JP2003208803A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2003208803A
JP2003208803A JP2002007156A JP2002007156A JP2003208803A JP 2003208803 A JP2003208803 A JP 2003208803A JP 2002007156 A JP2002007156 A JP 2002007156A JP 2002007156 A JP2002007156 A JP 2002007156A JP 2003208803 A JP2003208803 A JP 2003208803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
corridor
luminaire
light
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002007156A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawakami
敦 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002007156A priority Critical patent/JP2003208803A/ja
Publication of JP2003208803A publication Critical patent/JP2003208803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廊下全体をランプから照射される光で明るく
照らしながら、ストレッチャーで運ばれる患者のグレア
を確実に防ぐことができる照明器具を提供することにあ
る。 【解決手段】 廊下(1)の天井面(2)にランプ
(3)を含めた照明具本体(4)が設置される照明器具
において、上記廊下(1)の幅方向の一端部に上記ラン
プ(3)を配置するとともに、このランプ(3)の光軸
が、同廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側の他端部
に向かうようになした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、照明器具に関し、
具体的には、廊下全体をランプから照射される光で明る
く照らしながら、ストレッチャーで運ばれる患者のグレ
アを確実に防ぐことができる照明器具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の照明器具としては、例えば、廊下
の天井面で中央部にランプを含めた照明具本体が設置さ
れているものが知られていた。そして、このような照明
器具のランプとしては、直管蛍光灯が使用されていたも
のであり、照明効率のみを考慮して、上記廊下の天井面
で中央部にランプが配置されていたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の照明器具においては、廊下の天井面で中央部
にランプが位置しているために、非常に明るいものの、
病院などの廊下でストレッチャーで運ばれる患者は、ラ
ンプから照射される光が直接目に入り、その結果、非常
にグレアを感じるものであって、問題であった。
【0004】本発明は、上述の事実に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、廊下全体をラン
プから照射される光で明るく照らしながら、ストレッチ
ャーで運ばれる患者のグレアを確実に防ぐことができる
照明器具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
照明器具は、廊下(1)の天井面(2)にランプ(3)
を含めた照明具本体(4)が設置される照明器具におい
て、上記廊下(1)の幅方向の一端部に上記ランプ
(3)を配置するとともに、このランプ(3)の光軸
が、同廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側の他端部
に向かうようになしたことを特徴とする。
【0006】本発明の請求項2に係る照明器具は、上記
ランプ(3)が、上記照明具本体(4)内の上部で、か
つ、上記廊下(1)の壁寄りに位置するように配置され
たことを特徴とする。
【0007】本発明の請求項3に係る照明器具は、上記
ランプ(3)に対向するようにしながら、上記照明具本
体(4)内で若干下向きに補助反射鏡(5)を設けると
ともに、この補助反射鏡(5)により、上記廊下(1)
の壁面の照射させたい面部分を照射させてなることを特
徴とする。
【0008】本発明の請求項4に係る照明器具は、上記
補助反射鏡(5)が、若干可動なものとなしたことを特
徴とする。
【0009】本発明の請求項5に係る照明器具は、上記
ランプ(3)の上方部分周囲に同ランプ(3)の光が下
方へ照射されるように反射鏡(6)を設けたことを特徴
とする。
【0010】本発明の請求項6に係る照明器具は、上記
ランプ(3)の近傍で上記照明具本体(4)内にルーバ
ー(7)を設けたことを特徴とする。
【0011】本発明の請求項7に係る照明器具は、上記
照明具本体(4)の下面の一部に遮光板(8)を設けた
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施形態に係る図
面に基づいて詳しく説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施形態に係る照明器
具が取り付けられた様子を示した概略図である。図2
は、本発明の一実施形態に係る照明器具が取り付けられ
た様子を示した要部のみの概略図である。図3は、本発
明の他の一実施形態に係る照明器具が取り付けられた様
子を示した要部のみの概略図である。図4は、本発明の
さらに他の一実施形態に係る照明器具が取り付けられた
様子を示した要部のみの概略図である。
【0014】本発明の照明器具は、図1ないし図4に示
すごとく、廊下(1)の天井面(2)にランプ(3)を
含めた照明具本体(4)が設置される照明器具におい
て、上記廊下(1)の幅方向の一端部に上記ランプ
(3)を配置するとともに、このランプ(3)の光軸
が、同廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側の他端部
に向かうようになしているものである。
【0015】上記照明具本体(4)は、図1ないし図4
に示すごとく、ランプ(3)を収納しており、同ランプ
(3)が取り付けられているものである。この照明具本
体(4)は、廊下(1)の天井面(2)に埋め込むなど
して取り付け設置されているものである。
【0016】上記ランプ(3)としては、光を照射させ
ることができるものであれば、特に制限されるものでは
ないが、一例を挙げると、従来のものと同様に、直管型
などの蛍光灯であってもかまわないし、あるいは、白熱
球などの電球であってもかまわないものである。このラ
ンプ(3)は、図1ないし図4に示すごとく、上記廊下
(1)の幅方向の一端部に配置されているものである。
そして、本発明においては、このランプ(3)の光軸
が、上記廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側の他端
部に向かうようになしているものである。
【0017】本発明は、このような構成をとることによ
って、照明具本体(4)にてランプ(3)を収納させる
ことができるとともに、廊下(1)の幅方向の一端部に
このランプ(3)を配置しているために、扉やガラス面
などの壁面にランプ(3)から照射される光が当たるこ
とがなくなり、廊下(1)全体をランプ(3)から照射
される光で明るく、効率良く照らすことができるもので
ある。そして、ランプ(3)の光軸が、廊下(1)の幅
方向の一端部とは反対側の他端部に向かうようになして
いるために、ストレッチャーで運ばれる患者や廊下
(1)を通行する人に対して、グレアを確実に防ぐこと
ができるものであり、ストレッチャーで運ばれる患者や
廊下(1)を通行する人にまぶしさを与えることなく、
快適に通行させることができるものとなる。
【0018】すなわち、本発明は、廊下(1)全体をラ
ンプ(3)から照射される光で明るく照らしながら、ス
トレッチャーで運ばれる患者のグレアを確実に防ぐこと
ができるものである。
【0019】また、図1に示すごとく、上記ランプ
(3)が、上記照明具本体(4)内の上部で、かつ、上
記廊下(1)の壁寄りに位置するように配置されている
ものであると、ランプ(3)の光軸としては、照明具本
体(4)内の上部で、かつ、廊下(1)の壁寄りに位置
するように配置されているランプ(3)により、廊下
(1)の幅方向の一端部とは反対側の他端部により一層
確実に向かうようになり、その結果、ストレッチャーで
運ばれる患者や廊下(1)を通行する人に対して、グレ
アをより一層確実に防ぐことができるものであり、スト
レッチャーで運ばれる患者や廊下(1)を通行する人に
まぶしさをより一層確実に与えることなく、より一層快
適に通行させることができるものとなる。
【0020】さらに、図1ないし図4に示すごとく、上
記ランプ(3)に対向するようにしながら、上記照明具
本体(4)内で若干下向きに補助反射鏡(5)を設ける
とともに、この補助反射鏡(5)により、上記廊下
(1)の壁面の照射させたい面部分を照射させてなって
いるものであると、照明具本体(4)内で若干下向きに
設けられた補助反射鏡(5)を用いてランプ(3)から
の光を反射させて、廊下(1)の壁面の照射させたい面
部分を照射させ、その結果、壁面へのスポット照射や壁
面の必要箇所を確実に照射させることができるものであ
る。
【0021】例えば、図1に示す場合であると、ランプ
(3)の光は、照明具本体(4)内で若干下向きに設け
られた補助反射鏡(5)にて廊下(1)の壁面に設けら
れたサイン部(10)を照射するようにしているもので
ある。
【0022】特に、図4に示すごとく、上記補助反射鏡
(5)が、若干可動なものとなしていると、若干可動な
補助反射鏡(5)により、補助反射鏡(5)の向きを微
調整させることができるものであり、このように微調整
された補助反射鏡(5)を用いてランプ(3)からの光
を反射させて、廊下(1)の壁面の照射させたい面部分
を照射させ、その結果、壁面へのスポット照射や壁面の
必要箇所をより一層確実に照射させることができるもの
である。
【0023】具体的には、図4に示すごとく、上記補助
反射鏡(5)の裏面側に回動部(9)を設けて、この回
動部(9)により、同補助反射鏡(5)が、若干可動な
ものとなしているものである。
【0024】そして、図1ないし図3に示すごとく、上
記ランプ(3)の上方部分周囲に同ランプ(3)の光が
下方へ照射されるように反射鏡(6)を設けているもの
であると、このようなランプ(3)の上方部分周囲に設
けている反射鏡(6)により、ランプ(3)からの光を
反射させて、同ランプ(3)よりも下方に位置している
廊下(1)の壁面の照射させたい面部分を照射させて、
その結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要箇所をよ
り一層確実に照射させることができるものである。
【0025】なお、上記反射鏡(6)としては、ランプ
(3)の光を反射させることができるものであれば、ど
のようなものであってもかまわず、例えば、通常から照
明器具などに使用されているものと同様のものでかまわ
ないものである。
【0026】しかも、図3に示すごとく、上記ランプ
(3)の近傍で上記照明具本体(4)内にルーバー
(7)を設けているものであると、このようなルーバー
(7)により、ランプ(3)からの光を調整させて照射
させることができるようになり、同ランプ(3)よりも
下方に位置している廊下(1)の壁面の照射させたい面
部分を照射させて、その結果、壁面へのスポット照射や
壁面の必要箇所をより一層確実に照射させることができ
るものである。
【0027】上記ルーバー(7)としては、上記ランプ
(3)の近傍で上記照明具本体(4)内に設けられてい
るものであれば、どのようなものであってもかまわず、
例えば、通常から照明器具のルーバーとして使用されて
いるものと同様のものでかまわないものである。
【0028】さらに、図2ないし図4に示すごとく、上
記照明具本体(4)の下面の一部に遮光板(8)を設け
ているものであると、このような遮光板(8)により、
ランプ(3)からの光を不必要な領域においては遮光さ
せて照射させないようにすることができて、同ランプ
(3)からの光を調整させて照射させることができるよ
うになって、そして、同ランプ(3)よりも下方に位置
している廊下(1)の壁面の照射させたい面部分を照射
させて、その結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要
箇所をより一層確実に照射させることができるものであ
る。
【0029】上記遮光板(8)としては、上記照明具本
体(4)の下面の一部に設けられていて、遮光すること
ができるものであれば、どのようなものであってもかま
わず、例えば、通常から照明器具の遮光板として使用さ
れているものと同様のものでかまわないものである。
【0030】本発明に係る照明器具によると、図1ない
し図4に示すごとく、廊下(1)の天井面(2)にラン
プ(3)を含めた照明具本体(4)が設置される照明器
具において、上記廊下(1)の幅方向の一端部に上記ラ
ンプ(3)を配置するとともに、このランプ(3)の光
軸が、同廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側の他端
部に向かうようになしたので、照明具本体(4)にてラ
ンプ(3)を収納させることができるとともに、廊下
(1)の幅方向の一端部にこのランプ(3)を配置して
いるために、扉やガラス面などの壁面にランプ(3)か
ら照射される光が当たることがなくなり、廊下(1)全
体をランプ(3)から照射される光で明るく、効率良く
照らすことができるものである。そして、ランプ(3)
の光軸が、廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側の他
端部に向かうようになしているために、ストレッチャー
で運ばれる患者や廊下(1)を通行する人に対して、グ
レアを確実に防ぐことができるものであり、ストレッチ
ャーで運ばれる患者や廊下(1)を通行する人にまぶし
さを与えることなく、快適に通行させることができるも
のとなる。
【0031】すなわち、本発明は、廊下(1)全体をラ
ンプ(3)から照射される光で明るく照らしながら、ス
トレッチャーで運ばれる患者のグレアを確実に防ぐこと
ができるものである。
【0032】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る照明器具による
と、照明具本体(4)にてランプ(3)を収納させるこ
とができるとともに、廊下(1)の幅方向の一端部にこ
のランプ(3)を配置しているために、扉やガラス面な
どの壁面にランプ(3)から照射される光が当たること
がなくなり、廊下(1)全体をランプ(3)から照射さ
れる光で明るく、効率良く照らすことができるものであ
る。そして、ランプ(3)の光軸が、廊下(1)の幅方
向の一端部とは反対側の他端部に向かうようになしてい
るために、ストレッチャーで運ばれる患者や廊下(1)
を通行する人に対して、グレアを確実に防ぐことができ
るものであり、ストレッチャーで運ばれる患者や廊下
(1)を通行する人にまぶしさを与えることなく、快適
に通行させることができるものとなる。
【0033】すなわち、本発明は、廊下(1)全体をラ
ンプ(3)から照射される光で明るく照らしながら、ス
トレッチャーで運ばれる患者のグレアを確実に防ぐこと
ができるものである。
【0034】本発明の請求項2に係る照明器具による
と、請求項1記載の場合に加えて、ランプ(3)の光軸
としては、照明具本体(4)内の上部で、かつ、廊下
(1)の壁寄りに位置するように配置されているランプ
(3)により、廊下(1)の幅方向の一端部とは反対側
の他端部により一層確実に向かうようになり、その結
果、ストレッチャーで運ばれる患者や廊下(1)を通行
する人に対して、グレアをより一層確実に防ぐことがで
きるものであり、ストレッチャーで運ばれる患者や廊下
(1)を通行する人にまぶしさをより一層確実に与える
ことなく、より一層快適に通行させることができるもの
となる。
【0035】本発明の請求項3に係る照明器具による
と、請求項1または請求項2記載の場合に加えて、照明
具本体(4)内で若干下向きに設けられた補助反射鏡
(5)を用いてランプ(3)からの光を反射させて、廊
下(1)の壁面の照射させたい面部分を照射させ、その
結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要箇所を確実に
照射させることができるものである。
【0036】本発明の請求項4に係る照明器具による
と、請求項3記載の場合に加えて、若干可動な補助反射
鏡(5)により、補助反射鏡(5)の向きを微調整させ
ることができるものであり、このように微調整された補
助反射鏡(5)を用いてランプ(3)からの光を反射さ
せて、廊下(1)の壁面の照射させたい面部分を照射さ
せ、その結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要箇所
をより一層確実に照射させることができるものである。
【0037】本発明の請求項5に係る照明器具による
と、請求項1ないし請求項4いずれか記載の場合に加え
て、このようなランプ(3)の上方部分周囲に設けてい
る反射鏡(6)により、ランプ(3)からの光を反射さ
せて、同ランプ(3)よりも下方に位置している廊下
(1)の壁面の照射させたい面部分を照射させて、その
結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要箇所をより一
層確実に照射させることができるものである。
【0038】本発明の請求項6に係る照明器具による
と、請求項1ないし請求項5いずれか記載の場合に加え
て、このようなルーバー(7)により、ランプ(3)か
らの光を調整させて照射させることができるようにな
り、同ランプ(3)よりも下方に位置している廊下
(1)の壁面の照射させたい面部分を照射させて、その
結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要箇所をより一
層確実に照射させることができるものである。
【0039】本発明の請求項7に係る照明器具による
と、請求項1ないし請求項6いずれか記載の場合に加え
て、このような遮光板(8)により、ランプ(3)から
の光を不必要な領域においては遮光させて照射させない
ようにすることができて、同ランプ(3)からの光を調
整させて照射させることができるようになって、そし
て、同ランプ(3)よりも下方に位置している廊下
(1)の壁面の照射させたい面部分を照射させて、その
結果、壁面へのスポット照射や壁面の必要箇所をより一
層確実に照射させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る照明器具が取り付け
られた様子を示した概略図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る照明器具が取り付け
られた様子を示した要部のみの概略図である。
【図3】本発明の他の一実施形態に係る照明器具が取り
付けられた様子を示した要部のみの概略図である。
【図4】本発明のさらに他の一実施形態に係る照明器具
が取り付けられた様子を示した要部のみの概略図であ
る。
【符号の説明】
1 廊下 2 天井面 3 ランプ 4 照明具本体 5 補助反射鏡 6 反射鏡 7 ルーバー 8 遮光板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廊下の天井面にランプを含めた照明具本
    体が設置される照明器具において、上記廊下の幅方向の
    一端部に上記ランプを配置するとともに、このランプの
    光軸が、同廊下の幅方向の一端部とは反対側の他端部に
    向かうようになしたことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】 上記ランプが、上記照明具本体内の上部
    で、かつ、上記廊下の壁寄りに位置するように配置され
    たことを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 【請求項3】 上記ランプに対向するようにしながら、
    上記照明具本体内で若干下向きに補助反射鏡を設けると
    ともに、この補助反射鏡により、上記廊下の壁面の照射
    させたい面部分を照射させてなることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の照明器具。
  4. 【請求項4】 上記補助反射鏡が、若干可動なものとな
    したことを特徴とする請求項3記載の照明器具。
  5. 【請求項5】 上記ランプの上方部分周囲に同ランプの
    光が下方へ照射されるように反射鏡を設けたことを特徴
    とする請求項1ないし請求項4いずれか記載の照明器
    具。
  6. 【請求項6】 上記ランプの近傍で上記照明具本体内に
    ルーバーを設けたことを特徴とする請求項1ないし請求
    項5いずれか記載の照明器具。
  7. 【請求項7】 上記照明具本体の下面の一部に遮光板を
    設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項6いずれ
    か記載の照明器具。
JP2002007156A 2002-01-16 2002-01-16 照明器具 Pending JP2003208803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007156A JP2003208803A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007156A JP2003208803A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208803A true JP2003208803A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27645738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007156A Pending JP2003208803A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086353B1 (ko) 2010-02-11 2011-11-23 (주)씰링테크 조명기구
JP2014116189A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Panasonic Corp Led照明器具
WO2016031943A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 株式会社モデュレックス 照明器具本体及び照明器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086353B1 (ko) 2010-02-11 2011-11-23 (주)씰링테크 조명기구
JP2014116189A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Panasonic Corp Led照明器具
WO2016031943A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 株式会社モデュレックス 照明器具本体及び照明器具
JP6063099B2 (ja) * 2014-08-28 2017-01-18 株式会社モデュレックス 照明器具本体及び照明器具
EP3196540A4 (en) * 2014-08-28 2018-03-28 Modulex Inc. Lighting-device body and lighting device
US10359162B2 (en) 2014-08-28 2019-07-23 Modulex Inc. Lighting device with off-axis reflector and light source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132062A (en) Task light for a surgical light apparatus
JP2010108918A (ja) 照明器具
JP2010192228A (ja) 照明装置
JP4548246B2 (ja) 照明システム
JP2022079196A (ja) 照明装置
JP2009048955A (ja) 照明装置
JP2003208803A (ja) 照明器具
JP4547736B2 (ja) 照明方法および照明器具
JPH11283410A (ja) トンネル用照明器具
JP2005183035A (ja) 照明器具
KR200415239Y1 (ko) 조명 장치
JPH08310775A (ja) エレベータの天井照明装置
JPH05314803A (ja) 間接照明器具
JP2005177149A (ja) カーテンレールおよび照明装置
JP3145788B2 (ja) 遮光板付きの壁面照射用照明器具
JP2001143877A (ja) 照明装置
JP2007273385A (ja) 照明器具及び照明方法
JP3061313U (ja) 常夜灯付きの照明具
JP2000228104A (ja) 常夜灯付きの照明方法
JPH10255521A (ja) 事務所の照明方法および事務所ならびに照明器具
JP2007073461A (ja) 高輝度放電ランプまたは反射鏡付高輝度放電ランプ
KR960001670Y1 (ko) 진찰실용 형광등기구
JPH06131903A (ja) 照明器具
JPH0574201A (ja) 照明器具
JP2001093303A (ja) タスク・アンビエント照明器具