JP2003206276A - α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法 - Google Patents

α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法

Info

Publication number
JP2003206276A
JP2003206276A JP2002000649A JP2002000649A JP2003206276A JP 2003206276 A JP2003206276 A JP 2003206276A JP 2002000649 A JP2002000649 A JP 2002000649A JP 2002000649 A JP2002000649 A JP 2002000649A JP 2003206276 A JP2003206276 A JP 2003206276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
caprolactam
temperature
pressure
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000649A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonobu Goto
元信 後藤
Shoji Nagaoka
昭二 永岡
Shigeki Matsuda
茂樹 松田
Masanori Nagata
正典 永田
Jun Hiraki
純 平木
Shigeo Masuhara
繁夫 増原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Kumamoto Prefecture
Original Assignee
Kumamoto Prefecture
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumamoto Prefecture, Chisso Corp filed Critical Kumamoto Prefecture
Priority to JP2002000649A priority Critical patent/JP2003206276A/ja
Publication of JP2003206276A publication Critical patent/JP2003206276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便なα-アミノ-ε-カプロラクタムの製造
方法の提供。 【解決手段】高温高圧水の存在下、リジンまたはポリリ
ジンを脱水環化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】α-アミノ-ε-カプロラクタムは特開平5
-310575号公報にも開示されているように、人が服用す
ることにより、学習力および記憶力の増強効果が期待さ
れている化合物である。
【0003】この化合物の合成方法に関しては、ナイロ
ン原料であるε-カプロラクタムを原料とし、ε-α-ニ
トロカプロラクタムを経由してε-α-アミノカプロラク
タムを合成する方法が、ジェイ.エッチ.オッフェンハ
イムら,ハイドロカーボンプロセッシング,47,17
6(1968)(J.H.Offenheym,et al.,Hydrocarbon Pr
ocessing 47,176(1968))に示されている。また、シクロ
ヘキサノンを原料とする合成方法が福村 隆,アミノア
シッド・ヌクレイックアシッド(Amino Acid・Nuceic Ac
id)発酵と代謝, 33,129-139 (1976)に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来用いられてきた合成方法は多段階の反応であり工
程が複雑であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前述の従来
技術の課題に鑑み鋭意研究を重ねた。その結果、高温高
圧水の存在下、リジンまたはポリリジンを脱水環化する
α-アミノ-ε-カプロラクタムの製造方法であれば、簡
便にα-アミノ-ε-カプロラクタムを得ることが可能で
あることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成
した。
【0006】本発明は以下の(1)〜(3)の構成から
なる。 (1)高温高圧水の存在下、リジンまたはポリリジンを
脱水環化することを特徴とするα-アミノ-ε-カプロラ
クタムの製造方法。
【0007】(2)高温高圧水が、200〜600℃の温度を
有し、且つ1.6〜120MPa(ゲージ圧)の圧力を有する水
である前期第1項記載のα-アミノ-ε-カプロラクタム
の製造方法。
【0008】(3)高温高圧水が250〜390℃の温度を有
し、且つ4.0〜50MPa(ゲージ圧)の圧力を有する水であ
る請求項1記載のα-アミノ-ε-カプロラクタムの製造
方法。
【0009】
【発明の実施の形態】水は大気圧下で加熱すると100℃
で沸騰しそれ以上温度は上がらない。しかし密封容器に
封入した水を加熱すると100℃より温度が高く、0.1 MPa
(ゲージ圧)より圧力が高い高温高圧水を得ることがで
きる。本発明はこの高温高圧水を用いてα-アミノ-ε-
カプロラクタムを得るものである。本発明において高温
高圧水は温度が200〜600℃の範囲であり、圧力が1.6〜1
20 MPa(ゲージ圧)の範囲の高温高圧水であることが好
ましい。更には温度が250〜390℃であり、圧力が4.0〜5
0 MPa(ゲージ圧)の範囲の高温高圧水であることが好
ましい。
【0010】本発明において使用するリジンは、試薬と
して販売されているものを用いることができる。ポリリ
ジンは、食品添加物として使用されるものを用いること
ができ、本発明においては、イオン交換樹脂等を用いて
高純度化したものが好ましく使用することができる。
【0011】本発明に使用するリジンおよびポリリジン
は、L-体、D-体、ラセミ体の何れであっても使用するこ
とができる。
【0012】該脱水環化の方法について以下に詳述す
る。反応容器にリジンまたはポリリジンの一方または両
方を入れ、さらに水を加え、該反応容器を密封し温度お
よび圧力を上昇させ、所定の温度、圧力に到達した後、
その状態を0.1秒〜24時間維持し、脱水環化反応させ
る。
【0013】所定の温度および圧力を維持し、脱水環化
反応させる時間は、リジンまたはポリリジンの投入量、
リジンまたはポリリジンと水との比率によっても異なる
が、本発明においては3〜30分間の範囲であることがよ
り好ましい。
【0014】また、該時間が長いと目的物であるα-ア
ミノ-ε-カプロラクタムの分解が進む傾向にあり、該時
間が短い場合にはα-アミノ-ε-カプロラクタムの生成
が不十分となる傾向にあることから、比較的高温(高
圧)にて脱水環化反応させる場合には、該時間は短い方
が好ましく、反対に比較的低温(低圧)にて脱水環化反
応させる場合には、該時間は長い方が好ましい。
【0015】本発明において、該反応容器に投入するリ
ジンまたはポリリジンと水との比率(水/リジンまたは
ポリリジン)は特に限定されるものではないが、1〜50
の範囲であることが好ましい。
【0016】該反応容器にはさらに水に溶解可能な有機
溶媒を入れてもよい。該有機溶媒としては、メタノー
ル、エタノール、アセトン、テトラヒドロフラン、およ
びジメチルスルホキシドなどを挙げることができる。ま
た、その際の水と有機溶媒との比率(水/有機溶媒)は
0.5〜10の範囲であることが好ましい。
【0017】該脱水環化反応においては、本発明の効果
を損なわない範囲であれば、脱水環化触媒を使用するこ
とも可能である。該脱水環化触媒としては、塩化アルミ
ニウムなどのルイス酸、陽イオン交換樹脂、および分子
ふるいなどを挙げることができる。
【0018】さらに該脱水環化反応においては、本発明
の効果を損なわない範囲であれば、アルカリ金属、アル
カリ土類金属の水酸化物のアルカリ化合物や塩酸、硫酸
等の酸、もしくは酸化触媒等の添加剤を使用してもよ
い。これらの添加剤の濃度は0.01〜0.4モル/L、好まし
くは0.01〜0.02モル/Lである。
【0019】本発明では、あらかじめ加熱した反応器に
高圧ポンプで、水と、リジン若しくはポリリジン、また
はその両方を連続的に送入し、高温高圧状態を保ったま
ま、連続的に抜き出す方法によってもα-アミノ-ε-カ
プロラクタムを得ることができる。
【0020】反応後、反応液からのα-アミノ-ε-カプ
ロラクタムを抽出・分離する方法は特に限定されるもの
ではなく、カラム分離法、溶媒抽出法、再結晶法などの
方法を挙げることができる。
【0021】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。 実験例1 反応容器(長さ12cm、容積5.4cm3)にリジン0.50gと、
脱気水3.70gを仕込み密栓した。これを、温度330℃に保
った溶融塩恒温槽に浸すことで反応容器を速やかに加熱
し反応を開始させた。該反応容器の温度上昇に伴い、容
器内の圧力は30MPa(ゲージ圧)に上昇した。反応を開
始してから10分後に該反応器を恒温槽から取り出し、冷
水浴に浸し冷却して反応を停止させた。次いで、該反応
容器から内容物である反応液を取り出し、液体クロマト
グラフ-質量分析法(カラム:アサヒパック(Asahipak)O
DP、移動層組成:0.1%酢酸水溶液:アセトニトリル=95:
5、移動層流速:0.5ml/min、検出器:フォトダイオード
アレイ検出器および質量分析器)にて該反応液の分析を
行った。
【0022】図1にフォトダイオードアレイ検出器によ
るクロマトグラム、図2に質量分析器による質量数128
のマスクロマトグラムをそれぞれ示す。試薬品のα-ア
ミノ-ε-カプロラクタムのクロマトグラムと比較した結
果、該反応液のクロマトグラム中4.682分のピーク位置
がα-アミノ-ε-カプロラクタムのピーク位置と一致し
た。またマスクロマトグラム中4.739分にピークが観測
されたが、これは分子量が128であるα-アミノ-ε-カプ
ロラクタムの分子イオンによるものと考えられる。
【0023】さらに収率を算出するために、液体クロマ
トグラフ法(カラム: ハイパーカーブ(Hypercarb) 5
m、移動層組成:0.01M NaOH水溶液、移動層流速:0.5 m
l/min、検出器:フォトダイオードアレイ検出器)にて
定量分析を行った。リジンのピーク面積とα-アミノ-ε
-カプロラクタムのピーク面積の比から生成量を計算す
ると、生成量は0.090gであり、収率は20.5%であった。
【0024】実験例2〜5 4つの反応容器(長さ12cm、容積5.4cm3)を準備し、そ
れぞれにリジン0.50gと、脱気水3.70gを仕込み密栓し
た。それらを温度330℃に保った溶融塩恒温槽に浸すこ
とで該反応容器を速やかに加熱し反応を開始した。反応
容器の温度上昇に伴い、容器内の圧力は30MPa(ゲージ
圧)に上昇した。5分後(実験例2)、15分後(実験例
3)、20分後(実験例4)、25分後(実験例5)に各反
応器から反応液をそれぞれ取り出し冷却して反応を停止
させた。
【0025】それらの反応容器の内容物について、実験
例1に準じそれぞれのα-アミノ-ε-カプロラクタムの
生成量および収率を算出した結果、5分後:0.001 g,収
率 0.3 重量%(実験例2)、15分後:0.156 g, 35.5
重量%(実験例3)、20分後:0.035 g,収率 8.1 重量%
(実験例4)、25分後:0.004 g, 0.8 重量%(実験例
5)であった。以上の実験例1から5の反応液のフォト
ダイオードアレイ検出器によるクロマトグラムを図2に
示した。
【0026】実験例6 反応容器(長さ12cm、容積5.4cm3)にリジン0.50gと、
脱気水4.00gを仕込み密栓する。これを、温度300℃に保
った溶融塩恒温槽に浸すことで反応容器を加熱し反応を
開始させた。反応容器の加熱に伴い容器内の圧力は30MP
a(ゲージ圧)に上昇した。10分後に反応器を恒温槽か
ら取り出し、冷水浴に浸し冷却して反応を停止させた。
実験例1に準じ収率を算出した結果、α-アミノ-ε-カ
プロラクタムの生成量は0.089g,収率 20.0 重量%であ
った。以上の実験例1から6の収量および収率結果を表
1に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明の製造方法であれば、簡便にα-
アミノ-ε-カプロラクタムを製造することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 330℃、10分でのリジン反応物のLCクロマト
グラム
【図2】 330℃、10分でのリジン反応物の分子量128に
おけるMSクロマトグラム
【図3】 330℃におけるリジン反応物のLCクロマトグ
ラムとα-アミノ-ε-カプロラクタムの収率の経時変化
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永岡 昭二 熊本県熊本市東町3丁目11番38号 熊本県 工業技術センター内 (72)発明者 松田 茂樹 熊本県熊本市東町3丁目11番38号 熊本県 工業技術センター内 (72)発明者 永田 正典 熊本県熊本市東町3丁目11番38号 熊本県 工業技術センター内 (72)発明者 平木 純 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号 チ ッソ株式会社内 (72)発明者 増原 繁夫 熊本県水俣市八幡町2−1−17 Fターム(参考) 4C034 DE03 DE16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温高圧水の存在下、リジンまたはポリ
    リジンを脱水環化することを特徴とするα-アミノ-ε-
    カプロラクタムの製造方法。
  2. 【請求項2】 高温高圧水が、200〜600℃の温度を有
    し、且つ1.6〜120Mpa(ゲージ圧)の圧力を有する水で
    ある請求項1記載のα-アミノ-ε-カプロラクタムの製
    造方法。
  3. 【請求項3】高温高圧水が、250〜390℃の温度を有し、
    且つ4.0〜50MPa(ゲージ圧)の圧力を有する水である請
    求項1記載のα-アミノ-ε-カプロラクタムの製造方
    法。
JP2002000649A 2002-01-07 2002-01-07 α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法 Pending JP2003206276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000649A JP2003206276A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000649A JP2003206276A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206276A true JP2003206276A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27640976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000649A Pending JP2003206276A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206276A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123669A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
JP2010519297A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティ カプロラクタム製造のための触媒的脱アミノ化
JP2012162462A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ube Industries Ltd α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法
JP2012162463A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ube Industries Ltd α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造法
CN102718711A (zh) * 2011-03-30 2012-10-10 北京德众万全医药科技有限公司 一种制备(R)-α-氨基己内酰胺盐酸盐的新方法
CN105092741A (zh) * 2015-09-25 2015-11-25 四川科伦药业股份有限公司 一种高效液相色谱法检测3-氨基-2-己内酰胺的方法
WO2016182403A1 (ko) * 2015-05-14 2016-11-17 씨제이제일제당 (주) 라이신 유도체를 포함하는 사료첨가제

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8367819B2 (en) 2004-06-10 2013-02-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
JP2008502728A (ja) * 2004-06-10 2008-01-31 ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ミシガン、ステイト、ユニバーシティ リジンからのカプロラクタムの合成
US7399855B2 (en) 2004-06-10 2008-07-15 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
WO2005123669A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
EP2301919A1 (en) 2004-06-10 2011-03-30 Board of Trustees of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
US7977450B2 (en) 2004-06-10 2011-07-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
KR101167228B1 (ko) 2004-06-10 2012-07-23 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 라이신으로부터 카프로락탐의 합성
JP2010519297A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティ カプロラクタム製造のための触媒的脱アミノ化
US8283466B2 (en) 2007-02-20 2012-10-09 Board Of Trustees Of Michigan State University Catalytic deamination for caprolactam production
JP2012162463A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ube Industries Ltd α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造法
JP2012162462A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ube Industries Ltd α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法
CN102718711A (zh) * 2011-03-30 2012-10-10 北京德众万全医药科技有限公司 一种制备(R)-α-氨基己内酰胺盐酸盐的新方法
WO2016182403A1 (ko) * 2015-05-14 2016-11-17 씨제이제일제당 (주) 라이신 유도체를 포함하는 사료첨가제
CN105092741A (zh) * 2015-09-25 2015-11-25 四川科伦药业股份有限公司 一种高效液相色谱法检测3-氨基-2-己内酰胺的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102971285B (zh) 一种用于生产肉毒碱的方法
KR20000029665A (ko) 락탐의정제방법
JP2003206276A (ja) α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法
CN114456121A (zh) 一种1,2,4-三氮唑衍生物的合成方法
Kimmel et al. New procedures for preparation of potassium 3-aminopropylamide
AU2019276050B2 (en) Salt and acid mixture catalyzed hmf production
FR2631337A1 (fr) Procede de preparation du citral
JPH01193246A (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
US7045622B2 (en) Process for producing lactam
CN113185552A (zh) 一种富马酸丙酚替诺福韦降解杂质的制备方法
JP2001199960A (ja) ピリジンの精製方法
JP4860635B2 (ja) プロセス流中におけるアルデヒドベースの不純物の最小限化方法
CN113214043B (zh) 一种高效制备氘代碘甲烷的方法及其应用
US4058566A (en) Separation of isomers of phenols and phenolic ethers
RU2672470C1 (ru) Способ получения 2,3,5,6-тетрафенил(бензил)пиразина
CN107814781B (zh) 一种催化氨氧化制备5-氰基-2-呋喃酰胺的方法
CN109476587B (zh) 乳腈含有液的制造方法和乳腈含有液
CN109232220B (zh) 一种3-羟基-3-苯基丙酸类化合物的化学拆分方法
JP2005029542A (ja) 高温高圧水を用いたグルタミン酸からのγ−アミノ酪酸の合成方法
CN107641085B (zh) 一种二苯烯酮及其衍生物的合成方法
KR20230123340A (ko) 아픽사반의 제조방법
CN114874080A (zh) 一种4,4’-二氟二苯甲酮的制备方法
EP0955285A1 (en) Process and apparatus for production of 5-cyclohexadecen-1-one
JP3334206B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
CN104513203B (zh) 3,4,5‑三苯基吡唑的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02