JP2003205535A - 金型構造 - Google Patents

金型構造

Info

Publication number
JP2003205535A
JP2003205535A JP2002006059A JP2002006059A JP2003205535A JP 2003205535 A JP2003205535 A JP 2003205535A JP 2002006059 A JP2002006059 A JP 2002006059A JP 2002006059 A JP2002006059 A JP 2002006059A JP 2003205535 A JP2003205535 A JP 2003205535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mold
undercut
cavity
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002006059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takemoto
博 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2002006059A priority Critical patent/JP2003205535A/ja
Publication of JP2003205535A publication Critical patent/JP2003205535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産数量に見合った樹脂成形金型を安価で提供
することを目的とする。 【解決手段】キャビティ部とコア部とからなる金型でア
ンダーカット部を有する成形部品を形成する金型構造に
おいて、アンダーカット部を形成するためのアンダーカ
ット形成部を有し、コア部側に形成された保持穴に着脱
可能な補助コアと、コア部を貫通して設けられ成形部品
および補助コアをコア部から離型させるためのエジェク
トピンユニットとからなり、補助コアは、離型時にエジ
ェクトピンユニットにより成形部品と共に取り出されて
なることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂成形部品の試作
部品や極少量の生産部品にも対応できる安価な金型構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂成形金型を図1、図8および
図9を用いて説明する。
【0003】図1は樹脂成形金型の説明事例とした樹脂
成形部品の形状を示す概略斜視図である。図8は従来例
の樹脂成形金型を示す概略図で、(a)型閉時(一部断
面図)、(b)型開時(一部断面図)、(c)離型時
(一部断面図)である。図9は従来例の樹脂成形金型の
要部を示す断面拡大図である。
【0004】10は樹脂成形金型の説明事例とした樹脂
成形部品で、方形の蓋形状をしており側面に方形の孔1
1が形成された蓋である。孔11部を形成するには成形
の際に型へ注入した樹脂部材が充填されないように、孔
11相当部に凸部を設けることになるが、単純に蓋10
の内径を形成するコア側に凸部を設けたり、または、蓋
10の外径を形成するキャビティ側に凸部を設けたりす
ると、いずれの場合にも成形後にコア側またはキャビテ
ィ側に成形部品の蓋10の孔11が凸部に係止状態とな
り離型できなくなる。但し、成形部品形状(凹凸部の形
状)、成形部品の精度および樹脂部材の可撓性などの条
件が整えば強制的に離型させる手段をとることができる
が、本説明事例では強制的に離型できない場合の事例に
ついて説明する。尚、上記の蓋10のように、成形部品
の離型方向に対して垂直方向に孔11や凹凸部などアン
ダーカット部がある製品の場合には、樹脂成形金型の孔
11部や凹凸部を分割型として処理する従来例を以下に
説明する。
【0005】100は蓋10の樹脂成形金型で、コア側
金型110、キャビティ側金型130およびエジェクト
ピンユニット140などにより構成されている。
【0006】コア側金型110は、蓋10の内径を形成
する方形のコア部111と蓋10の孔11を形成するス
ライドコア120により構成されている。コア側金型1
10のパーティング面112(キャビティ側金型130
とのパーティング面)にはスライドコア120が係合す
る係合溝113が形成されている。また、エジェクトピ
ン140が挿通する孔114などが形成されている。
【0007】スライドコア120は、係合溝113に係
合する略立方体形状をしており、コア部111の方向に
蓋10の孔11部を形成する方形の凸部121が形成さ
れ、終端面には上面から下面外側方向に傾斜する勾配部
122が形成され、スライドコア120の長手方向の略
中程には勾配部122と同じ方向に、勾配部122より
もやや緩やかな角度で傾斜円孔123が形成されてい
る。
【0008】キャビティ側金型130には、パーティン
グ面133に蓋10の外径を形成する方形の凹部131
が形成されている。また、スライドコア120の傾斜円
孔123に係合し、スライドコア120をコア部111
に対して近接または離反する方向にスライドさせるアン
ギュラピン(傾斜円孔123よりやや小さい寸法に形
成)134と、スライドコア120の勾配部122に当
接し、スライドコア120の凸部121の先端面124
をコア部111の側面116に密着させるためのロッキ
ングブロック(スライドコア120の勾配部122と同
じ勾配部132を有する)135などが設けられてい
る。
【0009】エジェクトピンユニット140は、エジェ
クトピン141がピンプレートに固定されており、蓋1
0の成形後にコア側金型110のコア部111に密着し
た蓋10の裏面の所定の位置を押して離型させるための
ピンユニットである。エジェクトピン141の先端は型
閉時(樹脂部材充填時)にはコア部111の上面115
と面一となり、蓋10の離型時にはコア部111の上面
115より所定の長さ(例えば蓋10の深さ分)突出す
るように形成されている。
【0010】次に、樹脂成形金型の主な動作を説明す
る。
【0011】コア側金型110とキャビティ側金型13
0との型締め(型閉)が始まり所定の間隔に近づくと、
キャビティ側金型130のアンギュラピン134がスラ
イドコア120の傾斜円孔123に係合し、スライドコ
ア120がコア部111の方へ移動して近接する。この
状態でキャビティ側金型130のロッキングブロック1
35の勾配部132が、スライドコア120の勾配部1
22に当接するので、スライドコア120がコア部11
1の方へ移動し、スライドコア120の凸部121の先
端面124と当接面124がコア部111の側面116
と117に密着する。この状態ではコア側金型110と
キャビティ側金型130とのパーティング面112、1
33が密着する。尚、コア側金型110のコア部111
とキャビティ側金型130の凹部131とスライドコア
120とで構成される隙間が、蓋10の形状となるので
この隙間に樹脂部材を充填して蓋10が形成される。
【0012】次に、コア側金型110とキャビティ側金
型130のパーティング面112、133とが離れると
同時にロッキングブロック135の勾配部132が離
れ、続いてアンギュラピン134が上昇するので、アン
ギュラピン134の傾斜に沿ってスライドコア120が
移動し、スライドコア120の凸部121の先端面12
4がコア部111の側面116より離れ型開状態となり
蓋10の取り出しが可能となる。この状態では蓋10は
コア部111に密着している。次に、型開状態でエジェ
クトピンユニット140が作動しコア部111の上面1
15からエジェクトピン141が突出して蓋10が離型
する。そして、蓋10の離型が完了するとエジェクトピ
ンユニット140が作動しエジェクトピン141が元の
状態に戻り繰り返し樹脂成形が可能となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の樹脂成
形金型100では、構成部品点数が多くなり金型費用が
高くなる。特に試作部品や極少量生産部品の場合には金
型償却費が増え部品単価が高くなるという問題がある。
【0014】本発明は上述の問題を解決するもので、生
産数量に見合った樹脂成形金型を安価で提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するもので、キャビティ部とコア部とからなる金型で
アンダーカット部を有する成形部品を形成する金型構造
において、前記アンダーカット部を形成するためのアン
ダーカット形成部を有し、前記コア部側に形成された保
持穴に着脱可能な補助コアと、前記コア部を貫通して設
けられ前記成形部品および前記補助コアを該コア部から
離型させるためのエジェクトピンユニットとからなり、
前記補助コアは、離型時に前記エジェクトピンユニット
により前記成形部品と共に取り出されてなることを特徴
とするものである。
【0016】また、前記保持穴の前記コア部から離れる
方向の端面には、開口側から底方向で、且つ、前記コア
部方向へ傾く勾配が設けられており、前記補助コアに
は、前記アンダーカット形成部と対向する面に前記保持
穴の勾配に係合する勾配部が設けられており、前記保持
穴に装着された前記補助コアは、前記キャビティ部とコ
ア部とが型閉状態において該キャビティ部により押圧さ
れ、該補助コアが該コア部方向へ移動し前記アンダーカ
ット形成部が該コア部に密着することを特徴とするもの
である。
【0017】また、キャビティ部とコア部とからなる金
型でアンダーカット部を有する成形部品を形成する金型
構造において、前記アンダーカット部を形成するための
アンダーカット形成部を有し、前記コア部側に形成され
た保持穴に装着されるスライドコアと、前記スライドコ
アには、金型開閉方向の上面から底面方向で、且つ、前
記コア部から離れる方向に傾いて設けられた勾配と、前
記キャビティ部には、前記勾配に当接し該スライドコア
を前記コア部方向へ移動させる勾配部と、前記スライド
コアを前記コア部から離型させる方向に付勢する弾性部
材と、前記コア部を貫通して設けられ前記成形部品を該
コア部から離型させるためのエジェクトピンユニットと
からなり、前記スライドコアは、型開時に前記弾性部材
の反発力により前記成形部品のアンダーカット部から離
型することを特徴とするものである。
【0018】また、キャビティ部とコア部とからなる金
型でアンダーカット部を有する成形部品を形成する金型
構造において、前記アンダーカット部を形成するための
アンダーカット形成部を有し、前記コア部側に形成され
た保持溝に装着されるスライドコアと、前記スライドコ
アには、前記キャビティ部側の上面側に形成されたラッ
クAと、前記スライドコアを跨いで軸支された回転軸に
固定され前記ラックAに歯合するピニオンAと、前記回
転軸に固定されたピニオンBと、前記キャビティ部側部
に固定され前記ピニオンBに歯合して前記回転軸を回動
させるラックBとからなり、前記スライドコアは、前記
金型の開閉によりラックBに歯合したピニオンBの回動
により前記コア部と密着または離れる方向に移動し、前
記成形部品のアンダーカット部から離型することを特徴
とするものである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は従来の樹脂
成形金型の説明事例に用いた樹脂成形部品を同じく本発
明の説明事例に用いた場合の樹脂成形金型を以下に説明
する。
【0020】先ず、本発明の第1の実施の形態について
図1、図2および図3を用いて説明する。
【0021】図1は樹脂成形金型の説明事例とした樹脂
成形部品の形状を示す概略斜視図である。図2は本発明
の第1の実施の形態に係る樹脂成形金型を示す概略図
で、(a)型閉時(一部断面図)、(b)型開時(一部
断面図)、(c)離型時(一部断面図)である。図3は
本発明の第1の実施の形態に係る樹脂成形金型の要部を
示す断面拡大図である。
【0022】20は蓋10の樹脂成形金型で、コア側金
型25、キャビティ側金型40およびエジェクトピンユ
ニット45などにより構成されている。
【0023】コア側金型25は、蓋10の内径を形成す
る方形のコア部26と、蓋10の孔11(アンダーカッ
ト部に相当)を形成する補助コア35などにより構成さ
れている。コア側金型25のパーティング面27(キャ
ビティ側金型40とのパーティング面)には補助コア3
5が係合する保持穴28が形成されており、保持穴28
には補助コア35の勾配部36に係合する勾配部29が
形成されている。また、コア部26と保持穴28部には
エジェクトピン46が挿通する孔31などが形成されて
いる。
【0024】補助コア35は、保持穴28の形状に略類
似した形状をしており、コア部26の方向に蓋10の孔
11部を形成する方形の凸部37(アンダーカット形成
部)が形成され、凸部37の突出面の裏面側には保持穴
28の勾配部29に係合する勾配部36が形成されてい
る。
【0025】キャビティ側金型40は、蓋10の外径を
形成する方形の凹部41と補助コア35の上面39に当
接する当接面42などがパーティング面43に形成され
ている。
【0026】エジェクトピンユニット45は、エジェク
トピン46がピンプレートに固定されており、蓋10の
成形後にコア側金型25のコア部26に密着した蓋10
の裏面の所定の位置と補助コア35の所定の下面を押し
て離型させるためのピンユニットである。エジェクトピ
ン46の先端は型閉時(樹脂部材充填時)にはコア部2
6の上面32と面一となり、蓋10の離型時にはコア部
26の上面32より所定の長さ(例えば蓋10の深さ
分)突出するように形成されている。
【0027】次に、樹脂成形金型の主な動作を説明す
る。
【0028】型開の状態で、コア側金型25の保持穴2
8に補助コア35を挿入してコア側金型25とキャビテ
ィ側金型40とを型締め(型閉)すると、キャビティ側
金型40の当接面42が補助コア35の上面39に当接
するので、補助コア35の勾配部36がコア側金型25
の勾配部29に沿って沈み込みながらガタ分だけコア部
26の方へ移動し、補助コア35の凸部37の先端面3
8がコア部26の側面30に密着する。この状態でコア
側金型25とキャビティ側金型40とのパーティング面
27、43が密着する。尚、コア側金型25のコア部2
6とキャビティ側金型40の凹部41と補助コア35と
で構成される隙間が、蓋10の形状となるのでこの隙間
に樹脂部材を充填して蓋10が形成される。
【0029】次に、コア側金型25とキャビティ側金型
40のパーティング面27、43とが離れ型開状態とな
り蓋10の取り出しが可能となる。尚、この状態では蓋
10がコア部26に密着している。
【0030】次に、型開状態でエジェクトピンユニット
45が作動しコア部26の上面32から突出して、蓋1
0と一緒に補助コア35が離型する。離型した蓋10か
ら補助コア35を取り外す。尚、蓋10が離型すると同
時にエジェクトピンユニット45が作動し、エジェクト
ピン46が元の状態になる。この状態で蓋10から取り
外した補助コア35を保持穴28に戻した後に、コア側
金型25とキャビティ側金型40とを型締め(型閉)状
態として繰り返し樹脂成形が可能となる。
【0031】以上説明したように本発明の第1の実施の
形態に係る樹脂成形金型20によれば、蓋10の孔11
部の形成に着脱自在の補助コア35を用いることにより
樹脂成形金型20の構造を簡略化することができるので
金型費の節減が図れる。特に、試作部品や極少量の生産
部品にはより効果的である。その他に、補助コア35に
設けられた勾配部36が、コア側金型25に形成された
保持穴28の勾配部29に係合しているので型締め状態
で、補助コア35の凸部37(孔11相当部)の先端面
38がコア部26の側面30に密着するので、樹脂部材
を充填した際に孔11の周囲にバリが発生するのを防止
することができる。
【0032】尚、本発明の第1の実施の形態では補助コ
ア35と保持穴28にそれぞれ勾配部36、29を設け
たが、補助コア35と保持穴28とがガタなく係合し、
補助コア35の凸部37の先端面がコア部26の側面に
密着するように形成すれば勾配部36、29を削除する
ことができる。また、補助コア35は複数個用意し順次
取り替えて用いることもできる。
【0033】次に、本発明の第2の実施の形態を図4お
よび図5を用いて説明する。
【0034】図4は本発明の第2の実施の形態に係る樹
脂成形金型を示す概略図で、(a)型閉時(一部断面
図)、(b)型開時(一部断面図)、(c)離型時(一
部断面図)である。図5は本発明の第2の実施の形態に
係る樹脂成形金型の要部を示す断面拡大図である。尚、
第2の実施の形態は第1の実施の形態の一部を変更した
もので、その他については第1の実施の形態と略同じで
あるので、同じ構成については同じ符号を付し説明を省
略する。
【0035】50は蓋10の樹脂成形金型で、コア側金
型52、キャビティ側金型65およびエジェクトピンユ
ニット45などにより構成されている。
【0036】コア側金型52は、蓋10の内径を形成す
る方形のコア部53と、蓋10の孔11を形成するスラ
イドコア60などにより構成されている。コア側金型5
2のパーティング面54(キャビティ側金型65とのパ
ーティング面)にはスライドコア60が係合する保持穴
55が形成されており、また、コア部53にはエジェク
トピン46が挿通する孔56などが形成されている。
【0037】スライドコア60は、保持穴55の形状に
略類似した形状をしており、コア部53の方向に蓋10
の孔11部を形成する方形の凸部61(アンダーカット
形成部)が形成され、上面にはコア部53の方向から外
側方向に下がる勾配部62が形成され、底部には圧縮コ
イルばね59が係止する係止部63が形成されている。
【0038】キャビティ側金型65は、蓋10の外径を
形成する方形の凹部66とスライドコア60の勾配部6
2に当接する勾配部67などがパーティング面68に形
成されている。
【0039】次に、樹脂成形金型の主な動作を説明す
る。
【0040】コア側金型52とキャビティ側金型65と
の型締め(型閉)が始まり所定の位置まで近づくと、キ
ャビティ側金型65の勾配部67が、スライドコア60
の勾配部62に当接するので、スライドコア60がコア
側金型52の方へ圧縮コイルばね59を圧縮しながら移
動し、スライドコア60の凸部62の先端面64がコア
部53の側面58に密着する。この状態でコア側金型5
2とキャビティ側金型65とのパーティング面54、6
8が密着する。尚、コア側金型52のコア部53とキャ
ビティ側金型65の凹部66とスライドコア60とで構
成される隙間が、蓋10の形状となるのでこの隙間に樹
脂部材を充填して蓋10が形成される。
【0041】次に、コア側金型52とキャビティ側金型
65のパーティング面54、68とが離れると同時に、
キャビティ側金型65の勾配部67がスライドコア60
の勾配部62から離れる。そして、スライドコア60と
コア部53の側面58との間で圧縮されていた圧縮コイ
ルばね59の弾性力(反発力)によりコア部53の側面
58に密着していたスライドコア60の先端面64が離
れ、蓋10の孔11部から離型し型開状態となるので蓋
10の取り出しが可能となる。尚、この状態では蓋10
はコア部26に密着している。
【0042】次に、型開状態でエジェクトピンユニット
45が作動しコア部53の上面57からエジェクトピン
46が突出して蓋10が離型する。そして、蓋10の離
型が完了すると、エジェクトピンユニット45が作動し
エジェクトピン46が元の状態に戻り繰り返し樹脂成形
が可能となる。
【0043】以上説明したように本発明の第2の実施の
形態に係る樹脂成形金型50によれば、蓋10の孔11
部の形成にスライドコア60を用いたが、そのスライド
コア60に設けた勾配部62とキャビティ側金型65に
設けた勾配部67との当接によりスライドコア60がコ
ア部53の方へ移動し、スライドコア60とコア部53
との間に設けられた圧縮コイルばねの反発力によりスラ
イドコア60が蓋10の孔11部から離型するようにな
っているので、樹脂成形金型50の構造を簡略化するこ
とができるので金型費の節減が図れる。
【0044】次に、本発明の第3の実施の形態を図6お
よび図7を用いて説明する。
【0045】図6は本発明の第3の実施の形態に係る樹
脂成形金型を示す概略図で、(a)型閉時(一部断面
図)、(b)型開時(一部断面図)、(c)離型時(一
部断面図)である。図7は本発明の第3の実施の形態に
係る樹脂成形金型の要部を示す拡大図で、(a)正面図
(一部断面図)、(b)A矢視図である。尚、第3の実
施の形態は第2の実施の形態の一部を変更したもので、
第2の実施の形態と同じ構成については同じ符号を付し
説明を省略する。
【0046】70は蓋10の樹脂成形金型で、コア側金
型72、キャビティ側金型90およびエジェクトピンユ
ニット45などにより構成されている。
【0047】コア側金型72は、蓋10の内径を形成す
る方形のコア部73と、蓋10の孔11を形成するスラ
イドコア80と、スライドコア80を移動させるピニオ
ンA86とピニオンB87が固定された回転軸89およ
ひ回転軸89を支持する軸受88などにより構成されて
いる。コア側金型72のパーティング面74にはスライ
ドコア80が係合する係合溝79が形成されている。ま
た、係合溝79の外端面側の両側にはピニオンA86と
ピニオンB87が固定された回転軸89を支持する軸受
88が立設している。その他に、コア部73にはエジェ
クトピン46が挿通する孔75などが形成されている。
【0048】スライドコア80は、L字形状をしており
底の摺動部は係合溝79に係合するようになっている。
コア部73の方向には蓋10の孔11部を形成する方形
の凸部81(アンダーカット形成部)が形成され、上面
にはコア部73の方向から外側方向に下がる勾配部82
が形成され、また、底面の裏面(上側)にはピニオンA
86に歯合するラック83が形成されている。
【0049】キャビティ側金型90には、蓋10の外径
を形成する方形の凹部91と、スライドコア80の勾配
部82に当接する勾配部92と、スライドコア80の逃
げ凹部94などがパーティング面93に形成されてい
る。また、キャビティ側金型90の側面にはスライドコ
ア80のラック83に歯合しているピニオンA86が固
定された回転軸89に固定されたピニオンB87に歯合
するラックバー95が固定されている。
【0050】次に、樹脂成形金型の主な動作を説明す
る。
【0051】コア側金型72とキャビティ側金型90と
の型締め(型閉)が始まり所定の位置まで近づくと、キ
ャビティ側金型90に固定されたラックバー95がコア
側金型72に設けられたピニオンB87に歯合しピニオ
ンB87が回転する。ピニオンB87とピニオンA86
は回転軸89に固定されているので、ピニオンB87が
回転すると回転軸89が回転し、ピニオンA86が回転
する。そして、スライドコア80のラック83と歯合し
ているピニオンA86が回転するので、スライドコア8
0がコア部73の方へ移動する。そして、スライドコア
80の凸部81の先端面84と当接面85が、コア部7
3の側面77と78にそれぞれ近接し、最終的にはキャ
ビティ側金型90の勾配部92とスライドコア80の勾
配部82との当接によりピニオンとラックの組み合わせ
のガタが修正され密着する。この状態ではコア側金型7
2とキャビティ側金型90とのパーティング面74、9
3が密着すると同時に、キャビティ側金型90の勾配部
92が、スライドコア80の勾配部82に当接する。
尚、コア側金型72のコア部73とキャビティ側金型9
0の凹部91とスライドコア80とで構成される隙間
が、蓋10の形状となるのでこの隙間に樹脂部材を充填
して蓋10が形成される。
【0052】次に、コア側金型72とキャビティ側金型
90との型開が始まると、キャビティ側金型90の勾配
部92とスライドコア80の勾配部82とが離れると同
時に、ラックバー95に歯合したピニオンB87が型締
め時と逆方向に回転し、ピニオンA86に歯合したスラ
イドコア80が型締め時と逆方向に移動する。そして、
スライドコア80の凸部81の先端面84と当接面85
がコア部73の側面77、78から離れ、蓋10の孔1
1部から離型し型開状態となる。
【0053】次に、型開状態でエジェクトピンユニット
45が作動しコア部82の上面76からエジェクトピン
46が突出して蓋10が離型する。そして、蓋10の離
型が完了するとエジェクトピンユニット45が作動しエ
ジェクトピン46が元の状態に戻り繰り返し樹脂成形が
可能となる。
【0054】以上説明したように本発明の第3の実施の
形態に係る樹脂成形金型70によれば、スライドコア8
0の移動にラックとピニオンを組み合わせたスライド機
構により、スライドコア80を所定の位置の近傍まで移
動させ、キャビティ側金型90の勾配部92と、スライ
ドコア80の勾配部82とを当接させることによりスラ
イドコア80を所定の位置に確実に位置決めすることが
できる。また、ピニオンA86とピニオンB87の歯数
を変えることによりスライドコア80の移動範囲(スト
ローク)を容易に変えることができるので、アンダーカ
ット部の深さに応じた対応が容易になる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、生
産数量に見合った樹脂成形金型を安価で提供することが
できるので成形部品のコスト低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂成形金型の説明事例とした樹脂成形部品の
形状を示す概略斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る樹脂成形金型
を示す概略図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る樹脂成形金型
の要部を示す断面拡大図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る樹脂成形金型
を示す概略図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る樹脂成形金型
の要部を示す断面拡大図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る樹脂成形金型
を示す概略図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る樹脂成形金型
の要部を示す拡大図である。
【図8】従来例の樹脂成形金型を示す概略図である。
【図9】従来例の樹脂成形金型の要部を示す断面拡大図
である。
【符号の説明】 10・・蓋 11・・孔 20,50,70・・樹脂成形金型 25,52,72・・コア側金型 26,53,73・・コア部 27,43,54,68,74,93・・パーティング
面 28,55・・保持穴 29,36,62,67,82,92・・勾配部 30,58,77,78・・側面 31,56,75・・孔 32,39,57,76・・上面 36・・補助コア 37,61,81・・凸部 38,64,84・・先端面 40,65,90・・キャビティ側金型 41,66,91,94・・凹部 42,85・・当接面 45・・エジェクトピンユニット 46・・エジェクトピン 59・・圧縮コイルばね 60,80・・スライドコア 63・・係止部 79・・係合溝 88・・軸受 83・・ラック 86・・ピニオンA 87・・ピニオンB 89・・回転軸 95・・ラックバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビティ部とコア部とからなる金型で
    アンダーカット部を有する成形部品を形成する金型構造
    において、 前記アンダーカット部を形成するためのアンダーカット
    形成部を有し、前記コア部側に形成された保持穴に着脱
    可能な補助コアと、 前記コア部を貫通して設けられ前記成形部品および前記
    補助コアを該コア部から離型させるためのエジェクトピ
    ンユニットとからなり、 前記補助コアは、離型時に前記エジェクトピンユニット
    により前記成形部品と共に取り出されてなることを特徴
    とする金型構造。
  2. 【請求項2】 前記保持穴の前記コア部から離れる方向
    の端面には、開口側から底方向で、且つ、前記コア部方
    向へ傾く勾配が設けられており、 前記補助コアには、前記アンダーカット形成部と対向す
    る面に前記保持穴の勾配に係合する勾配部が設けられて
    おり、 前記保持穴に装着された前記補助コアは、前記キャビテ
    ィ部とコア部とが型閉状態において該キャビティ部によ
    り押圧され、該補助コアが該コア部方向へ移動し前記ア
    ンダーカット形成部が該コア部に密着することを特徴と
    する請求項1に記載の金型構造。
  3. 【請求項3】 キャビティ部とコア部とからなる金型で
    アンダーカット部を有する成形部品を形成する金型構造
    において、 前記アンダーカット部を形成するためのアンダーカット
    形成部を有し、前記コア部側に形成された保持穴に装着
    されるスライドコアと、 前記スライドコアには、金型開閉方向の上面から底面方
    向で、且つ、前記コア部から離れる方向に傾いて設けら
    れた勾配と、 前記キャビティ部には、前記勾配に当接し該スライドコ
    アを前記コア部方向へ移動させる勾配部と、 前記スライドコアを前記コア部から離型させる方向に付
    勢する弾性部材と、 前記コア部を貫通して設けられ前記成形部品を該コア部
    から離型させるためのエジェクトピンユニットとからな
    り、 前記スライドコアは、型開時に前記弾性部材の反発力に
    より前記成形部品のアンダーカット部から離型すること
    を特徴とする金型構造。
  4. 【請求項4】 キャビティ部とコア部とからなる金型で
    アンダーカット部を有する成形部品を形成する金型構造
    において、 前記アンダーカット部を形成するためのアンダーカット
    形成部を有し、前記コア部側に形成された保持溝に装着
    されるスライドコアと、 前記スライドコアには、前記キャビティ部側の上面側に
    形成されたラックAと、 前記スライドコアを跨いで軸支された回転軸に固定され
    前記ラックAに歯合するピニオンAと、 前記回転軸に固定されたピニオンBと、 前記キャビティ部側部に固定され前記ピニオンBに歯合
    して前記回転軸を回動させるラックBとからなり、 前記スライドコアは、前記金型の開閉によりラックBに
    歯合したピニオンBの回動により前記コア部と密着また
    は離れる方向に移動し、前記成形部品のアンダーカット
    部から離型することを特徴とする金型構造。
JP2002006059A 2002-01-15 2002-01-15 金型構造 Withdrawn JP2003205535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006059A JP2003205535A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 金型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006059A JP2003205535A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 金型構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003205535A true JP2003205535A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27644930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006059A Withdrawn JP2003205535A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 金型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003205535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231708A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 表皮一体樹脂成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231708A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 表皮一体樹脂成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108000818B (zh) 双色模脱模顶出装置及其脱模方法
JP2003205535A (ja) 金型構造
JPH07223244A (ja) 樹脂成形用金型装置
JPS59146806A (ja) 成形金型装置
WO2018179028A1 (ja) アンダーカット処理機構、成形用金型及び成形品
FR2762252A1 (fr) Moule d'injection a ejection simplifiee
JP2009113221A (ja) 射出成型用金型
JPH10329147A (ja) 筒状体の成形法および成形型
JP2000071259A (ja) 成形品突き出し装置および成形品突き出し方法
JP2003094484A (ja) 二色成形方法及び金型装置
JP2002113748A (ja) 射出成形金型
JP2020157502A (ja) 射出成形品の製造方法、射出成形品成形用の金型装置
JP2005007713A (ja) プラスチック成形品の離型方法及び金型
JP2837335B2 (ja) 薄肉成形用金型構造
CN217993390U (zh) 一种注塑模具开模装置
JP7407322B1 (ja) 成形用金型、成形物の成形方法
JPH047890B2 (ja)
JPH04312809A (ja) モールド金型
JPH0126423Y2 (ja)
JPH0671702A (ja) 樹脂成形用金型のエジェクト装置
JP3812307B2 (ja) 金型交換式成形機およびその運転方法
JP2007203551A (ja) 射出成形用金型
JPH09141698A (ja) 射出成形用金型装置
JPH051366Y2 (ja)
JP2004188792A (ja) 射出成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405