JP2003217680A - 充放電制御装置 - Google Patents

充放電制御装置

Info

Publication number
JP2003217680A
JP2003217680A JP2002018060A JP2002018060A JP2003217680A JP 2003217680 A JP2003217680 A JP 2003217680A JP 2002018060 A JP2002018060 A JP 2002018060A JP 2002018060 A JP2002018060 A JP 2002018060A JP 2003217680 A JP2003217680 A JP 2003217680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch circuit
wiring board
control device
circuit
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018060A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kawakami
靖洋 川上
Hiroo Fukuyama
裕雄 福山
Koichi Nagahara
浩一 長原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002018060A priority Critical patent/JP2003217680A/ja
Publication of JP2003217680A publication Critical patent/JP2003217680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充放電制御装置において、落下などにより外
力が加わると、電池パックに内包した配線板にたわみ、
反り、及び曲がり等の変形が生じスイッチ回路のインピ
ーダンスが大きくなるという課題を解決することを目的
とする。 【解決手段】 配線板11のスイッチ回路12の周辺に
回路部品13を適宜配置し、スイッチ回路12に加わる
外力を回路部品13で緩和して、スイッチ回路12のイ
ンピーダンスを小さく維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等に使用
される二次電池の充放電を制御する充放電制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、二次電池は携帯電話等のモバイル
機器の電源に使用されており、二次電池の特性から過充
電保護、過放電保護、過電流保護等の機能を有した充放
電制御装置が利用されている。
【0003】このような従来の充放電制御装置につい
て、図3〜図5を用いて説明する。
【0004】図3は従来の充放電制御装置の回路図であ
り、同図において、31は二次電池、32は充放電制御
IC、12はスイッチ回路、34a,34b,34c、
及び34dはチップ抵抗等の回路部品である。
【0005】以上の構成において、例えば携帯電話等の
負荷39が充放電制御回路に接続されると二次電池31
から負荷39を通じ二個の電解効果トランジスタからな
るスイッチ回路12を介して電流Iが流れる。
【0006】充放電制御IC32は、二次電池31の電
位bを基準として、スイッチ回路12と抵抗34bとの
中点の電位cとの電位差を読みとり、スイッチ回路12
のインピーダンスZで演算する(電位c−電位b/イン
ピーダンスZ)ことで、電流Iを読みとり、あらかじめ
設定した設定電流以上になるとスイッチ回路12をON
からOFFし電流Iを停止するという過電流保護機能を
有する。
【0007】図4(a)は従来の充放電制御装置の配線
板の平面図、図4(b)は同断面図、図4(c)は同外
力を受けたときの模式図であり、同図において、スイッ
チ回路12はその部品形状より配線板11の一辺に沿っ
た配置が一般的で、回路部品13が部品配置されてい
る。
【0008】図4(b)にはスイッチ回路12の内部構
造を示し、61はICチップ、62は外部接続のリード
フレーム、63は接続配線でICチップ61とリードフ
レーム62を接続している。
【0009】スイッチ回路12はインピーダンスを小さ
くする必要から、接続配線63はインピーダンスの比較
的大きいワイヤーボンディング方式からインピーダンス
の小さい平板を用いた方式(リードクランプ方式)とな
りつつある。
【0010】図4(c)において、配線板11に外力が
加わると、例えばスイッチ回路12のリードフレーム6
2と接続配線63との間(A部)に応力が加わり接合強
度が低下しインピーダンスが大きくなる。
【0011】A部の接合強度が相対的に強いとリードフ
レーム62とICチップ61の接合箇所(B部)に応力
が加わり接合強度が低下しインピーダンスが大きくな
る。
【0012】更に、スイッチ回路12のリードフレーム
62と配線板11のランド(図示せず)間に接合強度の
比較的弱いはんだ64等を用いた場合、はんだ64の接
合箇所(C部)に応力が加わり接合強度が低下しインピ
ーダンスが大きくなる。
【0013】これら接合箇所の(A部)(B部)(C
部)が複合して、接合強度が低下しインピーダンスが大
きくなることもある。
【0014】図5は電池パックの斜視図であり、同図に
おいて、11はスイッチ回路12や回路部品13が形成
された配線板、52は二次電池、53は筐体で、これら
を成形などで一体にして電池パック51としている。
【0015】以上の構成において、電池パック51は、
携帯電話等の本体に着脱自在に組み込まれ使用されるた
め、二次電池52の外形は幅の小さい立方体で、配線板
11は二次電池52の幅に略同じであり、必然的に使用
する回路部品は小型・薄型のチップ部品で、二次電池5
2の上部もしくは下部に配されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の充放電制御装置においては、携帯電話等の落下などに
より外力が加わると電池パック51に内包した配線板1
1にたわみ、反り、及び曲がり等の変形が生じスイッチ
回路12のインピーダンスが大きくなり、このインピー
ダンスでの消費ロスにより携帯電話等の使用時間が短く
なるという課題があった。
【0017】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、スイッチ回路12のインピーダンスが大
きくなるのを防ぎ携帯電話等の使用時間が長くできる充
放電制御装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成を有するものである。
【0019】請求項1に記載の発明は、充放電制御装置
の配線板において、スイッチ回路の周辺に回路部品を配
したものであり、この回路部品で外力を緩和でき、前記
スイッチ回路のインピーダンスを小さく維持できるた
め、携帯電話等の使用時間を長くでき利便性の向上が図
れるという作用を有する。
【0020】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、スイッチ回路と回路部品を樹脂でモール
ドしたものであり、樹脂モールドで外力を緩和し、前記
スイッチ回路のインピーダンスを小さく維持できるた
め、携帯電話等の利便性の向上が図れるとともに、防水
や二次電池の液漏れに対し信頼性の高い充放電制御装置
を提供できるという作用を有する。
【0021】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、スイッチ回路を配線板の一辺に対し角度
を設けて配したものであり、前記スイッチ回路の配置角
度により外力を緩和し、前記スイッチ回路のインピーダ
ンスを小さく維持できるため、携帯電話等の使用時間を
長くできるという作用を有する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1、図2を用いて説明する。
【0023】なお、従来の技術の項で説明した構成と同
一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略
化する。
【0024】(実施の形態1)実施の形態1を用いて、
本発明の特に請求項1及び2記載の発明について説明す
る。
【0025】図1(a)は本発明の実施の形態1による
充放電制御装置の配線板の平面図、図1(b)は同側面
図、図1(c)は同断面図であり、同図において、スイ
ッチ回路12の周辺に回路部品13を適宜配置すること
で、外力により配線板11にたわみ、反り、曲がり等の
変形が生じた場合、スイッチ回路12に加わる外力を周
辺に配置した回路部品13で緩和できるため、スイッチ
回路12のインピーダンスを小さく維持できる。
【0026】また図1(c)に示すように、エポキシな
どの樹脂14によりスイッチ回路12をモールドするこ
とによって、外力により配線板11にたわみ、反り、曲
がり等の変形が生じた場合、スイッチ回路12に加わる
外力を樹脂14によって緩和できるため、スイッチ回路
12のインピーダンスを小さく維持できるとともに、水
や二次電池52の液漏れに対して充放電制御装置を保護
することが出来る。
【0027】このように本実施の形態によれば、スイッ
チ回路12の周辺に回路部品13を配することによっ
て、この回路部品13で外力を緩和でき、スイッチ回路
12のインピーダンスを小さく維持できるため、携帯電
話等の使用時間を長くでき利便性の向上が図れるもので
ある。
【0028】また、スイッチ回路12と回路部品13を
樹脂14でモールドすることによって樹脂14で外力を
緩和し、スイッチ回路12のインピーダンスを小さく維
持できるため、携帯電話等の利便性の向上が図れるとと
もに、水や二次電池の液漏れに対し充放電制御装置を保
護することができ、信頼性の高い充放電制御装置を提供
できるものである。
【0029】(実施の形態2)実施の形態2を用いて、
本発明の特に請求項3の発明について説明する。
【0030】なお、実施の形態1の構成と同一構成の部
分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
【0031】図2は本発明の実施の形態2による充放電
制御装置の配線板の平面図であり、同図において、スイ
ッチ回路12は配線板11の一辺に対し角度θを有する
ように配されているため、配線板11の長手方向にかか
る張力をfとし、スイッチ回路12のリードフレーム6
2にかかる力をFとすると、 F=fcosθ (1) となり、0≦cosθ≦1であるから、F≦fとなり、
配線板11bにたわみ、反り、曲がり等の変形が生じて
もスイッチ回路12は応力が分散して加わるため曲がり
にくくなる。
【0032】なお、式(1)より、θが90°に近いほ
どこの効果は大きいものとなる。
【0033】このように本実施の形態によれば、スイッ
チ回路12は配線板11の一辺に対し角度を設けて傾斜
配置することによって、スイッチ回路12の配置角度θ
により外力を緩和し、スイッチ回路12のインピーダン
スを小さく維持できるため、安定した充放電制御装置を
得ることができ携帯電話等の使用時間を長くできるもの
である。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、スイッチ
回路のインピーダンスを小さく維持することによって、
携帯電話等の使用時間を長くできるという有利な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態1における充放電制
御装置の配線板の平面図 (b)同配線板の側面図 (c)同配線板の断面図
【図2】本発明の実施の形態2における充放電制御装置
の配線板の平面図
【図3】従来の充放電制御装置の回路図
【図4】(a)従来の充放電制御装置の配線板の平面図 (b)同配線板の断面図 (c)同配線板の外力を受けた模式図
【図5】電池パックの斜視図
【符号の説明】
11 配線板 12 スイッチ回路 13 回路部品 14 樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長原 浩一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E314 AA24 BB06 BB10 BB15 CC17 FF01 FF11 FF21 GG19 5H022 AA04 AA09 AA19 BB03 BB21 BB24 CC09 KK01 5H030 AA03 AA04 AA06 AS14 DD05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ回路を介して直列に接続された
    二次電池の充放電制御を行う充放電制御回路が形成され
    た配線板において、この配線板の前記スイッチ回路の周
    辺に回路部品を配した充放電制御装置。
  2. 【請求項2】 スイッチ回路と回路部品を樹脂でモール
    ドした請求項1記載の充放電制御装置。
  3. 【請求項3】 スイッチ回路を配線板の一辺に対し角度
    を設けて配した請求項1記載の充放電制御装置。
JP2002018060A 2002-01-28 2002-01-28 充放電制御装置 Pending JP2003217680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018060A JP2003217680A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 充放電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018060A JP2003217680A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 充放電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003217680A true JP2003217680A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27653538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018060A Pending JP2003217680A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 充放電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003217680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111896879A (zh) * 2020-07-31 2020-11-06 北京石墨烯研究院 柔性锂离子电池弯折寿命的快速检测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111896879A (zh) * 2020-07-31 2020-11-06 北京石墨烯研究院 柔性锂离子电池弯折寿命的快速检测方法
CN111896879B (zh) * 2020-07-31 2023-06-06 北京石墨烯研究院 柔性锂离子电池弯折寿命的快速检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673484B2 (en) IC device, circuit board and IC assembly
JP5095654B2 (ja) バッテリパック
EP2169757B1 (en) Protection circuit module and secondary battery including the protection circuit module
US20100151280A1 (en) Secondary battery
JPH11185719A (ja) 電気部品の保護ケース、および充電池パック
JP2008103219A (ja) 回路モジュール
JP2003217680A (ja) 充放電制御装置
CN217641647U (zh) 一种电池的保护板组件、电池以及电子设备
JP4734868B2 (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
JP2006208152A (ja) 電池監視装置
KR100441287B1 (ko) 충전전지의 보호회로 모듈 및 그 제조방법
JP3653462B2 (ja) 双方向スイッチの実装構造と双方向スイッチを備える保護回路
JP3288329B2 (ja) 端子一体型保護装置及びその製造方法並びに電池パック
JP2001250520A (ja) 電池パックおよび電子機器
EP1432053B1 (en) Battery pack and thermostat used for it
JP3239796B2 (ja) 充電器
JP3221867B2 (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
JP5165543B2 (ja) 電池監視装置と電池監視用半導体装置
KR100650884B1 (ko) 배터리용 보호회로모듈
JP3609683B2 (ja) パック電池
JP3557143B2 (ja) スイッチング素子のベアチップの実装構造
KR101062020B1 (ko) 측면 방향에서의 솔더링이 가능한 pcb
JPH08124552A (ja) 充電式二次電池パック
JP2000114697A (ja) 実装基板及び電池
JP2003007352A (ja) 監視モジュールおよびそれを使用した電池