JP2003182956A - エレベータの三方枠 - Google Patents

エレベータの三方枠

Info

Publication number
JP2003182956A
JP2003182956A JP2001389996A JP2001389996A JP2003182956A JP 2003182956 A JP2003182956 A JP 2003182956A JP 2001389996 A JP2001389996 A JP 2001389996A JP 2001389996 A JP2001389996 A JP 2001389996A JP 2003182956 A JP2003182956 A JP 2003182956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain plate
frame
upper frame
elevator
cover plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001389996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Kikuchi
俊一 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2001389996A priority Critical patent/JP2003182956A/ja
Publication of JP2003182956A publication Critical patent/JP2003182956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フロアの改装や模様替え等を行なったときに、
それに合わせて面倒で煩わしい作業を要することなく、
容易にかつ手軽に意匠を変えることができるエレベータ
の三方枠を提供する。 【解決手段】幕板4の両側部に可動式の止めピン19を
有する止め具16を設けるとともに、横枠2,3には、
その各止めピン19に対応する複数の係合孔を形成し、
これら係合孔に前記各止めピン19を抜き差し可能に差
し込むことにより幕板4を横枠2,3に対して脱着可能
に結合させ、幕板4と上枠1との間には幕板4を上枠1
に脱着可能に結合させるボルト・ナット26,25を設
け、前記止めピン19およびボルト・ナット26,25
とで幕板4を横枠2,3および上枠1に脱着可能に取り
付け、意匠の変更時にこの幕板4を他の意匠の異なる幕
板と交換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータの乗
場出入口に設置される三方枠に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの乗場出入口に設置される三
方枠は、上枠と、この上枠の下側に互いに対向するよう
に取り付けられて左右に並ぶ一対の横枠とで門形に構成
されている。そして一対の横枠間の上部に幕板が取り付
けられた幕板付きの三方枠が一般に知られている。
【0003】図8には幕板付きの三方枠をエレベータホ
ール側から見た正面図を、図9にはその斜視図を示して
あり、この三方枠は上枠1の下側に左右に分かれて互い
に対向する一対の横枠2,3が取り付けられているとと
もに、これら横枠2,3間の上部に幕板4が取り付けら
れている。
【0004】そして左右の横枠2,3と幕板4とで囲ま
れる内側の空間がエレベータのかごに対する出入口で、
この出入口の奥行側背部に例えば両開き式のホールドア
5が設けられる。幕板4の前面は、乗場インジケータ6
や図示しないホールランタン、案内板等の情報報知装置
の取付部として利用される。なお、図に示す7は、建物
の壁面9に取り付けられた乗場側のかご呼びボタンであ
る。
【0005】一般にこのような三方枠は、上枠1、横枠
2,3、幕板4がボルト等の締結部材により互いに締結
固定されて一体的に組み立てられ、図10および図11
に示すように、建物の壁面9に固定部材10を介して完
全に固定するように据え付けられ、エレベータに対する
改造やリニューアル等の改修工事がない限り、半永久的
に取り外されるようなことはない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、建物内の
フロアの改装や模様替え等を行なった場合においても、
三方枠は総取換えをしない限りそのままの意匠を保つこ
とになる。もし、意匠をフロアの改装や模様替え等に合
わせるために三方枠を総取換えするとなると、三方枠は
建物の壁面9に完全に固定されているから、その全体を
解体する大掛かりな工事となり、工事用機材や作業スペ
ースの確保等の問題が生じ、多大な時間と労力を要する
ことになる。
【0007】三方枠の幕板4はエレベータホールに面し
て配置され、またこの幕板4が乗場インジケータ6等の
情報報知装置の取付部として利用されていることから、
この幕板4の意匠を変更すれば三方枠としての意匠を大
きく変えることができる。
【0008】そこで、幕板4の前面から情報報知装置を
取り外し、その取り付け用の穴を改造して幕板4の前面
の全体あるいは一部にフロアの改装や模様替え等にマッ
チするシートを貼り付けて意匠を変更するようなことが
行なわれる場合がある。
【0009】しかしながらこの場合、シートの位置合わ
せや仕上げの調整等の面倒で煩わしい作業を要し、能率
が悪く、手間がかかってしまう。
【0010】この発明はこのような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、フロアの改装や模
様替え等を行なったときに、それに合わせて面倒で煩わ
しい作業を要することなく、容易にかつ手軽に意匠を変
えることができるエレベータの三方枠を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明はこのような目
的を達成するために、上枠の下側に互いに対向して一対
の横枠が取り付けられ、これら横枠間の上部に幕板が取
り付けられたエレベータの三方枠において、前記幕板の
両側部に可動式の止めピンを有する止め具を設けるとと
もに、前記各横枠には、その各止めピンに対応する複数
の係合孔を形成し、これら係合孔に前記各止めピンを抜
き差し可能に差し込むことにより幕板を横枠に対して脱
着可能に結合させ、幕板と上枠との間には幕板を上枠に
脱着可能に結合させる結合手段を設け、前記止めピンお
よび結合手段とで幕板を横枠および上枠に脱着可能に取
り付け、意匠の変更時にこの幕板を他の意匠の異なる幕
板と交換することができるようにしたものである。
【0012】そして請求項2の発明においては、可動式
の止めピンを有する前記止め具が補強板の上に取り付け
られ、この補強板が幕板の裏面の両側部に接合されてい
ることを特徴としている。
【0013】また、請求項3の発明においては、幕板の
前面に乗場インジケータ等の情報報知装置が設けられて
いることを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図1ないし図5を参照して説明する。なお、従来の構
成と対応する部分には同一の符号を付して重複する説明
を省略する。
【0015】図1にはこの発明に第1の実施形態による
三方枠の正面図を示してある。この三方枠の幕板4は上
枠1および横枠2,3に対して脱着可能に取り付けられ
ている。
【0016】幕板4は、図2および図3に示すように、
エレベータホールに面する主部4aと、この主部4aの
下端縁に一体的に形成され、三方枠の奥行き方向に延び
る下面部4bと、主部4aの上端縁に一体的に形成さ
れ、三方枠の奥行き方向に延びる幅の小さいフランジ部
4cとで構成されている。そしてフランジ部4cに複数
のボルト通し孔15が形成されている。
【0017】幕板4の主部4aの裏面には、図3に示す
ように上下左右の4箇所に位置してそれぞれ止め具16
が取り付けられている。これら止め具16は、筒部17
を有するベース18と、前記筒部17内に摺動自在に挿
入された止めピン19とで構成され、ベース18がビス
等により幕板4の主部4aに固定されている。
【0018】筒部17の周面にはその長手方向に沿って
延びるガイド孔20が形成され、このガイド孔20の一
端部に第1のロック用凹部20aが、他端部に第2のロ
ック用凹部20bがそれぞれ切欠形成されている。
【0019】止めピン19の中間部にはレバー21が取
り付けられ、このレバー21が前記ガイド孔20を通し
て筒部17の外部に突出し、このレバー21を手先で摘
んで止めピン19を筒部17に沿って移動させ、その一
端側の端部を筒部17の端部から突出させることができ
るようになっている。
【0020】そしてレバー21を第1の凹部20a内に
圧入して嵌め込むことにより止めピン19を突出状態に
ロックでき、またレバー21を第2の凹部20b内に圧
入して嵌め込むことにより止めピン19を没入状態にロ
ックすることができるようになっている。
【0021】三方枠の横枠2,3の側面には、図2に示
すように、幕板4に設けられた各止め具16の止めピン
19に対応する係合孔23が形成されている。そして幕
板4が横枠2,3間の上部に配置する状態のもとで、各
止め具16の筒部17から突出させた止めピン19を横
枠2,3の係合孔23に嵌合し、かつその止めピン19
のレバー21を筒部17の第1の凹部20a内に嵌め込
んでロックすることにより幕板4が横枠2,3に結合さ
れている。
【0022】また、上枠1の上面には、図4に示すよう
に幕板4のフランジ部4cに形成された通し孔15に対
応する部分に貫通孔24が形成されているとともに、上
枠1の上面にその各貫通孔24に通じる固定用ナット2
5が溶接等により取り付けられている。
【0023】そして幕板4のフランジ部4cの下方から
前記各通し孔15および貫通孔24を通してナット25
にボルト26が螺挿され、これらボルト26の締め付け
により幕板4が上枠1に結合されている。
【0024】このような三方枠においては、例えば建物
のフロアの改装や模様替え等を行なった際に、これに合
わせて三方枠の意匠を変えるときには、三方枠の背方の
昇降路から幕板4の背面に手を延ばして各止めピン19
を幕板4の中央側に引き寄せて各止めピン19を横枠
2,3の係合孔23から抜き、幕板4と横枠2,3との
結合を外す。また、各ボルト26を緩めてナット25か
ら抜き取り、幕板4と上枠1との結合を外す。
【0025】これにより幕板4の分離が可能となるか
ら、幕板4を横枠2,3間から取り外す。そしてこの幕
板4に換えて、予めフロアの改装や模様替え等にマッチ
する意匠を施してある別の幕板4を横枠2,3間に配置
し、この幕板4を各止めピン19を用いて横枠2,3に
結合し、かつボルト26を用いて上枠1に結合して横枠
2,3および上枠1に固定する。
【0026】このような幕板4の交換の作業は、三方枠
の背方のエレベータ昇降路内に配置するかごの上部を足
場として容易に能率よく行なうことができる。そして幕
板4の交換により三方枠の意匠をフロアの改装や模様替
え等にマッチさせることができる。
【0027】幕板4を横枠2,3に結合させるための各
止め具16、および幕板4を上枠1に結合させるための
各ボルト26は幕板4の裏面側に設けられ、エレベータ
ホール側に露出するようなことがないから、これら止め
具16およびボルト26によって幕板4の意匠を損なう
ようなことはない。
【0028】また、各止め具16および各ボルト26が
幕板4の裏面側に設けられているから、これらをエレベ
ータホール側から操作することができず、したがって悪
戯等によって幕板4が取り外されるような不都合もな
い。
【0029】前記第1の実施形態においては、ナット2
5を上枠1の上面に溶接等により固定するようにした
が、図5に第2の実施形態として示すように、上枠1に
ナット25に対応し、かつそのナット25より外形がや
や大きい凹部からなるナットケース1aを形成し、この
ナットケース1a内にナット25を遊嵌するようにして
もよい。
【0030】この場合には、幕板4に形成されているボ
ルト用通し孔15とナット26との位置が多少ずれてい
ても、ナットケース1a内でのナット26の遊びの動き
でそのずれに拘わらずボルト26をナット25に差し込
んで的確に締め付けることができる。
【0031】また、前記ボルト26として蝶ボルトを用
いることも可能であり、この場合にはボルト26の締め
付けや緩めの作業をスパナ等の工具を用いることなく能
率よく行なうことができる。
【0032】図7には第3の実施形態を示してあり、こ
の実施形態においては、止め具16が幕板4を補強する
ための補強板30の上に取り付けられている。補強板3
0には例えば2つの止め具16が取り付けられている。
これら2つの止め具16は、補強板30を幕板4に取り
付ける前に予めその補強板30に取り付けられて1つの
ユニットとして構成され、このユニットにおける各補強
板30が幕板4の裏面の両側部に接合され、これら補強
板30で幕板4が補強されている。
【0033】このような構成においては、幕板4に4つ
の止め具16を個々に取り付ける場合に比べ、容易に能
率よく止め具16を幕板4に取り付けることができ、ま
た同時に幕板4に対する補強を有効に図ることができ
る。
【0034】図7に第4の実施形態を示してある。前記
第1の実施形態においては、幕板4を上枠1に対して結
合させる結合手段としてボルト26とナット25が用い
られているが、この実施形態においては、幕板4のフラ
ンジ部4cに複数のフックピン31が設けられ、上枠1
にその各フックピン31に対応する複数のフック孔32
が形成され、これらフックピン31とフック孔32とで
幕板4を上枠1に対して結合させる結合手段が構成され
ている。
【0035】各フックピン31は軸部31aと、この軸
部31aの上端部に一体に形成された鍔部31bとから
なり、またフック孔32は前記鍔部31bの通過が可能
な円孔部32aと、この円孔部32aの周縁の一部から
外方に直線状に延び、前記軸部31aの進入が可能な逃
げ部32bとからなるいわゆるだるま形状をなしてい
る。
【0036】そして幕板4を取り付ける際には、上枠1
の下側からフックピン31の鍔部31bをフック孔32
の円孔部32aに通してその上方側に鍔部31bを突出
させるとともに、幕板4を前方側に引き寄せてフックピ
ン31の軸部31aをフック孔32の逃げ部32bに進
入させる。これにより幕板4と上枠1とがフックピン3
1を介して結合される。
【0037】そしてこの後、各止め具16の止めピン1
9を幕板4の側方に突出させて横枠2,3の係合孔23
に差し込み、幕板4を横枠2,3に結合させる。これに
より幕板4の取り付けが完了する。
【0038】また、幕板4を取り外す際には、各止め具
16の止めピン19を係合孔23から抜き、幕板4を三
方枠の奥側に移動させてフックピン31の鍔部31bを
フック孔32の円孔部32aに対向させ、この状態で幕
板4を下方に引き下げてフックピン31をフック孔32
から抜き取る。これにより幕板4を上枠1および横枠
2,3から取り外すことができる。
【0039】このような構成においては、幕板4と上枠
1とをボルト等の別部品を用いることなく結合すること
ができ、したがってその作業を容易に能率よく行なうこ
とができる。
【0040】さらに、幕板4を上枠1や横枠2,3に結
合させる手段として、マグネットを用いる磁気的手段を
採用するようなことも可能である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
三方枠の幕板を容易に手軽に取り外すことができ、した
がってフロアの改装や模様替え等を行なったときに、三
方枠の全体を大掛かりな工事で解体して交換するような
面倒で費用のかかる作業を要することなく、既存の幕板
をその改装や模様替え等にマッチする意匠の幕板と交換
してそれに容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係る三方枠のエレ
ベータホール側から見た正面図。
【図2】同じくその三方枠の斜視図。
【図3】その三方枠の幕板の背面側から見た斜視図。
【図4】その三方枠における上枠と幕板との結合部分の
構造を示す断面図。
【図5】この発明の第2の実施形態を示す上枠と幕板と
の結合部分の断面図。
【図6】この発明の第3の実施形態を示す幕板の背面側
から見た斜視図。
【図7】この発明の第4の実施形態を示す上枠および横
枠と幕板との分解状態の斜視図。
【図8】従来の三方枠のエレベータホール側から見た正
面図。
【図9】同じくその三方枠の斜視図。
【図10】その三方枠の建物の壁面に対する取り付け構
造を示す正面図。
【図11】図10中のA―A線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…上枠 2,3…横枠 4…幕板 6…乗場インジケータ(情報報知装置) 16…止め具 17…筒部 18…ベース 19…止めピン 20…ガイド孔 21…レバー 23…係合孔 25…ナット(結合手段) 26…ボルト(結合手段) 30…補強板 31…フックピン(結合手段) 32…フック孔(結合手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上枠の下側に互いに対向して一対の横枠が
    取り付けられ、これら横枠間の上部に幕板が取り付けら
    れたエレベータの三方枠において、 前記幕板の両側部には可動式の止めピンを有する止め具
    が設けられているとともに、前記各横枠には、その各止
    めピンに対応する複数の係合孔が形成され、これら係合
    孔に前記各止めピンを抜き差し可能に差し込むことによ
    り幕板が横枠に対して脱着可能に結合され、幕板と上枠
    との間には幕板を上枠に脱着可能に結合させる結合手段
    が設けられ、前記止めピンおよび結合手段とで幕板が横
    枠および上枠に脱着可能に取り付けられていることを特
    徴とするエレベータの三方枠。
  2. 【請求項2】可動式の止めピンを有する前記止め具は補
    強板の上に取り付けられ、その補強板が幕板の裏面の両
    側部に接合されていることを特徴とする請求項1に記載
    のエレベータの三方枠。
  3. 【請求項3】幕板の前面には、乗場インジケータ等の情
    報報知装置が設けられていることを特徴とする請求項1
    または2に記載のエレベータの三方枠。
JP2001389996A 2001-12-21 2001-12-21 エレベータの三方枠 Pending JP2003182956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389996A JP2003182956A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 エレベータの三方枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389996A JP2003182956A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 エレベータの三方枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182956A true JP2003182956A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27598049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389996A Pending JP2003182956A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 エレベータの三方枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115811A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 株式会社日立製作所 エレベーター

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115811A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 株式会社日立製作所 エレベーター
CN113039147A (zh) * 2018-12-04 2021-06-25 株式会社日立制作所 电梯
JPWO2020115811A1 (ja) * 2018-12-04 2021-09-30 株式会社日立製作所 エレベーター
JP7301878B2 (ja) 2018-12-04 2023-07-03 株式会社日立製作所 エレベーター
CN113039147B (zh) * 2018-12-04 2023-08-25 株式会社日立制作所 电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424125B1 (ko) 벽톱및톱날
CN102105644B (zh) 对模板和配件的改进
KR101612088B1 (ko) 핀 잠금장치가 구비되는 알루미늄 거푸집
KR200474402Y1 (ko) 거푸집 프레임 연결 및 지지장치
JP2003182956A (ja) エレベータの三方枠
KR100737841B1 (ko) 교량용 슬라브 콘크리트 타설을 위한 거푸집 고정 클램프
KR20090109991A (ko) 난간 가설용 지지구
KR101722021B1 (ko) 시스템 거푸집
KR20180089808A (ko) 벽 단부 형성용 거푸집 패널
JP4754470B2 (ja) 取付け金物付き根太及び取付け金物付き床パネル
JP3548426B2 (ja) スタンションポールの取付装置及びその取付方法
JP2000118935A (ja) エレベータ出入口の養生扉装置
KR100812250B1 (ko) 조립식 수직면 거푸집 설치구조
US20030146367A1 (en) Clamping arrangement for casting mold sidewalls
KR200415009Y1 (ko) 거푸집 결속장치
US20080307725A1 (en) System for securing concrete decking forms
JP2019112848A (ja) デッキ受け治具
KR101514891B1 (ko) 슬래브 거푸집 구조
JP2007303103A (ja) 型枠の構築方法
KR100822347B1 (ko) 갱폼 낙하방지용 안전장치
KR101612083B1 (ko) 알루미늄 거푸집 패널 결속용 클립수단
JP4632164B2 (ja) 腰壁カウンターの設置構造
KR20090004987U (ko) 낙하물 방지망을 설치하기 위한 발코니용 브라켓
KR200268189Y1 (ko) 도로교량용 거더의 비계고리구조
KR200335555Y1 (ko) 거푸집 체결부재