JP2003199841A - 建物用消火設備 - Google Patents

建物用消火設備

Info

Publication number
JP2003199841A
JP2003199841A JP2002000980A JP2002000980A JP2003199841A JP 2003199841 A JP2003199841 A JP 2003199841A JP 2002000980 A JP2002000980 A JP 2002000980A JP 2002000980 A JP2002000980 A JP 2002000980A JP 2003199841 A JP2003199841 A JP 2003199841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
water
water supply
fire hydrant
fireplug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000980A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kitaura
信行 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAURA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KITAURA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAURA SEISAKUSHO KK filed Critical KITAURA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2002000980A priority Critical patent/JP2003199841A/ja
Publication of JP2003199841A publication Critical patent/JP2003199841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1本の送水管を、一般人用消火栓と消防隊用
消火栓とを有する消火栓装置の筐体の直前位置または筐
体内において分岐し、かつ筐体内に自動減圧弁を配置可
能にすることにより、低コストで保守点検を容易にした
建物用消火設備を提供する。 【解決手段】 給水装置1と、給水装置1から複数階あ
る建物2の各階に送水する1本の送水管3と、消防隊用
消火栓5および消火ホース6を接続した一般人用消火栓
7を1つの筐体8内に有して各階に設置される消火栓装
置9と、送水管3から各消火栓装置9の筐体8の直前位
置または筐体8内において分岐され、消防隊用消火栓5
および一般人用消火栓7にそれぞれ接続される1対の給
水管4a、4bとを備え、一般人用消火栓7とこれに接
続される給水管4aとの間、または一般人用消火栓7と
消火ホース6との間に、給水圧力を所定値に自動的に調
整する自動減圧弁10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ビルディング等の
建物の各階に複数設置される一般人用消火栓や消防隊用
消火栓(連結送水管)と、それら消火栓を用いて消火活
動を行うための給水装置や送水管を備えた建物用消火設
備に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のこの種の建物用消火設備は、図4
(a)の概略図に示すように、建物2内に設置される給
水装置1と、その給水源1bからポンプ1aを介して複
数階ある各階に送水する2本の送水管3A、3Bと、各
階にそれぞれ複数設置される消防隊用消火栓装置24 お
よび一般人用消火栓装置25とを備えている。消防隊用
消火栓装置24は消防隊用消火栓(連結送水管)5を有
しており、一般人用消火栓装置25は消火ホース6の基
端部を接続した一般人用消火栓7を有している。 【0003】送水管3Aは、建物2の各階に分岐され、
かつ各階で消防隊用消火栓装置24にそれぞれ分岐して
各筐体8A内の消防隊用消火栓5に接続されている。消
防隊用消火栓5への送水圧力は高圧(上限値1.6Mp
a)に設定されている。一方、送水管3Bは同様にして
各階で一般人用消火栓装置25内にそれぞれ分岐して各
筐体8B内の一般人用消火栓7に接続されている。消防
隊用消火栓5への送水圧力は低圧(上限値1.0Mp
a)に設定されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来例で
は、消防隊用消火栓5および一般人用消火栓7へのそれ
ぞれの圧力制限があるため、送水管3A、3Bを別々に
設けているので、そのメンテナンスやコストの面で不利
となるとういう問題があった。 【0005】そこで、図4(b)に示すように、少なく
ともポンプ1aにて揚水する配管部分を1本にした送水
管3Cを、建物2の各階で分岐させることが考えられて
いる。このような構成では、一般人用消火栓7へ送水す
るために各階で分岐する送水管3Cの分岐部分に、圧力
調整のための減圧弁26を設ける必要がある。ところが
この分岐部分は各階ごとに壁面内に配管されているた
め、減圧弁26の保守点検が困難になるという問題が生
じる。また、建物2の階によって送水圧が変わるため圧
力調整がしにくいという問題もある。 【0006】そこで本発明は、1本の送水管を、一般人
用消火栓と消防隊用消火栓とを有する消火栓装置の筐体
の直前位置または筐体内において分岐し、かつ筐体内に
自動減圧弁を配置可能にすることにより、低コストで保
守点検を容易にした建物用消火設備を提供する。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、給水装置と、この給水装置から複数階ある建
物の各階に送水する1本の送水管と、消防隊用消火栓お
よび消火ホースを接続した一般人用消火栓を1つの筐体
内に有して各階に設置される消火栓装置と、前記送水管
から各消火栓装置の筐体の直前位置または筐体内におい
て分岐され、前記消防隊用消火栓および一般人用消火栓
にそれぞれ接続される1対の給水管とを備え、前記一般
人用消火栓とこれに接続される給水管との間、または前
記一般人用消火栓と前記消火ホースとの間に、給水圧力
を所定値に自動的に調整する自動減圧弁を設けたことを
特徴とするものである。 【0008】本発明によれば、給水装置から1本の送水
管により建物の各階に送水することができ、送水管を消
防隊用消火栓用と一般人用消火栓用とに別個に配管する
必要がなくなるので、そのメンテナンスが容易になりコ
ストの低減化を図れる。また、従来は別々の筐体にそれ
ぞれ配されていた消防隊用消火栓と一般人用消火栓を1
つの筐体内に配することによって、筐体の設置数を半減
することができコストやメンテナンスの面で有利になる
上、無駄な壁面スペースの利用がなくなる。 【0009】さらに本発明によれば、前記送水管から各
消火栓装置の筐体の直前位置または筐体内において分岐
した給水管が1つの筐体内にある消防隊用消火栓と一般
人用消火栓とにそれぞれ接続し、一般人用消火栓とこれ
に接続される給水管の間、または前記一般人用消火栓と
前記消火ホースとの間に自動減圧弁を設けたことによ
り、前記送水管からの消防隊用消火栓用への送水圧力が
高圧であっても、一般人用消火栓の一次側または二次側
に位置する自動減圧弁によって給水圧力を低圧に調整で
きるので、一般人用消火ホースからの放水圧力も適正な
ものとなり、初期消火活動を支障なく行うことができ
る。そしてその圧力調整は、建物の各階ごとに異なる送
水圧力に関係なく自動的に行われると共に、自動減圧弁
が筐体内に配置可能になるので、その保守点検を筐体内
の放水設備等といっしょに行うことができ、メンテナン
スが容易になる。 【0010】 【発明の実施の形態】以下、本発明の建物用消火設備に
係る実施形態について図1〜図3を参照して具体的に説
明する。 【0011】本実施形態の建物用消火設備は図1の概略
図に示すように、建物2内に設置された給水装置1と、
その給水源1bからポンプ1aを介して複数階ある各階
に送水する1本の送水管3と、建物2内の各階にそれぞ
れ複数設置される消火栓装置9と、送水管3から各消火
栓装置9の筐体8の直前位置で分岐され、筐体8内の消
防隊用消火栓5および一般人用消火栓7にそれぞれ接続
される1対の給水管4a、4bとを備えている。尚、1
本の送水管3は、ポンプ1aにて揚水する共通管31
と、共通管31より各階にそれぞれ分岐する分岐管32
とから構成される。また、給水管4a、4bは、各筐体
8内で分岐されても良く、消火栓装置9は各階で1つず
つ設置されていても良い。 【0012】消火栓装置9は図1および図2に示すよう
に、建物2の壁面等に設置された1つの筐体8内に、消
防隊用消火栓(連結送水管)5と消火ホース6の基端部
を接続する一般人用消火栓7を有している。 【0013】送水管3は、建物2の各階に分岐され、か
つ各階で各消火栓装置9内の消防隊用消火栓5および一
般人用消火栓7に接続される給水管4a、4bにそれぞ
れ分岐される。給水源1bからの送水圧力は高圧に設定
されているので、高圧の消火用水が給水管4bを経て消
防隊用消火栓5に給水される。この放水口としての消防
隊用消火栓5は、消防隊用消火ホースに接続され、ハン
ドル5a(図2)の操作により弁を開いて消防隊の消火
活動が行われる。 【0014】一方、消火栓装置9の一般人用消火栓7と
これに接続される給水管4との間、つまり一般人用消火
栓7の一次側に、一般人用消火栓7への給水圧力を所定
値に自動的に調整する自動減圧弁10が設けられてい
る。そして自動減圧弁10は一般人用消火栓7に接続す
る減圧給水管11を備えている。 【0015】この建物用消火設備では、自動減圧弁10
によって、上述のように高圧で送水されてきた消火用水
を、一般人用消火ホース6からの放水圧力に適するよう
に減圧して、減圧給水管11を介して一般人用消火栓7
に給水し、ハンドル7aの操作により弁を開いて、消火
ホース6を用いた一般人の初期消火活動を支障なく行え
るようにしている。尚、本実施形態では自動減圧弁10
を一般人用消火栓7と給水管4aとの間に設けたが、一
般人用消火栓7と一般人用消火ホース6との間、つまり
一般人用消火栓7の二次側に設けても良い。 【0016】消火ホース6は、その先端に放水ノズル6
aを取付け、巻取りリール等によって巻回した状態で筐
体8内に収容されている。使用時にはガイドパック12
を前倒させて消火ホース6を外部に取り出した後、一般
人用消火栓7の開閉弁を開くことにより、放水ノズル6
aから前記自動減圧弁10により所定値(1.0Mpa
以内)に調整された消火用水を放水させることができ
る。 【0017】自動減圧弁10は図3に示すように、隔壁
16によって1次側圧力室13と2次側圧力室14とが
区画形成されるボデー15と、ボデー15の上部開放部
15aを覆うスプリングケース17と、ボデー15の下
部開放部15bを覆うカバー23とから主構成される。 【0018】1次側圧力室13は図左側に開口する流入
口13aを有し、2次側圧力室14は図右側に開口する
流出口14aを有している。ボデー15の隔壁16には
弁口16aが開設され、1次側圧力室12と2次側圧力
室13とを連通させ、消火用水を図3の矢印に示す方向
に給水させている。 【0019】スプリングケース17内には、スプリング
受け18とボデー15の上部開放部15aを閉塞するフ
ラム19との間にスプリング20が介装されている。ス
プリング受け18の溝部18aには、スプリングケース
17の上部に螺着された調整ボルト21の先端21aが
当接する。フラム19の中央には弁棒22が取付けられ
る。 【0020】弁棒22には、フラム19の下方に連接さ
れ、1次側圧力室13の上部に開設される筒状開口部1
5cにスライド自在に収容される摺動部22aと、前記
弁口16aの下方周縁の弁座16bに対し、前記フラム
19の動作に伴って接離自在に配される弁体22bとを
有している。 【0021】上記のように構成される自動減圧弁10
は、調整ボルト21のねじ軸21bを上下に移動してス
プリング20の弾性力を調整してフラム19の変位を調
整し、このフラム19の変位により、弁棒22の弁体2
2bが1次側圧力室13からの消火用水の流入圧力を開
弁方向に受けて開度が調整されるようにしている。ま
た、弁棒22の摺動部22aは水密状態を保つと共に、
フラム19はその最も下方に変位した状態で筒状開口部
15cを閉塞するようにその周縁に着座する。 【0022】またこの自動減圧弁10は、ボデー15両
側にある接続端15dをフランジ状に形成し、同じくフ
ランジ状に形成された左右の給水管4a、11(図2)
に連結される。つまり消防隊用消火栓に接続される給水
管4bと共に、1.6Mpaを上限値として給水される
給水管4aは径が太く、この給水管4aからの消火用水
を1.0Mpa以内に減圧して給水される減圧給水管1
1は径が細く形成されている。なお、この連結は接続端
15dを筒状にして螺子部を形成し、同じく螺子部を形
成した給水管4a、11にねじ込んで連結することも可
能である。 【0023】上述のような構成により、調整ボルト21
により、スプリング20を介したフラム19の押圧力を
予め調整して、放水圧力が所定値になるように設定する
と、2次側圧力室14における水圧が上昇した場合に
は、フラム19が押し上げられ、弁体22bが閉弁方向
に移動して2次側圧力室14への給水水量が制限され、
一定の水圧に維持できる。また逆に2次側圧力室14の
水圧が小さすぎる場合には、スプリング20を押圧して
弁体22bが開弁方向に移動し、水圧の変動に応じて、
2次側圧力室14への給水水量を調整してその水圧を一
定に維持できる。このように、筐体8内において一般人
用消火栓7の1次側に自動減圧弁10を設けることによ
り、送水管3を兼用している。 【0024】以上説明したように本実施形態によれば、
給水装置1である給水源1bからポンプ1aを介して1
本の送水管3により建物2の各階に送水することがで
き、送水管3を消防隊用消火栓用と一般人用消火栓用と
に別個に配管する必要がなくなるので、そのメンテナン
スが容易になりコストの低減化を図れる。また、従来図
で示したように別々の筐体8A、8Bにそれぞれ配され
ていた消防隊用消火栓5と一般人用消火栓7とを1つの
筐体8内に配することによって、筐体の設置数を半減す
ることができコストやメンテナンスの面で有利になる
上、無駄な壁面スペースの利用がなくなる。 【0025】さらに、送水管3から筐体8の直前位置で
分岐された給水管4aへの送水圧力が、消防隊用消火栓
5に接続される給水管4bへの送水圧力と同じく1.0
Mpa以上であっても、筐体8内において一般人用消火
栓7の一次側(二次側でも良い)に設けられた自動減圧
弁10によって一般人用消火栓7への給水圧力を予め設
定された所定値(1.0Mpa以内)に調整した上で給
水できるので、消火ホース6からの放水圧力も所定値内
となり、適正な初期消火活動を行うことができる。そし
てその圧力調整は、建物2の各階ごとに異なる送水圧力
に関係なく自動的に行われると共に、自動減圧弁10が
筐体8内に配置可能になるので、その保守点検を筐体8
内の放水設備等といっしょに行うことができ、メンテナ
ンスが容易になる。 【0026】 【発明の効果】本発明によれば、1本の送水管を用いて
1つの筐体内に配した消防隊用消火栓と一般人用消火栓
とに、筐体の直前位置または各筐体内において分岐して
送水することができると共に、筐体内において一般人用
消火栓の一次側または二次側に自動減圧弁を配すること
によって、消火栓装置のメンテナンス時に自動減圧弁の
保守点検を容易に行うことができるので、コストやメン
テナンス面で有利な建物用消火設備を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態の建物用消火設備の構成を示
す概略図。 【図2】同実施形態における消火栓装置を示す正面図。 【図3】同実施形態の消火栓装置内に設けられた自動減
圧弁を示す縦断面図。 【図4】従来の建物用消火設備の構成を示す概略図。 【符号の説明】 1 給水装置 2 建物 3 送水管 4a、4b 給水管 5 消防隊用消火栓 6 消火ホース 7 一般人用消火栓 8 筐体 9 消火栓装置 10 自動減圧弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 給水装置と、この給水装置から複数階あ
    る建物の各階に送水する1本の送水管と、消防隊用消火
    栓および消火ホースを接続した一般人用消火栓を1つの
    筐体内に有して各階に設置される消火栓装置と、前記送
    水管から各消火栓装置の筐体の直前位置または筐体内に
    おいて分岐され、前記消防隊用消火栓および一般人用消
    火栓にそれぞれ接続される1対の給水管とを備え、前記
    一般人用消火栓とこれに接続される給水管との間、また
    は前記一般人用消火栓と前記消火ホースとの間に、給水
    圧力を所定値に自動的に調整する自動減圧弁を設けたこ
    とを特徴とする建物用消火設備。
JP2002000980A 2002-01-08 2002-01-08 建物用消火設備 Pending JP2003199841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000980A JP2003199841A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 建物用消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000980A JP2003199841A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 建物用消火設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003199841A true JP2003199841A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27641210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000980A Pending JP2003199841A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 建物用消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003199841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141909A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Kitaura Seisakusho:Kk 高層住宅用スプリンクラー装置
JP2007004593A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Yokoi Seisakusho:Kk 圧力調整装置
JP2021118992A (ja) * 2017-05-09 2021-08-12 能美防災株式会社 トンネル用パッケージ型消火装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680162U (ja) * 1979-11-24 1981-06-29
JPH0295384A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nohmi Bosai Ltd 自動調圧弁付消火栓装置
JPH0295386A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JPH03202074A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nohmi Bosai Ltd 家庭用等の消火栓装置
JPH0432757U (ja) * 1990-07-14 1992-03-17
JPH0515474B2 (ja) * 1985-08-12 1993-03-01 Nohmi Bosai Ltd
JPH10201872A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Kamiya Mutsuko 消火設備及びその駆動方法
JPH1133134A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2000325490A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Dainippon Ink & Chem Inc 噴霧消火方法
JP2001000571A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Hochiki Corp トンネル用消火栓装置
JP2001058012A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Hochiki Corp 消火栓装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680162U (ja) * 1979-11-24 1981-06-29
JPH0515474B2 (ja) * 1985-08-12 1993-03-01 Nohmi Bosai Ltd
JPH0295384A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nohmi Bosai Ltd 自動調圧弁付消火栓装置
JPH0295386A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置
JPH03202074A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nohmi Bosai Ltd 家庭用等の消火栓装置
JPH0432757U (ja) * 1990-07-14 1992-03-17
JPH10201872A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Kamiya Mutsuko 消火設備及びその駆動方法
JPH1133134A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2000325490A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Dainippon Ink & Chem Inc 噴霧消火方法
JP2001058012A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Hochiki Corp 消火栓装置
JP2001000571A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Hochiki Corp トンネル用消火栓装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141909A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Kitaura Seisakusho:Kk 高層住宅用スプリンクラー装置
JP2007004593A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Yokoi Seisakusho:Kk 圧力調整装置
JP2021118992A (ja) * 2017-05-09 2021-08-12 能美防災株式会社 トンネル用パッケージ型消火装置
JP7125527B2 (ja) 2017-05-09 2022-08-24 能美防災株式会社 トンネル用パッケージ型消火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1888254B1 (en) Releasing control unit for a residential fire protection system
CA2302631A1 (en) Wet-type sprinkler system
US20160169405A1 (en) Differential control valve
KR20160085791A (ko) 일체형 유체 제어 밸브 및 밸브 액추에이터 조립체
JP3360287B2 (ja) 消防用圧力作動弁
JP2003199841A (ja) 建物用消火設備
FI20001380A (fi) Palonsammutuslaitteisto
CN109893814A (zh) 一种可维持秩序的室内消防栓
JP2008099871A (ja) 消火設備用自動警報弁
JP2001340485A (ja) 差圧式開放弁および開放式スプリンクラー設備
KR20220136332A (ko) 가정용 소방 다용도 호스
JP3197849U (ja) 屋内消火栓設備
KR20200036974A (ko) 소화전
JP2016083191A (ja) 補助消火機能を付加した市民消火栓
CN220090331U (zh) 灭火装置及灭火系统
JP2006141909A (ja) 高層住宅用スプリンクラー装置
US20170002942A1 (en) Valve Device Capable of Maintaining Safe Pressure of Pressure Vessel
US5507283A (en) System for providing air to those trapped within a burning building
KR101993232B1 (ko) 건축물의 전기장치를 이용한 소방용 스프링클러장치
JPH11164899A (ja) ホース巻き取りドラム付背負式動力消火ポンプ
JP2005087306A (ja) 高層共同住宅用スプリンクラー設備
CN218280388U (zh) 一种消防用缓冲型旋转减压栓
JP2001259068A (ja) 配管部材接続継手
JP3099563U (ja) スプリンクラー装置
JP7058553B2 (ja) 消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061208

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126