JP2003193624A - 屋根材 - Google Patents

屋根材

Info

Publication number
JP2003193624A
JP2003193624A JP2001392210A JP2001392210A JP2003193624A JP 2003193624 A JP2003193624 A JP 2003193624A JP 2001392210 A JP2001392210 A JP 2001392210A JP 2001392210 A JP2001392210 A JP 2001392210A JP 2003193624 A JP2003193624 A JP 2003193624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roofing material
rib
piece
ribs
lower piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392210A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Matsumoto
和也 松本
Yasuhiro Sakamoto
康宏 阪本
Susumu Maekawa
進 前川
Kazumasa Fukutomi
和正 福冨
Takeya Kondo
健也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001392210A priority Critical patent/JP2003193624A/ja
Publication of JP2003193624A publication Critical patent/JP2003193624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下段の屋根材上に葺設された上段の屋根材の
横方向の両側端部の重合部からの雨水の浸入や、炎の進
入を防止することのできる軽量でしかも重厚感のある屋
根材を提供するものである。 【解決手段】 屋根材本体1の横方向の各々の側端部に
下片部2と上片部3とからなる第一重合部4を有すると
ともに前側端部5を下段の屋根材6の後側端部7に重合
する第二重合部8とを設けて成る屋根材である。さら
に、この屋根材Aには、第一重合部4の一方の側端部の
下片部2を樋状に形成するとともに他方の側端部の上片
部3の裏面端部に第一垂下片9を形成し、この下片部2
と上片部3とを重合して成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、矩形状をした屋根
材本体の横方向の各々の側端部及び前側端部を下段の屋
根材の後側端部に重合して葺設する屋根材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来は、図7に示したように、矩形状を
したセメント板、木質板等からなる下段の平板屋根材2
0の横方向の側端部を当接させながら横方向(軒方向)
に連接し、この下段の平板屋根材20上に上段の平板屋
根材21を当接目地22の中心から等間隔に配置される
ように重合させ、この上段の平板屋根材21の横方向の
側端部を当接させながら横方向(軒方向)に下段の平板
屋根材20と同様に連接していくものである。さらに、
上段の平板屋根材21上に順次、棟方向に同様にして葺
設していくものである。
【0003】このような,平板屋根材20,21は厚さ
が9〜15mmしかないので、重厚感がないので、デザ
イン上重厚感のあるような平板屋根材を現出することが
できなかった。又,重厚感のあるようにするためには、
前端の厚みを厚くしなければならず、重量が増加し,屋
根上での施工作業がやりにくいという問題があった。そ
こで、軽量化材料を用いて平板屋根材20,21を製作
しようとすると平板屋根材20,21の前側端部の重合
部23からの雨水の浸入や火事などによる炎が入りやす
くなるので好ましくないという問題があった。
【0004】そこで、図8の樹脂製の平板屋根材20,
21の前側端部を重厚感を現出するために立上り部を設
けて、この前側端部の立上り部を下段の平板屋根材20
の後側端部に重合することや横方向の両側端部25、2
6の重合部27を種々検討した。
【0005】しかしながら、下段の平板屋根材20上の
雨水は、上段の平板屋根材21の重合部27から浸入
し,一旦下段の平板屋根材20の側端上部に設けられた
堰部28によって、堰きとめられるが、横方向の両側端
部25、26の重合部27からの雨水の浸入や火事など
による炎が内部に入りやすくなるので、雨仕舞い性や防
火性を改良しなければならないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点の
解決を目的とするものであり、下段の屋根材上に葺設さ
れた上段の屋根材の横方向の両側端部の重合部からの雨
水の浸入や、炎の進入を防止することのできる軽量でし
かも重厚感のある屋根材を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】本発明の請求項1記載の屋根材は、矩形状
をした屋根材本体の横方向の各々の側端部に下片部と上
片部とからなる第一重合部を有するとともに前側端部を
下段の屋根材の後側端部に重合する第二重合部とを設け
て成る屋根材において、第一重合部の一方の側端部の下
片部を樋状に形成するとともに他方の側端部の上片部の
裏面端部に第一垂下片を形成し、この下片部と上片部と
を重合して成るものである。
【0008】したがって、第一垂下片によって、下段の
屋根材上に葺設された上段の屋根材の横方向の両側端部
の第一重合部からの雨水の浸入や、炎の進入を防止する
ことのできるものである。又、屋根材本体の前側端部が
高く設計できるので軽量で重厚感があり、踏み割れ強度
も強い屋根材を現出することができる。
【0009】本発明の請求項2記載の屋根材は、請求項
1記載の屋根材本体の第一重合部の下片部に上方に突出
する第一リブを形成するとともに上片部の裏面側に垂下
する第二リブを形成するものである。
【0010】したがって、下片部の第一リブと上片部の
第二リブとにより、第一重合部からの雨水の浸入を防止
することができる。
【0011】本発明の請求項3記載の屋根材は、請求項
1記載の屋根材本体の第一重合部の下片部に上方に突出
する第一リブを形成するとともに上片部の裏面側に垂下
する第二リブ及び第三リブを形成し、且つ上片部の裏面
側に垂下する第二リブ及び第三リブの間隙内に下片部に
設けられた第一リブが配設されることを特徴とする。し
たがって、下片部の第一リブと上片部の第二リブ及び第
三リブとの重ね合わせにより、第一重合部からの雨水の
浸入や炎の進入を防止することができる。
【0012】本発明の請求項4記載の屋根材は、請求項
1記載の屋根材本体の第一重合部の下片部に上方に突出
する複数個のリブを形成するとともに上片部の裏面側に
垂下する複数個のリブを形成し,これらのリブの間隙内
に下片部に設けられた複数個のリブが配設されることを
特徴とする。
【0013】したがって、下片部の複数個のリブと上片
部の複数個のリブとの重ね合わせにより、第一重合部か
らの雨水の浸入や炎の進入を確実に防止することができ
る。本発明の請求項5記載の屋根材は、請求項1乃至請
求項4記載のいづれか1項記載の屋根材本体が樹脂で形
成されているので、デザイン上、重厚感のあるような屋
根材を現出することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1乃至図4は、請求項1乃至請
求項5に係る発明に対応する一実施形態の屋根材を示す
図で以下に説明する。
【0015】図1及び図2において、Aは矩形状をした
屋根材本体1の横方向の各々の側端部に下片部2と上片
部3とからなる第一重合部4を有するとともに前側端部
5を下段の屋根材6の後側端部7に重合する第二重合部
8とを設けて成る屋根材である。さらに、この屋根材A
には、第一重合部4の一方の側端部の下片部2を樋状に
形成するとともに他方の側端部の上片部3の裏面端部に
第一垂下片9を形成し、この下片部2と上片部3とを重
合して成るものである。尚,屋根材本体1の後側端部7
の上面に突出部10を形成するとともに前側端部5の裏
面側に前側端部5の高さと略同一高さの第二垂下片11
を形成して成るものである。この屋根材Aの屋根材本体
1の後側端部7の上面に形成された突出部10は、縦断
面矩形状をしており横方向に連設している。この第一垂
下片9は雨水の浸入を防止するようにすれば良いので縦
断面形状は三角形状、楕円形状であっても良い。
【0016】さらに、屋根材本体1の前側端部5の裏面
側に形成されている第二垂下片11が、横方向に連設さ
れているものであって、縦断面形状は、四角形状、三角
形状、楕円形状であっても良い。要するに、雨水や火事
等で発生する炎の進入を防止するように形成すれば良
い。このとき、矩形状をした屋根材本体1の横方向の各
々の側端部に設けられている下片部2には、屋根材の底
面を外方に延出して形成された上方に突出する第一リブ
12を形成するとともに上片部3の裏面側に垂下する第
二リブ13を形成し、この下片部2の第一リブ12と上
片部3の第二リブ13とを交互に配置するように重合す
るのが通常であるが,図3及び図4のように、下片部2
として第一リブ12及び第三リブ14を立設し、上片部
3の裏面側に垂下する第二リブ13を形成し、この下片
部2の第一リブ12及び第三リブ14間に上片部3の第
二リブ13を挿入して第一重合部4を形成したものであ
る。この第一リブ12、第二リブ13及び第三リブ14
は屋根材本体1の上面の肉厚より低く設定させていれば
良いものである。
【0017】さらに、図5のように、屋根材本体1の第
一重合部4の下片部2に上方に突出する第一リブ12を
形成するとともに上片部3の裏面側に垂下する第二リブ
13及び第三リブ15を形成し、且つ上片部3の裏面側
に垂下する第二リブ13及び第三リブ15の間隙内に下
片部2に設けられた第一リブ12が配設される。このと
き、下片部2の第一リブ12と上片部3の第二リブ13
のみで重合しても良い。
【0018】又、図6のように、屋根材本体1の第一重
合部4の下片部2に上方に突出する複数個のリブ12
a,12bを形成するとともに上片部3の裏面側に垂下
する複数個のリブ13a,13b、13cを形成し,こ
れらのリブ13a,13b、13cの間隙内に下片部2
に設けられた複数個のリブ12a,12bが配設されて
第一重合部4を形成する。したがって、上下段の屋根材
A1、A2の第一重合部4から強風によって浸入した雨
水は、上段の屋根材A1に設けられている第一垂下片9
に衝突して速度が減退されるので、屋根材本体1の側端
部の横方向に連設されている突出部10より雨水がオー
バーフローすることもない。したがって、雨水の浸入に
より野地板等の屋根下地材を腐敗させることもない。さ
らに、火事等により上下段の屋根材A1、A2の重合面
から炎が進入してもこの上段の屋根材A1に設けられて
いる第一垂下片9によって、遮断され内部にまで進入し
にくいので安全である。
【0019】尚,第二重合部8(図示せず)において、
上段の屋根材A1に設けられている第二垂下片11によ
って、雨水の浸入や炎の進入を防止することが可能とな
る。又,上段の屋根材A1に設けられている第二垂下片
11と下段の屋根材A2に設けられている突出部9とを
上下方向に配置するとより雨水の浸入や炎の進入を防止
することができる。
【0020】さらに,この屋根材Aは、塩化ビニール樹
脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート等の樹脂で射出成
形や注型等により製造すれば良いものであるが,屋根材
Aとしては、不燃性や強度を向上させるためにガラス繊
維やスチール繊維、ガラスビーズ、炭酸カルシウム等の
不燃材料を充填材として適宜配合すれば良い。そして、
重厚感のある形状を現出させ、軽量化及び強度の大なる
屋根材Aを作ることが可能となる。
【0021】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の屋
根材は、矩形状をした屋根材本体の横方向の各々の側端
部に下片部と上片部とからなる第一重合部を有するとと
もに前側端部を下段の屋根材の後側端部に重合する第二
重合部とを設けて成る屋根材において、第一重合部の一
方の側端部の下片部を樋状に形成するとともに他方の側
端部の上片部の裏面端部に第一垂下片を形成し、この下
片部と上片部とを重合して成るから、この第一垂下片に
よって、下段の屋根材上に葺設された上段の屋根材の横
方向の両側端部の第一重合部からの雨水の浸入や、炎の
進入を防止することのできるものである。又、屋根材本
体の前側端部が高く設計できるので軽量で重厚感があ
り、踏み割れ強度も強い屋根材を現出することができ
る。
【0022】本発明の請求項2記載の屋根材は、屋根材
本体の第一重合部の下片部に上方に突出する第一リブを
形成するとともに上片部の裏面側に垂下する第二リブを
形成しているので、下片部の第一リブと上片部の第二リ
ブとにより、第一重合部からの雨水の浸入を防止するこ
とができる。
【0023】本発明の請求項3記載の屋根材は、屋根材
本体の第一重合部の下片部に上方に突出する第一リブを
形成するとともに上片部の裏面側に垂下する第二リブ及
び第三リブを形成し、且つ上片部の裏面側に垂下する第
二リブ及び第三リブの間隙内に下片部に設けられた第一
リブが配設されるているので、下片部の第一リブと上片
部の第二リブ及び第三リブとの重ね合わせにより、第一
重合部からの雨水の浸入や炎の進入を防止することがで
きる。
【0024】本発明の請求項4記載の屋根材は、屋根材
本体の第一重合部の下片部に上方に突出する複数個のリ
ブを形成するとともに上片部の裏面側に垂下する複数個
のリブを形成し,これらのリブの間隙内に下片部に設け
られた複数個のリブが配設されているので、下片部の複
数個のリブと上片部の複数個のリブとの重ね合わせによ
り、第一重合部からの雨水の浸入や炎の進入を確実に防
止することができる。
【0025】本発明の請求項5記載の屋根材は、屋根材
本体が樹脂で形成されているので、デザイン上、重厚感
のあるような屋根材を現出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の屋根材の全体を示す斜視図である。
【図2】本発明の図1で示した屋根材のA−A縦断面図
である。
【図3】本発明の図1で示した屋根材のB−B縦断面図
である。
【図4】本発明の図1で示した屋根材のC−C縦断面図
である。
【図5】本発明の一実施形態に係わる上下段の屋根材の
重合状態を示す要部の縦断面図である。
【図6】本発明の異なる実施形態に係わる上下段の屋根
材の重合状態を示す要部の縦断面図である。
【図7】従来の平板屋根材の重合状態を示す要部の平面
図である。
【図8】従来の上下段の平板屋根材の重合状態を示す要
部の縦断面図である。
【符号の説明】
A 屋根材 1 屋根材本体 2 下片部 3 上片部 4 第一重合部 5 前側端部 7 後側端部 8 第二重合部 9 第一垂下片 10 突出部 11 第二垂下片 12 第一リブ 13 第二リブ 14 第三リブ 15 第三リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前川 進 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 福冨 和正 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 近藤 健也 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状をした屋根材本体の横方向の各々
    の側端部に下片部と上片部とからなる第一重合部を有す
    るとともに前側端部を下段の屋根材の後側端部に重合す
    る第二重合部とを設けて成る屋根材において、第一重合
    部の一方の側端部の下片部を樋状に形成するとともに他
    方の側端部の上片部の裏面端部に第一垂下片を形成し、
    この下片部と上片部とを重合して成る屋根材。
  2. 【請求項2】 上記屋根材本体の第一重合部の下片部に
    上方に突出する第一リブを形成するとともに上片部の裏
    面側に垂下する第二リブを形成することを特徴とする請
    求項1記載の屋根材。
  3. 【請求項3】 上記屋根材本体の第一重合部の下片部に
    上方に突出する第一リブを形成するとともに上片部の裏
    面側に垂下する第二リブ及び第三リブを形成し、且つ上
    片部の裏面側に垂下する第二リブ及び第三リブの間隙内
    に下片部に設けられた第一リブが配設されることを特徴
    とする請求項1記載の屋根材。
  4. 【請求項4】 上記屋根材本体の第一重合部の下片部に
    上方に突出する複数個のリブを形成するとともに上片部
    の裏面側に垂下する複数個のリブを形成し,これらのリ
    ブの間隙内に下片部に設けられた複数個のリブが配設さ
    れることを特徴とする請求項1記載の屋根材。
  5. 【請求項5】 上記屋根材本体が樹脂で形成されたこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項4記載のいづれか1
    項記載の屋根材。
JP2001392210A 2001-12-25 2001-12-25 屋根材 Pending JP2003193624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392210A JP2003193624A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392210A JP2003193624A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 屋根材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003193624A true JP2003193624A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27599599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392210A Pending JP2003193624A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003193624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528462A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 ダビンチ ルーフスケープス,リミティド ライアビリティ カンパニー 連結用のウォーターダイバータタブを備えた屋根板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528462A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 ダビンチ ルーフスケープス,リミティド ライアビリティ カンパニー 連結用のウォーターダイバータタブを備えた屋根板
JP2013032699A (ja) * 2004-03-11 2013-02-14 Davinci Roofscapes Llc 連結用のウォーターダイバータタブを備えた屋根板
US8590270B2 (en) 2004-03-11 2013-11-26 Davinci Roofscapes, Llc Shingle with interlocking water diverter tabs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2141255C (en) A composite material facing for the purpose of wall covering applications
WO2005121476A1 (ja) タイルおよびその止め具
JP2003193624A (ja) 屋根材
US6706366B2 (en) Curved roofing tile structure
CN211873363U (zh) 一种封堵结构及二次结构
JP2003193625A (ja) 屋根材
KR102212104B1 (ko) 박공 지붕 양식의 용마루 구조
JP2003193627A (ja) 屋根材
JP2005213727A (ja) 平板瓦葺きの防水構造
CN214195197U (zh) 一种建筑预制梁板
JP2005029965A (ja) 建築用材
KR200183248Y1 (ko) 지하실 벽체의 누수를 차단하는 배수벽판
JP2001032464A (ja) 水勾配付き平場端縁のシート防水構造
JP3472968B2 (ja) 軽量・耐火連結屋根の施工法
JP7188740B2 (ja) 建築用板材の固定方法、及びその固定構造
CN102877577B (zh) 幕墙系统、幕墙盖建方法及其使用的面材单元与盖建方法
CN209211794U (zh) 一种屋面栏杆的构造节点
JPS6350338Y2 (ja)
JP2006316452A (ja) 断熱下地材および断熱外装構造
RU2184820C1 (ru) Кровельная черепица
JP2001012019A (ja) 軽量・耐火連結屋根
JP2003193626A (ja) 屋根材
JPH0536885Y2 (ja)
KR820001385Y1 (ko) 지붕재 또는 외벽재로서 사용되는 건축용 파넬재
JP2004300779A (ja) 外壁構造、建物ユニット、ユニット建物及び建物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004