JP2017004064A - 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017004064A
JP2017004064A JP2015114260A JP2015114260A JP2017004064A JP 2017004064 A JP2017004064 A JP 2017004064A JP 2015114260 A JP2015114260 A JP 2015114260A JP 2015114260 A JP2015114260 A JP 2015114260A JP 2017004064 A JP2017004064 A JP 2017004064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
setting
processing apparatus
function setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015114260A
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 穐山
Toshio Akiyama
敏雄 穐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015114260A priority Critical patent/JP2017004064A/ja
Priority to US15/137,061 priority patent/US20160360061A1/en
Priority to CN201610390113.6A priority patent/CN106250069A/zh
Publication of JP2017004064A publication Critical patent/JP2017004064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • G06F3/1276Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing within a printer driver, e.g. driver resides either on a server or on a client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】使用態様に適した機能設定を適用することが可能な情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラムを提供する。【解決手段】ユーザ端末10から、プリンタドライバの機器に対する印刷設定を示す機能設定情報、及びユーザ端末10を使用するユーザのユーザ識別情報を含む設定情報を受信し、設定情報記憶部253に記憶する設定情報受信部251と、共用端末50から、ユーザ識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部255と、設定情報記憶部253から、要求情報に含まれるユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、共用端末50のプリンタドライバの機器に対する印刷設定に、当該機能設定情報が示す印刷設定を適用させるインストールパッケージを生成する適用情報生成部257と、インストールパッケージを共用端末50に配信する配信部259と、を備える。【選択図】図7

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラムに関する。
従来から、プリンタドライバに所定の印刷設定を確実に適用させるため、プリンタドライバのインストールパッケージに当該所定の印刷設定を示す設定ファイルを組み込む技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この技術によれば、インストールパッケージでインストールされたプリンタドライバに所定の印刷設定を自動的に適用させることができる。
しかしながら、上述したような従来技術では、プリンタドライバ単位でしか印刷設定を定めることができないため、使用態様に適した印刷設定を適用できない場合がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、使用態様に適した機能設定を適用することが可能な情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様にかかる情報処理システムは、第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、配信システムと、を備える情報処理システムであって、前記第1の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置に適用され、前記第1の情報処理装置で使用する第1の機器を制御するための第1の機器ドライバの前記第1の機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記第1の情報処理装置を使用するユーザを識別するユーザ識別情報を取得する取得部と、前記機能設定情報及び前記ユーザ識別情報を含む設定情報を前記配信システムに送信する設定情報送信部と、を備え、前記配信システムは、前記第1の情報処理装置から前記設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、前記第2の情報処理装置から、前記ユーザの前記ユーザ識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記ユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、を備え、前記第2の情報処理装置は、前記要求情報を前記配信システムに送信する要求情報送信部と、前記配信システムから前記適用情報を受信する適用情報受信部と、前記適用情報に基づいて、前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する第2の機器を制御するための第2の機器ドライバの前記第2の機器に対する機能設定に、前記機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用部と、を備える。
本発明によれば、使用態様に適した機能設定を適用することが可能という効果を奏する。
図1は、第1実施形態の情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、第1実施形態のユーザ端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、第1実施形態の配信サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、第1実施形態の対応管理サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図5は、第1実施形態のドライバ管理サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図6は、第1実施形態の共用端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図7は、第1実施形態の情報処理システムの機能構成の一例を示すブロック図である。 図8は、第1実施形態のプリンタドライバの印刷設定画面の一例を示す図である。 図9は、第1実施形態の設定情報記憶部に記憶されている設定情報の一例を示す図である。 図10は、第1実施形態の対応情報記憶部に記憶されている対応情報の一例を示す図である。 図11は、第1実施形態の情報処理システムで実行される設定情報保存処理の一例を示すシーケンス図である。 図12は、第1実施形態の情報処理システムで実行されるインストールパッケージ配信処理の一例を示すシーケンス図である。 図13は、第2実施形態の情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図14は、第2実施形態の情報処理システムの機能構成の一例を示すブロック図である。 図15は、第2実施形態の情報処理システムで実行される設定情報保存処理の一例を示すシーケンス図である。 図16は、第2実施形態の情報処理システムで実行されるインストールパッケージ配信処理の一例を示すシーケンス図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明にかかる情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の情報処理システム1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、情報処理システム1は、ユーザ端末10と、機器11と、配信サーバ20と、対応管理サーバ30と、ドライバ管理サーバ40と、共用端末50と、機器51と、を備える。
なお、ユーザ端末10は第1の情報処理装置の一例であり、機器11は第1の機器の一例であり、配信サーバ20、対応管理サーバ30、及びドライバ管理サーバ40は配信システムの一例であり、配信サーバ20は情報処理装置の一例であり、共用端末50は第2の情報処理装置の一例であり、機器51は第2の機器の一例である。
ユーザ端末10、配信サーバ20、対応管理サーバ30、ドライバ管理サーバ40、及び共用端末50は、ネットワーク2を介して接続される。ネットワーク2は、例えば、LAN(Local Area Network)やインターネットなどが挙げられる。
また、ユーザ端末10は機器11と接続され、共用端末50は機器51と接続されている。ユーザ端末10と機器11との接続形態は、ネットワーク2によるネットワーク接続であってもよいし、USB(Universal Serial Bus)ケーブルなどの通信ケーブルによるローカル接続であってもよい。同様に、共用端末50と機器51との接続形態は、ネットワーク2によるネットワーク接続であってもよいし、通信ケーブルによるローカル接続であってもよい。
機器11は、ユーザ端末10で使用する機器であり、機器51は、共用端末50で使用する機器である。機器11、51は、例えば、印刷装置、複写機、複合機、スキャナ装置、及びファクシミリ装置等の画像形成装置、並びにプロジェクタ、カメラ、エアコン、冷蔵庫、蛍光灯、自販機、及びハンドヘルド型端末等の各種電子機器などが該当する。複合機(MFP:Multifunction Peripheral)は、複写機能、印刷機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有するものである。なお第1実施形態では、機器11、51が印刷装置である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。
ユーザ端末10は、ユーザが使用する端末装置であり、例えば、PC(Personal Computer)やスマートデバイスなどが挙げられる。第1実施形態では、ユーザ端末10が、当該ユーザ専用の端末装置である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。なお、ユーザ端末10には、機器11を制御するためのプリンタドライバ(第1の機器ドライバの一例)がインストール(適用の一例)されている。
共用端末50は、ユーザ端末10のユーザを含む多数のユーザが使用する端末装置であり、例えば、PC(Personal Computer)、サーバ、及びスマートデバイスなどが挙げられる。
なお、ユーザ端末10及び機器11と、共用端末50及び機器51とは、異なる場所(空間)に配置されていても、同一の場所(空間)に配置されていてもよい。第1実施形態では、ユーザ端末10及び機器11がメインオフィスに配置され、共用端末50及び機器51がサテライトオフィスに配置されている場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。例えば、共用端末50及び機器51は、パブリックプリントサービスが提供される場所(空間)に配置されていてもよい。
配信サーバ20は、ユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバの機器11に対する印刷設定(機能設定の一例)を、ユーザ端末10以外の端末に適用させるためのインストールパッケージ(詳細には、インストールパッケージプログラム)を共用端末50に配信するサーバ装置であり、例えば、コンピュータなどが挙げられる。
対応管理サーバ30は、機器を識別する機器識別情報と当該機器を制御するためのプリンタドライバを識別する機器ドライバ識別情報とを対応付けた対応情報を管理するサーバ装置であり、例えば、コンピュータなどが挙げられる。
ドライバ管理サーバ40は、プリンタドライバ(詳細には、プリンタドライバプログラム)を管理するサーバ装置であり、例えば、コンピュータなどが挙げられる。
なお、配信サーバ20、対応管理サーバ30、及びドライバ管理サーバ40を別々の装置とせず、1台の装置に共存させるようにしてもよい。
図2は、第1実施形態のユーザ端末10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、ユーザ端末10は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などの制御装置101と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの主記憶装置103と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置105と、ディスプレイなどの表示装置107と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置109と、通信インタフェースなどの通信装置111と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。なお、補助記憶装置105、表示装置107、入力装置109、及び通信装置111は、内蔵されていても外付けであってもどちらでもよい。
図3は、第1実施形態の配信サーバ20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、配信サーバ20は、CPUやGPUなどの制御装置201と、ROMやRAMなどの主記憶装置203と、HDDやSSDなどの補助記憶装置205と、ディスプレイなどの表示装置207と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置209と、通信インタフェースなどの通信装置211と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。なお、補助記憶装置205、表示装置207、入力装置209、及び通信装置211は、内蔵されていても外付けであってもどちらでもよい。
図4は、第1実施形態の対応管理サーバ30のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、対応管理サーバ30は、CPUやGPUなどの制御装置301と、ROMやRAMなどの主記憶装置303と、HDDやSSDなどの補助記憶装置305と、ディスプレイなどの表示装置307と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置309と、通信インタフェースなどの通信装置311と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。なお、補助記憶装置305、表示装置307、入力装置309、及び通信装置311は、内蔵されていても外付けであってもどちらでもよい。
図5は、第1実施形態のドライバ管理サーバ40のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、ドライバ管理サーバ40は、CPUやGPUなどの制御装置401と、ROMやRAMなどの主記憶装置403と、HDDやSSDなどの補助記憶装置405と、ディスプレイなどの表示装置407と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置409と、通信インタフェースなどの通信装置411と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。なお、補助記憶装置405、表示装置407、入力装置409、及び通信装置411は、内蔵されていても外付けであってもどちらでもよい。
図6は、第1実施形態の共用端末50のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、共用端末50は、CPUやGPUなどの制御装置501と、ROMやRAMなどの主記憶装置503と、HDDやSSDなどの補助記憶装置505と、ディスプレイなどの表示装置507と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置509と、通信インタフェースなどの通信装置511と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。なお、補助記憶装置505、表示装置507、入力装置509、及び通信装置511は、内蔵されていても外付けであってもどちらでもよい。
図7は、第1実施形態の情報処理システム1の機能構成の一例を示すブロック図である。図7に示すように、ユーザ端末10は、取得部151と、設定情報送信部153と、を含む。取得部151及び設定情報送信部153は、ユーザ端末10にインストールされている設定管理プログラム(設定管理ソフトウェア)により実現される機能であり、例えば、制御装置101、主記憶装置103、及び通信装置111により実現できる。
また図7に示すように、配信サーバ20は、設定情報受信部251と、設定情報記憶部253と、要求情報受信部255と、適用情報生成部257と、配信部259と、を含む。設定情報受信部251、要求情報受信部255、適用情報生成部257、及び配信部259は、配信サーバ20にインストールされているインストールパッケージ生成プログラム(インストールパッケージ生成ソフトウェア)により実現される機能であり、例えば、制御装置201、主記憶装置203、及び通信装置211により実現できる。設定情報記憶部253は、例えば、補助記憶装置205により実現できる。
また図7に示すように、対応管理サーバ30は、対応情報記憶部351と、対応情報通信部353と、を含む。対応情報記憶部351は、例えば、補助記憶装置305により実現でき、対応情報通信部353は、例えば、制御装置301、主記憶装置303、及び通信装置311により実現できる。
また図7に示すように、ドライバ管理サーバ40は、ドライバ記憶部451と、ドライバ通信部453と、を含む。ドライバ記憶部451は、例えば、補助記憶装置405により実現でき、ドライバ通信部453は、例えば、制御装置401、主記憶装置403、及び通信装置411により実現できる。
また図7に示すように、共用端末50は、検知部551と、要求情報送信部553と、適用情報受信部555と、適用部557と、を含む。検知部551、要求情報送信部553、及び適用情報受信部555は、共用端末50にインストールされているインストールパッケージ要求・実行プログラム(インストールパッケージ要求・実行ソフトウェア)により実現される機能であり、例えば、制御装置501、主記憶装置503、及び通信装置511により実現できる。適用部557は、共用端末50にインストールパッケージ(詳細には、インストールパッケージに含まれるインストーラ)がインストールされることで実現される機能であり、例えば、制御装置501及び主記憶装置503により実現できる。
取得部151は、ユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバの機器11に対する印刷設定を示す機能設定情報、及びユーザ端末10を使用するユーザを識別するユーザ識別情報を取得する。
ここで、取得部151は、ユーザ端末10のプリンタドライバから、機器11に対する印刷設定を抽出して、機能設定情報を取得してもよいし、ユーザ端末10のプリンタドライバが予め生成しておいた機能設定情報を取得してもよい。
前者の場合、例えば、ユーザ端末10にインストールされている設定管理プログラムの管理画面において、ユーザ端末10のプリンタドライバ上で管理されているプリンタアイコンのうち機器11を示すプリンタアイコンが入力装置109により選択されると、取得部151が、当該プリンタアイコンから、当該プリンタアイコン上で管理されている機器11に対する印刷設定を抽出して、機能設定情報を取得する。この手法の場合、機能設定情報を自動で抽出できるという利点があるが、プリンタドライバの種別によっては、全ての印刷設定が抽出できるとは限らない。
後者の場合、例えば、ユーザは、ユーザ端末10のプリンタドライバのプロパティ画面上で、入力装置109を用いて、機器11を示すプリンタアイコン上で管理されている機器11に対する印刷設定を示す機能設定情報の保存操作を予め行っておく。そして、ユーザ端末10にインストールされている設定管理プログラムの管理画面において、保存済みの機能設定情報が入力装置109により選択されると、取得部151が、当該機能設定情報を取得する。この手法の場合、印刷設定を予め手動で保存しておく必要があるが、プリンタドライバが印刷設定を保存するため、全ての印刷設定を保存できるという利点がある。但し、プリンタドライバが印刷設定の保存機能を有している必要がある。
なお、前者の場合も後者の場合も、機器11を示すプリンタアイコンが1つであるとは限らない。例えば、ユーザ端末10のプリンタドライバ上で機器11に対して複数の印刷設定を登録している場合には、印刷設定の数分、機器11を示すプリンタアイコンも存在する。この場合、印刷設定の抽出や保存対象のプリンタアイコンは、1つであっても複数であってもよい。
印刷設定の抽出や保存は、Windows(登録商標)標準I/FであるDEVMODE、Windows拡張I/FであるPrintTicketやPrintCapabilities、マイクロソフト(登録商標)提供ツールであるprintui.dll、及びプリンタドライバに搭載されている機能を利用することで実現できる。また、印刷設定だけでなくプリンタドライバのモデル名などプリンタドライバの識別情報も抽出したり保存したりしてもよい。
印刷設定は、例えば、原稿サイズ設定、用紙サイズ設定、用紙種類設定、集約設定、印刷面(片面/両面)設定、後処理(製本、ステープル、パンチなど)設定、色(カラー、モノクロなど)設定、部数設定、及び認証設定などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、印刷機能を制限させるため、これらの各設定をロックしたり、制限したりするように設定されていてもよい。例えば、カラー印刷を制限(禁止)するため、色設定がモノクロにロックされていたり、A3印刷を制限(禁止)するため、用紙サイズ設定がB5又はA4に制限されていたり、認証を必須とするため、認証設定が認証ありにロックされていたりしていてもよい。
また、印刷設定は、現在設定されている印刷設定だけでなく、初期設定やプリセット設定などを含めることもできる。初期設定は、プリンタドライバがユーザ端末10にインストールされた場合に機器11に対してデフォルトで設定される印刷設定である。プリセット設定は、プリンタドライバに予め登録されている利用頻度の高いパターンの印刷設定である。例えば、図8に示すプリンタドライバの印刷設定画面における簡単設定一覧601の「標準設定」、「集約」、及び「白黒」などがプリセット設定として挙げられる。
ユーザ端末10を使用するユーザのユーザ識別情報としては、例えば、ユーザがユーザ端末10にログインする際に入力装置109から入力した当該ユーザのログインIDが挙げられる。以下では、ユーザ端末10を使用するユーザのログインIDが「user0001」である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。なお、ログイン時にドメインIDも入力する必要がある場合には、ドメインIDもユーザ識別情報に含めてもよい。
設定情報送信部153は、取得部151により取得された機能設定情報及びユーザ識別情報を含む設定情報を配信サーバ20に送信する。
設定情報受信部251は、ユーザ端末10から設定情報を受信し、設定情報記憶部253に記憶する。図9は、第1実施形態の設定情報記憶部253に記憶されている設定情報(ユーザ識別情報及び機能設定情報)の一例を示す図であり、ユーザ端末10を使用するユーザの設定情報を含む設定情報が記憶されている。
検知部551は、ユーザのユーザ識別情報の入力に基づいて、当該ユーザが共用端末50の使用権限を有することを検知する。前述の通り、第1実施形態では、ユーザ識別情報はユーザのログインIDであるため、検知部551は、ユーザのログインIDを用いたログインを検知することで、当該ユーザが共用端末50の使用権限を有することを検知する。
例えば、ユーザ端末10を使用するユーザが、入力装置509からログインID「user0001」、及びパスワードを共用端末50に入力し、共用端末50にログインすると、検知部551は、ログインID「user0001」のユーザがログインしたことを検知する。なお、ログイン時にドメインIDも入力する必要がある場合には、ドメインIDも共用端末50に入力される。
要求情報送信部553は、ユーザのユーザ識別情報を含む要求情報を配信サーバ20に送信する。第1実施形態では、要求情報送信部553は、検知部551により使用権限(ログイン)が検知されたことに基づいて、要求情報を配信サーバ20に送信する。
具体的には、要求情報送信部553は、検知部551によりログインが検知されると、ログインが検知されたユーザのユーザ識別情報、機器51を識別する機器識別情報、及び共用端末50の環境を示す環境情報を含む要求情報を配信サーバ20に送信する。
ユーザ識別情報については、前述の通りユーザ端末10を使用するユーザのログインID「user0001」である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。
機器識別情報としては、例えば、機器のモデル名が挙げられる。要求情報送信部553は、例えば、機器51とSNMP(Simple Network Management Protocol)通信することで、機器51の機器識別情報を取得する。以下では、機器51の機器識別情報が「eqmd0001」である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。
環境情報としては、例えば、共用端末50にインストールされているOS(Operating System)の種類、及びビット数などが挙げられる。要求情報送信部553は、共用端末50にインストールされているOSから環境情報を取得する。以下では、共用端末50の環境情報が「windows8/32ビット」である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。
要求情報受信部255は、共用端末50から要求情報を受信する。
適用情報生成部257は、設定情報記憶部253から、要求情報受信部255により受信された要求情報に含まれるユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させるインストールパッケージ(適用情報の一例)を生成する。
具体的には、適用情報生成部257は、機器の機器識別情報と当該機器を制御するためのプリンタドライバを識別する機器ドライバ識別情報とを対応付けた対応情報に基づいて、機器51の機器識別情報に対応する機器ドライバ識別情報が示すプリンタドライバ(第2の機器ドライバの一例)を取得し、取得したプリンタドライバをインストールさせるとともに、取得した機能設定情報が示す機能設定をインストールされたプリンタドライバに適用させるインストールパッケージを生成する。
例えば、適用情報生成部257は、要求情報受信部255により受信された要求情報に含まれる機器51の機器識別情報及び共用端末50の環境情報を対応管理サーバ30に送信することで、共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバの機器ドライバ識別情報を要求する。
対応情報記憶部351は、機器の機器識別情報と、端末の環境情報と、当該環境情報が示す環境で当該機器を制御するためのプリンタドライバを識別する機器ドライバ識別情報とを対応付けた対応情報を記憶する。図10は、第1実施形態の対応情報記憶部351に記憶されている対応情報の一例を示す図である。
対応情報通信部353は、配信サーバ20から機器51の機器識別情報及び共用端末50の環境情報を受信すると、当該機器識別情報及び当該環境情報に対応付けられた機器ドライバ識別情報を対応情報記憶部351から取得し、配信サーバ20に応答する。例えば、機器51の機器識別情報が「eqmd0001」、共用端末50の環境情報が「windows8/32ビット」、対応情報が図10に示す情報の場合、対応情報通信部353は、対応情報記憶部351から機器ドライバ識別情報「drmd0001」を取得し、配信サーバ20に応答する。
適用情報生成部257は、対応管理サーバ30から機器ドライバ識別情報を取得すると、当該機器ドライバ識別情報をドライバ管理サーバ40に送信することで、共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバを要求する。
ドライバ記憶部451は、プリンタドライバと、当該プリンタドライバの機器ドライバ識別情報とを対応付けて記憶する。
ドライバ通信部453は、配信サーバ20から機器ドライバ識別情報を受信すると、当該機器ドライバ識別情報に対応付けられたプリンタドライバをドライバ記憶部451から取得し、配信サーバ20に応答する。例えば、機器ドライバ識別情報が「drmd0001」の場合、ドライバ通信部453は、ドライバ記憶部451から、機器ドライバ識別情報「drmd0001」に対応付けられたプリンタドライバを取得し、配信サーバ20に応答する。
適用情報生成部257は、ドライバ管理サーバ40から共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバを取得すると、設定情報記憶部253から要求情報受信部255により受信された要求情報に含まれるユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得する。例えば、要求情報に含まれるユーザ識別情報が「user0001」、設定情報が図9に示す情報の場合、適用情報生成部257は、設定情報記憶部253から機能設定情報「印刷設定A」を取得する。
そして、適用情報生成部257は、取得したプリンタドライバを共用端末50にインストールさせるとともに、取得した機能設定情報が示す機能設定をインストールされたプリンタドライバに適用させるインストールパッケージを生成する。なお、インストールパッケージの生成については、公知技術を用いればよい。
配信部259は、適用情報生成部257により生成されたインストールパッケージを共用端末50に配信する。
適用情報受信部555は、配信サーバ20からインストールパッケージを受信する。
適用部557は、適用情報受信部555により受信されたインストールパッケージに基づいて、共用端末50にインストールされ、機器51を制御するためのプリンタドライバの機器51に対する印刷設定に、当該インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を適用させる。
具体的には、適用部557は、適用情報受信部555により受信されたインストールパッケージに基づいて、機器51を制御するためのプリンタドライバを共用端末50にインストールし、当該プリンタドライバの機器51に対する印刷設定に、当該インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を適用させる。
例えば、適用情報受信部555が、受信したインストールパッケージを実行し、共用端末50に当該インストールパッケージのインストーラがインストールされると、適用部557は、当該インストールパッケージに含まれる機器51を制御するためのプリンタドライバを共用端末50にインストールし、当該プリンタドライバ用のポートを生成する。そして、適用部557は、インストールしたプリンタドライバに当該インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を通知し、当該印刷設定の登録を指示する。これにより、共用端末50にインストールされたプリンタドライバは、機器51に対する印刷設定に通知された印刷設定を適用し、機器51を示すとともに当該機器51に対する印刷設定を管理するプリンタアイコンを登録する。
これにより、ユーザは、共用端末50で機器51を使用する場合に、印刷設定を手動で変更しなくても、ユーザ端末10で機器11を使用する場合と同様の印刷設定を用いることができる。
そして、検知部551が、共用端末50からのユーザのログオフを検知すると、適用部557が、共用端末50にインストールされたプリンタドライバをアンインストールする。
図11は、第1実施形態の情報処理システム1で実行される設定情報保存処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、取得部151は、ユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバの機器11に対する印刷設定を示す機能設定情報を取得する(ステップS101)。
続いて、取得部151は、ユーザ端末10を使用するユーザのユーザ識別情報を取得する(ステップS103)。
続いて、設定情報送信部153は、取得部151により取得された機能設定情報及びユーザ識別情報を含む設定情報を配信サーバ20に送信し、設定情報受信部251は、ユーザ端末10から設定情報を受信する(ステップS105)。
続いて、設定情報受信部251は、受信した設定情報を設定情報記憶部253に記憶する(ステップS107)。
図12は、第1実施形態の情報処理システム1で実行されるインストールパッケージ配信処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、検知部551は、ユーザの共用端末50へのログインを検知する(ステップS201)。
続いて、要求情報送信部553は、検知部551によりユーザのログインが検知されたことに基づいて、当該ユーザのユーザ識別情報を取得する(ステップS203)。
続いて、要求情報送信部553は、機器51の機器識別情報、及び共用端末50の環境情報を取得する(ステップS205)。
続いて、要求情報送信部553は、取得したユーザ識別情報、機器識別情報、及び環境情報を含む要求情報を配信サーバ20に送信し、要求情報受信部255は、共用端末50から要求情報を受信する(ステップS207)。
続いて、適用情報生成部257は、要求情報受信部255により受信された要求情報に含まれる機器51の機器識別情報及び共用端末50の環境情報を対応管理サーバ30に送信し、共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバの機器ドライバ識別情報を要求する(ステップS209)。
続いて、対応情報通信部353は、配信サーバ20から機器51の機器識別情報及び共用端末50の環境情報を受信すると、当該機器識別情報及び当該環境情報に対応付けられた機器ドライバ識別情報を対応情報記憶部351から取得し、配信サーバ20に応答する(ステップS211)。
続いて、適用情報生成部257は、対応管理サーバ30から機器ドライバ識別情報を取得すると、当該機器ドライバ識別情報をドライバ管理サーバ40に送信することで、共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバを要求する(ステップS213)。
続いて、ドライバ通信部453は、配信サーバ20から機器ドライバ識別情報を受信すると、当該機器ドライバ識別情報に対応付けられたプリンタドライバをドライバ記憶部451から取得し、配信サーバ20に応答する(ステップS215)。
続いて、適用情報生成部257は、ドライバ管理サーバ40から共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバを取得すると、設定情報記憶部253から要求情報受信部255により受信された要求情報に含まれるユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得する(ステップS217)。
続いて、適用情報生成部257は、取得したプリンタドライバを共用端末50にインストールさせるとともに、取得した機能設定情報が示す機能設定をインストールされたプリンタドライバに適用させるインストールパッケージを生成する(ステップS219)。
続いて、配信部259は、適用情報生成部257により生成されたインストールパッケージを共用端末50に配信し、適用情報受信部555は、配信サーバ20からインストールパッケージを受信し、受信したインストールパッケージを実行する(ステップS221)。
続いて、適用部557は、当該インストールパッケージに含まれる機器51を制御するためのプリンタドライバを共用端末50にインストールし(ステップS223)、当該プリンタドライバ用のポートを生成する(ステップS225)。
続いて、適用部557は、インストールしたプリンタドライバに、機器51に対する印刷設定として、インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を適用させ(ステップS227)、機器51を示すとともに当該機器51に対する印刷設定を管理するプリンタアイコンを登録させる(ステップS229)。
以上のように第1実施形態では、ユーザは、共用端末50で機器51を使用する場合に、印刷設定を手動で変更しなくても、ユーザ端末10で機器11を使用する場合と同様の印刷設定を用いることができる。
このように第1実施形態によれば、ユーザ単位で機能設定を適用できるため、多数のユーザが使用するなど使用ユーザが流動的に変化するような端末であっても、各ユーザの使用態様に適した機能設定を適用することができる。なお、従来技術のように、プリンタドライバ単位でしか印刷設定を定めることができない場合、いずれのユーザに対しても同一の印刷設定が適用されるため、第1実施形態のように、各ユーザの使用態様に適した機能設定を適用することはできない。
(変形例1)
上記第1実施形態では、インストールパッケージでプリンタドライバもインストールする場合を例に取り説明したが、プリンタドライバは予め共用端末50にインストールしておくようにしてもよい。この場合、インストールパッケージは、共用端末50にインストールされているプリンタドライバの機器51に対する印刷設定に、当該インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を適用させるだけのパッケージでよい。
つまり、変形例1では、要求情報は、機器51を識別する機器識別情報、及び共用端末50の環境を示す環境情報を含む必要はなく、適用情報生成部257は、対応管理サーバ30に共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバの機器ドライバ識別情報を要求したり、ドライバ管理サーバ40に共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバを要求したりする必要もない。また、検知部551が、共用端末50からのユーザのログオフを検知した場合、適用部557が、共用端末50にインストールされたプリンタドライバをアンインストールする必要はなく、登録されたプリンタアイコンを削除するだけでよい。
(変形例2)
上記第1実施形態では、適用情報生成部257が、ドライバ管理サーバ40から共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバを取得する場合を例に取り説明したが、既に当該プリンタドライバをドライバ管理サーバ40から取得済みの場合には、取得済みのプリンタドライバを用いるようにしてもよい。
つまり、適用情報生成部257は、対応管理サーバ30から機器ドライバ識別情報を取得すると、当該機器ドライバ識別情報が示すプリンタドライバを取得済みであるか否かを確認し、取得済みでなければドライバ管理サーバ40から取得するようにしてもよい。
(変形例3)
上記第1実施形態において、共用端末50と接続されている機器が機器51以外にも存在する場合、共用端末50を使用するユーザが、入力装置509を用いて、機器選択画面上で、使用する機器を選択し、要求情報送信部553が、当該選択された機器の機器識別情報を取得するようにしてもよい。
(変形例4)
上記第1実施形態では、ユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバと、共用端末50にインストールされているプリンタドライバとが、互換性を有していたり、汎用ドライバであったりすれば問題ないが、互いに互換性を有しない場合、ユーザ端末10で機器11を使用する場合の印刷設定を共用端末50で機器51を使用する場合の印刷設定に適用できないおそれがある。
このため、共用端末50にインストールされるプリンタドライバを、ユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバと互換性を有するプリンタドライバとするようにしてもよい。
例えば、ユーザ端末10が、配信サーバ20に送信する設定情報にユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバのモデル名を含めて配信サーバ20に登録しておき、適用情報生成部257が、ドライバ管理サーバ40から、共用端末50の環境で機器51を制御するためのプリンタドライバであって当該モデル名のプリンタドライバと互換性を有するプリンタドライバを取得するようにしてもよい。
また例えば、共用端末50と接続されている機器が機器51以外にも存在する場合、共用端末50を使用するユーザが、入力装置509からユーザ端末10にインストールされているプリンタドライバと互換性を有するプリンタドライバで制御される機器を選択し、要求情報送信部553が、当該機器の機器識別情報を取得するようにしてもよい。
(変形例5)
上記第1実施形態では、情報処理システム1がローカルなシステム(パブリックに公開されていないシステム)である場合を例に取り説明したが、Webシステムとして実現してもよい。この場合も、事前にユーザ登録しておくなどWebシステムとして実現するために一般的に必要な処理を行っておけば、上記第1実施形態と同様に実現できる。
なお、Webシステムの場合、ユーザ端末10にインストールされている設定管理プログラムや、共用端末50にインストールされているインストールパッケージ要求・実行プログラムは、Webブラウザ上で動作するプラグインなどに代替される。
また、Webシステムの場合、要求情報を配信サーバ20に送信するトリガーは、セキュリティ上の観点から、ログインの検知ではなく、ユーザ操作としてもよい。
(第2実施形態)
第2実施形態では、機器単位で機能設定を適用する例について説明する。以下では、第1実施形態との相違点の説明を主に行い、第1実施形態と同様の機能を有する構成要素については、第1実施形態と同様の名称・符号を付し、その説明を省略する。
図13は、第2実施形態の情報処理システム1001の構成の一例を示すブロック図である。図13に示すように、情報処理システム1001では、管理者端末1010と、配信サーバ1020と、共用端末1050と、機器51と、を備える。
なお、管理者端末1010は第1の情報処理装置の一例であり、共用端末1050は第2の情報処理装置の一例であり、配信サーバ1020は第3の情報処理装置の一例である。
管理者端末1010は、管理者が使用する端末装置であり、例えば、PCやスマートデバイスなどが挙げられる。管理者端末1010は、共用端末1050の機器51に対する印刷設定を決定する。
共用端末1050は、第1実施形態と異なり、機器51を制御するためのプリンタドライバがインストールされている。また共用端末1050と機器51との接続形態は、通信ケーブルによるローカル接続であるものとする。
また第2実施形態では、管理者端末1010、共用端末1050、及び機器51がメインオフィスに配置されている場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。
図14は、第2実施形態の情報処理システム1001の機能構成の一例を示すブロック図である。図14に示すように、管理者端末1010の取得部1151及び設定情報送信部1153、配信サーバ1020の設定情報受信部1251、設定情報記憶部1253、適用情報生成部1257、要求情報受信部1255、並びに共用端末1050の検知部1551、要求情報送信部1553、及び適用部1557が、第1実施形態と相違する。
取得部1151は、共用端末1050にインストールされたプリンタドライバの機器51に対する印刷設定を示す機能設定情報、及び機器51を識別する機器識別情報を取得する。
機能設定情報の取得手法は、第1実施形態と同様でもよい。この場合、共用端末1050にインストールされているプリンタドライバと同様のプリンタドライバを管理者端末1010にインストールし、機器51と同一モデルの機器を管理者端末1010に接続する必要がある。また、共用端末1050にインストールされているプリンタドライバと同様のプリンタドライバを管理者端末1010にインストールし、当該プリンタドライバのプロパティ画面上で、管理者が、印刷設定を行って、当該印刷設定を示す機能設定情報を保存し、取得部1151が、当該機能設定情報を取得するようにしてもよい。
機器識別情報としては、例えば、機器のモデル名が挙げられる。機器51と同一モデルの機器が管理者端末1010に接続されている場合には、取得部1151は、当該機器とSNMP通信することで、機器51と同一の機器識別情報を取得する。また例えば、取得部1151は、管理者が入力した機器51の機器識別情報を取得してもよい。
設定情報送信部1153は、取得部1151により取得された機能設定情報及び機器識別情報を含む設定情報を配信サーバ1020に送信する。
設定情報受信部1251は、管理者端末1010から設定情報を受信し、設定情報記憶部1253に記憶する。
検知部1551は、機器51との接続を検知する。検知部1551の接続検知機能は、例えば、共用端末1050にインストールされているOS(Operating System)の機能(例えば、プラグアンドプレイ機能)などで実現できる。
要求情報送信部1553は、機器51の機器識別情報を含む要求情報を配信サーバ1020に送信する。第2実施形態では、要求情報送信部1553は、検知部1551により機器51との接続が検知されたことに基づいて、要求情報を配信サーバ1020に送信する。機器識別情報の取得手法は、第1実施形態と同様である。但し、SNMP以外のプロトコルを用いてもよい。
要求情報受信部1255は、共用端末1050から要求情報を受信する。
適用情報生成部1257は、設定情報記憶部1253から、要求情報受信部1255により受信された要求情報に含まれる機器識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させるインストールパッケージを生成する。
そして、適用情報生成部1257は、取得した機能設定情報が示す機能設定を、共用端末1050にインストールされているプリンタドライバに適用させるインストールパッケージを生成する。なお、インストールパッケージの生成については、公知技術を用いればよい。
配信部259及び適用情報受信部555については、第1実施形態と同様である。
適用部1557は、適用情報受信部555により受信されたインストールパッケージに基づいて、共用端末1050にインストールされているプリンタドライバの機器51に対する印刷設定に、当該インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を適用させる。
例えば、適用情報受信部555が、受信したインストールパッケージを実行し、共用端末1050に当該インストールパッケージのインストーラがインストールされると、適用部1557は、インストールされているプリンタドライバに当該インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を通知し、当該印刷設定の登録を指示する。これにより、共用端末1050にインストールされているプリンタドライバは、機器51に対する印刷設定に通知された印刷設定を適用し、機器51を示すとともに当該機器51に対する印刷設定を管理するプリンタアイコンを登録する。
これにより、共用端末1050で機器51を使用する場合に、管理者が定めた印刷設定を使用させることができる。
そして、検知部1551が、共用端末1050と機器51との切断を検知すると、適用部1557が、共用端末1050に登録されたプリンタアイコンを削除する。
図15は、第2実施形態の情報処理システム1001で実行される設定情報保存処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、取得部1151は、共用端末1050にインストールされているプリンタドライバの機器51に対する印刷設定を示す機能設定情報を取得する(ステップS301)。
続いて、取得部1151は、機器51の機器識別情報を取得する(ステップS303)。
続いて、設定情報送信部1153は、取得部1151により取得された機能設定情報及び機器識別情報を含む設定情報を配信サーバ1020に送信し、設定情報受信部1251は、管理者端末1010から設定情報を受信する(ステップS305)。
続いて、設定情報受信部1251は、受信した設定情報を設定情報記憶部1253に記憶する(ステップS307)。
図16は、第2実施形態の情報処理システム1001で実行されるインストールパッケージ配信処理の一例を示すシーケンス図である。
まず、検知部1551は、機器51との接続を検知する(ステップS401)。
続いて、要求情報送信部1553は、機器51の機器識別情報を取得する(ステップS403)。
続いて、要求情報送信部1553は、機器51の機器識別情報を含む要求情報を配信サーバ1020に送信し、要求情報受信部1255は、共用端末1050から要求情報を受信する(ステップS405)。
続いて、適用情報生成部1257は、設定情報記憶部1253から要求情報受信部1255により受信された要求情報に含まれる機器識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得する(ステップS407)。
続いて、適用情報生成部1257は、取得した機能設定情報が示す機能設定を共用端末1050にインストールされているプリンタドライバに適用させるインストールパッケージを生成する(ステップS409)。
続いて、配信部259は、適用情報生成部1257により生成されたインストールパッケージを共用端末1050に配信し、適用情報受信部555は、配信サーバ1020からインストールパッケージを受信し、受信したインストールパッケージを実行する(ステップS411)。
続いて、適用部1557は、インストールされているプリンタドライバに、機器51に対する印刷設定として、インストールパッケージの生成に用いられた機能設定情報が示す印刷設定を適用させ(ステップS413)、機器51を示すとともに当該機器51に対する印刷設定を管理するプリンタアイコンを登録させる(ステップS415)。
以上のように第2実施形態では、共用端末1050で機器51を使用する場合に、管理者が定めた印刷設定を使用させることができる。
このように第2実施形態によれば、機器単位で機能設定を適用できるため、同一モデルの複数の機器など制御対象のプリンタドライバが同一となる複数の機器に対しても、それぞれ異なる印刷設定を適用させることができる、このため、複数の部署に同一モデルの機器を配置する場合であっても、当該機器を使用する端末に対し部署毎に異なる印刷設定を適用させることができる。なお、従来技術のように、プリンタドライバ単位でしか印刷設定を定めることができない場合、いずれの機器に対しても同一の印刷設定が適用されるため、第2実施形態のように、各機器の使用態様に適した機能設定を適用することはできない。
(変形例6)
上記第2実施形態でも、情報処理システム1001がローカルなシステム(パブリックに公開されていないシステム)である場合を例に取り説明したが、Webシステムとして実現してもよい。この場合も、事前にユーザ登録しておくなどWebシステムとして実現するために一般的に必要な処理を行っておけば、上記第1実施形態と同様に実現できる。
なお、Webシステムの場合、管理者端末1010にインストールされている設定管理プログラムや、共用端末1050にインストールされているインストールパッケージ要求・実行プログラムは、Webブラウザ上で動作するプラグインなどに代替される。
(変形例7)
上記第2実施形態では、機器51を使用する端末が多数のユーザが使用する共用端末である場合を例に取り説明したが、これに限定されず、ユーザが専用で使用するユーザ端末であってもよい。
(変形例8)
上記第1、第2実施形態では、機器ドライバとしてプリンタドライバを例に取り説明したが、これに限定されず、例えば、ファクシミリ装置を制御するファクシミリドライバや、スキャナ装置を制御するスキャナドライバなど、機器を制御できるドライバであればよい。
1、1001 情報処理システム
10 ユーザ端末
11 機器
20、1020 配信サーバ
30 対応管理サーバ
40 ドライバ管理サーバ
50、1050 共用端末
51 機器
101 制御装置
103 主記憶装置
105 補助記憶装置
107 表示装置
109 入力装置
111 通信装置
151、1151 取得部
153、1153 設定情報送信部
201 制御装置
203 主記憶装置
205 補助記憶装置
207 表示装置
209 入力装置
211 通信装置
251、1251 設定情報受信部
253、1253 設定情報記憶部
255、1255 要求情報受信部
257、1257 適用情報生成部
259 配信部
301 制御装置
303 主記憶装置
305 補助記憶装置
307 表示装置
309 入力装置
311 通信装置
351 対応情報記憶部
353 対応情報通信部
401 制御装置
403 主記憶装置
405 補助記憶装置
407 表示装置
409 入力装置
411 通信装置
451 ドライバ記憶部
453 ドライバ通信部
501 制御装置
503 主記憶装置
505 補助記憶装置
507 表示装置
509 入力装置
511 通信装置
551、1551 検知部
553、1553 要求情報送信部
555 適用情報受信部
557、1557 適用部
1010 管理者端末
特開2006−260114号公報

Claims (14)

  1. 第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、配信システムと、を備える情報処理システムであって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記第1の情報処理装置に適用され、前記第1の情報処理装置で使用する第1の機器を制御するための第1の機器ドライバの前記第1の機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記第1の情報処理装置を使用するユーザを識別するユーザ識別情報を取得する取得部と、
    前記機能設定情報及び前記ユーザ識別情報を含む設定情報を前記配信システムに送信する設定情報送信部と、を備え、
    前記配信システムは、
    前記第1の情報処理装置から前記設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、
    前記第2の情報処理装置から、前記ユーザの前記ユーザ識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記ユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、を備え、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記要求情報を前記配信システムに送信する要求情報送信部と、
    前記配信システムから前記適用情報を受信する適用情報受信部と、
    前記適用情報に基づいて、前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する第2の機器を制御するための第2の機器ドライバの前記第2の機器に対する機能設定に、前記機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用部と、を備える情報処理システム。
  2. 前記要求情報は、前記第2の機器を識別する機器識別情報を更に含み、
    前記適用情報生成部は、機器の機器識別情報と当該機器を制御するための機器ドライバを識別する機器ドライバ識別情報とを対応付けた対応情報に基づいて、前記第2の機器の機器識別情報に対応する機器ドライバ識別情報が示す前記第2の機器ドライバを更に取得し、前記適用情報として、前記第2の機器ドライバを適用させるとともに、前記機能設定情報が示す機能設定を前記第2の機器ドライバに適用させる情報を生成し、
    前記適用部は、前記適用情報に基づいて、前記第2の情報処理装置に前記第2の機器ドライバを適用し、前記第2の機器ドライバの前記第2の機器に対する機能設定に、前記機能設定情報が示す機能設定を適用させる請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記要求情報は、前記第2の情報処理装置の環境を示す環境情報を更に含み、
    前記対応情報は、前記機器識別情報と、情報処理装置の環境情報と、当該環境情報が示す環境で当該機器を制御するための機器ドライバを識別する機器ドライバ識別情報とを対応付けた情報であり、
    前記適用情報生成部は、前記対応情報に基づいて、前記第2の機器の機器識別情報及び前記第2の情報処理装置の環境情報に対応する機器ドライバ識別情報が示す前記第2の機器ドライバを更に取得する請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記取得部は、前記第1の機器ドライバから前記機能設定を抽出して、前記機能設定情報を取得する請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理システム。
  5. 前記取得部は、前記第1の機器ドライバにより予め生成された前記機能設定情報を取得する請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理システム。
  6. 前記第2の情報処理装置は、
    前記ユーザの前記ユーザ識別情報の入力に基づいて、前記ユーザが前記第2の情報処理装置の使用権限を有することを検知する検知部を更に備え、
    前記要求情報送信部は、前記使用権限が検知されたことに基づいて、前記要求情報を前記配信システムに送信する請求項1〜5のいずれか1つに記載の情報処理システム。
  7. 第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、第3の情報処理装置と、を備える情報処理システムであって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する機器を制御するための機器ドライバの前記機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記機器を識別する機器識別情報を取得する取得部と、
    前記機能設定情報及び前記機器識別情報を含む設定情報を前記第3の情報処理装置に送信する設定情報送信部と、を備え、
    前記第3の情報処理装置は、
    前記第1の情報処理装置から前記設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、
    前記第2の情報処理装置から、前記機器の前記機器識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記機器識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、を備え、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記要求情報を前記第3の情報処理装置に送信する要求情報送信部と、
    前記第3の情報処理装置から前記適用情報を受信する適用情報受信部と、
    前記適用情報に基づいて、前記機器ドライバの前記機器に対する機能設定に、前記機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用部と、を備える情報処理システム。
  8. 前記第2の情報処理装置は、
    前記機器との接続を検知する検知部を更に備え、
    前記要求情報送信部は、前記接続が検知されたことに基づいて、前記要求情報を前記第3の情報処理装置に送信する請求項7に記載の情報処理システム。
  9. 第1の情報処理装置から、前記第1の情報処理装置に適用され、前記第1の情報処理装置で使用する第1の機器を制御するための第1の機器ドライバの前記第1の機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記第1の情報処理装置を使用するユーザを識別するユーザ識別情報を含む設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、
    第2の情報処理装置から、前記ユーザの前記ユーザ識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記ユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する第2の機器を制御するための第2の機器ドライバの前記第2の機器に対する機能設定に、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、
    を備える情報処理装置。
  10. 第1の情報処理装置から、第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する機器を制御するための機器ドライバの前記機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記機器を識別する機器識別情報を含む設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、
    前記第2の情報処理装置から、前記機器の前記機器識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記機器識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、前記機器ドライバの前記機器に対する機能設定に、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、
    を備える情報処理装置。
  11. 第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、配信システムと、を備える情報処理システムで実行される適用方法であって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記第1の情報処理装置に適用され、前記第1の情報処理装置で使用する第1の機器を制御するための第1の機器ドライバの前記第1の機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記第1の情報処理装置を使用するユーザを識別するユーザ識別情報を取得する取得ステップと、
    前記機能設定情報及び前記ユーザ識別情報を含む設定情報を前記配信システムに送信する設定情報送信ステップと、を含む、
    前記配信システムは、
    前記第1の情報処理装置から前記設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信ステップと、
    前記第2の情報処理装置から、前記ユーザの前記ユーザ識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信ステップと、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記ユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成ステップと、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信ステップと、を含み、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記要求情報を前記配信システムに送信する要求情報送信ステップと、
    前記配信システムから前記適用情報を受信する適用情報受信ステップと、
    前記適用情報に基づいて、前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する第2の機器を制御するための第2の機器ドライバの前記第2の機器に対する機能設定に、前記機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用ステップと、を含む適用方法。
  12. 第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置と、第3の情報処理装置と、を備える情報処理システムで実行される適用方法であって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する機器を制御するための機器ドライバの前記機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記機器を識別する機器識別情報を取得する取得ステップと、
    前記機能設定情報及び前記機器識別情報を含む設定情報を前記第3の情報処理装置に送信する設定情報送信ステップと、を含み、
    前記第3の情報処理装置は、
    前記第1の情報処理装置から前記設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信ステップと、
    前記第2の情報処理装置から、前記機器の前記機器識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信ステップと、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記機器識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成ステップと、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信ステップと、を含み、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記要求情報を前記第3の情報処理装置に送信する要求情報送信ステップと、
    前記第3の情報処理装置から前記適用情報を受信する適用情報受信ステップと、
    前記適用情報に基づいて、前記機器ドライバの前記機器に対する機能設定に、前記機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用ステップと、を含む適用方法。
  13. 第1の情報処理装置から、前記第1の情報処理装置に適用され、前記第1の情報処理装置で使用する第1の機器を制御するための第1の機器ドライバの前記第1の機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記第1の情報処理装置を使用するユーザを識別するユーザ識別情報を含む設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、
    第2の情報処理装置から、前記ユーザの前記ユーザ識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記ユーザ識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、前記第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する第2の機器を制御するための第2の機器ドライバの前記第2の機器に対する機能設定に、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、
    してコンピュータを機能させるためのプログラム。
  14. 第1の情報処理装置から、第2の情報処理装置に適用され、前記第2の情報処理装置で使用する機器を制御するための機器ドライバの前記機器に対する機能設定を示す機能設定情報、及び前記機器を識別する機器識別情報を含む設定情報を受信し、設定情報記憶部に記憶する設定情報受信部と、
    前記第2の情報処理装置から、前記機器の前記機器識別情報を含む要求情報を受信する要求情報受信部と、
    前記設定情報記憶部から、前記要求情報に含まれる前記機器識別情報を含む設定情報に含まれる機能設定情報を取得し、前記機器ドライバの前記機器に対する機能設定に、当該機能設定情報が示す機能設定を適用させる適用情報を生成する適用情報生成部と、
    前記適用情報を前記第2の情報処理装置に配信する配信部と、
    してコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2015114260A 2015-06-04 2015-06-04 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム Pending JP2017004064A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114260A JP2017004064A (ja) 2015-06-04 2015-06-04 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム
US15/137,061 US20160360061A1 (en) 2015-06-04 2016-04-25 Information processing system, information processing apparatus, and application method
CN201610390113.6A CN106250069A (zh) 2015-06-04 2016-06-02 信息处理系统及应用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114260A JP2017004064A (ja) 2015-06-04 2015-06-04 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017004064A true JP2017004064A (ja) 2017-01-05

Family

ID=57452919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114260A Pending JP2017004064A (ja) 2015-06-04 2015-06-04 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160360061A1 (ja)
JP (1) JP2017004064A (ja)
CN (1) CN106250069A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6838286B2 (ja) * 2016-05-11 2021-03-03 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、インストーラー及びプリンタドライバ
CN107943437A (zh) * 2017-12-06 2018-04-20 高新现代智能系统股份有限公司 兼容多种打印机的打印方法、装置及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202986A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Fujitsu Ltd Webページを介したデバイス・ドライバのインストール
US20050012951A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Madril Robert J. Printer driver management
JP4522061B2 (ja) * 2003-07-31 2010-08-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP4215688B2 (ja) * 2004-07-22 2009-01-28 シャープ株式会社 データ出力装置、システム、方法、プリンタドライバ、及び記録媒体
JP4636933B2 (ja) * 2005-05-09 2011-02-23 キヤノン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法
JP4844871B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-28 ブラザー工業株式会社 インストーラを作成するためのプログラム,該プログラムを記憶する記憶媒体,インストーラの作成方法,情報処理装置
US7644264B1 (en) * 2006-10-17 2010-01-05 Symantec Corporation Method and system for creating and deploying disk images
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
JP4975140B2 (ja) * 2010-06-08 2012-07-11 シャープ株式会社 ソフトウェア配布方法、情報処理装置及び情報処理システム
JP5857611B2 (ja) * 2011-10-13 2016-02-10 株式会社リコー 情報処理装置、システム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160360061A1 (en) 2016-12-08
CN106250069A (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9069503B2 (en) Apparatus, system, and method of output distribution, and recording medium storing output distribution control program
JP5347498B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
EP2814269B1 (en) Pull printing method, apparatus and system
US9723024B2 (en) Management apparatus, control method thereof, and storage medium
US20090059272A1 (en) Printer auto installation
JP2011076176A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2015217659A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
US20120314244A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, program, and storage medium
US10627763B2 (en) Information processing system
AU2016202516A1 (en) Information processing apparatus and program used therewith
US9880792B2 (en) Management system, information processing device, and management method
US9167118B2 (en) Device management apparatus and device management method
JP2017004064A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、適用方法及びプログラム
JP2015056167A (ja) 処理管理システム、処理管理装置、プログラム、情報処理システム及び処理管理方法
JP5369782B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017202577A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6191272B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および印刷システム
JP5644901B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2012105000A (ja) 複合機制御システム、制御プログラム、記録媒体
KR20120025054A (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP2011100352A (ja) 画像形成装置、ジョブ実行方法、及びプログラム
JP5154684B2 (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
US20180084143A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system for controlling communication
JP6256563B2 (ja) 情報処理システム及びジョブ実行方法
US10394506B2 (en) Information processing apparatus, system, control method, and program