JP2003204793A - ウイルス性疾患の予防または治療剤 - Google Patents

ウイルス性疾患の予防または治療剤

Info

Publication number
JP2003204793A
JP2003204793A JP2002006108A JP2002006108A JP2003204793A JP 2003204793 A JP2003204793 A JP 2003204793A JP 2002006108 A JP2002006108 A JP 2002006108A JP 2002006108 A JP2002006108 A JP 2002006108A JP 2003204793 A JP2003204793 A JP 2003204793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
compound
seq
artificial sequence
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002006108A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehito Urata
秀仁 浦田
Masao Akagi
昌夫 赤木
Toru Otake
徹 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002006108A priority Critical patent/JP2003204793A/ja
Publication of JP2003204793A publication Critical patent/JP2003204793A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なウイルス性疾患の予防または治療剤を
提供する。 【解決手段】 1以上のグアニンテトラッドを形成する
L−DNAを含有するウイルス性疾患の予防または治療
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウイルス性疾患の
予防または治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】レトロウイルスの一種であるヒト免疫不
全症ウイルス(HIV,Human Immunodeficiency Viru
s)の感染によって生ずる後天性免疫不全症候群(エイ
ズ,AIDS)は重篤な免疫能低下を引き起こす致死性
の疾患である。エイズの治療に関する研究は、全世界を
あげて活発に行われている。これまでに知られているH
IVの増殖を阻止する活性を有する化合物としては、例
えばアジドチミジン(AZT)等のヌクレオシド系誘導
体、およびカルボビル〔Carbovir, 9-〔(1R,4R)-4-(ヒ
ドロキシメチル)-2-シクロペンテニル〕グアニン〕等の
カルボサイクリックヌクレオシド誘導体が挙げられる。
また、4員環の糖を持つヌクレオシド,オキセタノシン
A(Oxetanosin A)のカルボサイクリックアナローグ
(例、9-〔2,3-ジ(ヒドロキシメチル)シクロブチル〕ア
デニンおよび9-〔2,3-ジ(ヒドロキシメチル)シクロブチ
ル〕グアニン等の2,3-ジ(ヒドロキシメチル)シクロブチ
ル誘導体等)が抗レトロウイルス活性および抗レトロイ
ドウイルス活性を有することが知られている。また、W
O94/25037には、グアニンテトラッド構造を形
成するオリゴヌクレオチドを投与することを特徴とする
ウイルス性疾患(HIVに起因するものを含む)の治療
方法が記載されている。しかし、いまだなお、ウイルス
性疾患、とりわけヒト免疫不全ウイルスによって引き起
こされるウイルス性疾患の新規な予防または治療剤の開
発が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
ウイルス性疾患、とりわけヒト免疫不全ウイルスによっ
て引き起こされるウイルス性疾患の新規な予防または治
療剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】通常、分子間の特異的認
識においては、ホストとゲストの間に多点相互作用が必
要である。したがって、ある化合物が医薬として有用で
あっても、その光学異性体が医薬として有用であるとは
限らない。特に、当該化合物がポリヌクレオチドおよび
ポリペプチドのような生体由来の化合物である場合、そ
の光学異性体が医薬として有用であることは想像し難
い。しかし、本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意研
究を行った結果、驚くべきことに、これまでHIV増殖
を阻害することが知られていたオリゴヌクレオチドの光
学異性体もまたHIV増殖を阻害することのみならず、
天然型のオリゴヌクレオチドよりも高いHIV増殖活性
を有することを見出し、本発明を完成するにいたった。
【0005】すなわち、本発明は、(1)1以上のグア
ニンテトラッドを形成するL−DNAまたはその塩、
(2)L−DNAを構成するデオキシリボヌクレオチド
の数が17である前記(1)記載のL−DNAまたはそ
の塩、(3)配列番号:1で表される塩基配列を含有す
る前記(1)記載のL−DNAまたはその塩、(4)前
記(1)記載のL−DNAまたはその塩を含有する抗ウ
イルス剤、(5)抗ヒト免疫不全ウイルス剤である前記
(4)記載の抗ウイルス剤、(6)前記(1)記載のL
−DNAまたはその塩を含有するウイルス性疾患の予防
または治療剤、(7)ウイルス性疾患がヒト免疫不全ウ
イルスによって引き起こされるものである前記(6)記
載の予防または治療剤等を提供するものである。
【0006】さらに本発明は、(8)抗ウイルス剤また
はウイルス性疾患の予防もしくは治療剤を製造するため
の前記(1)記載のL−DNAまたはその塩の使用、
(9)前記(1)記載のL−DNAまたはその塩の有効
量を投与することを特徴とするウイルス性疾患の予防ま
たは治療方法等を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】L−DNAとは、天然型のDNAの
糖成分がD−デオキシリボースであるのに対し、糖成分
がL−デオキシリボースであるDNAをいう。本発明で用
いられるL−DNAを構成するデオキシリボヌクレオチ
ドの数は通常4以上であり、好ましくは4〜50、さら
に好ましくは12〜21、特に好ましくは17である。
【0008】本発明で用いられるL−DNAは、一以上
のグアニンテトラッド(guanine tetrad)を形成する。
当該、一以上のグアニンテトラッドを形成するL−DN
Aは新規化合物である。グアニンテトラッドとは、式
(I)に示すように、ポリヌクレオチド中の4つのグア
ニン塩基が会合して形成される構造をいう。該構造は、
水素結合によって形成され、化学的に安定である。グア
ニンテトラッドはまたグアニンカルテット(guanine qu
artet)、G−カルテット(G-quartet)、またはグアノ
シンテトラッド(guanosine tetrad)としても知られて
いる。式(I)
【化1】 (式中、点線は水素結合を示す) 本発明で用いられるL−DNAが形成するグアニンテト
ラッドの数は1以上であればよいが、後記の四重鎖構造
の安定性の観点から、2以上が好ましい。より好ましい
数は2〜10であり、特に好ましい数は2〜3である。
したがって好ましくは、本発明で用いられるL−DNA
は多くのグアニン塩基を有する。具体的には、一分子中
に4以上のグアニン塩基を有することが好ましい。ま
た、全塩基中のグアニン塩基の比率が50モル%以上で
あることが好ましい。グアニン塩基以外の塩基の種類は
特に限定されず、DNA中に天然に存在する塩基であって
も天然には存在しない塩基であってもよく、例えばアデ
ニン、シトシン、ウラシル、チミン、5-メチルシトシ
ン、オキシメチルシトシン、N-6-メチルアデニン、イノ
シンなどを用いることができ、好ましくはチミンおよび
ウラシル塩基である。
【0009】本発明で用いられるL−DNAの例として
は、例えば配列番号:1〜54のいずれかで表される塩
基配列を含有するL−DNA、および配列番号:1〜5
4の配列中の任意の t(チミン)をウラシルに置換した
L−DNAが挙げられる。なかでも配列番号:1の塩基
配列を有するL−DNAが好ましい。 配列番号:1 5'-gtggtgggtgggtgggt-3' 配列番号:2 5'-ttggtggggtggtgggg-3' 配列番号:3 5'-gtgggtggtggggtggt-3' 配列番号:4 5'-ttgggtgggtgggtggg-3' 配列番号:5 5'-gggtgggtgggtgggt-3' 配列番号:6 5'-tggtggggtggtgggg-3' 配列番号:7 5'-ggggtggtggggtggt-3' 配列番号:8 5'-tgggtgggtgggtggg-3' 配列番号:9 5'-gtgtggtggtggt-3' 配列番号:10 5'-ttgtgggtgtggg-3' 配列番号:11 5'-gtggtgtgggtgt-3' 配列番号:12 5'-ttggtggtggtgg-3' 配列番号:13 5'-ggtggtggtggt-3' 配列番号:14 5'-tgtgggtgtggg-3' 配列番号:15 5'-gggtgtgggtgt-3' 配列番号:16 5'-tggtggtggtgg-3' 配列番号:17 5'-gtggtggtggtgttggtggtggtttgggggg
tgggg-3' 配列番号:18 5'-gtggttggtggtggtgtgtgggtttggggtg
ggggg-3' 配列番号:19 5'-tggtgggtgtgtggggggtgttgggggttgt
tggtggggtggtgg-3' 配列番号:20 5'-gtggtgggtgggtgggtggtgggtggtggtt
gtgggtgggtggtg-3' 配列番号:21 5'-ggtggtggggtggttgttgggggttg-3' 配列番号:22 5'-ggtggtggggtggttgttgggggttgttggg
ggtgtgtgggtggt-3' 配列番号:23 5'-gatccatgtcagtgacactgcgtagatccga
tgatccagtcgatg-3' 配列番号:24 5'-ggtgggtggtttgtgtggttggtgggtttt-
3' 配列番号:25 5'-ggggggggggtgtgggggggggttgtggtgg
-3' 配列番号:26 5'-ggtgggtgggttggggggtgggtgggg-3' 配列番号:27 5'-tggggtttgggtggggggttgggtggttg-
3' 配列番号:28 5'-gggtggtggtgttggtgttgtgtg-3' 配列番号:29 5'-ggtgggggggttggtgtgtttg-3' 配列番号:30 5'-tgggtggggtggggtgggggggtgtggggtg
tggggtg-3' 配列番号:31 5'-ggtggtgggggggggtggggtggtggtgggg
gtgttgg-3' 配列番号:32 5'-gtgtgggggggtggggtggggtgggt-3' 配列番号:33 5'-gggtgggtgggtgggtgggtgggtgg-3' 配列番号:34 5'-ggtggggtggtggtggttggggggggggggt
-3' 配列番号:35 5'-ggtggttggggggtggggggg-3' 配列番号:36 5'-gggtggggtggtgggtggggg-3' 配列番号:37 5'-gttgggggttgttggtggggtggtgg-3' 配列番号:38 5'-gggtgggtgggtgggtgg-3' 配列番号:39 5'-gggtggttgggtggttgg-3' 配列番号:40 5'-gtggtgggtgggtgggtggtgggtggt-3' 配列番号:41 5'-gtggtgggtgggtgggtggtgggtggtggtt
gtgggt-3' 配列番号:42 5'-ttgtgggtgggtggtg-3' 配列番号:43 5'-tggtgggtggtggttgtgggtgggtggtg-
3' 配列番号:44 5'-gtgggtgggtggtgggtggtggttgtgggtg
ggtggtg-3' 配列番号:45 5'-gatccatgtcagtgacac-3' 配列番号:46 5'-ttcatttgggaaacccttggaacctgactga
ctggccgtcgttttac-3' 配列番号:47 5'-gtaaaacgacggcca-3' 配列番号:48 5'-gtggtgggtgggtgggg-3' 配列番号:49 5'-gtggtgggtgggtggg-3' 配列番号:50 5'-tggtgggtgggtgggt-3' 配列番号:51 5'-gtggtgggtgggt-3' 配列番号:52 5'-gtggtgggt-3' 配列番号:53 5'-gtgggtgggtgggt-3' 配列番号:54 5'-gtgggtgggt-3'
【0010】グアニンテトラッドの形成により、L−D
NAは式(II)に例示するような四重鎖構造を形成す
る。四重鎖構造の4本の鎖は、交互に逆平行である。ま
た、グアニンテトラッドが形成されているL−DNAの
四重鎖構造は、同じ塩基は配列の天然型のDNAが形成
する四重鎖構造の鏡像になる。このことはCDスペクト
ル分析により支持されている。式(II)
【化2】 (式中、Gはグアノシンを、Nは任意のヌクレオシドを
示す)
【0011】本発明のL−DNAの塩としては、医薬上
許容されるものであれば特に限定されないが、例えば金
属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムなどのア
ルカリ金属;マグネシウム、カルシウム、バリウムなど
のアルカリ土類金属;セシウムなどの遷移金属)との
塩、アンモニアとの塩、有機塩基(例えば、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジ
ンなど)との塩あるいは塩基性アミノ酸(例えばアルギ
ニン、リシン、ヒスチジン、オルニチンなど)との塩な
どが挙げられる。
【0012】本発明のL−DNAは、その活性を失わな
い限りにおいて、安定性の改善、細胞内への取り込みの
改善、ウイルス増殖阻害活性の改善などの目的で、修飾
または変更されていてもよい。例えば、本発明のL−ポ
リヌクレオチドの3’末端および/または5’末端は修
飾基で修飾されていてもよい。該修飾基の例としては、
ポリアミン、ポリ−L−リシン、コレステロール、プロ
パノールアミン等が挙げられる。また、本発明のL−ポ
リヌクレオチドのホスホジエステル結合はホスホロチオ
エステル結合および/またはメチルホスホネート結合お
よび/またはホスホロアミデート結合などに変更されて
いてもよい。
【0013】本発明のL−DNAは、例えばNucleic Ac
ids Research, Vol.20, No.13, pp3325-3332に記載の方
法などの公知の方法に従って製造できる。具体的には、
L−アラビノースを出発原料としてL−デオキシリボー
スユニットを合成し、これに塩基を導入してL−ヌクレ
オシドを合成し、ついで常法にしたがってアミダイト体
(L−デオキシヌクレオシド ホスホロアミダイト)へ
誘導し、通常のDNA合成機を用いて該アミダイト体を
重合させて本発明のL−DNAを得ることができる。
【0014】さらに所望により、常法に従って該L−D
NAに前記のような修飾または変更を施すことができ
る。また、該L−DNAが遊離体で得られた場合には、
自体公知の方法あるいはそれに準じる方法によって塩に
変換することができ、逆に塩で得られた場合には自体公
知の方法あるいはそれに準じる方法により、遊離体また
は他の塩に変換することができる。
【0015】本発明のL−DNAまたはその塩は抗ウイ
ルス活性、特に抗HIV活性を有し、毒性が低い。ま
た、優れたヌクレアーゼ耐性を有する。したがって、本
発明のL−DNAまたはその塩はウイルス性疾患の予防
または治療剤、特にHIVによって引き起こされるウイ
ルス性疾患の予防または治療剤として有用である。本発
明のL−DNAまたはその塩は、他の予防・治療剤と組
み合わせて用いてもよい。本発明化合物であるL−DN
Aまたはその塩は、他のHIVの感染症の予防・治療剤
(特に、AIDSの予防・治療剤)と組み合わせて用い
てもよい。この場合、これらの薬物は、別々にあるいは
同時に、薬理学的に許容されうる担体、賦形剤、結合
剤、希釈剤などと混合して製剤化し、HIVの感染症の
予防・治療のための医薬組成物として経口的にまたは非
経口的に投与することができる。薬物を別々に製剤化す
る場合、別々に製剤化したものを使用時に希釈剤などを
用いて混合して投与することができるが、別々に製剤化
した個々の製剤を、同時に、あるいは時間差をおいて別
々に、同一対象に投与してもよい。別々に製剤化したも
のを使用時に希釈剤などを用いて混合して投与するため
のキット製品(例えば、粉末状の個々の薬物を含有する
アンプルと2種以上の薬物を使用時に混合して溶解する
ための希釈剤などを含有する注射用キットなど)、別々
に製剤化した個々の製剤を、同時に、あるいは時間差を
おいて別々に、同一対象に投与するためのキット製品
(例えば、個々の薬物を含有する錠剤を同一または別々
の袋に入れ、必要に応じ、薬物を投与する時間の記載欄
を設けた、2種以上の錠剤を同時にあるいは時間差をお
いて別々に投与するための錠剤用キットなど)なども本
発明の抗ウイルス剤あるいは予防または治療剤に含まれ
る。本発明化合物と組み合わせて用いられる、他のHI
Vの感染症の予防・治療剤の具体的な例としては、ジド
ブジン(zidovudine)、ジダノシン(didanosine)、ザ
ルシタビン(zalcitabine)、ラミブジン(lamivudin
e)、スタブジン(stavudine)、アバカビル(abacavi
r)、アデフォビル(adefovir)、アデフォビルジピボ
キシル(adefovir dipivoxil)、フォジブジン チドキ
シル(fozivudine tidoxil)などの核酸系逆転写酵素阻
害剤;ネビラピン(nevirapine)、デラビルジン(dela
virdine)、エファビレンツ(efavirenz)、ロビリド
(loviride)、イムノカル(immunocal)、オルチプラ
ズ(oltipraz)などの非核酸系逆転写酵素阻害剤(イム
ノカル(immunocal)、オルチプラズ(oltipraz)など
のように抗酸化作用を有する薬剤も含む);サキナビル
(saquinavir)、リトナビル(ritonavir)、インジナ
ビル(indinavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、
アムプレナビル(amprenavir)、パリナビル(palinavi
r)、ラシナビル(lasinavir)などのプロテアーゼ阻害
剤;などが挙げられる。核酸系逆転写酵素阻害剤として
は、ジドブジン(zidovudine)、ジダノシン(didanosi
ne)、ザルシタビン(zalcitabine)、ラミブジン(lam
ivudine)、スタブジン(stavudine)、アバカビル(ab
acavir)などが好ましく、非核酸系逆転写酵素阻害剤と
しては、ネビラピン(nevirapine)、デラビルジン(de
lavirdine)、エファビレンツ(efavirenz)などが好ま
しく、プロテアーゼ阻害剤としては、サキナビル(saqu
inavir)、リトナビル(ritonavir)、インジナビル(i
ndinavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、アムプレ
ナビル(amprenavir)などが好ましい。本発明化合物
は、前記したプロテアーゼ阻害剤、核酸系逆転写酵素阻
害剤などの他、例えば、T細胞指向性HIV−1のセカ
ンドレセプターであるCXCR4の拮抗剤(例、AMD
―8664など)、CCR5拮抗剤、CD4の拮抗剤、
HIV−1の表面抗原に作用してウイルスの宿主細胞へ
の侵入を阻害するエントリー阻害剤(例、T−20, F
P−21399など)、宿主染色体へのウイルスDNAの組
み込みを阻害するインテグラーゼ阻害剤、HIV−1の
転写因子であるTatに作用してウイルスDNAのmR
NAへの転写を阻害するようなTat阻害剤やHIV−
1のワクチンとも組み合わせて用いることができる。本
発明化合物は、抗HIV−1作用を有し、低毒性である
ので、人における種々のHIVの感染症、例えばAID
S予防治療剤およびAIDSの病態進行抑制剤などの予
防治療剤として使用することができる。
【0016】本発明のL−DNAまたはその塩を前記の
薬剤として使用する場合は、必要に応じて糖衣を施した
錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、マイクロカプセル剤
などとして経口的に、あるいは水もしくはそれ以外の薬
学的に許容し得る液との無菌性溶液、または懸濁液剤な
どの注射剤の形で非経口的に使用できる。例えば、本発
明のL−DNAまたはその塩を生理学的に認められる担
体、香味剤、賦形剤、ベヒクル、防腐剤、安定剤、結合
剤などとともに一般に認められた製薬実施に要求される
単位用量形態で混和することによって製造することがで
きる。これら製剤における有効成分量は指示された範囲
の適当な容量が得られるようにするものである。錠剤、
カプセル剤などに混和することができる添加剤として
は、例えばゼラチン、コーンスターチ、トラガント、ア
ラビアゴムのような結合剤、結晶性セルロースのような
賦形剤、コーンスターチ、ゼラチン、アルギン酸などの
ような膨化剤、ステアリン酸マグネシウムのような潤滑
剤、ショ糖、乳糖またはサッカリンのような甘味剤、ペ
パーミント、アカモノ油またはチェリーのような香味剤
などが用いられる。調剤単位形態がカプセルである場合
には、前記タイプの材料にさらに油脂のような液状担体
を含有することができる。注射のための無菌組成物は注
射用水のようなベヒクル中の活性物質、胡麻油、椰子油
などのような天然産出植物油などを溶解または懸濁させ
るなどの通常の製剤実施にしたがって処方することがで
きる。注射用の水性液としては生理食塩水、ブドウ糖や
その他の補助薬を含む等張液(例えば、D−ソルビトー
ル、D−マンニトール、塩化ナトリウムなど)などがあ
げられ、適当な溶解補助剤、例えばアルコール(例えば
エタノール)、ポリアルコール(例えば、プロピレング
リコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面
活性剤(例えばポリソルベート80、HCO−50)な
どと併用してもよい。油性液としてはゴマ油、大豆油な
どがあげられ、溶解補助剤として安息香酸ベンジル、ベ
ンジルアルコールなどと併用してもよい。また、緩衝剤
(例えば、リン酸塩緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液)、
無痛化剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、塩酸プロカ
インなど)、安定剤(例えば、ヒト血清アルブミン、ポ
リエチレングリコールなど)、保存剤(例えば、ベンジ
ルアルコール、フェノールなど)、酸化防止剤などと配
合してもよい。調整された注射液は通常、適当なアンプ
ルに充填される。投与量は、対象疾患の種類、症状など
により差異はあるが、経口投与の場合、一般的に成人
(60kgとして)においては、一日につき約1〜1000
0mg、好ましくは100〜5000mg、より好ましくは200
〜3000mgであり、1日当たり1回又は2から3回にわ
けて投与する。非経口的に投与する場合は、その1回投
与量は投与対象、対象臓器、症状、投与方法などによっ
ても異なるが、例えば注射剤の形では通常成人(60k
gとして)においては、一日につき約1〜6000mg程
度、好ましくは10〜3000mg程度、より好ましくは100
〜300mg程度を静脈注射により投与するのが好都合で
ある。他の哺乳動物の場合も、kgあたりに換算した同
様の投与量で投与される。また、本発明化合物と逆転写
酵素阻害剤または/およびプロテアーゼ阻害剤とを組み
合わせて用いる場合、逆転写酵素阻害剤またはプロテア
ーゼ阻害剤の投与量は、例えば通常の投与量の約1/2
00ないし1/2以上、約2ないし3倍以下の範囲で適
宜選択される。さらに、2種またはそれ以上の薬剤を組
み合わせて用いる場合に、ある1つの薬剤がその他の薬
剤の代謝に影響を及ぼすときには、各薬剤の投与量は適
宜調整されるが、一般的には、各薬剤の単剤投与の時の
投与量が用いられる。
【0017】
【実施例】以下に、実施例および試験例により本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるも
のではない。以下の実施例において、L−アラビノー
ス、2−アミノ−6−クロロプリンはアルドリッチ社
(Aldrich)から購入した。ヌクレアーゼP1はヤマサ
醤油株式会社から入手した。融点は柳本製作所の融点測
定装置によって測定し、較正は行っていない。薄層クロ
マトグラフィーはKieselgel 60 F254 プレート(Merck)
を用いてクロロホルム−メタノール系で行った。比旋光
度はJASCO DIP-181デジタル旋光計で測定した。
NMRスペクトルはVarian gemini-200 スペクトロメー
ターで測定した。31P NMRスペクトルはVarian X
L-300 スペクトロメーターで測定した。ケミカルシフト
は、H NMRについては内部テトラメチル シラン
(CDCl)または内部t−ブチルアルコール(D
O)に、31P NMRについては外部リン酸トリメチ
ルに関連させて測定した。HPLCは島津製作所LC-6A
システムで、μBondasphere C18, 100オングストローム
のカラム(φ3.9×150mm)を用いて行った。メチル β
−L−アラビノピラノシド(化合物1)の合成は、対応
するD−異性体についての公知の方法(Pratt, J. W.,R
ichtmyer, N. K. and Hudson, C. S. (1952) J. Am. Ch
em. Soc. 74, pp2200-2205)に準じた。試験例において
対照に用いた天然型DNA(D−DNA)およびDS−
DNAは、配列番号1と同一の塩基配列を有する。ただ
し、DS−DNAは天然型DNAの配列番号1の1−2
位間(GT間)および16−17位間(GT間)の結合
がホスホロチオエート結合に変更されている。天然型D
NAは市販のD−デオキシチミジン−CPG 1μmo
lを充填したカラム(Applied Biosystems社)およびD
−デオキシグアノシンのアミダイト体、D−デオキシチ
ミジンのアミダイト体(Applied Biosystems社)をDN
A/RNA合成機(Applied Biosystems社, model 392
DNA/RNAシンセサイザー)に装着してメーカーのプロト
コールに従い合成した。DS−DNAの合成も基本的に
は同様の方法で行ったが、ホスホロチオエート結合を有
する部分は、三価から五価へのリンの酸化を市販のS化
試薬(3H-1,2-Benzodithiole-3-one-1,1-dioxide)(Gl
en Research Corporation)を用いてメーカーのプロト
コールに従って行った。
【0018】実施例1 L−DNAの合成 (1)L−デオキシリボースユニットの合成 製造スキーム1にしたがって、L−デオキシリボースユ
ニット(化合物9)を合成した。 スキーム1
【化3】 (式中、Tolはp−トルオイルを示す。)
【0019】メチル 3,4−イソプロピリデン−2−
O−[(メチルチオ)チオカルボニル]−β−L−アラ
ビノ−ピラノシド(化合物3) 無水DMF中(130mL)のメチル β−L−アラビ
ノピラノシド(化合物1)(16.4g,100mmo
l)およびジメトキシプロパン(38.6mL,300
mmol)の混合物に、1gのアンバーリスト(Amberl
yst)15(H 型)を加え、環境温度で18時間撹拌
した。該樹脂を濾過により除去した後、濾液を濃縮し十
分に純粋な化合物2を得た(23.04g)。1H NMR
(CDCl3):δ 4.71 (d, H1, 1), 4.25-4.15 (m, H3, H4,
2), 3.93 (s, H5, H5', 2), 3.78(m, H2, 1), 3.44
(s, OCH3, 3), 2.43 (d, 2-OH, 1), 1.53および1.36 (2
s,イソプロピリデン, 各々3) THF(160mL)中の前記残渣の溶液に、50%
NaH(11.5g,239.5mmol)を0℃で添
加し、ついで2時間還流した。氷浴で冷却した後、5
9.6ml(990mmol)の二硫化炭素を添加し、
室温で2時間撹拌した。つづいて、ヨウ化メチル(1
4.8mL,238mmol)を0℃で添加した後、室
温で一晩撹拌した。該混合物を氷水中に注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、脱水し(Na
SO)、および減圧蒸留した。残渣をベンゼン−n
−ヘキサンから結晶化し、化合物3の淡黄色柱状結晶
26.6g(化合物1からの収率90.4%),mp1
27−130℃を得た。1H NMR(CDCl3):δ 5.78 (dd,
H2, 1), 4.98 (d, H1, 1), 4.50 (dd, H3, 1), 4.30
(m, H4, 1), 4.01 (m, H5, H5', 2), 3.40 (d, OCH3,
3), 2.60 (s, SCH3, 3), 1.55および1.39 (各々、2s,
イソプロピリデン, 3)
【0020】メチル 2−デオキシ−β−L−エリスロ
−ペントピラノシド(化合物5) 化合物3(2.94g,10mmol)を無水キシレン
(100mL)中に溶解させた。該溶液を還流し窒素気
泡で20分間脱気した。トリ−n−ブチルスズヒドリド
(4.3mL,16mmol)およびAIBN(320
mg)を添加した。該混合物をさらに2時間還流した。
揮発性物質を蒸発させ、残渣を80%酢酸(40mL)
で15時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を水−エー
テル中に分配させた。水層をエーテル洗浄し、濃縮し、
ならびに逐次的にエタノール、ベンゼンおよびクロロホ
ルムで共沸させた。残渣をシリカゲルクラマトグラフィ
ーで精製し、結晶粉末として純粋な化合物5(1.1
g、81.9%),mp75−78℃を得た。H N
MR(CDCl):δ 4.79 (t, H1, 1), 4.03 (m,H
3, 1), 3.88-3.69 (m, H4, H5およびH5', 3), 3.35 (s,
OCH3, 3), 2.47 (d,OH, 1), 2.30 (d, OH, 1), 1.89
(dd, H2およびH2', 2)。
【0021】メチル 2−デオキシ−3,5−ジ−O−
p−トルオイル−L−エリスロ−ペントース(化合物
8) 5.99g(40.4mmol)の化合物5を0.8M
HCl(200mL)で40時間処理した。反応混合
物をダウエックス(Dowex)1−X2(OH型)で中
性化した。該樹脂を濾過により除去した後、溶媒を蒸発
させ、無色のシロップ状の化合物6 4.68gを得
た。H NMRスペクトルは市販の2−デオキシ−D
−リボースのものと同一だった。該残渣をメタノール
(100mL)中に溶解させ、10.4mLの1%HC
l/メタノールを加えた。2時間後、無水ピリジンで溶
液を中性化し、ついで揮発性物質を蒸発させた。残渣を
シリカゲルカラムにかけ、マイナーな副生物であるピラ
ノ糖を除去し、生成物をクロロホルム中の3−4%メタ
ノールで溶出させた。溶離液を濃縮して、4.33g
(83.8%)の化合物7のアノマー混合物を得た。残
渣を16mL(120mmol)のp−トルオイル塩化
物を添加した無水ピリジン(90mL)中に0℃で溶解
させた。0℃で1時間撹拌した後、環境温度で一晩撹拌
を続けた。混合物を、砕いた氷中に注ぎ、エーテル抽出
した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、Na
SOで脱水した。溶媒を除去した後、残渣をシリカ
ゲルカラムクラマトグラフィーで精製し、10.06g
の化合物8を得た(化合物5から63.5%)。
NMR(CDCl):δ 7.18-8.02 (m, 芳香性), 5.
59 (m,α−アノマーのH3), 5.41 (m, α−アノマーのH
3), 5.21 (dd, β−アノマーのH1), 5.19 (d,α−アノ
マーのH1), 4.6-4.5 (m, 両アノマーのH4およびH5), 3.
41 (s, α−アノマーのOCH3), 3.35 (s, β−アノマー
のOCH3), 2.40 (2s, 各芳香性CH3)。
【0022】2−デオキシ−3,5−ジ−O−p−トル
オイル−α−L−エリスロ−ペントフラノシル 塩化物
(化合物9) 10.9g(28.3mmol)の化合物8を無水エー
テル中に溶解させた。無水塩化水素ガスの気泡を該溶液
中に0℃で通した。数分後、生成物が晶析し始めた。該
混合物を氷浴中で30分間冷却した。結晶を濾取し冷無
水エーテルで洗浄して7.93g(72.1%)の化合
物9,mp118−121℃を得た。H NMR(C
DCl):δ 7.95 (2d, 芳香性, 4), 7.25 (2d, 芳
香性, 4),6.48 (d, H1, 1), 5.57 (m, H3, 1), 4.86
(q, H4, 1), 4.65 (m, H5, H5', 2), 2.82 (m, H2, H
2', 2), 2.39 (2s, 芳香性 CH3,, 6). Anal. Calcd. f
or C21H21O5Cl: C, 64.86 % ; H, 5.44 % ; Found: C,
64.64 %; H, 5.37 %。
【0023】(2)L−ヌクレオシド類の合成 製造スキーム2にしたがって、各L−ヌクレオシドを合
成した。 スキーム2
【化4】 (式中、TMSはトリメチルシリルを、Bzはベンゾイル
を、Tolは前記と同意義を示す。)
【0024】(i)L−チミジン(化合物11)の合成 3’,5’−ジ−O−p−トルオイル−β−L−チミジ
ン(化合物10) 純粋なクロロホルム(20mL)中の2,4−ジ−O−
(トリメチルシリル)チミン(2.16g,8mmo
l)の清澄な溶液に1.55g(4mmol)の化合物
9(L−デオキシリボースユニット)を窒素雰囲気下で
加えた。室温で12時間撹拌した後、クロロホルムを添
加し、該溶液を水で洗浄した。有機層をNaSO
脱水し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカ
ラムクラマトグラフィーで精製して、α−およびβ−異
性体の混合物を得た。メタノールからの混合物の再結晶
により、β−異性体(化合物10)の純粋な結晶 1.
49g(77.8%),mp197−200℃を得た。
H NMR(CDCl):δ 8.88 (br, H3, 1), 7.2
-8.0 (m, 芳香性, 9), 6.47 (dd, H1', 1), 5.63 (d,H
3', 1), 4.72 (m, H5', H5'', 2), 4.52 (q, H4', 1),
2.71 (dd, H2", 1), 2.43 (s, 芳香性 CH3, 6), 2.31
(m, H2', 1), 1.62 (s, 5-CH3, 3)。
【0025】L−チミジン(化合物11) アンモニアガスの気泡をメタノール中の1.77g
(3.7mmol)の化合物10の懸濁液に0℃で通し
た。アンモニア飽和後、反応ベッセルを密封し、60℃
で12時間加温した。混合物を濃縮し、水中に溶解させ
た。溶液をCHClおよびエーテルで洗浄した。水
層を濃縮し、残渣をエタノールから再結晶化させて78
4mg(87.7%)の化合物11,mp189−19
2℃を得た。 H NMR(DO):δ 7.68 (s, H6,
1), 6.31 (t, H1', 1), 4.49 (q, H3', 1), 4.05 (q,
H4', 1), 3.82 (m, H5', H5", 2), 2.40 (dd, H2', H
2", 2),1.91 (s, 5-CH3, 3)。[α]23 D= -23.84゜ (c= 0.
192, H2O)。 Anal. Calcd. forC10H14N2O5 1/16HO:
C, 49.35%; H, 5.85%; N, 11.50%; Found: C, 49.10%;
H, 5.80%; N, 11.24%。
【0026】(ii)2’−デオキシ−L−シチジン塩
酸塩(化合物14)の合成 3’,5’−ジ−O−p−トルオイル−β−L−2’−
デオキシウリジン(化合物12) ヘキサメチルジシラザン(18mL)およびトリメチル
クロロシラン(1.8mL)の混合液中のウラシル(6
72mg,6mmol)の懸濁液を還流した。該混合物
が清澄な溶液に変化した時点で、揮発性物質を蒸発さ
せ、および無水キシレンを用いて共沸させた。残渣を純
粋なクロロホルム(15mL)中に溶解させ、1167
mg(3mmol)の化合物9を加えた。室温で18時
間撹拌した後、クロロホルムを加え、溶液を水で洗浄し
た。有機層をNaSO上で脱水させ、濾過し減圧下
で蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクラマトグラ
フィーで精製してα−およびβ−異性体の混合物を得
た。メタノールからの混合物の再結晶により、β−異性
体(化合物12)の純粋な結晶,1146mg(76
%),mp219−222℃を得た。1H NMR(CDCl3):
δ 8.43 (br, H3, 1), 7.93(2d, 芳香性, 4), 7.54 (d,
H6, 1), 7.27 (2d, 芳香性, 4), 6.42 (dd, H1 ',1),
5.61 (m, H5およびH3', 2), 4.71 (2d, H5', H5", 2),
4.54 (q, H4', 1),2.75 (m, H2",1), 2.43 (s, 芳香性
CH3,, 6), 2.31 (m, H2', 1).
【0027】3’,5’−ジ−O−p−トルオイル−
2’−デオキシ−4−チオ−L−ウリジン(化合物1
3) ピリジン(100mL)中に溶解させた1.5g(3.
24mmol)の化合物12に、HO(64μL)お
よび3.6g(16.2mmol)の五硫化リンを加え
た。該混合物を6時間還流し、減圧下で濃縮した。残渣
を水(200mL)で処理し、1時間撹拌した。不溶性
物質を濾取し、クロロホルム(100mL)に溶解させ
た。溶液を水で洗浄(50mL×2)し、NaSO
で脱水し、ついで濃縮した。エタノールからの再結晶化
により、化合物13の黄色結晶,1.26g(80.8
%),mp189−191℃を得た。1H NMR(CDCl3):
δ9.68 (br, H3, 1), 7.90 (2d, 芳香性, 4), 7.39 (d,
H6, 1), 7.28 (2d, 芳香性, 4), 6.34 (dd, H1', 1),
6.28 (dd, H5, 1), 5.61 (m, H3', 1), 4.71 (2d,H5',
H5", 2), 4.58 (q, H4', 1), 2.80 (m, H2", 1), 2.42
(s, 芳香性 CH3,6), 2.32 (m, H2', 1)。
【0028】2’−デオキシ−L−シチジン塩酸塩(化
合物14) アンモニアガスの気泡をメタノール(80ml)中の
1.25g(2.6mmol)の化合物13の懸濁液に
0℃で通じた。アンモニアが飽和したときにオートクレ
ーブを密閉した。該混合物を100℃で10時間加温し
た。混合物を注意深く冷却した後、減圧下で溶媒を除去
し、残渣を水(70mL)中に溶解させ、ついでエーテ
ルで3回洗浄した。水層を濃縮し、残渣をエタノールに
溶解させ、2mLの2M HClを加えた。濃縮後、結
晶残渣を90%エタノールから再結晶させ、576mg
(84.1%)の化合物14, mp 172-180℃を得た。
NMR(D2O):δ 8.12 (d, H6, 1), 6.22 (m, H5およ
びH1 ', 2), 4.44 (m, H3',1), 4.10 (q, H4', 1), 3.7
9 (m, H5', H5", 2), 2.41(m, H2", H2', 2). [α]2 3 D=
-56.9゜(c= 1.0, H2O)、および対応する市販のD−異性
体; [α]23 D= +55.8゜(c= 1.0, H2O). Anal. Calcd for
C9H13N3O4 HCl: C, 41.00%; H, 5.35%; N, 15.94%; Fou
nd: C, 41.06%; H, 5.23%; N, 15.88%.
【0029】(iii)N−ベンゾイル−2’−デオ
キシ−L−アデノシン(化合物18c)の合成 2’−デオキシ−3’,5’−ジ−O−p−トルオイル
−L−アデノシン(化合物15) 無水アセトン(100mL)中のアデニンのナトリウム
塩(1.51g,9.6mmol)の懸濁液に、1.9
4g(5mmol)の化合物9を添加した。室温で19
時間撹拌した後、該混合物にクロロホルムを添加し、食
塩水で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濃縮
した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製した。化合物15を含む画分を減圧下で濃縮し、残
渣を酢酸エチルから再結晶化させて、755mg(31
%)の化合物15, mp163−167℃を得た。H N
MR(CDCl3):δ 8.33 (s. H8, 1), 7.2-8.5 (m, 芳香性,
9), 6.55 (dd, H1', 1), 5.87 (br.s, NH2, 2), 5.82
(m, H3', 1), 4.6-4.8 (m, H4'およびH5', H5", 3), 3.
10 (m, H2", 1), 2.84 (m, H2', 1), 2.40および2.44
(各々 s, 芳香性 CH3, 3).
【0030】N−ベンゾイル−2’−デオキシ−L−
アデノシン(化合物18c) 1.51g(3.1mmol)の化合物15を無水ピリ
ジン(16mL)中の塩化ベンゾイル(0.74mL,
6.4μmol)で処理した。室温で4時間撹拌した
後、溶液を砕いた氷−NaHCO−クロロホルム(1
5g−1g−20mL)中に注ぎ、15分間激しく撹拌
した。該混合物にクロロホルムを加え、飽和NaHCO
水溶液で有機層を3回洗浄し、ついでNaSO
脱水し、減圧下で溶媒を除去した。残渣をピリジン−T
HF(12mL−8mL)に溶解させ、0℃で32mL
の2M NaOH−EtOH(1:1)を用いて処理し
た。15分間撹拌した後、溶液をダウエックス(Dow
ex)50w(ピリニジウム型,35mL)で中和し
た。濾過で樹脂を除去し、得られた清澄な溶液を約1/
2に濃縮した。該溶液にエーテルを加え、激しく浸透し
た後、4℃で放置し、896mg(81.5%)の化合
物18c,mp116−119℃を得た。HNMR
(DMSO-d6):δ 8.75 (s, H8, 1), 8.69 (s, H2, 1), 8.
07 (d, 芳香性,2), 7.60 (t, 芳香性, 1), 7.55 (t, 芳
香性, 2), 6.51 (t, H1', 1), 4.49 (m,H3', 1), 3.93
(q, H4', 1), 3.61 (m, H5', H5", 2), 2.80 (m, H2",
1), 2.40 (m, H2', 1)。[α]23 D= +13.92゜(c= 0.305,
メタノール); 対応するD−異性体, [α]23 D= -13.81゜
(c=0.308, メタノール). Anal. Calcd. for C17H17N5O4
・1/2H2O: C, 56.0%; H, 4.98 %; N, 19.21 %; Found:
C, 56.11 %; H, 4.88 %; N, 19.33 %。
【0031】(iv)2’−デオキシ−L−グアノシン
(化合物17)の合成 2−アミノ−6−クロロ−9−(2’−デオキシ−
3’,5’−ジ−O−p−トルオイル−(3−L−エリ
スロ−ペントフラノシル)−プリン(化合物16)無水
DMF中の2−アミノ−6−クロロプリン(551m
g,3.15mmol)の溶液に窒素雰囲気下で180
mg(3.75mmol)の50%NaHを加え、30
分間撹拌した。撹拌しながら30分間で化合物9を小分
けして加え、さらに20時間撹拌を続けた。該混合物を
減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製した(α,β−異性体の混合物,59%)。メタノー
ルからの再結晶化により、化合物16の純粋なβ−異性
体,1.99g(31.7%),mp181−185℃
を得た。H NMR(CDCl3):δ 7.91 (m, 芳香性,
5), 7.22 (2d, 芳香性, 4), 6.38 (dd, H1', 1), 5.81
(m, H3', 1), 5.21 (br,s, NH2, 2), 4.4-4.9 (m, H4'
およびH5', H5", 3), 3.16 (m, H2", 1), 2.76 (m, H
2', 1), 2.43および2.40 (各々 s, 芳香性 CH3, 3)。
【0032】2’−デオキシ−L−グアノシン(化合物
17) メタノール(26mL)中の化合物16(1.7g,
3.24mmol)の懸濁液に、1M NaOMe(1
1.34mL)およびHO(97mL)中の0.82
mL(11.66mmol)の2−メルカプトエタノー
ルの懸濁液に加え、該混合物を窒素雰囲気下で5時間還
流した。冷却後、沈降した化合物17のNa塩を濾取
し、30%ピリジン/水に溶解させた。該溶液をダウエ
ックス50w(ピリジニウム型)で中和し、樹脂を除去し
た後、濃縮した。残渣を水から再結晶化させ584mg
(67.4%)の化合物17,mp>300℃を得た。
1HNMR (D2O):δ 7.98 (s, H8, 1), 6.29 (t, H1'
1), 4.60 (m, H3', 1), 4.11 (q, H4', 1), 3.78 (2d,
H5', H5", 2), 2.75および2.50 (各々 2m, H2"およびH
2', 1). [α]23 D= +23.5゜ (c= 1.0, DMF)。 Anal. Calc
d. for C10H13N5O4・1/2H2O: C, 43.47%; H, 5.11%; N,
25.35%; Found: C, 43.60%; H, 5.35%; N, 25.33%。
【0033】(3)L−デオキシヌクレオシド ホスホ
ロアミダイト(化合物20a−d)の合成 スキーム3にしたがって、各L−ヌクレオシドのアミダ
イト体を合成した。 スキーム3
【化5】 (式中、Bは塩基部を、BZはベンゾイルを、Ibはイ
ソブチリルを示す。)
【0034】標準的な方法(Ikehara, M.. Ohtsuka,
E., Uesugi, M. and Tanaka, T. (1988)In Townsend,
L. B., (ed.), Chemistry of Nucleosides and Nucleot
ides. Plenum, New York, Vol. I, pp283-367)にした
がって、化合物14および化合物17について各々ベン
ゾイルおよびイソブチリル基によって塩基部を保護し
(化合物18b、18d)、ならびにジメトキシトリチル
基によってそれぞれ化合物18a(化合物11と同一)
および化合物18b−dの5’−ヒドロキシル基を保護
した(化合物19a−d)。
【0035】(i)化合物14の塩基部アミノ基の保護 N−ベンゾイル−2’−デオキシ−L−シチジン(化
合物18b) 化合物14(576mg,2.18mmol)を無水ピ
リジン(10ml)に懸濁し、トリエチルアミン(0.
334ml,2.4ml)を加え室温で30分撹拌後、
氷冷下ベンゾイルクロリド(1.5ml,13mol)
を加え室温で1.5時間撹拌した。反応液を氷(5
g)、炭酸水素ナトリウム(1g)、クロロホルム(2
0ml)の混液中に注ぎ、30分間撹拌した。クロロホ
ルム層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回
洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し
た。得られた残渣をテトラヒドロフラン(27ml)、
メタノール(22ml)、HO(5.5ml)の混液
に溶解し、氷冷下2M水酸化ナトリウム水溶液(5.5
ml)を加え室温で撹拌した。15分後、Dowex 50w
(ピリジニウム型、10ml)で中和し、該樹脂を濾去
した。濾液を約20mlに濃縮してエーテル(10m
l)を加え、4℃で放置して結晶化させ598mg(8
2.8%)の化合物18b,mp=197−200℃を
得た。1H NMR (DMSO−d6):δ 11.22 (s, N
H, 1), 8.40 (d, H6, 1), 8.00 (d, 芳香性, 2),7.63
(t, 芳香性, 1), 7.51 (t, 芳香性, 2), 7.36 (d, H5,
1), 6.14 (t, H1',1), 5.27 (d, 3'-OH, 1), 5.07 (t,
5'-OH, 1), 4.24 (m, H3', 1), 3.88 (m,H4', 1), 3.61
(m, H5', H5", 2), 2.32 and 2.08 (各々 m, H2' and
H2",各々1)。
【0036】(ii)化合物17の塩基部アミノ基の保
護 N−イソブチリル−2’−デオキシ−L−グアノシン
(化合物18d) 化合物17(699mg,2.6mmol)を無水ピリ
ジン(10ml)に懸濁し、氷冷下イソブチリルクロリ
ド(1.4ml,13.1mol)を加え室温で2時間
撹拌した。反応液を氷(5g)、炭酸水素ナトリウム
(1g)、クロロホルム(20ml)の混液中に注ぎ、
30分間撹拌した。クロロホルム層を分取し、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液で2回洗浄後、有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をエタノ
ール(13ml)に溶解し、氷冷下2M水酸化ナトリウ
ム水溶液(13ml)を加え室温で撹拌した。10分
後、2M塩酸で中和し、白濁するまで濃縮し、4℃で放
置して結晶化させ733mg(83.0%)の化合物1
8d,mp>300℃を得た。1H NMR (DMSO−
d6):δ 8.24 (s, H8, 1), 6.22 (t, H1' 1), 5.30
(d, 3'-OH, 1), 4.94 (t,5'-OH, 1), 4.48 (m, H3',
1), 3.85 (q, H4', 1), 3.57 (2d, H5', H5", 2),2.76
(m, -CH, 1), 2.57 and 2.29 (各々 m, H2' and H2",各
々 1), 1.15および1.11 (各々 s, -CH3,各々 3)。
【0037】(iii)5’−水酸基の保護 5’−O−(4、4’−ジメトキシトリチル)−L−ヌ
クレオシド(19a−d) 化合物18a−d(1mmol)にピリジン(5ml)
を加え、4、4’−ジメトキシトリチルクロリド(40
6mg,1.2mmol)を加え室温で2時間撹拌し
た。エタノール(1ml)を加えた後、溶媒を留去し
た。残渣をクロロホルムで抽出し、飽和炭酸水素ナトリ
ウムで2回洗浄し、無水NaSOで脱水し、ついで
濃縮した。残渣はクロロホルム−メタノール系でシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、濃縮後ク
ロロホルム(3ml)に溶解し、n−ヘキサン(100
ml)中に滴下して無色の粉末(化合物19a−d),
69−94%を得た。
【0038】(iv)L−ヌクレオシドアミダイト体
(20a−d) 化合物19a−d(1mmol)をCHCl(5m
l)に溶解し、86mg(0.5mmol)のジイソプ
ロピルアンモニウムテトラゾリドおよび381μL
(1.3mmol)の2−シアノエチル N,N,
N’,N’−テトライソプロピルホスホロジアミダイト
を加え、2時間放置した。飽和炭酸水素ナトリウムを加
えた後、混合物をCHClで抽出した。有機層を飽
和炭酸水素ナトリウムで3回洗浄し、無水MgSO
で脱水し、ついで濃縮した。残渣を1%のトリエチルア
ミンを含むベンゼン−メタノール系でシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製し、濃縮して無色泡状体
(化合物20a−d),68−91%を得た。31P
NMR(CDCl3): 20a, B= T, δ= 145.69, 146.11; 20b,
B= b zC, δ= 145.97, 146.55; 20c, B= bzA, δ= 145.
96, 146.11; 20d, B= ibG, δ=145.04, 145.80。Rf
(CHCl3: MeOH= 10:1): 20a, B= T, 0.59, 0.55; 20b, B
= bzC, 0.68, 0.63; 20c, B= bzA, 0.73, 0.67; 20d, B
= ibG, 0.55。
【0039】(4)L−DNAの合成 (i)L−デオキシチミジン−CPG 長鎖アルキルアミン−コントロールド ポア グラス
(Peninsula LaboratoryInc.,孔径500オングストロー
ム,以下、LCAA-CPGと略)(1.0g)に3%トリクロ
ロ酢酸/ジクロロメタン(20ml)を加え、室温で3時
間攪拌し、濾過後、ジクロロメタンで洗浄し、さらにLC
AA-CPGをトリエチルアミン:ジイソプロピルエチルアミ
ン(9:1)の混液で1時間処理した。LCAA-CPGを濾取
してジクロロメタン、エーテルで洗浄し、室温で減圧乾
燥を行い、酸活性化LCAA-CPGを得た。該酸活性化LCAA-C
PG(1.0g)の無水ピリジン(8.0ml)懸濁液に
無水コハク酸(0.2g,2.0mmol)及び、4−
ジメチル アミノピリジン(以下、DMAPと略)(24.
4mg,0.2mmol)を加え、室温で一晩攪拌後、
反応液を濾過した。濾取したLCAA-CPGをピリジン、ジク
ロロメタンで洗浄し、室温で減圧乾燥し、スクシニル化
LCAA-CPGを得た。得られたスクシニル化LCAA-CPGは0.
2%ニンヒドリン/エタノールで呈色反応を行い、呈色
しないことを確認した。該スクシニル化LCAA-CPGの無水
ピリジン(10ml)懸濁液に5’−O−ジメトキシト
リチル−L−チミジン(化合物19a,0.54g,
0.1mmol)、DMAP(12mg,0.1mmo
l)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド 塩酸塩(以下、WSCD−HClと
略)(192mg,0.1mmol)、トリエチルアミ
ン(80μl,0.58mmol)を加え、室温で一晩
攪拌後、反応液を濾過し、樹脂をピリジン、DMF、メ
タノール、ジクロロメタンで洗浄し、室温で減圧乾燥を
行った。次に、得られた樹脂を無水ピリジンに懸濁し、
ペンタクロロフェノール(135mg,0.5mmo
l)、WSCD−HCl(192mg,0.1mmo
l)、DMAP(12mg,0.1mmol)、トリエ
チルアミン(80μl,0.58mmol)を加えて、
室温で一晩攪拌した。得られた樹脂を濾過し、先と同様
に洗浄後、ピペリジン(5.0ml,50mmol)を
加え、5分間室温で攪拌させた後、濾過を行い、ジクロ
ロメタン、エーテルで洗浄し、室温で減圧乾燥を行っ
た。最後に、得られた樹脂を無水ピリジン(10ml)
に懸濁後、無水酢酸(1.0ml,10.6mmo
l)、DMAP(122mg,1.0mmol)を加
え、室温で2時間攪拌し、濾過後、ピリジン、ジクロロ
メタン、エーテルで洗浄後、室温で減圧乾燥をし、目的
の樹脂,L−デオキシチミジン−CPG(906.4m
g,29.88μmol/g)を得た。
【0040】(ii)L−DNA(17mer)の合成 L−デオキシチミジン−CPG 1μmolを充填した
カラムを装着したDNA/RNA合成機(Applied Bios
ystems社, model 392 DNA/RNAシンセサイザー)にL−
デオキシグアノシンのアミダイト体(化合物20d)、
L−デオキシチミジンのアミダイト体(化合物20a)
を装着してメーカーのプロトコールに従い目的のL−D
NA,5’−L−d(GTGGTGGGTGGGTGG
GT)−3’(配列番号:1)を合成した。
【0041】(iii)L−DNAの精製 得られたL−DNAを担持している樹脂をカラムから取
り出し、濃アンモニア水(2.0ml)を加え、55℃
で8時間反応させ、樹脂からの切り離し、脱保護を行っ
た。アンモニア水を減圧留去後、Sep-Pak(Waters)を
用いて脱塩を行った。溶媒留去後、得られた残渣を陰イ
オン交換カラム (Mono Q HR 5/5, Pharmacia Biotech
社)を用いて精製した。溶出はA:10mM NaOH及び、
B:10mM NaOH, 2M NaClの直線濃度勾配(B濃度:10-4
0%, 20分間)により行い、目的のピークを分取し、酢酸
で中和後、Sep-Pakで同様に脱塩を行った。
【0042】試験例1 実施例で得られたL−DNAと対照用の天然型DNAに
ついてJASCO J-820円二色性分散計を用いてCDスペク
トルを測定した。結果を図1に示す。図1から明らかな
ように、L−DNAのCDスペクトルは、天然型DNA
のCDスペクトルと全く対称になった。これにより、L
−DNAの四重鎖構造は、同じ塩基配列の天然型のDN
Aが形成する四重鎖構造の鏡像であることが示された。
各17merを図1に示した濃度のKClまたはNaC
lを含む20mMリン酸リチウム緩衝液(pH7.0)
に、終濃度4μMとなるよう溶解し、熱湯に浸け徐々に
室温まで放冷したものをサンプルとした。サンプルを光
路長1cmのセルに入れ、25℃で測定を行った。各1
7merの分子吸光係数は公知の近似法(Fasman, G,
D. (1975) Handbook of Biochemistry and Molecular B
iology, 3rd ed.; CRC Press: Boca Raton, FL, Vol.
1, p589)により求めた。
【0043】試験例2 MT−4細胞を用いたスクリーニングテスト ヒトT細胞性白血病ウイルスI型(HTLV−I)に持
続感染しているT−細胞株であるMT−4細胞に、ヒト
免疫不全ウイルス1型(HIV−1,LAI株)を0.
001TCID50/cellの割合で1時間感染させ
た後、正確に段階希釈(2倍希釈)した薬剤を含むRP
MI−1640培養液(10%の牛胎児血清および抗生
物質を含む)に1.5×10cells/mlの濃度
で浮遊させ、96穴の平底培養プレートにて1ウエルあ
たり200μl量で培養した。培養5〜6日目に生細胞
数を計測し、コントロールと比較してIC50を求め
た。結果を表1に示す。表1から明らかなように、L−
DNAは天然型DNA(D−DNA)と比べて抗HIV
−1活性が高く、DS−DNAと同等の抗HIV−1活
性を有していた。
【表1】
【0044】試験例3 実施例で得られたL−DNAと対照用の天然型DNA
(D−DNA)について3’−エクソヌクレアーゼであ
る蛇毒ホスホジエステラーゼ、およびエンドヌクレアー
ゼであるヌクレアーゼP1による分解反応の比較を行っ
た。結果を図2および図3に示す。この実験はオリゴヌ
クレオチドの260nmにおける吸収が、その分解によ
り増大する濃色効果を観察したものであるが、図2およ
び図3から明らかなように、天然型DNA(D−DN
A)が両酵素により速やかに分解を受ける条件下、ホス
ホロチオエート修飾を施したDS−DNAは比較的強い
抵抗性を示しているが、L−DNAはさらにより強い抵
抗性を示し、この実験条件では分解を全く認めないこと
が示された。
【0045】試験方法の詳細 (i)ヌクレアーゼP1による分解反応 17mer(3 OD260 ユニット)を50mM酢酸アン
モニウム緩衝液(pH5.0)3mlに溶解し、この溶
液を光路長1cmの石英セルに入れ、25℃で撹拌しな
がら酵素の添加(1mg/ml,2μl)直後から26
0nmでの吸光度を経時的に測定した。結果を図2に示
した。 (ii)蛇毒ホスホジエステラーゼによる分解反応 17mer(3 OD260 ユニット)を10mM塩化マグ
ネシウムを含むトリス塩酸緩衝液(pH8.0)3ml
に溶解し、この溶液を光路長1cmの石英セルに入れ、
25℃で撹拌しながら酵素の添加(2mg/ml,2μ
l)直後から260nmでの吸光度を経時的に測定し
た。結果を図3に示した。
【0046】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、ウイルス性疾患、とりわけヒト免疫不全ウイルスに
よって引き起こされるウイルス性疾患の新規な予防また
は治療剤が提供される。
【0047】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Takeda Chemical Industries, Ltd. <120> Agent for preventing or treating viral disease <130> 181409 <160> 54 <170> PatentIn version 3.1 <210> 1 <211> 17 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 1 gtggtgggtg ggtgggt 17 <210> 2 <211> 17 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 2 ttggtggggt ggtgggg 17 <210> 3 <211> 17 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 3 gtgggtggtg gggtggt 17 <210> 4 <211> 17 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 4 ttgggtgggt gggtggg 17 <210> 5 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 5 gggtgggtgg gtgggt 16 <210> 6 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 6 tggtggggtg gtgggg 16 <210> 7 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 7 ggggtggtgg ggtggt 16 <210> 8 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 8 tgggtgggtg ggtggg 16 <210> 9 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 9 gtgtggtggt ggt 13 <210> 10 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 10 ttgtgggtgt ggg 13 <210> 11 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 11 gtggtgtggg tgt 13 <210> 12 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 12 ttggtggtgg tgg 13 <210> 13 <211> 12 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 13 ggtggtggtg gt 12 <210> 14 <211> 12 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 14 tgtgggtgtg gg 12 <210> 15 <211> 12 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 15 gggtgtgggt gt 12 <210> 16 <211> 12 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 16 tggtggtggt gg 12 <210> 17 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads<400> 17 gtggtggtgg tgttggtggt ggtttggggg gtgggg 36 <210> 18 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 18 gtggttggtg gtggtgtgtg ggtttggggt gggggg 36 <210> 19 <211> 45 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 19 tggtgggtgt gtggggggtg ttgggggttg ttggtggggt ggtgg 45 <210> 20 <211> 45 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 20 gtggtgggtg ggtgggtggt gggtggtggt tgtgggtggg tggtg 45 <210> 21 <211> 26 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 21 ggtggtgggg tggttgttgg gggttg 26 <210> 22 <211> 45 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 22 ggtggtgggg tggttgttgg gggttgttgg gggtgtgtgg gtggt 45 <210> 23 <211> 45 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 23 gatccatgtc agtgacactg cgtagatccg atgatccagt cgatg 45 <210> 24 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 24 ggtgggtggt ttgtgtggtt ggtgggtttt 30 <210> 25 <211> 31 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 25 gggggggggg tgtggggggg ggttgtggtg g 31 <210> 26 <211> 27 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 26 ggtgggtggg ttggggggtg ggtgggg 27 <210> 27 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 27 tggggtttgg gtggggggtt gggtggttg 29 <210> 28 <211> 24 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 28 gggtggtggt gttggtgttg tgtg 24 <210> 29 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 29 ggtggggggg ttggtgtgtt tg 22 <210> 30 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 30 tgggtggggt ggggtggggg ggtgtggggt gtggggtg 38 <210> 31 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 31 ggtggtgggg gggggtgggg tggtggtggg ggtgttgg 38 <210> 32 <211> 26 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads<400> 32 gtgtgggggg gtggggtggg gtgggt 26 <210> 33 <211> 26 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 33 gggtgggtgg gtgggtgggt gggtgg 26 <210> 34 <211> 31 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads<400> 34 ggtggggtgg tggtggttgg gggggggggg t 31 <210> 35 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 35 ggtggttggg gggtgggggg g 21 <210> 36 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 36 gggtggggtg gtgggtgggg g 21 <210> 37 <211> 26 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 37 gttgggggtt gttggtgggg tggtgg 26 <210> 38 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 38 gggtgggtgg gtgggtgg 18 <210> 39 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 39 gggtggttgg gtggttgg 18 <210> 40 <211> 27 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 40 gtggtgggtg ggtgggtggt gggtggt 27 <210> 41 <211> 37 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads<400> 41 gtggtgggtg ggtgggtggt gggtggtggt tgtgggt 37 <210> 42 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 42 ttgtgggtgg gtggtg 16 <210> 43 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 43 tggtgggtgg tggttgtggg tgggtggtg 29 <210> 44 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 44 gtgggtgggt ggtgggtggt ggttgtgggt gggtggtg 38 <210> 45 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 45 gatccatgtc agtgacac 18 <210> 46 <211> 47 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 46 ttcatttggg aaacccttgg aacctgactg actggccgtc gttttac 47 <210> 47 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 47 gtaaaacgac ggcca 15 <210> 48 <211> 17 <212> DNA<213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 48 gtggtgggtg ggtgggg 17 <210> 49 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 49 gtggtgggtg ggtggg 16 <210> 50 <211> 16 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 50 tggtgggtgg gtgggt 16 <210> 51 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 51 gtggtgggtg ggt 13 <210> 52 <211> 9 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 52 gtggtgggt 9 <210> 53 <211> 14 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 53 gtgggtgggt gggt 14 <210> 54 <211> 10 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Designed polynucleotide forming guanine tetrads <400> 54 gtgggtgggt 10
【図面の簡単な説明】
【図1】 L−DNAおよび天然型DNAのCDスペク
トルを示す。
【図2】 核酸分解酵素(ヌクレアーゼP1)添加後の
L−DNA、DS−DNAおよび天然型DNA(D−D
NA)の260nmにおける吸光度の経時変化を示す。
【図3】 核酸分解酵素(蛇毒ホスホジエステラーゼ)
添加後のL−DNA、DS−DNAおよび天然型DNA
(D−DNA)の260nmにおける吸光度の経時変化
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B024 AA01 CA01 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB33 ZC55

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上のグアニンテトラッドを形成する
    L−DNAまたはその塩。
  2. 【請求項2】 L−DNAを構成するデオキシリボヌク
    レオチドの数が17である請求項1記載のL−DNAま
    たはその塩。
  3. 【請求項3】 配列番号:1で表される塩基配列を含有
    する請求項1記載のL−DNAまたはその塩。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のL−DNAまたはその塩
    を含有する抗ウイルス剤。
  5. 【請求項5】 抗ヒト免疫不全ウイルス剤である請求項
    4記載の抗ウイルス剤。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のL−DNAまたはその塩
    を含有するウイルス性疾患の予防または治療剤。
  7. 【請求項7】 ウイルス性疾患がヒト免疫不全ウイルス
    によって引き起こされるものである請求項6記載の予防
    または治療剤。
JP2002006108A 2002-01-15 2002-01-15 ウイルス性疾患の予防または治療剤 Withdrawn JP2003204793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006108A JP2003204793A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ウイルス性疾患の予防または治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006108A JP2003204793A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ウイルス性疾患の予防または治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204793A true JP2003204793A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27644969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006108A Withdrawn JP2003204793A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ウイルス性疾患の予防または治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204793A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532123A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 アプタバイオ セラピュティックス インコーポレイテッド 治療効能のある変形核酸及びグアノシンを含有するオリゴヌクレオチド変形体
CN105985393A (zh) * 2015-03-06 2016-10-05 苏州朗科生物技术有限公司 一种高纯度替比夫定化合物的制备方法
US11578331B2 (en) 2015-09-09 2023-02-14 Gilead Sciences, Inc. Combination comprising immunostimulatory oligonucleotides
US11583581B2 (en) 2015-09-21 2023-02-21 Gilead Sciences, Inc. Methods of treating a retroviral infection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532123A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 アプタバイオ セラピュティックス インコーポレイテッド 治療効能のある変形核酸及びグアノシンを含有するオリゴヌクレオチド変形体
CN105985393A (zh) * 2015-03-06 2016-10-05 苏州朗科生物技术有限公司 一种高纯度替比夫定化合物的制备方法
US11578331B2 (en) 2015-09-09 2023-02-14 Gilead Sciences, Inc. Combination comprising immunostimulatory oligonucleotides
US11583581B2 (en) 2015-09-21 2023-02-21 Gilead Sciences, Inc. Methods of treating a retroviral infection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103816174B (zh) 用于治疗病毒感染的化合物和方法
CN101287472B (zh) 抗病毒的4&#39;-取代前核苷酸的氨基磷酸酯类化合物
CA1336820C (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
US6815542B2 (en) Nucleoside compounds and uses thereof
AU2012223012B2 (en) Phosphoramidate derivatives of 5 - fluoro - 2 &#39; - deoxyuridine for use in the treatment of cancer
CA2537114C (en) Tricyclic nucleosides or nucleotides as therapeutic agents
JP3207915B2 (ja) オリゴヌクレオチドとオリゴヌクレオチド類似体の固相合成のための方法と化合物
JP2023182695A (ja) αタンパク質キナーゼ1を活性化することによって免疫応答をモジュレートするための組成物および方法
ES2255295T3 (es) 2&#39;-deoxi-beta-l-nucleosidos para el tratamiento de la hepatitis b.
TW202031267A (zh) S-抗原運輸抑制寡核苷酸聚合物及方法
JPH06502300A (ja) 遺伝子発現の抑制のための化合物及び方法
CA2687878A1 (en) Antiviral agents
JPH03503894A (ja) オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
JP2004522694A (ja) ピリド[2,3−d]ピリミジンおよびピリミド[4,5−d]ピリミジンヌクレオシド
KR20120046238A (ko) 신규한 핵산 프로드러그 및 그의 사용 방법
JPH05504553A (ja) 新規の結合を有するオリゴヌクレオチドアナログ
KR20180103166A (ko) 핵산 복합체
SG174364A1 (en) Substituted nucleoside and nucleotide analogs
WO2006121820A1 (en) Phosphoramidate prodrugs for treatment of viral infection
JP2002521310A (ja) オリゴヌクレオチド類似体
TWI769177B (zh) 經修飾之寡核苷酸及使用方法
JP7263236B2 (ja) 新規二環式ヌクレオシドおよびそれから調製されたオリゴマー
JP2021529172A (ja) エクトヌクレオチダーゼ阻害剤及びその使用方法
TW202202622A (zh) 糖原病Ia型治療藥
CN116368146A (zh) 脱唾液酸糖蛋白受体的新型配体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405