JP2003191061A - ダイカストマシーン - Google Patents

ダイカストマシーン

Info

Publication number
JP2003191061A
JP2003191061A JP2001391572A JP2001391572A JP2003191061A JP 2003191061 A JP2003191061 A JP 2003191061A JP 2001391572 A JP2001391572 A JP 2001391572A JP 2001391572 A JP2001391572 A JP 2001391572A JP 2003191061 A JP2003191061 A JP 2003191061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
mold
die
reactive gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001391572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835282B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Tajima
吉浩 田島
Takaaki Igari
隆彰 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2001391572A priority Critical patent/JP3835282B2/ja
Publication of JP2003191061A publication Critical patent/JP2003191061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835282B2 publication Critical patent/JP3835282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 母型と入れ駒型との隙間に残存する空気、水
蒸気等のガス量を低減し、巣、ブローホール等の鋳造欠
陥の発生を軽減、防止する。 【解決手段】 可動金型11の凹部30に入れ駒型12
を嵌合する。この凹部30と入れ駒型12との間に形成
された隙間34と、入れ駒型12の周面に形成した環状
の排気用溝35を連通させ、バルブ39を介して真空吸
引装置7に接続する。また、真空吸引装置7をキャビテ
ィ3、湯道14、オーバーフロー部15およびチルベン
ト16に接続し、真空吸引時にキャビティ3、スリーブ
4、湯道14、オーバーフロー部15、チルベント16
および隙間34を真空吸引する。真空吸引後、反応性ガ
ス供給装置9によって金型2およびスリーブ4に反応性
ガスGを供給し、キャビティ3、スリーブ4、湯道1
4、オーバーフロー部15、チルベント16および隙間
34内のガスを反応性ガスGで置換し、アルミニウム合
金溶湯5をキャビティ3に圧入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気、水蒸気等の
ガスに起因する巣、ブローホール等の鋳造欠陥を極力軽
減、防止し、製品の機械的特性を向上させ得るようにし
たダイカストマシーンに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、スリーブに注入されたアルミニウ
ム合金等の溶湯(溶融金属)をプランジャによって金型
のキャビティに圧入してダイカスト製品を鋳造するダイ
カスト鋳造法において、キャビティ内に残存する空気や
水蒸気等のガスが製品の内部に巻き込まれると、巣、ブ
ローホール等の鋳造欠陥となり、製品の機械的特性(強
度、伸び等)を著しく低下させる。それ故、特に強度が
要求される構造材にあっては、空気や水蒸気等のガスに
起因する巣、ブローホール等の鋳造欠陥の発生を極力抑
制、防止する必要がある。
【0003】このような空気や水蒸気等のガスに起因す
る鋳造欠陥の発生を防止する方法として、真空・酸素ダ
イカスト法(例えば、特開2000−84648号公
報、国際公開番号WO01/51237 A1 等)が知られてい
る。
【0004】特開2000−84648号公報に記載さ
れた真空・酸素ダイカスト法は、金型のキャビティを真
空吸引して100ミリバール以下とした後、キャビティ
に反応性ガスとして酸素を供給し、キャビティ内の圧力
が大気圧より高くした状態でアルミニウム溶湯の圧入を
開始するようにしたものである。
【0005】このようにキャビティ内の空気や水蒸気等
のガスを酸素に置換してキャビティ内の圧力を大気圧よ
り高くすると、キャビティ内の酸素は金型の接合面やス
リーブの溶湯口を通って外部に吹き出してエアカーテン
を形成するため、外気が前記接合面や溶湯口からキャビ
ティ内に侵入することがなく、空気の存在に起因する鋳
造欠陥を抑制、防止することができる。また、離型剤に
含まれている水分の蒸発を促進させ、この蒸発した水蒸
気を外部に排出する。なお、キャビティに供給される反
応性ガスとしての酸素は、その一部がアルミニウム溶湯
と反応して微細なAl23となって製品内に分散するた
め、製品に悪影響を及ぼすことはない。
【0006】国際公開番号WO01/51237 A1 に記載され
た真空・酸素ダイカスト法は、金型のキャビティを10
0ミリバール以下に真空吸引した後、この真空吸引にオ
ーバーラップさせてスリーブから酸素等の反応性ガスを
キャビティに供給してキャビティ内の圧力を大気圧以上
にし、反応性ガスの供給を継続しながらスリーブにアル
ミニウム合金溶湯を注入し、次いでキャビティを再度真
空吸引しながらアルミニウム合金溶湯をキャビティに圧
入するようにしたものである。
【0007】このようにキャビティを再度真空吸引する
と、アルミニウム合金溶湯と反応せずに未反応のままキ
ャビティ内に残存する反応性ガスを外部に排出すること
ができ、製品内部に取り込まれることがない。
【0008】このように、上記した従来の真空・酸素ダ
イカスト法にあっては、いずれも溶湯の圧入に先立って
キャビティ内を真空吸引した後、反応性ガスを供給して
キャビティ内の圧力を大気圧以上に維持しているため、
キャビティ内に残存する空気、水蒸気等の残存ガスの量
を著しく低減でき、通常のダイカスト法に比べて残存ガ
スの巻き込みが少なく、この残存ガスに起因する鋳造欠
陥を大幅に抑制、防止することができる利点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のダイカスト法においても、特に金型コストを
低減するために入り駒型を使用する場合は、母型の凹部
に入り駒型をはめ込むことからこれら両型間の微小では
あるが隙間内に空気が存在し、また離型剤から蒸発した
水蒸気が前記隙間に侵入すると、このような隙間内の空
気や水蒸気等のガスまでは通常の真空吸引によっては除
去することがきわめて困難であった。このため、この隙
間に残存する空気や水蒸気等のガスが反応性ガスに置換
されないで製品の内部に巻き込まれると、巣、ブローホ
ール等の鋳造欠陥となり、製品の機械的特性(強度、伸
び等)を著しく低下させるという問題があった。
【0010】本発明は上記した従来の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、母型と
入り駒型との隙間に残存する空気、水蒸気等のガスを確
実に真空吸引することができ、前記隙間に残存する空
気、水蒸気等のガスに起因する巣、ブローホール等の鋳
造欠陥の発生を軽減、防止し得るようにしたダイカスト
マシーンを提供することにある。
【0011】また、本発明は、母型と入り駒型との隙間
に残存する空気、水蒸気等のガスを反応性ガスに置換す
ることにより、前記隙間に残存するガスに起因する鋳造
欠陥の発生を軽減、防止するダイカストマシーンを提供
することにある。
【0012】また、本発明は、反応性ガスに含まれてい
る水分の量を軽減することで、この水分と溶湯との反応
によって発生する水素ガスの量を軽減し得るようにした
ダイカストマシーンを提供することにある。
【0013】さらに、本発明は、製品の離型後に圧縮空
気によってキャビティ、母型と入り駒型との隙間等を清
掃し、これらに付着、残留している異物を除去し得るよ
うにしたダイカストマシーンを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、真空吸引装置によって金型のキャビテ
ィを真空吸引した後、溶湯を前記キャビティに圧入する
ダイカストマシーンにおいて、前記金型は入り駒型と、
この入り駒型を収納する凹部を有する母型とを備え、前
記凹部と前記入り駒型との間に前記入り駒型の周囲を取
り囲む環状の溝を形成し、この溝を前記真空吸引装置に
接続したものである。
【0015】第1の発明においては、キャビティの真空
吸引に加えて、特に母型と入り駒型との間に形成した溝
を直接真空吸引しているので、母型と入り駒型との隙間
に残存する空気、水蒸気等のガスを減少させることがで
きる。なお、溝は、母型または入り駒型のいずれに形成
されるものであってもよい。
【0016】第2の発明は、反応性ガス供給装置によっ
て金型のキャビティ内の空気を反応性ガスに置換した
後、溶湯を前記キャビティに圧入するダイカストマシー
ンにおいて、前記金型は入り駒型と、この入り駒型を収
納する凹部を有する母型とを備え、前記凹部と前記入り
駒型との間に前記入り駒型の周囲を取り囲む環状の溝を
形成し、この溝を前記反応性ガス供給装置に接続したも
のである。
【0017】第2の発明においては、キャビティに反応
性ガスを供給するのに加えて、特に母型と入り駒型との
間に形成した溝にも反応性ガスを供給しているので、母
型と入り駒型との隙間に残存する空気、水蒸気等のガス
も反応性ガスに置換させることができる。それ故、母型
と入り駒型の隙間の残存ガスに起因する鋳物欠陥の発生
が抑制される。キャビティに供給された反応性ガスは、
溶湯がアルミニウム合金の場合、アルミニウムと反応
し、固体としてAl23となり、製品内部に分散する。
【0018】第3の発明は、真空吸引装置によって金型
のキャビティを真空吸引した後、反応性ガス供給装置に
よって前記キャビティに反応性ガスを供給し、溶湯を前
記キャビティに圧入するダイカストマシーンにおいて、
前記金型は入り駒型と、この入り駒型を収納する凹部を
有する母型とを備え、前記凹部と前記入り駒型との間に
前記入り駒型の周囲を取り囲む環状の溝を形成し、この
溝を前記真空吸引装置または前記反応性ガス供給装置の
いずれか一方に接続したものである。
【0019】第3の発明においては、キャビティの真空
吸引や反応性ガスの供給に加えて、特に母型と入り駒型
との隙間を直接真空吸引したり、反応性ガスを供給して
いるので、母型と入り駒型との隙間に残存する空気や離
型剤中の水分から蒸発した水蒸気等のガスを除去した
り、反応性ガスに置換させることができる。それ故、母
型と入り駒型の隙間の残存するガスに起因する鋳物欠陥
の発生が抑制される。キャビティに供給された反応性ガ
スは、溶湯がアルミニウム合金の場合、アルミニウムと
反応し、固体としてAl23となり、製品内部に分散す
る。
【0020】第4の発明は、上記第1、第2または第3
の発明において、圧縮空気供給装置を備え、この圧縮空
気供給装置に前記溝を接続可能に構成したものである。
【0021】第4の発明において、製品の離型後に圧縮
空気が入り駒型を取り囲む環状の溝に供給されると、隙
間、溝等に付着、残留している異物が除去される。
【0022】第5の発明は、上記第2、第3または第4
の発明において、前記反応性ガス供給装置が乾燥機を備
えているものである。
【0023】第5の発明において、乾燥機は反応性ガス
を除湿することで、反応性ガスに含有されている水分と
溶湯との反応によって発生する水素ガスの量を少なくす
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るダ
イカストマシーンの一実施の形態を示す概略構成図、図
2は図1のII−II線概略断面図、図3は可動金型の凹部
にはめ込まれた入り駒型の正面図、図4は図3のIV−
IV線断面図、図5はプランジャの動作位置を示す図、
図6はDVOプロセスを示す図である。本実施の形態に
おいては、キャビティを真空吸引した後、反応性ガスの
供給によりキャビティを大気圧以上の圧力とし、さらに
アルミニウム合金溶湯の圧入に際してキャビティを再度
真空吸引する真空・酸素ダイカスト法(以下、このよう
な方式をDVOプロセスという)を採用したダイカスト
マシーンに適用した例を示している。また、このダイカ
ストマシーンは、母型と入り駒型とで形成される金型を
用いている。
【0025】これらの図において、全体を符号1で示す
ダイカストマシーンは、内部に製品形状と一致するキャ
ビティ3等が形成された金型2、この金型2の下部に一
端が接続されたスリーブ4、このスリーブ4に供給され
たアルミニウム合金溶湯5を前記キャビティ3に圧入す
るプランジャ6、真空吸引装置7、圧縮空気供給装置
8、反応性ガス供給装置9、図示を省略した型締め装置
等を備えている。
【0026】前記金型2は、それぞれ母型を構成する固
定金型10および可動金型11と、入り駒型12とで構
成され、これらによって前記キャビティ3を形成してい
る。固定金型10と可動金型11とが互いに密接する接
合面13には、前記キャビティ3に加えて、湯道14、
オーバーフロー部15およびチルベント16が設けられ
ており、これらの外側において前記接合面13をシール
部材17によってシールすることにより金型2の気密性
を確保している。
【0027】前記固定金型10は、下部に設けた穴に前
記スリーブ4の後端部が嵌合されており、背面が前記可
動金型11との接合面13を形成し、その略中央に前記
可動金型11および入り駒型12とともにキャビティ3
の一部を形成する比較的浅い凹部21が形成され、この
凹部21の下方に前記湯道14を形成するT字状の溝2
2が形成されている。湯道14は、上端がゲート23を
介して前記キャビティ3に接続され、下端が前記スリー
ブ4に接続されている。ゲート23は、図2に示すよう
にキャビティ3の形状に対応させてその各部にアルミニ
ウム合金溶湯5が円滑に供給されるように複数個設けら
れている。
【0028】前記オーバーフロー部15とチルベント1
6は、前記キャビティ3の上方側に設けられている。オ
ーバーフロー部15は、可動金型11(または固定金型
10)の接合面13に形成された凹部24からなり、キ
ャビティ3内のアルミニウム合金溶湯5が冷却、凝固し
たときに生じる収縮が製品部に及ばないようにするため
に設けられたものである。
【0029】前記チルベント16は、前記固定金型10
と可動金型11との接合面13に形成した迷路状の通路
で、キャビティ3内の空気や反応性ガスがキャビティ外
に排出されるときのガス流路49とキャビティ3との間
に設けられている。そして、チルベント16は鋳造の際
にチルベントに達したアルミニウム合金溶湯5の冷却、
凝固を促進させ、溶湯が真空系に吸引されるのを防止す
る。
【0030】前記可動金型11は、前面が前記固定金型
10と密接する接合面13を形成し、この接合面13の
中央に凹部30が前記固定金型10の前記凹部21に対
応して形成されている。この凹部30は、前記凹部21
より深さが深くて一回り小さく形成され、前記入り駒型
12が嵌合され、かつ後方から挿通したボルト等によっ
て固定されている。入り駒型12の前端部は、前記凹部
30の前方に突出して前記凹部21内に適宜な隙間を保
って挿入され、この隙間部分が前記キャビティ3を形成
している。
【0031】また、前記可動金型11にはダイカスト鋳
造後に製品を押し出して離型させる複数本のエジェクタ
ーピン(押出しピン)31が進退可能に貫通している。
このエジェクターピン31は、前記入り駒型12の周囲
を取り囲むように配設され、先端面が可動金型11の接
合面13と同一面を形成し、後端が可動金型11の後方
に突出してピン駆動装置32に連結されている。ピン駆
動装置32としては、シリンダが用いられる。
【0032】前記入り駒型12と前記凹部30との間H
は、可及的気密性を維持するために、厳密に設定された
僅かな隙間、例えば0.1mm程度以下に設定されてい
る。また、入り駒型12は、前記凹部30に嵌合してい
る後端部外周に形成された環状の溝35と、一端が溝3
5にそれぞれ連通し入り駒12の軸線方向に長い2つの
溝35a,35bを有している。一方の溝35aは、ガ
ス流路36、吸排気管37および排気管38によりバル
ブ39を介して前記真空吸引装置7に接続されている。
また、前記ガス流路36、吸排気管37および供給管4
0によりバルブ41を介して前記圧縮空気供給装置8に
接続されている。他方の溝35bは、他のガス流路4
2、分岐管43およびガス供給管44によりバルブ45
を介して前記反応性ガス供給装置9に接続されている。
なお、溝35a,35bは必ずしも必要ではなく、ガス
流路36,42を溝35に直接接続してもよい。前記圧
縮空気供給装置8は、鋳造終了後に金型2を型開きして
製品を離型させた後、キャビティ3および隙間34にク
リーニング用の圧縮空気を送り込み、異物を除去するた
めに用いられるものである。
【0033】前記キャビティ3と前記真空吸引装置7
は、前記吸排気管37、排気管38およびガス流路49
により前記バルブ39を介して接続されている。前記ガ
ス流路49は、前記可動金型11内に設けられ、前記チ
ルベント16と前記吸排気管37とを接続している。前
記吸排気管37には、前記キャビティ3内の圧力を検出
する圧力計47と湿度を検出する湿度計48が設けられ
ている。
【0034】さらに、前記真空吸引装置7と前記湯道1
4は、排気管51およびガス流路54によりバルブ52
を介して接続されている。バルブ52は、通常閉じてお
り、キャビティ3の真空吸引時にシリンダ53によって
動作される。
【0035】前記スリーブ4は、アルミニウム合金溶湯
5が供給される給湯口63を有し、前記ガス供給管44
の先端が接続されている。すなわち、スリーブ4と前記
反応性ガス供給装置9とはガス供給管44により前記バ
ルブ45を介して接続されており、これにより反応性ガ
スGのスリーブ4、キャビティ3および隙間34への供
給を可能にしている。前記バルブ45は通常閉じてお
り、反応性ガスGの供給工程において開く。
【0036】前記反応性ガス供給装置9は、ガス供給管
44の途中に設けられた乾燥機61を備えている。乾燥
機61は、反応性ガス供給装置9から供給される反応性
ガスGを除湿し、キャビティ3および隙間34内の湿度
を低減するために用いられる。前記スリーブ4内のアル
ミニウム合金溶湯5を加圧しキャビティ3に圧入する前
記プランジャ6は、図示を省略したシリンダ等の駆動装
置にロッド71を介して接続されている。
【0037】次に、上記構造からなるダイカストマシー
ン1によるDVOプロセスについて説明する。先ず、固
定金型10と可動金型11を型締め装置によって型締め
し、真空吸引装置7によってキャビティ3を真空吸引す
る。このとき、バルブ39,52を開き、バルブ41,
45を閉じておく。また、プランジャ6を前進させてス
リーブ4の給湯口63とガス供給管44の開口部64と
の間に位置させ、給湯口63からスリーブ4内に空気が
侵入しないようにしておく。
【0038】真空吸引装置7による真空吸引は、図6に
示すようにキャビティ3内の圧力が100ミリバール以
下になるまで行われる。キャビティ3内の圧力は、圧力
計47によって検出される。真空吸引に要する時間は、
1〜2秒程度である。これによって、スリーブ4,湯道
14、オーバーフロー部15、チルベント16および隙
間34の内部も同時に真空吸引される。
【0039】吸引速度は、500ミリバール/秒以上に
設定することが好ましい。吸引速度を500ミリバール
/秒以上に設定すると、キャビティ3が複雑な形状であ
っても、キャビティ内の隅々まで良好に真空吸引して空
気や水蒸気等のガスを除去することができ、また金型2
の内面に塗布した離型剤等に含まれている水分が突沸し
て水蒸気となり、金型2の外部に排出されるため、キャ
ビティ3内の水分を大幅に減少させることができる。な
お、吸引速度は、真空吸引装置7の能力を考慮すると、
800ミリバール/秒程度が限度とされる。
【0040】真空度が100ミリバール以下に達しない
真空吸引では、キャビティ3内に比較的多量の空気や水
蒸気などのガスが残存するため、後述する反応性ガスG
の供給工程でキャビティ3が反応性ガスGに十分に置換
されず、残存ガスが製品に巻き込まれると、巣、ブロー
ホール、膨れ等の鋳造欠陥の原因となるおそれがある。
このため、100ミリバール以下に設定することが好ま
しい。
【0041】キャビティ3の真空度が100ミリバール
以下になったことを圧力計47が検出すると、バルブ4
5を開いて反応性ガス供給装置9から反応性ガスGをス
リーブ4、キャビティ3、湯道14、オーバーフロー部
15、チルベント16および隙間34に供給して反応性
ガスGに置換し、一定時間経過後、真空吸引装置7によ
る真空吸引を停止する。すなわち、反応性ガスGの供給
を真空吸引と若干オーバーラップさせた後、バルブ3
9,52を閉じて真空吸引を停止することにより、反応
性ガスGをキャビティ3、オーバーフロー部15、チル
ベント16および隙間34の隅々にまで行き渡たらせる
ことができる。反応性ガスGの供給は、キャビティ3内
の圧力が大気圧以上になるまで継続して行われ、その圧
力が圧力計47によって検出される。キャビティ3の圧
力を反応性ガスGによって大気圧以上にすると、反応性
ガスGは金型2の接合面13やガス流路36,49,5
4等から外部に排出されるため、外気の侵入が防止され
る。また、金型2の内面に塗布されている離型剤から蒸
発した水蒸気も反応性ガスGとともに外部に排出され
る。
【0042】反応性ガスGの供給に当たっては、反応性
ガスGの湿度が高いと、その水分がアルミニウム合金溶
湯5との反応によって水素ガスを発生させるため、キャ
ビティ3内の湿度を湿度計48によって測定し、湿度が
15%RH以下になるように乾燥機61を作動させ、湿
度管理を行うことが好ましい。
【0043】反応性ガスGの供給によってキャビティ3
内の圧力が大気圧以上になった後、プランジャ6を図5
に示す給湯位置まで後退させて給湯口63を開き、1回
のダイカスト鋳造に必要な量のアルミニウム合金溶湯5
をスリーブ4に供給する。このとき、スリーブ4の内部
は反応性ガスGによって大気圧以上に保持されており、
反応性ガスGが給湯口63から外部に排出されることで
エアカーテンを形成しているので、スリーブ4内への外
気の侵入は防止される。そして、アルミニウム合金溶湯
5の注入完了後、給湯口63はプランジャ6の前進によ
ってキャビティ3との連通状態が遮断される。
【0044】アルミニウム合金溶湯5をスリーブ4に注
入した後、真空吸引装置7によって金型2とスリーブ4
を再度真空吸引する。すなわち、キャビティ3、スリー
ブ4、湯道14、オーバーフロー部15、チルベント1
6および隙間34を真空吸引する。再度の真空吸引は反
応性ガスGの供給と若干オーバーラップさせることが好
ましい。このオーバーラップによって、余剰の反応性ガ
スGがキャビティ3、湯道14、オーバーフロー部1
5、チルベント16および隙間34から外部へ排出され
るとともに、金型2の内面の離型剤やスリーブ4の潤滑
剤に含まれている水分が反応性ガスGの排出に伴って効
果的に除去される。
【0045】再度真空吸引しながらプランジャ6を前進
させ、スリーブ4内のアルミニウム合金溶湯5を湯道1
4およびゲート23を経てキャビティ3に圧入する。プ
ランジャ6は、図5に示すように高速射出開始位置まで
低速前進した後、射出限位置まで高速前進してアルミニ
ウム合金溶湯5をキャビティ3に圧入する。アルミニウ
ム合金溶湯5をキャビティ3に圧入すると、キャビティ
3内の反応性ガスGの一部は、アルミニウム合金溶湯5
と反応して微細なAl23となり、製品内に分散する
が、残りの一部は未反応のまま残る。そして、この未反
応の反応性ガスは、アルミニウム合金溶湯5の圧入に伴
ってキャビティ3から排出、除去される。このとき、キ
ャビティ3の形状によっては未反応の反応性ガスを金型
2の外部に押し出す経路がアルミニウム合金溶湯5によ
って塞がれると、製品内部に取り込まれ、鋳造欠陥の原
因とする。特に、溶湯の流路が複雑に分流、合流する形
状や隘路部分を有するキャビティ3では、その傾向が一
層強くなる。
【0046】そこで、アルミニウム合金溶湯5の圧入時
に、上記した通りキャビティ3を再度真空吸引すると、
キャビティ3内に残存する未反応の反応性ガスGを吸引
排気して大幅に軽減することができるため、未反応の反
応性ガスが製品に取り込まれることがなく、当該ガスの
存在に起因する鋳造欠陥を抑制、防止することができ
る。この再度の真空吸引は、キャビティ3全体にアルミ
ニウム合金溶湯5が充満するまで継続して行われる。
【0047】キャビティ3に圧入されたアルミニウム合
金溶湯5が冷却、固化して鋳造が終了すると、バルブ3
9,52を閉じて真空吸引装置7による真空吸引を停止
し、金型2を型開きして可動金型11を固定金型10か
ら離間させる。型開きした状態において、鋳造された製
品は入り駒型12を覆っている。次いで、ピン駆動装置
32によってエジェクターピン31を前進させて入り駒
型12を覆っている製品を押圧し離型させる。製品を入
り駒型12から離型させた後、バルブ39,41,52
を開き、圧縮空気供給装置8から圧縮空気を給気管4
0、給排気管37、ガス流路36,49,54、排気管
38,51を介して真空吸引装置7、湯道14、オーバ
ーフロー部15、チルベント16、隙間34に供給し、
これらに付着、残留している異物を除去し、もって1サ
イクルのダイカスト鋳造を終了する。
【0048】このように、真空吸引、反応性ガスGの供
給および再度の真空吸引を行うと、キャビティ3に残存
している空気、水蒸気等のガスさらには未反応の反応性
ガスを確実に除去することができるため、これらのガス
がダイカスト製品に巻き込まれることが少なく、巣、ブ
ローホール等の鋳造欠陥を著しく抑制、防止でき、ダイ
カスト製品の機械的特性を向上させることができる。
【0049】特に、本発明においては、キャビティ3全
体の真空吸引と並行して母型の一つである可動金型11
と入り駒型12との隙間34を別個に真空吸引するよう
にしているので、通常の真空吸引では除去することが難
しい隙間34内に残存する空気や離型剤に含まれている
水分を的確かつ確実に除去することができ、これらに起
因する鋳造欠陥を防止することができ、製品の機械的特
性をより一層向上させることができる。
【0050】また、隙間34の真空吸引は、溝35を介
して行われるため、迅速かつ確実に行うことができる。
【0051】また、隙間34は、溝35、ガス流路4
2、分岐管43およびガス供給管44によりバルブ45
を介して反応性ガス供給装置9に接続されているので、
真空吸引装置7による真空吸引にオーバーラップさせて
反応性ガスGが供給される。したがって、隙間34およ
び溝35は、残存する空気、水蒸気等のガスが反応性ガ
スGに置換されて大気圧以上に維持される。また、反応
性ガス供給装置9は乾燥機61を備えているので、金型
2とスリーブ4に供給される反応性ガスG中に含まれて
いる水分を確実に除去することができ、金型2とスリー
ブ4内の湿度を所定の湿度に維持することができる。
【0052】さらに、隙間34は、ガス流路36、給排
気管37および給気管40によりバルブ41を介して圧
縮空気供給装置8に接続されているので、鋳造後に金型
2を型開きした後、バルブ41を開いて圧縮空気供給装
置8により圧縮空気をチルベント16と隙間34に供給
すると、入り駒型12、チルベント163、隙間34等
に付着、残留している異物を除去することができる。ま
た、このときバルブ39,52を開いておくと排気管3
8,51、真空吸引装置7、バルブ52等に付着、残留
している異物をも除去することができる。
【0053】なお、上記した実施の形態においては、比
較的融点が低い金属としてアルミニウム合金(640〜
740℃)を用いた例を示したが、錫合金(280〜3
60℃)、亜鉛合金(400〜430℃)、マグネシウ
ム合金(640〜700℃)、銅合金(850〜920
℃)からなるダイカスト製品にも適用することができ
る。また、上記した実施の形態においては、真空吸引、
反応性ガスGの供給および再度の真空吸引を行うDVO
プロセスを採用したダイカストマシーン1に適用した例
を示したが、本発明はこれに何ら限定されるものではな
く、真空ダイカスト法、無孔性ダイカスト法(反応性ガ
スを供給するダイカスト法)、さらには上記した特開2
000−84648号公報に記載された真空・酸素ダイ
カスト法を採用したダイカストマシーンにも適用するこ
とが可能である。
【0054】また、上記した実施の形態においては、一
方の母型として可動金型11に凹部30を設け、この凹
部30に入り駒型12を嵌合し、その隙間34を真空吸
引するように構成したが、他方の母型として固定金型1
0側に凹部を設け、この凹部に入り駒型12を嵌合する
ようにした金型や、複数個の入り駒型12を備え、これ
らの入り駒型を固定金型10と可動金型11の両方に嵌
合するようにした金型にも適用することが可能である。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るダイカ
ストマシーンは、キャビティ全体の真空吸引に加えて、
母型と入り駒型との隙間の真空吸引を並行して行うよう
に構成したので、通常の真空吸引では困難な前記隙間部
分に残存する空気、水蒸気等のガスを確実に除去するこ
とができ、これらの残存ガスに起因する巣、ブローホー
ル等の鋳造欠陥を著しく軽減防止することができ、製品
の機械的特性を向上させることができる。
【0056】また、キャビティ内の空気を反応性ガスに
置換した後、またはキャビティ内を真空吸引した後、キ
ャビティ内を反応性ガスに置換するようにした発明にお
いては、前記キャビティや隙間に残存する空気、水蒸気
等のガスを確実に除去することができ、残存ガスに起因
する巣、ブローホール等の鋳造欠陥を一層軽減防止する
ことができる。
【0057】また、圧縮空気供給装置によって圧縮空気
を母型と入り駒型との隙間に供給するように構成した発
明においては、前記隙間に付着、残留している異物を除
去し、金型を清掃することができる。
【0058】さらに、反応性ガス供給装置が乾燥機を備
えた発明においては、反応性ガスを除湿することで、反
応性ガスに含まれている水分と溶湯との反応による水素
ガスの発生を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るダイカストマシーンの一実施の
形態を示す概略構成図である。
【図2】 図1のII−II線概略断面図である。
【図3】 可動金型の凹部にはめ込まれた入り駒型の正
面図である。
【図4】 図3のIV−IV線断面図である。
【図5】 プランジャの動作位置を示す図である。
【図6】 DVOプロセスを示す図である。
【符号の説明】
1…ダイカストマシーン、2…金型、3…キャビティ、
4…スリーブ、5…アルミニウム合金、6…プランジ
ャ、7…真空吸引装置、8…圧縮空気供給装置、9…反
応性ガス供給装置、10…固定金型、11…可動金型、
12…入り駒型、14…湯道、15…オーバーフロー
部、16…チルベント、30…凹部、34…隙間、35
…溝、61…乾燥機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪狩 隆彰 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空吸引装置によって金型のキャビティ
    を真空吸引した後、溶湯を前記キャビティに圧入するダ
    イカストマシーンにおいて、 前記金型は入り駒型と、この入り駒型を収納する凹部を
    有する母型とを備え、前記凹部と前記入り駒型との間に
    前記入り駒型の周囲を取り囲む環状の溝を形成し、この
    溝を前記真空吸引装置に接続したダイカストマシーン。
  2. 【請求項2】 反応性ガス供給装置によって金型のキャ
    ビティ内の空気を反応性ガスに置換した後、溶湯を前記
    キャビティに圧入するダイカストマシーンにおいて、 前記金型は入り駒型と、この入り駒型を収納する凹部を
    有する母型とを備え、前記凹部と前記入り駒型との間に
    前記入り駒型の周囲を取り囲む環状の溝を形成し、この
    溝を前記反応性ガス供給装置に接続したダイカストマシ
    ーン。
  3. 【請求項3】 真空吸引装置によって金型のキャビティ
    を真空吸引した後、反応性ガス供給装置によって前記キ
    ャビティに反応性ガスを供給し、溶湯を前記キャビティ
    に圧入するダイカストマシーンにおいて、 前記金型は入り駒型と、この入り駒型を収納する凹部を
    有する母型とを備え、前記凹部と前記入り駒型との間に
    前記入り駒型の周囲を取り囲む環状の溝を形成し、この
    溝を前記真空吸引装置または前記反応性ガス供給装置の
    いずれか一方に接続したダイカストマシーン。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載のダイカスト
    マシーンにおいて、 圧縮空気供給装置を備え、この圧縮空気供給装置に前記
    溝を接続可能に構成したダイカストマシーン。
  5. 【請求項5】 請求項2,3または4記載のダイカスト
    マシーンにおいて、 前記反応性ガス供給装置が乾燥機を備えているダイカス
    トマシーン。
JP2001391572A 2001-12-25 2001-12-25 ダイカストマシーン Expired - Fee Related JP3835282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391572A JP3835282B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ダイカストマシーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391572A JP3835282B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ダイカストマシーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191061A true JP2003191061A (ja) 2003-07-08
JP3835282B2 JP3835282B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=27599126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391572A Expired - Fee Related JP3835282B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ダイカストマシーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835282B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329464A (ja) * 2004-04-20 2005-12-02 Toshiba Mach Co Ltd ダイカスト装置および減圧鋳造方法
WO2016203846A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 株式会社ダイレクト21 ダイカストのキャビティ部分への直結バルブ
CN109079119A (zh) * 2018-08-21 2018-12-25 张文英 一种铝制缸体压铸模具局部抽真空结构
KR102037257B1 (ko) * 2019-05-10 2019-10-28 이주성 진공 다이캐스팅 장치
JP2020044542A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 リョービ株式会社 ダイカスト金型

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329464A (ja) * 2004-04-20 2005-12-02 Toshiba Mach Co Ltd ダイカスト装置および減圧鋳造方法
WO2016203846A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 株式会社ダイレクト21 ダイカストのキャビティ部分への直結バルブ
JPWO2016203846A1 (ja) * 2015-06-19 2018-02-08 株式会社ダイレクト21 ダイカストのキャビティ部分への直結バルブ
CN109079119A (zh) * 2018-08-21 2018-12-25 张文英 一种铝制缸体压铸模具局部抽真空结构
JP2020044542A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 リョービ株式会社 ダイカスト金型
JP7105661B2 (ja) 2018-09-18 2022-07-25 リョービ株式会社 ダイカスト金型
KR102037257B1 (ko) * 2019-05-10 2019-10-28 이주성 진공 다이캐스팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835282B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100828896B1 (ko) 다이캐스트 방법 및 다이캐스트 기계
WO2014097565A1 (ja) 鋳造装置および鋳造方法
JP2004249334A (ja) 酸素シールドを用いた高真空ダイカスト法
JP2003191061A (ja) ダイカストマシーン
US6308766B1 (en) Process for die-casting light-weight metals
JP2003191059A (ja) ダイカストマシーン
JP7143470B1 (ja) 鋳造金型の加熱方法および鋳造装置
JP2003191060A (ja) ダイカストマシーン
JP2003290899A (ja) アルミニウム合金の鋳造方法
JP6481696B2 (ja) 低圧鋳造方法及び低圧鋳造装置
JP3967305B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
KR100663301B1 (ko) 다이캐스팅 방법 및 다이캐스팅 제품
JP2000084648A (ja) ダイカスト法及びダイカスト製品
JPS6372463A (ja) ダイカスト方法
JP3587023B2 (ja) 真空ダイカスト装置および真空ダイカスト方法
JP2002239703A (ja) 真空ダイカスト鋳造方法と真空ダイカスト鋳造装置
JPH0233468B2 (ja)
JPH11309555A (ja) ダイカスト鋳造方法
JP3589615B2 (ja) 還元鋳造方法及び還元鋳造用成形型
JPS62101360A (ja) ダイカスト鋳造法
JP2007083567A (ja) 真空吸引バルブを含む金型装置
JP2006000891A (ja) 鋳造方法および鋳造装置
JP2004330287A (ja) ダイカスト装置用金型の乾燥方法およびダイカスト装置
JPH04157055A (ja) アルミニウム合金鋳物のダイカスト法におけるガス抜き方法
JP2009166073A (ja) ダイカストマシンおよびダイカスト成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees