JP2003186068A - 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子 - Google Patents

反射型フォトニック結晶光スイッチ素子

Info

Publication number
JP2003186068A
JP2003186068A JP2001387077A JP2001387077A JP2003186068A JP 2003186068 A JP2003186068 A JP 2003186068A JP 2001387077 A JP2001387077 A JP 2001387077A JP 2001387077 A JP2001387077 A JP 2001387077A JP 2003186068 A JP2003186068 A JP 2003186068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photonic crystal
optical switch
switch element
crystal optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001387077A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ai
勝 藍
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOB
GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOBYOU TECHNOLOGY KENKYU KIKO
Fujitsu Ltd
Original Assignee
GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOB
GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOBYOU TECHNOLOGY KENKYU KIKO
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOB, GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOBYOU TECHNOLOGY KENKYU KIKO, Fujitsu Ltd filed Critical GIJUTSU KENKYU KUMIAI FUEMUTOB
Priority to JP2001387077A priority Critical patent/JP2003186068A/ja
Publication of JP2003186068A publication Critical patent/JP2003186068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子に関
し、10fJ以下の低エネルギーでスイッチングできる
具体的な新たな素子構造を提供する。 【解決手段】 周期的に屈折率が変わる一次元フォトニ
ック結晶構造1に設ける1 箇所周期の異なる欠陥部3を
フォトニック結晶の中心部より一方側にずれて配置する
とともに、前記欠陥部3を外部からの制御光5で吸収係
数の変わる材質からなる光吸収部材で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子に関するものであり、特に、今後
の光通信システムでのノードで重要な役割を果たすピコ
秒〜フェムト秒の超高速光パルス信号を制御光によって
スイッチングすることのできる光スイッチ素子における
光欠陥部の構成に特徴のある反射型フォトニック結晶光
スイッチ素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、通信手段の高速化の進展に伴い光
通信システムが採用されており、それに伴って光通信シ
ステムに用いる光スイッチング素子等の光機能素子に対
してもさらなる高速化が求められている。
【0003】この様な高速化の要請に応えるために、従
来の電気制御光スイッチング素子に代わって制御を光で
行う全光スイッチング素子等の全光機能素子が注目を集
めており、この様な全光機能素子としては、各種の構造
及び各種の材料を用いた全光機能素子が提案されてい
る。
【0004】この様な従来の全光機能素子としては、半
導体や有機材料からなる光非線形材料に対して垂直に光
を照射する面型構造や、さらに、光の損失を低減し高効
率な光スイッチングを実現するためにリブガイド導波路
構造の光スイッチング構造が提案されているが、従来の
リブガイド構造全光スイッチング素子においては、光ス
イッチング原理としての非線形効果としてバンド充填効
果を用いており、この様なバンド充填効果を用いた全光
スイッチング素子においてはピコ秒(ps)スイッチン
グ、即ち、100GHzに対応する高速スイッチングが
可能であるが、最低でも数ピコジュール(pJ)のエネ
ルギーが必要であり、1Tb/sの速度では発熱のため
に使用困難になる。
【0005】この様な問題を解決するためには、10フ
ェムトジュール(fJ)程度の低エネルギーでのスイッ
チングが可能な光スイッチングを実現する必要があり、
そのためには、大きな非線型感受率を有する非線型媒質
が必要となるが、その様な適当な媒質がないのが現状で
ある。
【0006】そこで、近年、光非線形効果を用いること
なく、信号光の波長オーダーの周期の誘電率分布を形成
することにより形成される信号光に対する非透過帯、即
ち、フォトニックバンドギャップ(Photonic
Bandgyap)を利用することが提案されている。
【0007】この様なフォトニックバンドギャップ構造
を利用した全光スイッチング素子においては、従来の光
非線形効果を用いた全光スイッチング素子に比べて制御
光のエネルギーの大幅な低下が可能になるという特徴が
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のフォト
ニックバンドギャップ構造を利用した光スイッチング素
子に関しては、原理的な構成はともかく、具体的な素子
構造が殆ど提示されていないのが現状である。なお、本
発明者は、フォトニックバンドギャップ構造を利用した
全光機能素子について、既に幾つかの提案をしている
(必要ならば、特願2001−96121号参照)。
【0009】したがって、本発明は、10fJ以下の低
エネルギーでスイッチングできる具体的な新たな素子構
造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】ここで、図1乃至図3を
参照して、本発明における課題を解決するための手段を
説明する。なお、図1は、本発明の原理的構成図であ
り、図2(a)は反射率R−吸収率Γ0 特性のΓ- /Γ
+ 依存性の説明図であり、図2(b)は吸収量A−吸収
率Γ 0 特性のΓ- /Γ+ 依存性の説明図であり、図3は
光スイッチング特性の説明図である。
【0011】図1参照 上述の目的を解決するために、本発明は、周期的に屈折
率が変わる一次元フォトニック結晶構造1において、1
箇所周期の異なる欠陥部3がフォトニック結晶の中心部
より一方側にずれて配置されるとともに、前記欠陥部3
が外部からの制御光5で吸収係数の変わる材質からなる
光吸収部材で構成されることを特徴とする。
【0012】この様に、周期的な屈折率分布を設けた一
次元フォトニック結晶構造1の一方に偏った部分に外部
からの制御光で吸収係数の変わる材質からなる光吸収部
材で構成される欠陥部3を設けることによって、制御光
5を入射量を制御することによって欠陥部3における反
射量を制御することができ、それによって、低エネルギ
ーにおける高速の光スイッチングが可能になる。
【0013】一次元フォトニック結晶の一方から入射し
た信号光4は欠陥部3で反射する光R、透過する光T、
及び、欠陥部3で吸収されれる光Aに分かれ、当然、 R+T+A=1 の関係が成立する。
【0014】詳細な理論解析によれば、R、T、及び、
Aは、 R={(Γ0 +Γ+ −Γ- )/Γ0 +Γ+ +Γ- )}2 T=4Γ+ ・Γ- /(Γ0 +Γ+ +Γ- 2 A=1−R−T=4Γ0 ・Γ- /(Γ0 +Γ+ +Γ-
2 で表すことができる。但し、Γ0 は欠陥部3の吸収係数
に比例する量であり、Γ+ は入射した信号光4がそのま
ま透過する率であり、Γ- は欠陥部3で反射されて入射
側に戻る率を表す。
【0015】本発明においては、欠陥部3を一方の側に
偏って配置しているので、光がほとんど透過しない状
況、即ち、Γ+ 〜0の状況を作ることができる、この
時、T〜0となるので、 R=1−A−T≒1−A の状況を作ることができる。
【0016】ここで、欠陥部3で反射されて入射側に戻
る率Γ- が入射した光が透過する率Γ+ 比べて十分に大
きい時、即ち、Γ- ≫Γ+ の時、吸収量Aは、 A=4Γ0 ・Γ- /(Γ0 +Γ+ +Γ- 2 ≒4Γ0 ・Γ- /(Γ0 +Γ- 2 となる。
【0017】したがって、Γ- がΓ0 に等しい時は、吸
収量Aは1となり、全ての光が欠陥部3において吸収さ
れることになり、したがって、反射率Rはゼロとなる。
一方、吸収係数に比例するΓ0 を変えることができれ
ば、吸収量Aが変わり、対応して反射率Rも変わること
になる。
【0018】図2(a)参照 図2(a)は、Γ0 を変えた時の反射率Rの変化をフォ
トニック結晶の非対称性のパラメータΓ- /Γ+ をパラ
メータとして示した図であり、吸収率を表すΓ 0 はΓ-
で規格化して表している。図から明らかなように、Γ0
を変化させることによって反射率Rを変化させることが
でき、上述の様に、Γ- で規格化したΓ0 が1の場合、
即ち、Γ- =Γ0の場合、反射率Rがゼロとなり、パラ
メータΓ- /Γ+ が大きいほど反射率Rの変化が大きく
なる。
【0019】図2(b)参照 図2(b)は、Γ0 を変えた時の吸収量Aの変化をフォ
トニック結晶の非対称性のパラメータΓ- /Γ+ をパラ
メータとして示した図であり、吸収率を表すΓ 0 はΓ-
で規格化して表している。図から明らかなように、Γ0
を変化させることによって吸収量Aを変化させることが
でき、Γ- で規格化したΓ0 が1の近傍において吸収量
Aは最大となり、また、パラメータΓ- /Γ+ が大きい
ほど吸収量Aが大きくなる。
【0020】図3参照 図3は、Γ0 に比例する量、即ち、屈折率の虚数部分n
i を変化させた時の波長に対する反射率Rの変化を示す
図であり、反射がある場合をON、反射がない場合をO
FFで示している。図において、破線Bで表す欠陥部3
の屈折率ni がni =0.028の時、1.55μmの
波長の信号光4に対する反射がほぼゼロになりOFF状
態となる。
【0021】一方、図において、実線Aで表す欠陥部3
の屈折率ni がni =0.0028の時、1.55μm
の波長の信号光4に対する反射は約0.4になりON状
態となるので、破線で示すOFF状態のBとの間の変化
で13.68dBの反射率の変化が得られる。即ち、
1.55μmの波長の信号光4に対して、欠陥部3の屈
折率ni を0.028から0.0028に変化させるこ
とによって光スイッチ動作が可能になる。
【0022】また、図において、点線Cで表す欠陥部3
の屈折率ni がni =0.28の時、1.55μmの波
長の信号光4に対する反射は約0.5になりON状態と
なるので、破線で示すOFF状態のBとの間の変化で1
5.33dBの反射率の変化が得られる。即ち、1.5
5μmの波長の信号光4に対して、欠陥部3の屈折率n
i を0.028から0.28に変化させることによって
より変化の大きな光スイッチ動作が可能になる。
【0023】この様に、本発明者は、一次元フォトニッ
ク結晶構造1において、屈折率差によって欠陥部3に光
が閉じ込められる効果により、欠陥部3で多重反射を繰
り返す内に吸収されるため吸収係数が変化し、それによ
って、反射率Rを変化させることができることを見出し
たものであり、それによって、反射型の光スイッチング
動作を可能にしたものである。
【0024】この様な屈折率変化は、フォトニック結晶
に周期的に設けた穴2によって形成することができ、ま
た、光吸収部材は欠陥部3に隣接する穴2の周辺近傍、
あるいは、それ以外の穴2の近傍にも延在しても良いも
のである。また、フォトニック結晶構造1の光導波部
は、スラブ導波路で構成しても良く、それによって、損
失の少ない光導波が可能になる。
【0025】また、欠陥部3を構成する光吸収部材は、
バルク半導体、一次元閉じ込め量子井戸、三次元閉じ込
め量子井戸、或いは、有機物のいずれを用いても良いも
のであり、さらには、信号光4の波長とサブバンド間遷
移の波長とが対応している量子井戸を用いても良いもの
であり、量子井戸構造を用いた場合に、より大きな吸収
係数の変化をえることができ、さらに、サブバンド間遷
移の吸収飽和を導入することで、より高速の応答性を実
現することが可能になる。
【0026】なお、欠陥部3を含む一次元フォトニック
結晶構造1の光導波部の全体の構造を、光吸収媒質で構
成しても良く、その場合にも欠陥部3における光吸収率
の変化による反射率Rの変化の現象を実現できるので、
それによって、欠陥部3を構成する工程が不要になる。
【0027】また、上記の一次元フォトニック結晶構造
1の光スイッチを、周期的或いは非周期的間隔でアレー
状に設けて集積型の反射型フォトニック結晶光スイッチ
素子を構成しても良く、それによって、数百〜数千の光
スイッチ素子からなる高密度集積型光スイッチを実現す
ることができる。
【0028】なお、この場合の各光スイッチ間の分離
は、分離溝によって分離しても良いし、或いは、フォト
ニック結晶構造1によって分離しても良いものである。
【0029】
【発明の実施の形態】ここで、図4及び図5を参照し
て、本発明の第1の実施の形態の反射型フォトニック結
晶光スイッチを説明する。 図4(a)参照 まず、GaAs基板11上に、有機金属気相成長法(M
OVPE法)を用いて、厚さが、例えば、2μmのAl
0.95Ga0.05As層12、及び、厚さが0.1〜0.4
μm、例えば、0.2μmのGaAs層13を順次成長
させる。
【0030】図4(b)参照 次いで、通常のフォトエッチング工程によってGaAs
層13を選択的に除去して欠陥部14を形成したのち、
再び、MOVPE法を用いて欠陥部14を完全にカバー
できるようにAl0.05Ga0.95As層15を成長させ
る。
【0031】図4(c)参照 次いで、SiO2 膜16を堆積させたのち、電子ビーム
露光用のレジスト塗布し、次いで、電子ビーム露光で周
期的な円形のパターンとストライプ状の導波路構造形成
のための露光・現像を行いレジストパターン17を形成
する。
【0032】次いで、レジストパターン17をマスクと
してSiO2 膜16をエッチングすることによってSi
2 膜16の露出部を除去したのち、このSiO2 膜1
6をマスクとしてドライエッチングを施すことによっ
て、ストライプ状の光導波部と、光導波部の延在方向に
沿った円形の穴18を形成する。
【0033】なお、この場合、穴18の周期はフォトニ
ック結晶の欠陥によるいわゆる不純物バンドの波長が、
吸収領域の波長に合うように設定するものであり、例え
ば、欠陥部14の屈折率を変化させるための制御光の波
長を0.87μmとすると、穴18の直径は例えば16
0nmとし、穴18の周期を約220nmとし、欠陥部
14の間隔は周期の1.2〜1.7倍にする。
【0034】図5参照 図5は、本発明の第1の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の概略的断面図であり、光導波部
19の欠陥部14を偏って設けた側の端面から、フォト
ニック結晶の不純物バンドに相当する欠陥部14の吸収
波長に相当する0.87μmの制御光と、制御光から2
〜10nmだけ波長のずれた信号光を入射する。
【0035】この場合、欠陥部14のサイズは、約2.
63×10-2μm3 であり、波長0.87μmの光の1
fJのパルスに含まれる光子数は4.39×103 個で
あるので、制御光が完全に欠陥部14に吸収される状況
では1.67×1017cm-3のキャリヤが生成され、こ
れはGaAsのバンド端で、吸収係数を1000cm -1
の大きな値から光を増幅する負の吸収係数(利得)にま
で吸収係数を変化させることになる。
【0036】これから、上述の図3のBからAへの変化
に必要な吸収係数の変化を起こさせるのに必要な制御光
のエネルギーを推定するとはわずか6fJとなり、光の
散乱ロスを考慮しても10fJ以下の低エネルギーでス
イッチングできることになり、従来より遙に低エネルギ
ーでスイッチングが可能になる。
【0037】次に、図6を参照して本発明の第2の実施
の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子を説明
する。 図6(a)及び(b)参照 図6(a)は、本発明の第2の実施の形態の反射型フォ
トニック結晶光スイッチ素子の概略的斜視図であり、ま
た、図6(b)は図6(a)における破線で示す円内の
拡大図である。
【0038】図から明らかなように、上記の第1の実施
の形態に比べて、GaAsからなる欠陥部14を広面積
に形成して穴18の周囲近傍にも延在するようにしたも
のである。この様に、欠陥部14の光吸収部分の大きさ
は、欠陥部14をはさむ二つの穴18の間だけでなく、
幾つかの穴18を含む領域に広がっていても反射型光ス
イッチの動作としては大きな影響はなく(図6は、二つ
の穴18の周辺部にも延在する場合を示している)、製
造工程において位置合わせ精度を緩和することができ
る。
【0039】次に、図7を参照して本発明の第3の実施
の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子を説明
する。 図7参照 図7は、本発明の第3の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の概略的斜視図であり、光導波部
19をAl0.95Ga0.05As層21/Al0.05Ga0.95
Asコア層20/Al0.95Ga0.05As層12からなる
スラブ型導波路で構成したものである。
【0040】この第3の実施の形態においては、光導波
部19をスラブ型導波路で構成しているので、充分に光
を閉じ込めることができ、光の損失ロスを少なくするこ
とができる。
【0041】次に、図8を参照して本発明の第4の実施
の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子を説明
する。 図8(a)及び(b)参照 図8(a)は、本発明の第4の実施の形態の反射型フォ
トニック結晶光スイッチ素子の概略的斜視図であり、ま
た、図8(b)は図8(a)における破線で示す円内の
拡大図である。
【0042】図から明らかなように、上記の第1の実施
の形態におけるバルクGaAs層からなる欠陥部14
を、GaAs/AlGaAs量子井戸構造からなる欠陥
部22に置き換えたものであり、製造工程としては、G
aAs層13を成長させる工程で、GaAs/AlGa
As量子井戸構造を成長させれば良い。
【0043】量子井戸のバンド間の遷移による、吸収係
数の変化はバルクのGaAs層を吸収層とした場合より
も大きくなるので、より少ないスイッチングエネルギー
によってスイッチングが可能になる。
【0044】次に、図9を参照して本発明の第5の実施
の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子を説明
する。 図9(a)及び(b)参照 図9(a)は、本発明の第5の実施の形態の反射型フォ
トニック結晶光スイッチ素子の概略的斜視図であり、ま
た、図9(b)は図9(a)における破線で示す円内の
拡大図である。基本的な製造工程は上記の第1の実施の
形態と同様であるが、この第5の実施の形態において
は、基板をInP基板31として、Al0.95Ga0.05
s層12,15をInP層32,34とするとともに、
欠陥部33をInGaAs/AlAsSb量子井戸で構
成したものである。
【0045】図9(c)参照 図9(c)は、欠陥部33のバンドダイヤグラムであ
り、例えば、3原子層のAlAsバリア層39で分離さ
れた2つの8原子層のIn0.3 Ga0.7 Asウエル層3
8の外側にAlAs0.44Sb56バリア層37を設けたも
ので、二つの量子井戸が結合した状態となり、この結合
した量子井戸における第1量子準位と第4量子準位の間
におけるサブバンド遷移に対応する波長が光通信に用い
られている波長である1.55μmになるように量子井
戸構造を構成するものである。
【0046】次に、図10を参照して本発明の第6の実
施の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子を説
明する。 図10(a)及び(b)参照 図10(a)は、本発明の第6の実施の形態の反射型フ
ォトニック結晶光スイッチ素子の概略的斜視図であり、
また、図10(b)は図10(a)における破線で示す
円内の拡大図である。基本的な製造工程は上記の第1の
実施の形態と同様であるが、この第5の実施の形態にお
いては、欠陥部23を自己組織化のInGaAsからな
る量子ドット24(必要ならば、特開2000−124
441号公報参照)で形成したものである。
【0047】この第6の実施の形態においては、欠陥部
22を量子ドット23で構成しているので、弱い光で欠
陥部22における光吸収係数を変化させることができ、
それによって、低エネルギーで大きな屈折率変化をさせ
ることができ、より高速の応答性を得ることができる。
【0048】次に、図11を参照して本発明の第7の実
施の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチアレイを
説明する。 図11参照 図11は、本発明の第7の実施の形態の反射型フォトニ
ック結晶光スイッチアレイの概略的斜視図であり、図5
に示した反射型フォトニック結晶光スイッチ素子をアレ
イ状に配置したものであり、この図11においては、便
宜上3本の光導波部25〜27のみを示しているが、数
百〜数千本のアレイとしても良いものである。
【0049】次に、図12を参照して本発明の第8の実
施の形態の反射型フォトニック結晶光スイッチアレイを
説明する。 図12参照 図12は、本発明の第8の実施の形態の反射型フォトニ
ック結晶光スイッチアレイの概略的平面図であり、光導
波部44を上記の第1の実施の形態と同様に形成すると
ともに、光導波部44相互の分離を分離溝ではなくフォ
トニック結晶構造からなるアレイ分離部45で構成した
ものである。
【0050】この場合、光導波部44の特性は、一列の
穴43のみではなく、この一列の穴43の両側に存在す
る穴43にも影響されるものであり、また、アレイ分離
部45を構成するフォトニック結晶構造は、少なくとも
5本の穴列が存在すれば良く、より完璧にするためには
7〜9本が望ましい。
【0051】以上、本発明の各実施の形態を説明してき
たが、本発明は各実施の形態に記載された構成・条件に
限られるものではなく、各種の変更が可能である。例え
ば、上記の各実施の形態においては、材料系として、G
aAs/AlGaAs系或いはInP系のIII-V族化合
物半導体で構成しているが、InGaAsP、InAl
As、InAlAsSb等の他のIII-V族化合物半導体
を用いても良いものである。
【0052】さらに、材料系は半導体材料に限れられも
のではなく、有機材料、無機材料等、制御光を吸収する
ことのできる光吸収材を欠陥部分に導入できる任意の材
料系を用いても良いものである。
【0053】また、上記の各実施の形態においては、欠
陥部を形成したのち光導波部を構成する母体半導体層を
形成しているが、光導波部を構成する母体半導体層を形
成したのち、欠陥部を形成する領域を選択的に除去し、
次いで、除去部に光吸収材料を選択成長させて欠陥部を
形成しても良いものである。
【0054】また、上記の各実施の形態においては、欠
陥部を形成したのち光導波部を構成する母体半導体層を
形成しているが、欠陥部を構成する材料と光導波部を構
成する材料と全く同じにしても良いものである。この場
合には、光吸収特性は低下するものの、製造工程が簡素
化される。
【0055】また、上記の各実施の形態においては、穴
とストライプ状光導波部の形成を同時のエッチング工程
で行っているが、別工程で形成しても良いものである。
【0056】また、上記各実施の形態における穴は、製
造容易性を考えて円柱状穴としているが、必ずしも円柱
状穴である必要はなく、四角柱状穴等の多角柱状穴であ
っても良いものであり、円柱状穴と同様の特性が得られ
る。
【0057】また、上記各実施の形態における穴は、A
0.95Ga0.05As層或いはInP層を貫通している
が、必ずしも完全に貫通している必要はなく、また、逆
に、GaAs基板或いはInP基板の一部を掘り込むよ
うに形成しても良いものである。
【0058】また、上記の第5の実施の形態において
は、InGaAs/AlAsSb系のII型の量子井戸構
造におけるサブバンド間遷移を利用しているが、禁制帯
幅の大きなInGaN/AlGaN系を用いればI型の
量子井戸構造におけるサブバンド間遷移を用いることが
できる。
【0059】また、上記の第7の実施の形態において
は、ストライプ状の光導波部を等間隔で周期的に設けて
いるが、非周期的に配置しても良いものである。
【0060】ここで、再び、図1を参照して、改めて本
発明の詳細な特徴を説明する。 図1参照 (付記1) 周期的に屈折率が変わる一次元フォトニッ
ク結晶構造1において、1 箇所周期の異なる欠陥部3が
フォトニック結晶の中心部より一方側にずれて配置され
るとともに、前記欠陥部3が外部からの制御光5で吸収
係数の変わる材質からなる光吸収部材で構成されること
を特徴とする反射型フォトニック結晶光スイッチ素子。 (付記2) 上記屈折率変化を、上記フォトニック結晶
に周期的に設けた穴2によって形成することを特徴とす
る付記1記載の反射型フォトニック結晶光スイッチ素
子。 (付記3) 上記フォトニック結晶構造1の光導波部の
上記穴2及び欠陥部3を除く母体構造が、スラブ導波路
で構成されていることを特徴とする付記2記載の反射型
フォトニック結晶光スイッチ素子。 (付記4) 上記光吸収部材が、上記欠陥部3に隣接す
る穴2の周辺近傍にも延在していることを特徴とする付
記2または3に記載の反射型フォトニック結晶光スイッ
チ素子。 (付記5) 上記光吸収部材が、バルク半導体、一次元
閉じ込め量子井戸、三次元閉じ込め量子井戸、或いは、
有機物のいずれか1つからなることを特徴とする付記1
乃至4のいずれか1に記載の反射型フォトニック結晶光
スイッチ素子。 (付記6) 上記光吸収部材が、量子井戸構造からな
り、制御光5の波長と前記量子井戸構造のサブバンド間
遷移の波長とが対応していることを特徴とする付記1乃
至4のいずれか1に記載の反射型フォトニック結晶光ス
イッチ素子。 (付記7) 上記一次元フォトニック結晶構造1の光導
波部の上記穴2を除く全体の構造が光吸収媒質で構成さ
れたことを特徴とする付記1乃至6のいずれか1に記載
の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子。 (付記8) 上記一次元フォトニック結晶構造1の光ス
イッチを、周期的或いは非周期的間隔でアレー状に設け
たことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1に記載の
反射型フォトニック結晶光スイッチ素子。 (付記9) 上記隣接する一次元フォトニック結晶構造
1の光スイッチの間を、分離溝によって分離したことを
特徴とする付記8記載の反射型フォトニック結晶光スイ
ッチ素子。 (付記10) 上記隣接する一次元フォトニック結晶構
造1の光スイッチの間を、フォトニック結晶構造によっ
て分離したことを特徴とする付記8記載の反射型フォト
ニック結晶光スイッチ素子。 (付記11) 付記1乃至10のいずれか1に記載の反
射型フォトニック結晶光スイッチ素子の上記欠陥部3が
偏った側から、前記欠陥部3において相対的に弱く吸収
される波長の信号光4と相対的に強く吸収される波長の
制御光5を入射させ、前記制御光5により前記信号光4
の反射を制御することを特徴とする光スイッチング方
法。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、穴によって形成した周
期的屈折率分布の中の非周期的位置に欠陥部を設けてい
るので、10fJ以下の低エネルギーでスイッチングが
可能な反射型フォトニック結晶光スイッチ素子を実現す
ることができ、ひいては、ピコ秒級の超高速通信システ
ムの構築に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成の説明図である。
【図2】反射型フォトニック結晶における反射・吸収特
性の説明図である。
【図3】反射型フォトニック結晶光スイッチ素子の光ス
イッチング特性の説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の製造工程の説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の概略的斜視図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の説明図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の概略的斜視図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の説明図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態の反射型フォトニッ
ク結晶光スイッチ素子の説明図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態の反射型フォトニ
ック結晶光スイッチ素子の説明図である。
【図11】本発明の第7の実施の形態の反射型フォトニ
ック結晶光スイッチアレイの概略的斜視図である。
【図12】本発明の第8の実施の形態の反射型フォトニ
ック結晶光スイッチアレイの概略的平面図である。
【符号の説明】
1 1次元フォトニック結晶構造 2 穴 3 欠陥部 4 信号光 5 制御光 11 GaAs基板 12 Al0.95Ga0.05As層 13 GaAs層 14 欠陥部 15 Al0.05Ga0.95As層 16 SiO2 膜 17 レジストパターン 18 穴 19 光導波部 20 Al0.05Ga0.95Asコア層 21 Al0.95Ga0.05As層 22 欠陥部 23 欠陥部 24 量子ドット 25 光導波部 26 光導波部 27 光導波部 31 InP基板 32 InP層 33 欠陥部 34 InP層 35 穴 36 光導波部 37 AlAs0.44Sb0.56バリア層 38 In0.3 Ga0.7 Asウエル層 39 AlAsバリア層 41 Al0.05Ga0.95As層 42 欠陥部 43 穴 44 光導波部 45 アレイ分離部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藍 勝 茨城県つくば市東光台5丁目5番地 技術 研究組合 フェムト秒テクノロジー研究機 構内 (72)発明者 石川 浩 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H047 KA03 LA18 PA06 QA02 RA08 TA11 2H079 AA08 AA13 DA16 EA07 2K002 AB04 BA01 CA13 DA12 EA05 EA27 HA30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期的に屈折率が変わる一次元フォトニ
    ック結晶構造において、1 箇所周期の異なる欠陥部がフ
    ォトニック結晶の中心部より一方側にずれて配置される
    とともに、前記欠陥部が外部からの制御光で吸収係数の
    変わる材質からなる光吸収部材で構成されることを特徴
    とする反射型フォトニック結晶光スイッチ素子。
  2. 【請求項2】 上記屈折率変化を、上記フォトニック結
    晶に周期的に設けた穴によって形成することを特徴とす
    る請求項1記載の反射型フォトニック結晶光スイッチ素
    子。
  3. 【請求項3】 上記光吸収部材が、上記欠陥部に隣接す
    る穴の周辺近傍にも延在していることを特徴とする請求
    項2記載の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子。
  4. 【請求項4】 上記光吸収部材が、バルク半導体、一次
    元閉じ込め量子井戸、三次元閉じ込め量子井戸、或い
    は、有機物のいずれか1つからなることを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれか1項に記載の反射型フォトニッ
    ク結晶光スイッチ素子。
  5. 【請求項5】 上記一次元フォトニック結晶構造の光ス
    イッチを、周期的或いは非周期的間隔でアレー状に設け
    たことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記
    載の反射型フォトニック結晶光スイッチ素子。
JP2001387077A 2001-12-20 2001-12-20 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子 Withdrawn JP2003186068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387077A JP2003186068A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387077A JP2003186068A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003186068A true JP2003186068A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27596015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387077A Withdrawn JP2003186068A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003186068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004545A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンドギャップおよび構造内の伝達をチューニングするためにレーザ微細加工によって光結晶の屈折率を調整する方法
JP2004004539A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調整可能な光結晶、および、バンドギャップ内の伝達を可逆的にチューニングするために光結晶の屈折率を調整する方法
US7515804B2 (en) 2006-02-23 2009-04-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Optical waveguide device
JP2013037125A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光共振器構造および作製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004545A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンドギャップおよび構造内の伝達をチューニングするためにレーザ微細加工によって光結晶の屈折率を調整する方法
JP2004004539A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調整可能な光結晶、および、バンドギャップ内の伝達を可逆的にチューニングするために光結晶の屈折率を調整する方法
US7515804B2 (en) 2006-02-23 2009-04-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Optical waveguide device
JP2013037125A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光共振器構造および作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711200B1 (en) Tuneable photonic crystal lasers and a method of fabricating the same
US7440666B2 (en) Buried heterostucture device having integrated waveguide grating fabricated by single step MOCVD
US5717710A (en) Optical semiconductor device
EP1445630B1 (en) Two-dimensional photonic crystal cavity and channel add/drop filter
US20030053785A1 (en) Photon transistors
Noda Recent progresses and future prospects of two-and three-dimensional photonic crystals
JPH0936343A (ja) 集積化導波路内光回折格子形成法と集積化光デバイス
US8416823B2 (en) Quantum well active region with three dimensional barriers and fabrication
EP1719003B1 (en) Buried heterostructure device fabricated by single step mocvd
KR20040102018A (ko) 양자 나노구조 반도체 레이저 및 양자 나노구조 어레이
JP2008310065A (ja) 光制御素子
Smith et al. In-plane microcavity resonators with two-dimensional photonic bandgap mirrors
CN104701734A (zh) 一种半导体激光器及其制作方法及激光器阵列
JP2003186068A (ja) 反射型フォトニック結晶光スイッチ素子
JP2921397B2 (ja) 非線形光学素子
US5182788A (en) Optical bandpass filter having a variable passband wavelength
US6643315B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser device and multi-wavelength laser array
US20020081825A1 (en) Method for reproducibly forming a predetermined quantum dot structure and device produced using same
CN111916998A (zh) 基于w3光子晶体缺陷波导的分布式反馈激光器及制备方法
JP2002296628A (ja) フォトニックバンドギャップ構造光機能素子
JP2003185864A (ja) フォトニック結晶光機能素子
JPS6310125A (ja) 平面型光制御素子
WO2022049621A1 (ja) 光学素子
JP4590645B2 (ja) 光−光スイッチング方法、光−光スイッチング素子およびその製造方法
EP2856588B1 (fr) Laser semiconducteur optimise

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301