JP2003209897A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP2003209897A
JP2003209897A JP2002007068A JP2002007068A JP2003209897A JP 2003209897 A JP2003209897 A JP 2003209897A JP 2002007068 A JP2002007068 A JP 2002007068A JP 2002007068 A JP2002007068 A JP 2002007068A JP 2003209897 A JP2003209897 A JP 2003209897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
megaphone
speaker
parts
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002007068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3743842B2 (ja
Inventor
Takao Kobayashi
隆夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2002007068A priority Critical patent/JP3743842B2/ja
Publication of JP2003209897A publication Critical patent/JP2003209897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743842B2 publication Critical patent/JP3743842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高音質及び、高耐入力のスピーカを提供する
ことである。 【解決手段】 振動板1は、全体の正面形状がトラック
形であり、円形の開口部を有する2つのメガホン部と、
メガホン部の開口部(周縁)を連結する8の字形のフラ
ット部とが一体形成されてなる。そして、振動板1にお
いて、メガホン部を中心としたそれぞれの中心軸から外
周端までが、全周に渡ってほぼ等距離となるため、振動
板1全体のバランスを適切にとることができる。また、
8の字形のリング2が振動板1を補強するリブとしても
働くため、大入力時であっても、振動板1の変形を抑制
し、振動板1をリニアに動作させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スピーカに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の音響機器等において、長
軸(長径)と短軸(短径)との比率が異なるトラック形
(楕円形や長円形等)のスピーカが用いられてきた。以
下、図2を参照しながら、従来のトラック形のスピーカ
について説明する。図2(a)は、パッシブ構造のスピ
ーカの一例を示す正面図である。また、図2(b)は、
図2(a)に示すB−B線に沿った断面図(長手方向の
断面図)である。
【0003】図示するように、このスピーカは、正面形
状が略長円形の振動板91と、振動板91を保持するダ
ンパ92と、ダストキャップ93と、ウエイトの役目を
果たすネジ94,ナット95と、フレーム96とを含ん
で構成される。つまり、スピーカの中心部にウエイト
(ネジ94及びナット95)が取り付けられており、そ
して、ダンパ92が中心に1つだけ存在している。
【0004】このような構成のスピーカは、外部機器か
ら振動が伝達され、伝達された振動に応じた音を放射す
る。つまり、スピーカの内部にコイル等の駆動系を持た
ない簡便な構成であるため、低コストに製造可能であ
る。また、正面形状が円形の通常のスピーカと比べて、
省スペースであるという利点もある。
【0005】
【発明が解決する課題】しかしながら、図2に示すよう
な従来のスピーカは、大入力時にリニアな動作が困難で
あり、音質を悪化させてしまうという問題があった。こ
れは、振動板91が略長円形で、長軸と短軸との比率が
大きく異なるためであり、これによって中心軸から振動
板91の外周部までの距離が不均一となることに起因し
ている。具体的には、ローリング等の現象が生じてしま
い、高音質、高耐入力のスピーカシステムには不向きで
あるとされていた。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、高音質及び、高耐入力のスピーカを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るスピーカは、正面形状が
略長円形の振動板を有するスピーカであって、前記振動
板は、円形の開口部を有する複数のメガホン部と、該メ
ガホン部の開口部を連結する8の字形のフラット部とが
一体形成されてなる、ことを特徴とする。
【0008】前記振動板は、前記フラット部と略同一形
状の平面を有する補強部材により保持されていてもよ
い。
【0009】前記振動板は、前記補強部材と共に、ダン
パにより保持されていてもよい。
【0010】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るスピーカは、正面形状がトラック形に形成さ
れた振動板を有するスピーカであって、前記振動板は、
円形状の開口部を有する二つのメガホン部と、該メガホ
ン部の開口部を連結する8の字形のフラット部とが一体
形成されてなり、ダンパを介して保持される8の字形の
補強材が、前記振動板のフラット部の裏側に固着されて
いる、ことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、パ
ッシブ構造のスピーカを一例として、図1を参照しなが
ら説明する。図1(a)は、本発明の実施の形態に係る
スピーカの一例を示す正面図である。また、図1(b)
は、図1(a)に示すA−A線に沿った断面図(長手方
向の断面図)である。
【0012】図示するように、このスピーカは、振動板
1と、リング2と、第1のダンパ3と、第2のダンパ4
と、筒5と、ダストキャップ6と、ネジ7と、ナット8
と、フレーム9とを備えて構成される。
【0013】振動板1は、正面形状がトラック形(略長
円形)であり、円形の開口部を有する2つのメガホン部
と、メガホン部の開口部(周縁)を連結する8の字形の
フラット部とが一体形成されてなる。振動板1は、フラ
ット部の裏面にて、リング2と固着されている。
【0014】リング2は、振動板1のフラット部と同様
に8の字形の補強部材であり、一方の面(上面)が、振
動板1のフラット部の裏面と固着されており、振動板1
を保持する。また、リング2は、他方の面(下面)が、
第1のダンパ3と固着されている。
【0015】第1のダンパ3は、リング2における和
(8の字形における2つの和)に対応してそれぞれ配置
され、振動板1を保持する。具体的に第1のダンパ3
は、リング2の下面に固着されると共に、振動板1のメ
ガホン部の底部にネジ7及びナット8にて固定されてい
る。
【0016】第2のダンパ4は、第1のダンパ3に対向
するシャーシ9上にそれぞれ固着され、筒5を保持す
る。
【0017】筒5は、断面がコの字形の円筒であり、振
動板1のメガホン部に対応してそれぞれ配置されてい
る。具体的に筒5は、上部が、第1のダンパ3にネジ7
及びナット8にて固定され、また、下部が、第2のダン
パ4に固着されている。
【0018】ダストキャップ6は、振動板1のメガホン
部の底部を正面から覆うように、それぞれ配置されてい
る。
【0019】ネジ7及びナット8は、振動板1における
ウエイトとして、それぞれのメガホン部の中心(底部の
中心)に配置されている。そして、ネジ7及びナット8
は、振動板1と、第1のダンパ3と、筒5とを共締めす
る。具体的にネジ7は、振動板1のメガホン部の底部
と、第1のダンパ3と、筒5の上面とを貫通し、ナット
8と螺合する。
【0020】シャーシ9は、略長円形の開口部を有する
筐体であり、上述の振動板1等を保持する。
【0021】上述した構成のスピーカは、外部機器から
振動が伝達され、伝達された振動に応じた音を放射す
る。つまり、振動板1が振動して音を放射することとな
るが、その際、良好な音質が確保される。
【0022】すなわち、振動板1において、メガホン部
を中心としたそれぞれの中心軸から外周端までが、全周
に渡ってほぼ等距離となるため、振動板1全体のバラン
スを適切にとることができる。そして、リング2が振動
板1を補強するリブとしても働くため、大入力時であっ
ても、振動板1の変形を抑制し、振動板1をリニアに動
作させることができる。この結果、高音質、高耐入力の
スピーカを実現できる。
【0023】また、リング2や筒5を振動板1と重ねて
設けることで、リブ効果で振動板1の変形を防ぎ、良好
な振動状態を確保できる。
【0024】また、第1のダンパ3がフレーム9に固定
されていないため、振動板1の円滑な振動を確保でき
る。
【0025】上記の実施の形態では、振動板1が2つの
メガホン部を含んで形成されている場合を一例として説
明したが、3つ以上のメガホン部を含んで形成されてい
る振動板等であっても、同様な効果が得られる。
【0026】上記の実施の形態では、パッシブ構造のス
ピーカを一例として説明したが、他にコイル等の駆動系
を備えたスピーカに対しても適宜適用可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高音質及び、高耐入力のスピーカを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るスピーカの一例を示
す図であって、(a)が正面図であり、(b)が断面図
である。
【図2】従来のスピーカの一例を示す図であって、
(a)が正面図であり、(b)が断面図である。
【符号の説明】
1 振動板 2 リング 3 第1のダンパ 4 第2のダンパ 5 筒 6 ダストキャップ 7 ネジ 8 ナット 9 フレーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正面形状が略長円形の振動板を有するスピ
    ーカであって、 前記振動板は、円形の開口部を有する複数のメガホン部
    と、該メガホン部の開口部を連結する8の字形のフラッ
    ト部とが一体形成されてなる、 ことを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】前記振動板は、前記フラット部と略同一形
    状の平面を有する補強部材により保持されている、 ことを特徴とする請求項1に記載のスピーカ。
  3. 【請求項3】前記振動板は、前記補強部材と共に、ダン
    パにより保持されている、 ことを特徴とする請求項2に記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】正面形状がトラック形に形成された振動板
    を有するスピーカであって、 前記振動板は、円形状の開口部を有する二つのメガホン
    部と、該メガホン部の開口部を連結する8の字形のフラ
    ット部とが一体形成されてなり、 ダンパを介して保持される8の字形の補強材が、前記振
    動板のフラット部の裏側に固着されている、 ことを特徴とするスピーカ。
JP2002007068A 2002-01-16 2002-01-16 スピーカ Expired - Fee Related JP3743842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007068A JP3743842B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007068A JP3743842B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209897A true JP2003209897A (ja) 2003-07-25
JP3743842B2 JP3743842B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=27645670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007068A Expired - Fee Related JP3743842B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743842B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115297413A (zh) * 2022-06-28 2022-11-04 张永春 振动系统及扬声器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115297413A (zh) * 2022-06-28 2022-11-04 张永春 振动系统及扬声器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743842B2 (ja) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010092975A1 (ja) 収音装置
US7570774B2 (en) Speaker having improved sound-radiating function to both directions
US20150098586A1 (en) In-car audio system
CN1638530A (zh) 扬声器装置
US8897481B2 (en) Grille attachment for loudspeaker
KR20160010575A (ko) 더블 다이어프램 스피커 모듈
US11765517B2 (en) Sound production unit and speaker
US20100092011A1 (en) Membrane for an electroacoustic transducer and acoustic device
WO2022166383A1 (zh) 发声装置和耳机
JP4397630B2 (ja) 車載用スピーカ装置
JP2007135029A (ja) スピーカ装置
JP2003111189A (ja) スピーカ
WO2014091598A1 (ja) スピーカ装置
JP2003209897A (ja) スピーカ
JP2010259033A (ja) 音波放射板
JP2012044352A (ja) スピーカー
US20200128319A1 (en) Speaker apparatus
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
KR200172306Y1 (ko) 스피커 고정 장치
US11849297B2 (en) Balanced acoustic device with passive radiators
US20230007372A1 (en) Speaker box
CN209982706U (zh) 一种音箱
JP3191524B2 (ja) 複合型スピーカ
KR101750202B1 (ko) 막대자석을 이용한 파이프 링 구조의 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3743842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees