JP2003187114A - Supply chain management system - Google Patents

Supply chain management system

Info

Publication number
JP2003187114A
JP2003187114A JP2001383112A JP2001383112A JP2003187114A JP 2003187114 A JP2003187114 A JP 2003187114A JP 2001383112 A JP2001383112 A JP 2001383112A JP 2001383112 A JP2001383112 A JP 2001383112A JP 2003187114 A JP2003187114 A JP 2003187114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
supply chain
delivery
orderer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001383112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyuki Tanaka
満之 田中
Yuji Nakano
裕士 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubeni Itochu Steel Inc
Original Assignee
Marubeni Itochu Steel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubeni Itochu Steel Inc filed Critical Marubeni Itochu Steel Inc
Priority to JP2001383112A priority Critical patent/JP2003187114A/en
Publication of JP2003187114A publication Critical patent/JP2003187114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively and properly manage a whole supply chain by providing a function for automating a conversion work of an item code in a supply chain (SC) activity, allowing use of an own item code system of an SC participant, and making each SC participant dispersively manage a master file and the like. <P>SOLUTION: In this SC management system for performing an electronic commerce between SC participants by connecting the terminal equipment of each SC participant forming an SMC relation to the Internet, the terminal equipment or an SC management server connected to the Internet comprises the master file for storing the information related to delivery (order) instruction allowing at least a delivery (order) supervisor to perform a delivery (order) instruction to the delivery (order) instruction to a prescribed orderer and a prescribed orderer item, and a delivery instruction list screen allowing the logged-in delivery (order) supervisor to selectively perform the delivery (order) instruction by retrieving the master file 213 is displayably provided on the display device of the terminal equipment. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信システムを利用して、複数の企業間で商品の受発
注等の電子商取引を行うサプライチェーン管理システム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a supply chain management system for conducting electronic commerce such as ordering of goods between a plurality of companies using a communication system such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット等を利用して複数
の企業間で商品の受発注等の電子商取引を行う、いわゆ
るサプライ・チェーン・マネージメント(SCM;供給
連鎖管理)が行われるようになっており、これによって
企業における生産、販売、在庫等を最適な状態で管理す
ることが可能となっている。
2. Description of the Related Art In recent years, so-called supply chain management (SCM; supply chain management) has been performed in which electronic commerce such as ordering and ordering of products is carried out between a plurality of companies using the Internet or the like. This makes it possible to manage production, sales, inventory, etc. in a company in an optimal state.

【0003】ところで、従来のサプライチェーン管理シ
ステムでは、商品および商品に係わる情報の流通経路に
あたるサプライチェーンへの関与者が、独自の取引先マ
スタや品目マスタを管理する方法が採られている。その
ため、各サプライチェーン関与者のマスタ間に関連付け
がなく、また各サプライチェーン関与者間の取引先コー
ド体系や品目コード体系もそれぞれ異なっている。その
ため、例えば、図1に示すような、サプライチェーン関
与者であるA社〜C社間において、取引先コード体系や
品目コード体系が異なっていると、A社(例えば、自動
車メーカ)から、B社(例えば、商社)に自動車用鋼板
の納入指示が出され、それに対して、B社からC社(例
えば、鉄鋼メーカ)に出荷指示が出されるような場合、
B社がC社に出荷指示を行う際に、B社ではA社の取引
先コードや品目コードをB社体系のコードに変換する作
業を伴っていた。
By the way, in the conventional supply chain management system, a method is adopted in which a person involved in the supply chain, which is a distribution channel of goods and information about the goods, manages a unique supplier master or item master. Therefore, there is no association between the masters of each supply chain participant, and the supplier code system and item code system between each supply chain participant are also different. Therefore, for example, if the supplier code system and the company C that are involved in the supply chain have different supplier code systems and item code systems as shown in FIG. When a company (for example, a trading company) is instructed to deliver automobile steel sheets, and a company B (for example, a steel manufacturer) issues a shipping instruction to the company,
When B company issues a shipping instruction to C company, B company involves the work of converting the supplier code and item code of A company into the code of B company system.

【0004】また、これとは異なるサプライチェーン管
理システムとして、鉄鋼商社等によって官民共通の1種
類の取引先コードや品目コードからなる統一コードを用
いて、サプライチェーン全体に係わる取引先マスタや品
目マスタを一括して管理するものもある。
Further, as a supply chain management system different from this, a supplier master or an item master relating to the entire supply chain is used by a steel trading company or the like by using a unified code consisting of one kind of supplier code and item code common to the public and private sectors. There is also one that manages all at once.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のよう
に、各サプライチェーンの各ノードにおける各サプライ
チェーン関与者毎に、取引先マスタや品目マスタが異な
り、各ノード毎に取引先コードや品目コードの変換作業
が発生すると、サプライチェーンとしての活動が分断さ
れてしまい、サプライチェーン管理を効率よく行うこと
ができないという問題がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, like the former, the supplier master and the item master are different for each supply chain participant in each node of each supply chain, and the supplier code and the item code are different for each node. If this conversion work occurs, the activities of the supply chain are divided, and there is a problem that the supply chain management cannot be performed efficiently.

【0006】また、後者では、取引先マスタや品目マス
タを一括して管理し、取引先コードや品目コードを統一
化しているが、1種類のコードで複雑なサプライチェー
ンを構成する全関与者や全品目に対して有効かつ効率よ
く管理することは事実上不可能なことであり、また、運
用上、サプライチェーン構造の変化に対してサプライチ
ェーン管理を柔軟に対応させることができないという問
題もあった。さらには、自社独自の品目コードを扱えな
いといった問題もあった。
Further, in the latter, the supplier master and the item master are collectively managed and the supplier code and the item code are unified, but all the participants who compose a complicated supply chain with one kind of code or It is virtually impossible to manage all items effectively and efficiently, and there is also the problem that in operation, supply chain management cannot flexibly respond to changes in the supply chain structure. It was Furthermore, there was a problem that the company's own item code could not be handled.

【0007】本発明の目的は、サプライチェーン活動に
おける品目コードの変換作業を自動化する機能を有する
と共に、サプライチェーン関与者独自の品目コード体系
の利用を可能にし、さらには、各ノードにおける各サプ
ライチェーン関与者において、それぞれのマスタファイ
ルや品目コードファイルを分散管理させることにより、
サプライチェーン全体を有効かつ適正に管理することを
可能にしたサプライチェーン管理システムを提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to have a function of automating the item code conversion work in a supply chain activity, enabling the use of the item code system unique to the supply chain participants, and further, to each supply chain in each node. By managing the master files and item code files of each participant in a distributed manner,
It is to provide a supply chain management system that enables effective and appropriate management of the entire supply chain.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、次のような手段を採用した。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.

【0009】第1の手段は、サプライ・チェーン・マネ
ージメント関係を形成する各サプライチェーン関与者の
端末機器をインターネットに接続して、サプライチェー
ン関与者間で電子商取引を行うサプライチェーン管理シ
ステムにおいて、前記端末機器または前記インターネッ
トに接続されたサプライチェーン管理用のサーバに、少
なくとも、納入(または発注)指示者によって所定の受
注者および所定の発注者品目に対して納入(または発
注)指示することのできる納入(または発注)指示に係
る情報を記憶したマスタファイルを備え、前記マスタフ
ァイルを検索して、当該端末機器の表示装置に、ログイ
ンされた納入(または発注)指示者によって選択して納
入(または発注)指示することのできる納入(または発
注)指示一覧画面を表示可能に設けたことを特徴とす
る。
[0009] The first means is a supply chain management system in which the terminal equipment of each supply chain participant forming a supply chain management relationship is connected to the Internet and electronic commerce is carried out between the supply chain participants. At least a delivery (or ordering) instructor can instruct delivery (or ordering) to a terminal device or a server for supply chain management connected to the Internet for a predetermined orderer and a predetermined orderer item. A master file that stores information related to delivery (or ordering) instructions is provided, the master file is searched, and the delivery (or ordering) instructor logged in to the display device of the terminal device selects and delivers (or Display the list of delivery (or order) instructions that can be ordered. Characterized in that viewable provided.

【0010】第2の手段は、第1の手段において、前記
選択された納入(または発注)指示に従って、前記表示
装置に前記納入(または発注)指示一覧画面と共にまた
は前記納入(または発注)指示一覧画面とは別画面に納
入(または発注)指示入力画面を表示し、該納入(また
は発注)指示入力画面において、複数の選択可能な納入
(または発注)指示項目の中から所望の納入(または発
注)指示項目を選択入力するときに、前記選択可能な複
数の納入(または発注)指示項目が選択入力可能なよう
に逐次表示または一覧表示されることを特徴とする。
A second means is the first means, in accordance with the selected delivery (or ordering) instruction, together with the delivery (or ordering) instruction list screen on the display device, or the delivery (or ordering) instruction list. Display the delivery (or order) instruction input screen on a screen different from the screen, and select the desired delivery (or order) from the multiple selectable delivery (or order) instruction items on the delivery (or order) instruction input screen. ) When selecting and inputting an instruction item, the plurality of selectable delivery (or ordering) instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input.

【0011】第3の手段は、第2の手段において、前記
納入(または発注)指示入力画面において入力された納
入(または発注)指示情報を予め指定されたメールおよ
び/またはファクシミリによって所定の受注者に送信す
ることを特徴とする。
A third means is a predetermined contractor using the delivery (or ordering) instruction information input on the delivery (or ordering) instruction input screen in the second means by a predetermined mail and / or facsimile. It is characterized in that it is transmitted to.

【0012】第4の手段は、第2の手段において、前記
端末機器または前記サーバに、少なくとも、前記納入
(または発注)指示画面において入力された納入(また
は発注)指示情報を記憶したファイルと、所定の納入
(または発注)指示者について所定の受注者および所定
の受注者品目に対して自動出荷指示の有無の情報を記憶
したファイルとを備え、前記端末機器は、前記各々のフ
ァイルに記憶された情報に基づいて自動出荷指示の有無
を判別し、自動出荷が指示されているときは、出荷指示
情報を自動作成して、出荷元に送信することを特徴とす
る。
A fourth means is a file in which, in the second means, at least the delivery (or ordering) instruction information input on the delivery (or ordering) instruction screen is stored in the terminal device or the server, A file storing information on whether or not there is an automatic shipping instruction for a predetermined orderer and a predetermined orderer item for a predetermined delivery (or ordering) instructor, and the terminal device is stored in each of the files. Based on the information, whether or not there is an automatic shipping instruction is determined, and when automatic shipping is instructed, shipping instruction information is automatically created and transmitted to the shipping source.

【0013】第5の手段は、サプライ・チェーン・マネ
ージメント関係を形成する各サプライチェーン関与者の
端末機器をインターネットに接続して、サプライチェー
ン関与者間で電子商取引を行うサプライチェーン管理シ
ステムにおいて、前記サプライチェーン関与者である商
品を受発注する受注者の端末機器または前記インターネ
ットに接続されたサプライチェーン管理用のサーバに、
注文者から送信された納入(または発注)指示情報を記
憶するマスタファイルを備え、前記マスタファイルを検
索して、前記端末機器の表示装置に、受注者によって所
望の出荷指示を選択入力することのできる出荷指示受付
画面と、該出荷指示受付画面と共にまたは該出荷指示受
付画面とは別画面に前記選択入力された出荷指示に従っ
て表示される出荷指示入力画面とが表示可能に設けら
れ、該出荷指示入力画面において、複数の選択可能な出
荷指示項目の中から所望の出荷指示項目を選択入力する
ときに、前記選択可能な複数の出荷指示項目が選択入力
可能なように逐次表示または一覧表示されることを特徴
とする。
[0013] A fifth means is a supply chain management system for connecting terminal devices of respective supply chain participants forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants. On the terminal device of the contractor who receives and orders the products that are involved in the supply chain or the server for supply chain management connected to the Internet,
A master file for storing delivery (or ordering) instruction information transmitted from the orderer is provided, and the master file is searched for, and the desired order of shipping is selectively input by the contractor on the display device of the terminal device. A shipping instruction acceptance screen that can be displayed and a shipping instruction input screen that is displayed together with the shipping instruction acceptance screen or in a screen different from the shipping instruction acceptance screen in accordance with the selected and input shipping instruction are provided so as to be displayed. When a desired shipping instruction item is selected from a plurality of selectable shipping instruction items on the input screen, the plurality of selectable shipping instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected. It is characterized by

【0014】第6の手段は、第5の手段において、前記
端末機器または前記サーバは、1つの注文者品目コード
に対応する複数の受注者品目コードからなる品目情報を
記憶したマスタファイルを備え、前記複数の選択可能な
出荷指示項目は、少なくとも、前記1つの注文者品目コ
ードに対応する複数の受注者品目コードであることを特
徴とする。
According to a sixth means, in the fifth means, the terminal device or the server is provided with a master file in which item information including a plurality of orderer item codes corresponding to one orderer item code is stored. The plurality of selectable shipping instruction items are at least a plurality of orderer item codes corresponding to the one orderer item code.

【0015】第7の手段は、第5の手段または第6の手
段において、前記出荷指示入力画面において入力された
出荷指示情報を予め指定されたメールおよび/またはフ
ァクシミリによって所定の出荷元に送信することを特徴
とする。
A seventh means is, in the fifth means or the sixth means, transmits the shipping instruction information inputted on the shipping instruction input screen to a predetermined shipping source by a predesignated mail and / or facsimile. It is characterized by

【0016】第8の手段は、サプライ・チェーン・マネ
ージメント関係を形成する各サプライチェーン関与者の
端末機器をインターネットに接続して、サプライチェー
ン関与者間で電子商取引を行うサプライチェーン管理シ
ステムにおいて、前記端末機器または前記インターネッ
トに接続されたサプライチェーン管理用のサーバに、少
なくとも、親注文指示者によって所定の受注者および所
定の発注者品目に対して親注文指示することのできる親
注文指示に係る情報を記憶したマスタファイルを備え、
前記マスタファイルを検索して、当該端末機器の表示装
置に、ログインされた親注文指示者によって選択して親
注文指示することのできる親注文指示一覧画面を表示可
能に設けたことを特徴とする。
An eighth means is a supply chain management system for connecting terminal devices of respective supply chain participants forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants. Information relating to a parent order instruction, which enables the parent order instructor to instruct a parent order for at least a predetermined orderer and a predetermined orderer item in a terminal device or a server for supply chain management connected to the Internet. Equipped with a master file that stores
The master file is searched, and a parent order instruction list screen that can be selected by a logged-in parent order instructor to instruct a parent order is displayed on the display device of the terminal device. .

【0017】第9の手段は、第8の手段において、前記
選択された親注文指示に従って、前記表示装置に前記親
注文指示一覧画面と共にまたは前記親注文指示一覧画面
とは別画面に親注文指示入力画面を表示し、該親注文指
示入力画面において、複数の選択可能な親注文指示項目
の中から所望の親注文指示項目を選択入力するときに、
前記選択可能な複数の親注文指示項目が選択入力可能な
ように逐次表示または一覧表示されることを特徴とす
る。
In a ninth means, in the eighth means, according to the selected parent order instruction, the parent order instruction is displayed on the display device together with the parent order instruction list screen or on a screen different from the parent order instruction list screen. When an input screen is displayed and a desired parent order instruction item is selected and input from a plurality of selectable parent order instruction items on the parent order instruction input screen,
The plurality of selectable parent order instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input.

【0018】第10の手段は、第9の手段において、前
記親注文指示入力画面において入力された親注文指示情
報を予め指定されたメールおよび/またはファクシミリ
によって所定の受注者に送信することを特徴とする。
A tenth means is characterized in that, in the ninth means, the parent order instruction information input on the parent order instruction input screen is transmitted to a predetermined contractor by a predesignated mail and / or facsimile. And

【0019】第11の手段は、第9の手段において、前
記端末機器または前記サーバに、少なくとも、前記親注
文指示画面において入力された親注文指示情報を記憶し
たファイルと、所定の親注文指示者について所定の受注
者および所定の受注者品目に対して自動子注文指示の有
無の情報を記憶したファイルとを備え、前記端末機器
は、前記各々のファイルに記憶された情報に基づいて自
動子注文指示の有無を判別し、自動子注文が指示されて
いるときは、子注文指示情報を自動作成して、出荷元に
送信することを特徴とする。
An eleventh means is, in the ninth means, a file in which at least the parent order instruction information input on the parent order instruction screen is stored in the terminal device or the server, and a predetermined parent order instructor. And a file storing information on whether or not there is an automatic child order instruction for a predetermined orderer and a predetermined orderer item, and the terminal device is configured to perform an automatic child order based on the information stored in each of the files. It is characterized in that the presence or absence of an instruction is discriminated, and when an automatic child order is instructed, child order instruction information is automatically created and transmitted to the shipping source.

【0020】第12の手段は、サプライ・チェーン・マ
ネージメント関係を形成する各サプライチェーン関与者
の端末機器をインターネットに接続して、サプライチェ
ーン関与者間で電子商取引を行うサプライチェーン管理
システムにおいて、前記サプライチェーン関与者である
商品を受発注する受注者の端末機器または前記インター
ネットに接続されたサプライチェーン管理用のサーバ
に、注文者から送信された親注文指示情報を記憶するマ
スタファイルを備え、前記マスタファイルを検索して、
前記端末機器の表示装置に、受注者によって所望の子注
文指示を選択入力することのできる子注文指示受付画面
と、前記選択入力された子注文指示に従って表示される
子注文指示入力画面とが表示可能に設けられ、該子注文
指示入力画面において、複数の選択可能な子注文指示項
目の中から所望の子注文指示項目を選択入力するとき
に、前記選択可能な複数の子注文指示項目が選択入力可
能なように逐次表示または一覧表示されることを特徴と
する。
[0020] A twelfth means is a supply chain management system for connecting terminal devices of respective supply chain participants forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants. A terminal file of a contractor who receives and orders a product that is a supply chain participant or a server for supply chain management connected to the Internet, comprises a master file for storing parent order instruction information transmitted from an orderer, Search the master file,
On the display device of the terminal device, a child order instruction acceptance screen on which a contractor can selectively input a desired child order instruction and a child order instruction input screen displayed according to the selected and input child order instruction are displayed. The plurality of selectable child order instruction items are selected when a desired child order instruction item is selected from a plurality of selectable child order instruction items on the child order instruction input screen. It is characterized in that it is displayed sequentially or in a list so that it can be input.

【0021】第13の手段は、第12の手段において、
前記端末機器または前記サーバは、1つの注文者品目コ
ードに対応する複数の受注者品目コードからなる品目情
報を記憶したマスタファイルを備え、前記複数の選択可
能な子注文指示項目は、少なくとも、前記1つの注文者
品目コードに対応する複数の受注者品目コードであるこ
とを特徴とする。
The thirteenth means is the twelfth means,
The terminal device or the server includes a master file storing item information including a plurality of orderer item codes corresponding to one orderer item code, and the plurality of selectable child order instruction items are at least the It is characterized in that it is a plurality of orderer item codes corresponding to one orderer item code.

【0022】第14の手段は、第12の手段または第1
3の手段において、前記出荷指示入力画面において入力
された子注文指示情報を予め指定されたメールおよび/
またはファクシミリによって所定の出荷元に送信するこ
とを特徴とする。
The fourteenth means is the twelfth means or the first means.
3 means, the child order instruction information input on the shipping instruction input screen is sent by a prespecified mail and / or
Alternatively, it is characterized in that it is transmitted to a predetermined shipping source by facsimile.

【0023】第15の手段は、サプライ・チェーン・マ
ネージメント関係を形成する各サプライチェーン関与者
の端末機器をインターネットに接続して、サプライチェ
ーン関与者間で電子商取引を行うサプライチェーン管理
システムにおいて、前記サプライチェーン関与者または
所定の非サプライチェーン関与者は、前記端末機器の表
示装置に、所定の情報開示条件に従って、当該サプライ
チェーン管理システムに記憶されている業務データに係
る情報を出力表示させることができることを特徴とす
る。
A fifteenth means is a supply chain management system for connecting terminal devices of respective supply chain participants forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants. A supply chain participant or a predetermined non-supply chain participant may cause the display device of the terminal device to output and display information related to the business data stored in the supply chain management system according to a predetermined information disclosure condition. It is characterized by being able to do it.

【0024】第16の手段は、第15の手段において、
前記所定の情報開示条件とは、少なくとも、当該サプラ
イチェーン関与者と所定の企業/組織階層関係にある非
サプライチェーン関与者に開示設定することのできる情
報開示条件、当該サプライチェーン管理システムに管理
され記憶されている業務データに係る情報の開示につい
てサプライチェーン関与者に統一的に適用される情報開
示条件、および当該サプライチェーン管理システムに管
理され記憶されている業務データに係る情報の開示を各
サプライチェーン関与者において任意に設定することの
できる情報開示条件のいずれか1つを含むことを特徴と
する。
A sixteenth means is the same as the fifteenth means,
The predetermined information disclosure conditions are at least information disclosure conditions that can be set to be disclosed to a non-supply chain participant having a predetermined company / organizational hierarchical relationship with the supply chain participant, and are managed by the supply chain management system. Regarding the disclosure of information related to stored business data, the information disclosure conditions that are uniformly applied to those involved in the supply chain and the disclosure of information related to the business data that is managed and stored in the relevant supply chain management system shall be disclosed. It is characterized by including any one of the information disclosure conditions that can be arbitrarily set by the chain participants.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1ないし
図24を用いて説明する。図1は、本発明のサプライチ
ェーン管理システムに係わる、サプライ・チェーン・マ
ネージメント関係を形成し、電子商取引を行うサプライ
チェーン関与者間の関係の一例を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing an example of a relationship between supply chain participants who form a supply chain management relationship and engage in electronic commerce, related to the supply chain management system of the present invention.

【0026】同図は、一例として、サプライチェーン関
与者であるA社(例えば、自動車メーカ)から同じくサ
プライチェーン関与者であるB社(例えば、商社)に、
自動車用鋼板の納入指示が出され、それに対して、B社
から同じくサプライチェーン関与者であるC社(例え
ば、鉄鋼メーカ)に前記自動車用鋼板の出荷指示が出さ
れたような場合の関係を示している。
As an example, the figure shows that a company A (eg, automobile manufacturer) who is a supply chain participant changes from a company B (eg, a trading company) who is also a supply chain participant to
The relationship in the case where an instruction to deliver an automobile steel sheet is given, and in response to this, an instruction to deliver the automobile steel sheet is given from Company B to Company C (for example, a steel maker) who is also involved in the supply chain. Shows.

【0027】また、同図は、A社(自動車メーカ)から
B社(商社)に出された自動車鋼板の納入指示に基づい
て、さらに、例えば、後日、A社からB社へ期日や量を
指定して前記自動車鋼板を分割して発注指示される場合
の関係も示している。
Further, the figure shows that, based on a delivery instruction of an automobile steel sheet issued from a company A (automobile maker) to a company B (trading company), further, for example, the date and amount of the company A to the company B can be set at a later date. It also shows the relationship in the case of designating and ordering the automobile steel sheet by dividing it.

【0028】また、同図は、さらに、サプライチェーン
関与者であるA社〜C社が、例えば、機械の部品を電子
商取引する関係にあるとき、A社(例えば、自動車メー
カ)からB社(例えば、1次部品メーカ)への自動車部
品の親発注、さらにはB社からC社(例えば、2次部品
メーカ)への前記自動車部品の子発注の関係も示してい
る。
Further, in the figure, when companies A to C who are involved in the supply chain are in a relationship of conducting electronic commerce of machine parts, for example, company A (for example, automobile manufacturer) to company B ( For example, a parent order of automobile parts to a primary parts maker and a child order of the automobile parts from B company to C company (for example, a secondary parts maker) are also shown.

【0029】図2は、本発明に係るサプライチェーン管
理システムにおけるサプライチェーンの各ノードに相当
するサプライチェーン関与者のインターネットへの接続
例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of connection to the Internet by a supply chain participant corresponding to each node of the supply chain in the supply chain management system according to the present invention.

【0030】同図において、J001、S001〜S0
03、D001〜D003は、それぞれサプライチェー
ン管理システムを構成するサプライチェーン(以下、S
Cという)のノードに相当するSC関与者であり、これ
らのSC関与者は、後に詳述するように、それぞれコン
ピュータ等の端末機器や企業内ネットワークに接続され
たコンピュータ等の端末機器を備え、これらの端末機器
からインターネット等の通信システムを介して各SC関
与者間で商品の受発注等の電子商取引を行うことができ
る関係にある。
In the figure, J001, S001 to S0
03, D001 to D003 are supply chains (hereinafter referred to as S
SC participants corresponding to the node (referred to as C), and these SC participants are provided with terminal devices such as computers and terminal devices such as computers connected to the corporate network, respectively, as will be described later. There is a relationship in which electronic commerce such as ordering and ordering of merchandise can be performed between each SC participant from these terminal devices via a communication system such as the Internet.

【0031】なお、ここでJ001は発注者(例えば、
自動車メーカ等の需要家)、S001〜S003はそれ
ぞれ互いに異なる受注者(例えば、商社)、D001〜
D003はそれぞれ互いに異なる出荷元(例えば、鉄鋼
メーカ)を表している。
Here, J001 is an orderer (for example,
Consumers such as automobile manufacturers), S001 to S003 are contractors (for example, trading companies) different from each other, D001 to
D003 represents different shipping sources (for example, steel makers).

【0032】図3は、一連のSC関係にある、SC関与
者(発注者J001)、SC関与者(受注者S001〜
S003)、およびSC関与者(出荷元D001〜D0
03)間の流通経路関係をまとめた図である。
FIG. 3 shows a series of SC-related SC-related persons (ordering party J001) and SC-related persons (contractors S001 to S001).
S003), and SC participants (shipping sources D001 to D0
FIG. 3 is a diagram summarizing the distribution route relationship between (03).

【0033】この一連のSCは、まとまりのある単位で
分割(サブSC)され、例えば、SC関与者J001と
SC関与者S001〜S003、およびSC関与者S0
01とSC関与者D001〜D003は、それぞれ1つ
のサブSCを構成し、各サブSCには、そのサブSCの
構造を規定するマスタファイル(テーブル)が用意され
ており、また各サブSCの起点となる、例えば、SC関
与者J001およびSC関与者S001は、それぞれの
サブSCのマスタファイルを管理するように構成され
る。
This series of SCs is divided (sub-SC) in a unit having a unity, for example, SC participant J001, SC participants S001 to S003, and SC participant S0.
01 and SC participants D001 to D003 each constitute one sub-SC, each sub-SC is provided with a master file (table) that defines the structure of the sub-SC, and the starting point of each sub-SC For example, SC participant J001 and SC participant S001 are configured to manage the master files of their respective sub-SCs.

【0034】図4および図5は、それぞれインターネッ
トに接続される各ノードに相当するSC関与者における
端末機器のハードウェア構成の一例を示す図であり、図
4は、例えば、発注者(需要家)J001における端末
機器のハードウェア構成を示し、図5は、例えば、受注
者S001における端末機器のハードウェア構成を示す
図である。
FIG. 4 and FIG. 5 are diagrams showing an example of the hardware configuration of the terminal equipment in the SC participant corresponding to each node connected to the Internet. FIG. 4 shows, for example, the orderer (consumer). ) The hardware configuration of the terminal device in J001 is shown, and FIG. 5 is a diagram showing the hardware configuration of the terminal device in the contractor S001, for example.

【0035】なお、これらのハードウェア構成は端末機
器の基本構成を示したものであるが、各ノードの端末機
器がこのようハードウェア構成に限定されるものでない
ことはいうまでもないことである。
Although these hardware configurations show the basic configuration of the terminal equipment, it goes without saying that the terminal equipment of each node is not limited to such a hardware construction. .

【0036】また、これらの端末機器は、一般的なハー
ドウェア構成として示される、サプライチェーン管理シ
ステムを統括的に制御する主制御部(CPU)1、後述
する各種のテーブルやファイルを記憶する記憶装置2、
キーボード等からなり入力データを入力する入力装置
4、入力データや演算処理された結果を表示する表示装
置5、演算結果を出力する出力装置6、主制御部(CP
U)1と、入力装置4,表示装置5,および出力装置6
との間のデータの入出力を制御する入出力制御部3、コ
ンピュータをインターネット等の通信システムに接続す
るためのI/F7等で構成されている。
Further, these terminal devices have a main control unit (CPU) 1 which is shown as a general hardware configuration and which controls the supply chain management system, and a memory which stores various tables and files described later. Device 2,
An input device 4 including a keyboard or the like for inputting input data, a display device 5 for displaying the input data and the result of the arithmetic processing, an output device 6 for outputting the arithmetic result, a main controller (CP).
U) 1, input device 4, display device 5, and output device 6
And an I / F 7 for connecting the computer to a communication system such as the Internet.

【0037】ここで、図4に示す記憶装置2には、後に
詳述するように、発注者(需要家)J001によって管
理される、ユーザID情報ファイル211、メニュー情
報ファイル212、SCマスタファイル213、納入指
示情報ファイル214、さらには、受注者S001によ
って管理されるが、受注者S001の出荷指示パラメー
タファイル228から入手した出荷指示パラメータファ
イル215、受注者S001のSCマスタファイル22
4から入手したSCマスタファイル216、および受注
者S001の品目マスタファイル225から入手した品
目マスタファイル217等が格納される。
Here, in the storage device 2 shown in FIG. 4, the user ID information file 211, the menu information file 212, and the SC master file 213 managed by the orderer (consumer) J001 are described in detail later. The delivery instruction information file 214, and further, the shipping instruction parameter file 215 obtained from the shipping instruction parameter file 228 of the orderer S001, which is managed by the orderer S001, the SC master file 22 of the orderer S001.
4 stores the SC master file 216 obtained from No. 4 and the item master file 217 obtained from the item master file 225 of the contractor S001.

【0038】また、図5に示す記憶装置2には、後に詳
述するように、受注者S001によって管理される、ユ
ーザID情報ファイル221、メニュー情報ファイル2
22、SCマスタファイル224、ハブ型企業間品目マ
スタファイル225、在庫管理ファイル226、および
出荷指示情報ファイル227、さらには、発注者J00
1によって管理されるが、発注者J001の納入指示情
報ファイル214から入手した納入指示情報ファイル2
23等が格納される。
Further, in the storage device 2 shown in FIG. 5, the user ID information file 221 and the menu information file 2 which are managed by the contractor S001 are described in detail later.
22, the SC master file 224, the hub-type inter-company item master file 225, the inventory management file 226, the shipping instruction information file 227, and the orderer J00.
1 is the delivery instruction information file 2 obtained from the delivery instruction information file 214 of the orderer J001.
23 and the like are stored.

【0039】なお、本実施形態の説明では、図4および
図5に示す端末機器の記憶装置2に、上記に示すような
各種のファイルを格納する場合について説明したが、こ
れらのファイルは、図2に示すように、必要に応じてそ
の一部または全てを、インターネットに接続され、本発
明のサプライチェーン管理システムを一括管理する中央
センターのアプリケーションソフトウェアやデータベー
ス等を有するサーバに、格納するように構成してもよ
く、各サプライチェーン関与者の各端末機器は必要に応
じてこのサーバにアクセスして必要なデータを入手し、
また各端末機器で処理されたデータをこのサーバに記憶
するように構成してもよいことはいうまでもない。
In the description of the present embodiment, the case where the above various files are stored in the storage device 2 of the terminal device shown in FIGS. 4 and 5 has been described. As shown in FIG. 2, if necessary, part or all of it may be stored in a server that is connected to the Internet and that has application software or a database of a central center that collectively manages the supply chain management system of the present invention. It may be configured, and each terminal device of each supply chain participant accesses this server as necessary to obtain necessary data,
Needless to say, the data processed by each terminal device may be stored in this server.

【0040】次に、SCの各ノードにおける受発注処理
を図6ないし図19を用いて説明する。
Next, the ordering process in each node of the SC will be described with reference to FIGS. 6 to 19.

【0041】まず、発注者(需要家)J001における
納入指示処理、例えば、発注者(需要家)J001(例
えば、自動車メーカ)から受注者S001(例えば、商
社)に納入指示(自動車鋼板の納入指示)を出す場合に
ついて、図6ないし図11を用いて説明する。
First, the delivery instruction process in the orderer (consumer) J001, for example, the orderer (consumer) J001 (for example, an automobile manufacturer) issues a delivery instruction (the delivery instruction of the automobile steel sheet) to the orderer S001 (for example, a trading company). ) Will be described with reference to FIGS. 6 to 11.

【0042】ここで、図6は、図4に示す記憶装置2に
格納されており、発注者(需要家)J001において管
理されるSCマスタファイル213におけるテーブル1
1〜14を示す図である。
Here, FIG. 6 is a table 1 in the SC master file 213 stored in the storage device 2 shown in FIG. 4 and managed by the orderer (consumer) J001.
It is a figure which shows 1-14.

【0043】テーブル11は、納入指示に係る基本テー
ブルであり、需要家コード、注文者コード、注文者に属
する納入指示者の納入指示者コード、前記納入指示者に
よって納入指示が可能な注文者品目の注文者品目コード
等から構成されている。
The table 11 is a basic table relating to delivery instructions. The customer code, the orderer code, the delivery instructor code of the delivery instructor belonging to the orderer, and the orderer item which can be delivered by the delivery instructor. It consists of the orderer item code, etc.

【0044】テーブル12は、テーブル11の納入指示
に係る基本テーブルに、納入指示者によって納入指示さ
れる注文者品目に対して受注可能な受注者の受注者コー
ド、納入指示をメール/FAXのいずれかで指示するた
めの指定が付加されて構成されている。
The table 12 is a basic table related to the delivery instruction of the table 11, and the orderer code of the orderer who can receive an order for the orderer item to be delivered by the delivery instructor and the delivery instruction by mail / FAX. The designation for instructing is added.

【0045】テーブル13は、テーブル11の納入指示
に係る基本テーブルに、納入指示者によって納入指示さ
れる注文者品目に対する納入先の納入先コードが付加さ
れて構成されている。
The table 13 is configured by adding the delivery destination code of the delivery destination for the orderer item to be delivered by the delivery instructor to the basic table related to the delivery instruction of the table 11.

【0046】テーブル14は、テーブル11の納入指示
に係る基本テーブルに、納入指示者によって納入指示さ
れる注文者品目に対する支給先の支給先コードが付加さ
れて構成されている。
The table 14 is constructed by adding the payee code of the payee to the orderer item to be delivered by the delivery instructor to the basic table relating to the delivery instruction of the table 11.

【0047】図7は、図4に示す記憶装置2に格納され
ている納入指示情報ファイル214におけるテーブル2
1を示す図である。
FIG. 7 is a table 2 in the delivery instruction information file 214 stored in the storage device 2 shown in FIG.
It is a figure which shows 1.

【0048】テーブル21には、納入指示者コード、納
入指示No、需要家コード、注文者コード、受注者コー
ド、注文者品目コード、注文者品目の納期、注文者品目
の単価、注文者品目の金額、納入先コード、支給先コー
ド、備考、メール/FAX別等の納入指示に関わる全て
の情報から構成される。
In the table 21, the delivery instructor code, delivery instruction No, consumer code, orderer code, orderer code, orderer item code, orderer item delivery date, orderer item unit price, and orderer item It is composed of all information related to the delivery instruction such as the amount of money, the delivery destination code, the supply destination code, remarks, mail / fax, etc.

【0049】図8は、図4に示す表示装置5に、所定の
納入指示者(ログインユーザIDN001_01)のみ
によって納入指示可能な納入指示一覧が表示された納入
指示一覧画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a delivery instruction list screen in which the display device 5 shown in FIG. 4 displays a delivery instruction list which can be delivered only by a predetermined delivery instructor (login user ID N001_01).

【0050】図9は、図4に示す表示装置5に、所定の
納入指示者(ログインユーザIDN001_01)のみ
によって入力される納入指示入力画面を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a delivery instruction input screen which is input to only the predetermined delivery instructor (login user ID N001_01) on the display device 5 shown in FIG.

【0051】図10は、発注者(需要家)J001にお
けるログイン処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing the login processing in the orderer (consumer) J001.

【0052】各種の業務処理を開始するに当たって、ま
ず、ステップ1にて、ログイン画面が表示される。ここ
で、納入指示者のユーザIDが入力されると、ユーザI
D情報ファイルに基づいてログイン処理が行われる。次
に、ステップ2にて、メニュー選択画面が表示され、メ
ニュー情報ファイルに基づいてメニュー情報から所定の
業務が選択されると、ステップ3にて各種の業務処理が
可能となる。
In starting various business processes, first, in step 1, a login screen is displayed. Here, when the user ID of the delivery instructor is input, the user I
Login processing is performed based on the D information file. Next, in step 2, a menu selection screen is displayed, and when a predetermined job is selected from the menu information based on the menu information file, various job processes can be performed in step 3.

【0053】図11は、図10のログイン処理を経て、
発注者(需要家)J001における納入指示者(ユーザ
ID:N001_01)による受注者S001への発注
処理、および自動出荷指示された場合の出荷元への出荷
指示処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 shows the login process of FIG.
It is a flowchart which shows the ordering process to the orderer S001 by the delivery instructor (user ID: N001_01) in the orderer (consumer) J001, and the shipping instruction process to the shipping source when the automatic shipping instruction is given.

【0054】まず、発注処理が開始されると、ステップ
11にて、図6のSCマスタファイル213のテーブル
12に基づいて、図8に示すような、納入指示者N00
1_01によって納入指示可能な納入指示一覧画面が表
示される。次に、ステップ12にて、納入指示者N00
1_01が、図8の納入指示一覧画面において所望の納
入指示すべきものについて、選択「∨」を入力して納入
指示すると、図9に示すような、それに相応する納入指
示入力画面が表示される。この納入指示入力画面では、
需要家J001、注文者J001、注文者品目♯Z00
1、および受注者S001が、それぞれSCマスタファ
イル213から既知データとして入力され、さらに納入
指示者N001_01によつて納期01/10/20、
数量1000個、単価¥200からなるデータがそれぞ
れ入力され、金額¥200,000が計算されて入力さ
れる。さらに、納入指示者N001_01は、選択可能
な納入指示項目である、納入先については、図6のSC
マスタファイル213に示すテーブル13に基づいて注
文者品目♯Z001に係わる納入先候補H001〜H0
02がプルダウンによって選択可能に逐次表示(または
一覧表示)されるので、その中から所望の納入先コード
を選択入力する。また、同様に、支給先についても、図
6のSCマスタファイル213に示すテーブル14に基
づいて、支給先候補K001〜K003から注文者品目
♯Z001に係わる支給先K001を入力する。その他
に、備考として、「午前納入でお願いします。」等のコ
メントの入力、図6のSCマスタファイル213に示す
テーブル12に基づいて、メール/FAXのいずれかの
指示を入力する。これらの納入指示入力が確定すると、
ステップ13にて、テーブル21に示すような納入指示
情報が納入指示情報ファイル214に記憶される。
First, when the ordering process is started, in step 11, the delivery instructor N00 as shown in FIG. 8 is displayed based on the table 12 of the SC master file 213 of FIG.
A delivery instruction list screen that allows delivery instructions is displayed by 1_01. Next, in step 12, the delivery instructor N00
When 1_01 inputs a desired delivery instruction on the delivery instruction list screen of FIG. 8 by selecting "∨", a delivery instruction input screen as shown in FIG. 9 is displayed. In this delivery instruction input screen,
Customer J001, orderer J001, orderer item # Z00
1 and the contractor S001 are input as known data from the SC master file 213, respectively, and further delivered by the delivery instructor N001_01 by the delivery date 01/10/20,
Data consisting of 1000 pieces and unit price of ¥ 200 are input, and the amount of ¥ 200,000 is calculated and input. Further, the delivery instructor N001_01 is a delivery instruction item that can be selected.
Delivery destination candidates H001 to H0 related to orderer item # Z001 based on the table 13 shown in the master file 213
02 is sequentially displayed (or displayed as a list) in a selectable manner by pulldown, and a desired delivery destination code is selected and input from among them. Similarly, with respect to the payee, based on the table 14 shown in the SC master file 213 in FIG. 6, the payee K001 related to the orderer item # Z001 is input from the payee candidates K001 to K003. In addition, as a remark, a comment such as “Please send me in the morning.” Is input, and either mail or fax is input based on the table 12 shown in the SC master file 213 in FIG. When these delivery instruction inputs are confirmed,
At step 13, the delivery instruction information as shown in the table 21 is stored in the delivery instruction information file 214.

【0055】その後、ステップ14にて、自動出荷が指
示されているか否かを判別して、自動出荷が指示されて
いるときはステップ15にて自動出荷指示処理が行われ
る。自動出荷が指示されていないときはステップ16に
て、テーブル12に基づいて、メール/FAX区分のデ
フォルト表示に従って注文者J001から受注者S00
1に納入指示が送信される。
Thereafter, in step 14, it is determined whether or not the automatic shipping is instructed. When the automatic shipping is instructed, the automatic shipping instruction process is performed in step 15. When the automatic shipping is not instructed, in step 16, the orderer J001 to the orderer S00 are displayed according to the default display of the mail / FAX classification based on the table 12.
1, the delivery instruction is sent.

【0056】なお、ステップ14およびステップ15に
おける自動出荷指示処理については、後に、図19に示
すフローチャートにおいて詳述する。
The automatic shipping instruction processing in steps 14 and 15 will be described later in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

【0057】次に、受注者S001における出荷指示処
理、即ち、例えば、受注者S001から出荷元D001
に前記自動車鋼板の出荷指示を出す場合について、図1
3ないし図19を用いて説明する。
Next, the shipping instruction processing by the order acceptor S001, that is, from the order acceptor S001 to the shipping source D001, for example,
Fig. 1 shows the case where the shipping instruction of the automobile steel sheet is issued to
This will be described with reference to FIGS.

【0058】図12は、図5に示す記憶装置2に格納さ
れており、受注者S001において管理されるSCマス
タファイル224におけるテーブル41を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing the table 41 in the SC master file 224 stored in the storage device 2 shown in FIG. 5 and managed by the contractor S001.

【0059】テーブル41は、出荷指示−出荷元情報か
らなり、需要家コード、受注者コード、受注者品目コー
ド、出荷元コード、メール/FAXのいずれかの指示か
ら構成されている。
The table 41 consists of shipping instruction-shipping source information, and is composed of any one of a customer code, a contractor code, a contractor item code, a shipping code, and a mail / fax instruction.

【0060】ここで、受注者S001は、テーブル41
に示すように、1つの受注者品目コードに対して複数の
出荷元コードを持つことができる。ここでは、受注者品
目コード♯S001に対して2つの出荷元コードD00
1、D002が存在している。
Here, the contractor S001 uses the table 41
As shown in (1), one orderer item code can have a plurality of shipping source codes. Here, two shipping source codes D00 for the orderer item code # S001.
1 and D002 are present.

【0061】図13は、図5に示す記憶装置2に格納さ
れており、受注者S001において管理されるハブ型企
業間品目マスタファイル225におけるテーブル51〜
52を示す図である。
13 is stored in the storage device 2 shown in FIG. 5, and the tables 51 to 51 in the hub-type inter-enterprise item master file 225 managed by the contractor S001.
It is a figure which shows 52.

【0062】テーブル51は、需要家品目情報からな
り、需要家コード、需要家品目コード、および省略され
ているが、需要家品目の属性等から構成されている。
The table 51 is composed of customer item information, and is composed of a customer code, a customer item code, and, although omitted, attributes of the customer item.

【0063】テーブル52は、自社品目情報からなり、
自社コード(受注者コード)、需要家品目コード(注文
者品目コード)に対応する自社品目コード(受注者品目
コード)、需要家コード(注文者コード)、需要家品目
コード(注文者品目コード)等から構成される。
The table 52 is composed of company item information,
Company code (contractor code), company item code (contractor item code) corresponding to consumer item code (orderer item code), customer code (orderer code), consumer item code (orderer item code) Etc.

【0064】ここで、自社(受注者)S001は、テー
ブル52に示すように、自社(受注者)S001では1
つの需要家品目コード(注文者品目コード)に対して複
数の自社品目コード(受注者品目コード)を管理するこ
とができる。そのため、例えば、需要家品目コード(注
文者品目コード)♯Z001に対して2つの自社品目コ
ード(受注者品目コード)♯S001、♯S002が存
在している。
Here, as shown in the table 52, the in-house (orderer) S001 is 1 in the in-house (orderer) S001.
It is possible to manage a plurality of own company item codes (contractor item codes) for one customer item code (order item code). Therefore, for example, for the consumer item code (order item code) # Z001, there are two in-house item codes (order item code) # S001 and # S002.

【0065】図14は、図5に示す記憶装置2に格納さ
れる出荷指示情報ファイル227におけるテーブル61
を示す図である。
FIG. 14 is a table 61 in the shipping instruction information file 227 stored in the storage device 2 shown in FIG.
FIG.

【0066】テーブル61は、出荷指示情報からなり、
出荷指示者コード、出荷指示No、納入指示者コード、
納入指示No、受注者コード、注文者品目コード、注文
者品目の納期、注文者品目の出荷数量、出荷元コード、
備考、メール/FAXの別等の出荷指示に関わる全ての
情報から構成されている。図15は、図5に示す記憶装
置2に格納されている出荷指示パラメータファイル22
8におけるテーブル71を示す図である。
The table 61 comprises shipping instruction information,
Shipping instruction code, shipping instruction No, delivery instruction code,
Delivery instruction number, orderer code, orderer item code, orderer item delivery date, orderer item shipment quantity, shipper code,
It consists of all information related to shipping instructions such as remarks and mail / fax. FIG. 15 shows a shipping instruction parameter file 22 stored in the storage device 2 shown in FIG.
8 is a diagram showing a table 71 in FIG.

【0067】テーブル71は、自動出荷指示に用いられ
る出荷指示パラメータ情報からなり、需要家コード、受
注者コード、受注者品目コード、納入指示者コード、出
荷指示自動区分ON,OFF別等から構成されている。
The table 71 is composed of shipping instruction parameter information used for automatic shipping instruction, and is composed of a customer code, an orderer code, an orderer item code, a delivery instructor code, and shipping instruction automatic classification ON / OFF. ing.

【0068】図16は、図5に示す表示装置5に表示さ
れる、受注者S001によって受付られた注文者(需要
家)J001から受信した納入指示の納入指示受付画面
である。
FIG. 16 is a delivery instruction acceptance screen of the delivery instruction received from the orderer (consumer) J001 accepted by the contractor S001 displayed on the display device 5 shown in FIG.

【0069】図17は、図5に示す表示装置5に表示さ
れる、受注者S001において入力される出荷指示入力
画面である。
FIG. 17 is a shipping instruction input screen which is displayed on the display device 5 shown in FIG. 5 and which is input by the contractor S001.

【0070】図18は、受注者S001において行われ
る出荷指示処理を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flow chart showing the shipping instruction processing performed by the contractor S001.

【0071】まず、この出荷指示処理が開始される前
に、注文者(需要家)J001から納入指示が送信され
る際に、受注者S001は、図7のテーブル21に示す
納入指示情報を受信しており、図5に示す記憶装置2の
納入指示情報ファイル223に納入指示情報として格納
されている。出荷指示処理が開始されると、ステップ2
1にて、この納入指示情報ファイル223から納入指示
情報が検索されて、図16に示すような、受注者(ログ
インユーザID S001)に係わる納入指示一覧画面
が表示される。次に、ステップ22にて、受注者S00
1が、図16の納入指示受付画面において、出荷指示す
べきものについて、選択「∨」を入力して出荷指示する
と、図17に示すような、それに相応する出荷指示入力
画面が表示される。この出荷指示入力画面では、需要家
J001、注文者J001、注文者品目♯Z001、納
期01/10/20、数量1000個、単価¥200、
納入先H001、金額¥200,000、支給先K00
1、備考が納入指示情報ファイル223から既知の納入
指示情報として入力される。
First, when the orderer (consumer) J001 sends a delivery instruction before this shipping instruction processing is started, the orderer S001 receives the delivery instruction information shown in the table 21 of FIG. It is stored as delivery instruction information in the delivery instruction information file 223 of the storage device 2 shown in FIG. When the shipping instruction process is started, step 2
In step 1, the delivery instruction information is retrieved from the delivery instruction information file 223, and the delivery instruction list screen for the contractor (login user ID S001) as shown in FIG. 16 is displayed. Next, in step 22, the contractor S00
When the user inputs a shipping instruction by selecting "∨" for a shipping instruction on the delivery instruction receiving screen in FIG. 16, a corresponding shipping instruction input screen as shown in FIG. 17 is displayed. In this shipping instruction input screen, customer J001, orderer J001, orderer item # Z001, delivery date 01/10/20, quantity 1000, unit price ¥ 200,
Delivery destination H001, amount ¥ 200,000, supply destination K00
1. Remarks are input from the delivery instruction information file 223 as known delivery instruction information.

【0072】さらに、受注者S001は、図14のテー
ブル52に示すように、需要家品目コード(注文者品目
コード)♯Z001に対して、選択可能な出荷指示項目
である2つの自社品目コード(受注者品目コード)♯S
001、♯S002が存在し、これらが選択可能に逐次
表示(または一覧表示)されるので、その中から所望の
自社品目コード(受注者品目コード)を選択して入力
し、さらに図13のテーブル41に示すように、受注者
品目コード♯S001に対して、同じく2つの出荷元コ
ードD001、D002が存在し、これらが選択可能に
逐次表示(または一覧表示)されるので、いずれかを選
択して入力する。さらに、出荷日、出荷数量、備考の
「午前納入必須のこと」等のコメント、メール/FAX
のいずれかまたは両者の指示、および詳細は省略してい
るが、在庫情報ファイル226から在庫情報を入力して
出荷指示情報が作成される。これらの出荷指示情報の入
力が確定すると、ステップ23にて、確定した図15の
テーブル61に示すような出荷指示情報が、記憶装置2
の出荷指示情報ファイル227に記憶される。その後、
ステップ24にて、テーブル41に基づいてメール/F
AXがデフォルト表示され、メール/FAXのいずれか
または両者が選択指示されると、受注者S001から出
荷元D001に出荷指示が送信される。
Further, the orderer S001, as shown in the table 52 of FIG. 14, has two own company item codes (selectable shipping instruction items) for the customer item code (order item code) # Z001. Contractor item code) #S
001 and # S002 are present, and these are sequentially displayed (or displayed in a list) in a selectable manner. Therefore, a desired own company item code (contractor item code) is selected and input, and further, the table of FIG. As shown in 41, there are also two shipping source codes D001 and D002 for the orderer item code # S001, and these are sequentially displayed (or displayed in a list) in a selectable manner. Enter. In addition, shipping date, shipping quantity, comments such as "required morning delivery", e-mail / fax
Although either or both of these instructions and details are omitted, shipping instruction information is created by inputting inventory information from the inventory information file 226. When the input of the shipping instruction information is confirmed, the confirmed shipping instruction information as shown in the table 61 of FIG.
Is stored in the shipping instruction information file 227. afterwards,
In step 24, mail / F based on the table 41
When AX is displayed as default and either or both of mail / FAX is selected and instructed, the orderer S001 sends a shipping instruction to the shipping source D001.

【0073】次に、発注者(需要家)J001における
自動出荷指示について説明する。
Next, an automatic shipping instruction from the orderer (consumer) J001 will be described.

【0074】図19は、図11のフローチャートにおい
て説明したように、発注者(需要家)J001におい
て、自動出荷が指示されている場合の出荷元への出荷指
示処理を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing the shipping instruction process to the shipping source when the orderer (consumer) J001 has instructed the automatic shipping, as described in the flowchart of FIG.

【0075】自動出荷指示処理が開始される前には、注
文者(需要家)J001においては、受注者S001か
ら、図12のテーブル41に示す出荷指示−出荷元情
報、図13のテーブル52に示す自社品目(受注者品
目)情報、および図15のテーブル71に示す出荷指示
パラメータ情報を入手している。
Before the automatic shipping instruction processing is started, in the orderer (consumer) J001, the orderer S001 sends the shipping instruction-shipping source information shown in the table 41 of FIG. 12 to the table 52 of FIG. The in-house item (order item) information shown and the shipping instruction parameter information shown in the table 71 of FIG. 15 are obtained.

【0076】まず、図11のステップ14において説明
したように、ステップ14にて自動出荷指示されている
かを判別する。自動指示出荷の判別は、図15のテーブ
ル71の出荷指示パラメータに示すように、注文者(需
要家)の所定の納入指示者が、所定の受注者および所定
の受注者品目を受注する関係にあるとき、自動出荷が指
示されるので、図7のテーブル21に示す納入指示情報
および図13のテーブル52に示す自社品目情報に基づ
いて、出荷指示自動区分に該当するものがあるかが検索
される。自動出荷指示するものがある場合は、ステップ
151にて出荷指示情報の自動作成が行われる。自動出
荷指示するものがない場合は、図11で説明したように
ステップ16に移行する。
First, as described in step 14 of FIG. 11, it is determined in step 14 whether automatic shipping is instructed. As shown in the shipping instruction parameter of the table 71 of FIG. 15, the determination of the automatic instructed shipping is performed in the relationship that a predetermined delivery instructor of an orderer (consumer) receives an order for a predetermined orderer and a predetermined orderer item. At some point, automatic shipping is instructed, and it is searched for whether or not there is a shipping instruction automatic classification based on the delivery instruction information shown in the table 21 of FIG. 7 and the own company item information shown in the table 52 of FIG. It If there is an instruction for automatic shipping, shipping instruction information is automatically created in step 151. If there is no automatic shipping instruction, the process proceeds to step 16 as described with reference to FIG.

【0077】ここで、例えば、図15のテーブル711
の出荷指示パラメータにおいて、需要家コードJ00
1、受注者コードS001、受注者品目コード♯S00
1、および納入指示者コード♯N001に該当するとし
て自動出荷指示される場合、ステップ151にて、マニ
ュアルによって出荷指示するときのような出荷指示指示
入力画面は表示されないが、図17に示す出荷指示入力
画面を参照して説明すると、出荷指示入力画面における
<納入指示情報>に相当する情報は納入指示情報ファイ
ル223から既知の納入指示情報として入力される。さ
らに、<出荷指示情報>に相当する情報は、自社品目コ
ードについては、図14のテーブル52の自社品目情報
から自社品目コード♯S003が自動設定され、さらに
出荷元コード、メール/FAX別については、図12の
テーブル41に示すSCマスタ情報から出荷元コードD
003、FAXが自動設定される。
Here, for example, the table 711 in FIG.
In the shipping instruction parameter of the customer code J00
1, contractor code S001, contractor item code # S00
1 and the delivery instructor code # N001 corresponds to the automatic shipping instruction, the shipping instruction instruction input screen as in the case of manually instructing the shipping instruction is not displayed in step 151, but the shipping instruction shown in FIG. Explaining with reference to the input screen, information corresponding to <delivery instruction information> on the shipping instruction input screen is input from the delivery instruction information file 223 as known delivery instruction information. Further, regarding information corresponding to <shipping instruction information>, as for the own company item code, the own company item code # S003 is automatically set from the own company item information of the table 52 of FIG. , From the SC master information shown in the table 41 of FIG.
003 and FAX are automatically set.

【0078】その他の必要な情報も自動設定され、出荷
指示情報が自動的に作成される。これらの出荷指示情報
が自動作成されると、ステップ152にて、図14のテ
ーブル61に示すように、自動作成された出荷指示情報
が、図4に示す記憶装置2または図5に示す記憶装置2
に送信されて出荷指示情報ファイル227に記憶され
る。その後、ステップ153にて、出荷指示情報に従っ
て、メール/FAXのいずれかの指定に従って、発注者
(需要家)J001から直接出荷元D001に出荷指示
が送信される。
Other necessary information is also automatically set, and shipping instruction information is automatically created. When the shipping instruction information is automatically created, in step 152, the automatically created shipping instruction information is stored in the storage device 2 shown in FIG. 4 or the storage device shown in FIG. 5 as shown in the table 61 of FIG. Two
And is stored in the shipping instruction information file 227. After that, in step 153, the ordering person (consumer) J001 sends a shipping instruction directly to the shipping source D001 according to the designation of mail / FAX according to the shipping instruction information.

【0079】このように、本実施形態の発明によれば、
表示装置の納入指示入力画面や出荷指示入力画面から品
目コードを容易に選択入力することができるので、SC
活動における品目コードの変換作業が自動化することが
でき、SC全体を構成するSC関与者と品目の全てを一
貫して管理することができ、SC活動が分断されること
なく管理運用することができる。
As described above, according to the invention of this embodiment,
Since the item code can be easily selected and input from the delivery instruction input screen or the shipping instruction input screen of the display device, SC
The item code conversion work in the activity can be automated, all the SC participants and the items that make up the entire SC can be managed consistently, and the SC operation can be managed and operated without being divided. .

【0080】また、サブSC毎に、サブSCの起点とな
るSC関与者(発注者や受注者)がそのサブSCの範疇
に属するSCマスタを分散管理するだけで、SC全体の
マスタ管理が可能となる。
Also, for each sub-SC, master management of the entire SC is possible only by the SC participants (ordering party or contractor) who is the starting point of the sub-SC distributingly managing the SC masters belonging to the category of the sub-SC. Becomes

【0081】なお、上記の実施形態では、図6ないし図
13において、発注者(需要家)J001(例えば、自
動車メーカ)から受注者S001(例えば、商社)に納
入指示(自動車用鋼板の納入指示)を出し、さらに、受
注者S001(商社)から出荷元D001(例えば、製
造メーカ)に出荷指示(前記自動車鋼板の出荷指示)を
出す場合について説明したが、実際の電子商取引では、
上記の納入指示や出荷指示によって電子商取引が完了す
るわけではない。例えば、前記の納入指示の後に、納入
指示されたものを分割して(例えば、複数の期日に分け
て)納入させるための発注指示が行われる場合がある。
In the above embodiment, in FIGS. 6 to 13, the orderer (consumer) J001 (for example, an automobile manufacturer) gives a delivery instruction to the orderer S001 (for example, a trading company) (an instruction for delivering a steel sheet for automobiles). ), And a shipping instruction (a shipping instruction of the automobile steel sheet) from the orderer S001 (trading company) to the shipping source D001 (for example, a manufacturer). However, in the actual electronic commerce,
The above-mentioned delivery instructions and shipping instructions do not necessarily complete electronic commerce. For example, after the above-mentioned delivery instruction, an ordering instruction may be given to divide the delivery-instructed one (for example, divided into a plurality of dates) for delivery.

【0082】このような発注指示による処理は、図6な
いし図13において、上記の「納入指示」に代えて「発
注指示」とすることにより、図6ないし図13におい
て、発注処理を同様の処理によって行わせることが可能
である。
6 to 13, the ordering process is similar to the ordering process in FIG. 6 to FIG. 13 by replacing the above "delivery command" with "ordering command". Can be done by.

【0083】さらに、上記の実施形態では、サプライチ
ェーン関与者として、図6ないし図13においては、発
注者(需要家)J001(例えば、自動車メーカ)から
受注者S001(例えば、商社)に納入指示(自動車用
鋼板の納入指示)を出し、さらに、受注者S001(商
社)から出荷元D001(例えば、製造メーカ)に出荷
指示(前記自動車鋼板の出荷指示)する形態について説
明したが、その他にも、発注者(需要家)J001(例
えば、自動車メーカ)から受注者S001(例えば、部
品メーカ)に親発注(自動車用部品の親発注)し、さら
に、受注者S001(1次部品メーカ)から出荷元D0
01(例えば、2次部品メーカ)に子発注(自動車部品
の子発注)するような場合もある。
Further, in the above-described embodiment, as a person involved in the supply chain, in FIG. 6 to FIG. 13, the orderer (consumer) J001 (for example, an automobile manufacturer) instructs the orderer S001 (for example, a trading company) to deliver. A mode has been described in which (the order to deliver the automobile steel sheet) is issued, and the orderer S001 (trading company) issues a shipping instruction (the shipping instruction of the automobile steel sheet) to the shipping source D001 (for example, the manufacturer). , The orderer (consumer) J001 (for example, an automobile manufacturer) makes a parent order to the orderer S001 (for example, a parts manufacturer) (a parent order for automobile parts), and further the orderer S001 (a primary parts manufacturer) ships the order. Ex D0
There is also a case where a sub-order (a sub-order for an automobile part) is placed with 01 (for example, a secondary parts manufacturer).

【0084】このような親発注および子発注は、それぞ
れ図6ないし図13において、上記の「納入指示」に代
えて「親発注指示」、および「出荷指示」に代えて「子
発注指示」とすることにより、親発注および子発注を図
6ないし図13において、同様の処理によって行わせる
ことが可能である。
Such parent order and child order are referred to as "parent order instruction" in place of "delivery instruction" and "child order instruction" in place of "shipment instruction" in FIGS. 6 to 13, respectively. By doing so, the parent order and the child order can be performed by the same processing in FIGS. 6 to 13.

【0085】次に、サプライチェーン管理システムに管
理されている各種の業務データ等の情報を、SC関与者
以外の者への開示、および特定のSC関与者への非開示
について図20ないし図24を用いて説明する。
Next, with respect to disclosure of information such as various business data managed by the supply chain management system to persons other than SC participants and non-disclosure to specific SC participants, FIGS. Will be explained.

【0086】従来、サプライチェーン管理システムに関
与していない者、即ち、非SC関与者の中には、例え
ば、各事業部はSC関与者に該当するが、非SC関与者
である本社部門は、各事業部の発注実績情報を照会した
いとの要望はあるが、非SC関与者であるとして、照会
することができない等の不都合があった。また、業務デ
ータの中には、特定のSC関与者については情報公開を
したくない場合もあるが、SC関与者であるとして一律
に開示されてしまうおそれがあった。即ち、サプライチ
ェーン管理システムにおいては、SC関与者または非S
C関与者へのサプライチェーン管理システムが保有する
業務データの公開、非公開を柔軟に対応することが望ま
れる。
Conventionally, among persons who are not involved in the supply chain management system, that is, among non-SC persons, for example, each business department corresponds to SC persons, but the head office divisions that are non-SC persons are Although there is a demand for inquiring about the order record information of each business division, there is a disadvantage that it is impossible to inquire as a non-SC participant. Further, in some business data, there is a case where it is not desired to disclose information on a specific SC participant, but there is a risk that the SC data is uniformly disclosed as being the SC participant. In other words, in the supply chain management system, SC participants or non-S
It is desirable to flexibly deal with the disclosure of business data held by the supply chain management system to C-participants.

【0087】図20は、開示情報の一例として、SC関
与者である在庫管理者、在庫所有者、需要家が照会する
ことが可能な在庫情報に係わるテーブル71を示す図で
あり、これらの在庫情報は図示していないが、在庫管理
者等のSC関与者のコンピュータに在庫情報ファイルと
して格納されている。
FIG. 20 is a diagram showing, as an example of disclosure information, a table 71 relating to inventory information that can be inquired by the inventory managers, inventory owners, and consumers who are SC participants. Although not shown, the information is stored as an inventory information file in the computer of the SC participant such as the inventory manager.

【0088】このテーブル71は、在庫管理者、在庫管
理者品目、在庫所有者、在庫ロット番号、需要家、在庫
量等から構成されている。
This table 71 is composed of an inventory manager, inventory manager items, inventory owner, inventory lot number, customer, inventory quantity and the like.

【0089】図21は、サプライチェーン管理システム
において、在庫情報について情報開示すべき基本ルール
からなるテーブル72を示す図であり、この基本ルール
情報は、図示していないが、サプライチェーン管理シス
テムに係わる全てのSC関与者のコンピュータに基本ル
ール情報ファイルとして格納される。
FIG. 21 is a diagram showing a table 72 consisting of basic rules for which information on inventory information should be disclosed in the supply chain management system. This basic rule information is not shown but relates to the supply chain management system. It is stored as a basic rule information file in the computers of all SC participants.

【0090】このテーブル72は、基本ルールでは、在
庫情報の情報開示すべき者として、在庫管理者、在庫所
有者、および需要家であり、情報開示すべき項目として
は、在庫管理者および在庫所有者には全ての在庫情報を
開示するが、需要家には在庫ロット情報は開示しないと
いうものである。
In the basic rule, the table 72 is an inventory manager, an inventory owner, and a customer as persons who should disclose the inventory information, and items to be disclosed are the inventory administrator and the inventory owner. All inventory information is disclosed to the consumer, but inventory lot information is not disclosed to the consumer.

【0091】図22は、サプライチェーン管理システム
において、システム上の情報開示に関する基本ルールと
は別に、各SC関与者において情報開示すべき者や情報
開示すべき項目を任意に設定することのできる在庫情報
開示パラメータからなるテーブル73を示す図であり、
この在庫開示パラメータ情報は、この在庫開示パラメー
タを設定したSC関与者のコンピュータに在庫情報開示
パラメータファイルとして記憶されるものである。
In the supply chain management system, FIG. 22 is an inventory in which, in addition to the basic rules for information disclosure on the system, the persons to be disclosed and the items to be disclosed can be arbitrarily set in each SC participant. It is a figure which shows the table 73 which consists of information disclosure parameters,
This inventory disclosure parameter information is stored as an inventory information disclosure parameter file in the computer of the SC participant who has set this inventory disclosure parameter.

【0092】図23は、SC関与者と所定の企業/組織
階層関係にある非SC関与者が前記前記SC関与者の業
務情報を知ることができることを規定した企業/組織階
層情報からなるテーブル74を示す図であり、この企業
/組織階層情報は、この企業/組織階層に係わる企業な
いし組織のコンピュータに企業/組織階層情報ファイル
として格納される。
FIG. 23 is a table 74 consisting of company / organizational hierarchy information which defines that non-SC participants having a predetermined company / organizational hierarchical relationship with SC participants can know the business information of said SC participants. The company / organization hierarchy information is stored as a company / organization hierarchy information file in a computer of a company or an organization related to the company / organization hierarchy.

【0093】図24は、SC関与者および所定の企業/
組織階層関係に属する非SC関与者からの情報開示要求
に対する情報開示処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 shows SC participants and predetermined companies /
It is a flowchart which shows the information disclosure process with respect to the information disclosure request from the non-SC participant who belongs to the organizational hierarchy.

【0094】まず、ステップ31にて、SC関与者また
は非SC関与者が、コンピュータの表示装置の情報検索
画面から、情報開示要求を入力する。次に、ステップ3
2にて、図23のテーブル74に示す企業/組織階層情
報に従って、SC関与者または非SC関与者であって
も、この企業/組織階層情報に規定する情報開示条件に
該当する非SC関与者である場合は、ステップ33以下
の情報開示条件に従って当該サプライチェーン管理シス
テムが保有する業務データ等の情報の開示を受けること
ができる。次に、SC関与者または上記情報開示条件に
該当する非SC関与者は、ステップ33にて、対象とな
る業務データ、例えば、図20のテーブル71に示すよ
うな在庫情報を、図21のテーブル72に示す基本ルー
ルに規定する情報開示条件に従って、開示すべきデータ
として抽出される。さらに、ステップ34にて、図22
のテーブル73に示す情報開示パラメータに規定する情
報開示条件に従って、ステップ33で抽出されたデータ
からさらに開示すべきデータが絞られて抽出される。そ
の結果、ステップ35にて、抽出されたデータを情報検
索画面に表示させることができる。
First, in step 31, the SC participant or non-SC participant inputs an information disclosure request from the information search screen of the display device of the computer. Next, step 3
In FIG. 2, according to the company / organization hierarchy information shown in the table 74 of FIG. 23, even if the SC participant or the non-SC participant is a non-SC participant who corresponds to the information disclosure condition defined in this company / organization hierarchy information. If it is, it is possible to receive the disclosure of the information such as the business data held by the supply chain management system according to the information disclosure conditions in and after step 33. Next, in step 33, the SC participant or the non-SC participant who meets the above-mentioned information disclosure condition sets the target business data, for example, the inventory information as shown in the table 71 in FIG. The data is extracted as data to be disclosed according to the information disclosure condition defined in the basic rule 72. Further, in step 34, as shown in FIG.
The data to be disclosed is further narrowed down and extracted from the data extracted in step 33 according to the information disclosure condition defined in the information disclosure parameter shown in the table 73 of FIG. As a result, in step 35, the extracted data can be displayed on the information search screen.

【0095】なお、図24に示す情報開示処理では、ス
テップ32ないしステップ34の全ての情報開示条件を
満足する場合について情報開示が可能な場合について説
明したが、このような場合に限定されず、サプライチェ
ーン関与者によって上記情報開示条件のいずれか1つ以
上の情報開示条件を選択して設定することができるよう
にしてもよい。
In the information disclosure process shown in FIG. 24, the case where the information disclosure is possible has been described for the case where all the information disclosure conditions of step 32 to step 34 are satisfied, but the invention is not limited to such a case. One or more information disclosure conditions may be selected and set by a supply chain participant.

【0096】[0096]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、端末機
器またはインターネットに接続されたサプライチェーン
管理用のサーバに、少なくとも、納入(または発注)指
示者によって所定の受注者および所定の発注者品目に対
して納入(または発注)指示することのできる納入(ま
たは発注)指示に係る情報を記憶したマスタファイルを
備え、前記マスタファイルを検索して、当該端末機器の
表示装置に、ログインされた納入(または発注)指示者
によって選択して納入(または発注)指示することので
きる納入指示一覧画面を表示可能に設けたので、所定の
納入(または発注)指示者に所定の納入(または発注)
指示項目の作成権限を持たせることができ、さらに納入
(または発注)指示を選択的に行うことができるので、
納入(または発注)指示を簡便かつ正確に行うことがで
きる。
According to the first aspect of the invention, at least a predetermined orderer and a predetermined order are placed by a delivery (or ordering) instructor in a supply chain management server connected to a terminal device or the Internet. A master file that stores information related to delivery (or ordering) instructions that can be ordered (delivered or ordered) to a customer item is searched for, and the master file is searched to log in to the display device of the terminal device. A display (or ordering) screen is provided so that a delivery (or ordering) instructor can select and instruct delivery (or ordering). )
Since you can have the authority to create instruction items, you can also selectively deliver (or order) instructions,
Delivery (or ordering) instructions can be performed easily and accurately.

【0097】請求項2に記載の発明によれば、選択され
た納入(または発注)指示に従って、表示装置に前記納
入(または発注)指示一覧画面と共にまたは納入(また
は発注)指示一覧画面とは別画面に納入(または発注)
指示入力画面を表示し、該納入(または発注)指示入力
画面において、複数の選択可能な納入(または発注)指
示項目の中から所望の納入(または発注)指示項目を選
択入力するときに、前記選択可能な複数の納入(または
発注)指示項目が選択入力可能なように逐次表示または
一覧表示されるようにしたので、納入(または発注)指
示項目の入力が簡便かつ正確に行うことができる。
According to the second aspect of the invention, according to the selected delivery (or order) instruction, the display (or order) instruction list screen is displayed on the display device together with or separately from the delivery (or order) instruction list screen. Delivered (or ordered) on screen
When an instruction input screen is displayed, and when a desired delivery (or order) instruction item is selected from a plurality of selectable delivery (or order) instruction items on the delivery (or order) instruction input screen, Since a plurality of selectable delivery (or ordering) instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input, the delivery (or ordering) instruction items can be easily and accurately input.

【0098】請求項3に記載の発明によれば、納入(ま
たは発注)指示入力画面において入力された納入(また
は発注)指示情報を予め指定されたメールおよび/また
はファクシミリによって所定の受注者に送信することが
できるので、受注者への納入(または発注)指示情報の
通知を迅速正確に行うことができる。
According to the invention of claim 3, the delivery (or ordering) instruction information input on the delivery (or ordering) instruction input screen is transmitted to a predetermined contractor by a predesignated mail and / or facsimile. Therefore, the delivery (or ordering) instruction information to the contractor can be notified promptly and accurately.

【0099】請求項4に記載の発明によれば、端末機器
または前記サーバに、少なくとも、前記納入(または発
注)指示画面において入力された納入(または発注)指
示情報を記憶したファイルと、所定の納入(または発
注)指示者について所定の受注者および所定の受注者品
目に対して自動出荷指示の有無の情報を記憶したファイ
ルとを備え、前記端末機器は、前記各々のファイルに記
憶された情報に基づいて自動出荷指示の有無を判別し、
自動出荷が指示されているときは、出荷指示情報を自動
作成して、出荷元に送信するようにしたので、注文者か
ら出荷元への出荷指示指示を迅速に行うことができる。
According to the invention described in claim 4, a file storing at least the delivery (or ordering) instruction information input on the delivery (or ordering) instruction screen is stored in the terminal device or the server, and a predetermined file. The delivery (or ordering) instructor is provided with a file storing information on whether or not there is an automatic shipping instruction for a predetermined contractor and a predetermined contractor item, and the terminal device stores the information stored in each of the files. Whether or not there is an automatic shipping instruction based on
When the automatic shipping is instructed, the shipping instruction information is automatically created and transmitted to the shipping source, so that the ordering person can promptly issue the shipping instruction to the shipping source.

【0100】請求項5に記載の発明によれば、サプライ
チェーン関与者である商品を受発注する受注者の端末機
器またはインターネットに接続されたサプライチェーン
管理用のサーバに、注文者から送信された納入(または
発注)指示情報を記憶するマスタファイルを備え、前記
マスタファイルを検索して、前記端末機器の表示装置
に、受注者によって所望の出荷指示を選択入力すること
のできる出荷指示受付画面と、該出荷指示受付画面と共
にまたは該出荷指示受付画面とは別画面に前記選択入力
された出荷指示に従って表示される出荷指示入力画面と
が表示可能に設けられ、該出荷指示入力画面において、
複数の選択可能な出荷指示項目の中から所望の出荷指示
項目を選択入力するときに、前記選択可能な複数の出荷
指示項目が選択入力可能なように逐次表示または一覧表
示させることができるので、出荷指示項目の入力を簡便
かつ正確に行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the orderer sends the request to the terminal device of the orderer who receives and orders the merchandise who is the supply chain participant, or the server for supply chain management connected to the Internet. A shipping instruction acceptance screen that includes a master file that stores delivery (or ordering) instruction information, searches the master file, and allows a contractor to selectively input a desired shipping instruction on the display device of the terminal device. A shipping instruction input screen that is displayed in accordance with the selected and input shipping instruction together with the shipping instruction reception screen or on a screen different from the shipping instruction reception screen is provided so as to be displayed.
When a desired shipping instruction item is selected and input from the plurality of selectable shipping instruction items, the plurality of selectable shipping instruction items can be sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input. The shipping instruction items can be input easily and accurately.

【0101】請求項6に記載の発明によれば、端末機器
またはサーバは、1つの注文者品目コードに対応する複
数の受注者品目コードからなる品目情報を記憶したマス
タファイルを備え、前記複数の選択可能な出荷指示項目
は、少なくとも、前記1つの注文者品目コードに対応す
る複数の受注者品目コードとしたので、他社の品目コー
ドに対して自社にとって都合のよい複数の品目コードを
定めることができ、かつこの自社の品目コードを用いて
迅速に出荷指示を行うことが可能となる。
According to the sixth aspect of the present invention, the terminal device or the server is provided with a master file storing item information including a plurality of orderer item codes corresponding to one orderer item code, Since the selectable shipping instruction items are at least a plurality of orderer item codes corresponding to the one orderer item code, it is possible to determine a plurality of item codes convenient for the company with respect to the item codes of other companies. In addition, it is possible to promptly issue a shipping instruction by using this own item code.

【0102】請求項7に記載の発明によれば、出荷指示
入力画面において入力された出荷指示情報を予め指定さ
れたメールおよび/またはファクシミリによって所定の
出荷元に送信することができるので、出荷元への出荷指
示情報の通知を迅速正確に行うことが可能となる。
According to the invention of claim 7, the shipping instruction information input on the shipping instruction input screen can be transmitted to a predetermined shipping source by a prespecified mail and / or facsimile. It is possible to promptly and accurately notify the shipping instruction information to the.

【0103】請求項8に記載の発明によれば、端末機器
またはインターネットに接続されたサプライチェーン管
理用のサーバに、少なくとも、親注文指示者によって所
定の受注者および所定の発注者品目に対して親注文指示
することのできる親注文指示に係る情報を記憶したマス
タファイルを備え、前記マスタファイルを検索して、当
該端末機器の表示装置に、ログインされた親注文指示者
によって選択して親注文指示することのできる親注文指
示一覧画面を表示可能に設けたので、所定の親発注指示
者に所定の親発注指示項目の作成権限を持たせることが
でき、さらに親発注指示を選択的に行うことができるの
で、親発注指示を簡便かつ正確に行うことができる。
According to the invention described in claim 8, in the supply chain management server connected to the terminal device or the Internet, at least for the predetermined orderer and the predetermined orderer item by the parent order instructor. A master file that stores information related to a parent order instruction that can be instructed by the parent order is searched, and the master file is searched, and the parent order is selected by the parent order instructor who is logged in on the display device of the terminal device. Since it is possible to display the parent order instruction list screen that can be instructed, it is possible to give a predetermined parent order instructor the authority to create a predetermined parent order instruction item, and further perform the parent order instruction selectively. Therefore, the parent ordering instruction can be performed easily and accurately.

【0104】請求項9に記載の発明によれば、選択され
た親注文指示に従って、表示装置に親注文指示一覧画面
と共にまたは親注文指示一覧画面とは別画面に親注文指
示入力画面を表示し、該親注文指示入力画面において、
複数の選択可能な親注文指示項目の中から所望の親注文
指示項目を選択入力するときに、前記選択可能な複数の
親注文指示項目が選択入力可能なように逐次表示または
一覧表示されるようにしたので、親発注指示項目の入力
を簡便かつ正確に行うことができる。
According to the invention of claim 9, according to the selected parent order instruction, the parent order instruction input screen is displayed on the display device together with the parent order instruction list screen or in a screen different from the parent order instruction list screen. , In the parent order instruction input screen,
When a desired parent order instruction item is selected and input from a plurality of selectable parent order instruction items, the plurality of selectable parent order instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input. Therefore, the parent order instruction item can be input easily and accurately.

【0105】請求項10に記載の発明によれば、親注文
指示入力画面において入力された親注文指示情報を予め
指定されたメールおよび/またはファクシミリによって
所定の受注者に送信することができるので、受注者への
親発注指示情報の通知を迅速正確に行うことができる。
According to the tenth aspect of the present invention, the parent order instruction information input on the parent order instruction input screen can be transmitted to a predetermined contractor by a mail and / or a facsimile designated in advance. It is possible to promptly and accurately notify the contractor of the parent ordering instruction information.

【0106】請求項11に記載の発明によれば、端末機
器またはサーバに、少なくとも、前記親注文指示画面に
おいて入力された親注文指示情報を記憶したファイル
と、所定の親注文指示者について所定の受注者および所
定の受注者品目に対して自動子注文指示の有無の情報を
記憶したファイルとを備え、前記端末機器は、前記各々
のファイルに記憶された情報に基づいて自動子注文指示
の有無を判別し、自動子注文が指示されているときは、
子注文指示情報を自動作成して、出荷元に直接子注文指
示を出すことができるので、注文者から出荷元への子注
文指示を迅速に行うことができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, the terminal device or the server stores at least a file storing the parent order instruction information input on the parent order instruction screen and a predetermined parent order instructor. A file that stores information regarding the presence / absence of an automatic child order instruction for a contractor and a predetermined orderer item, and the terminal device determines whether or not an automatic child order instruction is provided based on the information stored in each of the files. , And when automatic child order is instructed,
Since the child order instruction information can be automatically created and the child order instruction can be directly issued to the shipping source, the orderer can quickly issue the child order instruction to the shipping source.

【0107】請求項12に記載の発明によれば、サプラ
イチェーン関与者である商品を受発注する受注者の端末
機器または前記インターネットに接続されたサプライチ
ェーン管理用のサーバに、注文者から送信された親注文
指示情報を記憶するマスタファイルを備え、前記マスタ
ファイルを検索して、前記端末機器の表示装置に、受注
者によって所望の子注文指示を選択入力することのでき
る子注文指示受付画面と、前記選択入力された子注文指
示に従って表示される子注文指示入力画面とが表示可能
に設けられ、該子注文指示入力画面において、複数の選
択可能な子注文指示項目の中から所望の子注文指示項目
を選択入力するときに、前記選択可能な複数の子注文指
示項目が選択入力可能なように逐次表示または一覧表示
させることができるので、子注文指示の入力を簡便かつ
正確に行うことができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, the orderer sends a message to the terminal device of the contractor who receives and orders the merchandise, which is a supply chain participant, or the server for supply chain management connected to the Internet. And a master file for storing parent order instruction information, a child order instruction acceptance screen on which a desired child order instruction can be selectively input by the contractor on the display device of the terminal device by searching the master file. A child order instruction input screen that is displayed according to the selected and input child order instruction, and a desired child order is selected from a plurality of selectable child order instruction items on the child order instruction input screen. When selecting and inputting the instruction items, the plurality of selectable child order instruction items can be sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input. So, it is possible to perform the input of the child order instructions easily and accurately.

【0108】請求項13に記載の発明によれば、端末機
器またはサーバは、1つの注文者品目コードに対応する
複数の受注者品目コードからなる品目情報を記憶したマ
スタファイルを備え、前記複数の選択可能な子注文指示
項目は、少なくとも、前記1つの注文者品目コードに対
応する複数の受注者品目コードとしたので、他社の品目
コードに対して自社にとって都合のよい複数の品目コー
ドを定めることができ、かつこの自社の品目コードを用
いて迅速に子発注指示を行うことが可能となる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the terminal device or the server is provided with a master file in which item information including a plurality of orderer item codes corresponding to one orderer item code is stored, and the plurality of the plurality of orderer item codes are stored. Since the child order instruction items that can be selected are at least a plurality of orderer item codes corresponding to the one orderer item code, a plurality of item codes convenient for the company should be defined with respect to the item codes of other companies. In addition, it is possible to promptly issue a child order instruction by using the item code of the company.

【0109】請求項14に記載の発明によれば、出荷指
示入力画面において入力された子注文指示情報を予め指
定されたメールおよび/またはファクシミリによって所
定の出荷元に送信することができるので、出荷元への子
発注指示情報の通知を迅速正確に行うことができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, the child order instruction information input on the shipping instruction input screen can be transmitted to a predetermined shipping source by a prespecified mail and / or facsimile. It is possible to quickly and accurately notify the child of the child order instruction information.

【0110】請求項15に記載の発明によれば、サプラ
イチェーン関与者または所定の非サプライチェーン関与
者は、端末機器の表示装置に、所定の情報開示条件に従
って、当該サプライチェーン管理システムに記憶されて
いる業務データに係る情報を出力表示させることができ
るので、SC関与者または非SC関与者へのサプライチ
ェーン管理システムが保有する業務データの公開、非公
開を柔軟に対応させることができる。
According to the fifteenth aspect, the supply chain participant or the predetermined non-supply chain participant is stored in the supply chain management system on the display device of the terminal device according to the predetermined information disclosure condition. Since the information related to the existing business data can be output and displayed, it is possible to flexibly deal with the disclosure or non-disclosure of the business data held by the supply chain management system to the SC participants or the non-SC participants.

【0111】請求項16に記載の発明によれば、所定の
情報開示条件とは、少なくとも、当該サプライチェーン
関与者と所定の企業/組織階層関係にある非サプライチ
ェーン関与者に開示設定することのできる情報開示条
件、当該サプライチェーン管理システムに管理され記憶
されている業務データに係る情報の開示についてサプラ
イチェーン関与者に統一的に適用される情報開示条件、
および当該サプライチェーン管理システムに管理され記
憶されている業務データに係る情報の開示を各サプライ
チェーン関与者において任意に設定することのできる情
報開示条件のいずれか1つを含むようにしたので、企業
/組織階層情報に従って非SC関与者であっても、サプ
ライチェーン管理システムが保有する業務データ等の情
報の開示を受けることができ、また、情報開示基本ルー
ルに従って、全てのSC関与者が業務データの開示を受
けることができると共に、各SC関与者の都合により設
定された情報開示条件により選択的に業務データの開示
を行うことができるので、サプライチェーン管理システ
ムにおける情報開示を適正に行うことができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, the predetermined information disclosure condition is to set the disclosure to at least a non-supply chain participant having a predetermined company / organizational hierarchical relationship with the supply chain participant. Information disclosure conditions that can be applied, information disclosure conditions that are uniformly applied to supply chain participants regarding disclosure of information related to business data managed and stored in the supply chain management system,
Since the disclosure of information related to the business data managed and stored in the supply chain management system is included in each supply chain participant, any one of the information disclosure conditions can be included. / According to the organizational hierarchy information, even non-SC participants can receive disclosure of information such as business data held by the supply chain management system, and according to the basic rules for information disclosure, all SC participants have business data. In addition to being able to receive the disclosure of business data, it is possible to selectively disclose business data according to the information disclosure conditions set by the convenience of each SC participant, so it is possible to properly disclose information in the supply chain management system. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のサプライチェーン管理システムに係わ
り、サプライ・チェーン・マネージメント関係を形成
し、電子商取引を行うサプライチェーン関与者間の関係
の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a relationship between supply chain participants involved in a supply chain management system of the present invention, forming a supply chain management relationship, and performing electronic commerce.

【図2】本発明に係るサプライチェーン管理システムに
おけるサプライチェーンの各ノードに相当するサプライ
チェーン関与者のインターネットへの接続例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an example of connection to the Internet by a supply chain participant corresponding to each node of the supply chain in the supply chain management system according to the present invention.

【図3】SC関与者(発注者J001)、SC関与者
(受注者D001〜D003)、およびSC関与者(出
荷元D001〜D003)間の流通経路関係をまとめた
図である。
FIG. 3 is a diagram summarizing distribution channel relationships among SC participants (ordering party J001), SC participants (contractors D001 to D003), and SC participants (shipping sources D001 to D003).

【図4】発注者(需要家)J001におけるコンピュー
タのハードウェア構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a computer in an orderer (consumer) J001.

【図5】受注者S001におけるコンピュータのハード
ウェア構成の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a computer in the contractor S001.

【図6】図4に示す記憶装置2に格納されているSCマ
スタファイル213におけるテーブル11〜14を示す
図である。
6 is a diagram showing tables 11 to 14 in an SC master file 213 stored in the storage device 2 shown in FIG.

【図7】図4に示す記憶装置2に格納されている納入指
示情報ファイル214におけるテーブル21を示す図で
ある。
7 is a diagram showing a table 21 in a delivery instruction information file 214 stored in the storage device 2 shown in FIG.

【図8】図4に示す表示装置5に、ログインユーザID
N001_01によって納入指示可能な納入指示一覧
が表示された納入指示一覧画面を示す図である。
FIG. 8 shows a login user ID on the display device 5 shown in FIG.
It is a figure which shows the delivery instruction list screen which displayed the delivery instruction list which can be delivered by N001_01.

【図9】図4に示す表示装置5に、ログインユーザID
N001_01によって入力可能な納入指示入力画面
を示す図である。
9 shows a login user ID on the display device 5 shown in FIG.
It is a figure which shows the delivery instruction input screen which can be input by N001_01.

【図10】発注者(需要家)J001におけるログイン
処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a login process in an orderer (consumer) J001.

【図11】図10のログイン処理を経て、発注者(需要
家)J001における納入指示者(ユーザID:N00
1_01)による受注者S001への発注処理、および
自動出荷指示された場合の出荷元への出荷処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a delivery instructor (user ID: N00) of the orderer (consumer) J001 through the login process of FIG.
2 is a flowchart showing an ordering process to the orderer S001 by 1_01) and a shipping process to a shipping source when an automatic shipping instruction is given.

【図12】図5に示す記憶装置2に格納されているSC
マスタファイル224におけるテーブル41を示す図で
ある。
12 is an SC stored in the storage device 2 shown in FIG.
It is a figure which shows the table 41 in the master file 224.

【図13】図5に示す記憶装置2に格納されているハブ
型企業間品目マスタファイル225におけるテーブル5
1〜52を示す図である。
13 is a table 5 in a hub-type inter-company item master file 225 stored in the storage device 2 shown in FIG. 5;
It is a figure which shows 1-52.

【図14】図5に示す記憶装置2に格納されている受注
者S001において管理される出荷指示情報ファイル2
27におけるテーブル61を示す図である。
14 is a shipping instruction information file 2 stored in the storage device 2 shown in FIG. 5 and managed by the contractor S001.
It is a figure which shows the table 61 in 27.

【図15】図5に示す記憶装置2に格納されている出荷
指示パラメータファイル228におけるテーブル711
を示す図である。
15 is a table 711 in a shipping instruction parameter file 228 stored in the storage device 2 shown in FIG.
FIG.

【図16】図5に示す表示装置5に表示され、受注者S
001によって受付られた注文者(需要家)J001か
ら受信した納入指示の納入指示受付画面である。
16 is displayed on the display device 5 shown in FIG.
It is a delivery instruction acceptance screen of the delivery instruction received from the orderer (consumer) J001 accepted by 001.

【図17】図5に示す表示装置5に表示された、受注者
S001において入力可能な出荷指示入力画面である。
17 is a shipping instruction input screen which is displayed on the display device 5 shown in FIG. 5 and which can be input by the contractor S001.

【図18】受注者S001において行われる出荷処理を
示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a shipping process performed by the contractor S001.

【図19】発注者(需要家)J001において、自動出
荷指示されている場合の出荷元への出荷処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a shipping process to a shipping source when an automatic shipping instruction is given by the orderer (consumer) J001.

【図20】SC関与者である在庫管理者、在庫所有者、
需要家が照会することが可能な在庫情報に係わるテーブ
ル71を示す図である。
FIG. 20: Inventory managers, inventory owners who are SC participants,
It is a figure which shows the table 71 regarding the inventory information which a customer can inquire.

【図21】サプライチェーン管理システムにおいて、在
庫情報について情報開示すべき基本ルールからなるテー
ブル72を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a table 72 including basic rules for disclosing information about inventory information in the supply chain management system.

【図22】サプライチェーン管理システムにおいて、各
々のSC関与者において情報開示すべき者や情報開示す
べき項目を任意に設定することのできる在庫情報開示パ
ラメータからなるテーブル73を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a table 73 made up of inventory information disclosure parameters capable of arbitrarily setting persons to be disclosed and items to be disclosed in each SC participant in the supply chain management system.

【図23】SC関与者が所定の企業/組織階層に属して
いるとき、その階層の上位に属する非SC関与者による
情報開示要求の認否を規定するテーブル74を示す図で
ある。
FIG. 23 is a diagram showing a table 74 for defining approval / disapproval of an information disclosure request by a non-SC participant who belongs to a higher level of the hierarchy when the SC participant belongs to a predetermined company / organization hierarchy.

【図24】SC関与者または所定の企業/組織階層関係
にある非SC関与者による情報開示要求に対する情報開
示処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing an information disclosure process for an information disclosure request by an SC participant or a non-SC participant having a predetermined company / organizational hierarchical relationship.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

J001 SC関与者(発注者、需要家) S001〜S003 SC関与者(受注者) D001〜D003 SC関与者(出荷元) 1 主制御部(CPU) 2 記憶装置 211 ユーザID情報ファイル 212 メニュー情報ファイル 213 SCマスタファイル 214 納入指示情報ファイル 215 出荷指示パラメータファイル 216 SCマスタファイル 217 ハブ型企業間品目マスタファイル 221 ユーザID情報ファイル 222 メニュー情報ファイル 223 納入指示情報ファイル 224 SCマスタファイル 225 ハブ型企業間品目マスタファイル 226 在庫情報ファイル 227 出荷指示情報ファイル 228 出荷指示パラメータファイル 3 入出力制御部 4 入力装置 5 表示装置 6 出力装置 7 I/F J001 SC Participants (Orderer, Customer) S001-S003 SC participants (contractors) D001-D003 SC participants (shipping source) 1 Main control unit (CPU) 2 storage devices 211 User ID information file 212 Menu information file 213 SC master file 214 Delivery instruction information file 215 Shipping Instruction Parameter File 216 SC master file 217 Hub-type inter-company item master file 221 user ID information file 222 Menu information file 223 Delivery instruction information file 224 SC master file 225 Hub-type inter-company item master file 226 Inventory information file 227 Shipping Instruction Information File 228 Shipping Instruction Parameter File 3 I / O controller 4 input device 5 Display device 6 Output device 7 I / F

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サプライ・チェーン・マネージメント関
係を形成する各サプライチェーン関与者の端末機器をイ
ンターネットに接続して、サプライチェーン関与者間で
電子商取引を行うサプライチェーン管理システムにおい
て、 前記端末機器または前記インターネットに接続されたサ
プライチェーン管理用のサーバに、少なくとも、納入
(または発注)指示者によって所定の受注者および所定
の発注者品目に対して納入(または発注)指示すること
のできる納入(または発注)指示に係る情報を記憶した
マスタファイルを備え、前記マスタファイルを検索し
て、当該端末機器の表示装置に、ログインされた納入
(または発注)指示者によって選択して納入(または発
注)指示することのできる納入(または発注)指示一覧
画面を表示可能に設けたことを特徴とするサプライチェ
ーン管理システム。
1. A supply chain management system for connecting a terminal device of each supply chain participant forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between supply chain participants, wherein the terminal device or the A delivery (or order) that can be instructed by the delivery (or ordering) instructor to deliver (or order) at least a predetermined orderer and a predetermined orderer item to a server for supply chain management connected to the Internet. ) A master file storing information related to the instruction is provided, the master file is searched, and a delivery (or ordering) instructor logged in selects and issues a delivery (or ordering) instruction to the display device of the terminal device. It is possible to display a list of delivery (or ordering) instructions that can be displayed. Supply chain management system, characterized in that the.
【請求項2】 前記選択された納入(または発注)指示
に従って、前記表示装置に前記納入(または発注)指示
一覧画面と共にまたは前記納入(または発注)指示一覧
画面とは別画面に納入(または発注)指示入力画面を表
示し、該納入(または発注)指示入力画面において、複
数の選択可能な納入(または発注)指示項目の中から所
望の納入(または発注)指示項目を選択入力するとき
に、前記選択可能な複数の納入(または発注)指示項目
が選択入力可能なように逐次表示または一覧表示される
ことを特徴とする請求項2に記載のサプライチェーン管
理システム。
2. According to the selected delivery (or order) instruction, delivery (or order) together with the delivery (or order) instruction list screen on the display device or on a screen different from the delivery (or order) instruction list screen. ) When an instruction input screen is displayed and a desired delivery (or order) instruction item is selected from a plurality of selectable delivery (or order) instruction items on the delivery (or order) instruction input screen, The supply chain management system according to claim 2, wherein the plurality of selectable delivery (or ordering) instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so as to be selectable.
【請求項3】 前記納入(または発注)指示入力画面に
おいて入力された納入(または発注)指示情報を予め指
定されたメールおよび/またはファクシミリによって所
定の受注者に送信することを特徴とする請求項2に記載
のサプライチェーン管理システム。
3. The delivery (or ordering) instruction information input on the delivery (or ordering) instruction input screen is transmitted to a predetermined contractor by a predetermined mail and / or facsimile. The supply chain management system described in 2.
【請求項4】 前記端末機器または前記サーバに、少な
くとも、前記納入(または発注)指示画面において入力
された納入(または発注)指示情報を記憶したファイル
と、所定の納入(または発注)指示者について所定の受
注者および所定の受注者品目に対して自動出荷指示の有
無の情報を記憶したファイルとを備え、前記端末機器
は、前記各々のファイルに記憶された情報に基づいて自
動出荷指示の有無を判別し、自動出荷が指示されている
ときは、出荷指示情報を自動作成して、出荷元に送信す
ることを特徴とする請求項2に記載のサプライチェーン
管理システム。
4. A file storing at least delivery (or ordering) instruction information input on the delivery (or ordering) instruction screen and a predetermined delivery (or ordering) instructor in the terminal device or the server. A file storing information on whether or not there is an automatic shipping instruction for a predetermined orderer and a predetermined orderer item, and the terminal device is based on the information stored in each file 3. The supply chain management system according to claim 2, wherein when the automatic shipment is instructed, shipping instruction information is automatically created and transmitted to the shipping source.
【請求項5】 サプライ・チェーン・マネージメント関
係を形成する各サプライチェーン関与者の端末機器をイ
ンターネットに接続して、サプライチェーン関与者間で
電子商取引を行うサプライチェーン管理システムにおい
て、 前記サプライチェーン関与者である商品を受発注する受
注者の端末機器または前記インターネットに接続された
サプライチェーン管理用のサーバに、注文者から送信さ
れた納入(または発注)指示情報を記憶するマスタファ
イルを備え、前記マスタファイルを検索して、前記端末
機器の表示装置に、受注者によって所望の出荷指示を選
択入力することのできる出荷指示受付画面と、該出荷指
示受付画面と共にまたは該出荷指示受付画面とは別画面
に前記選択入力された出荷指示に従って表示される出荷
指示入力画面とが表示可能に設けられ、該出荷指示入力
画面において、複数の選択可能な出荷指示項目の中から
所望の出荷指示項目を選択入力するときに、前記選択可
能な複数の出荷指示項目が選択入力可能なように逐次表
示または一覧表示されることを特徴とするサプライチェ
ーン管理システム。
5. A supply chain management system for connecting a terminal device of each supply chain participant forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants, wherein the supply chain participants A master file for storing delivery (or ordering) instruction information transmitted from the orderer is provided in the terminal device of the contractor who receives and orders the product or the server for supply chain management connected to the Internet, A shipping instruction acceptance screen on which a desired contractor can selectively input a desired shipping instruction on the display device of the terminal device by searching for a file, and a screen together with the shipping instruction acceptance screen or a screen different from the shipping instruction acceptance screen Shipping instruction input screen that is displayed according to the selected and input shipping instruction Is provided so that, when a desired shipping instruction item is selected from a plurality of selectable shipping instruction items on the shipping instruction input screen, the plurality of selectable shipping instruction items can be selected and input. A supply chain management system characterized by being displayed sequentially or as a list.
【請求項6】 前記端末機器または前記サーバは、1つ
の注文者品目コードに対応する複数の受注者品目コード
からなる品目情報を記憶したマスタファイルを備え、前
記複数の選択可能な出荷指示項目は、少なくとも、前記
1つの注文者品目コードに対応する複数の受注者品目コ
ードであることを特徴とする請求項5に記載のサプライ
チェーン管理システム。
6. The terminal device or the server includes a master file storing item information including a plurality of orderer item codes corresponding to one orderer item code, and the plurality of selectable shipping instruction items are The supply chain management system according to claim 5, wherein the supply chain management code is at least a plurality of orderer item codes corresponding to the one orderer item code.
【請求項7】 前記出荷指示入力画面において入力され
た出荷指示情報を予め指定されたメールおよび/または
ファクシミリによって所定の出荷元に送信することを特
徴とする請求項5または請求項6に記載のサプライチェ
ーン管理システム。
7. The shipping instruction information input on the shipping instruction input screen is transmitted to a predetermined shipping source by a predesignated mail and / or facsimile. Supply chain management system.
【請求項8】 サプライ・チェーン・マネージメント関
係を形成する各サプライチェーン関与者の端末機器をイ
ンターネットに接続して、サプライチェーン関与者間で
電子商取引を行うサプライチェーン管理システムにおい
て、 前記端末機器または前記インターネットに接続されたサ
プライチェーン管理用のサーバに、少なくとも、親注文
指示者によって所定の受注者および所定の発注者品目に
対して親注文指示することのできる親注文指示に係る情
報を記憶したマスタファイルを備え、前記マスタファイ
ルを検索して、当該端末機器の表示装置に、ログインさ
れた親注文指示者によって選択して親注文指示すること
のできる親注文指示一覧画面を表示可能に設けたことを
特徴とするサプライチェーン管理システム。
8. A supply chain management system for connecting a terminal device of each supply chain participant forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants, wherein the terminal device or the A master that stores at least information related to a parent order instruction that can be instructed by a parent order instructor to a predetermined orderer and a predetermined orderer item by a server for supply chain management connected to the Internet A file is provided, and a master order instruction list screen that can be selected by a logged-in parent order instructor and instruct a parent order can be displayed on the display device of the terminal device by searching the master file. A supply chain management system featuring.
【請求項9】 前記選択された親注文指示に従って、前
記表示装置に前記親注文指示一覧画面と共にまたは前記
親注文指示一覧画面とは別画面に親注文指示入力画面を
表示し、該親注文指示入力画面において、複数の選択可
能な親注文指示項目の中から所望の親注文指示項目を選
択入力するときに、前記選択可能な複数の親注文指示項
目が選択入力可能なように逐次表示または一覧表示され
ることを特徴とする請求項8に記載のサプライチェーン
管理システム。
9. According to the selected parent order instruction, a parent order instruction input screen is displayed on the display device together with the parent order instruction list screen or on a screen different from the parent order instruction list screen, and the parent order instruction is displayed. When a desired parent order instruction item is selected from a plurality of selectable parent order instruction items on the input screen, the plurality of selectable parent order instruction items are sequentially displayed or displayed in a list so that they can be selected and input. The supply chain management system according to claim 8, which is displayed.
【請求項10】 前記親注文指示入力画面において入力
された親注文指示情報を予め指定されたメールおよび/
またはファクシミリによって所定の受注者に送信するこ
とを特徴とする請求項9に記載のサプライチェーン管理
システム。
10. The parent order instruction information input on the parent order instruction input screen is a prespecified mail and / or
10. The supply chain management system according to claim 9, which is transmitted to a predetermined contractor by facsimile.
【請求項11】 前記端末機器または前記サーバに、少
なくとも、前記親注文指示画面において入力された親注
文指示情報を記憶したファイルと、所定の親注文指示者
について所定の受注者および所定の受注者品目に対して
自動子注文指示の有無の情報を記憶したファイルとを備
え、前記端末機器は、前記各々のファイルに記憶された
情報に基づいて自動子注文指示の有無を判別し、自動子
注文が指示されているときは、子注文指示情報を自動作
成して、出荷元に送信することを特徴とする請求項9に
記載のサプライチェーン管理システム。
11. A file storing at least the parent order instruction information input on the parent order instruction screen in the terminal device or the server, and a predetermined orderer and a predetermined orderer for a predetermined parent order instructor. A file storing information on the presence / absence of an automatic child order instruction for an item, the terminal device determines the presence / absence of an automatic child order instruction based on the information stored in each of the files, and the automatic child order 10. The supply chain management system according to claim 9, wherein the child order instruction information is automatically created and sent to the shipping source when the instruction is given.
【請求項12】 サプライ・チェーン・マネージメント
関係を形成する各サプライチェーン関与者の端末機器を
インターネットに接続して、サプライチェーン関与者間
で電子商取引を行うサプライチェーン管理システムにお
いて、 前記サプライチェーン関与者である商品を受発注する受
注者の端末機器または前記インターネットに接続された
サプライチェーン管理用のサーバに、注文者から送信さ
れた親注文指示情報を記憶するマスタファイルを備え、
前記マスタファイルを検索して、前記端末機器の表示装
置に、受注者によって所望の子注文指示を選択入力する
ことのできる子注文指示受付画面と、前記選択入力され
た子注文指示に従って表示される子注文指示入力画面と
が表示可能に設けられ、該子注文指示入力画面におい
て、複数の選択可能な子注文指示項目の中から所望の子
注文指示項目を選択入力するときに、前記選択可能な複
数の子注文指示項目が選択入力可能なように逐次表示ま
たは一覧表示されることを特徴とするサプライチェーン
管理システム。
12. A supply chain management system for connecting a terminal device of each supply chain participant forming a supply chain management relationship to the Internet to perform electronic commerce between the supply chain participants, wherein the supply chain participants In the terminal device of the contractor who receives and orders the merchandise or the server for supply chain management connected to the Internet, a master file for storing parent order instruction information transmitted from the orderer is provided,
The master file is searched for and displayed on the display device of the terminal device in accordance with the child order instruction acceptance screen in which the contractor can selectively input a desired child order instruction, and the selected child order instruction. A child order instruction input screen is provided so that it can be displayed, and when the desired child order instruction item is selected from a plurality of selectable child order instruction items on the child order instruction input screen, the child order instruction input screen can be selected. A supply chain management system characterized in that a plurality of child order instruction items are sequentially displayed or listed so that they can be selected and input.
【請求項13】 前記端末機器または前記サーバは、1
つの注文者品目コードに対応する複数の受注者品目コー
ドからなる品目情報を記憶したマスタファイルを備え、
前記複数の選択可能な子注文指示項目は、少なくとも、
前記1つの注文者品目コードに対応する複数の受注者品
目コードであることを特徴とする請求項12に記載のサ
プライチェーン管理システム。
13. The terminal device or the server is 1
Equipped with a master file that stores item information consisting of multiple orderer item codes corresponding to one orderer item code,
The plurality of selectable child order instruction items are at least,
The supply chain management system according to claim 12, wherein the orderer item code is a plurality of orderer item codes corresponding to the one orderer item code.
【請求項14】 前記出荷指示入力画面において入力さ
れた子注文指示情報を予め指定されたメールおよび/ま
たはファクシミリによって所定の出荷元に送信すること
を特徴とする請求項12または請求項13に記載のサプ
ライチェーン管理システム。
14. The method according to claim 12 or 13, wherein the child order instruction information input on the shipping instruction input screen is transmitted to a predetermined shipping source by a predesignated mail and / or facsimile. Supply chain management system.
【請求項15】 サプライ・チェーン・マネージメン
ト関係を形成する各サプライチェーン関与者の端末機器
をインターネットに接続して、サプライチェーン関与者
間で電子商取引を行うサプライチェーン管理システムに
おいて、 前記サプライチェーン関与者または所定の非サプライチ
ェーン関与者は、前記端末機器の表示装置に、所定の情
報開示条件に従って、当該サプライチェーン管理システ
ムに記憶されている業務データに係る情報を出力表示さ
せることができることを特徴とするサプライチェーン管
理システム。
15. A supply chain management system for connecting a terminal device of each supply chain participant forming a supply chain management relationship to the Internet and performing electronic commerce between the supply chain participants, wherein the supply chain participants Alternatively, a predetermined non-supply chain participant can cause the display device of the terminal device to output and display information related to the business data stored in the supply chain management system according to predetermined information disclosure conditions. Supply chain management system to do.
【請求項16】 前記所定の情報開示条件とは、少なく
とも、当該サプライチェーン関与者と所定の企業/組織
階層関係にある非サプライチェーン関与者に開示設定す
ることのできる情報開示条件、当該サプライチェーン管
理システムに管理され記憶されている業務データに係る
情報の開示についてサプライチェーン関与者に統一的に
適用される情報開示条件、および当該サプライチェーン
管理システムに管理され記憶されている業務データに係
る情報の開示を各サプライチェーン関与者において任意
に設定することのできる情報開示条件のいずれか1つを
含むことを特徴とする請求項15に記載のサプライチェ
ーン管理システム。
16. The predetermined information disclosure condition is at least the information disclosure condition that can be set to be disclosed to a non-supply chain participant having a predetermined company / organizational hierarchical relationship with the supply chain participant, and the supply chain. Disclosure of information related to business data managed and stored in the management system Information disclosure conditions that are uniformly applied to supply chain participants, and information related to business data managed and stored in the supply chain management system 16. The supply chain management system according to claim 15, further comprising any one of information disclosure conditions that can be arbitrarily set to be disclosed by each supply chain participant.
JP2001383112A 2001-12-17 2001-12-17 Supply chain management system Pending JP2003187114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383112A JP2003187114A (en) 2001-12-17 2001-12-17 Supply chain management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383112A JP2003187114A (en) 2001-12-17 2001-12-17 Supply chain management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003187114A true JP2003187114A (en) 2003-07-04

Family

ID=27593257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383112A Pending JP2003187114A (en) 2001-12-17 2001-12-17 Supply chain management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003187114A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110168A (en) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社日立製作所 Work management system and work management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110168A (en) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社日立製作所 Work management system and work management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7747572B2 (en) Method and system for supply chain product and process development collaboration
US20020087382A1 (en) Method and system for assigning and tracking tasks, such as under an electronic auction
US8868660B2 (en) Electronic communication work flow manager system, method and computer program product
US20050159968A1 (en) Organizationally interactive task management and commitment management system in a matrix based organizational environment
US20030208390A1 (en) On-line system and method for tracking the performance of a selected request-for-proposal vendor or buyer
US20060287932A1 (en) System and method for intelligent product configuration and price quotation
WO2014013551A1 (en) Workflow management device and workflow management method
JP2002024495A (en) Schedule management system
JP2004021364A (en) Management intention decision support system
JP2007323680A (en) Management decision support system
JP4826211B2 (en) Business negotiation / order system, business negotiation / ordering method, and business negotiation / order processing program
US20030208435A1 (en) In an on-line system and method for processing requests-for-proposals, a system and method for assembling a proposal in response to an RFP
WO2018201199A1 (en) Tender management system
US20040117227A1 (en) Production capability simulating system and method
JP2003346023A (en) Ordering and order-reception processing system
JP2003187114A (en) Supply chain management system
US20040122724A1 (en) System and method for generating priorities of manufacturing orders
Stevenson et al. The development and application of an interactive end-user training tool: part of an implementation strategy for workload control
JP4318162B2 (en) Production schedule planning management method and production schedule planning management program
TWM595267U (en) Engineering planning management system
JP2005509931A (en) System and method for third party management of product manufacturing orders by sub-end users based on end-user approved products
JP2012252678A (en) Component selection support system
JP2002308431A (en) Received order dealing device and method, received order dealing program, computer readable recording medium recording received order dealing program, received order dealing system and method
KR101222863B1 (en) Modeling Method of Process For LNG Plant And System thereof
US20210383314A1 (en) Management system and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016