JP2003192940A - 表面改質無機酸化物粉体 - Google Patents

表面改質無機酸化物粉体

Info

Publication number
JP2003192940A
JP2003192940A JP2001400073A JP2001400073A JP2003192940A JP 2003192940 A JP2003192940 A JP 2003192940A JP 2001400073 A JP2001400073 A JP 2001400073A JP 2001400073 A JP2001400073 A JP 2001400073A JP 2003192940 A JP2003192940 A JP 2003192940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic oxide
alumina
oxide powder
powder
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001400073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099748B2 (ja
Inventor
Eiji Komai
栄治 駒井
Masamichi Murota
正道 室田
Hirokuni Kino
博州 城野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aerosil Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aerosil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aerosil Co Ltd filed Critical Nippon Aerosil Co Ltd
Priority to JP2001400073A priority Critical patent/JP4099748B2/ja
Publication of JP2003192940A publication Critical patent/JP2003192940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099748B2 publication Critical patent/JP4099748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真用トナー添加剤などに最適な表面
改質無機酸化物粉体を提供する。 【解決手段】 シリカとアルミナが一体化した複合無機
酸化物であって、アルミナの少なくとも50%以上が結
晶化しており、かつ疎水化剤で表面改質されていること
を特徴とし、好ましくは、摩擦帯電量−500μC/g以
下、体積比抵抗値1016Ω・cm以下、疎水化度50%以
上であって、帯電量の環境変動比が0.6以上であり、
適度な帯電性を有し、良好な疎水性を有しながら帯電量
の環境安定性に優れている表面改質無機酸化物粉体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉体塗料や電子写
真用トナー等において、これらの粉体の流動性改善、固
結防止、あるいは帯電調整等の目的で添加される表面改
質無機酸化物微粉末とその製造方法、およびこの表面改
質無機酸化物粉末を用いた電子写真用トナー組成物等に
関する。
【0002】
【従来の技術】微細なシリカ、チタニアやアルミナなど
の無機酸化物粉体の表面を有機物によって処理した、い
わゆる表面処理無機酸化物粉体は複写機、レーザープリ
ンタ、普通紙ファクシミリ等の電子写真において、トナ
ー流動性改善剤として広く用いられている。このような
用途においては、キヤリアである鉄や酸化鉄に対する摩
擦帯電性が重要なファクターの一つとなっている。トナ
ー添加剤として用いる無機酸化物粉体は摩擦帯電性が負
帯電性のものが一般的であるが、正帯電性にコントロー
ルしたものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
の表面改質無機酸化物粉体は、帯電量が比較的高いため
に帯電量の経時変化が大きいと云う問題がある。また、
正帯電性トナーに流動性と初期帯電性を高めるためにシ
リカ−アルミナ混合物を添加したトナー組成物が提案さ
れている(特開2001-083731、特開2001−83738等)が、
これは非晶質のシリカ−アルミナ酸化物であるためにア
ルミナが表面処理され難く、疎水性が得にくいと云う問
題がある。
【0004】本発明は、電子写真用トナー外添剤等に用
いられる表面改質無機酸化物粉体について従来の上記問
題を解決したものであり、良好な疎水性と適度な帯電量
を有し、かつ帯電量の環境変動が小さい表面改質無機酸
化物粉体を提供するものである。
【0005】
【課題を解決する手段】すなわち、本発明は以下の構成
からなる表面改質無機酸化物粉体およびこの粉体を含有
するトナー組成物に関する。 (1)シリカとアルミナが一体化した複合無機酸化物で
あって、アルミナの少なくとも50%以上が結晶化して
おり、かつ疎水化剤で表面改質されていることを特徴と
する表面改質無機酸化物粉体。 (2)摩擦帯電量−500μC/g以下、体積比抵抗値1
16Ω・cm以下、疎水化度50以上であって、帯電量の
環境変動比が0.6以上である上記(1)の表面改質無機酸
化物粉体。 (3)シリカ原料およびアルミナ原料を火炎中に導入し
て加水分解させることによって製造し、アルミナの含有
量が50〜80重量%であって、アルミナの少なくとも
50%以上が結晶化している無機酸化物粒子を疎水化表
面処理してなる上記(1)または(2)の表面改質無機酸化物
粉体。 (4)粉体塗料または電子写真用トナーの外添剤として
用いる上記(1)、(2)または(3)の表面改質無機酸化物粉
体。 (5)上記(1)、(2)または(3)の表面改質無機酸化物粉体
を含む電子写真用トナー組成物。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施形態に基づい
て具体的に説明する。本発明の表面改質無機酸化物粉体
は、シリカとアルミナが一体化した複合無機酸化物であ
って、アルミナの少なくとも50%以上が結晶化してお
り、かつ疎水化剤で表面改質されていることを特徴とす
る。アルミナの結晶化度が50%以上と高いので有機シ
ラン等の疎水化剤によって表面改質されやすく、粉体表
面の疎水化度が向上し、トナーに添加したときに環境安
定性が向上する。
【0007】本発明のシリカ−アルミナ複合無機酸化物
粉体において、アルミナの含有量は50〜80重量%が
適当である。アルミナの量が50重量%未満ではシリカ
の影響が大きく、トナーに添加した際に環境安定性が良
くない。また80重量%を越えると疎水化され難い。
【0008】本発明の表面改質無機酸化物粉体は、好ま
しくは、摩擦帯電量−500μC/g以下、体積比抵抗値
1016Ω・cm以下、疎水化度50以上であって、帯電量
の環境変動比が0.6以上のものである。帯電量が−5
00μC/g以下の弱負帯電であり、かつ体積比抵抗値が
1016Ω・cm以下であるので、経時的な摩擦帯電量の変
化が小さい。摩擦帯電量および体積比抵抗値がこれより
高いと長時間経過したときの摩擦帯電量の変化が大きく
なる。
【0009】本発明のシリカ−アルミナ複合酸化物粉体
は、例えば、シリカ原料およびアルミナ原料を調整して
火炎中に導入し、所定温度下で加水分解させることによ
って製造することができる。なお、従来、火炎加水分解
法によってアルミナ含有量65〜72重量%およびシリ
カ27.9〜35重量%のシリカ−アルミナ共酸化物粉
末を製造することが知られている(EUP0第585544号)。
しかし、この粉末は非晶質であり、本発明のような結晶
質アルミナを主成分とするものではないため、本発明の
無機酸化物粉体が備える特性を有しない。
【0010】本発明においては、シリカ−アルミナ複合
酸化物粉体において、アルミナの結晶化度を高めるため
に、火炎加水分解で生じた粉末を塩素含有ガスから分離
する際に、少なくとも600℃以上の高温で加熱してア
ルミナの少なくとも50%以上を結晶化する。また、シ
リカ原料およびアルミナ原料である四塩化ケイ素および
塩化アルミニウムの混合比率を調整することによって、
アルミナ含有量50重量%〜80重量%のシリカ−アル
ミナ複合酸化物粉体を得ることができる。
【0011】火炎加水分解によって得たアルミナ含有量
50〜80重量%、アルミナの結晶化率が50%以上の
シリカ−アルミナ複合無機酸化物粒子を疎水化表面処理
することによって本発明に係る表面改質無機酸化物粉体
を得る。疎水化剤は、ヘキサメチルジシラザンのような
アルキルシラザン系化合物、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジエトキシシラン、トリメチルメトキシシ
ラン、メチルトリメトキシシラン、ブチルトリメトキシ
シランのようなアルキルアルコキシシラン系化合物、ジ
メチルジクロロシラン、トリメチルクロロシランのよう
なクロロシラン系化合物、あるいはシリコーンオイル、
シリコーンワニスなどを用いることができる。処理方法
は、例えば、上記無機酸化物粒子に疎水化剤を噴霧し、
または気化した疎水化剤を混合し、加熱処理する。な
お、この疎水化処理は窒素雰囲気下の乾式で行うこが好
ましい。
【0012】本発明の表面改質無機酸化物粉体は粉体塗
料または電子写真用トナーの外添剤として好適である。
本発明はこの表面改質無機酸化物粉体を含有するトナー
組成物を含む。具体的には、本発明の表面改質無機酸化
物粉体を含有する電子写真用トナー組成物を用いた場
合、例えば、市販の複写機において5万枚の印刷を行っ
ても画像濃度の低下を生じない。
【0013】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
具体的に示す。無機酸化物粉体の特性等を以下のように
して測定した。これら実施例および比較例の結果を表1
に示した。なお、%は特に示さない限り重量%である。 〔アルミナ含有量、結晶形態〕:走査型電子顕微鏡およ
びエネルギ分散型蛍光X線分析装置を用いて複合粒子の
元素分析を行ない、アルミナ含有量と結晶化度を調べ
た。 〔帯電量〕:無機酸化物微粉末0.1gと鉄粉キャリア
50gを75mlのガラス容器に入れ、ターブラミキサー
で5分振とうした後、無機酸化物微粉末の混ざった鉄粉
キャリアを0.1g採取し、ブローオフ帯電量測定装置
(東芝ケミカル社製品:TB-200型)で1分間窒素ブローした
後の値をトナー組成物の帯電量とした。 〔体積比抵抗値〕:抵抗率自動測定装置内のシリンダー
状の成型機に無機酸化物粉体を入れ、1000kgf(約200kgf
/cm2)の荷重をかけて粉末の厚みを約1〜3mmに圧縮
し、電圧1000Vを印加して抵抗値を測定した。体積
比抵抗値は次式により求めた。なお、測定装置は三菱化
学社製品の粉体抵抗測定装置(抵抗率自動測定システム:MCP-
PD41、フ゜ローフ゛ユニット:MCP-PD422、抵抗測定器:ハイレスターUP MCP-
HT450)を使用した。 体積比抵抗(Ω・cm)=抵抗値(Ω)×4.908(シリンタ゛ー面積c
m2)÷サンプル厚(cm)
【0014】〔炭素量〕:疎水性無機酸化物粉末を10
00℃、酸素雰囲気中でCO2に熱分解した後、微量炭
素分析装置(堀場社製EMIA-110型)によって分析した。 〔疎水化度〕:ビーカー(200ml容量)に純水50mlを入
れ、表面改質無機酸化物粉末0.2gを計りとり、攪拌し
ながらメタノールを滴下し、粉末が混合溶液に全沈した
ときのメタノール量から疎水化度を求めた。 〔帯電量環境安定性〕:無機酸化物微粉末0.4gと負
帯電性トナー(8μm)40gとをミキサーにて攪拌混合し
てトナー組成物2gとし、これと鉄粉キャリア48gと
をガラス容器(75ml容量)に入れ、HH環境下およびLL
環境下に24時間放置する。ここで、HH環境下とは温
度40℃、湿度85%の雰囲気、LL環境下とは温度1
0℃、湿度20%の雰囲気を云う。上記環境下におのお
の24時間放置したトナー組成物と鉄粉キャリアの混合
物をそれぞれターブラミキサーで5分振とうした後、ト
ナー組成物が混合して鉄粉キャリアを0.2g採取し、
ブローオフ帯電量測定装置(東芝ケミカル社製品:TB-200型)
で1分間窒素ブローした後の値をトナー組成物の帯電量
とし、HH環境下およびLL環境下に24時間放置した
トナー組成物の帯電量を求め、この比(HH/LL)を環境変
動比とした。環境変動比が0.6以上のものを環境差に
影響されず安定であるとした。 〔画像特性〕:市販の複写機を用いて50,000枚印
刷を行い、画像特性(かぶり、画像濃度)を観察した。か
ぶりや画像濃度が低下した複写枚数を、画像限界とし
た。
【0015】〔実施例1〕シリカ35%-アルミナ65
%(結晶質90%)、BET比表面積90m2/gのシリカ−ア
ルミナ粉体100重量部をジメチルジメトキシシラン1
0重量部を用いて表面処理し、帯電量−350μC/g、
体積比抵抗値8×1014Ω・cm、炭素量1%、疎水化度
60%、環境変動比0.85の表面処理無機酸化物粉体
を得た。この粉体を添加したトナー組成物は基準(5万)
枚数の印刷においても「かぶり」を生じなかった。
【0016】〔実施例2〕シリカ45%-アルミナ55
%(結晶質60%)、BET比表面積90m2/gのシリカ−ア
ルミナ粉体100重量部をヘキサメチルジシラン10重
量部を用いて表面処理し、帯電量−420μC/g、体積
比抵抗値9×1014Ω・cm、炭素量1.5%、疎水化度6
6%、環境変動比0.80の表面処理無機酸化物粉体を
得た。この粉体を添加したトナー組成物は基準(5万)枚
数の印刷においても「かぶり」を生じなかった。
【0017】〔実施例3〕シリカ25%-アルミナ75
%(結晶質85%)、BET比表面積110m2/gのシリカ−
アルミナ粉体100重量部をジメチルシリコーンオイル
(商品名:KF96-100cs)10重量部を用いて表面処理し、
帯電量−270μC/g、体積比抵抗値4×10 14Ω・cm、
炭素量2.5%、疎水化度69%、環境変動比0.7表面
処理無機酸化物粉体を得た。この粉体を添加したトナー
組成物は基準(5万)枚数の印刷においても「かぶり」を
生じなかった。
【0018】〔比較例1〕シリカ35%-アルミナ65
%(非晶質)、BET比表面積90m2/gのシリカ−アルミナ
粉体100重量部をジメチルジメトキシシラン10重量
部を用いて表面処理し、帯電量−150μC/g、体積比
抵抗値2×107Ω・cm、炭素量0.7%、疎水化度45
%、環境変動比0.55の表面処理無機酸化物粉体を得
た。この粉体を添加したトナー組成物は40000枚の
印刷で「かぶり」を生じた。
【0019】〔比較例2〕シリカ100%(アルミナ含
有せず)、BET比表面積85m2/gのシリカ粉体100重量
部をヘキサメチルジメトキシシラン10重量部を用いて
表面処理し、帯電量−650μC/g、体積比抵抗値3×
1016Ω・cm、炭素量1.0%、疎水化度64%、環境変
動比0.50の表面処理無機酸化物粉体を得た。この粉
体を添加したトナー組成物は35000枚の印刷で「か
ぶり」を生じた。
【0020】〔比較例3〕アルミナ100%(結晶質1
00%、シリカ含有せず)、BET比表面積90m2/gのアル
ミナ粉体100重量部をジメチルジメトキシシラン10
重量部を用いて表面処理し、帯電量−190μC/g、体
積比抵抗値3×106Ω・cm、炭素量0.7%、疎水化度
42%、環境変動比0.42の表面処理無機酸化物粉体
を得た。この粉体を添加したトナー組成物は25000
枚の印刷で「かぶり」を生じた。
【0021】〔比較例4〕比較例2のシリカ粉体35g
と比較例3のアルミナ粉体65gとを混合し、この混合
粉体100重量部をジメチルジメトキシシラン10重量
部を用いて表面処理し、帯電量−530μC/g、体積比
抵抗値4×1010Ω・cm、炭素量0.6%、疎水化度4
4%、環境変動比0.40の表面処理無機酸化物粉体を
得た。この粉体を添加したトナー組成物は28000枚
の印刷で「かぶり」を生じた。
【0022】
【発明の効果】本発明の表面改質無機酸化物粉体は、適
度な帯電性を有し、良好な疎水性を有しながら、帯電量
の環境安定性に優れているので、電子写真用トナー添加
剤として好適である。本発明の表面改質無機酸化物粉体
を含有するトナー組成物は基準枚数を印刷しても画像特
性が劣化しない。
【0023】
【表1】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 9/08 375 G03G 9/08 375 // C09D 5/03 C09D 5/03 (72)発明者 城野 博州 三重県四日市市三田町3番地 日本アエロ ジル株式会社四日市工場内 Fターム(参考) 2H005 AA08 AB02 CB07 CB13 DA02 EA01 EA10 4G072 AA35 BB05 GG01 HH15 JJ34 QQ06 QQ07 UU30 4J037 AA18 AA25 CB23 CC28 DD02 DD25 EE02 EE14 EE25 EE26 EE44 FF11 FF15 4J038 DL032 HA216 HA446 JC30 JC32 KA14 KA18 KA20 MA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカとアルミナが一体化した複合無機
    酸化物であって、アルミナの少なくとも50%以上が結
    晶化しており、かつ疎水化剤で表面改質されていること
    を特徴とする表面改質無機酸化物粉体。
  2. 【請求項2】 摩擦帯電量−500μC/g以下、体積比
    抵抗値1016Ω・cm以下、疎水化度50以上であって、
    帯電量の環境変動比が0.6以上である請求項1の表面
    改質無機酸化物粉体。
  3. 【請求項3】 シリカ原料およびアルミナ原料を火炎中
    に導入して加水分解させることによって製造し、アルミ
    ナの含有量が50〜80重量%であって、アルミナの少
    なくとも50%以上が結晶化している無機酸化物粒子を
    疎水化表面処理してなる請求項1または2の表面改質無
    機酸化物粉体。
  4. 【請求項4】 粉体塗料または電子写真用トナーの外添
    剤として用いる請求項1、2または3の表面改質無機酸
    化物粉体。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3の表面改質無機酸
    化物粉体を含む電子写真用トナー組成物。
JP2001400073A 2001-12-28 2001-12-28 表面改質無機酸化物粉体 Expired - Fee Related JP4099748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400073A JP4099748B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 表面改質無機酸化物粉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400073A JP4099748B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 表面改質無機酸化物粉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003192940A true JP2003192940A (ja) 2003-07-09
JP4099748B2 JP4099748B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=27604831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400073A Expired - Fee Related JP4099748B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 表面改質無機酸化物粉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4099748B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128128A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
JP2006250990A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
US7488561B2 (en) * 2005-03-08 2009-02-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Electrostatic charge image developing toner
US7547498B2 (en) 2003-10-16 2009-06-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for developing electrostatic latent images and a production method for the same
WO2011007731A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 日本アエロジル株式会社 表面改質金属酸化物粉末及びその製造方法
JP2012123196A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc トナー
US20140051023A1 (en) * 2011-05-12 2014-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic carrier
JP2018012790A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 富士ゼロックス株式会社 粉体塗料及び静電粉体塗装方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547498B2 (en) 2003-10-16 2009-06-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for developing electrostatic latent images and a production method for the same
JP2005128128A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
JP2006250990A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー
US7488561B2 (en) * 2005-03-08 2009-02-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Electrostatic charge image developing toner
US9098001B2 (en) 2009-07-14 2015-08-04 Nippon Aerosil Co., Ltd. Surface-modified metal oxide powder and process for producing same
WO2011007731A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 日本アエロジル株式会社 表面改質金属酸化物粉末及びその製造方法
CN102414120A (zh) * 2009-07-14 2012-04-11 日本艾罗西尔股份有限公司 表面改性的金属氧化物粉末及其制造方法
JPWO2011007731A1 (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 日本アエロジル株式会社 表面改質金属酸化物粉末及びその製造方法
JP5847581B2 (ja) * 2009-07-14 2016-01-27 日本アエロジル株式会社 表面改質金属酸化物粉末の製造方法
JP2012123196A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc トナー
US9046800B2 (en) * 2011-05-12 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic carrier
US20140051023A1 (en) * 2011-05-12 2014-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic carrier
JP2018012790A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 富士ゼロックス株式会社 粉体塗料及び静電粉体塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4099748B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417291B2 (ja) 電子写真用トナーの外添剤の製造方法
EP1477532B1 (en) Spherical silica-titania-based fine particles surface-treated with silane, production process therefor, and external additive for electrostatically charged image developing toner using same
JP4758655B2 (ja) 表面処理シリカ微粒子
JP5407185B2 (ja) 表面改質無機酸化物粉末及び電子写真用トナー組成物
JP5723895B2 (ja) 表面改質シリカ粉末及びその製造方法並びに電子写真用トナー組成物
JP2001281914A (ja) 表面改質金属酸化物微粉末およびその製造方法と用途
JP2007099582A (ja) 高疎水性球状ゾルゲルシリカ微粒子、その製造方法、該微粒子からなる静電荷像現像用トナー外添剤および該トナー外添剤を用いた現像剤
JP2007217249A (ja) 疎水化表面改質乾式シリカ粉末
JPH0310311B2 (ja)
JP4904567B2 (ja) 非晶質微細シリカ粒子とその用途
JP2007171713A (ja) 変性シリカ粉末
WO2010038538A1 (ja) 疎水性シリカ微粒子及び電子写真用トナー組成物
JP2003192940A (ja) 表面改質無機酸化物粉体
JP5504600B2 (ja) 疎水性シリカ微粒子及び電子写真用トナー組成物
WO2001098211A1 (fr) Fines particules de silice amorphes, leur procede de production et leur utilisation
JP3278278B2 (ja) 疎水性酸化チタン系微粉体
JP2012027142A (ja) 電子写真用トナー用外添剤及び電子写真用トナー
JP2004155648A (ja) 表面処理シリカ粒子及びその用途
JPS63101855A (ja) 静電荷像現像剤
JP4318070B2 (ja) 表面改質シリカ微粉末
JP4936237B2 (ja) 正帯電性疎水性酸化チタン微粉末とその製法および用途
JP2004210566A (ja) フッ素含有表面改質シリカ粉体
JP2004143028A (ja) アルミナドープ疎水化シリカ微粒子
JP5568864B2 (ja) 疎水性シリカ微粒子及び電子写真用トナー組成物
JP2001194819A (ja) 静電荷像現像用トナー外添剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4099748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees