JP2003194145A - ボール型免震支承用受け皿 - Google Patents

ボール型免震支承用受け皿

Info

Publication number
JP2003194145A
JP2003194145A JP2001399282A JP2001399282A JP2003194145A JP 2003194145 A JP2003194145 A JP 2003194145A JP 2001399282 A JP2001399282 A JP 2001399282A JP 2001399282 A JP2001399282 A JP 2001399282A JP 2003194145 A JP2003194145 A JP 2003194145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
recess
residual displacement
tray
isolation bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001399282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ueno
薫 上野
Toru Inomata
亨 猪俣
Yoshikatsu Miura
義勝 三浦
Kunio Aoto
邦夫 青砥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2001399282A priority Critical patent/JP2003194145A/ja
Publication of JP2003194145A publication Critical patent/JP2003194145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボール型免震支承用受け皿のコスト低減及び支
承構造における残留変位の防止を図り、ボールの原点復
帰を容易とすることを目的とする。 【解決手段】ボール型免震支承用受け皿において、該受
け皿の上面中央部のみにボールを転動可能に支承する残
留変位復元用窪部を設けたことを特徴とするボール型免
震支承用受け皿。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、戸建住宅のように
比較的軽量で免震を要求する建物のボール型免震支承装
置における受け皿に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のボール型免震支承装置の
受け皿は、その上面が平面板、又は図7に示すような円
錐形の窪部を有するすり鉢状、或いは曲面形状のものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記平面板の受け皿の
場合、ボール支承面の加工がほとんど必要なく、コスト
的なメリットが大きい反面、地震等に伴い戸建住宅等の
建物の揺れをその下方部に配置したボールが転動するこ
とにより吸収することになるが、その転動により移動し
たボールを、原点に復帰させるべく図5に示す復元装置
(ばね等の弾性体のもの)Aが設置されている。
【0004】しかし、ボールの移動による残留変位が大
きいため、該復元装置Aのみでは、ボールを原点に復帰
させることは不可能であり、残留変位分だけボールが復
帰しないことになり、当該ボール型免震支承装置の受け
皿で安定的に建物を所定位置で支承することは不可能で
あった。
【0005】更に、図7に示すようなすり鉢状窪部の受
け皿Bの場合、受け皿Bの上面Cの傾斜を利用して、残
留変位が残ったとしてもボールDはその傾斜面に沿って
移動し、該ボールDを原点に復帰させることが容易とな
る利点がある。
【0006】しかし、例えば、ボールDの径として50
mmのものを使用するとなると、上記すり鉢を形成する
上面Cの窪部の径は、500〜600mm程度のものが
必要となり、受け皿Cは、剛性を必要とする箇所となる
ので、高張力鋼(クロムモリブデン)等の材料を使用し
ての切削加工となり、その切削により材料が無駄とな
り、径が大きくなることにより高さが増し、その製造に
は時間と精度が要求され、コストアップの原因となって
いた。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明は、上記欠点を除去する
ため、平面板の中央部のみにボール支承用の残留変位復
元用窪部を設け、ボールがこの窪部の曲面領域に戻った
時に、自重により自動的に原点復帰する構造とし、支承
用受け皿の支承面において、ボール支承用窪部の加工を
最小限とし、大幅なコストダウンを図った受け皿を特徴
とするものである。
【0008】また、上記残留変位復元用窪部は、ボール
の下部を支承する円錐形状としたことを特徴とし、更
に、該残留変位復元用窪部を、残留変位が予想される領
域のみの大きさとしたボール型免震支承用受け皿を特徴
とするものである。
【0009】
【実施例1】以下、図面に基づいて本発明に係るボール
型免震支承用受け皿の一実施例を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明に係るボール型免震支承用
受け皿の代表的な実施例を示す斜視図である。1はボー
ル型免震支承用受け皿(以下、単に「受け皿」という)
で、図2、3に示すように板体2の表面2a側の中央部
のみに、残留変位復元用窪部3を設け、裏面2b側は平
面状としている。
【0011】板体2は、高張力鋼製の金属製、他の剛性
のある無機系の材質のもの等を単体、若しくはサンドイ
ッチ状、或いはその他複合構造状としたものであり、外
観は円板等に形成し、図4に示すようにコンクリートの
基礎等の支持板4上にモルタルを介して取着固定する。
【0012】更に説明すると、残留変位復元用窪部3
は、図1〜3に示すように板体2中央部のみに曲面形状
を設けたもので、剛球となるボールKの下端部を停止す
るように構成している。該ボールKは、上方に位置する
ケーシング5の下面の凹部に回動自在に嵌挿されること
により、当該位置より脱落することはない。
【0013】また、受け皿1は、地震等によって変動が
予想される領域をカバーする大きさとし、且つ該残留変
位復元用窪部3の大きさ(直径)は、残留変位が予想さ
れる領域とし、その形状は例えば円弧状に形成し、ボー
ルKの下部、又は下端部を支承するように形成したもの
である。
【0014】なお、この受け皿1の残留変位復元用窪部
3の製造方法の一例として、プレス加工により一工程で
形成することが可能である。図4に示す受け皿1は、プ
レス加工により成形したもので、下部面が下方に突出し
た形状となっているので、受け皿1の厚みが均一とな
り、残留変位復元用窪部3の箇所で強度が低くなること
はない。
【0015】更に具体的に説明すると、図5に示すよう
に、併設される復元装置Aの復元力に対し、受け皿1と
ボールKとの摩擦抵抗が上回る位置までを窪部(円錐形
状)とし(いわゆる残留変位に相当する)、地震等で移
動したボールKが、少なくとも上記窪部の端縁部の曲面
領域に戻るように構成し、当該箇所に戻った時点では、
該ボールKは建物の自重で円錐形状から成る面に沿って
自動的に原点に復帰する構造としたものである。
【0016】上記受け皿の動作について説明すると、図
4において、実線で示すようにボールKにより原点で支
承されていると仮定する。地震等によりボールKが原点
から移動した後、復元装置Aの弾性力の発揮により、地
震等で移動したボールKが点線で示すE地点又はF地点
の位置、すなわち、受け皿1の中央部に設けた残留変位
復元用窪部3の領域である窪部(曲面)の端縁部に到達
すると、ボールKは住宅等の建物の自重によりその原点
位置まで自動的に復帰するものである。
【0017】
【実施例2】以上説明したのは、本発明に係わる受け皿
の一実施例にすぎず、図6(a)〜(c)に示すよう
に、ボールKと残留変位復元用窪部3との関係を以下に
示すように形成することもできる。すなわち、図6
(a)、(b)は、ボールKの径をGとし、残留変位復
元用窪部3の直径をH1、H2とした場合を示し、図6
(a)にあっては、H1=3G、図6(b)にあって
は、H2=4Gとしている。また、図6(c)は、ボー
ル径Gの2倍寸法とした残留変位復元用窪部3を示して
いる。
【0018】
【発明の効果】上記したように、本発明に係わるボール
型免震支承用受け皿によれば、残留変位復元用窪部を受
け皿中央部のみに形成することにより、窪部形成の加工
をプレス等の一工程で製造することができ、従前の切削
加工に比べ大幅にコストを削減することが可能となっ
た。
【0019】また、地震等によって、建物の移動が予想
される領域内に受け皿を配設し、その中央部のみに窪部
を形成したので、ボールが地震等で変動し、復元装置の
弾性力により該窪部領域内に戻った時には、建物の自重
により自動的に原点復帰ができるものである。
【0020】更に、支承面を円錐面(すり鉢状)から成
る窪部を形成したため、ボールが完全に元の位置に復元
し、残留変位がなく、安定したボール型免震支承用受け
皿を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるボール型免震支承用受け皿の代
表例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す受け皿のイ−イ線における断面図で
ある。
【図3】本発明に係わる受け皿の平面図である。
【図4】本発明に係わる支承部の動作を説明するための
概略断面図である。
【図5】本発明に係わる建物の支承部全体を示す概略側
面図である。
【図6】本発明に係わるボールと受け皿との関係を示す
他の実施例で、残留変位復元用窪部とボールとの断面図
である。
【図7】従来から使用されているボール型免震支承用受
け皿の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・ボール型免震支承用受け皿 2・・板体 3・・残留変位復元用窪部 4・・支持板 5・・ケーシング A・・復元装置 B・・受け皿 C・・受け皿上面 D・・ボール K・・ボール G・・ボール径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 義勝 東京都中野区上鷺宮5−19−34 (72)発明者 青砥 邦夫 千葉県八千代市緑が丘2−30−15 Fターム(参考) 3J048 AA07 BG02 DA01 EA38

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボール型免震支承用受け皿において、該受
    け皿の上面中央部のみにボールを転動可能に支承する残
    留変位復元用窪部を設けたことを特徴とするボール型免
    震支承用受け皿。
  2. 【請求項2】残留変位復元用窪部を、ボールの下部を支
    承する円錐形状としたことを特徴とする請求項1に記載
    のボール型免震支承用受け皿。
  3. 【請求項3】残留変位復元用窪部を、残留変位が予想さ
    れる領域のみの大きさとした請求項1又は2に記載のボ
    ール型免震支承用受け皿。
JP2001399282A 2001-12-28 2001-12-28 ボール型免震支承用受け皿 Pending JP2003194145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399282A JP2003194145A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ボール型免震支承用受け皿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399282A JP2003194145A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ボール型免震支承用受け皿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194145A true JP2003194145A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27604381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399282A Pending JP2003194145A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ボール型免震支承用受け皿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003194145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301641A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Tsukasa Koki Kk 加工工具
CN112144653A (zh) * 2020-09-23 2020-12-29 王立国 一种板抗压减震效果好的钢结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301641A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Tsukasa Koki Kk 加工工具
CN112144653A (zh) * 2020-09-23 2020-12-29 王立国 一种板抗压减震效果好的钢结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1073145A (ja) 構造物の免震滑り支承
EP1138973A3 (en) Dynamic damper having generally cylindrical shape and method of producing the same
FR2880731B1 (fr) Composant, notamment avec des elements actifs, et procede de realisation d'un tel composant
JP2003194145A (ja) ボール型免震支承用受け皿
EP1300294A3 (en) A bumper assembly
CA2317317A1 (en) Adjustable manhole cover assembly
EP1041864A3 (en) Supporting plate for flexible base supports for electronic circuits
TW200807470A (en) Keyboard and key assembly thereon
JP4860412B2 (ja) 突っ張り型手すり
JPH0362247U (ja)
JP2017145674A (ja) 免震フリーアクセスフロア
JPH09242818A (ja) 構造物の免震構造
JP5107775B2 (ja) 免震支承構造
KR960013280B1 (ko) 회전의자
TWI308187B (ja)
JPH07127305A (ja) 全方向摩擦減衰免震ゴム支承装置
JP2005061084A (ja) 免震システム用の支承具
JP4109090B2 (ja) トラックボール
JPS6239741Y2 (ja)
JP4109089B2 (ja) トラックボール
JP2001116027A (ja) 部材取付構造
JP2555751B2 (ja) 半導体素子分離方法および装置
JPH0127238Y2 (ja)
JPH0423440Y2 (ja)
JP2000193022A (ja) 軽量構造物用免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206