JP2003202986A - Webページを介したデバイス・ドライバのインストール - Google Patents

Webページを介したデバイス・ドライバのインストール

Info

Publication number
JP2003202986A
JP2003202986A JP2002000641A JP2002000641A JP2003202986A JP 2003202986 A JP2003202986 A JP 2003202986A JP 2002000641 A JP2002000641 A JP 2002000641A JP 2002000641 A JP2002000641 A JP 2002000641A JP 2003202986 A JP2003202986 A JP 2003202986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
information processing
processing apparatus
network
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002000641A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sugiura
隆之 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002000641A priority Critical patent/JP2003202986A/ja
Priority to US10/327,026 priority patent/US20030131150A1/en
Publication of JP2003202986A publication Critical patent/JP2003202986A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Webページを用いてネットワーク・デバイ
スのドライバを情報処理装置にインストールする。 【解決手段】 ネットワーク(50)を介して情報処理
装置(100)およびデバイス(130)が接続されて
いる。情報処理装置にデバイスのドライバ(250)が
インストールされていないと判定されたとき、ドライバ
をインストールするのに使用されるWebページ(36
2)がデバイスから情報処理装置に送信される。デバイ
スから情報処理装置に、ドライバをインストールするた
めのインストール実行ファイル(200)が送信され
る。情報処理装置にドライバがインストールされたと
き、ドライバがインストールされた状態を示す情報が情
報処理装置のブラウザ情報領域(330)に書き込まれ
る(330、324)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク・デ
バイス用のドライバ・ソフトウェアのインストールに関
し、特に、ネットワークに接続されたプリンタおよびス
キャナ等のデバイス用のドライバ・ソフトウェアをWe
b(ウェブ)ページを介してそのネットワークに接続さ
れた情報処理装置にインストールすることに関する。
【0002】
【発明の背景】ローカル・エリア・ネットワーク(LA
N)に接続された例えばプリンタ、スキャナおよびファ
イル・デバイスのようなデバイスを、そのLANに接続
されたクライアント・パーソナル・コンピュータ(P
C)によって使用するためには、そのPCのユーザは、
CD−ROMをドライブに挿入しまたはネットワーク上
のディレクトリによって格納場所を指定することによっ
て、インストーラ・ソフトウェアを用いてそのデバイス
用のドライバ・ソフトウェアをそのPCにインストール
する必要がある。個々のユーザは、そのインストールに
おいて、そのデバイスのIPアドレスまたはホスト名の
ような所定のデバイス識別子と、製造業者によって決定
されたデバイス名およびデバイス・モデル識別のような
所定のデバイス・タイプと、所望のデバイスの諸機能ま
たはプロパティに関するユーザによる選択とを、そのド
ライバにおける設定情報として入力しなければならな
い。
【0003】しかし、ユーザは、ドライバ・ソフトウェ
アを格納したCD−ROMまたはネットワーク上の格納
場所を見つけられないことがある。ユーザはドライバ・
ソフトウェアのインストールに不慣れなことが多く、操
作を誤ることがある。クライアントPCにそれをインス
トールするときに、個々のユーザに、そのドライバに設
定情報をそれぞれ入力させることは効率的でない。
【0004】発明者は、Webページにアクセスするこ
とによって、ネットワークに接続されたプリンタおよび
スキャナ等のデバイス用のドライバ・ソフトウェアをそ
のネットワークに接続された情報処理装置にインストー
ルできるようにすると有利であると認識した。
【0005】本発明の目的は、Webページを介してネ
ットワーク・デバイスのドライバを情報処理装置にイン
ストールできるようにすることである。
【0006】本発明の別の目的は、Webブラウザ情報
に基づいてネットワーク・デバイスのドライバが情報処
理装置にインストールされているかどうかを判定できる
ようにすることである。
【0007】
【発明の概要】本発明の1つの特徴によれば、情報処理
装置はネットワークを介してネットワーク・デバイスに
接続される。その情報処理装置はプロセッサ、メモリお
よび表示装置を有する。そのメモリはブラウザ情報領域
を含む。Webブラウザと書き込み手段とがそのプロセ
ッサ上に実装される。その書き込み手段は、そのデバイ
スのドライバがその情報処理装置にインストールされた
とき、そのドライバがインストールされた状態を示す情
報をそのブラウザ情報領域に書き込む。
【0008】本発明の別の特徴によれば、ネットワーク
・デバイスはネットワークを介して情報処理装置に接続
される。そのネットワーク・デバイスは、Webサーバ
手段と、そのデバイスのドライバをインストールするの
に使用されるWebページを格納するメモリとを含んで
いる。そのWebサーバ手段は、その情報処理装置のブ
ラウザ情報を受信する。そのWebサーバ手段は、その
情報処理装置にそのドライバがインストールされていな
いと判定されたとき、そのWebページをその情報処理
装置に送信する。そのメモリはさらにインストーラ実行
ファイルを格納する。そのWebサーバ手段は、さら
に、そのインストーラ実行ファイルをその情報処理装置
に送信する。
【0009】本発明のさらに別の特徴によれば、ネット
ワーク・デバイスはネットワークを介して情報処理装置
に接続される。その情報処理装置は、そのデバイスのド
ライバをインストールするのに使用される第2のWeb
ページへのハイパーリンクを含む第1のWebページを
格納するメモリと;そのデバイスのデバイス識別子とそ
の第1のWebページとをその情報処理装置に送信する
Webサーバ手段と、を含んでいる。
【0010】本発明のさらに別の特徴によれば、情報処
理装置はネットワークを介して別の情報処理装置に接続
される。その情報処理装置は、Webサーバ手段と;
ネットワーク・デバイスのドライバをインストールする
のに使用されるWebページと、インストール実行ファ
イルとを格納するメモリと;そのインストーラ実行ファ
イルまたはそのドライバの中の領域にそのデバイスのデ
バイス識別子を書き込む手段と、を含んでいる。そのW
ebサーバ手段は、その情報処理装置にそのデバイスの
ドライバがインストールされていないとき、そのWeb
ページをその別の情報処理装置に送信する。
【0011】本発明のさらに別の特徴によれば、プログ
ラムはネットワークを介してネットワーク・デバイスに
接続される情報処理装置において用いられる。そのプロ
グラムは、ブラウザ情報領域内の情報をそのデバイスに
送信するステップと;そのデバイスのドライバがその情
報処理装置にインストールされたとき、そのドライバが
インストールされた状態を示す情報をそのブラウザ情報
領域に書き込むステップと、を実行させるよう動作可能
である。
【0012】本発明のさらに別の特徴によれば、プログ
ラムは、(記憶媒体に格納されていてもよく、)ネット
ワークを介して情報処理装置に接続されるネットワーク
・デバイスにおいて用いられる。そのプログラムは、そ
の情報処理装置のブラウザ情報を受信するステップと;
その情報処理装置にそのデバイスのドライバがインスト
ールされていないと判定されたとき、そのデバイスのド
ライバをインストールするのに使用されるWebページ
をその情報処理装置に送信するステップと、を実行させ
るよう動作可能である。
【0013】本発明のさらに別の特徴によれば、プログ
ラムは、(記憶媒体に格納されていてもよく、)ネット
ワークを介して情報処理装置に接続されるネットワーク
・デバイスにおいて用いられる。そのプログラムは、そ
のデバイスのデバイス識別子をその情報処理装置に送信
するステップと;そのデバイスのドライバをインストー
ルするのに使用される第2のWebページへのハイパー
リンクを含む第1のWebページをその情報処理装置に
送信するステップと、を実行させるよう動作可能であ
る。
【0014】本発明のさらに別の特徴によれば、プログ
ラムは、(記憶媒体に格納されていてもよく、)ネット
ワークを介して別の情報処理装置に接続される情報処理
装置において用いられる。そのプログラムは、その別の
情報処理装置にネットワーク・デバイスのドライバがイ
ンストールされていないとき、そのデバイスのドライバ
をインストールするのに使用されるWebページをその
別の情報処理装置に送信するステップと;そのドライバ
をインストールするためのインストーラ実行ファイルま
たはそのドライバの中の領域にそのデバイスのデバイス
識別子を書き込むステップと;そのインストール実行フ
ァイルをその別の情報処理装置に送信するステップと、
を実行させるよう動作可能である。
【0015】本発明によれば、Webページを介してネ
ットワーク・デバイスのドライバを情報処理装置にイン
ストールでき、Webブラウザ情報に基づいてドライバ
が情報処理装置にインストールされているかどうかを判
定できる。
【0016】
【発明の好ましい実施形態】図1は、LANのようなネ
ットワーク50を介して相互接続された、クライアント
・パーソナル・コンピュータ(PC)100、例えばプ
リンタ、スキャナ、ディジタル・カメラまたはファイル
・デバイスのようなネットワーク・デバイス130、フ
ァイル・サーバ・コンピュータ150およびWebサー
バ・コンピュータ170を含むネットワーク構成を示し
ている。ネットワーク50は、任意の物理的形態のもの
でよく、例えば有線LANであっても、無線LANであ
っても、または光ファイバLANであってもよい。ネッ
トワーク50は、図示されていないその他のクライアン
トPCおよびネットワーク・デバイスを含んでいてもよ
い。図1〜13において同様の構成要素には同じ参照番
号が付されている。
【0017】クライアントPC100は、CPU、RO
MおよびRAMを含むプロセッサ111と、ハードディ
スク装置のような記録装置112と、CDドライブのよ
うなディスク・ドライブ113と、キーボードおよびマ
ウス等の入力装置114と、表示装置115と、ネット
ワーク50に接続されたネットワーク・インタフェース
117と、を含んでいる。記録装置112には、PC1
00のオペレーティング・システム(OS)と、Web
ブラウザ・アプリケーションおよび後で説明するインス
トール情報設定アプリケーションのようなアプリケーシ
ョンと、受信したWebページとが格納される。そのO
Sおよびアプリケーションはプロセッサ111上でイン
プレメント(実行、実装)される。
【0018】デバイス130は、CPU、ROMおよび
RAMを含むプロセッサ131と、例えばハードディス
クまたはフラッシュ・メモリのような不揮発メモリのよ
うな記録装置132と、ネットワーク50に接続された
ネットワーク・インタフェース137と、例えばプリン
タ、スキャナ、ディジタル・カメラ等のデバイスの主要
デバイス機能部(図示せず)とを含んでいる。記録装置
132には、Webサーバ・アプリケーションのような
アプリケーション、およびHTMLで書かれたWebペ
ージが格納されている。そのアプリケーションはプロセ
ッサ131上でインプレメントされる。
【0019】ファイル・サーバ150は、CPU、RO
MおよびRAMを含むプロセッサ151と、例えばハー
ドディスク装置のようなメモリ152と、ネットワーク
50に接続されたネットワーク・インタフェース157
とを含んでいる。メモリ152は、Webサーバ・アプ
リケーションを格納しており、ファイル格納領域を有す
る。そのアプリケーションはプロセッサ151上でイン
プレメントされる。
【0020】Webサーバ170は、CPU、ROMお
よびRAMを含むプロセッサ171と、例えばハードデ
ィスク装置のようなメモリ172と、ネットワーク50
に接続されたネットワーク・インタフェース177とを
含んでいる。メモリ172には、サーバ・アプリケーシ
ョン等のアプリケーション、およびWebページが格納
されている。そのアプリケーションはプロセッサ171
上でインプレメントされる。
【0021】図2は、本発明によるインストーラの実行
ファイル200およびドライバ・ファイル250の構成
を示している。インストーラ実行ファイル200は、典
型的には拡張子が“.exe”で表されるファイルであ
り、デバイス・ドライバ・ソフトウェア・ファイル25
0をインストールするための主要なインストール・プロ
グラム(コード)202、ドライバ格納位置の情報また
は識別の領域204、およびデバイス・ドライバ設定情
報の領域206の各ブロックを含んでいる。このよう
に、インストーラ実行ファイル200にドライバ格納位
置情報を含ませることによって、ドライバのインストー
ル時に簡単にドライバ格納位置情報を取得できる。
【0022】図3は、本発明によるインストーラの実行
ファイル200の別の構成を示している。図に示されて
いるように、インストーラの実行ファイル200は、デ
バイス・ドライバ・ソフトウェア・ブロック250を含
んでいてもよい。
【0023】図2および3におけるドライバ・ソフトウ
ェア250は、特定のデバイス(130)用の主要なド
ライバ・プログラム(コード)252およびそのドライ
バの設定情報の領域256を含んでいる。
【0024】PC100においてマイクロソフト社製の
OSが用いられ、かつデバイス130がネットワーク・
プリンタであるとき、そのプリンタ用のドライバ250
に加えてネットワーク・ポート・モニタ・ソフトウェア
258をPCにインストールする必要がある。この場合
は、格納位置情報領域204にはそのネットワーク・ポ
ート・モニタ258の格納位置をも含ませる。
【0025】図2および3において、インストーラ実行
ファイル200は、特定のデバイス130用の異なる機
能を有する複数のドライバ250、260・・・をイン
ストールするものであってもよい。領域206には、デ
バイス130のIPアドレス、ホスト名またはURLの
ようなデバイス識別子と、製造業者によって決定された
デバイス名およびデバイス・モデル識別のような所定の
デバイス・タイプと、管理者によって予め設定された所
望のデバイスの諸機能またはプロパティに関する選択
と、を含む所定のおよび所望のドライバ設定情報が書き
込まれる。このように、インストーラ実行ファイル20
0にドライバ設定情報を含ませることによって、ドライ
バのインストール時に簡単にドライバ設定情報を取得で
きる。
【0026】図4は、PC100においてWebブラウ
ザ情報ファイルまたは典型的にはクッキー(cookie)のよ
うなWebブラウザ情報の領域330に、デバイスのI
Pアドレス、ホスト名またはURLのような所定のデバ
イス識別子332と、PC100にドライバがインスト
ールされているかどうかを示すインストール情報の領域
334とが含まれることを示している。
【0027】図5は、本発明の第1の実施形態によるP
C100およびデバイス130のそれぞれの構成を示し
ている。この実施形態では、PC100において、We
bブラウザ・アプリケーション310と、デバイス監視
アプリケーション318と、ドライバ・インストール情
報を処理するためのアプリケーション320と、Web
ブラウザ情報領域330を含むクッキーとが、プロセッ
サ111上にインプレメントされている。ドライバ・イ
ンストール情報を処理するアプリケーション320に
は、PC100にドライバがインストールされているか
どうかを検出する機能322と、ブラウザ情報領域33
0中の領域334(図4)にインストール情報を書き込
む機能324とが含まれている。ドライバ・インストー
ル検出機能322のアプリケーションとインストール情
報書込み機能324のアプリケーションとは、別々のフ
ァイルに含まれていてもよい。
【0028】デバイス130において、特定のURLに
関係付けられたWebページ362と、インストーラ実
行ファイル200と、そのインストーラによってインス
トールされるデバイス130用のドライバ250とが記
録装置132に格納され、Webサーバ・アプリケーシ
ョン360と、デバイス130のデバイス識別子332
(図4)をインストーラ200の設定情報領域206ま
たはドライバ250の設定情報領域256(図2および
3)に書き込むためのアプリケーション390がプロセ
ッサ131上でインプレメントされている。
【0029】図6は、PC100とデバイス130によ
って実行されるドライバ250のインストールのための
フローチャートを示している。デバイス130のドライ
バ250をインストールするために、ユーザは、PC1
00上でWebブラウザ310を起動して、インストー
ル用のWebページ362のURLをブラウザ画面に入
力する。Webブラウザ310が起動されると、非動作
状態に設定されていない限り、クッキーと呼ばれるWe
bブラウザ情報保存機能も動作する。ステップ502に
おいて、ブラウザ310はネットワーク50を介してU
RLを送信する。
【0030】ステップ532において、URLの受信に
応答して、デバイス130のサーバ機能360は、PC
100のクッキーのブラウザ情報領域330におけるイ
ンストール情報334を、デバイス130へと送信させ
る。その際、PC100のクッキーのような領域330
中のブラウザ情報が利用できない状態に設定されいると
き、Webサーバ機能360は、そのインストール情報
を送信させる前に、ブラウザ情報330を利用可能にす
るようユーザに指示する文を含むWebページをPC1
00に送信する。PC100において、ユーザは、その
指示に従って、そのブラウザ情報領域330を利用可能
な状態に設定する。
【0031】ステップ534において、デバイス130
のWebサーバ機能360は、インストール情報334
(図4)に基づいてPC100にドライバ250がイン
ストール済みであるかどうかを判定する。ドライバがイ
ンストール済みであると判定された場合は、Webサー
バ機能360は、図6のルーチンから出て、ドライバ2
50を利用するためのデバイス識別子を含む通常のWe
bページを、PC100に送信する(図示せず)。ブラ
ウザ310は、そのWebページを受信して表示装置1
15に表示する。
【0032】ドライバがインストール済みでないと判断
された場合は、ステップ536において、Webサーバ
機能360は、ドライバのダウンロード用のWebペー
ジ362、およびデバイス130のIPアドレス、ホス
ト名またはURLのようなデバイス識別子をPC100
に送信する。ステップ506において、ブラウザ310
はWebページ362を受信して表示し、PC100の
クッキーは、受信したデバイス130のデバイス識別子
332をブラウザ情報領域330に書き込む。そのWe
bページ332には、ドライバのインストールを開始す
るためのソフトウェア・ボタン“インストール実行”
(図示せず)が含まれている。ユーザがそのボタン“イ
ンストール実行”をクリックすると、ブラウザ310
は、ステップ508においてインストールの要求をデバ
イス130に送信する。
【0033】インストールの要求を受信すると、ステッ
プ538において、Webサーバ機能360は図2およ
び3のインストーラ200または図2のドライバ250
をRAMに一時記憶する。デバイス識別子書き込み機能
390は、PC100のブラウザ情報領域330に書き
込まれたデバイス130のデバイス識別子332を取り
出し、RAMに一時記憶されたインストーラ200の設
定情報領域206または256に、またはドライバ25
0の設定情報領域256に、そのデバイス識別子332
を予め書き込む。次いで、Webサーバ機能360はそ
のインストーラ実行ファイル200をPC100に送信
する。
【0034】ステップ510において、ブラウザ310
は、インストーラ実行ファイル200を受信してPC1
00の記録装置112のハードディスクに読み込む。そ
れがPC100に読み込まれると、インストーラ200
(202)は、自動的にドライバ250をデバイス13
0のRAMまたは記録装置132から読み込んでインス
トールし、インストーラ実行ファイル200の領域20
6に含まれている設定情報を、即ち、デバイス識別子、
デバイス・タイプ、および諸機能またはプロパティの選
択を、ドライバ250の設定情報領域256に書き込
む。ドライバ250の設定情報領域256にデバイス識
別子が既に書き込まれている場合は、インストーラ20
0の設定情報領域206中のデバイス識別子を領域25
6に書き込む必要はない。
【0035】ステップ512において、ブラウザ310
は、インストーラ200またはデバイス監視アプリケー
ション318と協働して、クッキーのブラウザ情報領域
330にデバイス・ドライバがインストール済みである
ことを記録する。
【0036】図7は、プロセッサ111上で実行中のイ
ンストーラ実行ファイル200によって、Webブラウ
ザ情報領域330にドライバ250がインストール済み
であることを記録するためのフローチャートを示してい
る。実行中のインストーラ200(202)は、図6の
ステップ510においてドライバ250をインストール
し、インストール情報処理アプリケーション320を呼
び出して、図7のステップ612においてドライバ検出
機能322に必要なドライバ(250)の現在のインス
トール状態を検出させる。ステップ614において、イ
ンストール情報書き込み機能324は、ブラウザ情報領
域330中の領域334のインストール情報を、現在の
ドライバのインストール状態に従って書き換え、即ち領
域334にドライバ250がインストール済みであるこ
とを書き込む。これによって、後で誤ってWebページ
を介してインストール済みのドライバ250を再インス
トールすることを防止できる(ステップ534参照)。
【0037】図8は、デバイス監視アプリケーション3
18によって、Webブラウザ情報領域330にドライ
バ250がインストール済みであることを記録するため
の別のフローチャートを示している。プロセッサ111
上で実行中のデバイス監視アプリケーション318は、
ブラウザとは独立に、任意のドライバのインストール時
にまたは周期的に動作し、ステップ712において、ド
ライバを監視し、インストール情報処理アプリケーショ
ン320を呼び出して、ドライバ検出機能322に全て
のドライバの現在のインストール状態を検出させる。ス
テップ714において、インストール情報書き込み機能
324は、ブラウザ情報領域330中の領域334のイ
ンストール情報を、現在のドライバのインストール状態
に従って書き換え、即ち領域334にドライバ250が
インストール済みであることを書き込む。これによっ
て、ドライバがWebブラウザを用いずにインストール
されたときにも、そのインストール情報をブラウザ情報
領域330中の領域334に書き込むことができる。こ
れによって、誤ってWebページを介してインストール
済みのドライバ250を再インストールすることを防止
できる。
【0038】図9は、本発明の第2の実施形態によるP
C100およびデバイス130のそれぞれの構成を示し
ている。この実施形態では、PC100において、同様
に、Webブラウザ・アプリケーション310と、デバ
イス監視アプリケーション318と、ドライバ・インス
トール情報処理アプリケーション320と、ブラウザ情
報領域330を含むクッキーとが、プロセッサ111上
にインプレメントされている。PC100のユーザは、
ドライバ250を格納したCD−ROMまたはDVD等
の外部記憶媒体382を持っている。
【0039】デバイス130において、Webページ3
62と、図2のインストーラ実行ファイル200とが記
録装置132に格納され、Webサーバ・アプリケーシ
ョン360と、デバイス識別子書き込みアプリケーショ
ン390とがプロセッサ131上にインプレメントされ
ている。インストーラ実行ファイル200は、そのイン
ストーラによってインストールされるデバイス130用
のドライバ250の格納位置を指定するためのユーザ・
インタフェース(UI)210を含んでいる。このよう
に、ドライバ250を格納した外部記憶媒体382を用
いることによって、デバイス130の要求されるメモリ
容量を最小化できる。
【0040】この実施形態では、図6のステップ538
において、Webサーバ機能360は図2および3のイ
ンストーラ200をRAMに一時記憶する。デバイス識
別子書き込み機能390は、PC100のブラウザ情報
領域330に書き込まれたデバイス130のデバイス識
別子332を取り出し、RAMに一時記憶されたインス
トーラ200の設定情報領域206に予め書き込む。次
いで、Webサーバ機能360はそのインストーラ実行
ファイル200をPC100に送信する。
【0041】ステップ510において、ブラウザ310
は、インストーラ実行ファイル200を受信してPC1
00のハードディスクに読み込む。それがPC100に
読み込まれると、インストーラ200(202)は、ま
ず、ユーザ・インタフェース210が起動してドライバ
の格納位置を指定させるための画面を表示装置115に
表示して、ユーザにインストールすべきドライバ250
の格納位置を指定または選択させる。ユーザが外部記憶
媒体382をドライブ113に挿入して外部記憶媒体3
82を指定すると、ユーザ・インタフェース372はそ
の中に格納されているドライバのリストを表示する。ユ
ーザがそのデバイス130用のドライバ250を指定す
ると、インストーラ200(202)は、自動的にドラ
イバ250を外部記憶媒体382から読み込んでインス
トールし、インストーラ200の領域206に含まれて
いる設定情報をドライバ250の設定情報領域256に
書き込む。ステップ510および538以外の図6の各
ステップは、前述した通りに実行され、それを再び説明
することはしない。
【0042】図10は、本発明の第3の実施形態による
PC100、デバイス130およびファイル・サーバ1
50のそれぞれの構成を示している。この実施形態で
は、PC100は図5におけるのと同様の構成を有す
る。
【0043】デバイス130において、Webページ3
62および636と、図2のインストーラ実行ファイル
200が記録装置132に格納され、Webサーバ・ア
プリケーション360と、ドライバの格納位置情報をイ
ンストーラに書き込むためのアプリケーション376
と、デバイス識別子書込みアプリケーション390とが
プロセッサ131上にインプレメントされている。We
bページ362はドライバ250のダウンロード用のも
のであり、Webページ363はドライバ250の格納
位置を指定するためのものである。
【0044】ファイル・サーバ150の記録装置132
には、インストーラ200によってインストールされる
デバイス130用のドライバ250が格納されている。
このように、ドライバ250を、ファイル・サーバ15
0に配置したことによって、デバイス130の要求され
るメモリ容量および処理を最小化することができる。ま
た、ユーザは、ドライバ250の格納位置を知ることな
くドライバ250をPC100にインストールできる。
【0045】インストーラ200を予備設定するため
に、ネットワーク50の管理者は、PC100と同様の
構成の管理者用のPCにおいて、Webブラウザを用い
てドライバ250の格納位置を指定するためのWebペ
ージ363にアクセスして表示させて、インストーラ2
00の領域204にドライバ250の格納位置をWeb
ページ中の格納位置フィールドに書き込む。管理者は、
例えばドライバ格納位置としてファイル・サーバ150
のホスト名またはディレクトリを指定する。このとき、
管理者は、デバイス130のIPアドレス、ホスト名ま
たはURLをインストーラ200の設定情報領域206
に書き込んでもよい。そのWebページ上でドライバ格
納位置が指定されると、デバイス130のドライバ格納
位置書き込みアプリケーション376が起動して、記録
装置132に格納されているインストーラ200の領域
204にドライバの格納位置を書き込む。
【0046】この実施形態では、図6のステップ538
において、デバイス識別子書き込み機能390は、PC
100のブラウザ情報領域330に書き込まれたデバイ
ス130のデバイス識別子332を、インストーラ20
0の設定情報領域206に予め書き込み、次いでWeb
サーバ機能360はインストーラ実行ファイル200を
PC100に送信する。
【0047】ステップ510において、ブラウザ310
は、インストーラ実行ファイル200を受信して記録装
置112の記録媒体(例えばハードディスク)に読み込
む。それが読み込まれると、インストーラ200(20
2)は、ドライバ格納位置情報領域204を参照してそ
こに示されている格納位置であるファイル・サーバ15
0からドライバ250を読み込んでPC100にインス
トールし、インストーラ200の領域206に含まれて
いる設定情報をドライバ250の設定情報領域256に
書き込む。ステップ510および538以外の図6の各
ステップは、前述した通りに実行され、それを再び説明
することはしない。
【0048】図11は、本発明の第4の実施形態による
PC100、デバイス130およびWebサーバ170
のそれぞれの構成を示している。この実施形態では、P
C100は図5におけるのと同様の構成を有する。
【0049】デバイス130において、Webページ3
62が記録装置132に格納され、Webサーバ・アプ
リケーション360がプロセッサ131上にインプレメ
ントされている。Webページ362には、Webサー
バ170におけるドライバ250をインストールするた
めのWebページ460へのハイパーリンクURL36
4が埋め込まれている。
【0050】Webサーバ170において、特定のUR
Lに関係付けられたWebページ462と、インストー
ラ実行ファイル200と、そのインストーラ200によ
ってインストールされるデバイス130用のドライバ2
50とがメモリ172に格納され、Webサーバ・アプ
リケーション460と、デバイス識別子を書き込むため
のアプリケーション390とがプロセッサ171上にイ
ンプレメントされている。このように、インストーラ実
行ファイル200、ドライバ250およびデバイス識別
子書込みアプリケーション390を、Webサーバ17
0に配置したことによって、デバイス130の要求され
るメモリ容量および処理を最小化できる。
【0051】図12は、図11におけるPC100およ
びデバイス130によって実行されるドライバのインス
トールのためのフローチャートを示している。図13
は、図12の後に続くフローチャートであって、図11
におけるPC100およびWebサーバ170によって
実行されるドライバのインストールのためのフローチャ
ートを示している。図12のステップ502およびステ
ップ532〜534は、図6のものと同様であり、再び
説明することはしない。
【0052】図12のステップ537において、Web
サーバ機能360は、ドライバのダウンロード用のWe
bページ362およびデバイス130のIPアドレス、
ホスト名またはURLのような所定のデバイス識別子を
PC100に送信する。ステップ507において、ブラ
ウザ310はWebページを受信して表示し、PC10
0のクッキーは、受信したデバイス130のデバイス識
別子332をブラウザ情報領域330に書き込む。その
Webページには、Webサーバ170のドライバ・イ
ンストール用のWebページ462を表示するためのソ
フトウェア・ボタン“インストール実行”が表示されて
いる。そのボタンにはハイパーリンクURL364が埋
め込まれている。
【0053】ユーザがWebページ362中のボタン
“インストール実行”の表示をクリックすると、ブラウ
ザ310は、図13のステップ812においてそのUR
L364をネットワーク50を介して送信する。ステッ
プ874においてWebサーバ170のサーバ機能46
0は、URL364を受信してWebページ462をP
C100に送信する。ステップ814において、ブラウ
ザ310はそのWebページ462を受信して表示す
る。Webページ462には、ドライバのインストール
を開始するためのソフトウェア・ボタン“インストール
続行”が表示されている。ユーザがそのボタン“インス
トール続行”をクリックすると、ブラウザ310は、図
6におけるのと同様にステップ508においてインスト
ールの要求をデバイス130に送信する。
【0054】PC100は、図6のものと同様に図13
のステップ508〜512を実行する。図13におい
て、Webサーバ170は、図5のデバイス130によ
って実行されるのと同様に図6のステップ538を実行
する。
【0055】代替構成として、デバイス130は図12
のステップ534の判定を実行せずにステップ537に
おいてURL364を含むWebページ362を送信
し、Webサーバ170はステップ874を送信する前
に図6のステップ532および534を実行してもよ
い。即ち、この場合、Webサーバ170は図6のステ
ップ532〜538を実行し、PC100は、図12の
ステップ507の後、図6のステップ502〜512を
実行する。
【0056】以上説明した実施形態は典型例として挙げ
たに過ぎず、その変形およびバリエーションは当業者に
とって明らかであり、当業者であれば本発明の原理およ
び請求の範囲に記載した発明の範囲を逸脱することなく
上述の実施形態の種々の変形を行えることは明らかであ
る。
【0057】(付記1) ネットワークを介してネット
ワーク・デバイスに接続される情報処理装置であって、
前記情報処理装置はプロセッサ、メモリおよび表示装置
を有し、前記メモリはブラウザ情報領域を含み、Web
ブラウザと書き込み手段とが前記プロセッサ上に実装さ
れ、前記書き込み手段は、前記デバイスのドライバが前
記情報処理装置にインストールされたとき、前記ドライ
バがインストールされた状態を示す情報を前記ブラウザ
情報領域に書き込むものである、情報処理装置。 (付記2) 前記Webブラウザを介して前記デバイス
のデバイス識別子が前記ブラウザ情報領域に書き込まれ
る、付記1に記載の情報処理装置。 (付記3) 前記Webブラウザを介して前記ドライバ
のインストールの要求が送信される、付記1に記載の情
報処理装置。 (付記4) 前記Webブラウザを介して前記ドライバ
用のインストーラ実行ファイルが受信され実行されて前
記ドライバがインストールされる、付記1に記載の情報
処理装置。 (付記5) 前記ネットワークを介して前記ドライバが
受信されてインストールされる、付記1に記載の情報処
理装置。 (付記6) 前記ブラウザを介して受信されたインスト
ーラ実行ファイルによって、外部記憶媒体から前記ドラ
イバが読み込まれてインストールされる、付記1に記載
の情報処理装置。 (付記7) 前記ブラウザを介して受信されたインスト
ーラ実行ファイルによって、前記ネットワークを介して
別の装置から前記ドライバが読み込まれてインストール
される、付記1に記載の情報処理装置。 (付記8) さらに、前記ドライバがインストールされ
ているかどうかを検出する手段が前記プロセッサ上に実
装される、付記1に記載の情報処理装置。 (付記9) ネットワークを介して情報処理装置に接続
されるネットワーク・デバイスであって、Webサーバ
手段と、前記デバイスのドライバをインストールするの
に使用されるWebページを格納するメモリと、を含
み、前記Webサーバ手段は、前記情報処理装置のブラ
ウザ情報を受信し、前記Webサーバ手段は、前記情報
処理装置に前記ドライバがインストールされていないと
判定されたとき、前記Webページを前記情報処理装置
に送信するものである、ネットワーク・デバイス。 (付記10) さらに、前記メモリに格納されているイ
ンストーラ実行ファイルまたはドライバの中の設定情報
領域にデバイス識別子を書き込む手段を含む、付記9に
記載のネットワーク・デバイス。 (付記11) 前記メモリはさらにインストーラ実行フ
ァイルを格納し、前記Webサーバ手段は、さらに、前
記インストーラ実行ファイルを前記情報処理装置に送信
するものである、付記9に記載のネットワーク・デバイ
ス。 (付記12) 前記メモリはさらに前記ドライバを格納
し、前記Webサーバ手段は、さらに、前記ドライバを
前記情報処理装置に送信するものである、付記11に記
載のネットワーク・デバイス。 (付記13) 前記インストーラ実行ファイルは前記ド
ライバの格納位置の領域を含むものである、付記11に
記載のネットワーク・デバイス。 (付記14) 前記格納位置は前記情報処理装置の外部
記憶媒体である、付記13に記載のネットワーク・デバ
イス。 (付記15) 前記格納位置は前記ネットワークに接続
される別の装置である、付記13に記載のネットワーク
・デバイス。 (付記16) さらに、前記メモリに格納された前記イ
ンストーラ実行ファイルに前記ドライバの格納位置を書
き込むための手段を含む、付記11に記載のネットワー
ク・デバイス。 (付記17) 前記Webサーバ手段は、前記情報処理
装置において前記ブラウザ情報が利用できない状態にあ
るとき、前記ブラウザ情報が利用できるようにするよう
指示する文を前記情報処理装置に送信するものである、
付記9に記載のネットワーク・デバイス。 (付記18) ネットワークを介して情報処理装置に接
続されるネットワーク・デバイスであって、前記デバイ
スのドライバをインストールするのに使用される第2の
Webページへのハイパーリンクを含む第1のWebペ
ージを格納するメモリと、前記デバイスのデバイス識別
子と前記第1のWebページとを前記情報処理装置に送
信するWebサーバ手段と、を含む、ネットワーク・デ
バイス。 (付記19) 前記第1のWebページは、前記情報処
理装置に前記ドライバがインストールされていないと判
定されたときに、前記情報処理装置に送信されるもので
ある、付記18に記載のネットワーク・デバイス。 (付記20) ネットワークを介して別の情報処理装置
に接続される情報処理装置であって、Webサーバ手段
と、ネットワーク・デバイスのドライバをインストール
するのに使用されるWebページと、インストール実行
ファイルとを格納するメモリと、前記インストーラ実行
ファイルまたは前記ドライバの中の領域に前記デバイス
のデバイス識別子を書き込む手段と、を含み、前記We
bサーバ手段は、前記情報処理装置に前記デバイスのド
ライバがインストールされていないとき、前記Webペ
ージを前記別の情報処理装置に送信するものである、情
報処理装置。 (付記21) 前記Webサーバ手段は、さらに、前記
インストール実行ファイルを前記別の情報処理装置に送
信するものである、付記20に記載の情報処理装置。 (付記22) 前記デバイス識別子は前記別の情報処理
装置におけるブラウザ情報領域から読み出されたもので
ある、付記20に記載の情報処理装置。 (付記23) 前記WebページのURLは、前記デバ
イスが有する別のWebページにハイパーリンクとして
埋め込まれているものである、付記20に記載の情報処
理装置。 (付記24) ネットワークを介してネットワーク・デ
バイスに接続される情報処理装置用の、記憶媒体に格納
されたプログラムであって、ブラウザ情報領域内の情報
を前記デバイスに送信するステップと、前記デバイスの
ドライバが前記情報処理装置にインストールされたと
き、前記ドライバがインストールされた状態を示す情報
を前記ブラウザ情報領域に書き込むステップと、を実行
させるよう動作可能なプログラム。 (付記25) さらに、前記デバイスのデバイス識別子
を前記ブラウザ情報領域に書き込むステップを実行させ
るよう動作可能な付記24に記載のプログラム。 (付記26) さらに、インストール実行ファイルを受
信するステップを実行させるよう動作可能な付記24に
記載のプログラム。 (付記27) さらに、前記デバイスのドライバが前記
情報処理装置にインストールされていることを検出する
ステップを実行させるよう動作可能な付記24に記載の
プログラム。 (付記28) ネットワークを介して情報処理装置に接
続されるネットワーク・デバイス用の、記憶媒体に格納
されたプログラムであって、前記情報処理装置のブラウ
ザ情報を受信するステップと、前記情報処理装置に前記
デバイスのドライバがインストールされていないと判定
されたとき、前記デバイスのドライバをインストールす
るのに使用されるWebページを前記情報処理装置に送
信するステップと、を実行させるよう動作可能なプログ
ラム。 (付記29) さらに、前記情報処理装置に前記ドライ
バがインストールされているかどうかを判定するステッ
プを実行させるよう動作可能な付記28に記載のプログ
ラム。 (付記30) さらに、インストーラ実行ファイルまた
はドライバの中の設定情報領域にデバイス識別子を書き
込むステップを実行させるよう動作可能な付記28に記
載のプログラム。 (付記31) さらに、インストーラ実行ファイルを前
記情報処理装置に送信するステップを実行させるよう動
作可能な付記28に記載のプログラム。 (付記32) ネットワークを介して情報処理装置に接
続されるネットワーク・デバイス用の、記憶媒体に格納
されたプログラムであって、前記デバイスのデバイス識
別子を前記情報処理装置に送信するステップと、前記デ
バイスのドライバをインストールするのに使用される第
2のWebページへのハイパーリンクを含む第1のWe
bページを前記情報処理装置に送信するステップと、を
実行させるよう動作可能なプログラム。 (付記33) ネットワークを介して別の情報処理装置
に接続される情報処理装置用の、記憶媒体に格納された
プログラムであって、前記別の情報処理装置にネットワ
ーク・デバイスのドライバがインストールされていない
とき、前記デバイスのドライバをインストールするのに
使用されるWebページを前記別の情報処理装置に送信
するステップと、前記ドライバをインストールするため
のインストーラ実行ファイルまたは前記ドライバの中の
領域に前記デバイスのデバイス識別子を書き込むステッ
プと、前記インストール実行ファイルを前記別の情報処
理装置に送信するステップと、を実行させるよう動作可
能なプログラム。 (付記34) ネットワークを介して接続される情報処
理装置およびネットワーク・デバイスを含むシステムに
おいて、前記情報処理装置に前記デバイスのドライバを
インストールする方法であって、前記情報処理装置に前
記デバイスのドライバがインストールされていないと判
定されたとき、前記ドライバをインストールするのに使
用されるWebページを前記デバイスから前記情報処理
装置に送信するステップと、前記デバイスから前記情報
処理装置に、前記ドライバをインストールするためのイ
ンストール実行ファイルを送信するステップと、前記情
報処理装置に前記ドライバがインストールされたとき、
前記ドライバがインストールされた状態を示す情報を前
記情報処理装置のブラウザ情報領域に書き込むステップ
と、を含む方法。 (付記35) ネットワークを介して接続される第1の
情報処理装置、第2の情報処理装置およびネットワーク
・デバイスを含むシステムにおいて、前記第1の情報処
理装置に前記デバイスのドライバをインストールする方
法であって、前記デバイスのドライバをインストールす
るのに使用される第2のWebページへのハイパーリン
クを含む第1のWebページを、前記デバイスから前記
1の情報処理装置に送信するステップと、前記第2の情
報処理装置から前記第1の情報処理装置に前記第2のW
ebページを送信するステップと、前記第2の情報処理
装置から前記第1の情報処理装置に、前記ドライバをイ
ンストールするためのインストール実行ファイルを送信
するステップと、前記第1の情報処理装置に前記ドライ
バがインストールされたとき、前記ドライバがインスト
ールされた状態を示す情報を前記第1の情報処理装置の
ブラウザ情報領域に書き込むステップと、を含む方法。
【0058】
【発明の効果】本発明は、前述の特徴によって、Web
ページを介してネットワーク・デバイスのドライバを情
報処理装置にインストールでき、Webブラウザ情報に
基づいてドライバが情報処理装置にインストールされて
いるかどうかを判定できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ネットワークを介して相互接続され
た、クライアント・パーソナル・コンピュータ、ネット
ワーク・デバイス、ファイル・サーバおよびWebサー
バを含むネットワーク構成を示している。
【図2】図2は、本発明によるインストーラの実行ファ
イルおよびドライバ・ファイルの構成を示している。
【図3】図3は、本発明によるインストーラの実行ファ
イルの別の構成を示している。
【図4】図4は、本発明による、デバイス識別子および
インストール情報の領域を含むWebブラウザ情報の領
域を示している。
【図5】図5は、本発明の第1の実施形態によるPCお
よびデバイスのそれぞれの構成を示している。
【図6】図6は、PCとデバイスによって実行されるド
ライバのインストールのためのフローチャートを示して
いる。
【図7】図7は、プロセッサ上で実行中のインストーラ
によって、Webブラウザ情報領域にドライバがインス
トール済みであることを記録するためのフローチャート
を示している。
【図8】図8は、デバイス監視アプリケーションによっ
て、ブラウザ情報領域にドライバがインストール済みで
あることを記録するためのフローチャートを示してい
る。
【図9】図9は、本発明の第2の実施形態によるPCお
よびデバイスのそれぞれの構成を示している。
【図10】図10は、本発明の第3の実施形態によるP
C、デバイスおよびファイル・サーバのそれぞれの構成
を示している。
【図11】図11は、本発明の第4の実施形態によるP
C、デバイスおよびWebサーバのそれぞれの構成を示
している。
【図12】図12は、図11におけるPCおよびデバイ
スによって実行されるドライバのインストールのための
フローチャートを示している。
【図13】図13は、図12の後に続くフローチャート
であって、図11におけるPCおよびWebサーバによ
って実行されるドライバのインストールのためのフロー
チャートを示している。
【符号の説明】
50 ネットワーク 100 クライアントPC 130 ネットワーク・デバイス 320 インストール情報処理アプリケーション 330 Webブラウザ情報領域 200 インストーラ実行ファイル 250 ドライバ・ソフトウェア 362 Webページ 390 デバイス識別子書き込みアプリケーション
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 9/06 640A 650B Fターム(参考) 5B021 AA01 BB01 BB04 EE02 NN00 5B076 AA20 AB10 BB06 BB17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介してネットワーク・デ
    バイスに接続される情報処理装置であって、 前記情報処理装置はプロセッサ、メモリおよび表示装置
    を有し、 前記メモリはブラウザ情報領域を含み、 Webブラウザと書き込み手段とが前記プロセッサ上に
    実装され、 前記書き込み手段は、前記デバイスのドライバが前記情
    報処理装置にインストールされたとき、前記ドライバが
    インストールされた状態を示す情報を前記ブラウザ情報
    領域に書き込むものである、情報処理装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介して情報処理装置に接
    続されるネットワーク・デバイスであって、 Webサーバ手段と、 前記デバイスのドライバをインストールするのに使用さ
    れるWebページを格納するメモリと、を含み、 前記Webサーバ手段は、前記情報処理装置のブラウザ
    情報を受信し、 前記Webサーバ手段は、前記情報処理装置に前記ドラ
    イバがインストールされていないと判定されたとき、前
    記Webページを前記情報処理装置に送信するものであ
    る、ネットワーク・デバイス。
  3. 【請求項3】 前記メモリはさらにインストーラ実行フ
    ァイルを格納し、前記Webサーバ手段は、さらに、前
    記インストーラ実行ファイルを前記情報処理装置に送信
    するものである、請求項2に記載のネットワーク・デバ
    イス。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して情報処理装置に接
    続されるネットワーク・デバイスであって、 前記デバイスのドライバをインストールするのに使用さ
    れる第2のWebページへのハイパーリンクを含む第1
    のWebページを格納するメモリと、 前記デバイスのデバイス識別子と前記第1のWebペー
    ジとを前記情報処理装置に送信するWebサーバ手段
    と、を含む、ネットワーク・デバイス。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して別の情報処理装置
    に接続される情報処理装置であって、 Webサーバ手段と、 ネットワーク・デバイスのドライバをインストールする
    のに使用されるWebページと、インストール実行ファ
    イルとを格納するメモリと、 前記インストーラ実行ファイルまたは前記ドライバの中
    の領域に前記デバイスのデバイス識別子を書き込む手段
    と、を含み、 前記Webサーバ手段は、前記情報処理装置に前記デバ
    イスのドライバがインストールされていないとき、前記
    Webページを前記別の情報処理装置に送信するもので
    ある、情報処理装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介してネットワーク・デ
    バイスに接続される情報処理装置用のプログラムであっ
    て、 ブラウザ情報領域内の情報を前記デバイスに送信するス
    テップと、 前記デバイスのドライバが前記情報処理装置にインスト
    ールされたとき、前記ドライバがインストールされた状
    態を示す情報を前記ブラウザ情報領域に書き込むステッ
    プと、を実行させるよう動作可能なプログラム。
  7. 【請求項7】 ネットワークを介して情報処理装置に接
    続されるネットワーク・デバイス用のプログラムであっ
    て、 前記情報処理装置のブラウザ情報を受信するステップ
    と、 前記情報処理装置に前記デバイスのドライバがインスト
    ールされていないと判定されたとき、前記デバイスのド
    ライバをインストールするのに使用されるWebページ
    を前記情報処理装置に送信するステップと、 を実行させるよう動作可能なプログラム。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して情報処理装置に接
    続されるネットワーク・デバイス用のプログラムであっ
    て、 前記デバイスのデバイス識別子を前記情報処理装置に送
    信するステップと、 前記デバイスのドライバをインストールするのに使用さ
    れる第2のWebページへのハイパーリンクを含む第1
    のWebページを前記情報処理装置に送信するステップ
    と、を実行させるよう動作可能なプログラム。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して別の情報処理装置
    に接続される情報処理装置用のプログラムであって、 前記別の情報処理装置にネットワーク・デバイスのドラ
    イバがインストールされていないとき、前記デバイスの
    ドライバをインストールするのに使用されるWebペー
    ジを前記別の情報処理装置に送信するステップと、 前記ドライバをインストールするためのインストーラ実
    行ファイルまたは前記ドライバの中の領域に前記デバイ
    スのデバイス識別子を書き込むステップと、 前記インストール実行ファイルを前記別の情報処理装置
    に送信するステップと、を実行させるよう動作可能なプ
    ログラム。
JP2002000641A 2002-01-07 2002-01-07 Webページを介したデバイス・ドライバのインストール Withdrawn JP2003202986A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000641A JP2003202986A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 Webページを介したデバイス・ドライバのインストール
US10/327,026 US20030131150A1 (en) 2002-01-07 2002-12-24 Installing device driver through web page

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000641A JP2003202986A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 Webページを介したデバイス・ドライバのインストール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003202986A true JP2003202986A (ja) 2003-07-18

Family

ID=19190522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000641A Withdrawn JP2003202986A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 Webページを介したデバイス・ドライバのインストール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030131150A1 (ja)
JP (1) JP2003202986A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258898A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法
US7213060B2 (en) 2002-04-23 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Web based creation of printer instances on a workstation
US7418701B2 (en) 2004-03-12 2008-08-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device and setup method thereof
JP2010057090A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2014021809A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Kyocera Document Solutions Inc 通信確立支援システムおよび電子機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200516912A (en) * 2003-11-03 2005-05-16 Benq Corp Network peripheral and installation method
US7757010B2 (en) * 2006-04-28 2010-07-13 Mediatek Inc. Systems and methods for managing mass storage devices in electronic devices
US8756295B2 (en) * 2006-09-13 2014-06-17 Seiko Epson Corp. Monitor system and identifier assignment method adopted in monitor system
JP5284023B2 (ja) * 2007-10-05 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
TW200943121A (en) * 2008-04-15 2009-10-16 Giga Byte Tech Co Ltd A burglarproof method and system for portable computer devices
JP4753321B2 (ja) * 2008-10-06 2011-08-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置及びインストーラセット作成方法、プログラム、記憶媒体、並びに印刷システム
US9002993B2 (en) * 2011-03-28 2015-04-07 Greenwave Systems Pte. Ltd. Dynamic configuration of a client-server relationship
US8893968B2 (en) 2011-06-07 2014-11-25 Greenwave Systems Pte. Ltd. Network inclusion of a networked light bulb
US20150113423A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Yokogawa Electric Corporation System and method to configure a field device
JP2017004064A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム
EP3748493B1 (en) * 2018-03-28 2023-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for downloading installation-free application
US10740085B2 (en) * 2018-11-30 2020-08-11 Target Brands, Inc. Webserver interface for deployment management tool

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165109B2 (en) * 2001-01-12 2007-01-16 Microsoft Corporation Method and system to access software pertinent to an electronic peripheral device based on an address stored in a peripheral device
US6678750B2 (en) * 2001-06-04 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless networked peripheral devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213060B2 (en) 2002-04-23 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Web based creation of printer instances on a workstation
JP2005258898A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法
US7418701B2 (en) 2004-03-12 2008-08-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device and setup method thereof
JP4501470B2 (ja) * 2004-03-12 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 ネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法
JP2010057090A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2014021809A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Kyocera Document Solutions Inc 通信確立支援システムおよび電子機器
US8917403B2 (en) 2012-07-20 2014-12-23 Kyocera Document Solutions, Inc. Communication establishment assisting system and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20030131150A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874405B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、システム
JP2003202986A (ja) Webページを介したデバイス・ドライバのインストール
US8028300B2 (en) Extensible device driver
AU773635B2 (en) Method, system and computer readable storage medium for automatic device driver configuration
KR100737521B1 (ko) 어플리케이션 상태 정보 수집 및 복원 방법 및 시스템
JP2005135389A (ja) プリンタコントローラの自動プリンタドライバ構成
US8863112B2 (en) Information processing apparatus and controlling method thereof
JP2005338940A (ja) インストール方法、情報処理装置、及びデバイスドライバ
KR102248494B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 저장 매체
JP2003202987A (ja) ネットワーク・デバイスのドライバ用のインストーラ
US10356267B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
TWI411916B (zh) 恢復於個人網際網路通訊器中記憶體儲存裝置之系統分割區之方法與裝置
JP2008159033A (ja) 電子機器および情報処理システム
US20170024202A1 (en) Information processing apparatus, method, and program
TWI450090B (zh) 關於改變程式之啟動列表以判定電腦系統性能是否增進之方法及系統
US20050039193A1 (en) Method and apparatus for generating device driver and user interface screen
JP2009199261A (ja) 情報処理システムと情報処理方法とプログラム
JP4759941B2 (ja) 起動イメージ提供システム及び方法、ブートノード装置、ブートサーバ装置並びにプログラム
US8995002B2 (en) System and method for printing independent of location and using a universal print module
JP4802613B2 (ja) インストールシステム及びインストールプログラム
JPH11219282A (ja) コンピュータのプログラム管理方法およびコンピュータ装置
JP2000242356A (ja) コンソール装置
KR100553904B1 (ko) 드라이버 설치 방법
JP2021189487A (ja) 管理装置およびその制御方法
JP2001222337A (ja) コンピュータ、起動ディスケット作成方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405