JP2003217558A - 角形密閉式電池 - Google Patents

角形密閉式電池

Info

Publication number
JP2003217558A
JP2003217558A JP2002014704A JP2002014704A JP2003217558A JP 2003217558 A JP2003217558 A JP 2003217558A JP 2002014704 A JP2002014704 A JP 2002014704A JP 2002014704 A JP2002014704 A JP 2002014704A JP 2003217558 A JP2003217558 A JP 2003217558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
electrode plate
conductive plate
battery
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002014704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4199460B2 (ja
Inventor
Takashi Asahina
孝 朝比奈
Hiromi Kajiya
弘海 加治屋
Shinji Hamada
真治 浜田
Toyohiko Eto
豊彦 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002014704A priority Critical patent/JP4199460B2/ja
Priority to DE60308922T priority patent/DE60308922T2/de
Priority to EP03250401A priority patent/EP1335444B1/en
Priority to US10/349,683 priority patent/US7226694B2/en
Publication of JP2003217558A publication Critical patent/JP2003217558A/ja
Priority to US11/789,910 priority patent/US7691532B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4199460B2 publication Critical patent/JP4199460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単電池当たりの内部抵抗を低減するとともに
極板群の全体が均等的に十全に能力を発揮して高出力化
を実現できる角形密閉式電池を提供する。 【解決手段】 複数の直方体状の電槽4を隔壁5を介し
て連接してなる角形電槽3と、正極板と負極板をセパレ
ータを介して積層するとともに正極板と負極板の一側部
を互いに反対側に突出させてリード部9とした極板群8
と、極板群8の両側のリード部9に接合した集電体10
とを備え、各電槽4に集電体10を接合した極板群8を
電解液とともに収容した角形密閉式電池において、角形
電槽3の端壁3a又は隔壁とそれに対向する集電体10
との間に、集電体10にその中間部の1又は複数箇所で
接続された導電板17を配設し、接続端子12と極板群
8間の抵抗を低減した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は角形密閉式電池に関
し、特に複数の単電池を接続してなる集合型二次電池の
内部抵抗の低減を図った角形密閉式電池に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】所要の電力容量が得られるように複数の
単電池を接続して成る従来の集合型二次電池は、複数個
の個別の直方体状の単電池を、その電槽の幅の広い長側
面同士を互いに対向させて重ねるように配置し、両端の
単電池の電槽の外側にエンドプレートを配置して拘束バ
ンドにて結束することで一体的に連結し、また各単電池
において極板の上端部から上方にリードを引き出して電
槽の蓋に装着された端子に接続し、単電池間で端子同士
を接続板で接続して構成されている。
【0003】そのため、単電池間の接続経路が長くかつ
接続箇所が多いために接続部品を含む構成部品による部
品抵抗が大きく、この部品抵抗と、正極板と負極板及び
電解液による電池反応における反応抵抗との比率が、4
0〜50%:60〜50%にも達し、大きな内部抵抗に
より電池の発熱が大きくなるため、高出力化の実現や寿
命特性の向上に対して大きな障害になっていた。また、
単電池間の接続構成が複雑で部品点数が多いためにコス
ト高になるという問題もあった。
【0004】そこで、本出願人は、先に図4、図5に示
すように、複数の単電池2を内蔵した角形密閉式電池1
を提案している。3はその角形電槽で、幅の狭い短側面
と幅の広い長側面とを有する直方体状の単電池2の電槽
4をその短側面を隔壁5として共用して相互に一体的に
連接してなる扁平な直方体状に形成され、各電槽4の上
面開口は一体の蓋体6にて一体的に閉鎖されている。両
端の電槽4の外側の短側面と各電槽4、4間の隔壁5の
上部に接続穴7が形成されている。各電槽4内には、矩
形状の正極板と負極板をセパレータを介して積層して構
成された極板群8が電解液とともに収容され、単電池2
が構成されている。極板群8の正極板と負極板は互いに
反対側の側部に突出されて正極板と負極板のリード部9
a、9bとされ、それらのリード部9a、9bの側端縁
にはそれぞれ集電板10a、10bが溶接等にて接続さ
れている。
【0005】集電板10a、10bの上部には接続穴7
内に嵌入する接続突部11が突設され、隣接する電槽
4、4間で正極と負極の集電板10a、10bの接続突
部11を互いに溶接して接続されている。また、両端の
電槽4の外側の短側面の接続穴7に正極又は負極の接続
端子12が装着され、その接続突部13と集電板10a
又は10bの接続突部11とが互いに溶接にて接続され
ている。かくして、角形電槽3に内蔵された複数の単電
池2が直列接続され、両端の接続端子12、12間に出
力される。
【0006】また、蓋体6には各電槽4、4の内圧を均
等にする連通路14や、各電槽4の内部圧力が一定以上
になったときに圧力を解放するための安全弁(図示せ
ず)や、適当な単電池2の温度を検出する温度センサを
装着するセンサ装着穴15などが設けられている。
【0007】このような構成によると、極板群8におけ
る正極板及び負極板からそれぞれのリード部9a、9b
までの通電経路が短く、かつそのリード部9a、9b間
が集電板10a、10を介して角形電槽3内部で接続さ
れているので、上記従来の個別の単電池を接続したもの
に比べると、接続経路が短くかつ接続箇所が少ないため
に接続部品を含む構成部品による部品抵抗を小さくで
き、その分内部抵抗を低減することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記図4、
図5に示すような構成では、角形電槽3の両端壁の上端
部に配設された接続端子12の接続突部13が集電板1
0a、10bの上端部に接合されているため、図6に示
すように、極板群8と集電板10a、10bとの接合部
16が集電板10a、10bの長手方向に適当間隔おき
に複数箇所に設けられていると、集電板10a、10b
は断面積が小さくて比較的抵抗が大きいため、接続端子
12から集電板10a、10bを通って各接合部16を
経て極板群8に流れる電流は、白抜矢印で示すように、
接続端子12に近い接合部16を通って極板群8に流れ
る電流は多いが、遠い接合部16を通って流れる電流は
少なくなり、その結果極板群8を流れる電流分布が不均
一になり、極板群8の全体が均一に発電能力を発揮せ
ず、ロスが大きいという問題がある。
【0009】また、隔壁5を介して対向する集電板10
a、10b同士もその上端部の接続突部11の先端間の
1箇所で互いに溶接して接続されており、比較的抵抗の
大きい集電板10a、10bによる接続経路が迂回によ
って長くかつ1箇所だけで接続されているため、正極板
及び負極板の各部位から集電板10a、10bまでの通
電経路は短くても内部抵抗が高くなるという問題があ
り、また極板群8に流れる電流分布も上記と同様に集電
板10a、10bの上端部の接続箇所から接合部16ま
での遠近によって大きく異なってしまい、電流分布が不
均一になり、極板群8の全体が均一に発電能力を発揮せ
ず、ロスが大きいという問題がある。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、単電
池当たりの内部抵抗をさらに低減するとともに極板群の
全体が均等的に十全に能力を発揮して高出力化を実現で
きる角形密閉式電池を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の角形密閉式電池
は、複数の直方体状の電槽を隔壁を介して連接してなる
角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを介して積層
するとともに正極板と負極板の一側部を互いに反対側に
突出させてリード部とした極板群と、極板群の両側のリ
ード部に接合した集電体とを備え、各電槽に集電体を接
合した極板群を電解液とともに収容した角形密閉式電池
において、角形電槽の端壁又は隔壁とそれに対向する集
電体との間に、集電体にその中間部の1又は複数箇所で
接続された導電板を配設したものである。
【0012】この構成によると、極板の各部位から集電
体までの距離が短く、かつ集電体は断面積が小さく抵抗
が比較的大きくても集電体の中間部の1又は複数箇所で
導電板に接続されているので、集電体の各部位から導電
板までの通電距離も短く、従って極板から導電板までの
抵抗を小さくでき、導電板として抵抗の小さいものを用
いることで導電板による通電経路が多少長くなっても抵
抗を小さくでき、導電板と各電槽の外部を任意の位置で
接続しても通電抵抗を小さくでき、単電池当たりの内部
抵抗を低減することができる。
【0013】特に、角形電槽の端壁とそれに対向する集
電体との間に配設した導電板の上端部に外部接続用の接
続端子を接合すると、外部接続用の接続端子を角形電槽
の上部に配設するという要請を満たしながら、極板群ま
での抵抗を小さくでき、角形密閉式電池全体の単電池当
たりの内部抵抗を低減することができる。
【0014】また、集電体と極板群を集電体の長手方向
適当間隔おきに設けた複数の接合部で接合し、集電体と
導電板を適当な接合部の間の位置で接続すると、電流は
導電板から集電体の中間部の1又は複数の接続部に分配
されて流れ、さらに集電体と極板群との接合部を介して
極板群に分配されて流れるので、極板群全体の電流分布
が均一になり、極板群の全体が均等的に十全に能力を発
揮して高出力化を実現できる。
【0015】また、集電体と導電板の接続部では、導電
板に接続穴を形成するとともに集電体に接続穴に嵌入す
る突部を設け、接続穴の内周と突部外周を溶接すると、
導電板と集電体を確実に小さい接続抵抗にて接続するこ
とができる。
【0016】また、導電板が、耐電解液性を有する金属
板の間に導電率の高い金属板を挟んだ3層構造の金属板
から成ると、導電板の抵抗をさらに小さくでき、単電池
当たりの内部抵抗を一層低減することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の角形密閉式電池の
一実施形態について、図1、図2を参照して説明する。
なお、図4、図5を参照して説明した従来例と同一の構
成要素については、同一の参照符号を付し、主として相
違点を説明する。
【0018】本実施形態の角形密閉式電池1における角
形電槽3は、幅の狭い短側面と幅の広い長側面とを有す
る直方体状の複数の電槽4をその短側面を隔壁5として
共用して相互に一体的に連接して構成されている。角形
電槽3は、電解液に対して耐性を有するPPとPPEの
アロイなどの合成樹脂材料にて構成されている。角形電
槽3の端壁3aの上端部には接続端子12の接続突部1
3が嵌合する接続穴7が形成されるとともに、その内周
にOリング溝7aが形成され、Oリングなどのシール材
7bが装着されている。
【0019】角形電槽3の各電槽4には両側に集電体1
0が接合された極板群8が電解液とともに収容されて単
電池2が構成されている。極板群8は、複数枚の正極板
と複数枚の負極板とを交互に配置するとともに、各正極
板に横方向に開口部を有する袋状のセパレータを被せる
ことにより正極板と負極板の間にセパレータを介装した
状態で積層して構成されている。正極板と負極板の一側
部を互いに反対側に突出させて正極と負極のリード部9
が設けられ、この極板群8の両側のリード部9に集電体
10が接合されている。
【0020】本実施形態の角形密閉式電池1はニッケル
−水素電池であり、正極板は、Niの発泡メタルにリー
ド部9を除いて水酸化ニッケルを充填して構成され、そ
のリード部9は発泡メタルを加圧して圧縮するとともに
その一面にリード板を超音波溶接でシーム溶接して構成
されている。また、負極板は、Niのパンチングメタル
にリード部9を除いて水素吸蔵合金を含む負極構成物質
を塗着して構成されている。
【0021】集電体10は、表面にニッケルメッキを施
した鋼板にて構成され、集電体10とリード部9は、集
電体10に上下方向に適当間隔おきに複数箇所(図示例
では4箇所)設けた接合部16において、電子ビーム溶
接等にて接合されている。
【0022】角形電槽3の端壁3aとそれに対向する集
電体10との間には、上部と下部におけるそれぞれ上下
一対の接合部16、16間の位置で集電体10に接続さ
れた導電板17が配設されており、この導電板17が上
方に延出されてその上端部に接続端子12の接続突部1
3の先端が溶接にて接続されている。導電板17におけ
る接続突部13の接続部の周囲には、端壁3a内面との
間のシールを行うピッチ等のシール材7cが配置され、
接続端子12の接続突部13の貫通部がシール材7bと
7cで二重シールされている。
【0023】導電板17と集電体10の接続は、図2に
示すように、導電板17に縦長の長方形ないし長円形の
接続穴18を形成するとともに、集電体10の外面にこ
の接続穴18内に嵌入する突部19を突出形成し、接続
穴18の内周と突部19の外周を溶接部20にて接続
し、さらに導電板17の接続穴18の配設部分の両側縁
も集電体10の両側縁に溶接部20にて接続している。
【0024】なお、隔壁5を挟んだ単電池2、2間の接
続構成としては、図1では図示していないが、上記と同
様に角形電槽3の隔壁5に対向する集電体10と隔壁5
との間に導電板17を配設し、隔壁5に形成された接続
穴7を介して隔壁5の両側の導電板17同士を接続する
ようにしてもよいが、図4、図5に示した従来例と同様
に、集電体10の上端部に設けた接続突部11を接続穴
7に嵌入させてその先端部同士を溶接するとともに、角
形電槽3の側壁の隔壁5配設位置に、両側の電槽4に臨
む開口(図示せず)を形成して集電体10の中間部でも
導電性接続体(図示せず)で接続することで、集電体1
0を上端部と中間部の複数箇所で接続するようにしても
よい。
【0025】本実施形態によれば、極板群8の正極板及
び負極板の各部位からそれぞれの集電体10までの距離
が短く、かつ集電体10は断面積が小さく抵抗が比較的
大きくても集電体10の中間部の複数箇所で導電板17
に接続されているので、集電体10の各部位から導電板
17までの通電距離も短く、従って極板から導電板17
までの抵抗を小さくでき、導電板17として集電体10
に比して断面積が大きく抵抗の小さいものを用いること
で、角形電槽3の上端部に配設された接続端子12と接
続するために導電板17を端壁3aの上端部まで延出
し、その通電経路が多少長くなっても抵抗を小さくで
き、接続端子12から導電板17と集電体10を通って
極板の各部位に至る通電経路の抵抗を小さくでき、角形
密閉式電池1の単電池2当たりの内部抵抗を低減するこ
とができる。
【0026】また、単電池2、2間でも同様に隔壁5と
集電体10との間に導電板17を配設すると、通電経路
が隔壁5の上端部の接続穴7を通るために多少迂回して
も通電経路の抵抗を小さくでき、角形密閉式電池1の単
電池2当たりの内部抵抗を低減することができる。ただ
し、この場合各電槽4内に導電板17の配置スペースが
必要になって、極板群8の容量がその分小さくなってし
まう。
【0027】そこで、単電池2、2間では、上述のよう
に集電体10、10同士をその上端部で従来例と同様に
接続するとともに、角形電槽3の端壁で集電体10、1
0の中間部を接続するように構成し、接続端子12と集
電体10との接続構成のみを導電板17を用いた構成と
しても、角形密閉式電池1の全体の内部抵抗を大きく低
下させることができる。
【0028】また、集電体10の長手方向適当間隔おき
に設けた複数の接合部16で集電体10と極板群8を接
合し、それら複数の接合部16を上下に複数のグループ
に分けて各グループの接合部16、16間の位置で集電
体10と導電板17を接続しているので、接続端子12
を通る電流は、図1に矢印で示すように、導電板17を
通って集電体10の中間部に対応する複数の接続部(1
8〜20)に分配され、さらにそこから集電体10を通
って集電体10と極板群8との接合部16に分配されて
極板群8に流れるので、極板群8全体の電流分布が均一
になり、極板群8の全体が均等的に十全に能力を発揮し
て高出力化を実現できる。
【0029】また、集電体10と導電板17の接続部で
は、導電板17に接続穴18を形成するとともに接続穴
18に嵌入する突部19を集電体10に設け、接続穴1
8の内周と突部19外周及び導電板17の両側縁を溶接
部20で接続しているので、導電板17と集電体10を
確実に小さい接続抵抗にて接続することができる。
【0030】以上の実施形態の説明では、導電板17が
単一素材、具体的には耐電解液性を有するように外面に
ニッケルメッキを施した鋼板から成るものを例示した
が、図3に示すように、両面を安定性のある溶接ができ
る鋼板21で構成し、それらの間に導電率の高い銅板2
2を挟んでクラッドした3層構造とし、その外面に耐電
解液性を有するようにニッケルメッキを施したものを用
いると、導電板17の抵抗をさらに小さくできるため、
角形密閉式電池1の単電池2当たりの内部抵抗を一層低
減することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明の角形密閉式電池によれば、以上
の説明から明らかなように、角形電槽の端壁又は隔壁と
それに対向する集電体との間に、集電体にその中間部の
1又は複数箇所で接続された導電板を配設したので、極
板の各部位から集電体までの距離が短く、かつ集電体の
各部位から導電板までの通電距離も短く、従って極板か
ら導電板までの抵抗を小さくでき、導電板として抵抗の
小さいものを用いることで導電板と各電槽の外部を任意
の位置で接続しても通電抵抗を小さくでき、単電池当た
りの内部抵抗を低減することができる。
【0032】特に、角形電槽の端壁とそれに対向する集
電体との間に配設した導電板の上端部に外部接続用の接
続端子を接合すると、外部接続用の接続端子を角形電槽
の上部に配設するという要請を満たしながら、極板群ま
での抵抗を小さくでき、角形密閉式電池全体の単電池当
たりの内部抵抗を低減することができる。
【0033】また、集電体と極板群を集電体の長手方向
適当間隔おきに設けた複数の接合部で接合し、集電体と
導電板を適当な接合部の間の位置で接続すると、電流は
導電板から集電体の中間部の1又は複数の接続部に分配
されて流れ、さらに集電体と極板群との接合部を介して
極板群に分配されて流れるので、極板群全体の電流分布
が均一になり、極板群の全体が均等的に十全に能力を発
揮して高出力化を実現できる。
【0034】また、集電体と導電板の接続部では、導電
板に接続穴を形成するとともに集電体に接続穴に嵌入す
る突部を設け、接続穴の内周と突部外周を溶接すると、
導電板と集電体を確実に小さい接続抵抗にて接続するこ
とができる。
【0035】また、導電板が、耐電解液性を有する金属
板の間に導電率の高い金属板を挟んだ3層構造の金属板
から成ると、導電板の抵抗をさらに小さくでき、単電池
当たりの内部抵抗を一層低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の角形密閉式電池の一実施形態における
要部の概略構成を示す縦断正面図である。
【図2】同実施形態における要部の詳細を示し、(a)
は集電体と導電板の正面図、(b)は導電板の正面図で
ある。
【図3】同実施形態における導電板の変形例を示し、
(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(b)のA
部拡大詳細図である。
【図4】従来例の角形密閉式電池の部分縦断正面図であ
る。
【図5】同従来例における電槽の一部を破断して示した
斜視図である。
【図6】同従来例における通電経路の説明図である。
【符号の説明】
1 角形密閉式電池 3 角形電槽 4 電槽 5 隔壁 8 極板群 9 リード部 10 集電体 12 接続端子 16 接合部 17 導電板 18 接続穴 19 突部 20 溶接部 21 鋼板 22 銅板
フロントページの続き (72)発明者 加治屋 弘海 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニッ ク・イーブイ・エナジー株式会社内 (72)発明者 浜田 真治 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニッ ク・イーブイ・エナジー株式会社内 (72)発明者 江藤 豊彦 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニッ ク・イーブイ・エナジー株式会社内 Fターム(参考) 5H022 AA04 CC02 CC12 CC21 EE01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の直方体状の電槽を隔壁を介して連
    接してなる角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを
    介して積層するとともに正極板と負極板の一側部を互い
    に反対側に突出させてリード部とした極板群と、極板群
    の両側のリード部に接合した集電体とを備え、各電槽に
    集電体を接合した極板群を電解液とともに収容した角形
    密閉式電池において、角形電槽の端壁又は隔壁とそれに
    対向する集電体との間に、集電体にその中間部の1又は
    複数箇所で接続された導電板を配設したことを特徴とす
    る角形密閉式電池。
  2. 【請求項2】 角形電槽の端壁とそれに対向する集電体
    との間に配設した導電板の上端部に外部接続用の接続端
    子を接合したことを特徴とする請求項1記載の角形密閉
    式電池。
  3. 【請求項3】 集電体と極板群を集電体の長手方向適当
    間隔おきに設けた複数の接合部で接合し、集電体と導電
    板を適当な接合部の間の位置で接続したことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の角形密閉式電池。
  4. 【請求項4】 集電体と導電板の接続部では、導電板に
    接続穴を形成するとともに集電体に接続穴に嵌入する突
    部を設け、接続穴の内周と突部外周を溶接したことを特
    徴とする請求項1〜3の何れかに記載の角形密閉式電
    池。
  5. 【請求項5】 導電板は、耐電解液性を有する金属板の
    間に導電率の高い金属板を挟んだ3層構造の金属板から
    成ることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の角
    形密閉式電池。
JP2002014704A 2002-01-23 2002-01-23 角形密閉式電池 Expired - Fee Related JP4199460B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014704A JP4199460B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 角形密閉式電池
DE60308922T DE60308922T2 (de) 2002-01-23 2003-01-22 Gasdichte prismatische Batterie
EP03250401A EP1335444B1 (en) 2002-01-23 2003-01-22 Sealed prismatic battery
US10/349,683 US7226694B2 (en) 2002-01-23 2003-01-23 Sealed prismatic battery
US11/789,910 US7691532B2 (en) 2002-01-23 2007-04-26 Sealed prismatic battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014704A JP4199460B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 角形密閉式電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003217558A true JP2003217558A (ja) 2003-07-31
JP4199460B2 JP4199460B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=19191898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014704A Expired - Fee Related JP4199460B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 角形密閉式電池

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7226694B2 (ja)
EP (1) EP1335444B1 (ja)
JP (1) JP4199460B2 (ja)
DE (1) DE60308922T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351376A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toyota Motor Corp 電池と電池製造方法
CN103441231A (zh) * 2013-08-14 2013-12-11 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 电池组连接及数据采样方法
JP2022052005A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090945B2 (en) * 2001-08-06 2006-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell, connected-cell body, and battery module using the same
GB2395059B (en) 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
WO2006035597A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
GB0601318D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
JP5106927B2 (ja) * 2007-06-13 2012-12-26 プライムアースEvエナジー株式会社 ニッケル水素二次電池モジュールおよびニッケル水素二次電池モジュールの製造方法
GB0713896D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713895D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
DE102008018061A1 (de) * 2008-04-09 2009-10-15 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle mit verbesserter Lebensdauer
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
GB2495951B (en) 2011-10-26 2014-07-16 Nexeon Ltd A composition for a secondary battery cell
US9853292B2 (en) 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB201009519D0 (en) 2010-06-07 2010-07-21 Nexeon Ltd An additive for lithium ion rechargeable battery cells
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
GB2487569B (en) 2011-01-27 2014-02-19 Nexeon Ltd A binder for a secondary battery cell
JP6718819B2 (ja) * 2013-09-17 2020-07-08 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 粒子捕捉を用いる超音波溶接のための方法
US11955656B2 (en) 2021-11-16 2024-04-09 Beta Air, Llc Battery pack for an electric aircraft

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828939A (en) * 1987-06-01 1989-05-09 Eltech Systems Corporation Bipolar metal/air battery
DE4238053A1 (de) * 1992-11-11 1994-05-19 Varta Batterie Metalloxid-Wasserstoffbatterie hoher Kapazität
JP4030193B2 (ja) * 1998-07-16 2008-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4224186B2 (ja) * 1999-06-10 2009-02-12 パナソニック株式会社 集合型二次電池
JP4136223B2 (ja) * 1999-09-21 2008-08-20 松下電器産業株式会社 二次電池
JP4572019B2 (ja) * 1999-10-08 2010-10-27 パナソニック株式会社 組電池
JP2002231300A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形密閉式電池及びその製造方法
JP3850688B2 (ja) * 2001-07-19 2006-11-29 松下電器産業株式会社 角形電池及び組電池の冷却装置
JP3850732B2 (ja) * 2002-01-29 2006-11-29 松下電器産業株式会社 角形密閉式電池及び集合電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351376A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toyota Motor Corp 電池と電池製造方法
CN103441231A (zh) * 2013-08-14 2013-12-11 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 电池组连接及数据采样方法
JP2022052005A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP7201648B2 (ja) 2020-09-23 2023-01-10 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070202402A1 (en) 2007-08-30
EP1335444A2 (en) 2003-08-13
US20030138692A1 (en) 2003-07-24
US7226694B2 (en) 2007-06-05
DE60308922D1 (de) 2006-11-23
EP1335444A3 (en) 2004-04-28
EP1335444B1 (en) 2006-10-11
JP4199460B2 (ja) 2008-12-17
US7691532B2 (en) 2010-04-06
DE60308922T2 (de) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003217558A (ja) 角形密閉式電池
US20110195286A1 (en) Secondary Cell
JP4154136B2 (ja) 角形密閉式電池
US7172832B2 (en) Sealed battery and battery pack
KR100662165B1 (ko) 각형 밀폐식 전지
JP3850732B2 (ja) 角形密閉式電池及び集合電池
JP2002231300A (ja) 角形密閉式電池及びその製造方法
US6946219B2 (en) Sealed prismatic battery connected via openings with conductive connection plates
KR100869377B1 (ko) 병렬 연결 구조의 중첩식 이차전지
JP4593031B2 (ja) 角形密閉式電池
JP5087218B2 (ja) 二次電池とその製造方法
CN109891620A (zh) 电池组
JP4091769B2 (ja) 角形密閉式電池
JP3808776B2 (ja) 角形密閉式電池及び集合電池
JP2003331907A (ja) 密閉型二次電池
JP5123752B2 (ja) 角形密閉式電池
JP4146644B2 (ja) 角形密閉式電池
US20220238908A1 (en) Rectangular secondary battery
JP4175605B2 (ja) 角形密閉式電池
US20220278402A1 (en) Rectangular secondary battery
JP2004158255A (ja) 角型密閉式電池および集合電池
JP2002164035A (ja) 密閉形電池
JP2022029069A (ja) 蓄電装置
JP5382079B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4199460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees