JP2003212181A - 小型作業船および小型作業船の回収・進水方法 - Google Patents

小型作業船および小型作業船の回収・進水方法

Info

Publication number
JP2003212181A
JP2003212181A JP2002012421A JP2002012421A JP2003212181A JP 2003212181 A JP2003212181 A JP 2003212181A JP 2002012421 A JP2002012421 A JP 2002012421A JP 2002012421 A JP2002012421 A JP 2002012421A JP 2003212181 A JP2003212181 A JP 2003212181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small work
boat
work boat
bow
sled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002012421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakajima
健一 中島
Yasuhiro Tokiwa
安弘 常盤
Yuichi Saito
裕一 齋藤
Hideo Ishii
秀夫 石井
Takio Azuma
多喜男 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONDO KAIJI KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KONDO KAIJI KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONDO KAIJI KK, Nippon Steel Corp filed Critical KONDO KAIJI KK
Priority to JP2002012421A priority Critical patent/JP2003212181A/ja
Publication of JP2003212181A publication Critical patent/JP2003212181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クレーン等の揚重機を用いることなく大型船
からの回収・進水が可能な小型作業船を提供すること。 【解決手段】 小型作業船の船首から船尾に亘る船底両
側に、船首側が上方に曲線状に傾斜するソリを設け、該
ソリを中空パイプで形成した垂直支柱と傾斜支柱とソリ
部材からなるトラス構造とし、垂直支柱と傾斜支柱の上
端を船体に溶接固定し、該ソリの船尾側深さを推進機の
下端より深い位置とし、少なくとも船首部にロープ掛具
を備えたことを特徴とする小型作業船。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川・湖沼、港
湾、海洋工事において用いられる小型作業船と、その作
業船をクレーン等の揚重機を用いないで回収・進水する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】小型作業船は海底配管や海洋工事におい
て、大型作業船の投錨作業や、通船および雑作業に用い
られる他、大型船が浸入できない区域、例えば、水深の
浅い河川、湖沼、港湾、海洋等での作業に用いられてい
る。従来の小型作業船は、エンジン駆動の推進機を備
え、通常水深の浅い水域で作業可能なように、喫水の浅
い平底型の船底形状とされており、この小型作業船を工
事海域に運搬する場合は、大型の曳船、台船、クレーン
船に搭載して行う場合が多い。従がって大型船は、これ
らの小型作業船を積込み(回収)・積下し(進水)する
ために、クレーン等の揚重機を設置したものが用いられ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、クレーン等の
揚重機を備えた大型船は隻数が限定され、傭船が困難で
あり、またチャーター費用も高価である。また、小型作
業船をクレーン等の揚重機で進水・回収する際、水面上
で動揺する小型船と揚重機のフックを取付・取外しする
作業は、困難であり、危険を伴うという問題を有してい
た。さらに、水深の浅い水域で使用する場合、船底下の
推進機に損傷を与える場合があった。
【0004】本願発明は、このような従来の小型作業船
が持つ課題を解決することを目的とし、クレーン等の揚
重機を有しない大型船を用いても容易に進水・回収がで
き、しかも、より浅水域において作業可能な小型作業船
と、その進水・回収方法を提供するものである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本願発明は、上記目的を
達成するために次のように構成される。
【0006】本願第1発明は、小型作業船において、小
型作業船の船首から船尾に亘る船底両側に、船首側が上
方に曲線状に傾斜するソリを設け、該ソリの船尾側深さ
を推進機の下端より深い位置とし、少なくとも船首部に
ロープ掛具を備えたことを特徴とする。
【0007】本願第2発明は、本願第1発明の小型作業
船において、ソリを中空パイプで形成したことを特徴と
する。
【0008】本願第3発明は、本願第1または第2発明
の小型作業船において、前記ソリを、垂直支柱と傾斜支
柱とソリ部材からなるトラス構造とし、垂直支柱と傾斜
支柱の上端を船体に溶接固定したことを特徴とする。
【0009】本願第4発明は、小型作業船の回収・進水
方法において、本願第1〜第3発明のいずれかの小型作
業船のロープ掛具に、小型作業船を搭載可能な大型船に
設置されたウインチで駆動されるロープの端部を装着
し、ウインチ操作によって前記大型船上に小型作業船を
回収、または大型船上から進水させることを特徴とす
る。
【0010】本願第5発明は、本願第4発明の小型船の
回収・進水方法において、大型船の船尾に傾斜ガイドを
取付け、該傾斜ガイドに沿わせて小型作業船を回収、ま
たは進水することを特徴とする。
【0011】
【作用】本願第1発明の、小型作業船の船首から船尾に
亘る船底両側に、船首側が上方に曲線状に傾斜するソリ
を設け、該ソリの船尾側深さを推進機の下端より深い位
置とするという構成により、小型作業船の回収・進水
時、クレーン等の揚重機を用いずロープ牽引で大型船の
甲板と海面間の乗り上げ・乗り下ろしおよび甲板上での
移動を円滑にできるようにし、かつ、船底のプロペラ、
舵の損傷を防止した。また、水深の浅い水域における作
業時、推進機が破損するのを防止した。
【0012】本願第2発明の、ソリを中空パイプで形成
するという構成により、水面に浮上させた状態におい
て、ソリに浮力を生じせしめることによって小型作業船
の喫水増加を抑制し、また、ソリの滑りを良くした。さ
らに、鋼板製ソリに較べて曲げ強度を高くした。
【0013】本願第3発明の、ソリを、垂直支柱と傾斜
支柱とソリ部材からなるトラス構造とし、垂直支柱と傾
斜支柱の上端を船体に溶接固定したことにより、軽量部
材で強固な支持構造とした。
【0014】本願第4発明の、本願第1〜第3発明のい
ずれかの小型作業船のロープ掛具に、小型作業船を搭載
可能な大型船に設置されたウインチで駆動されるロープ
の端部を装着し、ウインチ操作によって前記大型船上に
小型作業船を回収、または大型船上から進水させるとい
う構成により、船首に向かって上方に傾斜したソリによ
り、ウインチ操作のみによって、円滑・容易に小型作業
船の回収・進水が可能となり、クレーン等を搭載した特
殊大型船の必要がなく、従来の揚重機のフックと小型作
業船の吊り上げワイヤの取付・取外し時の危険をなくし
た。
【0015】本願第5発明の、大型作業船の船尾に傾斜
ガイドを取付ける構成により、水面と大型作業船の甲板
までの高低差が大きい場合でも傾斜ガイドに沿わせて小
型作業船を容易に回収・進水可能とした。
【0016】
【発明の実施の形態】本願発明の実施形態を図により説
明する。図1および図2に示される本発明を適用する小
型作業船の原型は、船尾3の下部にプロペラと舵からな
る推進機6が設置され、推進機6の周囲には、推進機ガ
ード用プロテクタ7が設置されている。また、船体中央
部の船底にはエンジン冷却用の冷却水吸入口8が開口し
ている。また小型作業船1の船底4中央には、船首2か
ら船尾3の方向に伸びる垂直安定翼9が取付けられてお
り、船首2にはボラードを備えおり、船首側にはフェン
ダー17が設置されている。
【0017】上記の小型作業船の原型に対して、本発明
では船首2から両舷側5、5に沿って船尾3方向に伸び
る船底部にソリ11を設けた。ソリ11は、船底両側に
配置され、底部に位置する滑動用のソリ部材12、13
と、小型作業船1の船底4に一端を固定された垂直支柱
14と約45度傾斜した傾斜支柱15とが、結合された
トラス構造16とされている(図3)。ソリ11は、船
首側が上方に曲線状に傾斜し、中央から船尾3に向って
は直線状とされている。前記ソリ部材12、13は、前
記垂直安定翼9、推進機6、推進機ガード用プロテクタ
7、エンジン冷却用冷却水吸入口8および垂直安定翼9
の下方に位置するように取付けられ、これらの損傷を防
止している。
【0018】ソリ11を構成するソリ部材12、13、
垂直支柱14、傾斜支柱15のトラス構造16の材料
は、強度の面から鋼管パイプを用いている。ソリ部材と
して、前記中空パイプを用いることにより、水中におい
て浮力が利用でき、小型作業船1の喫水増加を抑制して
いる。また、前記ソリ11には、船首部船底近くに大型
船18に回収する際のロープ掛具10aを備える。この
ロープ掛具は、前記ボラードを用いてもよい。また、進
水時には逆向きに移動させるため中央部および船尾側ま
たは中央部にもロープ掛具10b、10cを設けたほう
がよい。
【0019】以下、本発明の小型作業船1を大型船18
に回収または大型船18から進水する方法について説明
する。図4および図5は、小型作業船1を大型船18に
回収する作業状況を示すものである。曳船、台船等のク
レーン等の揚重機を有しない大型船18には、その船尾
に船尾ローラ19を備え、甲板上の中央部には、主ワイ
ヤ20を巻き付け・巻き戻す主ウインチ21と、両舷側
には、副ワイヤ22、23を巻き付け・巻き戻す舷側ウ
インチ24、25を有する。なお、前記船尾ローラ19
がなく、主ウインチ1台備えた大型船であってもよい。
【0020】大型船18に小型作業船を回収する手順は
以下の通りとする。小型作業船1の船首2の船底近くに
設けたロープ掛具10aに主ワイヤ20を連結し、小型
作業船1の船首2のボラードに設けたロープ掛具10に
副ワイヤ22、23を連結し、最初に主ウインチ21を
駆動して、主ワイヤ20を巻き取り、小型作業船1の船
首2の船底のロープ掛具10の部分が、大型船18の船
尾ローラ19上に上がったところで、両舷側ウインチ2
4、25を駆動して、副ワイヤ22、23の巻き取りを
開始し、大型船18の甲板上に小型作業船1を回収す
る。また、複数の小型作業船を回収する場合は、大型船
の甲板上に直列に、または横移動して並列に配置する。
【0021】上記回収作業時において、小型作業船1
は、船首側が上方に曲線状に傾斜した船底部に設けたソ
リ11が、大型船18の船尾から円滑に滑動して乗り移
ることができる。大型船に前記船尾ローラを備えたもの
は、より円滑に乗り移ることができるが、船尾ローラ1
9がなくとも若干牽引力が増大するのみで回収可能であ
る。大型船18の甲板上に回収した小型作業船1は、船
底部のソリ11で支持された状態で甲板上を滑動されて
所定場所に固縛される。なお、舷側ウインチがない場合
は、主ウインチと主ワイヤのみで小型作業船を牽引し大
型船上に引き上げ回収する。
【0022】次に、小型作業船1を大型船18から海面
に進水する方法を図6および図7を参照して説明する。
先ず、大型船18の甲板上に搭載された小型作業船1の
固縛を解き、主ウインチ21の主ワイヤ20を小型作業
船1の船首側ロープ掛具10aに連結し、舷側ウインチ
24、25の副ワイヤ22、23を大型船18の船尾ロ
ーラフェアリーダ26、27を介して、船尾側から廻し
て小型作業船1の中央船底近くのロープ掛具10b又は
船尾側のロープ掛具10cに連結する。次に、舷側ウイ
ンチ24、25を駆動して副ワイヤ22、23を巻取り
ながら同時に主ウインチ21の主ワイヤ20を繰り出
し、小型作業船1は大型船18の船尾3側に滑動移動を
開始する。ソリ11で支持された小型作業船1が、大型
船18の甲板上を滑動して船尾ローラ19上に達した
ら、副ワイヤ22,23を船首側ロープ掛具10a(又
はボラード10)に掛け直し、舷側ウインチ24、25
を駆動し、小型作業船1を大型船18の船尾から図6の
点線のように傾斜させて進水させる。
【0023】図8は、大型船18の甲板と水面との高低
差が大きい場合の小型作業船1の回収・進水作業状況を
示すものである。大型船18の甲板と水面の高低差が高
いと、そのまま小型作業船1を回収・進水する場合、傾
斜が大きくなって回収・進水が困難となるため、補助の
傾斜ガイド28を用いた方がよい。傾斜ガイド28は、
鋼管の中空パイプをトラス構造とし、大型作業船18の
船尾に一端を回動自在に連結する。また、前記傾斜ガイ
ド28の上部ガイド部29に、ローラを配置すると、小
型作業船1の回収・進水時の移動を容易にできる。前記
傾斜ガイド28を用いた小型作業船1の回収・進水作業
は前記と同様に行う。
【0024】以上、離島等の海洋工事において、クレー
ン等の揚重機を有しない大型船18に小型作業船1を搭
載して工事海域に回航するため、本発明の小型作業船1
を大型船18に回収または大型船18から進水する方法
について説明した。本発明の小型作業船1は、上記以外
に、推進機6が水底に接触するような浅瀬の河川、湖
沼、岸壁のない海岸等において、船底に設けたソリ11
が推進機6を保護できるため、通船、作業船として利用
できる。この場合、陸上に設けた反力体や水中アンカー
を利用し、ロープを介して小型作業船1を移動する。そ
の際、小型作業船1は、水底に接触してもソリ11が推
進機6を保護しながら移動することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明の小型作業船は、船首から船尾に
亘る船底両側に、船首側が上方に曲線状に傾斜するソリ
を設け、該ソリの船尾側深さを推進機の下端より深い位
置とし、少なくとも船首部にロープ掛具を備えているた
め、小型作業船の船底に設けたソリが、推進機を保護し
ながら滑動移動可能となり、クレーン等の揚重機を有し
ない大型船を用いてウインチ操作のみで引張り移動(滑
動)して回収または大型船からの進水ができ、クレーン
等の揚重機を備えた大型船を傭船する必要がなく、チャ
ーター費用を削減できる。また、船底の推進機が水底に
接触するような浅瀬の河川、湖沼や岸壁のない海岸等に
おける工事や通船としても利用できる。さらに、前記ソ
リを中空パイプとした場合は、小型作業船の水中重量を
抑制し、喫水を増加させることがなく、トラス構造とす
れば軽量部材で強固な支持構造にできる。また、本発明
の小型作業船の回収・進水方法によれば、ウインチ操作
のみで、小型作業船を大型船に回収または大型船から進
水でき、極めて容易な作業となり、従来のような揚重機
で小型作業船を吊上げ、吊下げする際の吊ワイヤの取付
け・取外しの危険作業をなくすことができる。さらに、
甲板と水面に大きな高低差がある大型船でも、傾斜ガイ
ドを用いれば回収作業を円滑にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の小型作業船の側面図。
【図2】 同平面図。
【図3】 本発明の小型作業船の後面図。
【図4】 本発明に係る小型作業船の回収状況を示す側
面図。
【図5】 同平面図。
【図6】 本発明に係る小型作業船の進水状況を示す側
面図。
【図7】 同平面図。
【図8】 本発明に係る傾斜ガイドを設けた際の小型作
業船の回収状況を示す側面図。
【符号の説明】
1:小型作業船 2:小型作業船の船首 3:小型作業船の船尾 4:小型作業船の船底 5:小型作業船の舷側 6:推進機 7:推進機ガード用プロテクタ 8:エンジン冷却水吸入口 9:垂直安定翼 10:ロープ掛具 10a:ロープ掛具 10b:ロープ掛具 11:ソリ 12:ソリ部材 13:ソリ部材 14:垂直支柱 15:傾斜支柱 16:トラス構造 17:フェンダ 18:大型船 19:船尾ローラ 20:主ワイヤ 21:主ウインチ 22:副ワイヤ 23:副ワイヤ 24:舷側ウインチ 25:舷側ウインチ 26:ローラフェヤリーダ 27:ローラフェヤリーダ 28:傾斜ガイド 29:上部ガイド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 常盤 安弘 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 齋藤 裕一 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 石井 秀夫 北九州市若松区北湊町3番24号 株式会社 近藤海事内 (72)発明者 東 多喜男 北九州市若松区北湊町3番24号 株式会社 近藤海事内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小型作業船の船首から船尾に亘る船底両
    側に、船首側が上方に曲線状に傾斜するソリを設け、該
    ソリの船尾側深さを推進機の下端より深い位置とし、少
    なくとも船首部にロープ掛具を備えたことを特徴とする
    小型作業船。
  2. 【請求項2】 前記ソリを中空パイプで形成したことを
    特徴とする請求項1に記載の小型作業船。
  3. 【請求項3】 前記ソリを、垂直支柱と傾斜支柱とソリ
    部材からなるトラス構造とし、垂直支柱と傾斜支柱の上
    端を船体に溶接固定したことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の小型作業船。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の小型作
    業船のロープ掛具に、小型作業船を搭載可能な大型船に
    設置されたウインチで駆動されるロープの端部を装着
    し、ウインチ操作によって前記大型船上に小型作業船を
    回収、または大型船上から進水させることを特徴とする
    小型作業船の回収・進水方法。
  5. 【請求項5】 大型船の船尾に傾斜ガイドを取付け、該
    傾斜ガイドに沿わせて小型作業船を回収、または進水す
    ることを特徴とする請求項4に記載の小型船の回収・進
    水方法。
JP2002012421A 2002-01-22 2002-01-22 小型作業船および小型作業船の回収・進水方法 Pending JP2003212181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012421A JP2003212181A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 小型作業船および小型作業船の回収・進水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012421A JP2003212181A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 小型作業船および小型作業船の回収・進水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212181A true JP2003212181A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27649633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012421A Pending JP2003212181A (ja) 2002-01-22 2002-01-22 小型作業船および小型作業船の回収・進水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001440A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Kayaba System Machinery Kk 揚艇装置
JP2007505784A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 オーシャン パワー デリバリー リミテッド 係留システム
CN116374086A (zh) * 2023-04-10 2023-07-04 华中科技大学 一种基于曲面柔性导向与双冗余自锁的船艇收放系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505784A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 オーシャン パワー デリバリー リミテッド 係留システム
JP2006001440A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Kayaba System Machinery Kk 揚艇装置
JP4498025B2 (ja) * 2004-06-18 2010-07-07 カヤバ システム マシナリー株式会社 揚艇装置
CN116374086A (zh) * 2023-04-10 2023-07-04 华中科技大学 一种基于曲面柔性导向与双冗余自锁的船艇收放系统
CN116374086B (zh) * 2023-04-10 2024-04-02 华中科技大学 一种基于曲面柔性导向与双冗余自锁的船艇收放系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8795520B2 (en) Oil spill recovery vessel
US10233604B2 (en) Oil spill recovery vessel
US9567045B2 (en) Marine lifting vessel
US7976246B1 (en) System for deploying a deepwater mooring spread
KR20220050793A (ko) 보트 진수 및 복구 플랫폼 및 진수 및 복구의 관련된 방법
JP2003212181A (ja) 小型作業船および小型作業船の回収・進水方法
US7147240B2 (en) Self-propelled platform for watercraft
US6488445B1 (en) Method and device for oil spill response operation
JP2005523203A (ja)
KR100979145B1 (ko) 이동 및 위치 조정 가능한 부유식 안벽
US7188440B2 (en) Device and method for bringing ashore or refloating a floating body
CN218703744U (zh) 漂浮式海上风电风机的系泊桩系统
JPH0252079B2 (ja)
CN108423137B (zh) 护船臂
KR102209351B1 (ko) 경사접안구조물을 이용한 요트계류장치
CA2306945C (en) Passive stabilizer for floating petroleum-production systems
JPH11189197A (ja) 浮体式港湾施設
JP3028597U (ja) 離岸式船舶係留ライン
JP4619137B2 (ja) 一般船侵入防止ガード
NO346197B1 (en) Floating construction with mooring system and mooring method
JP2003011885A (ja) フローティングスロープ
GB2360744A (en) Boat support arm
JPH06298169A (ja) 運河式港湾施設
JPS6231676B2 (ja)
Munier Installation of an Ocean Haul Down Facility

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016