JP2003200281A - Yagレーザ溶接方法 - Google Patents

Yagレーザ溶接方法

Info

Publication number
JP2003200281A
JP2003200281A JP2001399969A JP2001399969A JP2003200281A JP 2003200281 A JP2003200281 A JP 2003200281A JP 2001399969 A JP2001399969 A JP 2001399969A JP 2001399969 A JP2001399969 A JP 2001399969A JP 2003200281 A JP2003200281 A JP 2003200281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
yag laser
plate thickness
heat input
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001399969A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Fujinami
城士 藤浪
Kengo Kato
健吾 加藤
Masanori Awata
昌典 粟田
Katsura Owaki
桂 大脇
Ichiro Morita
一郎 森田
Kazuyuki Tsuchiya
和之 土屋
Suemi Hirata
末美 平田
Sakae Matsumoto
栄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
IHI Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, IHI Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001399969A priority Critical patent/JP2003200281A/ja
Publication of JP2003200281A publication Critical patent/JP2003200281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接合部の板厚が変化しても良好に溶接すること
のできるYAGレーザ溶接方法を提供する。 【解決手段】標準板厚の溶接部位に対する溶接条件を基
準として、溶接部位の板厚と所定の比率で略比例した溶
接入熱となるように、溶接速度を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板厚が変化する接
合部をYAGレーザによって溶接するYAGレーザ溶接
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車の燃料タンクは、図5に反転
した裏側の斜視図を示すように、プレス形成された亜鉛
メッキ鋼板製の左右のボディパネル11A′,11B′
を突き合わせ溶接によって接合して成るタンクボディ1
1′の下側開口部を溶接固定したボトムプレート12′
で閉塞して形成されている。二分割されたボディパネル
の接合部1′は平面的に見て直線状となり、その接合作
業は、上下逆さまにした状態で、後行程でボトムプレー
ト12′で閉塞される間隙を介して内側からMIG溶接
やプラズマ溶接によって行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MIG
溶接やプラズマ溶接は、溶接に係る作業時間が長くコス
トが高く、また、昨今求められている多品種少量生産に
は適さないという問題があった。
【0004】そこで、自動車ボディの組立等に用いられ
るようになってきているYAGレーザ溶接を用いること
が考えられている。燃料タンクは前述のごとく亜鉛メッ
キ鋼板によって内面側を亜鉛メッキ面として形成される
ためにボディパネルの接合溶接は亜鉛メッキ面側からと
なるが、YAGレーザ溶接はレーザによるスポット加熱
であるために溶接速度が格段に速く亜鉛ガスの影響を少
なくできると共に、溶接に係る作業時間の短縮によって
コスト低減でき、また、多品種少量生産にも適する。
【0005】ところが、燃料タンクを構成するボディパ
ネルは前述のごとくプレス加工によって形成されるため
に加工に伴って基材が伸展して接合部となる端縁の板厚
が部位によって異なることとなり、このために接合部全
域を一定の溶接条件で溶接したのでは、溶接不良を生じ
て良好に溶接できないという問題があった。
【0006】本発明は、上記解決課題に鑑みてなされた
ものであって、接合部の板厚が変化しても良好に溶接す
ることのできるYAGレーザ溶接方法の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のYAGレーザ溶接方法は、板厚が変化する接合部を
YAGレーザによって溶接する方法であって、標準板厚
の溶接部位に対する溶接条件を基準として、溶接部位の
板厚と所定の比率で略比例した溶接入熱となるように溶
接条件を変化させることを特徴とする。
【0008】また、上記溶接部位の板厚に対応した上記
溶接入力の変化は、溶接速度を変化させて行うことを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。
【0010】図1は本発明に係るYAGレーザ溶接方法
を適用して形成する自動二輪車の燃料タンクの斜視図で
ある。
【0011】図示燃料タンク10は、亜鉛メッキ鋼板に
よってそれぞれその亜鉛メッキ面を内側としてプレス成
形された左右のボディパネル11A,11Bを溶接一体
化してタンクボディ11を形成すると共に、その図示し
ない下面側の開口部をボトムプレートで閉塞して形成さ
れる。
【0012】その左右のボディパネル11A,11Bの
接合を、YAGレーザ溶接によって下記のごとく行う。
【0013】即ち、図2に断面図を示すように、両ボデ
ィパネル11A,11Bを上下逆さまで接合部1を突き
合わせ、給油口部13を利用して保持治具2によって位
置決め保持し、その接合部1を一端側から他端側に向け
て溶接する。接合部1は、平面的に見て直線状であり、
側面から見ると中央の略水平部の両端がそれぞれ所定の
曲率の円弧状で略垂直状態に立ち上がっている。
【0014】YAGレーザ溶接ヘッド20は、多関節の
ロボットアーム21の先端に支持されて、少なくとも接
合部1を含む鉛直面内において位置及び角度が可変自在
となっており、接合部1の始点から終点に向かって移動
操作されると共に、各溶接位置に対し所定の距離を保っ
て略直角となるよう姿勢制御される。
【0015】ここで、ボディパネル11A,11Bは、
プレス加工に起因してその接合部である端縁部の厚さ
が、基材板厚に対する比率の例を図3(A)に示すよう
に、各部位によって異なる。このため、その厚さに応じ
てYAGレーザの溶接条件を変化させることで、全域に
亘って良好な溶接を行うことができる。
【0016】図4は、1.0mm,1.2mm又は1.
5mmの各スポット径で、種々板厚に対してレーザ出力
又は溶接速度を変化させて試験し、良好な結果が得られ
た溶接入熱を示す。尚、レーザ出力,ガス流量等他の条
件は同一である。
【0017】この結果から解るように、良好な溶接に必
要な溶接入熱は板厚に所定の比率で比例し、板厚が薄い
部位ではその薄さに応じて入熱を少なくすれば良い。従
って、溶接部位の板厚に所定の比率で比例した溶接入熱
とすることで良好に溶接できる。
【0018】このため、図3(B)に示すように、接合
部の厚さに対応して溶接入熱が変化するように、溶接速
度を変化させる。つまり、溶接部位の厚さが厚い場合に
は溶接速度を遅く、溶接部位の厚さが薄い場合には溶接
速度を速くするものであり、これにより、全域に亘って
良好な溶接が可能となるものである。
【0019】尚、溶接入熱の変化調節は、溶接速度のみ
でなく、レーザ出力のみの変化又はレーザー出力と溶接
速度の双方を変化させて行っても良いものであるが、Y
AGレーザー溶接は溶接速度が速い上に迅速な出力変化
が困難であるため溶接速度のみを変化させて行うことが
好ましいものである。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るYAG
レーザ溶接方法によれば、標準板厚の溶接部位に対する
溶接条件を基準として、溶接部位の板厚と所定の比率で
略比例した溶接入熱となるように溶接条件を変化させる
ことにより、板厚が変化する接合部をYAGレーザによ
って溶接不良を生じさせることなく良好に溶接すること
ができる。
【0021】また、溶接部位の板厚に対応した溶接入熱
の変化は、溶接速度を変化させて行うことにより、溶接
速度が速いYAGレーザ溶接においても溶接部位の板厚
変化に迅速に対応して溶接入熱を変化させることがで
き、これによって板厚変化が大きい自動二輪車燃料タン
クのボディパネルの溶接等を良好に行うことが可能とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るYAGレーザ溶接方法を適用して
形成する自動二輪車の燃料タンクの斜視図である。
【図2】ボディパネルの溶接状態を説明する断面図であ
る。
【図3】(A)は板厚変化を示す図,(B)は板厚変化
に対応した溶接速度を示すグラフである。
【図4】各スポット径で、種々板厚に対してレーザ出力
又は溶接速度を変化させて試験し、良好な結果が得られ
た溶接入熱を示すグラフである。
【図5】自動二輪車の燃料タンクを反転した裏側の斜視
図である。
【符号の説明】
1 接合部 2 保持治具 10 燃料タンク 11 タンクボディ 11A,11B ボディパネル 20 YAGレーザ溶接ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 健吾 静岡県浜松市葵東1丁目13番1号 本田技 研工業株式会社浜松製作所内 (72)発明者 粟田 昌典 静岡県浜松市葵東1丁目13番1号 本田技 研工業株式会社浜松製作所内 (72)発明者 大脇 桂 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 森田 一郎 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 土屋 和之 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 平田 末美 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 松本 栄 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4E068 BA00 CA15 CE06 DA00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板厚が変化する接合部をYAGレーザによ
    って溶接する方法であって、 標準板厚の溶接部位に対する溶接条件を基準として、溶
    接部位の板厚と所定の比率で略比例した溶接入熱となる
    ように溶接条件を変化させることを特徴とするYAGレ
    ーザ溶接方法。
  2. 【請求項2】上記溶接部位の板厚に対応した上記溶接入
    熱の変化は、溶接速度を変化させて行うことを特徴とす
    るYAGレーザ溶接方法。
JP2001399969A 2001-12-28 2001-12-28 Yagレーザ溶接方法 Pending JP2003200281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399969A JP2003200281A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 Yagレーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399969A JP2003200281A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 Yagレーザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003200281A true JP2003200281A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27639781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399969A Pending JP2003200281A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 Yagレーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003200281A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283338A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Steel Corp 金属薄板のレーザー突き合せ溶接方法およびその溶接製品
JP2011224618A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Miyachi Technos Corp レーザ溶接方法
CN109048052A (zh) * 2018-08-09 2018-12-21 江苏大学 一种抑制激光焊接薄板弯曲变形的扫描方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283338A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Steel Corp 金属薄板のレーザー突き合せ溶接方法およびその溶接製品
JP2011224618A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Miyachi Technos Corp レーザ溶接方法
CN109048052A (zh) * 2018-08-09 2018-12-21 江苏大学 一种抑制激光焊接薄板弯曲变形的扫描方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071451B2 (ja) 接合素材、接合品および自動車車体
JP4694873B2 (ja) 圧入接合方法及び圧入接合部品
CN111037099B (zh) 一种不等厚度铜及其合金板端面的激光焊接方法和系统
US20140144024A1 (en) Method Of Welding Work Pieces Together
KR20010110152A (ko) 고탄소강재, 고장력 저합금강재의 프로젝션 용접 방법
CN111050981A (zh) 激光焊接铝坯料
US4751777A (en) Method for making a full round bushing
JP4790617B2 (ja) 特別設計溶接ブランク及びその製造方法
JP2003200281A (ja) Yagレーザ溶接方法
EP2512845A1 (en) Butt jointed closed section hollow structural element
CN109967869A (zh) 一种6061铝合金薄板脉冲激光叠焊工艺方法
JP2007289988A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2003200280A (ja) Yagレーザ溶接方法
JP2002224858A (ja) 差厚継手の接合方法
CN115770950A (zh) 一种制氢极框极板的激光焊接方法
KR101266256B1 (ko) 레이저 접합방법
JP4378635B2 (ja) 重ねレーザ溶接方法
JP2004330253A (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
Sık Comparison between microstructure characteristics and joint performance of AZ31 magnesium alloy welded by TIG and friction stir welding (FSW) processes
KR101425800B1 (ko) 레이저 용접 방법
JP2001129674A (ja) 摩擦溶接装置
JP2002178169A (ja) 輸送機用構造体及びその製造方法
KR20050000471A (ko) 자동차의 테일러드 블랭크용 레이저 용접방법
Woizeschke et al. Laser edge forming to increase the bending radius in hemming
KR20080057964A (ko) 차량용 연료 탱크 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220