514を押すとインター
ネットスキャン操作を取りやめられる。「スキャンに戻
る」ボタンを押すと、スキャン設定画面401に戻る。
プレビューボタン516を押すと操作部画面にスキャン
した画像を設定したモードに対応してプレビューでき
る。登録ボタン517を押すと登録するためのパスコー
ド入力画面に移る(ステップS1004)。
【0035】図6にパスコード入力画面を示す。インタ
ーネット登録設定画面501の上にポップアップウィン
ドウ601として現れる。ここでは利用者が後からWe
b経由で画像を引き出す際の4桁のパスコードを入力さ
せる。パスコード表示部602に入力した4桁の数字が
表示され、テンキー603にて数値を入力する。クリア
ボタン604にて数値602は0000にクリアされ、
決定ボタン605を押すとパスコードが決定され、画像
がインターネット経由で大容量ファイルサーバ207に
送信、登録される(ステップS1005)。それと同時
に、インターネットスキャン登録票が印刷される(ステ
ップS1006)。
【0036】[インターネットスキャン登録票]インター
ネットスキャン操作を行うと、カラー複写機202はイ
ンターネットスキャン登録票を印刷する。利用者はそれ
をレジに持っていき、料金を支払うことで(ステップS
1007)、インターネット上の大容量ファイルサーバ
の画像データが公開され、Web経由で画像を引き出せ
るようになる(ステップS1008)。
【0037】インターネットスキャン登録票を図7に示
す。インターネットスキャン登録票は、スキャンした時
の条件を記載したサイズ欄702、色モード欄703、
解像度欄704、ファイル形式欄705、メール通知欄
706、画像サイズ欄707を含む。また、かかる料金
を記載した料金欄708、レジにて料金を読み取るため
に料金をコード化された料金バーコード709が印字さ
れる。また、スキャンした日時や場所を示す日時欄71
0、場所欄711も印字される。そして、あとから利用
者が画像を引き出すためのURL712が印字される。
このURLの最後の文字列(図7では「9i6gh」は
日時や場所からカラー複写機202が生成したコードで
あり、パスコードとの組み合わせで画像を一意に特定で
きるように生成される。なお、この例ではパスコードと
URLとの組み合わせで画像を一意に特定できるように
しているが、URLのみで一意に特定できるようにUR
Lを生成し、パスコード入力を省略したシステムでもよ
い。
【0038】また、有効期限欄713に、画像データを
放置した場合いつまで画像が保持されるかが記載され
る。この例ではスキャン操作をしてから1ヶ月としてい
る。
【0039】ユーザがレジ208にてインターネットス
キャン登録票701を店員に渡すと、店員はレジ208
のバーコードリーダによりバーコード709を読み取
り、その金額を利用者に支払わせる。ここで支払われた
結果を持って、大容量ファイルサーバ207に転送した
画像がインターネット206へ公開される。また、イン
ターネット登録設定において、「メール通知=する」と
指定し、アドレスを入力した場合には、この時点でイン
ターネットスキャン登録票の内容と同等のテキストデー
タが指定したメールアドレスに送られる。これによりユ
ーザは所定のURLに容易にアクセスできるようにな
る。
【0040】[インターネットスキャン画像データベー
ス]大容量ファイルサーバ207は画像が登録される
と、その画像にアクセスするためのWebページを自動
生成する。その最初のWebページを図8に示す。イン
ターネットスキャン登録票に記されたURL712にア
クセスすると図8のようなページ801が現れる。そこ
にはパスコード入力欄802があり、4桁の数字からな
るパスコードを入力後、決定ボタン803を押すと、パ
スコードが正しいかを判別し、正しくなければ正しくな
い旨の説明メッセージを出し、パスコード入力画面80
1に戻る。正しかった場合には画像表示ページに移る。
【0041】図9に画像表示ページを示す。インターネ
ットスキャン画像ページ901にはまずスキャンした画
像のサムネイル902が表示される。このサムネイル画
像902はスキャンした画像を一定の画素数に収まるよ
うに縮小し、JPEG圧縮した画像が用いられる。ダウ
ンロードボタン903を押すと、スキャンしたファイル
をクライアントPCにダウンロードできる。画像サイズ
欄904にはファイルサイズが表示される。消去ボタン
905を押すと、確認画面が現れ、確認すると画像を消
去できる。その下には画像の有効期限が表示され、消去
しなくても期日には自動的に消去されることが明示され
る。そしてインターネットスキャン登録票と同様のサイ
ズ908、色909、解像度910、ファイル形式91
1、スキャン日時912、場所913が表示される。
【0042】以上のように、本実施形態によればコンビ
ニエンスストアなどにおいて、画像のデジタルデータ化
を提供する有料の新しいサービスが可能となる。
【0043】そして当該画像読み取りシステム利用者
は、必要なときだけ、必要な料金を払うだけで、誰でも
紙媒体で保存された情報をデジタルデータ化し、所定の
サーバに所定期間登録しておくことが可能となり、記憶
メディアをわざわざ持ち運ぶことなくスキャンしたデジ
タル画像データを入手できる。
【0044】
【第2の実施形態】第1の実施形態では原稿の用紙サイ
ズや解像度で読み取り画像の大きさを指定していたが、
縦横の長さや画素数で指定できるようなシステムであっ
てもよい。
【0045】また、第1の実施形態では、読み取り画像
の保管期間は最大1ヶ月で固定だが、可変にして期間に
よって課金料金を切り替えるシステムでも良い。また、
読み取り画像データをWebからダウンロードできる回
数により自動削除するシステムでも良い。また、このよ
うな保管期間をWeb経由で変更し、クレジットカード
決済などにより課金するシステムでも良い。
【0046】また、第1の実施形態ではスキャンして取
り込むだけであったが、同時にプリントする(つまりコ
ピーする)機能があっても良い。また、FAX機能を持
ち、読み取った画像をFAX送信できる機能があっても
よい。さらに、OCR(光学文字認識)機能を備え、読
み取った原稿画像を解析し、文字コードデータを生成
し、大容量ファイルサーバに保管できるようなシステム
であっても良い。そのOCR機能を使うか使わないかを
選択でき、それにより課金料金を変えるようなシステム
でもよい。また、自動原稿送り装置によって複数ページ
の画像をまとめて自動的に取り込めるシステムでもよ
い。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
ンターネットによる画像のデジタルデータ化サービスの
提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムのカラー複写機の内部構成を説明するブロック
図である。
【図2】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムのシステム構成図である。
【図3】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムのカラー複写機の外観を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムにおけるインターネットスキャン設定画面を示
す図である。
【図5】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムにおけるインターネット登録設定画面を示す図
である。
【図6】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムにおけるパスコード入力画面を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムにおけるインターネットスキャン登録票を示す
図である。
【図8】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムにおけるインターネットスキャン画像データベ
ースページの画面を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取り
システムにおけるインターネットスキャン画像アクセス
ページの画面を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施形態にかかる画像読み取
りシステムの全体処理フローを示す図である。
【符号の説明】
101:スキャナ 102:画像処理部 103:操作部 104:プリンタ 105:フレームバッファ 106:CPUバス 107:CPU 108:I/Oポート 109:ROM 110:RAM 111:SCSI I/F 112:ハードディスクドライブ 113:ネットワークI/F 201:パーソナルコンピュータ 202:カラー複写機 203:LAN 204:ADSLモデム 205:インターネットサービスプロバイダ 206:インターネット 207:大容量ファイルサーバ 301:カラー複写機本体 302:カセット1 303:カセット2 304:カセット3 305:ペーパーデッキ 306:排紙トレイ 307:原稿台圧板 401:インターネットスキャン設定画面 402:B5サイズボタン 403:A4サイズボタン 404:B4サイズボタン 405:A3サイズボタン 406:キャンセルボタン 407:スキャンボタン 501:インターネット登録設定画面 502:カラーボタン 503:白黒ボタン 504:細かく(400dpi)ボタン 505:標準(200dpi)ボタン 506:粗く(100dpi)ボタン 507:高画質(TIFF)ボタン 508:標準(JPEG)ボタン 509:高圧縮(JPEG)ボタン 510:メール非通知ボタン 511:メール通知ボタン 512:画像サイズ表示 513:料金表示 514:キャンセルボタン 515:スキャンに戻るボタン 516:プレビューボタン 517:登録ボタン 601:パスコード入力画面 602:パスコード表示 603:テンキー 604:クリアボタン 605:決定ボタン 701:インターネットスキャン登録票 702:サイズ表記 703:色モード表記 704:解像度表記 705:ファイル形式表記 706:メール通知モード表記 707:画像サイズ表記 708:料金表記 709:料金バーコード 710:スキャン日時表記 711:スキャン場所表記 712:画像取得用URL表記 713:画像保管有効期限表記 801:インターネットスキャン画像データベースペー
ジ 802:パスコード入力欄 803:決定ボタン 901:インターネットスキャン画像ページ 902:サムネイル表示 903:ダウンロードボタン 904:画像サイズ表示 905:消去ボタン 907:有効期限表示 908:サイズ表示 909:色モード表示 910:解像度表示 911:ファイル形式表示 912:スキャン日時表示 913:スキャン場所表示

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取った画像をネットワークに送信可
    能な画像読み取り装置と、ネットワークを介して送信さ
    れた画像を登録するサーバ装置と、該サーバ装置にネッ
    トワークを介して接続される装置とを備える画像読み取
    りシステムであって、 前記読み取った画像を前記サーバ装置に登録する登録手
    段と、 前記登録手段により登録するために必要な費用を算出す
    る課金手段と、 前記課金手段により算出された費用に対する入金の有無
    を管理する入金管理手段と、 前記入金管理手段により入金が確認された場合に、前記
    登録された画像を電気通信回線を通じて公衆に利用可能
    とする提供手段とを備えることを特徴とする画像読み取
    りシステム。
  2. 【請求項2】 前記登録手段は、パスコード設定手段を
    更に備え、前記読み取った画像を登録する際に、所定の
    パスコードを設定することを特徴とする請求項1に記載
    の画像読み取りシステム。
  3. 【請求項3】 前記登録手段は、前記パスコードに対応
    した保管場所に前記読み取った画像を登録することを特
    徴とする請求項2に記載の画像読み取りシステム。
  4. 【請求項4】 前記課金手段により算出された費用およ
    び前記登録手段により登録された画像の保管場所ならび
    に前記パスコード設定手段により設定されたパスコード
    を表示および印刷する手段を更に備えることを特徴とす
    る請求項2に記載の画像読み取りシステム。
  5. 【請求項5】 前記課金手段により算出された費用およ
    び前記登録手段により登録された画像の保管場所ならび
    に前記パスコード設定手段により設定されたパスコード
    を電子メールにて所定の宛先に送信する手段を更に備え
    ることを特徴とする請求項2に記載の画像読み取りシス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記登録手段により前記読み取った画像
    を登録するにあたり、該画像を登録に適した属性に変換
    する変換手段を更に備えることを特徴とする請求項1に
    記載の画像読み取りシステム。
  7. 【請求項7】 前記変換手段により変換される画像の属
    性は、カラー/白黒の色モード、解像度、圧縮方式、保
    存フォーマット形式、または画像の原稿の縦横長さのい
    ずれか1つを備えることを特徴とする請求項6に記載の
    画像読み取りシステム。
  8. 【請求項8】 前記変換手段により変換された画像を表
    示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項6
    に記載の画像読み取りシステム。
  9. 【請求項9】 前記課金手段は、前記読み取った画像の
    データ容量に基づいて費用を決定することを特徴とする
    請求項1に記載の画像読み取りシステム。
  10. 【請求項10】 前記登録手段は、前記画像を一定の保
    管期間経過後、該画像を自動的に消去することを特徴と
    する請求項1に記載の画像読み取りシステム。
  11. 【請求項11】 前記保管期間は変更可能であることを
    特徴とする請求項10に記載の画像読み取りシステム。
  12. 【請求項12】 前記課金手段は、更に前記保管期間に
    より費用を変更することを特徴とする請求項10に記載
    の画像読み取りシステム。
  13. 【請求項13】 前記提供手段は、前記パスコード設定
    手段により設定されたパスコードが入力された場合に限
    り、前記読み取った画像をネットワークを介して提供す
    ることを特徴とする請求項2に記載の画像読み取りシス
    テム。
  14. 【請求項14】 画像の登録が可能なサーバ装置と通信
    可能に接続された画像読み取り装置であって、 読み取った画像を前記サーバ装置に送信する送信手段
    と、 前記読み取った画像を前記サーバ装置に登録するための
    設定を入力する設定手段と、 前記画像の読み取りおよび前記サーバ装置への登録に必
    要な費用を算出する課金手段と、 前記課金手段により算出された費用を表示および印刷す
    る出力手段と、 を備えることを特徴とする画像読み取り装置。
  15. 【請求項15】 前記設定手段は、前記読み取った画像
    を登録に適した属性に変換する変換手段を更に備えるこ
    とを特徴とする請求項14に記載の画像読み取り装置。
  16. 【請求項16】 前記変換手段により変換される画像の
    属性は、カラー/白黒の色モード、解像度、圧縮方式、
    保存フォーマット形式、または画像の原稿の縦横長さの
    いずれか1つを備えることを特徴とする請求項15に記
    載の画像読み取り装置。
  17. 【請求項17】 前記変換手段により変換された画像を
    表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項
    16に記載の画像読み取り装置。
  18. 【請求項18】 前記課金手段は、前記読み取った画像
    のデータ容量に基づいて費用を決定することを特徴とす
    る請求項14に記載の画像読み取り装置。
  19. 【請求項19】 前記課金手段は、前記読み取った画像
    の前記サーバ装置での保管期間により費用を変更するこ
    とを特徴とする請求項14に記載の画像読み取り装置。
  20. 【請求項20】 前記保管期間は変更可能であることを
    特徴とする請求項19に記載の画像読み取り装置。
  21. 【請求項21】 前記出力手段は、更に、前記サーバ装
    置に登録された画像の保管場所ならびに前記設定手段に
    より入力された設定を表示および印刷することを特徴と
    する請求項14に記載の画像読み取り装置。
  22. 【請求項22】 画像の登録が可能なサーバ装置と通信
    可能に接続された画像読み取り装置における処理方法で
    あって、 読み取った画像を前記サーバ装置に送信する送信工程
    と、 前記読み取った画像を前記サーバ装置に登録するための
    設定を入力する設定工程と、 前記画像の読み取りおよび前記サーバ装置への登録に必
    要な費用を算出する課金工程と、 前記課金工程により算出された費用を表示および印刷す
    る工程と、 を備えることを特徴とする画像読み取り装置における処
    理方法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の処理方法をコンピ
    ュータによって実現させるための制御プログラムを格納
    した記憶媒体。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載の処理方法をコンピ
    ュータによって実現させるための制御プログラム。
JP2002018934A 2002-01-28 2002-01-28 画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法 Pending JP2003219101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018934A JP2003219101A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018934A JP2003219101A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219101A true JP2003219101A (ja) 2003-07-31
JP2003219101A5 JP2003219101A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=27654074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018934A Pending JP2003219101A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003219101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749236B1 (ko) * 2004-12-27 2007-08-13 아네스토 이와타 가부시키가이샤 스크롤 유체 기계

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749236B1 (ko) * 2004-12-27 2007-08-13 아네스토 이와타 가부시키가이샤 스크롤 유체 기계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181667B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
US8751519B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
US6437875B1 (en) Method of processing data in various applications
CN100428771C (zh) 图像处理设备和图像处理设备控制方法
US6931432B1 (en) Data transmission apparatus and method with control feature for transmitting data or transmitting a storage location of data
US6715003B1 (en) Digital camera and method for communicating digital image and at least one address image stored in the camera to a remotely located service provider
US8130404B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
US8730548B2 (en) Image forming apparatus including setting unit for setting recommended function
CN101800826A (zh) 图像处理装置、终端装置、打印机装置及图像处理方法
JP2008229993A (ja) 画像形成装置
CN1921543B (zh) 协同处理方法及设备和存储协同处理的程序的存储媒介
JP2004501810A (ja) フォトプリンタのリモート・データへのアクセス
JP2008271418A (ja) 画像形成装置
JP4329927B2 (ja) 画像形成装置、データ出力システム、画像形成方法、データ出力方法、及びこれらを実行するプログラム及び記録媒体
US20070236753A1 (en) Apparatus and method for image processing
JP2003219101A (ja) 画像読み取りシステム、画像読み取り装置および処理方法
JP2001160875A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP6081164B2 (ja) 読取システム、読取管理装置、読取方法、読取管理方法及びプログラム
JP7056263B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2006148210A (ja) 画像入出力装置
JP2006245750A (ja) 画像処理装置
JP5416176B2 (ja) 端末装置及びプリンタ装置
JPH11327376A (ja) リモートコピーシステムおよびリモートコピー方法
JPH07264385A (ja) 画像形成記憶装置
JP2006086727A (ja) 画像読み取りシステム、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061225