JP2003216390A - 印刷システム、サーバコンピュータ、印刷装置、ならびにサーバコンピュータおよび印刷装置の制御プログラム - Google Patents

印刷システム、サーバコンピュータ、印刷装置、ならびにサーバコンピュータおよび印刷装置の制御プログラム

Info

Publication number
JP2003216390A
JP2003216390A JP2002016759A JP2002016759A JP2003216390A JP 2003216390 A JP2003216390 A JP 2003216390A JP 2002016759 A JP2002016759 A JP 2002016759A JP 2002016759 A JP2002016759 A JP 2002016759A JP 2003216390 A JP2003216390 A JP 2003216390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
format
server computer
printing
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002016759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003216390A5 (ja
JP4051938B2 (ja
Inventor
Motonori Kanzawa
元紀 神沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2002016759A priority Critical patent/JP4051938B2/ja
Publication of JP2003216390A publication Critical patent/JP2003216390A/ja
Publication of JP2003216390A5 publication Critical patent/JP2003216390A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051938B2 publication Critical patent/JP4051938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバコンピュータの処理負担を軽減しつ
つ、サーバコンピュータから添付ファイルを含む電子メ
ールを受信した印刷装置で、当該添付ファイルをより確
実に印刷する。 【解決手段】 サーバコンピュータ20Bは、MFP1
0Aからの添付ファイルを含む電子メールを受信する
と、問い合わせに応じて、一旦、電子メールをそのまま
MFP10Bに送信する。MFP10Bは、受信した電
子メールの添付ファイルが自機で印刷可能なフォーマッ
トである場合、そのまま添付ファイルの印刷を行い、一
方、自機で印刷できないフォーマットである場合、サー
バコンピュータ20Bに対して、添付ファイルを適切な
フォーマット変換して返送する旨の要求を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システム、サ
ーバコンピュータ、印刷装置、ならびにサーバコンピュ
ータおよび印刷装置の制御プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機、ファクシミリ、スキャ
ナ、およびプリンタ等の機器の機能を1台に搭載した多
機能周辺機器(MFP:Multi-Function Peripheral)
が普及してきている。このMFPは、たとえば、原稿を
読み取って画像データを取得し、取得された画像データ
を電子メールに添付して送信することが可能である。送
信された画像データは、たとえば受信側のMFPにより
印刷される。
【0003】また、電子メールの送受信や中継を行うサ
ーバコンピュータが、電子メールの送信相手先端末で処
理可能なファイルフォーマットを予め記憶しておき、そ
の送信相手先端末に送信すべき電子メールの添付ファイ
ルのフォーマットがその送信相手先端末で処理可能なフ
ォーマットでない場合、添付ファイルのフォーマットを
適切なフォーマットに変換した上で送信する技術が知ら
れている。
【0004】この技術を利用することにより、印刷装置
としての機能を有するMFPは、サーバコンピュータか
ら、適切なフォーマットに変換された添付ファイルを含
む電子メールを受信することができ、したがって、電子
メールの添付ファイルをより確実に印刷することが可能
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術において、サーバコンピュータは、電子メー
ルに添付されたファイルが送信相手先端末で処理可能か
否かを前もって個々に判断しなければならず、かつ必要
に応じて添付ファイルのフォーマット変換を行わなけれ
ばならない。このような処理は、数多くの電子メールの
送受信や中継を行う必要があるサーバコンピュータにと
って負担が大きい。
【0006】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたものであり、本発明の目的は、サーバコンピュー
タの処理負担を軽減しつつ、サーバコンピュータから添
付ファイルを含む電子メールを受信した印刷装置で、当
該添付ファイルをより確実に印刷することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記す
る手段により達成される。
【0008】(1)ネットワークを介して通信可能に接
続されたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記
サーバコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷
装置で印刷するための印刷システムであって、前記サー
バコンピュータは、ファイルが添付された電子メールを
受信する受信手段と、前記印刷装置に対して、前記受信
手段により受信したファイルが添付された電子メールを
送信するファイル送信手段と、前記印刷装置で印刷でき
ないフォーマットのファイルに関する印刷不可ファイル
情報を前記印刷装置から受信した場合、当該ファイルを
前記印刷装置で印刷可能なフォーマットに変換するため
の変換手段と、前記変換手段によりファイルのフォーマ
ットが変換された場合、前記印刷装置に対して、変換さ
れたファイルを送信する変換ファイル送信手段とを有
し、前記印刷装置は、前記サーバコンピュータから受信
した電子メールに添付されたファイルが当該印刷装置で
印刷可能なフォーマットであるか否かを判断する判断手
段と、前記判断手段により印刷可能なフォーマットであ
ると判断されたファイルが存在する場合、当該ファイル
を印刷する印刷手段と、前記判断手段により印刷できな
いフォーマットであると判断されたファイルが存在する
場合、前記サーバコンピュータに対して、前記印刷不可
ファイル情報を送信する印刷不可ファイル情報送信手段
とを有することを特徴とする印刷システム。
【0009】(2)ネットワークを介して通信可能に接
続されたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記
サーバコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷
装置で印刷するための印刷システムにおける前記サーバ
コンピュータであって、ファイルが添付された電子メー
ルを受信する受信手段と、前記印刷装置に対して、前記
受信手段により受信したファイルが添付された電子メー
ルを送信するファイル送信手段と、前記印刷装置で印刷
できないフォーマットのファイルに関する印刷不可ファ
イル情報を前記印刷装置から受信した場合、当該ファイ
ルを前記印刷装置で印刷可能なフォーマットに変換する
ための変換手段と、前記変換手段によりファイルのフォ
ーマットが変換された場合、前記印刷装置に対して、変
換されたファイルを送信する変換ファイル送信手段とを
有することを特徴とするサーバコンピュータ。
【0010】(3)ネットワークを介して通信可能に接
続されたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記
サーバコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷
装置で印刷するための印刷システムにおける前記印刷装
置であって、前記サーバコンピュータから受信した電子
メールに添付されたファイルが当該印刷装置で印刷可能
なフォーマットであるか否かを判断する判断手段と、前
記判断手段により印刷可能なフォーマットであると判断
されたファイルが存在する場合、当該ファイルを印刷す
る印刷手段と、前記判断手段により印刷できないフォー
マットであると判断されたファイルが存在する場合、前
記サーバコンピュータに対して、当該印刷装置で印刷で
きないフォーマットのファイルを印刷可能なフォーマッ
トに変換して返信することを促すための情報を送信する
送信手段とを有することを特徴とする印刷装置。
【0011】(4)ネットワークを介して通信可能に接
続されたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記
サーバコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷
装置で印刷するための印刷システムにおける前記サーバ
コンピュータを制御するための制御プログラムであっ
て、ファイルが添付された電子メールを受信する手順
と、前記印刷装置に対して、前記受信する手順において
受信したファイルが添付された電子メールを送信する手
順と、前記印刷装置で印刷できないフォーマットのファ
イルに関する印刷不可ファイル情報を前記印刷装置から
受信した場合、当該ファイルを前記印刷装置で印刷可能
なフォーマットに変換する手順と、前記変換する手順に
おいてファイルのフォーマットが変換された場合、前記
印刷装置に対して、変換されたファイルを送信する手順
とをサーバコンピュータに実行させるための制御プログ
ラム。
【0012】(5)ネットワークを介して通信可能に接
続されたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記
サーバコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷
装置で印刷するための印刷システムにおける前記印刷装
置を制御するための制御プログラムであって、前記サー
バコンピュータから受信した電子メールに添付されたフ
ァイルが当該印刷装置で印刷可能なフォーマットである
か否かを判断する手順と、前記判断する手順において印
刷可能なフォーマットであると判断されたファイルが存
在する場合、当該ファイルを印刷する手順と、前記判断
する手順において印刷できないフォーマットであると判
断されたファイルが存在する場合、前記サーバコンピュ
ータに対して、当該印刷装置で印刷できないフォーマッ
トのファイルを印刷可能なフォーマットに変換して返信
することを促すための情報を送信する手順とを印刷装置
に実行させるための制御プログラム。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷
システムの全体構成を示すブロック図である。
【0015】本実施形態にかかる印刷システムは、MF
P10A、10Bと、サーバコンピュータ20A、20
Bと、パソコン30A、30Bとを備え、これらは通信
ネットワーク70を介して相互に通信可能に接続されて
いる。MFP10A、10Bは、原稿のコピーを行うと
いう通常の複写機としての機能のほかに、原稿を読み取
って画像データを取得し、取得された画像データのファ
イルを電子メールに添付してネットワーク上の他の機器
に送信するネットワークスキャナとしての機能と、ネッ
トワーク上のサーバコンピュータから受信した電子メー
ルの添付ファイルを印刷する印刷装置としての機能とを
有している。なお、通信ネットワークに接続される機器
の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。
【0016】図2は、MFPの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
【0017】図2に示すように、MFP10A、10B
は、CPU11、記憶部12、操作パネル13、インタ
フェース14、画像読取部15、および印刷部16を有
し、これらは、バス17を介して相互に接続されてい
る。
【0018】CPU11は、制御プログラムにしたがっ
て、各種の演算および制御を行う。
【0019】記憶装置12は、たとえば、ROM、RA
M、ハードディスクからなり、制御プログラム、および
画像データなどの各種データが格納されると共に、プロ
グラムを実行するため作業領域として一時的に使用され
る。
【0020】制御プログラムには、サーバコンピュータ
20A、20Bの通信サービスを利用するためのクライ
アント用プログラムが含まれる。このプログラムは、た
とえば、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)
およびPOP(Post Office Protocol)などの電子メー
ルプロトコルを利用するものである。ただし、MFP1
0A、10Bは、FTP(File Transfer Protocol)、
LPR(Line PrinterDaemon Protocol)、あるいはそ
の他のプロトコルにしたがって、データを送受信するこ
とも可能である。
【0021】操作パネル13は、MFPに対して各種項
目を入力するため、および各種の表示を行うために使用
される。
【0022】インタフェース14は、たとえば、ネット
ワークインターフェースカード(NIC)からなり、ネ
ットワークを介したデータの送受信のためのインタフェ
ースである。
【0023】画像読取部15は、原稿を読み取って画像
データを生成するためのCCDイメージセンサと、原稿
を所定の読取位置まで搬送するための自動原稿搬送装置
(ADF)とを備えている。
【0024】印刷部16は、たとえば、電子写真式の画
像形成装置であり、所定のデータを用紙等の記録材上に
印刷する。
【0025】図3は、サーバコンピュータの構成の一例
を示すブロック図である。
【0026】図3に示すように、サーバコンピュータ2
0A、20Bは、CPU21、記憶部22、入力装置2
3、ディスプレイ24、およびインタフェース25を有
し、これらは、バス26を介して相互に接続されてい
る。
【0027】CPU21、記憶部22、およびインタフ
ェース25は、前述したMFP10A、10Bにおける
対応する構成要素と同様の機能を有するため、その説明
を省略する。記憶部22に格納される制御プログラムに
は、電子メールの送受信および中継のための通信サービ
スを提供するためのサーバ用プログラムが含まれる。こ
のプログラムは、たとえば、SMTPおよびPOPなど
の電子メールプロトコルを利用するものである。ただ
し、サーバコンピュータ20A、20Bは、FTP、L
PR、あるいはその他のプロトコルにしたがって、デー
タを送受信および中継することも可能である。
【0028】入力装置23は、キーボードやマウス等で
あり、各種の入力を行うために使用される。ディスプレ
イ24は、各種の表示を行う。ただし、入力装置23お
よびディスプレイ24は、省略可能である。
【0029】パソコン30A、30Bには、サーバコン
ピュータ20A、20Bの通信サービスを利用するため
のクライアント用プログラムがインストールされてい
る。
【0030】通信ネットワーク70は、電話網、ISD
N、パケット交換網等の公衆網、およびLAN、WA
N、インターネット等のコンピュータネットワークを含
むものである。
【0031】次に、本実施形態の印刷システムの動作に
ついて説明する。ここでは、たとえば、MFP10Aが
所定の原稿を読み取って画像データを取得し、取得され
た画像データの添付ファイルを含む電子メールを、サー
バコンピュータ20A、20Bを介してMFP10Bに
送信し、MFP10Bでその添付ファイルを印刷させる
場合、たとえばインターネットFAX機能を利用する場
合について説明する。なお、たとえばパソコン30Aな
どの他の機器から、所定の添付ファイルを含む電子メー
ルを、サーバコンピュータ20A、20Bを介してMF
P10Bに送信し、MFP10Bでその添付ファイルを
印刷させることも可能であり、この場合も以下に述べる
処理と同様の処理が可能である。
【0032】本実施形態では、MFP10Aから送信さ
れた添付ファイルを含む電子メールは、サーバコンピュ
ータ20Aを介し、一旦、サーバコンピュータ20Bか
らそのままMFP10Bに配信される。したがって、説
明の都合上、最初に、図4を参照して、MFP10Bに
おける印刷処理の手順について説明する。なお、図4の
フローチャートにより示されるアルゴリズムは、MFP
10Bの記憶部12に制御プログラムとして記憶されて
おり、CPU11によって実行される。
【0033】ステップS101では、サーバコンピュー
タ20Bに対して所定の周期で問い合わせることによ
り、当該サーバコンピュータの記憶部22のメールボッ
クスに自機宛ての電子メールがあるか否かが判断され
る。
【0034】ステップS102では、サーバコンピュー
タ20Bに自機宛ての電子メールがある場合(ステップ
S101:YES)、サーバコンピュータ20Bから、
当該電子メールが受信され、記憶部12に記憶される。
【0035】ステップS103では、ステップS102
で受信した電子メールの解析が行われる。ここで、電子
メールの添付ファイルのフォーマットを示す添付ファイ
ルフォーマット情報が、添付ファイルのソース部から検
出される。添付ファイルフォーマット情報は、ファイル
名の後ろのピリオド以降に付けられる文字列である拡張
子の形で得られる。
【0036】ステップS104では、ステップS102
で受信した電子メールに、MFP10Bで印刷できない
フォーマットの添付ファイルが存在するか否かが判断さ
れる。ここで、MFP10Bで印刷可能なファイルのフ
ォーマットは、あらかじめMFP10Bの記憶部12
に、印刷可能ファイルフォーマット情報として、拡張子
の形で記憶されている。MFP10Bで印刷可能なファ
イルのフォーマットは、たとえば、TIFF(.tif)、
JPEG(.jpg/.jpeg)、PDF(.pdf)、Excel
(.xls)、HTML(.html/.html)、およびZip
(登録商標)(.zip)である。上記かっこ内のピリオド
以降の文字列は、それぞれのファイルの拡張子を示す。
したがって、ステップS104では、ステップS103
で検出された添付ファイルフォーマット情報とMFP1
0Bにおける印刷可能ファイルフォーマット情報とが比
較されることにより、上記判断が行われる。
【0037】MFP10Bで印刷できないフォーマット
の添付ファイルが存在する場合(ステップS104:Y
ES)、たとえば複数の添付ファイルのうちの1つでも
印刷できないフォーマットの添付ファイルが存在する場
合、ステップS105の処理が実行され、一方、MFP
10Bで印刷できないフォーマットの添付ファイルが存
在しない場合(ステップS104:NO)、たとえば複
数の添付ファイルのうちのすべての添付ファイルが印刷
可能である場合、ステップS106に進む。
【0038】ステップS105では、サーバコンピュー
タ20Bに対して、印刷できないフォーマットの添付フ
ァイルを印刷可能なフォーマットに変換する要求が送信
される。本実施形態では、印刷できないフォーマットの
添付ファイルと当該添付ファイルを印刷可能なフォーマ
ットに変換して返送する旨の要求コマンドとを含む電子
メールが、サーバコンピュータ20Bに送信される。
【0039】ただし、サーバコンピュータ20BからM
FP10Bに対して添付ファイルを含む電子メールが最
初に配信されるときに(ステップS102)当該添付フ
ァイルをサーバコンピュータ20Bに一時的に保存して
おけば、当該添付ファイルを印刷可能なフォーマットに
変換して返送する旨の要求コマンドのみを含む電子メー
ルをサーバコンピュータ20Bに送信してもよい。この
場合、電子メールプロトコルによらないで上記要求コマ
ンドを送信することも可能である。さらには、上記要求
コマンドを用いること無く、印刷できないフォーマット
の添付ファイルを含む電子メールをサーバコンピュータ
20B宛に送信してもよい。この場合、サーバコンピュ
ータ20Bは、たとえば添付ファイルを含む電子メール
の宛先が当該サーバコンピュータ20B、すなわち自機
である場合に、当該添付ファイルを印刷可能なフォーマ
ットに変換して送信元に返送することになる。
【0040】ステップS106では、印刷可能なフォー
マットの添付ファイルが、ラスタデータに展開され、用
紙等の記録材上に印刷される。なお、電子メールに複数
の添付ファイル(たとえば、ファイル名が「abcd.tif」
および「efgh.doc」である2つの添付ファイル)が含ま
れている場合、印刷可能なフォーマットの添付ファイル
(「abcd.tif」)が1つでも存在していれば、ステップ
S106の処理が実行される。
【0041】本実施形態では、図5に示すように、印刷
可能なフォーマットの添付ファイルの印刷に加えて、ス
テップS102で受信した電子メールの本文(たとえば
図5では、「IFAXが届いています。」)が、1ペー
ジ目として印刷される。さらに、図5に示すように、
「添付ファイルは、○○.○○です。」などの所定の印
刷用フォームも、上記電子メールの本文に追加されて印
刷され得る。この所定の印刷用フォームは、あらかじめ
MFP10Bの記憶部12に登録される。
【0042】次に、図6を参照して、サーバコンピュー
タ20Bにおける処理の手順について説明する。なお、
図6のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、
サーバコンピュータ20Bの記憶部22に制御プログラ
ムとして記憶されており、CPU21によって実行され
る。
【0043】まず、ステップS201では、電子メール
が受信されるのを待機する。
【0044】ステップS202では、ステップS201
で電子メールが受信された場合(ステップS201:Y
ES)、当該電子メールが、サーバコンピュータ20B
の記憶部22に記憶される。
【0045】ステップS203では、ステップS201
で受信した電子メールが、MFPからのフォーマット変
換を要求する電子メールであるか否かが判断される。本
実施形態では、当該電子メールに、添付ファイルをフォ
ーマット変換して返送する旨の要求コマンドを含むか否
かが判断される。MFPからのフォーマット変換を要求
する電子メールである場合(ステップS203:YE
S)、ステップS205の処理が実行され、一方、MF
Pからのフォーマット変換を要求する電子メールでない
場合(ステップS203:NO)、すなわち問い合わせ
に応じて配信されるべき電子メールである場合、ステッ
プS204の処理が実行される。
【0046】ステップS204では、ステップS201
で受信した電子メールに関して当該電子メールの宛先に
対応する機器から問い合わせがあった場合、その問い合
わせに応じて、当該機器に対し、電子メールが送信され
る。図7は、MFP10Bに配信される電子メールの一
例を示す図である。
【0047】ステップS205では、ステップS201
でMFP(以下、たとえばMFP10Bの場合について
説明する。)から受信した電子メールの解析が行われ
る。ここで、ステップS103の処理と同様にして、電
子メールの添付ファイルのフォーマットを示す添付ファ
イルフォーマット情報が、ファイルの拡張子の形で検出
される。
【0048】ステップS206では、受信した電子メー
ルの添付ファイルを、当該電子メールの送信元であるM
FP10Bが印刷できるフォーマットに変換することが
できるか否かが判断される。MFP10Bが印刷できる
フォーマットとは、たとえば一般的なMFPで対応可能
なフォーマットであるTIFFである。ただし、あらか
じめサーバコンピュータ20Bの記憶部22に、管理下
にあるMFPに対して当該MFPが印刷できるフォーマ
ットが登録されていてもよい。
【0049】ここで、サーバコンピュータ20Bで変換
処理が可能なファイルのフォーマットは、あらかじめサ
ーバコンピュータ20Bの記憶部22に、変換可能ファ
イルフォーマット情報として、拡張子の形で記憶されて
いる。サーバコンピュータ20Bで変換可能なファイル
のフォーマットは、たとえば、テキスト(.txt)、JP
EG(.jpg/.jpeg)、Excel(.xls)、Wor
d(.doc)、PowerPoint(登録商標)(.pp
t)、HTML(.html/.html)、およびZip(登録商
標)(.zip)である。上記かっこ内のピリオド以降の文
字列は、それぞれのファイルの拡張子を示す。したがっ
て、ステップS206では、ステップS205で検出さ
れた添付ファイルフォーマット情報とサーバコンピュー
タ20Bにおける変換可能ファイルフォーマット情報と
が比較されることにより、上記判断が行われる。
【0050】添付ファイルのフォーマットがサーバコン
ピュータ20Bで変換可能なフォーマットである場合
(ステップS206:YES)、ステップS207の処
理が実行される。たとえば、添付ファイルのファイル名
が「efgh.doc」である場合、そのままではMFP10B
で印刷できないが、サーバコンピュータ20Bで適切な
フォーマットに変換可能である。一方、サーバコンピュ
ータ20Bで変換できないフォーマットである場合(ス
テップS206:NO)、ステップS209の処理が実
行される。なお、ステップS206における判断は、添
付ファイルが複数ある場合、それぞれの添付ファイルご
とに判断されて、以降のステップが実行される。
【0051】ステップS207では、受信した電子メー
ルの添付ファイルが、当該電子メールの送信元であるM
FP10Bで印刷可能なフォーマットに、変換される。
【0052】ステップS208では、ステップS207
でフォーマット変換された添付ファイルを含む電子メー
ルが作成され、当該電子メールがMFP10Bに送信さ
れる。具体的には、MFP10Bからの問い合わせに応
じて当該電子メールがMFP10Bに配信される。
【0053】なお、フォーマット変換された添付ファイ
ルのサーバコンピュータ20BからMFP10Bへの送
信は、電子メールプロトコルによることなく、たとえば
FTP、LPR、あるいは他のプロトコルにしたがって
送信することも可能である。この場合、添付ファイル
は、印刷言語形式の電子データに変換され得る。
【0054】ステップS209では、フォーマット変換
を要求したMFP10Bに対して、添付ファイルがサー
バコンピュータ20Bで変換できなかった旨を通知する
ための電子メールが送信され、また、原稿を読み取って
得られた画像データの添付ファイルを含む電子メールを
送信したMFP10Aに対して、最終的に添付ファイル
がMFP10Bで印刷できなかった旨を通知するための
電子メールが送信される。ここで、各電子メールは、該
当する添付ファイルを含むことができる。ただし、上記
した通知用の2種類の電子メールのうち、いずれか一方
のみが送信されてもよい。
【0055】このように本実施形態によれば、サーバコ
ンピュータ20Bは、MFP10Aからの添付ファイル
を含む電子メールを受信すると、問い合わせに応じて、
一旦、電子メールをそのままMFP10Bに送信する。
MFP10Bは、受信した電子メールの添付ファイルが
自機で印刷可能なフォーマットである場合、そのまま添
付ファイルの印刷を行い、一方、自機で印刷できないフ
ォーマットである場合、サーバコンピュータ20Bに対
して、添付ファイルを適切なフォーマットに変換して返
送する旨の要求を送信する。
【0056】したがって、実際にはMFP10Bで印刷
可能なフォーマットの添付ファイルがかなり存在すると
考えられるため、サーバコンピュータ20Bは、電子メ
ールの添付ファイルが配信先のMFP10Bで印刷可能
か否かを判断することなく当該添付ファイルを含む電子
メールをそのままMFP10Bに配信するだけで大部分
の印刷に関する処理を済ませることができ、サーバコン
ピュータにおける処理負担が軽減される。しかも、MF
P10Bは、印刷できないフォーマットの添付ファイル
を含む電子メールを受信した場合には、サーバコンピュ
ータ20Bに対して当該添付ファイルを適切なフォーマ
ットに変換して返送する旨の要求を出して変換後の添付
ファイルを受信し得るため、電子メールに含まれる様々
な種類のフォーマットの添付ファイルをより確実に印刷
することができる。
【0057】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改
変することができる。
【0058】例えば、上記実施形態では、印刷装置とし
て、MFPを例に挙げて説明してきたが、本発明はこれ
に限定されるものではない。本発明は、サーバコンピュ
ータを経て受信した電子メールの添付ファイルを印刷す
ることが可能なプリンタなどの他の印刷装置に対しても
適用することができる。
【0059】なお、本発明による印刷システムにおける
制御または演算を行う各手段は、専用のハードウエア回
路、またはプログラムされたコンピュータのいずれによ
っても実現することが可能である。上記プログラムは、
例えばフレキシブルディスクやCD−ROMなどのコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されても
よいし、インターネット等のネットワークを介してオン
ラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読
取可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハ
ードディスク等の記憶装置に転送されて記憶される。ま
た、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフト
として提供されてもよいし、装置の一機能としてその装
置のソフトウエアに組み込まれてもよい。
【0060】なお、上述した本発明の実施形態には、特
許請求の範囲の請求項1〜5に記載した発明以外にも、
以下の付記1〜6に示すような発明が含まれる。
【0061】[付記1] ネットワークを介して通信可
能に接続されたサーバコンピュータと印刷装置とを備え
た印刷システムを用いて、前記サーバコンピュータを経
て受信したファイルを前記印刷装置で印刷するための印
刷方法であって、前記サーバコンピュータが、ファイル
が添付された電子メールを受信する段階と、前記サーバ
コンピュータが、前記印刷装置に対して、前記受信する
段階において受信したファイルが添付された電子メール
を送信する段階と、前記印刷装置が、前記サーバコンピ
ュータから受信した電子メールに添付されたファイルが
当該印刷装置で印刷可能なフォーマットであるか否かを
判断する段階と、前記印刷装置が、前記判断する段階に
おいて印刷可能なフォーマットであると判断されたファ
イルが存在する場合、当該ファイルを印刷する段階と、
前記印刷装置が、前記判断する段階において印刷できな
いフォーマットであると判断されたファイルが存在する
場合、前記サーバコンピュータに対して、当該印刷装置
で印刷できないフォーマットのファイルに関する印刷不
可ファイル情報を送信する段階と、前記サーバコンピュ
ータが、前記印刷不可ファイル情報を前記印刷装置から
受信した場合、当該ファイルを前記印刷装置で印刷可能
なフォーマットに変換する段階と、前記サーバコンピュ
ータが、前記変換する段階においてファイルのフォーマ
ットが変換された場合、前記印刷装置に対して、変換さ
れたファイルを送信する段階とを有することを特徴とす
る印刷方法。
【0062】[付記2] 前記変換ファイル送信手段
は、前記変換されたファイルを電子メールに添付して送
信することを特徴とする請求項1に記載の印刷システ
ム。
【0063】[付記3] 前記印刷不可ファイル情報
は、前記印刷できないフォーマットのファイルと、当該
ファイルを印刷可能なフォーマットに変換して返送する
旨の要求コマンドとを含むことを特徴とする請求項1に
記載の印刷システム。
【0064】[付記4] 前記サーバコンピュータは、
前記変換手段によりファイルを前記印刷装置で印刷可能
なフォーマットに変換できなかった場合、前記印刷装
置、および前記受信手段により受信した前記電子メール
の送信元の少なくとも一方に対して、前記変換手段によ
り変換できなかった添付ファイルに関する変換不可ファ
イル情報を送信する変換不可ファイル情報送信手段をさ
らに有することを特徴とする請求項1に記載の印刷シス
テム。
【0065】[付記5] 前記印刷装置で印刷できない
フォーマットのファイルを印刷可能なフォーマットに変
換して返信することを促すための情報は、前記印刷でき
ないフォーマットのファイルと、当該ファイルを印刷可
能なフォーマットに変換して返送する旨の要求コマンド
とを含むことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
【0066】[付記6] 請求項4または5に記載の制
御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、実
際には印刷装置で印刷可能なフォーマットの添付ファイ
ルがかなり存在すると考えられるため、サーバコンピュ
ータは、電子メールの添付ファイルが配信先の印刷装置
で印刷可能か否かを判断することなく当該添付ファイル
を含む電子メールをそのまま印刷装置に配信するだけで
大部分の印刷に関する処理を済ませることができ、サー
バコンピュータにおける処理負担が軽減される。しか
も、印刷装置は、印刷できないフォーマットの添付ファ
イルを含む電子メールを受信した場合には、サーバコン
ピュータに対して当該添付ファイルを適切なフォーマッ
トに変換して返送する旨の要求を出して変換後の添付フ
ァイルを受信し得るため、電子メールに含まれる様々な
種類のフォーマットの添付ファイルをより確実に印刷す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかる印刷システムの
全体構成を示すブロック図である。
【図2】 MFPの構成の一例を示すブロック図であ
る。
【図3】 サーバコンピュータの構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図4】 MFP10Bにおける印刷処理の手順を示す
フローチャートである。
【図5】 MFP10Bにおける印刷例を示す図であ
る。
【図6】 サーバコンピュータ20Bにおける処理の手
順を示すフローチャートである。
【図7】 MFP10Bに配信される電子メールの一例
を示す図である。
【符号の説明】
10A、10B…MFP(印刷装置)、 11…CPU、 12…記憶部、 13…操作パネル、 14…インターフェース、 15…画像読取部、 16…印刷部、 17…バス、 20A、20B…サーバコンピュータ、 21…CPU、 22…記憶部、 25…インターフェース、 26…バス、 30A、30B…パソコン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 HJ06 HJ08 HK03 HN05 HP00 HQ17 5B021 AA01 BB01 BB04 BB09 CC02 CC05 EE01 LA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して通信可能に接続さ
    れたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記サー
    バコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷装置
    で印刷するための印刷システムであって、 前記サーバコンピュータは、 ファイルが添付された電子メールを受信する受信手段
    と、 前記印刷装置に対して、前記受信手段により受信したフ
    ァイルが添付された電子メールを送信するファイル送信
    手段と、 前記印刷装置で印刷できないフォーマットのファイルに
    関する印刷不可ファイル情報を前記印刷装置から受信し
    た場合、当該ファイルを前記印刷装置で印刷可能なフォ
    ーマットに変換するための変換手段と、 前記変換手段によりファイルのフォーマットが変換され
    た場合、前記印刷装置に対して、変換されたファイルを
    送信する変換ファイル送信手段とを有し、 前記印刷装置は、 前記サーバコンピュータから受信した電子メールに添付
    されたファイルが当該印刷装置で印刷可能なフォーマッ
    トであるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により印刷可能なフォーマットであると判
    断されたファイルが存在する場合、当該ファイルを印刷
    する印刷手段と、 前記判断手段により印刷できないフォーマットであると
    判断されたファイルが存在する場合、前記サーバコンピ
    ュータに対して、前記印刷不可ファイル情報を送信する
    印刷不可ファイル情報送信手段とを有することを特徴と
    する印刷システム。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介して通信可能に接続さ
    れたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記サー
    バコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷装置
    で印刷するための印刷システムにおける前記サーバコン
    ピュータであって、 ファイルが添付された電子メールを受信する受信手段
    と、 前記印刷装置に対して、前記受信手段により受信したフ
    ァイルが添付された電子メールを送信するファイル送信
    手段と、 前記印刷装置で印刷できないフォーマットのファイルに
    関する印刷不可ファイル情報を前記印刷装置から受信し
    た場合、当該ファイルを前記印刷装置で印刷可能なフォ
    ーマットに変換するための変換手段と、 前記変換手段によりファイルのフォーマットが変換され
    た場合、前記印刷装置に対して、変換されたファイルを
    送信する変換ファイル送信手段とを有することを特徴と
    するサーバコンピュータ。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介して通信可能に接続さ
    れたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記サー
    バコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷装置
    で印刷するための印刷システムにおける前記印刷装置で
    あって、 前記サーバコンピュータから受信した電子メールに添付
    されたファイルが当該印刷装置で印刷可能なフォーマッ
    トであるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により印刷可能なフォーマットであると判
    断されたファイルが存在する場合、当該ファイルを印刷
    する印刷手段と、 前記判断手段により印刷できないフォーマットであると
    判断されたファイルが存在する場合、前記サーバコンピ
    ュータに対して、当該印刷装置で印刷できないフォーマ
    ットのファイルを印刷可能なフォーマットに変換して返
    信することを促すための情報を送信する送信手段とを有
    することを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して通信可能に接続さ
    れたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記サー
    バコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷装置
    で印刷するための印刷システムにおける前記サーバコン
    ピュータを制御するための制御プログラムであって、 ファイルが添付された電子メールを受信する手順と、 前記印刷装置に対して、前記受信する手順において受信
    したファイルが添付された電子メールを送信する手順
    と、 前記印刷装置で印刷できないフォーマットのファイルに
    関する印刷不可ファイル情報を前記印刷装置から受信し
    た場合、当該ファイルを前記印刷装置で印刷可能なフォ
    ーマットに変換する手順と、 前記変換する手順においてファイルのフォーマットが変
    換された場合、前記印刷装置に対して、変換されたファ
    イルを送信する手順とをサーバコンピュータに実行させ
    るための制御プログラム。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して通信可能に接続さ
    れたサーバコンピュータと印刷装置とを備え、前記サー
    バコンピュータを経て受信したファイルを前記印刷装置
    で印刷するための印刷システムにおける前記印刷装置を
    制御するための制御プログラムであって、 前記サーバコンピュータから受信した電子メールに添付
    されたファイルが当該印刷装置で印刷可能なフォーマッ
    トであるか否かを判断する手順と、 前記判断する手順において印刷可能なフォーマットであ
    ると判断されたファイルが存在する場合、当該ファイル
    を印刷する手順と、 前記判断する手順において印刷できないフォーマットで
    あると判断されたファイルが存在する場合、前記サーバ
    コンピュータに対して、当該印刷装置で印刷できないフ
    ォーマットのファイルを印刷可能なフォーマットに変換
    して返信することを促すための情報を送信する手順とを
    印刷装置に実行させるための制御プログラム。
JP2002016759A 2002-01-25 2002-01-25 印刷システムおよび印刷方法 Expired - Fee Related JP4051938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016759A JP4051938B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 印刷システムおよび印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016759A JP4051938B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 印刷システムおよび印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003216390A true JP2003216390A (ja) 2003-07-31
JP2003216390A5 JP2003216390A5 (ja) 2005-06-23
JP4051938B2 JP4051938B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=27652717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016759A Expired - Fee Related JP4051938B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 印刷システムおよび印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051938B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2096853A1 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Oki Data Corporation Printing apparatus which generates an email notification when received email attachments cannot be printed
US8174712B2 (en) 2003-10-21 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Generating passive metadata from user interface selections at an imaging device
US8760697B2 (en) 2011-03-11 2014-06-24 Yohei Maekawa Printer
JP2015016611A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US9001366B2 (en) 2012-05-31 2015-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
US9378537B2 (en) 2012-02-03 2016-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
US9648360B2 (en) 2011-03-30 2017-05-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Relay apparatus, recording medium storing program for relay apparatus, information processing method, and information processing system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702463B2 (ja) * 2009-03-03 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像データ送信装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8174712B2 (en) 2003-10-21 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Generating passive metadata from user interface selections at an imaging device
EP2096853A1 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Oki Data Corporation Printing apparatus which generates an email notification when received email attachments cannot be printed
JP2009205527A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Oki Data Corp 印刷装置
US8593667B2 (en) 2008-02-28 2013-11-26 Oki Data Corporation Printing apparatus having a confidential file storage for storing files attached to blind carbon copy mail received by the printing apparatus
CN101521587B (zh) * 2008-02-28 2014-12-31 日本冲信息株式会社 打印装置
US8760697B2 (en) 2011-03-11 2014-06-24 Yohei Maekawa Printer
US9086832B2 (en) 2011-03-11 2015-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
US9648360B2 (en) 2011-03-30 2017-05-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Relay apparatus, recording medium storing program for relay apparatus, information processing method, and information processing system
US9378537B2 (en) 2012-02-03 2016-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
US9916117B2 (en) 2012-02-03 2018-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Remote data access for image output apparatus via a control device
US9001366B2 (en) 2012-05-31 2015-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
JP2015016611A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4051938B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537235B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
US10057435B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, control method thereof, communication system, and program
US20100171985A1 (en) Image communication method and apparatus
US9241088B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming system control method, and program
US8756285B2 (en) Image processing apparatus that sends apparatus-specific information email to another image processing apparatus
US8988737B2 (en) Communication system, relay device, and recording medium, providing communication between the relay device and a client device via a private network and an external device via a public network
JP4238494B2 (ja) データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4051938B2 (ja) 印刷システムおよび印刷方法
US7116433B1 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP2005004586A (ja) 印刷システム
US8937733B2 (en) Internet facsimile and image transmission method
JP3841026B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4927143B2 (ja) 受信装置及びその制御方法、プログラム
JP4114672B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP5312635B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP2007193524A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5036846B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP5312634B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP5295275B2 (ja) 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP4100411B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP4300735B2 (ja) ネットワーク機器
JP5247870B2 (ja) 受信装置及びその制御方法、プログラム
JP2002190900A (ja) インターネットファクシミリ通信装置
JP2005346334A (ja) メール転送装置
KR20060112038A (ko) 전자메일 프루프 인쇄처리를 하는 복합기 및 그 전자메일프루프 인쇄처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees