JP2003217440A - 電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法 - Google Patents

電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003217440A
JP2003217440A JP2002000187A JP2002000187A JP2003217440A JP 2003217440 A JP2003217440 A JP 2003217440A JP 2002000187 A JP2002000187 A JP 2002000187A JP 2002000187 A JP2002000187 A JP 2002000187A JP 2003217440 A JP2003217440 A JP 2003217440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
plasma display
manufacturing
discharge cell
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000187A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Se Lee
李俊世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATECH CO Ltd
Original Assignee
SATECH CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATECH CO Ltd filed Critical SATECH CO Ltd
Priority to CN02100109.XA priority Critical patent/CN1430237A/zh
Priority to US10/035,190 priority patent/US20030129916A1/en
Priority to DE10200127A priority patent/DE10200127A1/de
Priority to JP2002000187A priority patent/JP2003217440A/ja
Publication of JP2003217440A publication Critical patent/JP2003217440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】別途の誘電帯層と隔壁とを使用せず、製造方法
が簡単で製造経費を節減しながらも駆動電圧を大幅に減
らすことができて、屋外広告塔、列車の時刻表、銀行の
端末機、ネオンサイン等の建物の内外壁面または屋上の
電光塔形態で公共及び広告表示板に適用させる。 【解決手段】電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及び
その製造方法に関し、透明電極2と金属電極6を素子の
外側に形成し、各電極に平行にガラスの反対側を切削加
工して溝を形成し、切削された溝が互いに接して放電セ
ル11を形成することにより、隔壁と透明誘電体と白色
誘電体を代替するものであって、上下板基板ガラスを誘
電帯層として使用し、さらに、これらを切削加工して放
電セル11を形成し、電極を放電セル11の外側に露出させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電光板用交流駆動型
プラズマ表示素子(Plasma Display Panel,PDP)及びそ
の製造方法(AC Driven Plasma Display Panel and Fabr
ication Method for the Electrical Commercial Boar
d)に関するものにして、さらに詳しくは屋外広告塔、列
車の時刻表、銀行の端末機、ネオンサイン等の公共表示
板に使用される電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の壁掛TVやPCモニター用として
使用されている交流駆動型プラズマ表示素子(以下、
“PDP表示素子”と称す)は図1の断面図において、
上板と下板とで構成される。上板は前面ガラス基板(1)
に真空蒸着法で形成した透明な表示電極(2) と交流駆動
時に流れる電流を制限するために、スクリーンプリンテ
ィング等の方法で厚膜焼成したガラス質の透明誘電体層
(3) と気体放電時に透明誘電体層(3) を保護し、表面電
子を放出して放電電圧を下げるための酸化物を真空蒸着
した保護膜(4) で構成される。
【0003】さらに、下板では背面ガラス基板(5) に銀
ペースト等の材料を用いて厚膜印刷法等の方法でアドレ
ス電極(6) を形成し、白色酸化物誘電体を厚膜印刷法で
白色誘電体層(7) を形成した後に、黒色酸化物材料を用
いて隔壁(7) を写真植刻法、サンドブラスター法或いは
スクリーンプリンティング等の方法で形成し、気体放電
が起こり得る放電セル(11)を確保する。放電セル(11)の
側面と底面には赤、緑、青色の三原色の光を発し得る蛍
光体(9A,9B,9C)が厚膜印刷法等の方法で形成される。上
板と下板は封止材(10)を厚膜焼成して合着され、放電セ
ル(11)内の空気を抜いた後、キセノン(Xe)、ネオン(N
e)、ヘリウム(He)等の混合ガスを放電セル(11)内に注入
し、PDP表示素子を製造する。PDP表示素子の電極
等(2,6) 間に交流が掛かると放電現象により放電セル(1
1)内のキセノンガスから紫外線が発生する。発生した紫
外線により蛍光体(9A,9B,9C)が励起され、赤、緑、青色
の可視光(12A,12B,12C) が前面ガラス基板(1) の外に出
るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の壁
掛TV用PDP表示素子は微細な画像を再現するため
に、放電セル(11)の大きさは縦横の高さがそれぞれ数百
マイクロン以内に構成されなければならない。従って、
数十マイクロンの幅と数百マイクロンの高さを有する隔
壁(8) を写真植刻法、サンドブラスター法或いはスクリ
ーンプリンティング等の方法で精巧に形成しなければな
らず、隔壁形成過程で歩溜りが著しく落ち込み製造経費
が上昇するようになる。さらに、気体放電が低電圧で持
続的に起こるように高価の透明誘電体層(3) と白色誘電
体層(7) を数十マイクロンの厚さで厚膜焼成していて製
造経費上昇の原因となっている。
【0005】さらに、電極等(2,6) が放電セル(11)側に
向かうように前面、背面ガラス基板(1,5) の内側に形成
されていて、図1の上板構造で分かるように電極が封止
材(10)の外側に突出していて、屋外広告塔のように素子
を複数枚連結して100 インチ以上の画像を表示する大型
表示素子の適用には限界がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】従来の屋外広告塔、列車の時刻表、銀行の
端末機、ネオンサイン等の広告表示板に使用されるPD
P電光板では壁掛TV用PDP表示素子のように微細な
画像を要求しないので放電セルの大きさは数mm程度の大
きさを維持すれば良い。従って、放電セルと関連した隔
壁の間の間隔は数mm程度に形成され、隔壁の幅も数mm程
度であれば遠距離で文字や画像を視認性が落ちないよう
に表示することができる。そこで、壁掛TV用PDP表
示素子のように微細な放電セルを得るための厳しい隔壁
製造技術が要求されない。
【0007】しかしながら、放電セルがmmの大きさに
なるにつれて放電セルの高さもその分大きくなるので、
ガス放電を起こす為1kVに近い高い電圧を両電極間に
掛けてやらなければならない。前面ガラス基板/表示電
極(透明電極)/透明誘電体/放電セル/蛍光体/白色
誘電体/アドレス電極(金属電極)/背面ガラス基板の
層の構造を有する容量素子であるPDP表示素子で放電
セルに掛かる電圧は誘電体層の厚さが薄く誘電体層の厚
さが厚く放電セルの高さが誘電体層の厚さに比べて大き
い時に大きくなる。最近ではPDP表示素子の前面のガ
ラス基板の構造のみを変えてガラス基板として造り、P
DP表示素子の前面ガラス基板の構造のみを変えて表示
電極(透明電極)/前面ガラス基板/放電セル/蛍光体
/白色誘電体/アドレス電極/背面ガラス基板で造り、
PDP電光板にも適用するものの、このような場合透明
誘電体の役割をする前面ガラス基板(数mmの厚さ)が厚
く放電セルが小さく、前記において指摘したように駆動
電圧が極めて高くなる。
【0008】本発明は前記の問題点を解消する為に、上
下板の基板ガラスを誘電体層として使用し、さらに、こ
れらを切削加工してガスの放電空間を確保し電極を放電
空間の外側に露出させることにより、別途の誘電体層と
隔壁を使用しないので製造方法が簡単で製造経費を削減
しながらも駆動電圧を大幅に下げられるようにした電光
板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法に関
するものである。
【0009】すなわち、請求項1に記載の電光板用交流
駆動型プラズマ表示素子の製造方法は、透明電極と金属
電極を素子の外側に形成し、各電極に平行にガラスの反
対側を切削加工して溝を形成し、切削された溝が互いに
接して放電セルを形成することにより隔壁と透明誘電体
と白色誘電体を代替することを特徴とする。
【0010】また、請求項2に記載の電光板用交流駆動
型プラズマ表示素子の製造方法は、請求項1において、
前記前面ガラス基板と背面ガラス基板が一体型橋脚構造
の形態を維持することにより、別途の構造物無しに大気
圧によるガラス基板の撓みを防止することを特徴とす
る。
【0011】更に、請求項3に記載の電光板用交流駆動
型プラズマ表示素子の製造方法は、請求項1または2に
おいて、前記ガラスを切削加工して相対的に放電セルを
大きくすることにより、低電圧駆動を可能ならしめるこ
とを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の電光板用交流駆動型プラ
ズマ表示素子の製造方法は、請求項1または2におい
て、前記透明電極と金属電極がガラス基板の外側に形成
されることにより、電極等が封止材の外側に突出しない
ことを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の電光板用交流駆動型プラ
ズマ表示素子は、請求項1において、前記交流駆動型プ
ラズマ表示素子は屋外広告塔、列車の時刻表、銀行の端
末機及びネオンサインで建物の内外壁面または屋上の塔
形態の公共及び広告表示板に使用されることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、前記目的を達成する為
に、透明電極と金属電極を素子の外側に形成し、各電極
に平行にガラスの反対側を切削加工して溝を形成し、切
削された溝が互いに接して放電セルを形成することによ
り、隔壁と透明誘電体と白色誘電体とを代替することが
特徴である。以下添付された図面を参照しながら本発明
に関して詳しく説明すれば下記の通りである。
【0015】図2は、本発明に関する電光板用交流駆動
型プラズマ表示素子の一実施の形態に関する分離斜視図
であって、図3はその断面図である。前記図2は、従来
の壁掛TV用PDP表示素子の構造をPDP電光板に適
うように改善し、低電圧で駆動を可能ならしめるながら
低費用で製造が可能なPDP電光板の構造として、基本
的に前面ガラス基板/透明電極/透明誘電体/保護膜/
放電セル/蛍光体/白色誘電体/金属電極/背面ガラス
基板の構造を有する(図面に示された前面ガラス基板
(1) は実際においては90度回転されている)。従って、
本発明の一実施の形態によれば切削加工した前面ガラス
基板(1) の上と下に透明電極(2) と保護膜(4) が形成さ
れていて、同様に切削加工した背面ガラス基板(5) の下
に金属電極(6) が形成されており、上に赤、緑、青色の
蛍光体(9A,9B,9C)が塗布され封止材(10)により合着した
単なる構造を有する。さらに、透明誘電体層(3) と白色
誘電体層(7) 全てが省略された構造的特徴を有する。
【0016】以下、本発明の一実施の形態のPDP表示
素子の製造方法を詳しく説明すれば下記の通りである。
先ず、厚さ3mm程度の前面ガラスに酸化インジウム錫
(In2 O3:Sn)を真空蒸着法によって数千オングストロー
ム蒸着した後、写真植刻法やサンドブラスト法で数mm程
度の幅を有する透明電極(2) を形成する。または、数mm
程度の幅を有するメタルマスクを前面ガラスに被せ真空
蒸着法で直接透明電極(2) を形成する。透明電極(2) が
形成された前面ガラスを、サンドブラスト法で、透明電
極(2) が形成された反対側を深さ2mm程度、溝と溝と
の間の距離が4mm程度の溝を設け、自然と幅4mm、高さ
2mmのガラス隔壁(13)が形成されようにする。ガラス隔
壁(13)等の間に酸化マグネシウム(MgO) をメタルマスク
を被せて真空蒸着法により、数千オングストロームを蒸
着して保護膜(4) を形成することにより、前面ガラス基
板(1) を製作する。
【0017】一方、前面ガラスと同じ材質のガラスの上
に光の反射率が良いクローム(Cr)やアルミニウム(Al)を
真空蒸着法によって数千オングストロームを蒸着した
後、写真植刻法やサンドブラスト法で数mm程度の幅を有
する金属電極(6) を形成する。或いは、数mm程度の幅を
有するメタルマスクを背面ガラスに被せ真空蒸着法で直
接金属電極(6) を形成する。金属電極(6) が形成された
背面ガラスを、サンドブラスト法で、金属電極(6) が形
成された反対側のガラスを深さ2mm程度、金属電極(6)
と並べてガラス隔壁(13)間に厚膜印刷法或いは吹付法に
より、赤、緑、青の螢光体(9A,9B,9C)を塗布した後焼成
する。製作された前面ガラス基板(1) と背面ガラス基板
(5) は、プリントガラスが主成分である封止材(10)を厚
膜印刷した後、透明電極(2) と金属電極(6) が互いに直
角になるように重ねて電気炉で溶融合着させる。合着し
た電光板の放電セル(11)を排気させヘリウム(He)、ネオ
ン(Ne)、キセノン(Xe)の混合ガスを数十〜数百Torr注入
し透明電極(2) と金属電極(6) 間に30KHZ の交流電圧を
300V程度印加すると注入された混合ガスより紫外線が発
生し、この紫外線によって赤、緑、青の螢光体(9A,9B,9
C)が励起され赤、緑、青色の可視光(12A,12B,12C) を得
るようになる。画像や文字の表示は必要な画素部位に選
択的に駆動することにより、画像や情報を表示できる。
【0018】さらに、前面、背面ガラス基板 (1,5)が一
体型橋脚構造の形態を維持するので、大気圧によるガラ
ス基板の撓みを防止する堅固な構造物を有し、透明電極
(2)と金属電極(6) がガラス基板の外側に形成されるの
で、駆動回路と電極の接合が容易であって、電極接合部
の突出が生じない特徴を有する。
【0019】
【発明の効果】本発明の特徴は、ガラスを切削加工して
従来のPDP表示素子の隔壁(8) を代替し、ガラス自体
を誘電体として活用し透明誘電体層(3) と白色誘電体層
(7) を代替して製造工程と製造経費とを低減しながらガ
ラスの厚さをでき得る限り小さくして、相対的に放電セ
ル(11)を大きくすることにより、低電圧駆動を可能にし
た点である。このような方法により製作されたPDP表
示素子は、前面、背面ガラス基板 (1,5)が一体型橋脚構
造の形態を維持することにより、大気圧の圧力にガラス
基板が撓まず耐えられる堅固な構造物を有し、同時に透
明電極(2) と金属電極(6) がガラス基板の外側に形成さ
れ、電極(2,6) が封止材(10)の外側に突出しないので、
素子を複数枚の連結が便利な構造を有する。本発明によ
って製造されたPDP電光板は別途の隔壁と誘電体を使
用しないので製作費用が極めて低廉となり、駆動電圧は
2倍以下に減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の壁掛TV用交流駆動型プラズマ表示素子
の断面図である。
【図2】本発明に伴う電光板用交流駆動型プラズマ表示
素子の分離斜視図である。
【図3】本発明に伴う実施例として電光板用交流駆動型
プラズマ表示素子の断面図である。
【符号の説明】
1:前面ガラス基板 2:表示電極(透明電極) 3:透明誘電体層 4:保護膜 5:背面ガラス基板 6:アドレス(金属)電極 7:白色誘電体層 8:隔壁 9A:赤色蛍光体 9B:緑色蛍光体 9C:青色蛍光体 10:封止材 11:放電セル 12A:赤色光 12B:緑色光 12C:青色光 13 :ガラス隔壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と金属電極を素子の外側に形成
    し、各電極に平行にガラスの反対側を切削加工して溝を
    形成し、切削された溝が互いに接して放電セルを形成す
    ることにより隔壁と透明誘電体と白色誘電体を代替する
    ことを特徴とする電光板用交流駆動型プラズマ表示素子
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記前面ガラス基板
    と背面ガラス基板が一体型橋脚構造の形態を維持するこ
    とにより、別途の構造物無しに大気圧によるガラス基板
    の撓みを防止することを特徴とする電光板用交流駆動型
    プラズマ表示素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ガラス
    を切削加工して相対的に放電セルを大きくすることによ
    り、低電圧駆動を可能ならしめることを特徴とする電光
    板用交流駆動型プラズマ表示素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記透明電
    極と金属電極がガラス基板の外側に形成されることによ
    り、電極等が封止材の外側に突出しないことを特徴とす
    る電光板用交流駆動型プラズマ表示素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記交流駆動型プラ
    ズマ表示素子は屋外広告塔、列車の時刻表、銀行の端末
    機及びネオンサインで建物の内外壁面または屋上の塔形
    態の公共及び広告表示板に使用されることを特徴とする
    電光板用交流駆動型プラズマ表示素子。
JP2002000187A 2002-01-04 2002-01-04 電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法 Pending JP2003217440A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN02100109.XA CN1430237A (zh) 2002-01-04 2002-01-04 电光板用交流驱动式等离子体显示装置及其制造方法
US10/035,190 US20030129916A1 (en) 2002-01-04 2002-01-04 AC driven plasma display panel for electrical commercial boards and method of fabricating the same
DE10200127A DE10200127A1 (de) 2002-01-04 2002-01-04 Wechselspannungsbetriebene Plasmaanzeigetafel für elektrische Werbetafeln und Verfahren zum Herstellen derselben
JP2002000187A JP2003217440A (ja) 2002-01-04 2002-01-04 電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN02100109.XA CN1430237A (zh) 2002-01-04 2002-01-04 电光板用交流驱动式等离子体显示装置及其制造方法
US10/035,190 US20030129916A1 (en) 2002-01-04 2002-01-04 AC driven plasma display panel for electrical commercial boards and method of fabricating the same
DE10200127A DE10200127A1 (de) 2002-01-04 2002-01-04 Wechselspannungsbetriebene Plasmaanzeigetafel für elektrische Werbetafeln und Verfahren zum Herstellen derselben
JP2002000187A JP2003217440A (ja) 2002-01-04 2002-01-04 電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003217440A true JP2003217440A (ja) 2003-07-31

Family

ID=28678949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000187A Pending JP2003217440A (ja) 2002-01-04 2002-01-04 電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030129916A1 (ja)
JP (1) JP2003217440A (ja)
CN (1) CN1430237A (ja)
DE (1) DE10200127A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647657B1 (ko) * 2004-11-18 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구동하기 위한 구동방법
US8303756B2 (en) * 2004-12-07 2012-11-06 Lg Display Co., Ltd. Method for bonding a glass cap and mask for curing sealant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332821A (en) * 1987-03-20 1994-07-26 Hoffmann-La Roche Inc. Process for preparing isoquinolines
DE69318196T2 (de) * 1992-01-28 1998-08-27 Fujitsu Ltd Plasma Farbanzeige-Vorrichtung von Oberflächenentladungs-Typ
KR20010000978A (ko) * 1999-06-01 2001-01-05 김영남 플라즈마 표시판넬의 제조방법
US6307319B1 (en) * 1999-12-28 2001-10-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and method for manufacturing the same
JP3699336B2 (ja) * 2000-06-08 2005-09-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プラズマディスプレイパネル基板用リブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10200127A1 (de) 2003-07-24
US20030129916A1 (en) 2003-07-10
CN1430237A (zh) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1381071A1 (en) Plasma display device
US6469451B2 (en) Alternating-current-driven-type plasma display
US20040239246A1 (en) Plasma display panel, plasma display displaying device and production method of plasma display panel
US7489079B2 (en) Plasma display having a recessed part in a discharge cell
JP2003217440A (ja) 電光板用交流駆動型プラズマ表示素子及びその製造方法
US7764017B2 (en) Plasma display panel
KR100366246B1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시 소자
US7687994B2 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100442142B1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자
KR200262584Y1 (ko) 분리형 구조를 갖는 전광판용 플라즈마 표시소자
KR100388122B1 (ko) 교류구동형 플라즈마 대형 전광판의 제조방법
KR100366253B1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마표시소자의 상하판 합착방법
EP1775747A2 (en) Plasma display panel (PDP) and its method of manufacture
KR20020009075A (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시 소자 및 그 제조방법
TWI325145B (en) Plasma display panel
JP2001057155A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
KR20020006378A (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자 및 그 제조방법
KR200262585Y1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자
JP2005116349A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20020006379A (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자 및 그 제어방법
KR20020012092A (ko) 분리형 구조를 갖는 전광판용 플라즈마 표시소자 및 그 제조방법
KR200262582Y1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자의 다기능 하판구조
KR100366946B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2000123742A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP2002373589A (ja) ガス放電パネルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628