JP2003197973A - 発光ダイオードおよびled表示装置 - Google Patents

発光ダイオードおよびled表示装置

Info

Publication number
JP2003197973A
JP2003197973A JP2001398689A JP2001398689A JP2003197973A JP 2003197973 A JP2003197973 A JP 2003197973A JP 2001398689 A JP2001398689 A JP 2001398689A JP 2001398689 A JP2001398689 A JP 2001398689A JP 2003197973 A JP2003197973 A JP 2003197973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
coating film
resin
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001398689A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Murata
淳哉 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2001398689A priority Critical patent/JP2003197973A/ja
Publication of JP2003197973A publication Critical patent/JP2003197973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Abstract

(57)【要約】 【課題】外光の反射光を抑制可能または所望の波長域の
光を放射可能な発光ダイオードおよびLED表示装置を
提供する。 【解決手段】発光ダイオード1は、樹脂4の外面に形成
された樹脂4の屈折率よりも大きい屈折率を有する第1
の塗布膜5aおよび第1の塗布膜5aの外面に形成され
た第1の塗布膜5aの屈折率よりも大きい屈折率を有す
る第2の塗布膜5bを有してなり、第2の塗布膜5b側
から樹脂4内に入射する外光を搭載部材3側に導光させ
ないように第1および第2の塗布膜5a,5bによりそ
れぞれ屈折させている塗布膜体5とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外光によるぎらつ
きを抑制可能または所望の波長域の光を放射可能な発光
ダイオードおよびLED表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LED表示装置は、外光が発光ダイオー
ドで反射すると、各発光ダイオードから反射された反射
光の干渉によるぎらつきが発生する。この結果、表示画
像を識別しにくくなり、画像品質の低下を招いていた。
この問題を解決すべく、外光の反射光を抑制した発光ダ
イオードが例えば特開2000−150965号(従来
技術1)に開示されており、その発光ダイオードの構成
は図5に示すとおりである。
【0003】図5に示す発光ダイオード50は、半導体
発光素子51と、半導体発光素子51を搭載して電気的
に導通させる搭載導通部材52と、半導体発光素子51
および搭載導通部材52を被覆している樹脂ヘッド53
とを備え、樹脂ヘッド53は、半導体発光素子51自身
の発光層からの光に対する屈折率よりも小さい内皮層5
4と、内皮層54の表面を被膜しかつ内皮層54の光の
屈折率よりも小さい外皮層55とを含み、外皮層55と
内皮層54との間の光の屈折率の差の大きさを、外光を
外皮層55から内皮層54側に向けて取り込み可能な関
係としたものである。これにより、外光は、外皮層55
から内皮層54側に向けて取り込まれるので、樹脂ヘッ
ド53の外面からの光反射が抑制される。
【0004】また、発光ダイオード自身の輝度を高めれ
ば、外光の反射光による画像品質の低下を抑制可能であ
る。例えば、半導体発光素子からの光束の損失を抑え、
樹脂ヘッドの外部へ有効に導出することである。そし
て、この種の発光ダイオードは、例えば特開2001−
203392号公報(従来技術2)または特開2001
−203393号公報(従来技術3)に提案されてお
り、その構成をそれぞれ図6,図7に示す。
【0005】図6に示す発光ダイオード56は、発光素
子部57を封止した発光ダイオードであって、発光素子
部57との間に隙間が形成されないように、少なくとも
エポキシ樹脂58よりも屈折率が高く、絶縁特性を持つ
高屈折材料DLC(Diamond Like Car
bon)59で発光素子部57を囲み、外側にいくに従
い材料の屈折率を低くすることで、連続的もしくは段階
的に異なる屈折率を持つ光学的傾斜機能膜60を形成し
たものである。これにより、発光素子部57を形成して
いる屈折率が非常に大きな半導体と発光素子部57に接
している材質の屈折率との差を小さくできるので、半導
体内部から外へ出る光について全反射が生じにくくな
り、発光素子部57から出てくる光を有効に外部に導く
ことができて、全光束量が向上するものである。
【0006】また、図7に示す発光ダイオード61は、
発光素子部62と封止層63との間に位置する発光素子
部62の表面を封止層63よりも屈折率の大なる薄膜6
4で被覆し、この薄膜64の表面に凹凸または丸みを帯
びた起伏を形成したものである。これにより、発光素子
部62を形成している屈折率が非常に大きな半導体と、
封止層63の封止材料の屈折率との差を小さくでき、半
導体内部から外へ出る光について全反射が生じにくくな
る。また、一度薄膜64へ入った光は表面の凹凸によ
り、再度表面での全反射が起こりにくくなっているた
め、発光素子部62から出てくる光を有効に外部に導く
ことができ、光の取出し効率が改善できる。また、薄膜
64は反射防止膜としての機能も有しているため表面反
射も抑えられることにより光の取出し効率が改善される
ものである。なお、図中、65は半導体透過層、66は
発光層である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術1は、外皮層
55から内皮層54側に向けて取り込まれた外光が半導
体発光素子51または搭載導通部材52に反射して、再
び樹脂ヘッド53の外面から出射されるので、光干渉に
よるぎらつきが生じるという欠点を有する。
【0008】また、従来技術2または従来技術3は、特
定の波長域の光について言及しておらず、半導体内部か
ら外へ出る光の波長域が広く、光干渉によるぎらつきが
生じるおそれがあるとともに、特定の波長域の光を取出
すことができず、表示画像としての輝度が向上できない
という欠点を有する。
【0009】本発明は上記問題点に鑑みなされたもの
で、外光の反射光を抑制可能または所望の波長域の光を
放射可能な発光ダイオードおよびLED表示装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発光ダ
イオードの発明は、光を発光する半導体発光素子と;こ
の半導体発光素子を搭載する光反射性の搭載部材と;半
導体発光素子により発光する光を透過する材料からな
り、少なくとも半導体発光素子および搭載部材を被覆す
る樹脂と;樹脂の外面に形成された樹脂の屈折率よりも
大きい屈折率を有する第1の塗布膜および第1の塗布膜
の外面に形成された第1の塗布膜の屈折率よりも大きい
屈折率を有する第2の塗布膜を有してなり、第2の塗布
膜側から樹脂内に入射する外光を搭載部材側に導光させ
ないように第1および第2の塗布膜によりそれぞれ屈折
させている塗布膜体と;を具備していることを特徴とす
る。
【0011】樹脂の屈折率よりも第1の塗布膜の屈折率
を大きくし、第1の塗布膜の屈折率よりも第2の塗布膜
の屈折率を大きくすることにより、外光は、第2の塗布
膜の外面、第1の塗布膜および第2の塗布膜の境界、第
2の塗布膜および樹脂の境界において、樹脂の外側方向
に屈折される。
【0012】本発明によれば、第2の塗布膜側から樹脂
内に入射する外光は、搭載部材側に導光されないよう
に、第1および第2の塗布膜により樹脂の外側方向に屈
折させるようにしているので、入射する外光の一部は、
第1および第2の塗布膜により外方に反射され、搭載部
材に導光されて搭載部材で反射される外光の割合が少な
くなる。また、搭載部材に導光され搭載部材で反射され
る外光は、第1の塗布膜により樹脂内に反射される。し
たがって、発光ダイオードは、光反射性の搭載部材で反
射されて外方に出射される外光の反射光が抑制されるの
で、反射光によるぎらつきが抑制される。
【0013】請求項2に記載の発光ダイオードの発明
は、光を発光する半導体発光素子と;この半導体発光素
子を搭載する光反射性の搭載部材と;半導体発光素子に
より発光する光を透過する材料からなり、少なくとも半
導体発光素子および搭載部材を被覆する樹脂と;樹脂の
外面に形成された第1の塗布膜および第1の塗布膜の外
面に形成された第2の塗布膜からなり、半導体発光素子
により発光した光のうち、所望の波長域の光を透過させ
るように第1および第2の塗布膜の膜厚がそれぞれ設定
されている塗布膜体と;を具備していることを特徴とす
る。
【0014】第1および第2の塗布膜の膜厚は、波長*
屈折率/4を用いて算出できる。例えば、所望の波長域
の光として、赤色光は644nm、黄緑光は574nm
が前記式に入力される。
【0015】本発明によれば、所望の波長域の光を透過
させるように第1および第2の塗布膜の膜厚をそれぞれ
設定するので、半導体発光素子により発光した光のう
ち、所望の波長域の光が得られ、その輝度が向上され
る。
【0016】請求項3に記載の発光ダイオードの発明
は、請求項1または2記載の発光ダイオードにおいて、
第2の塗布膜は光触媒膜からなり、第1の塗布膜は光触
媒膜による樹脂の侵食を防止する下地膜であることを特
徴とする。
【0017】本発明によれば、第2の塗布膜は光触媒膜
からなるので、第2の塗布膜の外面での汚れ等が防止さ
れ、発光ダイオードから放射される光の減少が防止さ
れ、第1の塗布膜は光触媒膜による樹脂の侵食を防止す
る下地膜であるので、発光ダイオードの寿命が向上され
る。
【0018】請求項4に記載のLED表示装置の発明
は、請求項1ないし3いずれか一記載の発光ダイオード
と;この発光ダイオードを縦横に複数配列しているLE
D表示装置本体と;LED表示装置本体に配列された発
光ダイオードを点灯させる点灯装置と;を具備している
ことを特徴とする。
【0019】本発明によれば、外光の反射光が抑制され
ることにより、または所望の波長域の光が放射されて発
光ダイオードの輝度が向上されることにより、表示内容
を視認しやすいLED表示装置が提供される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図面を参照して説明する。まず、本発明の第1の
実施形態について説明する。
【0021】図1は、本発明の第1の実施形態を示す発
光ダイオードの概略断面図である。発光ダイオード1
は、半導体発光素子2、搭載部材3、樹脂4および塗布
膜体5を有して構成されている。
【0022】半導体発光素子2は、絶縁性の基板上に積
層されたp型層およびn型層のそれぞれの表面に図示し
ない一対の電極が形成されており、この電極は、ワイヤ
6a,6bによって一対のリード7a,7bに電気的に
接続されている。そして、p型層とn型層との間のp−
n接合域を発光層として光を発光するように構成されて
いる。
【0023】搭載部材3は、リード7aと一体的に形成
されたものであり、すり鉢状の内側に半導体発光素子2
を搭載している。そして、すり鉢状の内側は、半導体発
光素子2により発光する光を前方に反射させるように、
反射鏡に形成されている。すなわち、搭載部材3は、光
反射性を有している。
【0024】樹脂4は、半導体発光素子2により発光す
る光を透過するエポキシ樹脂であり、半導体発光素子
2、搭載部材3およびリード7a,7bの一部を被覆し
てほぼ弾頭状に形成されている。
【0025】塗布膜体5は、樹脂4の外面に形成された
第1の塗布膜5aおよび第1の塗布膜5aの外面に形成
された第2の塗布膜5bを有している。そして、第1の
塗布膜5aは、シリコン系樹脂からなり、樹脂4(エポ
キシ樹脂)の屈折率1.6よりも大きい屈折率例えば
2.0を有している。また、第2の塗布膜5bは、酸化
チタン(TiO)からなり、第1の塗布膜5aの屈折
率2.0よりも大きい屈折率2.3を有している。第1
の塗布膜5aおよび第2の塗布膜5bは、第2の塗布膜
5b側から入射する外光を反射または屈折させる。
【0026】そして、第2の塗布膜5bは、酸化チタン
(TiO)からなるので、光酸化膜を形成している。
これにより、第1の塗布膜5aの外面に汚れ等が付着し
にくくなり、半導体発光素子2により発光する光は、第
1の塗布膜5aの外面で遮断されずに放射させることが
できる。そして、第1の塗布膜5aは、酸化チタン(T
iO)による樹脂4(エポキシ樹脂)の侵食を防止す
る下地膜であり、これにより、樹脂4の劣化が防止され
て発光ダイオード1を長寿命化させることができる。
【0027】次に、第1の実施形態の作用について述べ
る。
【0028】発光ダイオード1は、樹脂4、第1の塗布
膜5a、第2の塗布膜5bの順に屈折率を大きくしてい
るので、図1に示すように、前方から入射する外光のう
ち、例えば外光Aは、第2の塗布膜5bまたは第1の塗
布膜5aにより外方に反射される。また、外光Bは、第
2の塗布膜5b,第1の塗布膜5aおよび樹脂4により
それぞれ進行方向右側すなわち樹脂4の外側方向に屈折
されて樹脂4内に導光される。これにより、搭載部材3
の反射鏡に形成されたすり鉢状の内側に入射する外光の
割合が少なくなる。すなわち、外光を搭載部材3側に導
光させないように第1の塗布膜5aおよび第2の塗布膜
5bによりそれぞれ反射または屈折させることにより、
発光ダイオード1の前方から入射する全外光のうち、搭
載部材3に入射する外光の割合が低減されている。
【0029】そして、外光Cのように、外光が搭載部材
3の反射鏡に形成されたすり鉢状の内側に入射すると、
第1の塗布膜5aにより樹脂4内に反射され、反射光が
発光ダイオード1の前方に出射される割合を低減させて
いる。
【0030】外光が搭載部材3の反射鏡で反射され、発
光ダイオード1の前方に出射される割合が多いほど、半
導体発光素子2により発光された光の発光色または隣接
する発光ダイオード1の放射光と干渉してぎらつき等が
発生する。しかし、上述のように、搭載部材3に入射す
る外光の割合を低減させることにより、反射光によるぎ
らつきが抑制される。これにより、複数の発光ダイオー
ド1による画像表示の内容は視認されやすくなる。
【0031】そして、第2の塗布膜5bは、酸化チタン
(TiO)膜からなり、第1の塗布膜5aは、酸化チ
タン(TiO)膜による樹脂4(エポキシ樹脂)の侵
食を防止する下地膜であることにより、外面に汚れ等が
付着しにくく、長寿命である発光ダイオード1を提供す
ることができる。
【0032】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
【0033】図2は、本発明の第2の実施形態を示す発
光ダイオードの概略断面図である。なお、図1と同一部
分には同一符号を付して説明は省略する。
【0034】図2に示す発光ダイオード8は、図1に示
す発光ダイオード1において、第1の塗布膜5aおよび
第2の塗布膜5bが半導体発光素子2により発光した光
のうち、所望の波長域の光を透過するようにそれぞれの
膜厚d1,d2を設定したものである。例えば、発光ダ
イオード8が赤色光(主波長644nm)を放射するも
のであるとき、第1の塗布膜5aの膜厚d1は322n
m、第2の塗布膜5bの膜厚d2は370nmに設定さ
れ、黄緑光(主波長574nm)を放射するものである
とき、膜厚d1は287nm、膜厚d2は330nmに
設定される。
【0035】半導体発光素子2により発光した光は、直
接光または搭載部材3のすり鉢状の内側に形成された反
射鏡で反射された反射光となって樹脂4の前方側に導光
される。そして、導光された光のうち、第1の塗布膜5
aおよび第2の塗布膜5bにより予め設定された所望の
波長域の光、例えば赤色光または黄緑光が透過されて、
第2の塗布膜5bの外面より外方に放射される。
【0036】そして、図3に示すように、発光ダイオー
ド8から狭幅の波長域の光Dが放射されるようになり、
広幅の波長域の光Eが放射されるときよりも放射光の輝
度が向上する。したがって、複数の発光ダイオード8に
よる画像表示の内容を視認しやすくすることができる。
【0037】次に、本発明の第3の実施形態について説
明する。
【0038】図4は、本発明の第3の実施形態を示すL
ED表示装置であり、(a)は概略側面図、(b)は概
略正面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を
付して説明は省略する。
【0039】図4に示すLED表示装置9は、ビルの壁
面等の屋外に設置される大型表示装置であり、LED表
示装置本体10の前面10aに発光ダイオード1を縦横
に複数配列している。そして、配列された発光ダイオー
ド1の上方または下方に遮光カバー11が設けられてい
る。そして、LED表示装置本体10の背面10b側に
発光ダイオード1を点灯させる点灯装置12を別置して
いる。
【0040】発光ダイオード1が点灯装置12により点
灯されることにより、LED表示装置本体10の前面1
0aに表示画像が形成される。そして、発光ダイオード
1は、樹脂4の外面に第1の塗布膜5aおよび第2の塗
布膜5bからなる塗布膜体5が形成され、外光の反射光
によるぎらつきが抑制されているので、LED表示装置
9は、発光ダイオード1による画像内容を視認しやす
い。
【0041】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、樹脂内に入射
する外光は、搭載部材側に導光されないように第1およ
び第2の塗布膜により樹脂の外側方向に反射または屈折
されているので、搭載部材に導光され搭載部材で反射さ
れる外光の割合が低減され、発光ダイオードは、外光の
反射光によるぎらつきを抑制することができる。
【0042】請求項2の発明によれば、所望の波長域の
光を透過させるように第1および第2の塗布膜の膜厚を
それぞれ設定するので、発光ダイオードは、半導体発光
素子により発光した光のうち、所望の波長域の光を放射
して、その輝度を向上させることができる。
【0043】請求項3の発明によれば、第2の塗布膜は
光触媒膜からなり、第1の塗布膜は光触媒膜による樹脂
の侵食を防止する下地膜であるので、第2の塗布膜の外
面での汚れ等が防止されて放射光の減少を防止すること
ができるとともに、発光ダイオードを長寿命化すること
ができる。
【0044】請求項4の発明によれば、外光の反射光が
抑制されることにより、または所望の波長域の光が放射
されて発光ダイオードの輝度が向上されることにより、
表示内容を視認しやすいLED表示装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す発光ダイオード
の概略断面図。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す発光ダイオード
の概略断面図。
【図3】同じく、発光ダイオードの放射光の波形図。
【図4】本発明の第3の実施形態を示すLED表示装置
であり、(a)は概略側面図、(b)は概略正面図。
【図5】従来技術1の発光ダイオードを示す断面図。
【図6】従来技術2の発光ダイオードを示す断面図。
【図7】従来技術3の発光ダイオードを示し、(a)は
発光素子部の断面図、(b)はその要部拡大図。
【符号の説明】
1,8…発光ダイオード 2………半導体発光素子 3………搭載部材 4………樹脂 5………塗布膜体 9………LED表示装置 10……LED表示装置本体 12……点灯装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を発光する半導体発光素子と;この半
    導体発光素子を搭載する光反射性の搭載部材と;半導体
    発光素子により発光する光を透過する材料からなり、少
    なくとも半導体発光素子および搭載部材を被覆する樹脂
    と;樹脂の外面に形成された樹脂の屈折率よりも大きい
    屈折率を有する第1の塗布膜および第1の塗布膜の外面
    に形成された第1の塗布膜の屈折率よりも大きい屈折率
    を有する第2の塗布膜を有してなり、第2の塗布膜側か
    ら樹脂内に入射する外光を搭載部材側に導光させないよ
    うに第1および第2の塗布膜によりそれぞれ屈折させて
    いる塗布膜体と;を具備していることを特徴とする発光
    ダイオード。
  2. 【請求項2】 光を発光する半導体発光素子と;この半
    導体発光素子を搭載する光反射性の搭載部材と;半導体
    発光素子により発光する光を透過する材料からなり、少
    なくとも半導体発光素子および搭載部材を被覆する樹脂
    と;樹脂の外面に形成された第1の塗布膜および第1の
    塗布膜の外面に形成された第2の塗布膜からなり、半導
    体発光素子により発光した光のうち、所望の波長域の光
    を透過させるように第1および第2の塗布膜の膜厚がそ
    れぞれ設定されている塗布膜体と;を具備していること
    を特徴とする発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 第2の塗布膜は光触媒膜からなり、第1
    の塗布膜は光触媒膜による樹脂の侵食を防止する下地膜
    であることを特徴とする請求項1または2記載の発光ダ
    イオード。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3いずれか一記載の発光
    ダイオードと;この発光ダイオードを縦横に複数配列し
    ているLED表示装置本体と;LED表示装置本体に配
    列された発光ダイオードを点灯させる点灯装置と;を具
    備していることを特徴とするLED表示装置。
JP2001398689A 2001-12-28 2001-12-28 発光ダイオードおよびled表示装置 Withdrawn JP2003197973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398689A JP2003197973A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 発光ダイオードおよびled表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398689A JP2003197973A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 発光ダイオードおよびled表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003197973A true JP2003197973A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27604006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398689A Withdrawn JP2003197973A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 発光ダイオードおよびled表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003197973A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093728A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2005159276A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2005268431A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2007035967A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP2009532900A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 クリー インコーポレイテッド 均一放射のledのパッケージ
US20110095319A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Sun Kyung Kim Light emitting device package, lighting module and lighting system
US8558252B2 (en) 2011-08-26 2013-10-15 Cree, Inc. White LEDs with emission wavelength correction
US9401461B2 (en) 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093728A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2005159276A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2005268431A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP4543712B2 (ja) * 2004-03-17 2010-09-15 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2007035967A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
JP2009532900A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 クリー インコーポレイテッド 均一放射のledのパッケージ
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP4665832B2 (ja) * 2006-05-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
US9401461B2 (en) 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US20110095319A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Sun Kyung Kim Light emitting device package, lighting module and lighting system
US9048395B2 (en) * 2009-10-23 2015-06-02 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package, lighting module and lighting system
CN102074642B (zh) * 2009-10-23 2015-11-25 Lg伊诺特有限公司 发光器件封装、照明模块以及照明系统
CN102074642A (zh) * 2009-10-23 2011-05-25 Lg伊诺特有限公司 发光器件封装、照明模块以及照明系统
US8558252B2 (en) 2011-08-26 2013-10-15 Cree, Inc. White LEDs with emission wavelength correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI817708B (zh) 光源
JP4799341B2 (ja) 照明装置
US7038246B2 (en) Light emitting apparatus
JP6170495B2 (ja) 発光モジュール、ランプ、照明器具及び表示装置
US7800122B2 (en) Light emitting diode device, and manufacture and use thereof
JP2021012251A (ja) 画像表示素子
US20020121645A1 (en) Light-emitting device
JP6089686B2 (ja) 発光装置
US11043615B2 (en) Light-emitting device having a dielectric multilayer film arranged on the side surface of the light-emitting element
JP2022107676A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP7082273B2 (ja) 発光装置、集積型発光装置および発光モジュール
KR20140006971A (ko) 발광 모듈, 램프, 조명기구 및 표시 디바이스
JP2001345483A (ja) 発光ダイオード
US20050199887A1 (en) Light emitting device
JP2006278309A (ja) 照明装置
JP2003197973A (ja) 発光ダイオードおよびled表示装置
KR20150096179A (ko) 광변환기판 및 이를 포함하는 발광패키지, 차량용 램프
GB2614126A (en) Display substrate and display apparatus
JP2008041567A (ja) 発光装置
US20220140210A1 (en) Optoelectronic component, optoelectronic arrangement and method
WO2013121800A1 (en) Light-emitting diode and lighting device including the same
US8963181B2 (en) Radiation-emitting component
KR20160138680A (ko) 광학 렌즈, 조명 모듈 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP2022096128A (ja) 発光装置及び面状光源
JP2022046071A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060110