JP2003211951A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2003211951A
JP2003211951A JP2002015391A JP2002015391A JP2003211951A JP 2003211951 A JP2003211951 A JP 2003211951A JP 2002015391 A JP2002015391 A JP 2002015391A JP 2002015391 A JP2002015391 A JP 2002015391A JP 2003211951 A JP2003211951 A JP 2003211951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
compressor
air
power source
prime mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002015391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947671B2 (ja
Inventor
Tomonori Imai
智規 今井
Atsuo Inoue
敦雄 井上
Kenichi Suzuki
謙一 鈴木
Masato Tsuboi
政人 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2002015391A priority Critical patent/JP3947671B2/ja
Priority to US10/347,630 priority patent/US6761037B2/en
Priority to EP03250432A priority patent/EP1331115B1/en
Priority to DE60304291T priority patent/DE60304291T2/de
Priority to CNB031075681A priority patent/CN1286674C/zh
Publication of JP2003211951A publication Critical patent/JP2003211951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947671B2 publication Critical patent/JP3947671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイブリッド式の圧縮機を備えた車両用空調
装置において、とくに車両の高速走行時(高エンジン回
転数時)における圧縮機消費動力の低減と、クラッチオ
ン/オフ制御によるトルクショックを減少させる。 【解決手段】 電動機および車両駆動用の原動機を動力
源とするハイブリッド式の圧縮機と、圧縮機動力源選択
手段と、冷凍サイクル熱負荷推定手段とを備えた車両用
空調装置において、車両の車速信号または原動機の回転
数信号を検知するとともに、冷凍サイクルへの熱負荷を
推定し、これら検知量および推定値を参照することによ
り、圧縮機の駆動源の選択を行う車両用空調装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の原動機(エ
ンジン)と電動モータにより駆動力を得ることのできる
ハイブリッド式の圧縮機を備えた車両用空調装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のハイブリッド式圧縮機を備えた車
両用空調装置においては(たとえば、特開平10−29
1415号公報)、圧縮機の駆動方法がエンジンの稼働
/非稼働により制限されているため、圧縮機の消費動力
を考慮した駆動制御が行われていない。そのため、車両
用空調装置の消費動力が大となっている状況が考えられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンにより圧縮機
を駆動する場合、圧縮機の回転数はエンジンの回転数に
依存することとなり、エンジン回転数が増加すれば、圧
縮機の回転数も同様に増加する。圧縮機の回転数が必要
以上に大きくなった場合、固定容量式の圧縮機では、ク
ラッチをオン/オフ制御することにより冷房能力を調節
するが、このオン/オフ制御の際、圧縮機再起動時に、
クラッチが入る際にトルクショックが生じたり、再び吐
出側と吸入側の高低圧差をつけるために余分な動力が消
費されてしまうという問題がある。
【0004】そこで本発明の課題は、ハイブリッド式の
圧縮機を備えた車両用空調装置において、上記のような
問題を解消し、とくに車両の高速走行時(高エンジン回
転数時)における圧縮機消費動力の低減と、クラッチオ
ン/オフ制御によるトルクショックを減少させることに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る車両用空調装置は、電力供給により駆
動する電動機および車両駆動用の原動機を動力源とする
ハイブリッド式の圧縮機と、前記圧縮機の動力源として
前記電動機または前記原動機のどちらか一方のみ、また
は同時に両方を選択することが可能な圧縮機動力源選択
手段と、前記圧縮機の動力に相関をもつ車両の熱負荷と
しての冷凍サイクルへの熱負荷を推定する冷凍サイクル
熱負荷推定手段とを備えた車両用空調装置において、車
両の車速信号または前記原動機の回転数信号を検知する
とともに、前記冷凍サイクルへの熱負荷を推定し、これ
ら検知量および推定値を参照することにより、前記圧縮
機の駆動源の選択を行うことを特徴とするものからな
る。
【0006】すなわち、本発明に係る車両用空調装置に
おいては、とくに車速が高速あるいは原動機の回転数
(エンジン回転数)が高くなったときには、圧縮機を原
動機で駆動するよりも電動機で駆動した方が消費動力が
低くなることに着目し、このように動力源を切り替える
ことによって消費動力を低く抑えるとともに、電動機駆
動により、クラッチオン/オフ制御によるトルクショッ
クの発生を回避できるようにしたものである。
【0007】したがって、この車両用空調装置において
は、車速信号または原動機の回転数信号を検知し、この
検知量が所定値よりも大きい場合は前記圧縮機の駆動源
として前記電動機を選択し、検知量が前記所定値以下
で、かつ前記原動機が駆動状態の場合は、前記圧縮機の
駆動源として前記原動機を選択することが好ましい。こ
の所定値は、前記冷凍サイクルへの熱負荷の値に応じて
変化させることもできる。
【0008】また、この車両用空調装置においては、車
室内へ空気を送風する送風機と、外気温度を検知する外
気温度検知手段と、車室内空気温度を検知する車室内空
気温度検知手段と、蒸発器出口空気温度を検知する蒸発
器出口空気温度検知手段と、前記送風機の送風量と相関
をもつ物理量を検知する送風量検知手段を有し、前記冷
凍サイクル熱負荷推定手段は、車室内を空調するための
空気が通過する通風ダクト内へ外気を導入する外気導入
時には、外気温度と蒸発器出口空気温度と前記物理量に
より前記冷凍サイクルへの熱負荷を推定し、前記通風ダ
クト内へ車室内空気を循環させる内気循環時には、車室
内空気温度と蒸発器出口空気温度と前記物理量により前
記冷凍サイクルへの熱負荷を推定するようにすることが
できる。
【0009】また、冷凍サイクル熱負荷検知手段とし
て、外気温度を検知する外気温度検知手段と、日射量を
検知する日射量検知手段を備え、前記冷凍サイクル熱負
荷検知手段は、外気温度と日射量により前記冷凍サイク
ルへの熱負荷を推定するようにすることもできる。
【0010】さらに、車室内を空調するための空気が通
過する通風ダクト内へ外気を導入する外気導入時と、前
記通風ダクト内へ車室内空気を循環させる内気循環時と
で前記所定値が異なる値となるよう設定することができ
る。
【0011】また、本発明に係る車両用空調装置は、電
力供給により駆動する電動機および車両駆動用の原動機
を動力源とするハイブリッド式の圧縮機と、前記圧縮機
の動力源として前記電動機または前記原動機のどちらか
一方のみ、または同時に両方を選択することが可能な圧
縮機動力源選択手段と、車室内空気温度を検知する車室
内空気温度検知手段を備えた車両用空調装置において、
前記原動機を前記圧縮機の動力源として選択している状
態から、前記圧縮機の動力源として前記電動機のみを選
択した際に、前記電動機のみを選択した時点の車室内温
度TrOを検知し、その後、車室内温度が前記TrOよ
りも、所定値Ty以上上昇した場合には、前記圧縮機の
動力源として前記原動機を選択することを特徴とするも
のとすることができる。すなわち、回転数によって、あ
るいは回転数のみによって判断するのではなく、そのと
きに使用している動力源の状況から、車室内温度に基づ
いて最適な動力源を選択するようにした構成である。
【0012】この構成においては、上記原動機を圧縮機
の動力源として選択している状態から、前記圧縮機の動
力源として電動機のみを選択した時点より、所定時間以
上前記電動機のみを動力源とする状態が継続した場合、
前記所定値Tyを、より小さな値に設定しなおすことも
でき、より最適な切替条件に更新することが可能であ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、
本発明の一実施態様に係る車両用空調装置のシステム構
成図である。冷凍サイクル1には、車両の原動機として
のエンジン2および電力供給により駆動する電動機5
(モータ)のいずれかを、あるいは両方を同時に動力源
とするハイブリッド式の圧縮機4が設けられており、エ
ンジン2の駆動力は電磁クラッチ3によって伝達され
る。この二つの駆動源を持つハイブリッド圧縮機4によ
り圧縮された高温高圧の冷媒が、凝縮器6により外気と
熱交換して冷却され、凝縮し液化する。受液器7により
気液が分離され、液冷媒が膨張弁8によって減圧され
る。減圧された低圧の冷媒は、蒸発器9に流入して、送
風機12により送風された空気と熱交換する。蒸発器9
において蒸発し気化した冷媒は再びハイブリッド圧縮器
4に吸入され圧縮される。
【0014】車室内空調を行う空気が通過する通風ダク
ト13には、送風機12、蒸発器9、エアミックスダン
パ10、ヒータコア11が備えられている。通風ダクト
13の下流側には、DEF、VENT、FOOT等の各
吹き出し口41、42、43が設けられており、図示を
省略した各ダンパにより所定の吹き出し口が選択される
ようになっている。
【0015】空調制御のための各種センサとして、蒸発
器9通過後の空気温度Teを検知するための蒸発器出口
空気温度センサ14が備えられ、検知された信号は空調
制御を行う空調制御装置15へ入力される。さらに空調
制御装置15には、外気温度Tam、室内空気温度T
r、日射量Rsun、ヒータ温水温度Tw、電力供給手
段としてのバッテリーの残量Bt(電力源検知手段によ
って検知される)、エンジン回転数信号Ne、車速信号
SP、アクセル開度信号ACC等の信号群16がそれぞ
れ入力される。また出力信号として、電動機回転数制御
信号17、クラッチ制御信号18がそれぞれ出力され
る。
【0016】上記空調制御装置15は、圧縮機動力源選
択手段としても機能し、ハイブリッド圧縮機4を電動機
5で駆動させる際は、クラッチ制御信号18により、ク
ラッチ3をオフしたうえで、電動機5の回転数制御信号
17をデューティ信号として与えることにより電動機5
の回転数を制御する。逆にエンジン2により圧縮機4を
駆動させる場合は、電動機5の回転数制御信号17の出
力を停止し、クラッチ3をオンする。
【0017】このような車両用空調装置において、蒸発
器9通過後の空気温度Teの制御を、電動機5による圧
縮機駆動時は電動機5の回転数制御により行い、エンジ
ン2による圧縮機駆動時はクラッチのオン/オフ制御、
または圧縮機容量制御により行う。
【0018】以下に、各種制御の態様を示す。 <高速走行時の切替え条件>エンジンにより圧縮機を駆
動する場合、車両の高速走行時(例えば80km/h〜
120km/h)においては、エンジンの回転数の上昇
に伴い圧縮機の回転数も上昇する。圧縮機クラッチのオ
ン/オフ制御により蒸発器出口空気温度を制御する固定
容積の圧縮機では、回転数の上昇に伴い、クラッチがオ
ン/オフする周期も短くなり、頻繁に圧縮機の停止と再
起動が繰りかえされることとなる。圧縮機の再起動時に
は、クラッチが入る際にトルクショックが生じたり、再
び吐出側と吸入側の高低圧差をつけるために余分な動力
が消費されてしまうという問題がある。そこで、クラッ
チのオン/オフ制御の周期が短くなる高速走行時におい
ては、電動機により圧縮機を駆動すれば、クラッチのオ
ン/オフ制御が行われないため、前述したトルクショッ
クや圧縮機消費動力の増加を防ぐことができる。
【0019】また、高速走行時のみならず、外気温度が
低い時など、冷凍サイクル熱負荷が低い状態においても
圧縮機クラッチのオン/オフ制御は頻繁となる。よっ
て、冷凍サイクル熱負荷が低い条件においても圧縮機駆
動源に電動機を選択するとよい。ここで冷凍サイクル熱
負荷とは、圧縮機動力に相関を持つ値であり、外気温
度、車室内空気温度、ブロワ風量、内外気切替えモー
ド、蒸発器出口空気温度、日射量、等から推定される値
である。
【0020】具体的な制御としては、たとえば図2に示
すように、冷凍サイクル熱負荷が大きくなるほど、電動
機へ切り替える切替え点の車速が高速となるように設定
するとよい。図2において、ある冷凍サイクル熱負荷q
1、q2における切替え点の車速をそれぞれs1、s2
とおけば、q1>q2のとき、s1≧s2の関係が成り
立っており、冷凍サイクル熱負荷が小さいほど、また車
速(またはエンジン回転数)が大きくなるほど、電動機
により圧縮機を駆動する条件となっている。
【0021】ここで、外気温度Tam(外気導入時)ま
たは車室内空気温度Tr(内気循環時)と、蒸発器出口
空気温度Tevaと、ブロワ電圧BLVの3点を検知す
ることにより、次式から冷凍サイクル熱負荷Qを推定す
ると良い。 (外気導入時) Q=f(Tam,Teva,BLV) (内気循環時) Q=f(Tr,Teva,BLV)
【0022】また、冷凍サイクル熱負荷を、外気温度と
日射量により推定するようにしてもよい。この場合、図
3の(A)、(B)に示すように、日射の有無に応じて
切替え点を変更し、動力源を決定することもできる。ま
た、外気導入時と内気循環時では冷凍サイクル熱負荷が
異なるため、各循環モードによっても切替え点を変更す
るとよい。ここで図3において、ある外気温度t1、t
2における切替え点の車速をそれぞれs1、s2とおけ
ば、t1>t2のとき、s1≧s2の関係が成り立って
おり、外気温度が低いほど、また車速が高速になるほ
ど、電動機により圧縮機を駆動する条件となっている。
【0023】<車両停止状態における圧縮機動力源切替
え制御>車両がアイドリング状態の場合、ハイブリッド
車両などにおいて、アイドリングストップ機構によりエ
ンジンが自動停止した際は、エンジンの駆動力を使うこ
とができない。よって、エンジン回転数を検知し、エン
ジン回転数が所定値以下(例えば1000rpm以下)
の場合は、電動機により圧縮機を駆動できるようにする
とよい。
【0024】<電動機駆動を用いる際の前提条件>基本
的には前述されたような切替え条件により、圧縮機駆動
源を決定するが、電動機を圧縮機駆動源として用いる際
には、以下のような条件を満たす必要がある。
【0025】<冷凍サイクル熱負荷による切替え条件>
夏季において、空調装置起動時の車室内温度は60℃〜
70℃の高温となっている場合が多い。空調装置起動後
も、シートやダッシュボード等が熱を持っているため、
圧縮機の能力不足が生じた場合、シート等の余熱によっ
て、室温が急激に上昇してしまう恐れがある。
【0026】そこで圧縮機の駆動源として電動機のみを
選択した際に、シート等の余熱が大きいため、室温が急
激に上昇してしまうようであれば、すぐさま圧縮機の動
力源としてエンジンを選択する必要がある。よって、圧
縮機動力源にエンジンを選択している状態から、電動機
のみの駆動へ切り替えた場合、切り替えた瞬間の車室内
温度TrOに対して、切り替えた後の車室内温度Trが
所定値Ty℃(例えば5℃)以上上昇した時点で圧縮機
動力源としてエンジンを選択するようにするとよい。
【0027】ここでTyの値をあまり小さく設定する
と、信号待ちの度にアイドルストップが解除されエンジ
ンが作動してしまう恐れがあるため、約5℃程度が適当
であろう。
【0028】また、電動機のみによる圧縮機駆動中に、
室温がゆっくりと上昇した場合は、Tyを例えば5℃と
設定した場合、目標の室温から5℃上昇するまでに時間
がかかり、室温が目標の温度よりも高く不快な状況が長
い時間続いてしまうこととなるおそれがある。そこで、
駆動源が電動機に切り替わってから所定時間(例えば1
分)経過した時点で、Tyの値を所定値だけ小さくし、
例えば5℃から3℃へ設定を変更することにより、室温
が目標の温度よりも3℃以上上昇していればエンジン駆
動へ切り替わるので、室温が目標の温度よりも5℃以上
高くなるような不快な状況が長く続いてしまうというこ
とがなくなる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車両
用空調装置によれば、とくに高速走行時における、圧縮
機の消費動力を低減することができ、また圧縮機高回転
時に生じる大きなトルクショックを防ぐことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係る車両用空調装置のシ
ステム構成図である。
【図2】圧縮機動力源切替条件の一例を示す車速と冷凍
サイクルへの熱負荷との関係図である。
【図3】日射の有無による圧縮機動力源切替条件の例を
示す車速と外気温度との関係図である。
【符号の説明】
1 冷凍サイクル 2 エンジン 3 電磁クラッチ 4 ハイブリッド圧縮機 5 電動機 6 凝縮器 7 受液器 8 膨張弁 9 蒸発器 10 エアミックスダンパ 11 ヒータコア 12 送風機 13 通風ダクト 14 蒸発器出口空気温度センサ 15 空調制御装置 16 信号群 17 電動機回転数制御信号 18 クラッチ制御信号 41、42、43 吹き出し口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月31日(2002.10.
31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る車両用空調装置は、電力供給により駆
動する電動機および車両駆動用の原動機を動力源とする
ハイブリッド式の圧縮機と、前記圧縮機の動力源として
前記電動機または前記原動機のどちらか一方のみ、また
は同時に両方を選択することが可能な圧縮機動力源選択
手段と、前記圧縮機の動力に相関をもつ冷凍サイクルへ
の熱負荷を推定する冷凍サイクル熱負荷推定手段とを備
えた車両用空調装置において、車両の車速信号または前
記原動機の回転数信号を検知するとともに、前記冷凍サ
イクルへの熱負荷を推定し、これら検知量および推定値
を参照することにより、前記圧縮機の駆動源の選択を行
うことを特徴とするものからなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60H 1/32 B60H 1/32 623M 623Z 1/22 671 1/22 671 F02D 29/04 F02D 29/04 B (72)発明者 鈴木 謙一 群馬県伊勢崎市寿町20番地 サンデン株式 会社内 (72)発明者 坪井 政人 群馬県伊勢崎市寿町20番地 サンデン株式 会社内 Fターム(参考) 3G093 AA12 BA02 BA19 CA08 CA11 CB03 DA01 DA06 DB05 DB19 EC02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力供給により駆動する電動機および車
    両駆動用の原動機を動力源とするハイブリッド式の圧縮
    機と、前記圧縮機の動力源として前記電動機または前記
    原動機のどちらか一方のみ、または同時に両方を選択す
    ることが可能な圧縮機動力源選択手段と、前記圧縮機の
    動力に相関をもつ車両の熱負荷としての冷凍サイクルへ
    の熱負荷を推定する冷凍サイクル熱負荷推定手段とを備
    えた車両用空調装置において、車両の車速信号または前
    記原動機の回転数信号を検知するとともに、前記冷凍サ
    イクルへの熱負荷を推定し、これら検知量および推定値
    を参照することにより、前記圧縮機の駆動源の選択を行
    うことを特徴とする車両用空調装置。
  2. 【請求項2】 車速信号または原動機の回転数信号を検
    知し、この検知量が所定値よりも大きい場合は前記圧縮
    機の駆動源として前記電動機を選択し、検知量が前記所
    定値以下で、かつ前記原動機が駆動状態の場合は、前記
    圧縮機の駆動源として前記原動機を選択することを特徴
    とする、請求項1の車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 前記冷凍サイクルへの熱負荷の値に応じ
    て前記所定値を変化させることを特徴とする、請求項2
    の車両用空調装置。
  4. 【請求項4】 車室内へ空気を送風する送風機と、外気
    温度を検知する外気温度検知手段と、車室内空気温度を
    検知する車室内空気温度検知手段と、蒸発器出口空気温
    度を検知する蒸発器出口空気温度検知手段と、前記送風
    機の送風量と相関をもつ物理量を検知する送風量検知手
    段を有し、前記冷凍サイクル熱負荷推定手段は、車室内
    を空調するための空気が通過する通風ダクト内へ外気を
    導入する外気導入時には、外気温度と蒸発器出口空気温
    度と前記物理量により前記冷凍サイクルへの熱負荷を推
    定し、前記通風ダクト内へ車室内空気を循環させる内気
    循環時には、車室内空気温度と蒸発器出口空気温度と前
    記物理量により前記冷凍サイクルへの熱負荷を推定する
    ことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載
    の車両用空調装置。
  5. 【請求項5】 前記冷凍サイクル熱負荷検知手段とし
    て、外気温度を検知する外気温度検知手段と、日射量を
    検知する日射量検知手段を備え、前記冷凍サイクル熱負
    荷検知手段は、外気温度と日射量により前記冷凍サイク
    ルへの熱負荷を推定することを特徴とする、請求項1な
    いし3のいずれかに記載の車両用空調装置。
  6. 【請求項6】 車室内を空調するための空気が通過する
    通風ダクト内へ外気を導入する外気導入時と、前記通風
    ダクト内へ車室内空気を循環させる内気循環時とで前記
    所定値が異なる値となるよう設定することを特徴とす
    る、請求項2、3、5のいずれかに記載の車両用空調装
    置。
  7. 【請求項7】 電力供給により駆動する電動機および車
    両駆動用の原動機を動力源とするハイブリッド式の圧縮
    機と、前記圧縮機の動力源として前記電動機または前記
    原動機のどちらか一方のみ、または同時に両方を選択す
    ることが可能な圧縮機動力源選択手段と、車室内空気温
    度を検知する車室内空気温度検知手段を備えた車両用空
    調装置において、前記原動機を前記圧縮機の動力源とし
    て選択している状態から、前記圧縮機の動力源として前
    記電動機のみを選択した際に、前記電動機のみを選択し
    た時点の車室内温度TrOを検知し、その後、車室内温
    度が前記TrOよりも、所定値Ty以上上昇した場合に
    は、前記圧縮機の動力源として前記原動機を選択するこ
    とを特徴とする車両用空調装置。
  8. 【請求項8】 前記原動機を前記圧縮機の動力源として
    選択している状態から、前記圧縮機の動力源として前記
    電動機のみを選択した時点より、所定時間以上前記電動
    機のみを動力源とする状態が継続した場合、前記所定値
    Tyを、より小さな値に設定しなおすことを特徴とす
    る、請求項7の車両用空調装置。
JP2002015391A 2002-01-23 2002-01-24 車両用空調装置 Expired - Lifetime JP3947671B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015391A JP3947671B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 車両用空調装置
US10/347,630 US6761037B2 (en) 2002-01-23 2003-01-22 Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
EP03250432A EP1331115B1 (en) 2002-01-23 2003-01-23 Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
DE60304291T DE60304291T2 (de) 2002-01-23 2003-01-23 Fahrzeugklimaanlage mit einem Hybridkompressor
CNB031075681A CN1286674C (zh) 2002-01-23 2003-01-23 使用混合压缩机的机动车空调器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015391A JP3947671B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003211951A true JP2003211951A (ja) 2003-07-30
JP3947671B2 JP3947671B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=27651803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015391A Expired - Lifetime JP3947671B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-24 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947671B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194996A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Motors Corp 電動駆動車両の制御装置
JP2012236513A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Denso Corp 電気自動車用の空調制御装置
JP2013189196A (ja) * 2013-04-25 2013-09-26 Mitsubishi Motors Corp 電動駆動車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194996A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Motors Corp 電動駆動車両の制御装置
JP2012236513A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Denso Corp 電気自動車用の空調制御装置
JP2013189196A (ja) * 2013-04-25 2013-09-26 Mitsubishi Motors Corp 電動駆動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3947671B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526755B2 (ja) 車両用空調装置
JP3917002B2 (ja) 車両用空調装置
JP4067701B2 (ja) 車両用空調装置
US6761037B2 (en) Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
JP4399978B2 (ja) 車両用空調装置
JP4003320B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004299667A (ja) 車両用空調装置
JP2002213270A (ja) ハイブリッド車両およびその空調装置
JP2006199247A (ja) 車両用空調装置
JP2003306031A (ja) 車両用空調装置
JP4783247B2 (ja) 車両用空調装置
JP3955504B2 (ja) 車両空調装置用ハイブリッド圧縮機の起動方法
JP2004066847A (ja) 車両用空調装置
JP4669640B2 (ja) 車両用空調装置
JP2020075623A (ja) 車両用空調装置
JP4156955B2 (ja) 車両空調装置用ハイブリッド圧縮機の駆動方法
JP3947671B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004182165A (ja) 車両用空調装置
JP3936200B2 (ja) 車両用空調装置
JP3936199B2 (ja) 車両用空調装置
JP4014760B2 (ja) 車両用空調装置
JP3824824B2 (ja) 車両用空調装置
JP3839627B2 (ja) 車両用空調装置
JP3851475B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007022180A (ja) 車両用空調装置および車両用空調制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3947671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term